JP6321966B2 - 乾式腰壁構造及びこれを備えた建物外部構築物並びに乾式腰壁構造の構築方法 - Google Patents
乾式腰壁構造及びこれを備えた建物外部構築物並びに乾式腰壁構造の構築方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6321966B2 JP6321966B2 JP2014004498A JP2014004498A JP6321966B2 JP 6321966 B2 JP6321966 B2 JP 6321966B2 JP 2014004498 A JP2014004498 A JP 2014004498A JP 2014004498 A JP2014004498 A JP 2014004498A JP 6321966 B2 JP6321966 B2 JP 6321966B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spacer member
- wall plate
- waist wall
- wall
- dry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
Description
また、端部処理用スペーサ部材が、前面壁板から背面壁板までの腰壁の第2方向の寸法に応じて、例えば幅寸法及び/又は厚さ寸法を前面壁板から背面壁板までの腰壁の第2方向の寸法と同等にして形成されていることにより、この端部処理用スペーサ部材に笠木構造(笠木)を上載して取り付けたり、端部処理用スペーサ部材の外面(側面)にタイルを貼るなどし、腰壁構造の端部側の意匠性を好適に確保することができる。
この発明においては、支柱に取り付けられた位置決め支持用スペーサ部材の側面に当接させることにより、前面壁板と背面壁板を位置決めし、所望の厚さの腰壁を形成することができる。これにより、腰壁構造を構築する際の施工性をさらに向上させることが可能になる。
また、前面壁板36と背面壁板37はそれぞれ、その下端部を基礎の上面や地面に接しないように上方に配し、例えば水と接触しないようにして設置されている。
なお、内側ビード15は、例えば中央笠木11cを設置した段階で、前面パネル6の内面6bと中央笠木11cの間に押し込むようにし取り付ける。
なお、屋根部2を構成する垂木掛け43、垂木18、中骨材44もそれぞれ、アルミ押出し形材を用いて形成されている。
2 屋根部
2a 一端
2b 他端
3 従来の側面壁部
4 従来の腰壁部(腰壁)
5 支柱
5a 下端部
5b 仕切板部
6 前面パネル(壁面部材)
6a 外面
6b 内面
7 折れ戸
8 ブロック
9 腰壁用基台
10 表面仕上げ(化粧材)
11 笠木
11a 前面側笠木
11b 背面側笠木
11c 中央笠木
12 基台本体
13 外側ビード
14 第1下枠
15 内側ビード
16 第2下枠
17 桁
18 垂木
18a 垂木本体
18b 垂木化粧材
18c 垂木カバー
19 屋根材
20 前面壁部(乾式腰壁構造)
20a 前面
20b 背面
21 側面壁部
22 腰壁部(腰壁)
23 採光壁部
25 基礎
26 基台
26a 下部ベース(ベース受け)
26b 上部ベース(ベース)
26c 基台本体
26d 水切り
27 スリーブ(嵌合凸部)
28 第1保持部
28a 底板部
28b 外側壁部
28c 遮水壁部
29 第2保持部
29a 内側壁部
30 支柱の一方の中空部(嵌合受部)
31 支柱の他方の中空部
32 間柱
33 スリーブ(嵌合凸部)
35 位置決め支持用スペーサ部材
36 前面壁板
37 背面壁板
38 タイル(化粧材)
40 セッティングブロック
41 端部処理用スペーサ部材
42 排水路(排水溝)
43 垂木掛け
44 中骨材
45 妻梁
46 FIX窓
47 固定ベース
47a 嵌合凸部(スリーブ)
A 従来の建物外部構築物
B 建物外部構築物
H 腰壁内部空間
P 支柱と笠木構造の取り合い部
S1 第1方向(基台の延設方向、腰壁の幅方向)
S2 第2方向(腰壁の厚さ方向)
T 建物本体
T1 外壁
t1 端部処理用スペーサ部材の厚さ寸法
t2 前面壁板から背面壁板までの厚さ寸法
t3 端部処理用スペーサ部材の幅寸法
Claims (6)
- 第1方向に延設される基台と、
前記第1方向に所定の間隔をあけて配設される複数の支柱と、
前記複数の支柱の前記第1方向と交差する第2方向の前面側と背面側にそれぞれ配設されるとともに前記支柱の上端部よりも下方に配設される前面壁板及び背面壁板と、
前記前面壁板と前記背面壁板の上端部に配設され、前記支柱を貫通させつつ前記前面壁板と前記背面壁板の間の腰壁内部空間の上端側を被覆して配設される笠木構造と、
前記支柱に取り付けられ、少なくとも前記前面壁板及び前記背面壁板の前記第2方向の位置を位置決め支持するための位置決め支持用スペーサ部材と、
前記第1方向の少なくとも一方の側端部側の妻支柱に、腰壁の端部を処理するために配設される端部処理用スペーサ部材と、を備え、
前記妻支柱には、前記位置決め支持用スペーサ部材及び前記端部処理用スペーサ部材が設けられ、
前記前面壁板及び前記背面壁板は、前記位置決め支持用スペーサ部材に支持固定され、
前記端部処理用スペーサ部材は、前記第2方向に対応した厚さ寸法が前記前面壁板における仕上材が貼設される下地面から前記背面壁板における仕上材が貼設される下地面までの厚さ寸法と同等の寸法で形成され、前記前面壁板の下地面と前記端部処理用スペーサ部材の一方の側面とが面一になり、かつ、前記背面壁板の下地面と前記端部処理用スペーサ部材の他方の側面とが面一になるように形成されていることを特徴とする乾式腰壁構造。 - 請求項1記載の乾式腰壁構造において、
前記端部処理用スペーサ部材が、前記妻支柱に取り付けた状態で前記妻支柱に対し前記第1方向外側に突出するように設けられていることを特徴とする乾式腰壁構造。 - 請求項1または請求項2に記載の乾式腰壁構造において、
前記位置決め支持用スペーサ部材が、前記笠木構造を位置決め支持可能に構成されていることを特徴とする乾式腰壁構造。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の乾式腰壁構造において、
前記支柱と前記端部処理用スペーサ部材と前記位置決め支持用スペーサ部材の少なくとも一つの部材が中空構造で形成されており、
前記中空構造で形成された部材の中空部と前記腰壁内部空間とに連通し、前記支柱と前記笠木構造の取り合い部に隙間が生じた場合に該隙間を通じて外部空間と連通し、且つ前記基台を通じて外部空間と連通する連通路が形成されていることを特徴とする乾式腰壁構造。 - 少なくとも、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の乾式腰壁構造を有する前面壁部を備えるとともに、
前記乾式腰壁構造の前記複数の支柱に連続して前記第1方向に架設された桁に一端を、垂木掛けに他端をそれぞれ接続して架設された垂木と、前記垂木に支持させて屋根面を形成する屋根板とからなる屋根部を備えて構成され、
前記垂木掛けを建物本体の外壁に設置あるいは隣設し、前記建物本体の外側に構築されることを特徴とする建物外部構築物。 - 妻支柱となる支柱を立設する妻支柱設置工程と、
一対の妻支柱の間に基台を設置する基台設置工程と、
前記基台に下端部を接続するとともに、前記基台の延設方向の第1方向に所定の間隔をあけて中間支柱となる支柱を立設する中間支柱設置工程と、
前記複数の支柱の前記第1方向と交差する第2方向の前面側と背面側にそれぞれ前面壁板と背面壁板を設置する壁板設置工程とを備え、
前記壁板設置工程において、
前記支柱に、少なくとも前記前面壁板及び前記背面壁板の前記第2方向の位置を位置決め支持するための位置決め支持用スペーサ部材を配設する工程と、
前記第1方向の少なくとも一方の側端部側の妻支柱に、腰壁の端部を処理するための端部処理用スペーサ部材を配設する工程と、を備え、
前記妻支柱には、前記位置決め支持用スペーサ部材及び前記端部処理用スペーサ部材を配設し、
前記位置決め支持用スペーサ部材を配設する工程の後に、前記前面壁板及び前記背面壁板を前記位置決め支持用スペーサ部材に支持固定し、
前記端部処理用スペーサ部材は、前記第2方向に対応した厚さ寸法が前記前面壁板における仕上材が貼設される下地面から前記背面壁板における仕上材が貼設される下地面までの厚さ寸法と同等の寸法で形成され、前記前面壁板の下地面と前記端部処理用スペーサ部材の一方の側面とが面一になり、かつ、前記背面壁板の下地面と前記端部処理用スペーサ部材の他方の側面とが面一になるように前記端部処理用スペーサ部材が配設されることを特徴とする乾式腰壁構造の構築方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014004498A JP6321966B2 (ja) | 2014-01-14 | 2014-01-14 | 乾式腰壁構造及びこれを備えた建物外部構築物並びに乾式腰壁構造の構築方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014004498A JP6321966B2 (ja) | 2014-01-14 | 2014-01-14 | 乾式腰壁構造及びこれを備えた建物外部構築物並びに乾式腰壁構造の構築方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015132114A JP2015132114A (ja) | 2015-07-23 |
JP6321966B2 true JP6321966B2 (ja) | 2018-05-09 |
Family
ID=53899538
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014004498A Active JP6321966B2 (ja) | 2014-01-14 | 2014-01-14 | 乾式腰壁構造及びこれを備えた建物外部構築物並びに乾式腰壁構造の構築方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6321966B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7339026B2 (ja) * | 2019-06-14 | 2023-09-05 | 三協立山株式会社 | 簡易構造体 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5243015B1 (ja) * | 1970-02-04 | 1977-10-27 | ||
JPS59118944A (ja) * | 1982-12-22 | 1984-07-09 | 昭和アルミニウム株式会社 | 組立建物 |
JPH0419053Y2 (ja) * | 1985-10-23 | 1992-04-28 | ||
JPH0625440B2 (ja) * | 1987-12-14 | 1994-04-06 | ナショナル住宅産業株式会社 | バルコニー |
JP2535704B2 (ja) * | 1992-03-18 | 1996-09-18 | ミサワホーム株式会社 | 壁パネル組付け構造 |
JPH108785A (ja) * | 1996-06-25 | 1998-01-13 | Sankyo Alum Ind Co Ltd | 柵状体 |
JP3165667B2 (ja) * | 1997-10-01 | 2001-05-14 | ナショナル住宅産業株式会社 | 外壁パネル |
JP3020097B1 (ja) * | 1998-11-05 | 2000-03-15 | 東新住建株式会社 | デッキ付パーゴラ |
JP2002227438A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-14 | Sekisui Chem Co Ltd | サンルーム |
JP4249048B2 (ja) * | 2004-01-30 | 2009-04-02 | 積水ハウス株式会社 | バルコニー等の外部床の防水構造 |
JP4904070B2 (ja) * | 2006-03-06 | 2012-03-28 | 株式会社Lixil | 屋外構築物の土間コンクリート不陸吸収装置 |
JP5722748B2 (ja) * | 2011-11-01 | 2015-05-27 | 三協立山株式会社 | 建築構造物 |
-
2014
- 2014-01-14 JP JP2014004498A patent/JP6321966B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015132114A (ja) | 2015-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101180075B1 (ko) | 패널조립식 한옥구조 | |
CA2571631C (en) | System, method, and apparatus for frame assembly and building | |
JP6054117B2 (ja) | サイディング外壁パネル仕様の外壁構造 | |
ITMI20140071U1 (it) | Elemento di parete | |
WO1998050646A1 (en) | Modular sandwich panel and method for housing construction | |
JP6321966B2 (ja) | 乾式腰壁構造及びこれを備えた建物外部構築物並びに乾式腰壁構造の構築方法 | |
JP5225754B2 (ja) | 簡易建物 | |
KR20090046140A (ko) | 단위구조체로 이루어진 조립식 한옥 | |
KR101132334B1 (ko) | 분할골조 방식의 건축구조 및 이를 적용한 한식건축물 | |
KR101707374B1 (ko) | 단열 및 내구성이 보강된 한옥 기둥 구조 및 그 시공방법 | |
KR101242016B1 (ko) | 한옥 골격용 목재프레임 | |
JP5934124B2 (ja) | ユニット式建物およびその構築方法 | |
JP5356304B2 (ja) | 建物 | |
JPH10252150A (ja) | 物置や車庫や温室を簡単に建てる器具8種 | |
JP2002256636A (ja) | 軸組建築物の集成材真壁パネル構造 | |
JP5674144B2 (ja) | 換気塔構造 | |
JP6535199B2 (ja) | 屋根構築物 | |
JP6654441B2 (ja) | 屋外用構造物及び屋外用構造物の施工方法 | |
EP3404155A1 (en) | A balcony or an attached terrace | |
JP6047113B2 (ja) | 庇取付け構造および方法 | |
JP2006322205A (ja) | 壁式木造建築物 | |
JP7369095B2 (ja) | 建物におけるオーバーハング部の構造 | |
JP5617090B2 (ja) | バルコニー | |
JP6047114B2 (ja) | 階間構造 | |
JP2023055232A (ja) | 簡易構造体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170905 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6321966 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |