JP3165667B2 - 外壁パネル - Google Patents

外壁パネル

Info

Publication number
JP3165667B2
JP3165667B2 JP26832397A JP26832397A JP3165667B2 JP 3165667 B2 JP3165667 B2 JP 3165667B2 JP 26832397 A JP26832397 A JP 26832397A JP 26832397 A JP26832397 A JP 26832397A JP 3165667 B2 JP3165667 B2 JP 3165667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exterior
wall panel
main body
base material
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26832397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11107404A (ja
Inventor
盛久 赤崎
悟 宮下
明宏 寺久保
隆司 太田
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP26832397A priority Critical patent/JP3165667B2/ja
Publication of JPH11107404A publication Critical patent/JPH11107404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3165667B2 publication Critical patent/JP3165667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外面側に水平方向
に長い外装板を上下に積み重ねて取付けた外壁パネルに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、水平方向に長い外装板を上下
に積み重ねて外壁を形成することが従来から行われてい
る。このものは現場において壁下地を形成し、この壁下
地に現場で水平方向い長い外装板を上下に積み重ねて施
工することで外壁を形成するようにしたものである。
【0003】ところが、これだと、現場で一枚一枚外装
板を積み重ねて施工するので現場施工が煩わしいという
問題があり、また、施工の際水平方向に長い外装板を上
下に積み重ねる当たって、外装板の側端部が一直線状に
揃いにくく、外観が悪いという問題がある。そこで、本
発明者は本発明に至る過程で、パネル本体表面に下地材
を介して複数枚の水平方向に長い外装板を上下に積み重
ねられて取付けた外壁パネルを形成することを考えた。
これだと現場では外壁パネルを施工するのみで外面に水
平方向に長い外装板を上下に積み重ねた外壁を構成する
ことができて現場施工を簡略化できる。しかしながら、
このものにおいても、横方向に長い外装板を上下に積み
重ねるに当たり、外装板の側端部が一直線状に揃いにく
いという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の従来例
の問題点に鑑みて発明したものであって、外装板の側端
部を揃えて取付けることができる外壁パネルを提供する
ことを課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の外壁パネルは、パネル本体1表面に下地材2
を介して複数枚の水平方向に長い外装板3が上下に積み
重ねられて取付けられた外壁パネル4において、前記下
地材2の表面にパネル本体1の上下方向のほぼ全長にわ
たって取り付けられた上下方向に長い位置決め部材6の
取付け片5が下地材2と外装板3との間に挿入された形
で取付けられており、下地材2と外装板3との間より突
出した位置決め部材6の本体10が各外装板3の端部に
連続して沿っており、外装板3の上端部の後部が上方に
突出する上突部13と、下端部の前部が下方に突出する
下突部14となっており、下の外装板3の上突部13の
表面側に上の外装板3の下突部14の裏面を重ねること
を接合していることを特徴とするものである。このよう
な構成とすることで、横方向に長い外装板3が上下に積
み重ねて取付けられた外壁パネル4を構成できて、しか
も、この外壁パネル4においては外壁パネル1の形成時
に、上下に積み重ねて取付けられる外壁パネル4の端部
を位置決め部材6で位置決して上下方向に一直線状に揃
えることができる。
【0006】また、下地材2と外装板3の間より突出し
た位置決め部材6の本体10は水平断面略コ字状であっ
てその側端部が各外装板3の端部に当接しており、前記
本体1の表面が目地材7を受けるための目地底部を形成
していることが好ましい。このような構成とすること
で、目地材7を取付けるための別途バックアップ材を必
要としないものである。
【0007】また、パネル本体1と複数枚の外装板3の
間に防水シート8が張設してあることが好ましい。この
ような構成とすることで、複数枚の水平方向に長い外装
板3を上下に積み重ねる構成のものであっても、防水シ
ート8によって確実に防水を図ることができる。また、
下地材2は上下に長い複数本の通気下地桟であって、各
通気下地桟の間には通気層9が形成してあることが好ま
しい。このような構成とすることで、横方向に長い外装
板3を上下に積み重ねて取付けられた外壁パネル4にあ
らかじめ通気層9を形成して、通気外壁パネルとするこ
とができるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下本発明を添付図面に示す実施
形態に基づいて説明する。図1や図2に示すように、枠
体の両面部に面板11を固着してパネル本体1が構成し
てあり、面板11間には必要に応じて断熱材12が充填
してある。このパネル本体1の表面には下地材2が取付
けてあり、添付図面に示す実施形態においては、上下に
長い複数本の通気下地桟により下地材2が構成してあ
り、下地材2となる通気下地桟はパネル本体1の両側端
部を含む複数箇所に取付けてある。両側端部に位置する
下地材2の前面部及び図1に示すように後述する縦方向
に長い目地が形成される場合には目地位置に対応する箇
所の下地材2の前面部に位置決め部材6の取付け片5が
固着具により固着してある。
【0009】位置決め部材6は本実施形態においては、
図4に示すようなもので、本体10の下端部から側方に
向けて取付け片5を突出することで構成してある。図1
や図2に示す実施形態においては本体10はコ字状をし
ており本体10の後横片10aから側方に向けて取付け
片5が突出している。取付け片5には水返し突部5aが
形成してある。
【0010】位置決め部材6は上下方向に長く、パネル
本体1の上下方向のほぼ全長にわたって下地材2の表面
に取付けてある。外装板3は例えばセメント系のもの
で、水平方向に長尺となっており、外装板3の上端部の
後部が上方に突出する上突部13となっており、外装板
3の下端部の前部が下方に突出する下突部14となって
いる。
【0011】上記の構成の外装板3をパネル本体1表面
に下地材2を介して取付けるものであるが、この場合、
上下の外装板3は、図3に示すように、下の外装板3の
上突部13の表面側に上の外装板3の下突部14の裏面
を重ねることで接合し、このように下の外装板3の上突
部13の表面側に上の外装板3の下突部14の裏面を重
ねることで水平方向に長い外装板3同士の上下接続部分
から雨水が浸入しないような構造としてある。外装板3
を下地材2に取付けるには金具を用いて取付けたり、あ
るいは釘やビス等により取付けたり、あるいは接着剤を
用いて取付けたり、あるいは上記取付け手段を複数組み
合わせて取付けたりするものであり、外装板3の固着に
当たっては特に限定はない。
【0012】ここで上下複数の外装板3の取付けに当た
って、各外装板3の側端部を位置決め部材6の本体10
の側端部(図1、図2に示す実施形態においてはコ字状
をした本体10の前横片10bの側端部)に合わせるこ
とで、複数個の外装板3の側端部が上下方向に一直線と
なるように取付けることができるものである。このよう
にしてパネル本体10の表面側に下地材2を介して上下
方向に複数の外装板3を積み重ねて取付けた外壁パネル
4が形成されるものである。上記外壁パネル4にはパネ
ル本体1と複数枚の外装板3の間に防水シート8を張設
して防水性を確保してある。防水シート8は下地材2部
分においては下地材2と外装板3との間又は下地材2と
パネル本体1との間に介在され、また、下地材2がない
部分においては、防水シート8はパネル本体1の表面に
沿うように張設してもよく、あるいは外装板3の裏面に
沿うように張設してもよい。
【0013】図1の実施形態に示すものはパネル本体1
の両側に下地材2を介して位置決め部材6を取付けると
共にパネル本体1の中央部に下地材2を介して2個の位
置決め部材6を取付け、中央部の2個の位置決め部材6
は本体10同士を隣接した状態で取付ける。そして、両
端部の位置決め部材6の本体10と中央部の2個の位置
決め部材6との間にそれぞれ上下方向の複数の外装板3
を位置させて前述のようにして各外装板3の側端部を本
体10で位置合わせしながら取付けるものである。この
ものにおいては形成される外壁パネル4の中央部に隣接
する2個の位置決め部材6の本体10により目地底が形
成されるものであり、この目地底には図1のように目地
材7であるシーリング材が充填されるものである。
【0014】上記した実施形態においては外壁パネル4
に縦方向の目地を形成した例を示したが、縦方向の目地
を形成しない外壁パネル4の場合には、図2に示すよう
に、パネル本体1の両側にのみ下地材2を介して位置決
め部材6を取付け、両端部の位置決め部材6の本体10
間に上下方向の複数の外装板3を位置させて前述のよう
にして各外装板3の側端部を本体10で位置合わせしな
がら取付けるものである。また、縦方向の目地を形成す
る場合、複数列形成するようにしてもよいものである。
【0015】上記のようなパネル本体1表面に下地材2
を介して複数枚の水平方向に長い外装板3が上下に積み
重ねられて取付けられた外壁パネル4はあらかじめ工場
で形成するものであり、これを現場に運んで施工するこ
とで建物の外壁を構成するものである。上記のような構
成の外壁パネル4を現場で建て込んだ際、図5に示すよ
うに、隣接する外壁パネル4の側端部同士を突き合わせ
ると、両外壁パネル4の側端部に取付けた位置決め部材
6の本体10同士が隣接し、隣接する両位置決め部材6
本体10により現場で外壁パネル4間の目地底が形成
される。したがって、この現場で形成される目地底には
現場で目地材7となるシーリング材を充填するものであ
る。
【0016】図6には柱16と外壁パネル4の側端部と
が隣接する場合の例が示してあり、この場合、柱16の
前面部には柱カバー19が取付けられる。柱カバー19
は、柱16の前面部に配置されて釘等の固着具により外
壁パネル4のパネル本体1に固着される柱カバー用下地
部材17と、柱カバー下地部材17の表面の両端部に釘
のような固着具により取付けられる上記外壁パネル4に
設けた位置決め部材6と同じ本体10′の下端部から側
方に取付け片5′を突出した位置決め部材6′と、位置
決め部材6′の本体10′間に嵌め込んで釘のような固
着具により取付けられる柱カバー用外装板20とで構成
してある。そして、外壁パネル4の側端部の位置決め部
材6の本体10と柱カバー19の側端部の位置決め部材
6の本体10とが隣接して縦方向に長い目地底を形成す
るものであり、この目地底には現場で目地材7を構成す
るシーリング材を充填するものである。
【0017】図7には外壁のコーナ部分が示してあり、
この外壁のコーナ部分においては、柱16に断面L状を
した柱カバー19が取付けられるものであり、この柱カ
バー19は柱16の前面部に配置れて釘等の固着具によ
り外壁パネル4のパネル本体1に固着される断面L状を
した柱カバー用下地部材17と、断面L状をした柱カバ
ー用下地部材17の表面の両端部及びL状をした表面の
各外面の略中央部とに釘のような固着具により取付けら
れる上記外壁パネル4に設けた位置決め部材6と同じ本
体10′の下端部から側方に取付け片5′を突出した位
置決め部材6′と、位置決め部材6′の本体10′間に
嵌め込んで釘のような固着具により取付けられる平状を
した柱カバー用外装板20とL状をした柱カバー用外装
板20とで構成してある。そして、柱カバー用外装板2
0とL状をした柱カバー用外装板20との間において
は、2個の位置決め部材6′の本体10′同士が隣接し
て縦方向の目地底を形成し、この目地底には現場で目地
材7を構成するシーリング材を充填するものである。ま
た、外壁パネル4の側端部の位置決め部材6の本体10
と柱カバー19の側端部の位置決め部材6′の本体1
0′とが隣接して縦方向に長い目地底を形成するもので
あり、この目地底には現場で目地材7を構成するシーリ
ング材を充填するものである。
【0018】上記実施形態においては、位置決め部材6
の本体10をコ字状とした例を示したが、位置決め部材
6の本体10が図8、図9に示すように垂直片23のみ
で構成してあってもよい。この実施形態の場合にも外壁
パネル4を工場で形成する際に位置決め部材6の本体1
0の側端部(垂直片23の側面)に上下に複数の外装板
3の各側端部を沿わせることで上下複数の外装板3の側
端部を上下方向に一直線に揃えることができるものであ
る。この実施形態の外壁パネル4を施工する際、図1
0、図11に示すように、外壁パネル4の側端部の位置
決め部材6の垂直片23で構成される本体10と、柱1
6前面に前述の実施形態と同様にして配設する柱カバー
19の位置決め部材6′のコ字状をした本体10′の側
面部とが隣接し、コ字状をした本体10′により縦方向
の目地底が形成されるものであり、この目地底に現場で
目地材7を構成するシーリング材を充填するものであ
る。
【0019】また、上記した図10、図11には柱カバ
ー19の位置決め部材6′の他の例が示してあり、この
実施形態においては、対向する位置決め部材6′が平板
部24を介して一体に形成してある例である。また、コ
ーナ用の柱カバー19の位置決め部材6′のうち中央部
に位置する位置決め部材6′としては図11に示すよう
に、垂直片のみで構成したものであってもよい。
【0020】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の発明にあって
は、上述のように、パネル本体表面に下地材を介して複
数枚の水平方向に長い外装板が上下に積み重ねられて取
付けられた外壁パネルにおいて、前記下地材の表面に
ネル本体の上下方向のほぼ全長にわたって取り付けられ
た上下方向に長い位置決め部材の取付け片が下地材と外
装板との間に挿入された形で取付けられており、下地材
と外装板との間より突出した位置決め部材の本体が各外
装板の端部に連続して沿っており、外装板の上端部の後
部が上方に突出する上突部と、下端部の前部が下方に突
出する下突部となっており、下の外装板の上突部の表面
側に上の外装板の下突部の裏面を重ねることを接合して
いるので、複数枚の水平方向に長い外装板が上下に積み
重ねられる構成であっても位置決め部材の本体に各外装
板の端部を沿わせて取付けることにより、各外装板の端
縁を一直線状に揃えて取付けることができ、このように
外壁パネルの表面に各外装板の端縁を一直線状に揃えて
取付けて構成してあるので、現場においては外壁パネル
を建て込むのみで、外装板の端縁が上下方向に一直線に
揃った外壁を簡単に構成することができるものであり、
また水平方向に長い外装板同士の上下接続部分から雨水
が浸入しないような構造とすることができるものであ
る。
【0021】また、請求項2記載の発明にあっては、上
記請求項1記載の発明の効果に加えて、下地材と外装板
の間より突出した位置決め部材の本体は水平断面略コ字
状であってその側端部が各外装板の端部に当接してお
り、前記本体の表面が目地材を受けるための目地底部を
形成しているので、位置決め部材の本体の表面が、隣り
合う外壁パネル間に形成される目地の目地底となって、
目地材を受けるための別途バックアップ材を必要としな
いものである。
【0022】また、請求項3記載の発明にあっては、上
記請求項1又は請求項2記載の発明の効果に加えて、パ
ネル本体と複数枚の外装板の間に防水シートが張設して
あるので、複数枚の水平方向に長い外装板が上下方向に
積み重ねられる構成であっても、防水シートによって十
分な水密性を確保することができるものである。また、
請求項4記載の発明にあっては、上記請求項1乃至請求
項3のいずれかに記載の発明の効果に加えて、下地材は
上下に長い複数本の通気下地桟であって、各通気下地桟
の間には通気層が形成してあるので、外装板があらかじ
め貼られた通気外壁パネルとすることができ、通気外壁
を形成する際の施工性が向上するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の外壁パネルの一実施形態の断面図であ
る。
【図2】本発明の外壁パネルの他の実施形態の断面図で
ある。
【図3】本発明の外壁パネルの上下の外装板の積み重ね
部分を示す断面図である。
【図4】同上に用いる位置決め部材の斜視図である。
【図5】本発明の外壁パネル同士の接続部分を示す断面
図である。
【図6】同上の外壁パネルと柱カバーとの接続部を示す
断面図である。
【図7】同上の外壁パネルとコーナ用の柱カバーとの接
続部を示す断面図である。
【図8】本発明の外壁パネルの更に他の実施形態の断面
図である。
【図9】同上に用いる位置決め部材の斜視図である。
【図10】同上の外壁パネルと柱カバーとの接続部を示
す断面図である。
【図11】同上の外壁パネルとコーナ用の柱カバーとの
接続部を示す断面図である。
【符号の説明】
1 パネル本体 2 下地材 3 外装板 4 外壁パネル 5 取付け片 6 位置決め部材 7 目地材 8 防水シート 9 通気層 10 本体13 上突部 14 下突部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 太田 隆司 大阪府豊中市新千里西町1丁目1番4号 ナショナル住宅産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−148949(JP,A) 特開 平8−253975(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04C 2/40

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パネル本体表面に下地材を介して複数枚
    の水平方向に長い外装板が上下に積み重ねられて取付け
    られた外壁パネルにおいて、前記下地材の表面にパネル
    本体の上下方向のほぼ全長にわたって取り付けられた上
    下方向に長い位置決め部材の取付け片が下地材と外装板
    との間に挿入された形で取付けられており、下地材と外
    装板との間より突出した位置決め部材の本体が各外装板
    の端部に連続して沿っており、外装板の上端部の後部が
    上方に突出する上突部と、下端部の前部が下方に突出す
    る下突部となっており、下の外装板の上突部の表面側に
    上の外装板の下突部の裏面を重ねることで接合している
    ことを特徴とする外壁パネル。
  2. 【請求項2】 下地材と外装板の間より突出した位置決
    め部材の本体は水平断面略コ字状であってその側端部が
    各外装板の端部に当接しており、前記本体の表面が目地
    材を受けるための目地底部を形成していることを特徴と
    する請求項1記載の外壁パネル。
  3. 【請求項3】 パネル本体と複数枚の外装板の間に防水
    シートが張設してあることを特徴とする請求項1又は請
    求項2記載の外壁パネル。
  4. 【請求項4】 下地材は上下に長い複数本の通気下地桟
    であって、各通気下地桟の間には通気層が形成してある
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記
    載の外壁パネル。
JP26832397A 1997-10-01 1997-10-01 外壁パネル Expired - Fee Related JP3165667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26832397A JP3165667B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 外壁パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26832397A JP3165667B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 外壁パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11107404A JPH11107404A (ja) 1999-04-20
JP3165667B2 true JP3165667B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=17456953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26832397A Expired - Fee Related JP3165667B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 外壁パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3165667B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6321966B2 (ja) * 2014-01-14 2018-05-09 株式会社Lixil 乾式腰壁構造及びこれを備えた建物外部構築物並びに乾式腰壁構造の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11107404A (ja) 1999-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0311344B2 (ja)
US5685114A (en) Structural member, floor structure, and roof structure for wooden building and a method of building with the same
JP3165667B2 (ja) 外壁パネル
JP3026419B2 (ja) 壁パネルおよび外壁構造
JP3335716B2 (ja) 壁 体
JP2006037353A (ja) 基準壁パネルと積層壁パネル
JP2957527B2 (ja) 外壁パネルと外壁の構造
JP2590409Y2 (ja) 間仕切壁パネルの設置構造
JP2785975B2 (ja) 床パネルおよび床の施工方法
JP3034728B2 (ja) 出隅部下屋ユニットの防水用接合構造
JP3292407B2 (ja) 壁 体
JP2003097014A (ja) 外装材取付構造および外装材取付方法
JP3398433B2 (ja) 屋根又はバルコニーの防水施工方法
JP3169290B2 (ja) 建物の壁
JP3261071B2 (ja) 外壁パネル及び外壁構造
JPH03279547A (ja) 外壁パネルと外壁施工法
JP2004019130A (ja) オーバーハング部材及びオーバーハング部施工構造
JPS5932644Y2 (ja) ユニット小住宅の床断熱構造
JPH11229516A (ja) 断熱パネル
JP2003090085A (ja) 外壁下地パネル及びそれを用いたユニット建物の施工方法
JP3712022B2 (ja) サイディング艤装パネルの施工方法
JP2931964B2 (ja) 組立式押入れセット
JPS597464Y2 (ja) 屋根
JPH07292801A (ja) 壁パネル
JPH0776885A (ja) 建物ユニットの上下階接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010220

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees