JP3163802B2 - 凹凸模様を有する不織シートの製造方法 - Google Patents

凹凸模様を有する不織シートの製造方法

Info

Publication number
JP3163802B2
JP3163802B2 JP30937892A JP30937892A JP3163802B2 JP 3163802 B2 JP3163802 B2 JP 3163802B2 JP 30937892 A JP30937892 A JP 30937892A JP 30937892 A JP30937892 A JP 30937892A JP 3163802 B2 JP3163802 B2 JP 3163802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
long
convex
sheet
pulp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30937892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06136652A (ja
Inventor
秀男 池沢
忍 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Oji Holdings Corp
Original Assignee
Oji Holdings Corp
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Holdings Corp, Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Holdings Corp
Priority to JP30937892A priority Critical patent/JP3163802B2/ja
Publication of JPH06136652A publication Critical patent/JPH06136652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3163802B2 publication Critical patent/JP3163802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、使い捨て手拭き,ウェ
ットティシュー,ワイパー,使い捨て雑巾等の拭き布と
して好適に使用でき、またテーブルカバー、ディナー用
マット或いは袋物等の雑貨用素材等としても使用しう
る、凹凸模様を有する不織シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、使い捨て手拭き等の拭き布と
して、パルプ繊維を嵩高に集積してなる乾式パルプシー
トに、水や薬剤等をしみこませたものが使用されてい
る。しかし、乾式パルプシートは、水や薬剤等をしみこ
ませた後の濡れ強度が低く、使用中に破れ易いという欠
点があった。
【0003】一方、親水性繊維であるレーヨン繊維を集
積した後、レーヨン繊維相互間をゴム系結合剤で結合し
た不織布に、水等をしみこませたものも使用されてい
る。この拭き布は、レーヨン繊維相互間が結合されてい
るので、高い濡れ強度を示すものである。しかし、拭き
布にゴム系結合剤が含有されているため、異臭がすると
いう欠点があった。また、ゴム系結合剤のざらざらとし
た手触りのため、拭き布の使用感が悪いという欠点もあ
った。
【0004】このため、ゴム系結合剤を使用せずに、レ
ーヨン繊維相互間を絡合させた不織布を使用するという
試みも行なわれている。レーヨン繊維相互間の絡合に
は、レーヨン繊維が集積されたウェブに高圧水柱流を施
すことが考えられる。このようにして得られた拭き布
は、異臭がすることがなく、またざらざらした手触り感
がなくなり、好ましいものである。しかしながら、レー
ヨン繊維よりなる拭き布には、以下に示すような致命的
な欠点があった。即ち、レーヨン繊維は親水性に優れて
いるため、拭き布として使用した場合、水を良く吸収し
て膨潤し、その剛性が極端に低下するということがあっ
た。レーヨン繊維の剛性が低下すれば、拭き布の剛性も
低下し、拭き布を手指で把持したときの反発力が低下
し、使用しにくいという致命的な欠点を惹起するのであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このため、本件出願人
は、上記欠点を解決しようとして種々研究を行なった。
その結果、基本的には、以下に示すような方法で拭き布
を得ることによって、上記欠点を解決することに成功し
た。即ち、疎水性長繊維よりなる長繊維ウェブとパルプ
繊維よりなる紙シートとを積層した後、紙シート側から
長繊維ウェブ側に向けて高圧水柱流を施すことにより、
長繊維とパルプ繊維とを絡合させて複合シートを得、こ
れを拭き布として用いるという方法である(特願平3-20
4875号、特願平4-89650号及び特願平4-113048号等)。
この複合シートは、水を吸収しにくい疎水性長繊維が主
体となって形態を保持しているため、使用中に剛性が低
下して、手指で把持しにくくなるという欠点を良好に防
止しうるのである。また、疎水性長繊維にパルプ繊維が
絡合しているため、水の吸収力も低下せず、拭き布とし
て好適に使用しうるのである。
【0006】しかしながら、この複合シートに、水や湿
潤剤等の薬剤溶液を付与してウェットティシューとする
場合、以下の如き欠点が発生した。即ち、複合シートに
薬剤溶液を付与してウェットティッシューとした後、こ
れを搬送用ベルトで搬送する場合、ウェットティッシュ
ーを搬送用ベルトから剥離しにくいという欠点が発生し
た。これは、複合シート中のパルプ繊維が薬剤溶液を吸
収し、その薬剤溶液の表面張力及び薬剤溶液を吸収した
パルプ繊維の水素結合に起因する結合力によって、搬送
ベルトに平面的に密着して付着するためである。また、
重ね合わせた数枚のウェットティッシューから、その一
枚を剥離する際、剥離しにくいという欠点が発生した。
これも、複合シート中のパルプ繊維が薬剤溶液を吸収し
て、前記と同様の現象を起こすからである。
【0007】そこで、本発明者等は、複合シートに凹凸
模様を付与すれば、複合シート中のパルプ繊維が薬剤溶
液を吸収しても、搬送ベルトに平面的に密着して付着す
るのを防止しうると考えた。即ち、複合シートに凹凸模
様が賦型されていれば、凸部は従来と同様に搬送ベルト
に密着して付着するが、凹部は搬送ベルトに密着せず、
従って薬剤溶液を吸収した複合シートと搬送ベルトとは
平面的に密着して付着せず、相互の付着力が低下し、搬
送ベルトから剥離しやすくなると考えたのである。本発
明は、このような知見に基づいてなされたものであり、
前記した複合シートに凹凸模様を賦型する方法を提供し
ようというものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、多数の
熱可塑性長繊維が集積されてなる長繊維ウェブの表面
に、パルプ繊維よりなる紙シートを積層した後、該紙シ
ート側から該長繊維ウェブ側に向けて高圧水柱流を施す
ことにより、該パルプ繊維と該長繊維とを相互に絡合さ
せてなる複合シートを、凹凸ロールと、該凹凸ロールの
凹部に対応する箇所が凸部となっており、且つ該凹凸ロ
ールの凸部に対応する箇所が凹部となっている凸凹ロー
ルの間に、又は該凹凸ロールの表面で押圧すると、該凹
凸ロールの凹部及び凸部の型に対応した状態で、その表
面が凸凹に変形する弾性ロールとの間に導入し、該長繊
維を塑性変形させて、該複合シートに凹凸模様を賦型す
ることを特徴とする凹凸模様を有する不織シートの製造
方法に関するものである。
【0009】本発明の特徴は、熱可塑性長繊維とパルプ
繊維とが相互に絡合されてなる複合シートに、凹凸ロー
ルを用い、熱可塑性長繊維を塑性変形させて、凹凸模様
を賦型する点にある。即ち、従来より、パルプ繊維のみ
が集積されたパルプウェブに、凹凸ロールを用いて、凹
凸模様を賦型することは行なわれている。しかし、この
凹凸模様は、パルプウェブの圧縮によるものであり、熱
可塑性長繊維の塑性変形によるものではない。また、熱
可塑性長繊維のみが集積された繊維ウェブに、凹凸ロー
ルを用いて、凹凸模様を賦型することも行なわれてい
る。しかし、この凹凸模様は単なる模様の付与であり、
本発明の如く、薬剤溶液等を吸収したパルプ繊維が、平
面的な搬送ベルト等に密着して付着するのを防止するた
めに行なわれているものではない。
【0010】以下、本発明を詳細に説明する。まず、本
発明で用いる複合シートの製造方法は、次のとおりであ
る。即ち、多数の熱可塑性長繊維が集積されてなる長繊
維ウェブの表面に、多数のパルプ繊維よりなる紙シート
を積層した後、該紙シート側から該長繊維ウェブ側に向
けて高圧水柱流を施すことにより、該パルプ繊維と該長
繊維とを相互に絡合させて複合シートを得るのである。
【0011】この複合シートを得る際、まず、多数の熱
可塑性長繊維が集積されてなる長繊維ウェブを準備す
る。例えば、このような長繊維ウェブは、熱可塑性樹脂
を溶融紡糸して長繊維を得、この長繊維を捕集コンベア
上に堆積することによって得ることができる。ここで、
熱可塑性長繊維としては、例えばポリオレフィン系長繊
維,ポリエステル系長繊維、ポリアミド系長繊維,ポリ
アクリル酸エステル系長繊維等を使用することができ
る。熱可塑性長繊維を使用する理由は、後の凹凸ロール
の加圧若しくは加熱によって、長繊維を塑性変形させる
ためである。非熱可塑性長繊維の場合、加圧若しくは加
熱によって、塑性変形しにくいため、本発明において使
用するのは好ましくない。また、長繊維を使用する理由
は、長繊維よりなる長繊維ウェブは、短繊維よりなる短
繊維ウェブよりも、繊維間が絡合している場合、引張強
度や形態安定性に優れているからである。更に、長繊維
の場合、高圧水柱流を施しても、水柱流と共に流失しに
くいからである。
【0012】また、長繊維の繊度は、1〜7デニールであ
るのが好ましく、特に1〜4デニールであるのが最も好ま
しい。長繊維の繊度が7デニールを超えると、長繊維ウ
ェブの柔軟性が低下し、例えばウェットティッシューと
して使用した場合の使用感が低下する傾向が生じる。逆
に、長繊維の繊度が1デニール未満になると、長繊維の
製造条件等が厳密になって、長繊維、ひいては長繊維ウ
ェブを高速度で製造しにくくなる傾向が生じる。また、
長繊維の剛性が低下し、得られる複合シートの腰が低下
すると共に、ボリューム感が低下する傾向が生じる。
【0013】また、長繊維ウェブの坪量は、5〜30g/
2であるのが好ましい。特に、5〜20g/m2であるの
が最も好ましい。長繊維ウェブの坪量が30g/m2を超
えると、長繊維ウェブの片面に紙シートを積層して、紙
シート側から長繊維ウェブ側に向けて高圧水柱流を施し
ても、紙シートを構成するパルプ繊維が、長繊維ウェブ
の裏面(紙シートの非積層面)に殆ど移動しにくくな
り、厚み方向における吸水性に差が出てくる傾向とな
る。逆に、長繊維ウェブの坪量が5g/m2未満になる
と、長繊維ウェブの形態安定性が低下し、得られる複合
シートの湿潤強度が低下する傾向が生じる。更に、長繊
維相互間の間隙が大きくなって、高圧水柱流を施したと
きに、その間隙からパルプ繊維が流出してしまい、使用
後の高圧水柱流を回収した場合、その中にパルプ繊維が
大量に混入する恐れが生じる。なお、本発明において使
用する長繊維ウェブは、長繊維相互間が自己融着した、
いわゆる長繊維不織布であってもよいし、また長繊維相
互間が結合していないフリース状の長繊維フリースであ
ってもよい。特に、前者の長繊維不織布のうちでも、長
繊維相互間が自己融着した点融着部が、散点状に多数配
置されたものを使用するのが好ましい。この理由は、長
繊維相互間が自己融着している点融着部を持つため、形
態安定性に優れると共に、点融着部以外の部分において
は長繊維相互間が自己融着されておらず、自由な状態で
集積されているため、柔軟性に優れ、且つパルプ繊維と
良好に絡合しやすいからである。
【0014】以上のようにして準備した長繊維ウェブの
片面に、紙シートを積層する。この紙シートは多数のパ
ルプ繊維よりなるものである。紙シートの坪量も、任意
に決定しうる事項であるが、特にJIS P 8124に示された
方法で測定した坪量が10〜100g/m2である紙シートを
使用するのが好ましい。紙シートの坪量が10g/m2
満であると、パルプ繊維の絶対量が少なく、得られる複
合シートに十分な吸水性や保水性を与えにくくなるとい
う傾向が生じる。逆に、紙シートの坪量が100g/m2
超えると、得られる複合シートの全体の坪量が大きくな
りすぎて、複合シートの柔軟性が低下する傾向が生じ
る。また、パルプ繊維の絶対量が多すぎて、紙シートに
高圧水柱流を施しても、一本一本のパルプ繊維に長繊維
と絡合しうる程度の運動量を与えにくくなる傾向が生じ
る。
【0015】紙シートを構成するパルプ繊維としては、
針葉樹及び広葉樹木材をクラフト法,サルファイト法,
ソーダ法,ポリサルファイド法等で蒸解して得られる化
学パルプ、又はグランドパルプ,サーモメカニカルパル
プ等の機械パルプを、漂白或いは未漂白の状態で、単独
で若しくは混合して使用することができる。針葉樹パル
プと広葉樹パルプの重量配合比は、好ましくは、針葉樹
パルプ/広葉樹パルプ=100〜20/0〜80、最も好ましく
は100〜40/0〜60の範囲である。広葉樹パルプが80%を
超えると、高圧水柱流によるパルプの消失量が増加する
ばかりでなく、絡合後の複合シートの柔軟性が低下する
傾向となる。また、使用する紙シートの密度(JIS P 81
18に示された方法で測定)は、0.65g/cm3以下である
のが好ましく、特に0.6g/cm3以下であるのが最も好ま
しい。そのため、紙シートはJISP 8121に示された方法
で測定したカナダ標準フリーネスが600ml以上のパルプ
を湿式抄紙して紙シートの密度が調整される。紙シート
の密度が0.65g/cm3を超えると、紙シートの上から高
圧水柱流を施した場合に、パルプ繊維の運動が抑制さ
れ、長繊維とパルプ繊維との絡合が不十分になる傾向が
生じ、絡合後の複合シートの柔軟性が低下する傾向が生
じる。なお、パルプを含有するスラリーを抄紙して紙シ
ートを得る際、例えば、ポリアミド・エピクロルヒドリ
ン樹脂或いはその変性物、ポリアミン・エピクロルヒド
リン樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂等の湿潤紙力増強剤
をスラリー中に添加して、JIS P 8135に示された方法で
25mm巾の試験片について測定した湿潤引張強度が0.04〜
1.5kgfの範囲の紙シートに調整するのが、好ましい。
【0016】この紙シートは、予め準備した長繊維ウェ
ブの片面に積層される。この際、長繊維ウェブの坪量と
紙シートの坪量の比は、以下のようにするのが好まし
い。即ち、長繊維ウェブの坪量と、JIS P 8124に示され
た方法で測定した紙シートの坪量の比が、長繊維ウェブ
/紙シート=1/1〜19となるようにするのが、好まし
い。長繊維ウェブ/紙シート=1/1未満となると、長繊
維の量に対して、相対的にパルプ繊維の量が少なくな
り、得られる複合シートの吸水性や保水性が低下する傾
向が生じる。また、長繊維に対して、廉価なパルプ繊維
の量が少なくなることによって、最終的に得られるウェ
ットティッシュー等が高価になるという傾向が生じる。
逆に、長繊維ウェブ/紙シート=1/19を超えて、紙シ
ートの坪量が重くなると、紙シートを構成するパルプ繊
維の全てが強固に長繊維と絡合しにくくなり、得られる
複合シートを湿潤させて使用するような場合に、パルプ
繊維が脱落しやすくなる傾向が生じる。
【0017】長繊維ウェブの片面に紙シートを積層した
後、紙シートの表面から長繊維ウェブ側に向けて高圧水
柱流を施す。即ち、積層物の紙シート側から長繊維ウェ
ブ側へ高圧水柱流が貫通するようにして、高圧水柱流を
施すのである。この高圧水柱流は、微細な直径のノズル
孔を通して、高圧で水を噴出させて得られるものであ
る。例えば、孔径0.01〜3mm程度のノズル孔を通して、2
0〜150kg/cm2程度の圧力で水を噴出させて得られるも
のである。この高圧水柱流を積層物に施すと、高圧水柱
流は紙シートに衝突する。そして、紙シートはまず長繊
維ウェブ上に密着し、次いでこの密着した状態で、紙シ
ートの破壊が生じ、紙シートを構成するパルプ繊維を単
離させ、パルプ繊維に曲げや捩れ等の変形を起こさせる
と共に、パルプ繊維に運動エネルギーを十分に与え、こ
のパルプ繊維にランダムな運動を生じさせる。その結
果、これらの複合作用によって、パルプ繊維と長繊維ウ
ェブ中の長繊維とが絡み合い、更に、このパルプ繊維に
よって長繊維同士も絡合することになるのである。以上
のようにしてパルプ繊維と長繊維とが絡合した複合シー
トを得るのである。
【0018】以上説明した方法が、本発明に用いる複合
シートの製造方法である。そして、このような方法で得
られた複合シートを、凹凸ロールと凸凹ロールの間に導
入する。凹凸ロールと凸凹ロールとは、以下のような関
係で対をなすものである。即ち、凹凸ロールの凹部に対
応する箇所が凸凹ロールの凸部となっており、且つ凹凸
ロールの凸部に対応する箇所が凸凹ロールの凹部となっ
ている。従って、凹凸ロールと凸凹ロールとは、歯車の
如き関係で噛み合っている。凹凸ロール及び凸凹ロール
としては、噛み合う関係を良好に維持するため、表面硬
度の高い材料のものを使用するのが好ましい。例えば、
金属製ロールやセラミックス製ロールを使用するのが良
い。この凹凸ロールと凸凹ロールの間に、複合シートを
導入すると、凹凸ロールの凹凸模様に対応した状態で、
複合シートを構成する熱可塑性長繊維が塑性変形して、
複合シートに凹凸模様が賦型されるのである。なお、凹
凸ロールに形成される凹凸模様は、格子柄や散点状柄等
の従来公知の柄模様が適宜採用される。
【0019】また、凸凹ロールに代えて、弾性ロールを
使用してもよい。弾性ロールは、その表面を、凹凸ロー
ルの表面で押圧すると、凹凸ロールの凹部及び凸部の型
に対応した状態で、凸凹に変形するものである。従っ
て、この弾性ロールと凹凸ロールの間に複合シートを導
入すると、凹凸ロールの凹凸模様に対応した状態で、複
合シートを構成する熱可塑性長繊維が塑性変形して、複
合シートに凹凸模様が賦型されるのである。弾性ロール
は、凹凸ロールや前記した凸凹ロールの如く表面硬度の
高いものではなく、表面硬度の低いものである。具体的
には、柔軟性に優れている材料であるゴム,繊維又は紙
等によって作成されるロールが用いられる。即ち、弾性
ロールとしては、ゴムロール,コットンロール又はペー
パーロールが好適に使用されるのである。
【0020】凹凸ロールの凹部の最大深度は、0.5〜5.0
mmであるのが好ましく、特に0.7〜2.5mmであるのが最も
好ましい。ここで、凹部の最大深度とは、凹凸ロールの
凸部の表面から凹部の表面までの距離のことである。凹
部の最大深度が0.5mm未満であると、複合シートに明確
な凹凸模様を賦型するのが、不十分になる傾向が生じ
る。逆に、凹部の最大深度が5.0mmを超えると、熱可塑
性長繊維の塑性変形が過大となって、複合シートが破れ
たり、或いは穴が開いたりする傾向が生じる。また、凹
凸ロールと凸凹ロール間の線圧、若しくは凹凸ロールと
弾性ロール間の線圧は、凹凸ロールの最大深度,凹凸模
様又はロールの表面硬度等によって、任意に設定すれば
よい。一般的には、線圧は10〜150kg/cmであるのが好
ましく、特に20〜100kg/cmであるのが最も好ましい。
線圧が10kg/cm未満であると、複合シートに明確な凹凸
模様を賦型するのが、不十分になる傾向が生じる。逆
に、線圧が150kg/cmを超えると、熱可塑性長繊維が切
断されやすくなり、複合シートが破断しやすくなる傾向
が生じる。
【0021】また、本発明において使用する凹凸ロー
ル,凸凹ロール若しくは弾性ロールは、加熱されていて
もよいし、常温であってもよい。常温で複合シートに凹
凸模様を賦型した場合には、複合シートに薬剤溶液等を
吸収させると、凹凸模様が経時的に消失する傾向があ
る。従って、複合シートに薬剤溶液等を付与して、ウェ
ットティッシューとして用いる場合には、加熱させた凹
凸ロール等を使用して、且つ一定の線圧で複合シートに
凹凸模様を賦型するのが好ましい。凹凸ロール等を加熱
しておくと、熱可塑性繊維が軟化又は溶融することによ
って、塑性変形した熱可塑性繊維がその状態でほぼ完全
に固定されるからである。従って、凹凸模様が賦型され
た複合シートに、薬剤溶液等を付与しても、凹凸模様が
経時的に消失するということを防止しうるのである。凹
凸ロール等を加熱する場合、その温度は一般的に100〜3
00℃程度が好ましい。なお、ロールを加熱する際、対を
なす凹凸ロール及び凸凹ロール又は弾性ロールの両方を
加熱してもよいし、一方のロールのみを加熱してもよ
い。
【0022】本発明に使用する複合シートを、前記した
方法で製造した場合、その製造方法に由来して、片面は
パルプ繊維が少なく、相対的に熱可塑性繊維が多くなっ
ており、他面はパルプ繊維が多く、相対的に熱可塑性繊
維が少なくなっている。即ち、長繊維ウェブと紙シート
とを積層して製造するため、紙シート側では相対的に熱
可塑性繊維が少なくなり、紙シートが積層されていない
側では相対的に熱可塑性繊維が多くなっている。従っ
て、対をなすロールの一方のみを加熱して、複合シート
に凹凸模様を賦型する場合、熱可塑性繊維が相対的に多
く存在する面に加熱されたロールを当接するのが好まし
い。このほうが、熱可塑性繊維にロールの熱エネルギー
を伝導しやすく、したがって熱可塑性繊維が塑性変形し
やすくなり、熱エネルギーの有効利用が図れるからであ
る。更に、加熱されたロールに接触するパルプ繊維の量
が少なくなり、加熱によるパルプ繊維の強度的な劣化や
黄変を少なくすることもできるという利点もある。
【0023】以上のようにして、複合シートに凹凸模様
を賦型して得られた不織シートは、任意の凹凸模様を有
するものであり、そのままで拭き布として、又はテーブ
ルカバー、ディナー用マット或いは袋物等の雑貨用素材
等として用いられる。また、特に拭き布として用いる際
には、不織シートに、水やプロピレングリコール等の湿
潤剤,アルコール類やパラ安息香酸エステル等の抗菌
剤,防黴剤,香料等の薬剤溶液等を付与して、使い捨て
手拭き,ウェットティシュー,ワイパー,使い捨て雑巾
等として使用するのが好ましい。
【0024】
【実施例】
実施例1 ポリプロピレン長繊維が集積されてなり、且つこのポリ
プロピレン長繊維相互間が自己融着された点融着部を多
数持つ長繊維不織布を準備した。この長繊維不織布を構
成する長繊維の繊度は、2.5デニールであり、長繊維不
織布の坪量は、12g/m2であった。この長繊維不織布
の片面に、カナダ標準フリーネスが660mlの針葉樹晒ク
ラフトパルプに、乾燥重量で0.1%のポリアミド・エピ
クロルヒドリン樹脂を添加して、湿式抄紙して得られた
紙シートを積層した。この紙シートの、JIS P 8124に示
された方法で測定した坪量は50g/m2であり、JIS P 8
135に示された方法で測定した湿潤引張強度は0.3kgf/2
5mm巾であった。次いで、紙シートが上に位置し、長繊
維不織布が下に位置するようにして、金網で形成された
移送コンベア上に載置した。次いで、この積層物を20m
/分の速度で移送させながら、孔径0.12mmのノズル孔が
0.64mm間隔で千鳥状に並んでいる高圧水柱流噴出装置を
用いて、40kg/cm2の水圧で高圧水柱流を噴出させ、紙
シートの表面に高圧水柱流を施した。以上のようにし
て、紙シートを構成しているパルプ繊維と、長繊維不織
布を構成している長繊維とを絡合させ、両者が一体化さ
れた複合シートを得た。
【0025】次に、130℃に加熱された金属製凹凸ロー
ルと常温のウールンペーパーロールとの間に、この複合
シートを導入した。なお、金属製凹凸ロールの凹凸模様
は水玉状であり、凹部の最大深度は2mmであった。ま
た、金属製凹凸ロールとウールンペーパーロールとの間
の線圧は50kg/cmであった。更に、複合シートは、ポリ
プロピレン長繊維が相対的に多く存在する面(紙シート
が積層されなかった長繊維不織布面)が、金属製凹凸ロ
ールに当接するようにして導入した。以上のようにして
得られた不織シートは、吸水性に優れ且つ美しい水玉状
の凹凸模様を有するものであった。そして、この不織シ
ートはその断面が波状となっており、その厚み(不織シ
ートに形成された凹部面から凸部面までの厚さ)は、平
面的な複合シートの厚みの6倍になり、ボリューム感に
優れたものであった。また、この不織シートを水に24時
間浸漬しても、賦型された凹凸模様は消失しなかった。
【0026】実施例2 ポリエチレンテレフタレート長繊維が集積されてなり、
且つこのポリエチレンテレフタレート長繊維相互間が自
己融着された点融着部を多数持つ長繊維不織布を準備し
た。この長繊維不織布を構成する長繊維の繊度は、2.4
デニールであり、長繊維不織布の坪量は、12g/m2
あった。この長繊維不織布の表面に、カナダ標準フリー
ネスが640mlの針葉樹晒クラフトパルプ90重量%と、カ
ナダ標準フリーネスが620mlの広葉樹晒クラフトパルプ1
0重量%のパルプ繊維混合物に、乾燥重量で0.3%のポリ
アミド・エピクロルヒドリン樹脂を添加して、湿式抄紙
して得られた紙シートを積層した。この紙シートの、JI
S P 8124に示された方法で測定した坪量は40g/m2
あり、JIS P 8135に示された方法で測定した湿潤引張強
度は1.0kgf/25mm巾であった。そして、紙シートが上に
位置し、長繊維不織布が下に位置するようにして、金網
で形成された移送コンベア上に載置した。次いで、この
積層物を20m/分の速度で移送させながら、孔径0.12mm
のノズル孔が0.64mm間隔で千鳥状に並んでいる高圧水柱
流噴出装置を用いて、50kg/cm2の水圧で高圧水柱流を
噴出させ、紙シートの表面に高圧水柱流を施した。以上
のようにして、紙シートを構成しているパルプ繊維と、
長繊維不織布を構成している長繊維とを絡合させ、両者
が一体化された複合シートを得た。
【0027】次に、220℃に加熱された金属製凹凸ロー
ルと、この金属製凹凸ロールと完全に噛み合う凹凸模様
を有する常温の金属製凸凹ロールとの間に、この複合シ
ートを導入した。なお、金属製凹凸ロールの凹凸模様は
ヘリンボン状であり、凹部の最大深度は1.5mmであっ
た。また、金属製凹凸ロールと金属製凸凹ロールとの間
の線圧は30kg/cmであった。更に、複合シートは、ポリ
エチレンテレフタレート長繊維が相対的に多く存在する
面(紙シートが積層されなかった長繊維不織布面)が、
金属製凹凸ロールに当接するようにして導入した。以上
のようにして得られた不織シートは、吸水性に優れ且つ
美しいヘリンボン状の凹凸模様を有するものであった。
そして、この不織シートはその断面が波状となってお
り、その厚み(不織シートに形成された凹部面から凸部
面までの厚さ)は、平面的な複合シートの厚みの3.6倍
になり、ボリューム感に優れたものであった。また、こ
の不織シートを水に24時間浸漬しても、賦型された凹凸
模様は消失しなかった。
【0028】実施例3 ポリプロピレン長繊維が集積されてなり、且つこのポリ
プロピレン長繊維相互間が自己融着された点融着部を多
数持つ長繊維不織布を準備した。この長繊維不織布を構
成する長繊維の繊度は、2.3デニールであり、長繊維不
織布の坪量は、20g/m2であった。この長繊維不織布
の片面に、カナダ標準フリーネスが620mlの針葉樹晒ク
ラフトパルプに、乾燥重量で0.1%のポリアミド・エピ
クロルヒドリン樹脂を添加して、湿式抄紙して得られた
紙シートを積層した。この紙シートの、JIS P 8124に示
された方法で測定した坪量が60g/m2であり、JIS P 8
135に示された方法で測定した湿潤引張強度は0.6kgf/2
5mm巾であった。次いで、紙シートが上に位置し、長繊
維不織布が下に位置するようにして、金網で形成された
移送コンベア上に載置した。次いで、この積層物を20m
/分の速度で移送させながら、孔径0.15mmのノズル孔が
1mm間隔で並んでいる高圧水柱流噴出装置を用いて、70k
g/cm2の水圧で高圧水柱流を噴出させ、紙シートの表面
に高圧水柱流を施した。以上のようにして、紙シートを
構成しているパルプ繊維と、長繊維不織布を構成してい
る長繊維とを絡合させ、両者が一体化された複合シート
を得た。
【0029】次に、100℃に加熱された金属製凹凸ロー
ルと常温のゴムロールとの間に、この複合シートを導入
した。なお、金属製凹凸ロールの凹凸模様は花柄状であ
り、凹部の最大深度は1mmであった。また、金属製凹凸
ロールとゴムロールとの間の線圧は80kg/cmであった。
更に、複合シートは、ポリプロピレン長繊維が相対的に
多く存在する面(紙シートが積層されなかった長繊維不
織布面)が、金属製凹凸ロールに当接するようにして導
入した。以上のようにして得られた不織シートは、吸水
性に優れ且つ美しい花柄状の凹凸模様を有するものであ
った。そして、この不織シートはその断面が不規則な波
状となっており、その厚み(不織シートに形成された凹
部面から凸部面までの厚さ)は、平面的な複合シートの
厚みの約2倍になり、ボリューム感に優れたものであっ
た。
【0030】比較例1 凹凸ロールによる処理を行なわなかった以外は、実施例
1と同様の方法で、パルプ繊維とポリプロピレン長繊維
とが絡合一体化している複合シートを得た。
【0031】比較例2 凹凸ロールによる処理を行なわなかった以外は、実施例
2と同様の方法で、パルプ繊維とポリエチレンテレフタ
レート長繊維とが絡合一体化している複合シートを得
た。
【0032】比較例3 実施例1で使用した長繊維不織布をそのまま使用した。
【0033】比較例4 実施例1で使用した紙シートをそのまま使用した。
【0034】実施例1〜3で得られた不織シート、比較
例1及び2で得られた複合シート、比較例3の長繊維不
織布、及び比較例4の紙シートを下記のテストに供し、
その品質を評価した。その結果を表1に示した。
【表1】
【0035】品質評価のテスト方法は、以下のとおりで
ある。 [吸水性]:試料の吸水性を官能評価によって判定し
た。官能評価は、次の5段階で行なった。5…極めて速
やかに水を吸水した。4…速やかに水を吸水した。3…
吸水性は普通であった。2…ゆっくりと水を吸水した。
1…吸水性は不良であった。 [厚さ増加倍率(倍)]:凹凸ロールの処理前後の厚さ
を測定し、次式によって厚さ増加倍率を評価した。この
倍率の高いものほど、ボリューム感に優れたものとな
る。厚さ増加倍率(倍)=(凹凸ロール処理後の厚さ)
/(凹凸ロール処理前の厚さ)である。この厚さは、試
料を変形させないように無荷重で測定した。従って、不
織シートの断面は波状となっているので、波の最下面か
ら最上面までの距離が、凹凸ロール処理後の不織シート
の厚さになる。また、凹凸ロール処理前の複合シート
は、平面状となっているため、その厚さは複合シートの
肉厚そのものになる。なお、凹凸ロールの処理を行なわ
なかった場合、厚さ増加倍率は評価できないため、表1
中において−で示した。 [拭き取り性]:試料を水に浸漬した後、軽く絞った状
態で机を擦り、拭き取り性を目視による官能で評価し
た。官能評価は、次の5段階で行なった。5…拭き取り
性が極めて優れていた。4…拭き取り性に優れていた。
3…拭き取り性は普通であった。2…拭き取り性がやや
不良であった。1…拭き取り性が不良であった。 [凹凸模様の残留性]:試料を水に24時間浸漬した後、
凹凸模様の残留の程度を目視による官能で評価した。官
能評価は、次の5段階で行なった。なお、比較例の凹凸
模様を有しない試料については、残留性を評価できない
ため、表1中において−で示した。5…凹凸模様は完全
に残留しており、水に濡れた状態でも凹凸模様は明瞭で
あった。4…凹凸模様はほぼ残留しており、水に濡れた
状態でも凹凸模様は明瞭であった。3…凹凸模様はほぼ
残留しているが、水に濡れた状態では目立ちにくいもの
であった。2…凹凸模様はかなり消失しており、水に濡
れた状態では不明瞭であった。1…凹凸模様は完全に消
失していた。 [カール性]:試料を20℃で相対湿度30%の雰囲気下に
24時間放置し、カールの状態を目視による官能で評価し
た。官能評価は、次の5段階で行なった。5…カールは
認められなかった。4…わずかにカールが認められた。
3…ややカールが認められた。2…大きなカールが認め
られた。1…極めて大きなカールが認められた。
【0036】表1の結果から明らかなように、実施例1
〜3に係る不織シートと比較例1及び2に係る複合シー
トとを比較すれば、比較例1及び2に係る複合シート
は、凹凸模様が賦型されていないため、その厚さが薄
く、ボリューム感に劣ることが分かる。また、比較例1
及び2に係る複合シートには、カールが発生する。これ
は、複合シートの表裏面において、湿気を吸収しやすい
パルプ繊維の存在量が相違し、そのため一方の面が収縮
又は伸長するからである。実施例に係る不織シートにお
いても、その表裏面において、パルプ繊維の存在量が相
違するが、凹凸模様が賦型されているため、一方の面が
収縮又は伸長しても、これを凹凸模様が吸収するため、
全体としてカールが発生しないと考えられる。また、比
較例3に係る長繊維不織布は、パルプ繊維が存在しない
ため、吸水性や拭き取り性に劣り、且つボリューム感に
も劣るものであった。また、比較例4に係る紙シート
は、長繊維が存在しないため、濡れた状態において引張
強度が極めて弱く、繰り返し使用のできないものであっ
た。更に、比較例3及び4に係るものは、凹凸模様が賦
型されておらず、実施例に係る不織シートに比べて、外
観的に劣るものであった。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る方法
で得られた不織シートは、熱可塑性繊維とパルプ繊維と
が絡合一体化されていると共に、凹凸模様を有するもの
である。そして、この不織シートに薬剤溶液を付与し
て、ウェットティッシュー等とする場合、このウェット
ティッシューは凹凸模様が賦型され、断面から見れば波
板状となっているので、これを平面的な搬送ベルトに載
置しても、搬送ベルトとウェットティッシューとが密着
して付着することを防止しうる。従って、薬剤溶液を吸
収したパルプ繊維は、ウェットティッシューの凸部又は
凹部でのみ搬送ベルトに接触するため、薬剤溶液の表面
張力やパルプ繊維の水素結合に由来する結合力は、その
接触した部分だけで働き、他の部分では働かない。依っ
て、このウェットティッシューは、搬送ベルトから剥離
する場合、剥離しやすいという効果を奏する。また、搬
送ベルトではなく、ウェットティッシュー同士を重ね合
わせた場合においても、ウェットティッシュー同士が全
面的に密着しないため、一枚づつ取り出したい場合、剥
離しやすいという効果を奏する。
【0038】また、本発明に係る方法は、熱可塑性長繊
維とパルプ繊維とが絡合一体化された複合シートを、凹
凸ロールと、この凹凸ロールに噛み合って対をなす凸凹
ロールの間に導入するか、又は凹凸ロールと弾性ロール
との間に導入することによって、熱可塑性長繊維を塑性
変形させ、複合シートに凹凸模様を賦型するものであ
る。従って、長繊維ウェブ,長繊維不織布若しくはパル
プウェブの単なる圧縮による凹凸模様とは異なり、経時
的に凹凸模様が消失しにくいという効果を奏する。特
に、凹凸ロール等を加熱させて熱可塑性長繊維を塑性変
形させると、水等に浸漬しても凹凸模様が消失しにくい
という効果を奏するものである。
【0039】なお、本発明に係る方法で得られた不織シ
ートに、薬剤溶液等を付与せず、そのまま使用した場合
であっても、凹凸模様が賦型されているため、ボリュー
ム感に優れるという効果を奏すると共に、実施例及び比
較例において実証したように雰囲気湿度によってカール
が発生するのを防止しうるという効果も奏する。また、
この不織シートには、パルプ繊維が含有されているの
で、吸水性及び保水性に優れ、更に長繊維が含有されて
いるため、形態安定性に優れ、各種の用途に好適に使用
しうるという効果も奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−104867(JP,A) 特開 平4−119162(JP,A) 特開 昭63−282362(JP,A) 特開 昭63−85182(JP,A) 特開 平1−61552(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D04H 1/00 - 18/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の熱可塑性長繊維が集積されてなる
    長繊維ウェブの表面に、パルプ繊維よりなる紙シートを
    積層した後、該紙シート側から該長繊維ウェブ側に向け
    て高圧水柱流を施すことにより、該パルプ繊維と該長繊
    維とを相互に絡合させてなる複合シートを、凹凸ロール
    と、該凹凸ロールの凹部に対応する箇所が凸部となって
    おり、且つ該凹凸ロールの凸部に対応する箇所が凹部と
    なっている凸凹ロールの間に導入し、該長繊維を塑性変
    形させて、該複合シートに凹凸模様を賦型することを特
    徴とする凹凸模様を有する不織シートの製造方法。
  2. 【請求項2】 多数の熱可塑性長繊維が集積されてなる
    長繊維ウェブの表面に、パルプ繊維よりなる紙シートを
    積層した後、該紙シート側から該長繊維ウェブ側に向け
    て高圧水柱流を施すことにより、該パルプ繊維と該長繊
    維とを相互に絡合させてなる複合シートを、凹凸ロール
    と、該凹凸ロールの表面で押圧すると、該凹凸ロールの
    凹部及び凸部の型に対応した状態で、その表面が凸凹に
    変形する弾性ロールとの間に導入し、該長繊維を塑性変
    形させて、該複合シートに凹凸模様を賦型することを特
    徴とする凹凸模様を有する不織シートの製造方法。
JP30937892A 1992-10-23 1992-10-23 凹凸模様を有する不織シートの製造方法 Expired - Fee Related JP3163802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30937892A JP3163802B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 凹凸模様を有する不織シートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30937892A JP3163802B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 凹凸模様を有する不織シートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06136652A JPH06136652A (ja) 1994-05-17
JP3163802B2 true JP3163802B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=17992287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30937892A Expired - Fee Related JP3163802B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 凹凸模様を有する不織シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3163802B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2986689B2 (ja) * 1994-08-29 1999-12-06 ユニ・チャーム株式会社 不織布ワイパーの製造方法
ATE200215T1 (de) * 1996-10-16 2001-04-15 Procter & Gamble Wegwerfbare reinigungs-gegenstände aus vliesstoff
US6610390B1 (en) * 1999-08-13 2003-08-26 First Quality Nonwovens, Inc. Nonwoven with non-symmetrical bonding configuration
US20010029966A1 (en) * 1999-12-10 2001-10-18 Arthur Wong Non-apertured cleaning sheets having non-random macroscopic three-dimensional character
JP3584226B2 (ja) * 2001-08-30 2004-11-04 ピジョン株式会社 包装ウエットティッシュ
JP4717442B2 (ja) * 2002-11-13 2011-07-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 弾力的な湿らせた厚さを有する不織布ウェットタオル(wetwipe)
US7994079B2 (en) * 2002-12-17 2011-08-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Meltblown scrubbing product
JP2005031000A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 電流測定方法及び電流測定装置
JP4489486B2 (ja) * 2004-03-31 2010-06-23 大王製紙株式会社 洗顔用シート
JP4338578B2 (ja) * 2004-04-28 2009-10-07 花王株式会社 嵩高シート及びその製造方法
JP2006104629A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Unitika Ltd 凹凸模様が付与されてなるスパンレース不織布およびその製造方法
JP2007008145A (ja) * 2005-05-31 2007-01-18 Unitika Ltd 凹凸模様が付与されてなる不織構造体およびその製造方法
JP6209331B2 (ja) * 2012-12-03 2017-10-04 花王株式会社 凹凸シートの製造方法、及び不織布
JP6462344B2 (ja) * 2014-12-05 2019-01-30 ユニチカ株式会社 凹凸柄模様を持つ吸水性に優れた不織布の製造方法
JP6695077B2 (ja) * 2016-06-16 2020-05-20 ユニチカ株式会社 凹凸柄模様を有する積層不織布
JP6671685B2 (ja) * 2016-06-17 2020-03-25 ユニチカ株式会社 高空隙積層ボードの製造方法
JP6902341B2 (ja) * 2016-09-15 2021-07-14 日本製紙クレシア株式会社 複合型不織布の製造方法およびその製造装置
CN111876911B (zh) * 2020-08-28 2023-09-05 大连瑞光非织造布集团有限公司 一种低掉屑浆粕复合提花非织造布及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06136652A (ja) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3163802B2 (ja) 凹凸模様を有する不織シートの製造方法
JP3944526B2 (ja) 化粧料含浸用皮膚被覆シート及びその製造方法、並びにこれを用いたフェイスマスク
EP2692924B1 (en) Process of making nonwoven calendered fabrics and calender
JP3559533B2 (ja) 絡合不織布とこれを用いた清拭シートおよび湿潤性シート
JP6423578B2 (ja) 積層不織布、その製造方法及びこれを用いた不織布製品
EP0560556B1 (en) Process for producing wiping nonwoven fabric
JP3668184B2 (ja) 皮膚湿潤シートおよびその製造方法
JP4307426B2 (ja) 積層不織布
JPH06299452A (ja) 不織布複合シートの製造法
JP5326104B2 (ja) ワイパー用不織布およびその製造方法
JP3289309B2 (ja) シート状拭き布及びその製造方法
JP3139215B2 (ja) パルプ複合シート
JP3163770B2 (ja) 拭き布の製造方法
JPH05286100A (ja) 拭き布の製造方法
JP2812134B2 (ja) 拭き布の製造方法および製造装置
JP2826586B2 (ja) 拭き布の製造方法
JPH06299456A (ja) 不織布複合シートの製造法
JP2621742B2 (ja) 拭き布の製造方法
JP2885045B2 (ja) 不織布複合シートの製造方法
JP3990036B2 (ja) 開孔不織布
JP2630164B2 (ja) 吸水性拭き布の製造方法
JP4212948B2 (ja) 対人用ワイパー
JPH08134764A (ja) 不織布複合シート
JP2582769Y2 (ja) 拭き布の製造装置
JP2743731B2 (ja) 拭き布の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees