JPS63177275A - 階調表示方式 - Google Patents

階調表示方式

Info

Publication number
JPS63177275A
JPS63177275A JP946087A JP946087A JPS63177275A JP S63177275 A JPS63177275 A JP S63177275A JP 946087 A JP946087 A JP 946087A JP 946087 A JP946087 A JP 946087A JP S63177275 A JPS63177275 A JP S63177275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
gradations
picture
output
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP946087A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhisa Mobara
泰久 茂原
Hiroshi Nonoshita
野々下 博
Seiji Saito
誠二 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP946087A priority Critical patent/JPS63177275A/ja
Publication of JPS63177275A publication Critical patent/JPS63177275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、白あるいは黒の2値データでしか表示できな
い表示装置において、中間調を表現させる階調表示方式
に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
従来、出力側の解像度が入力側の解像度より十分高いた
め、白もしくは黒の2状態しか表示できない表示装置に
おいて、中間調と呼ばれる灰色の部分を階調表示させる
方式として濃度パターン法が一般に知られている。濃度
パターン法とは、出力(表示)側の解像度が入力(読み
取り)側の解像度より十分高い場合、表示装置の解像度
が読み取り信号のnXn倍あれば読み取り1画素に対し
表示画素nXn点を割り当てる方式である。即ち、読み
取り1画素の濃度に応じ濃度が大きくなる毎に表示画素
nXnマトリックスのうち黒くぬりつぶす点を増やして
いくという方法をとれば、黒の点数が0からn2迄の(
n2+ 1 )の濃度レベルを読み取り1画素に対して
表示できるというものである。
簡単な例として、読み取り1画素を4bitのデジタル
信号として記憶した場合の濃度パターン展開を第1図に
示す。第1図(a)はデジタル信号に変換された読み取
り1画素を示し、手前からMSB・・・・・・LSBで
示している。今、この第1図(a)が画素1〜8迄を黒
として表示すれば、読み取り1画素に応じた濃度値を白
および黒の2状態で表示できる。しかし、例えば入力側
の解像度が100 (dat/ i n c h )、
出力側の解像度が400 (dat/1nch)である
ような場合、解像度変換を行うわけだが、その際出力側
は入力側の1画素に対して4×4のマトリックスに対応
する解像度の変換が行われる。この際、出力側が入力側
1画素に対して4×4のマトリックスで対応されるから
濃度パターン法としては16階調の階調表示が行える。
しかし、入力側と出力側の解像度比の制約によってこの
方式では16階調以上の階調表示はできないという欠点
がある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は、出
力側の解像度が入力側の解像度よりも十分高い表示装置
において、白および黒の2状態のみで中間調を表示させ
る場合、入出力の解像度比の制約をうけず表示する階調
数を増やすことが可能である階調表示方式を提供するこ
とを目的とする。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の実施例について説明する
第2図は本発明の実施例に係る表示装置のブロック回路
図で、lはスキャナー等から構成される画像信号入力装
置、2は人力装置lにより読み取られた画像信号を各画
素毎に濃度情報としてデジタル化するためのA/D変換
器、3は各画素毎にデジタル化された濃度データを記憶
する画像メモリ、4は階J6−1ある原画像を白および
黒の2状態で中間調を表現するために濃度パターン展開
するそのパターンを記憶さiているパターンROM (
Read 0nly Memory)、5はC1)U 
(中央処理装置)で、6は濃度パターン展開する注目画
素が主走査方向に対してどこであるかを指示する画素指
示部、7は濃度パターン展開する際のnXnマトリック
ス中のどのラインであるかを指示するマトリックスライ
ン指示部、8は濃度パターン展開する注目画素が、副走
査方向に対してどこであるかを指示する画像ライン指示
部、9は後述する階調表示プログラムを記憶するROM
(ReadOn l y  M e m o r y 
)である。IOは外部出力するためのバッファ、11は
表示装置である。
第3図、第4図はパターン展開の実施例を示し、第3図
(a)は濃度情報として1画素が深さ方向に4bit持
ち、それが4画素のグループとして表されている。第3
図(b)は濃度パターン展開された後の記憶されていた
濃度情報4画素のグループが8×8のマトリックスとし
て64階調で表示されることを示している。
以下、第2図〜第6図に沿って本発明の実施例の動作に
ついて説明する。
第2図の入力装置lより入力された階調ある画像データ
(以下多値データと言う。)はA/D変換器2によって
各画素毎に、例えばここでは4bitのデンタル階調信
号に変換され、画像メモリ3に記憶される。この画像メ
モリ3に記憶された多値データを白および黒の2値で中
間調表示させる場合、例えば入力側の解像度に対し、出
力側の解像度が4×4倍あるとすれば、従来であると前
述しであるようにこの場合では16階調しか表現できな
いわけであるが、本発明では、例えば第4図(a)に示
すように画像メモリ上の多値データを近接する4つの画
素を1つのグループとすることによって、8×8の64
階調を表現させることができる。これを第6図のフロー
チャートに沿って説明する。
画像メモリ内の多値データは、第4図(a)のようにX
方向に主走査の順序、y方向に副走査の順序通り存在し
、Z方向に各々の画素(イ)〜(チ)の濃度を持ってい
る。今、画像メモリからの多値データ出力は(イ)(ロ
)(ホ)(へ)・・・・・・・・・()1)(ニ)(ト
)(チ)・・・・・・・・・という順序で出力されると
すると(ステップSL)、パターンROMには(イ)の
画素の濃度値(今ここでは6bit)、4画素lブロッ
クと考えたときの位置を画素指示部(lbitH主走査
に対して(イ)の画素か(ロ)の画素かを決定する)と
画像ライン指示部(lbit;副走査に財力に対し4×
4のマトリックスで2値表示させるために入力1画素に
対し出力は4ライン、4dot必要となることから、そ
の中のどのラインを出力するかをマトリックスライン指
示部(2bit)で決める(ステップS4)。今の場合
、第1番目(イ)の画素の第1ラインの出力を行うわけ
だから、例えば画素指示“0”2画素ライン指示“0”
、マトリックス第5図のようにパターンROMを設定し
たとすると、注目画素が(イ)で濃度値が“18”で4
ライン中の1ライン目の出力であるから、第5図中の“
1”と“17”が黒として表示される。即ち、このとき
次に順序通り画像メモリから出力されるのは第4図(a
)の(ロ)の画素である。従って、画像メモリからの出
力に同期して、画素指示部のみを定し、画素指示“l”
画像ライン“0”マトリックスライン指示″00″がパ
ターンROMにアドレスとして与えられるから、出力は
“1110”である。
以下、同様に(ホ)、(へ)と各画素のマトリックスラ
インlを行う。それが終了すると再び(イ)の画素に戻
り、今度はマトリックスライン指示を“Ol”にしてパ
ターンROMにアクセスする。すると今度は画素指示“
0”9画像ライン“0”、マトリックスライン″O1″
で、(イ)の濃度は010010″であるから、出力は
“0100”となる。この様にして原画像(イ)の画素
の主走査方向に対して、マトリックスラインを“00”
〜“11”の4ライン分行えば(ステップS6)、原画
像の1ライン分の2値の濃度パターンとして展開が終了
したことになる。
次に画像メモリから出力される多値データは第4図(a
)の(ハ)の画素のものであり、このときは、第3図に
示すように画像ラインは“l”になる。
そしてこれも前述の通り同じことを1画面分繰り返えす
(ステップS7)。このように、解像度が入力側に対し
、出力側が4×4倍であるにもかかわらず、4画素を1
ブロツクとすることによって8×8のマトリックスで構
成でき、64階調を表現することが可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、階調ある原画像のい(つかの画素
を1つのグループとして、そのグループ全体で階調表示
させる方法をとったため、読み取り側の解像度と出力側
の解像度の比に制約されることな(表示させる階調数を
増やすことが可能となった。又、白および黒の2状態で
中間調を表示させるときに階調数が少ないと疑似輪郭が
でるが、本発明によってそれを解消する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は濃度パターン法を説明するための図、第2図は
本発明の実施例に係る表示製置のブロック回路図、第3
図、第4図は本発明の階調表示方式を説明するための図
、第5図はパターンの具体例を示す図、第6図は本発明
の階調表示方式の手順を示すフローチャートである。 l・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・入力装
置、2・・・・・・・・・・・・・・・・A/D変換器
、訃・・・・・・・・・・・・・・・・画像メモリ、4
・・・・・・・・・・・・パターンROM。 5・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・CPU、10・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・バッファ、II・・・・・・・・・・・・
・・・・・・表示装置。 特許出願人  キャノン株式会社 41ぎデータ 第20

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各画素が濃度データで記憶され、その集合からな
    る画像を各画素について白あるいは黒の2状態で表示し
    、又出力側の解像度が入力側の解像度よりも十分高い表
    示装置において、画像のうちのいくつかの画素を1つの
    ブロックとして、そのブロック単位で濃度パターンに展
    開して階調表示を行う手段を有したことを特徴とする階
    調表示方式。
JP946087A 1987-01-19 1987-01-19 階調表示方式 Pending JPS63177275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP946087A JPS63177275A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 階調表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP946087A JPS63177275A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 階調表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63177275A true JPS63177275A (ja) 1988-07-21

Family

ID=11720896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP946087A Pending JPS63177275A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 階調表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63177275A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6123468A (ja) 画像処理装置
JPS63177275A (ja) 階調表示方式
JPH03247165A (ja) 画像処理装置
JPS62239667A (ja) 画像処理装置
JPS583373A (ja) 画像処理装置
JPS6259512B2 (ja)
JPH0117310B2 (ja)
JPH01212073A (ja) 画像データ縮小処理装置
JP3221152B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6226632B2 (ja)
JPH1155507A (ja) 画像処理装置
JPH0573668A (ja) モザイク処理装置
JPH01282967A (ja) 濃淡画像データ処理方法
JPS63290070A (ja) 画像処理装置
JPS63307588A (ja) 階調表示装置
JPH04273768A (ja) 中間調送信方式
JPS6356752B2 (ja)
JPH0461472A (ja) 画像処理装置
JPS6159589B2 (ja)
JPH0213174A (ja) 中間調画像2値化処理方式
JPH03186061A (ja) 画像2値化処理装置
JPS6353749B2 (ja)
JPH0360574A (ja) 2値化処理装置
JPS6026340B2 (ja) サンプリング画像の高密度予測復元法
JPH04211569A (ja) 画像処理装置