JPH06299456A - 不織布複合シートの製造法 - Google Patents
不織布複合シートの製造法Info
- Publication number
- JPH06299456A JPH06299456A JP5084309A JP8430993A JPH06299456A JP H06299456 A JPH06299456 A JP H06299456A JP 5084309 A JP5084309 A JP 5084309A JP 8430993 A JP8430993 A JP 8430993A JP H06299456 A JPH06299456 A JP H06299456A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- fibers
- pulp
- long
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Paper (AREA)
- Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 地合いが均一で、微細な汚れを効率よく落と
すことが可能で、使用時にパルプの脱落が少なく、強い
シート強度を有する不織布複合シートの製造方法を提供
する。 【構成】 繊度1〜8デニール、坪量5〜30g/m2のポリプ
ロピレン、ポリエチレンテレフタレート等の長繊維が集
積されてなる長繊維シートを用意する。次いで、ポリプ
ロピレン、ポリエチレンテレフタレート等の熱可塑性樹
脂を細孔を通じて吐出し、高温、高速ガスで繊度が1.5
デニール以下の微細繊維状とし、これをシート状に捕集
して坪量が3〜80g/m2のメルトブローシートを用意す
る。更に、木材パルプを抄紙して坪量が10〜100g/m2の
紙シートを用意する。これらのシートを長繊維シート/
メルトブローシート/紙シートの順に或いは長繊維シー
ト/紙シート/メルトブローシートの順に積層して積層
体となし、それぞれ紙シート或いはメルトブローシート
の表面から長繊維シートに向けて、高圧水柱流処理を施
し、一体化した不織布複合シートを得る。
すことが可能で、使用時にパルプの脱落が少なく、強い
シート強度を有する不織布複合シートの製造方法を提供
する。 【構成】 繊度1〜8デニール、坪量5〜30g/m2のポリプ
ロピレン、ポリエチレンテレフタレート等の長繊維が集
積されてなる長繊維シートを用意する。次いで、ポリプ
ロピレン、ポリエチレンテレフタレート等の熱可塑性樹
脂を細孔を通じて吐出し、高温、高速ガスで繊度が1.5
デニール以下の微細繊維状とし、これをシート状に捕集
して坪量が3〜80g/m2のメルトブローシートを用意す
る。更に、木材パルプを抄紙して坪量が10〜100g/m2の
紙シートを用意する。これらのシートを長繊維シート/
メルトブローシート/紙シートの順に或いは長繊維シー
ト/紙シート/メルトブローシートの順に積層して積層
体となし、それぞれ紙シート或いはメルトブローシート
の表面から長繊維シートに向けて、高圧水柱流処理を施
し、一体化した不織布複合シートを得る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、使い捨て手拭き、ウエ
ットティシュ、ワイパー、使い捨て雑巾等の拭き布、
油、水、体液等の吸収用シート、或いは包装材料等に利
用可能な、不織布複合シートの製造方法に関するもので
ある。
ットティシュ、ワイパー、使い捨て雑巾等の拭き布、
油、水、体液等の吸収用シート、或いは包装材料等に利
用可能な、不織布複合シートの製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より、使い捨て手拭き等の拭き布と
して、パルプ繊維を嵩高に集積してなる乾式パルプシー
トに、水や薬剤等をしみ込ませたものが使用されてい
る。しかし、乾式パルプシートは、引張り強度や引裂き
強度が弱く、特に水や薬剤等をしみ込ませた後の湿潤強
度が低く、使用中に破れ易いという欠点があった。
して、パルプ繊維を嵩高に集積してなる乾式パルプシー
トに、水や薬剤等をしみ込ませたものが使用されてい
る。しかし、乾式パルプシートは、引張り強度や引裂き
強度が弱く、特に水や薬剤等をしみ込ませた後の湿潤強
度が低く、使用中に破れ易いという欠点があった。
【0003】一方、親水性繊維であるレーヨン繊維を集
積した後、レーヨン繊維相互間をゴム系結合剤で結合し
た不織布に、水等をしみ込ませたものも使用されてお
り、このシートは、レーヨン繊維相互間が結合されてい
るので、高い濡れ強度を示す。しかし、ゴム系結合剤が
含有されているため、異臭がするという欠点があった。
又、ゴム系結合剤のざらざらとした手触り感のため、使
用感が悪いという欠点もあった。
積した後、レーヨン繊維相互間をゴム系結合剤で結合し
た不織布に、水等をしみ込ませたものも使用されてお
り、このシートは、レーヨン繊維相互間が結合されてい
るので、高い濡れ強度を示す。しかし、ゴム系結合剤が
含有されているため、異臭がするという欠点があった。
又、ゴム系結合剤のざらざらとした手触り感のため、使
用感が悪いという欠点もあった。
【0004】このため、ゴム系結合剤を使用せずに、レ
ーヨン繊維相互間を絡合させた不織布を使用するという
試みも行なわれている。レーヨン繊維相互間の絡合に
は、レーヨン繊維が集積されたウエブに高圧水柱流を施
すことが考えられる。しかしながら、レーヨン繊維より
なる不織布を拭き布として使用する場合、以下に示すよ
うな致命的な欠点があった。即ち、レーヨン繊維は親水
性繊維であるために、水を吸収して膨潤し、その剛性が
極端に低下し、それによって、手指で把持した時の反発
力が低下し、拭き布として使用する際に使用し難いとい
うことである。
ーヨン繊維相互間を絡合させた不織布を使用するという
試みも行なわれている。レーヨン繊維相互間の絡合に
は、レーヨン繊維が集積されたウエブに高圧水柱流を施
すことが考えられる。しかしながら、レーヨン繊維より
なる不織布を拭き布として使用する場合、以下に示すよ
うな致命的な欠点があった。即ち、レーヨン繊維は親水
性繊維であるために、水を吸収して膨潤し、その剛性が
極端に低下し、それによって、手指で把持した時の反発
力が低下し、拭き布として使用する際に使用し難いとい
うことである。
【0005】又、特公昭60ー11148号公報には、スパンボ
ンド不織布にメルトブロー不織布を積層し、熱エンボス
処理により一体化した複合シートが開示されているが、
この場合、素材が熱可塑性合成繊維100%から構成され
ているため吸油性は良好であるが、吸水性が劣り、更に
シートに十分な吸油量を持たせるため或いはシートに十
分な剛性や厚手感を与えるためには、スパンボンドシー
トやメルトブローシートの坪量を大きくする必要があ
り、結果として高価なシートとなってしまうという欠点
があった。
ンド不織布にメルトブロー不織布を積層し、熱エンボス
処理により一体化した複合シートが開示されているが、
この場合、素材が熱可塑性合成繊維100%から構成され
ているため吸油性は良好であるが、吸水性が劣り、更に
シートに十分な吸油量を持たせるため或いはシートに十
分な剛性や厚手感を与えるためには、スパンボンドシー
トやメルトブローシートの坪量を大きくする必要があ
り、結果として高価なシートとなってしまうという欠点
があった。
【0006】一方、特開平2ー26972号公報には、ノズル
から吐出したメルトブロー繊維流の中に解繊したパルプ
や合成単繊維を直接導入し、堆積した混和物に高圧水柱
流を施してシート状物を得る方法が開示されている。し
かしながら、この方法ではパルプや合成単繊維の解繊は
不十分となり、メルトブロー繊維流中に導入してもパル
プや繊維の塊が混入し、均一で良好なシートが得られな
いばかりでなく、装置的にも複雑なものとなり好ましく
ない。
から吐出したメルトブロー繊維流の中に解繊したパルプ
や合成単繊維を直接導入し、堆積した混和物に高圧水柱
流を施してシート状物を得る方法が開示されている。し
かしながら、この方法ではパルプや合成単繊維の解繊は
不十分となり、メルトブロー繊維流中に導入してもパル
プや繊維の塊が混入し、均一で良好なシートが得られな
いばかりでなく、装置的にも複雑なものとなり好ましく
ない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、かかる
現状に鑑み、前記欠点を解決しようとして種々研究を行
った結果、熱可塑性樹脂からなる長繊維不織布とパルプ
繊維よりなる紙シートを積層した積層体に、一定の条件
で高圧水柱流を施し、長繊維とパルプ繊維とを緊密に絡
合させることにより、前記欠点を解決しうることを見出
し、特願平3-204875号、特願平4-89650号及び特願平4-1
13048号、特願平4ー194761号に係わる発明を提案した。
この発明によって、接着剤を使用することなく吸水性が
良好で、且つ吸水後の剛性の低下が少ない拭き布として
良好な性能を有する複合シートの製造が可能となった。
現状に鑑み、前記欠点を解決しようとして種々研究を行
った結果、熱可塑性樹脂からなる長繊維不織布とパルプ
繊維よりなる紙シートを積層した積層体に、一定の条件
で高圧水柱流を施し、長繊維とパルプ繊維とを緊密に絡
合させることにより、前記欠点を解決しうることを見出
し、特願平3-204875号、特願平4-89650号及び特願平4-1
13048号、特願平4ー194761号に係わる発明を提案した。
この発明によって、接着剤を使用することなく吸水性が
良好で、且つ吸水後の剛性の低下が少ない拭き布として
良好な性能を有する複合シートの製造が可能となった。
【0008】しかしながらこの方法によって製造した複
合シートは、地合いが不均一な長繊維不織布を使用して
いるために、一体化後のシートの地合いが劣っており、
不透明性の部分的なむらが大きく、高級感のある良好な
シートを得ることができなかった。又、長繊維不織布繊
維、パルプ繊維ともに、繊維径が大きいため、表面の緻
密さに欠け、表面がざらつき、このことも良好な表面性
を有するシートが得られない原因であった。更に長繊維
不織布繊維及びパルプ繊維の径が比較的太いため、細か
い塵や汚れの拭き取り性が十分ではないという問題点を
有していた。
合シートは、地合いが不均一な長繊維不織布を使用して
いるために、一体化後のシートの地合いが劣っており、
不透明性の部分的なむらが大きく、高級感のある良好な
シートを得ることができなかった。又、長繊維不織布繊
維、パルプ繊維ともに、繊維径が大きいため、表面の緻
密さに欠け、表面がざらつき、このことも良好な表面性
を有するシートが得られない原因であった。更に長繊維
不織布繊維及びパルプ繊維の径が比較的太いため、細か
い塵や汚れの拭き取り性が十分ではないという問題点を
有していた。
【0009】そこで、本発明者等は、地合が均一で隠蔽
性が優れ、且つ吸油性及び油保持能力に優れ、繊維径が
小さくて汚れ拭き取り性に優れたたメルトブローシート
と、吸水性及び保水能力に優れ、且つ安価なパルプを湿
式抄紙して得られる紙シートとを複合一体化することに
より、基本的には上記問題点を解決できることを見出し
た(特願平5-83167号)。しかしながら、その後の検討の
結果、前記の方法で得られた複合シートは、引張り強度
或いは引裂き強度のように外部からの物理的な力に弱
く、更に湿潤状態における強度低下が大きいため、強度
が要求される用途には適さないことが明らかになった。
この理由は、該複合シートの構成要素として、長繊維シ
ートと比較し、繊維長がはるかに短かくシート強度が弱
いメルトブローシートを使用しているためと考えられ
る。
性が優れ、且つ吸油性及び油保持能力に優れ、繊維径が
小さくて汚れ拭き取り性に優れたたメルトブローシート
と、吸水性及び保水能力に優れ、且つ安価なパルプを湿
式抄紙して得られる紙シートとを複合一体化することに
より、基本的には上記問題点を解決できることを見出し
た(特願平5-83167号)。しかしながら、その後の検討の
結果、前記の方法で得られた複合シートは、引張り強度
或いは引裂き強度のように外部からの物理的な力に弱
く、更に湿潤状態における強度低下が大きいため、強度
が要求される用途には適さないことが明らかになった。
この理由は、該複合シートの構成要素として、長繊維シ
ートと比較し、繊維長がはるかに短かくシート強度が弱
いメルトブローシートを使用しているためと考えられ
る。
【0010】このため、本発明者等は、先に提案した特
願平3-204875号、特願平4-89650号、特願平4-113048
号、特願平4ー194761号に係わる発明により作製したパル
プ/長繊維複合シートのシート強度が高いことに着目
し、この強度が複合シート中の長繊維シートの存在に起
因することに思い至り、長繊維シートと熱可塑性微細繊
維からなるメルトブローシート及び木材パルプからなる
紙シートを高圧水柱流処理で一体化することにより、前
記欠点を有効に解決できることを見出だし、本発明を完
成させた。
願平3-204875号、特願平4-89650号、特願平4-113048
号、特願平4ー194761号に係わる発明により作製したパル
プ/長繊維複合シートのシート強度が高いことに着目
し、この強度が複合シート中の長繊維シートの存在に起
因することに思い至り、長繊維シートと熱可塑性微細繊
維からなるメルトブローシート及び木材パルプからなる
紙シートを高圧水柱流処理で一体化することにより、前
記欠点を有効に解決できることを見出だし、本発明を完
成させた。
【0011】従って、本発明の目的は、引張り強度、引
裂き強度等の強度が強く、使い捨て手拭き、ウエットテ
ィシュ、ワイパー、使い捨て雑巾等の拭き布、油、水、
体液等の吸収用シート、或いは包装材料等に利用可能
な、不織布複合シートの製造方法を提供することであ
る。
裂き強度等の強度が強く、使い捨て手拭き、ウエットテ
ィシュ、ワイパー、使い捨て雑巾等の拭き布、油、水、
体液等の吸収用シート、或いは包装材料等に利用可能
な、不織布複合シートの製造方法を提供することであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の第一は、多数の
長繊維が集積されてなる長繊維シート表面に、熱可塑性
樹脂を細孔を通じて吐出し、高温、高速ガスで微細繊維
化し、これをシート状に捕集して作製したメルトブロー
シートと、木材パルプを湿式抄紙して得られる紙シート
を順次積層後、該紙シートの表面から該長繊維シート側
に向けて高圧水柱流を施すことにより、該紙シートを構
成するパルプ繊維と該熱可塑性微細繊維及び長繊維とを
三次元的に絡合させることを特徴とする、不織布複合シ
ートである。
長繊維が集積されてなる長繊維シート表面に、熱可塑性
樹脂を細孔を通じて吐出し、高温、高速ガスで微細繊維
化し、これをシート状に捕集して作製したメルトブロー
シートと、木材パルプを湿式抄紙して得られる紙シート
を順次積層後、該紙シートの表面から該長繊維シート側
に向けて高圧水柱流を施すことにより、該紙シートを構
成するパルプ繊維と該熱可塑性微細繊維及び長繊維とを
三次元的に絡合させることを特徴とする、不織布複合シ
ートである。
【0013】本発明の第二は、多数の長繊維が集積され
てなる長繊維シート表面に、木材パルプを湿式抄紙して
得られる紙シートと、熱可塑性樹脂を細孔を通じて吐出
し、高温、高速ガスで微細繊維化し、これをシート状に
捕集して作製したメルトブローシートとを順次積層後、
該メルトブローシートの表面から長繊維シート側に向け
て高圧水柱流を施すことにより、長繊維とパルプ繊維及
び該熱可塑性微細繊維とを三次元的に絡合一体化させる
ことを特徴とする不織布複合シートである。
てなる長繊維シート表面に、木材パルプを湿式抄紙して
得られる紙シートと、熱可塑性樹脂を細孔を通じて吐出
し、高温、高速ガスで微細繊維化し、これをシート状に
捕集して作製したメルトブローシートとを順次積層後、
該メルトブローシートの表面から長繊維シート側に向け
て高圧水柱流を施すことにより、長繊維とパルプ繊維及
び該熱可塑性微細繊維とを三次元的に絡合一体化させる
ことを特徴とする不織布複合シートである。
【0014】まず、本発明においては、多数の長繊維が
集積されてなる長繊維シートを準備する。ここで長繊維
としては、従来公知の長繊維を使用することができ、例
えばレーヨン長繊維、ポリオレフィン系長繊維、ポリエ
ステル系長繊維、ポリアミド系長繊維、ポリアクリル酸
エステル系長繊維等を挙げることができる。
集積されてなる長繊維シートを準備する。ここで長繊維
としては、従来公知の長繊維を使用することができ、例
えばレーヨン長繊維、ポリオレフィン系長繊維、ポリエ
ステル系長繊維、ポリアミド系長繊維、ポリアクリル酸
エステル系長繊維等を挙げることができる。
【0015】本発明において長繊維を使用する理由は、
長繊維よりなる長繊維シートは、繊維間が絡合或いは接
着されている場合、引張り強度や引裂き強度等の物理的
な強度及び形態安定性に優れているからである。又、長
繊維の繊度は、1〜8デニール、好ましくは1〜4デニール
である。長繊維の繊度が8デニールを越えると、長繊維
シートの柔軟性が低下し、更に単位体積当りの繊維数が
減少するために、複合化後のシートの地合いを悪化させ
るので適さない。逆に長繊維の繊度が1デニール未満に
なると、長繊維の製造条件が厳密になって、長繊維、ひ
いては長繊維シートを高速で製造し難くなるので適さな
い。
長繊維よりなる長繊維シートは、繊維間が絡合或いは接
着されている場合、引張り強度や引裂き強度等の物理的
な強度及び形態安定性に優れているからである。又、長
繊維の繊度は、1〜8デニール、好ましくは1〜4デニール
である。長繊維の繊度が8デニールを越えると、長繊維
シートの柔軟性が低下し、更に単位体積当りの繊維数が
減少するために、複合化後のシートの地合いを悪化させ
るので適さない。逆に長繊維の繊度が1デニール未満に
なると、長繊維の製造条件が厳密になって、長繊維、ひ
いては長繊維シートを高速で製造し難くなるので適さな
い。
【0016】長繊維シートの坪量は、5〜30g/m2であ
る。長繊維シートの坪量が30g/m2を越えると、長繊維
シート、紙シート及びメルトブローシートとの積層体に
高圧水柱流を施した場合に、紙シートを形成するパルプ
繊維やメルトブローシートを形成する微細繊維の長繊維
シートの裏面(紙シート或いはメルトブローシートと当
接していない面)への移動が妨げられ、結果として吸水
性や吸油性の低下をもたらすばかりでなく、長繊維シー
ト上で直接、微細繊維からなるメルトブローシートを形
成する場合には、長繊維シートの通気性が低下するの
で、長繊維シートを通してのガスの吸引が不十分とな
り、結果としてノズル孔から吐出した樹脂を微細繊維化
するための高温、高速のガスによって作製した微細繊維
が空中に舞い、シートの作製が困難になるため適さな
い。逆に、長繊維シートの坪量が5g/m2未満になると、
長繊維シートの強度が低下し、そのために複合化後のシ
ート強度が低下するため適さない。更に長繊維シート上
に直接紙シートを積層し、その上にメルトブローシート
を積層後、メルトブローシート表面から高圧水柱流処理
を施す場合には、長繊維の堆積量が少ないので、長繊維
間の間隙が大きくなっておりその間隙からパルプ繊維が
流失してしまい適さない。
る。長繊維シートの坪量が30g/m2を越えると、長繊維
シート、紙シート及びメルトブローシートとの積層体に
高圧水柱流を施した場合に、紙シートを形成するパルプ
繊維やメルトブローシートを形成する微細繊維の長繊維
シートの裏面(紙シート或いはメルトブローシートと当
接していない面)への移動が妨げられ、結果として吸水
性や吸油性の低下をもたらすばかりでなく、長繊維シー
ト上で直接、微細繊維からなるメルトブローシートを形
成する場合には、長繊維シートの通気性が低下するの
で、長繊維シートを通してのガスの吸引が不十分とな
り、結果としてノズル孔から吐出した樹脂を微細繊維化
するための高温、高速のガスによって作製した微細繊維
が空中に舞い、シートの作製が困難になるため適さな
い。逆に、長繊維シートの坪量が5g/m2未満になると、
長繊維シートの強度が低下し、そのために複合化後のシ
ート強度が低下するため適さない。更に長繊維シート上
に直接紙シートを積層し、その上にメルトブローシート
を積層後、メルトブローシート表面から高圧水柱流処理
を施す場合には、長繊維の堆積量が少ないので、長繊維
間の間隙が大きくなっておりその間隙からパルプ繊維が
流失してしまい適さない。
【0017】本発明においては、メルトブロー法によっ
て作製したメルトブローシートが使用されるが、このメ
ルトブロー法によるメルトブローシートの製造方法は、
従来公知の技術を利用することが可能であり、例えば、
特開昭49ー10258号公報、特開昭49ー48921号公報等に開示
されている方法が好適に用いられる。本発明において
は、熱可塑性樹脂を細孔を通じて吐出し、高温、高速ガ
スで微細繊維化し、これをシート状に捕集して作製した
メルトブローシートを準備する。
て作製したメルトブローシートが使用されるが、このメ
ルトブロー法によるメルトブローシートの製造方法は、
従来公知の技術を利用することが可能であり、例えば、
特開昭49ー10258号公報、特開昭49ー48921号公報等に開示
されている方法が好適に用いられる。本発明において
は、熱可塑性樹脂を細孔を通じて吐出し、高温、高速ガ
スで微細繊維化し、これをシート状に捕集して作製した
メルトブローシートを準備する。
【0018】本発明でメルトブローシートを使用する理
由は、メルトブローシートは微細繊維から形成されてい
るために、シート単位堆積当たりの繊維数が極めて多
く、他の基材と複合化した場合に、地合いが均一で、緻
密な美しい表面を有するシートが得られるためであり、
更に、微細繊維により微細な汚れや塵の除去が可能なば
かりでなく、吸油速度、保油能力等も優れており、また
微細繊維同士の絡み合いによる網目構造の形成や、パル
プ繊維との絡み合により、複合化後のシートから繊維長
が極めて短いパルプ繊維が脱落するのを防止する効果を
有するからである。
由は、メルトブローシートは微細繊維から形成されてい
るために、シート単位堆積当たりの繊維数が極めて多
く、他の基材と複合化した場合に、地合いが均一で、緻
密な美しい表面を有するシートが得られるためであり、
更に、微細繊維により微細な汚れや塵の除去が可能なば
かりでなく、吸油速度、保油能力等も優れており、また
微細繊維同士の絡み合いによる網目構造の形成や、パル
プ繊維との絡み合により、複合化後のシートから繊維長
が極めて短いパルプ繊維が脱落するのを防止する効果を
有するからである。
【0019】微細繊維を得るための熱可塑性樹脂として
は、従来公知のものを使用することができ、特に限定す
るものではないが、例えばポリオレフィン系、ポリエス
テル系、ポリアミド系、ポリアクリル酸エステル系等の
樹脂を、単独または混合して使用することができる。メ
ルトブロー繊維の繊度は、1.5デニール以下、好ましく
は0.01〜1.0デニールの範囲である。繊度が1.5デニール
を越えると、繊維径が大きいために、微細な塵や汚れの
拭き取り性が十分でなく、メルトブローシートの単位体
積当たりの繊維数が少なくなるために、紙シートと一体
化させた時の地合い、不透明性の向上効果、及び表面の
緻密さが不足し、シート表面の滑らかさが低下するばか
りでなく、メルトブロー繊維同士及びメルトブロー繊維
とパルプ繊維との絡み合いが充分でなく、使用時にパル
プの脱落が多くなるので好ましくない。又、繊度があま
りにも小さいと、強度的に弱いので、表面に用いた時、
使用に際し脱落するので好ましくない。
は、従来公知のものを使用することができ、特に限定す
るものではないが、例えばポリオレフィン系、ポリエス
テル系、ポリアミド系、ポリアクリル酸エステル系等の
樹脂を、単独または混合して使用することができる。メ
ルトブロー繊維の繊度は、1.5デニール以下、好ましく
は0.01〜1.0デニールの範囲である。繊度が1.5デニール
を越えると、繊維径が大きいために、微細な塵や汚れの
拭き取り性が十分でなく、メルトブローシートの単位体
積当たりの繊維数が少なくなるために、紙シートと一体
化させた時の地合い、不透明性の向上効果、及び表面の
緻密さが不足し、シート表面の滑らかさが低下するばか
りでなく、メルトブロー繊維同士及びメルトブロー繊維
とパルプ繊維との絡み合いが充分でなく、使用時にパル
プの脱落が多くなるので好ましくない。又、繊度があま
りにも小さいと、強度的に弱いので、表面に用いた時、
使用に際し脱落するので好ましくない。
【0020】メルトブローシートの坪量は、3〜80g/
m2、好ましくは5〜60g/m2の範囲である。メルトブロー
シートの坪量が80g/m2を越えると、メルトブローシート
の片面に紙シートを積層して、紙シート側から長繊維ウ
エブ側に向けて高圧水柱流を施しても、紙シートを構成
するパルプ繊維が、メルトブローシートの裏面(紙シー
トと当接していない面)に移動し難くなり、得られた複
合シートを拭き布として使用する場合には、パルプ繊維
の少ない面における吸水性が低下するので適さない。逆
に、メルトブローシートの坪量が3g/m2未満になると、
メルトブローシートのハンドリング性が低下するばかり
でなく、メルトブローシートによる、複合シートの地合
いと不透明性向上効果が低下し、シート表面の滑らかさ
も低下する。又、メルトブロー繊維同士及びメルトブロ
ー繊維とパルプ繊維との絡み合いが充分でなく、パルプ
の脱落が多くなるので好ましくない。
m2、好ましくは5〜60g/m2の範囲である。メルトブロー
シートの坪量が80g/m2を越えると、メルトブローシート
の片面に紙シートを積層して、紙シート側から長繊維ウ
エブ側に向けて高圧水柱流を施しても、紙シートを構成
するパルプ繊維が、メルトブローシートの裏面(紙シー
トと当接していない面)に移動し難くなり、得られた複
合シートを拭き布として使用する場合には、パルプ繊維
の少ない面における吸水性が低下するので適さない。逆
に、メルトブローシートの坪量が3g/m2未満になると、
メルトブローシートのハンドリング性が低下するばかり
でなく、メルトブローシートによる、複合シートの地合
いと不透明性向上効果が低下し、シート表面の滑らかさ
も低下する。又、メルトブロー繊維同士及びメルトブロ
ー繊維とパルプ繊維との絡み合いが充分でなく、パルプ
の脱落が多くなるので好ましくない。
【0021】本発明に使用する紙シートは、木材パルプ
を湿式抄紙して得られ、パルプは、従来公知の種々の任
意のものを使用することができる。紙シートの坪量も、
任意に決定しうる事項であるが、特にJIS P 8124示され
た方法で測定した坪量が10〜100g/m2の範囲の紙シート
を使用するのが好ましい。紙シートの坪量が10g/m2未満
では、パルプ繊維の絶対量が少なく、得られる複合シー
トに十分な吸水性や保水性を与え難くなる。逆に、紙シ
ートの坪量が100g/m2を越えると、パルプ繊維の絶対量
が多過ぎて、紙シートに高圧水柱流を施しても、1本1本
のパルプ繊維にメルトブロー繊維や長繊維と絡合しうる
程度の運動量を与え難くなるので適さない。更にパルプ
の絶対量が多過ぎると、得られる複合シートの柔軟性が
低下するばかりでなく、多数のパルプ繊維の吸脱水によ
り、放置された環境の湿度変化によって、シートにカー
ルが発生する恐れが生じ好ましくない。
を湿式抄紙して得られ、パルプは、従来公知の種々の任
意のものを使用することができる。紙シートの坪量も、
任意に決定しうる事項であるが、特にJIS P 8124示され
た方法で測定した坪量が10〜100g/m2の範囲の紙シート
を使用するのが好ましい。紙シートの坪量が10g/m2未満
では、パルプ繊維の絶対量が少なく、得られる複合シー
トに十分な吸水性や保水性を与え難くなる。逆に、紙シ
ートの坪量が100g/m2を越えると、パルプ繊維の絶対量
が多過ぎて、紙シートに高圧水柱流を施しても、1本1本
のパルプ繊維にメルトブロー繊維や長繊維と絡合しうる
程度の運動量を与え難くなるので適さない。更にパルプ
の絶対量が多過ぎると、得られる複合シートの柔軟性が
低下するばかりでなく、多数のパルプ繊維の吸脱水によ
り、放置された環境の湿度変化によって、シートにカー
ルが発生する恐れが生じ好ましくない。
【0022】紙シートを構成するパルプ繊維としては、
針葉樹及び広葉樹木材をクラフト法、サルファイト法、
ソーダ法、ポリサルファイド法等で蒸解した化学パルプ
繊維、又はグランドパルプ繊維、サーモメカニカルパル
プ繊維等の機械パルプ繊維を、晒或いは未晒の状態で、
単独で或いは混合して使用することができる。針葉樹パ
ルプ繊維と広葉樹パルプ繊維の重量配合比は、針葉樹パ
ルプ繊維/広葉樹パルプ繊維=100〜20/0〜80、好まし
くは100〜40/0〜60の範囲である。広葉樹パルプ繊維が
80%を越えると、高圧水柱流によるパルプの消失量が増
加するばかりでなく、絡合後のシートの柔軟性が低下す
る。
針葉樹及び広葉樹木材をクラフト法、サルファイト法、
ソーダ法、ポリサルファイド法等で蒸解した化学パルプ
繊維、又はグランドパルプ繊維、サーモメカニカルパル
プ繊維等の機械パルプ繊維を、晒或いは未晒の状態で、
単独で或いは混合して使用することができる。針葉樹パ
ルプ繊維と広葉樹パルプ繊維の重量配合比は、針葉樹パ
ルプ繊維/広葉樹パルプ繊維=100〜20/0〜80、好まし
くは100〜40/0〜60の範囲である。広葉樹パルプ繊維が
80%を越えると、高圧水柱流によるパルプの消失量が増
加するばかりでなく、絡合後のシートの柔軟性が低下す
る。
【0023】本発明に使用される紙シートのJIS P 8118
により測定される密度は、0.65g/cm3以下、好ましくは
0.20〜0.60g/cm3である。紙シートの密度が0.65g/cm3を
越えると、高圧水柱流を施した場合に、パルプの運動が
抑制され、長繊維とパルプ繊維との絡合が十分でなくな
るばかりでなく、絡合後のシートの柔軟性が低下するの
で適さない。3層構造の真ん中に設ける紙シートの密度
は低めのものが好ましいが、外側に設け、高圧水柱流に
直接接触する紙シートの場合は、密度が低過ぎると、高
圧水柱流の処理を施す際にパルプ繊維の飛散による表面
性の悪化や断紙が生じ易く好ましくない。一方、紙シー
トの湿潤引張り強度は、紙シートの表面から高圧水柱流
を施す場合は重要であり、JIS P 8135による25mm幅の試
験片について測定した湿潤引張り強度は0.04〜1.50Kgf
の範囲であることが好ましい。湿潤強度が1.50Kgfを超
えると高圧水柱流を紙シートの表面から施しても紙シー
トを構成するパルプ繊維が単離し難く、繊維同士の絡合
が不十分となり、更に得られる複合シートに柔軟性が失
われるので好ましくない。逆に、湿潤引張り強度が0.04
Kgf未満では高圧水柱流による処理を施す際に、紙シー
トが破壊され、部分的に偏ったり、皺が発生するので不
適である。適当な湿潤引張り強度を得るために、紙シー
トの抄紙に際し、例えば、ポリアミド・エピクロルヒド
リン樹脂、及びその変性物、ポリアミン・エピクロルヒ
ドリン樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂等の湿潤紙力増強
剤を添加しても良い。3層構造の真ん中に設ける紙シー
トの湿潤引張り強度は、低いもので十分であり、0.04Kg
f/25mm未満のものでも使用することができる。いずれに
しても、紙シートの密度、湿潤引張り強度等の調整によ
り所望の紙シートを適宜選択して作製することができる
により測定される密度は、0.65g/cm3以下、好ましくは
0.20〜0.60g/cm3である。紙シートの密度が0.65g/cm3を
越えると、高圧水柱流を施した場合に、パルプの運動が
抑制され、長繊維とパルプ繊維との絡合が十分でなくな
るばかりでなく、絡合後のシートの柔軟性が低下するの
で適さない。3層構造の真ん中に設ける紙シートの密度
は低めのものが好ましいが、外側に設け、高圧水柱流に
直接接触する紙シートの場合は、密度が低過ぎると、高
圧水柱流の処理を施す際にパルプ繊維の飛散による表面
性の悪化や断紙が生じ易く好ましくない。一方、紙シー
トの湿潤引張り強度は、紙シートの表面から高圧水柱流
を施す場合は重要であり、JIS P 8135による25mm幅の試
験片について測定した湿潤引張り強度は0.04〜1.50Kgf
の範囲であることが好ましい。湿潤強度が1.50Kgfを超
えると高圧水柱流を紙シートの表面から施しても紙シー
トを構成するパルプ繊維が単離し難く、繊維同士の絡合
が不十分となり、更に得られる複合シートに柔軟性が失
われるので好ましくない。逆に、湿潤引張り強度が0.04
Kgf未満では高圧水柱流による処理を施す際に、紙シー
トが破壊され、部分的に偏ったり、皺が発生するので不
適である。適当な湿潤引張り強度を得るために、紙シー
トの抄紙に際し、例えば、ポリアミド・エピクロルヒド
リン樹脂、及びその変性物、ポリアミン・エピクロルヒ
ドリン樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂等の湿潤紙力増強
剤を添加しても良い。3層構造の真ん中に設ける紙シー
トの湿潤引張り強度は、低いもので十分であり、0.04Kg
f/25mm未満のものでも使用することができる。いずれに
しても、紙シートの密度、湿潤引張り強度等の調整によ
り所望の紙シートを適宜選択して作製することができる
【0024】長繊維シートの上にメルトブローシートと
紙シートが順次積層される際の長繊維シートの坪量とメ
ルトブローシートの坪量と紙シートの坪量の重量比は、
以下のようにするのが好ましい。即ち、長繊維ウエブの
坪量と、メルトブローシートの坪量と、JIS P 8124に示
された方法で測定した紙シートの坪量の重量比が、長繊
維シート/メルトブローシート/紙シート=1/0.15〜8
/1〜16となるようにする。長繊維シートとメルトブロ
ーシートの比が1/0.15より大きくなると複合シート中
のメルトブロー繊維の相対量が低下し、メルトブロー繊
維による地合い向上の効果及びパルプ繊維を脱落防止す
る効果が低下し、好ましくない。逆に長繊維シートとメ
ルトブローシートの比が1/8より小さくなると、複合シ
ート中に占める高価なメルトブローシートの相対量が増
加し、シートの製造コストが上昇するため適さない。長
繊維シートと紙シートの比が1/1より大きくなると、複
合シート中の紙パルプの相対量が低下し、製造コストの
上昇及び吸水性や保水性が低下するため、適さない。逆
に、長繊維シートと紙シートの比が1/16より小さくな
ると、パルプの絶対量が多過ぎ、シートがごわごわにな
って、シートの柔軟性が低下するため適さない。この場
合、積層順を長繊維シート/紙シート/メルトブローシ
ートの順に変えても、各々のシートの、好ましい坪量比
率は同じである。
紙シートが順次積層される際の長繊維シートの坪量とメ
ルトブローシートの坪量と紙シートの坪量の重量比は、
以下のようにするのが好ましい。即ち、長繊維ウエブの
坪量と、メルトブローシートの坪量と、JIS P 8124に示
された方法で測定した紙シートの坪量の重量比が、長繊
維シート/メルトブローシート/紙シート=1/0.15〜8
/1〜16となるようにする。長繊維シートとメルトブロ
ーシートの比が1/0.15より大きくなると複合シート中
のメルトブロー繊維の相対量が低下し、メルトブロー繊
維による地合い向上の効果及びパルプ繊維を脱落防止す
る効果が低下し、好ましくない。逆に長繊維シートとメ
ルトブローシートの比が1/8より小さくなると、複合シ
ート中に占める高価なメルトブローシートの相対量が増
加し、シートの製造コストが上昇するため適さない。長
繊維シートと紙シートの比が1/1より大きくなると、複
合シート中の紙パルプの相対量が低下し、製造コストの
上昇及び吸水性や保水性が低下するため、適さない。逆
に、長繊維シートと紙シートの比が1/16より小さくな
ると、パルプの絶対量が多過ぎ、シートがごわごわにな
って、シートの柔軟性が低下するため適さない。この場
合、積層順を長繊維シート/紙シート/メルトブローシ
ートの順に変えても、各々のシートの、好ましい坪量比
率は同じである。
【0025】3種類のシートを、長繊維シート/メルト
ブローシート/紙シートの順に積層した後、紙シートの
表面から長繊維シートの側へ、或いは長繊維シート/紙
シート/メルトブローシートの順に積層した後、メルト
ブローシートの表面から長繊維シートの側に向けて高圧
水柱流を施す。即ち、積層物の表面側から長繊維シート
側へ高圧水柱流が貫通するようにして、高圧水柱流を施
す。高圧水柱流は、微細な直径のノズル孔、例えば、孔
径0.01〜3mmの範囲を通して、20〜150kg/cm2の範囲の高
圧で水を噴出させて得られる。この水柱流を積層物に施
すと、高圧水柱流は紙シートを破壊し、紙シートを構成
するパルプ繊維を単離させるとともに、パルプ繊維や、
メルトブローシートを構成するメルトブロー繊維や、長
繊維シートを構成する長繊維に、曲げやねじれ等の変形
を起こさせ、更に、パルプ繊維やメルトブロー繊維に運
動エネルギーを十分に与え、これらの繊維にランダムな
運動を生じさせる。その結果、これらの複合作用によっ
て、パルプ繊維、メルトブロー繊維、長繊維の3種類の
繊維が複雑に絡み合い、積層物が絡合一体化するのであ
る。
ブローシート/紙シートの順に積層した後、紙シートの
表面から長繊維シートの側へ、或いは長繊維シート/紙
シート/メルトブローシートの順に積層した後、メルト
ブローシートの表面から長繊維シートの側に向けて高圧
水柱流を施す。即ち、積層物の表面側から長繊維シート
側へ高圧水柱流が貫通するようにして、高圧水柱流を施
す。高圧水柱流は、微細な直径のノズル孔、例えば、孔
径0.01〜3mmの範囲を通して、20〜150kg/cm2の範囲の高
圧で水を噴出させて得られる。この水柱流を積層物に施
すと、高圧水柱流は紙シートを破壊し、紙シートを構成
するパルプ繊維を単離させるとともに、パルプ繊維や、
メルトブローシートを構成するメルトブロー繊維や、長
繊維シートを構成する長繊維に、曲げやねじれ等の変形
を起こさせ、更に、パルプ繊維やメルトブロー繊維に運
動エネルギーを十分に与え、これらの繊維にランダムな
運動を生じさせる。その結果、これらの複合作用によっ
て、パルプ繊維、メルトブロー繊維、長繊維の3種類の
繊維が複雑に絡み合い、積層物が絡合一体化するのであ
る。
【0026】本発明の場合、複合シートの地合い及びパ
ルプの脱落を防止する効果は、長繊維シート/紙シート
/メルトブローシートの順に積層した方がより優れてい
るが、吸水性は、長繊維シート/メルトブローシート/
紙シートの順に積層した方が良好であり、高い吸水速度
の吸水性を必要とする場合には、長繊維シート/メルト
ブローシート/紙シートの順に積層したシートを用いた
方が良い。
ルプの脱落を防止する効果は、長繊維シート/紙シート
/メルトブローシートの順に積層した方がより優れてい
るが、吸水性は、長繊維シート/メルトブローシート/
紙シートの順に積層した方が良好であり、高い吸水速度
の吸水性を必要とする場合には、長繊維シート/メルト
ブローシート/紙シートの順に積層したシートを用いた
方が良い。
【0027】メルトブローシートは、予めリールに巻き
取ったものが使用できるが、長繊維シート/メルトブロ
ーシート/紙シートの順に積層する場合には、熱可塑性
樹脂を細孔を通じて吐出し、高温、高速ガスで微細繊維
化し、これを直接長繊維シート上に捕集して作製した、
長繊維シートとメルトブローシートの積層物の表面に紙
シートを積層してもよい。
取ったものが使用できるが、長繊維シート/メルトブロ
ーシート/紙シートの順に積層する場合には、熱可塑性
樹脂を細孔を通じて吐出し、高温、高速ガスで微細繊維
化し、これを直接長繊維シート上に捕集して作製した、
長繊維シートとメルトブローシートの積層物の表面に紙
シートを積層してもよい。
【0028】以上のようにして得られた、不織布複合シ
ートは、長繊維とメルトブロー繊維とパルプ繊維とが絡
合一体化し、良好なシート強度を有するものであり、拭
き布、吸油シート、吸液シート、包装材料等として使用
可能である。拭き布として使用する場合は、所望に応じ
て、界面活性剤、水やプロピレングリコールのような湿
潤剤、アルコール類、パラ安息香酸エステル等の坑菌
剤、防かび剤、香料等の薬剤が付与され、使い捨て手拭
き、ウエットティシュ、使い捨て雑巾、おしぼり、ワイ
パー等として使用されるのである。
ートは、長繊維とメルトブロー繊維とパルプ繊維とが絡
合一体化し、良好なシート強度を有するものであり、拭
き布、吸油シート、吸液シート、包装材料等として使用
可能である。拭き布として使用する場合は、所望に応じ
て、界面活性剤、水やプロピレングリコールのような湿
潤剤、アルコール類、パラ安息香酸エステル等の坑菌
剤、防かび剤、香料等の薬剤が付与され、使い捨て手拭
き、ウエットティシュ、使い捨て雑巾、おしぼり、ワイ
パー等として使用されるのである。
【0029】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明するが、本発明はもちろんこれらに限定されるもの
ではない。
説明するが、本発明はもちろんこれらに限定されるもの
ではない。
【0030】実施例1 ポリプロピレン長繊維が集積されてなり、且つこのポリ
プロピレン長繊維相互間が自己融着された点接着区域を
多数持つ長繊維不織布を準備した。この長繊維シートを
構成する繊維の繊度は、2.2デニールであり、長繊維シ
ートの坪量は12g/m2であった。この長繊維シートの表
面に、ポリプロピレン樹脂を加熱溶融後、細孔を通じて
吐出し、高温、高速ガスで微細繊維化し、これをシート
状に捕集して作製したメルトブローシートを積層した。
このメルトブローシートを構成する微細繊維の平均繊度
は、0.2デニールであり、坪量は、10g/m2であった。こ
のメルトブローシートの上に、更に、フリーネスが660m
lCSFの針葉樹晒クラフトパルプを原料とし、パルプ重量
当りポリアミド・エピクロルヒドリン樹脂を0.1重量%
添加して湿式抄紙して得られた紙シートを積層した。こ
の紙シートの、JIS P8124に示された方法で測定した坪
量は40g/m2、JIS P 8135に示される方法で測定された湿
潤引張り強度は0.15Kgf/25mm、JIS P 8121に示される方
法で測定された密度は0.45g/cm3であった。
プロピレン長繊維相互間が自己融着された点接着区域を
多数持つ長繊維不織布を準備した。この長繊維シートを
構成する繊維の繊度は、2.2デニールであり、長繊維シ
ートの坪量は12g/m2であった。この長繊維シートの表
面に、ポリプロピレン樹脂を加熱溶融後、細孔を通じて
吐出し、高温、高速ガスで微細繊維化し、これをシート
状に捕集して作製したメルトブローシートを積層した。
このメルトブローシートを構成する微細繊維の平均繊度
は、0.2デニールであり、坪量は、10g/m2であった。こ
のメルトブローシートの上に、更に、フリーネスが660m
lCSFの針葉樹晒クラフトパルプを原料とし、パルプ重量
当りポリアミド・エピクロルヒドリン樹脂を0.1重量%
添加して湿式抄紙して得られた紙シートを積層した。こ
の紙シートの、JIS P8124に示された方法で測定した坪
量は40g/m2、JIS P 8135に示される方法で測定された湿
潤引張り強度は0.15Kgf/25mm、JIS P 8121に示される方
法で測定された密度は0.45g/cm3であった。
【0031】以上の如くして紙シートが上に位置し、メ
ルトブローシートを真ん中にして長繊維シートが下に位
置するように積層した積層体を金網で形成された移送コ
ンベア上に載置した。次いで、この積層体を20m/分の
速度で移送させながら、孔径0.15mmのノズル孔が1mmの
間隔で並んで設けてある高圧水柱流の噴出装置を用い
て、紙シート表面から50kg/cm2の水圧で高圧水柱流を
施した。このようにして、紙シートを構成しているパル
プ繊維、メルトブローシートを構成している微細繊維及
び長繊維シートを構成している長繊維とを絡合させ、三
者が一体化された複合シートを得た。
ルトブローシートを真ん中にして長繊維シートが下に位
置するように積層した積層体を金網で形成された移送コ
ンベア上に載置した。次いで、この積層体を20m/分の
速度で移送させながら、孔径0.15mmのノズル孔が1mmの
間隔で並んで設けてある高圧水柱流の噴出装置を用い
て、紙シート表面から50kg/cm2の水圧で高圧水柱流を
施した。このようにして、紙シートを構成しているパル
プ繊維、メルトブローシートを構成している微細繊維及
び長繊維シートを構成している長繊維とを絡合させ、三
者が一体化された複合シートを得た。
【0032】実施例2 ポリプロピレン長繊維が集積されてなり、且つこのポリ
プロピレン長繊維相互間が自己融着された点接着区域を
多数持つ長繊維シートを準備した。この長繊維シートを
構成する長繊維の繊度は、2.2デニールであり、長繊維
シートの坪量は12g/m2であった。この長繊維シートを
一定の速度で移動させながら、長繊維シートの表面で、
ポリプロピレン樹脂を加熱溶融後、細孔を通じて吐出
し、高温、高速ガスで微細繊維化したメルトブロー繊維
を捕集し、長繊維シートとメルトブローシートの積層体
を得た。この積層体中のメルトブローシートを構成する
微細繊維の平均繊度は、0.2デニールであり、坪量は、1
0g/m2であった。この長繊維シートとメルトブローシー
ト積層体のメルトブローシートの上に、更に、フリーネ
スが660mlCSFの針葉樹晒クラフトパルプを原料とし、パ
ルプ重量当りポリアミド・エピクロルヒドリン樹脂を0.
4重量%添加して湿式抄紙して得られた紙シートを積層
した。この紙シートの坪量は40g/m2、湿潤引張り強度は
0.8Kgf/25mm、密度は0.50g/cm3であった。
プロピレン長繊維相互間が自己融着された点接着区域を
多数持つ長繊維シートを準備した。この長繊維シートを
構成する長繊維の繊度は、2.2デニールであり、長繊維
シートの坪量は12g/m2であった。この長繊維シートを
一定の速度で移動させながら、長繊維シートの表面で、
ポリプロピレン樹脂を加熱溶融後、細孔を通じて吐出
し、高温、高速ガスで微細繊維化したメルトブロー繊維
を捕集し、長繊維シートとメルトブローシートの積層体
を得た。この積層体中のメルトブローシートを構成する
微細繊維の平均繊度は、0.2デニールであり、坪量は、1
0g/m2であった。この長繊維シートとメルトブローシー
ト積層体のメルトブローシートの上に、更に、フリーネ
スが660mlCSFの針葉樹晒クラフトパルプを原料とし、パ
ルプ重量当りポリアミド・エピクロルヒドリン樹脂を0.
4重量%添加して湿式抄紙して得られた紙シートを積層
した。この紙シートの坪量は40g/m2、湿潤引張り強度は
0.8Kgf/25mm、密度は0.50g/cm3であった。
【0033】以上の如くして紙シートが上に位置し、メ
ルトブローシートを真ん中にして長繊維シートが下に位
置するように積層した積層体を金網で形成された移送コ
ンベア上に載置した。次いで、この積層体を20m/分の
速度で移送させながら、孔径0.15mmのノズル孔が1mmの
間隔で並んで設けてある高圧水柱流の噴出装置を用い
て、紙シート表面から60kg/cm2の水圧で高圧水柱流を
施した。このようにして、紙シートを構成しているパル
プ繊維、メルトブローシートを構成している微細繊維及
び長繊維シートを構成している長繊維とを絡合させ、三
者が一体化された複合シートを得た。
ルトブローシートを真ん中にして長繊維シートが下に位
置するように積層した積層体を金網で形成された移送コ
ンベア上に載置した。次いで、この積層体を20m/分の
速度で移送させながら、孔径0.15mmのノズル孔が1mmの
間隔で並んで設けてある高圧水柱流の噴出装置を用い
て、紙シート表面から60kg/cm2の水圧で高圧水柱流を
施した。このようにして、紙シートを構成しているパル
プ繊維、メルトブローシートを構成している微細繊維及
び長繊維シートを構成している長繊維とを絡合させ、三
者が一体化された複合シートを得た。
【0034】実施例3 ポリエチレンテレタレート長繊維が集積されてなり、且
つこのポリエチレンテレフタレート長繊維相互間が自己
融着された点接着区域を多数持つ長繊維シートを準備し
た。この長繊維シートを構成する長繊維の繊度は、2.3
デニールであり、長繊維シートの坪量は15g/m2であっ
た。この長繊維シートの表面に、ポリエチレンテレタレ
ート樹脂を加熱溶融後、細孔を通じて吐出し、高温、高
速ガスで微細繊維化し、これをシート状に捕集して作製
したメルトブローシートを積層した。このメルトブロー
シートを構成する微細繊維の平均繊度は、0.3デニール
であり、坪量は、10g/m2であった。一方、このメルト
ブローシートの上に、フリーネスが620mlCSFの針葉樹晒
クラフトパルプを原料として、パルプ重量当りポリアミ
ド・エピクロルヒドリン樹脂を0.5重量%添加し、湿式
抄紙して得られた紙シートを積層した。この紙シートの
坪量は50g/m2、湿潤引張り強度は1.1Kgf/25mm、密度は
0.54g/cm3であった。次いで紙シートが上に位置し、メ
ルトブローシートを真ん中にして長繊維シートが下に位
置するように積層した積層体を、金網で形成された移送
コンベア上に載置した。この積層物を20m/分の速度で
移送させながら、孔径0.12mmのノズル孔が0.64mmの間隔
で千鳥状に並んで設けてある高圧水柱流の噴出装置を用
いて、紙シート表面から60kg/cm2の水圧で高圧水柱流
を施した。以上のようにして、紙シートを構成している
パルプ繊維、メルトブローシートを構成している微細繊
維及び長繊維シートを構成している長繊維とを絡合さ
せ、三者が一体化された複合シートを得た。
つこのポリエチレンテレフタレート長繊維相互間が自己
融着された点接着区域を多数持つ長繊維シートを準備し
た。この長繊維シートを構成する長繊維の繊度は、2.3
デニールであり、長繊維シートの坪量は15g/m2であっ
た。この長繊維シートの表面に、ポリエチレンテレタレ
ート樹脂を加熱溶融後、細孔を通じて吐出し、高温、高
速ガスで微細繊維化し、これをシート状に捕集して作製
したメルトブローシートを積層した。このメルトブロー
シートを構成する微細繊維の平均繊度は、0.3デニール
であり、坪量は、10g/m2であった。一方、このメルト
ブローシートの上に、フリーネスが620mlCSFの針葉樹晒
クラフトパルプを原料として、パルプ重量当りポリアミ
ド・エピクロルヒドリン樹脂を0.5重量%添加し、湿式
抄紙して得られた紙シートを積層した。この紙シートの
坪量は50g/m2、湿潤引張り強度は1.1Kgf/25mm、密度は
0.54g/cm3であった。次いで紙シートが上に位置し、メ
ルトブローシートを真ん中にして長繊維シートが下に位
置するように積層した積層体を、金網で形成された移送
コンベア上に載置した。この積層物を20m/分の速度で
移送させながら、孔径0.12mmのノズル孔が0.64mmの間隔
で千鳥状に並んで設けてある高圧水柱流の噴出装置を用
いて、紙シート表面から60kg/cm2の水圧で高圧水柱流
を施した。以上のようにして、紙シートを構成している
パルプ繊維、メルトブローシートを構成している微細繊
維及び長繊維シートを構成している長繊維とを絡合さ
せ、三者が一体化された複合シートを得た。
【0035】実施例4 ポリプロピレン長繊維が集積されてなり、且つこのポリ
プロピレン長繊維相互間が自己融着された点接着区域を
多数持つ長繊維不織布を準備した。この長繊維シートを
構成する繊維の繊度は、2.2デニールであり、長繊維シ
ートの坪量は12g/m2であった。この長繊維シートの上
に、ポリプロピレン樹脂を加熱溶融後、細孔を通じて吐
出し、高温、高速ガスで微細繊維化し、これをシート状
に捕集して作製したメルトブローシートを積層した。こ
のメルトブローシートを構成する微細繊維の平均繊度
は、0.2デニールであり、坪量は、30g/m2であった。こ
のメルトブローシートの上に、更に、フリーネスが660m
lCSFの針葉樹晒クラフトパルプを原料として、パルプ重
量当りポリアミド・エピクロルヒドリン樹脂を0.3重量
%添加し、湿式抄紙して得られた紙シートを積層した。
この紙シートの坪量は60g/m2、湿潤引張り強度は0.5Kgf
/25mm、密度は0.52g/cm3であった。次いで紙シートが上
に位置し、メルトブローシートを真ん中にし、長繊維シ
ートが下に位置するように積層した積層体を金網で形成
された移送コンベア上に載置した。この積層体を20m/
分の速度で移送させながら、孔径0.15mmのノズル孔が1m
mの間隔で並んで設けてある高圧水柱流の噴出装置を用
いて、紙シート表面に70kg/cm2の水圧で高圧水柱流を
施した。以上のようにして、紙シートを構成しているパ
ルプ繊維、メルトブローシートを構成している微細繊維
及び長繊維シートを構成している長繊維とを絡合させ、
三者が一体化された複合シートを得た。
プロピレン長繊維相互間が自己融着された点接着区域を
多数持つ長繊維不織布を準備した。この長繊維シートを
構成する繊維の繊度は、2.2デニールであり、長繊維シ
ートの坪量は12g/m2であった。この長繊維シートの上
に、ポリプロピレン樹脂を加熱溶融後、細孔を通じて吐
出し、高温、高速ガスで微細繊維化し、これをシート状
に捕集して作製したメルトブローシートを積層した。こ
のメルトブローシートを構成する微細繊維の平均繊度
は、0.2デニールであり、坪量は、30g/m2であった。こ
のメルトブローシートの上に、更に、フリーネスが660m
lCSFの針葉樹晒クラフトパルプを原料として、パルプ重
量当りポリアミド・エピクロルヒドリン樹脂を0.3重量
%添加し、湿式抄紙して得られた紙シートを積層した。
この紙シートの坪量は60g/m2、湿潤引張り強度は0.5Kgf
/25mm、密度は0.52g/cm3であった。次いで紙シートが上
に位置し、メルトブローシートを真ん中にし、長繊維シ
ートが下に位置するように積層した積層体を金網で形成
された移送コンベア上に載置した。この積層体を20m/
分の速度で移送させながら、孔径0.15mmのノズル孔が1m
mの間隔で並んで設けてある高圧水柱流の噴出装置を用
いて、紙シート表面に70kg/cm2の水圧で高圧水柱流を
施した。以上のようにして、紙シートを構成しているパ
ルプ繊維、メルトブローシートを構成している微細繊維
及び長繊維シートを構成している長繊維とを絡合させ、
三者が一体化された複合シートを得た。
【0036】実施例5 ポリプロピレン長繊維が集積されてなり、且つこのポリ
プロピレン長繊維相互間が自己融着された点接着区域を
多数持つ長繊維不織布を準備した。この長繊維シートを
構成する繊維の繊度は、2.2デニールであり、長繊維シ
ートの坪量は12g/m2であった。この長繊維シートの上
に、フリーネスが660mlCSFの針葉樹晒クラフトパルプを
原料とし、湿潤紙力増強剤を添加せずに湿式抄紙して得
られた紙シートを積層した。この紙シートの坪量は40g/
m2、湿潤強度は0.08Kgf/25mm、密度は0.50g/cm3であっ
た。この紙シートの上に、ポリプロピレン樹脂を加熱溶
融後、細孔を通じて吐出し、高温、高速ガスで微細繊維
化し、これをシート状に捕集して作製したメルトブロー
シートを積層した。このメルトブローシートを構成する
微細繊維の平均繊度は、0.2デニールであり、坪量は、2
0g/m2であった。次いでメルトブローシートが上に位置
し、紙シートを真ん中にし、長繊維シートが下に位置す
るように積層した積層体を金網で形成された移送コンベ
ア上に載置した。この積層体を20m/分の速度で移送さ
せながら、孔径0.15mmのノズル孔が1mmの間隔で並んで
設けてある高圧水柱流の噴出装置を用いて、メルトブロ
ーシート表面から60kg/cm2の水圧で高圧水柱流を施し
た。以上のようにして、メルトブローシートを構成して
いる微細繊維、紙シートを構成しているパルプ繊維及び
長繊維シートを構成している長繊維とを絡合させ、三者
が一体化された複合シートを得た。
プロピレン長繊維相互間が自己融着された点接着区域を
多数持つ長繊維不織布を準備した。この長繊維シートを
構成する繊維の繊度は、2.2デニールであり、長繊維シ
ートの坪量は12g/m2であった。この長繊維シートの上
に、フリーネスが660mlCSFの針葉樹晒クラフトパルプを
原料とし、湿潤紙力増強剤を添加せずに湿式抄紙して得
られた紙シートを積層した。この紙シートの坪量は40g/
m2、湿潤強度は0.08Kgf/25mm、密度は0.50g/cm3であっ
た。この紙シートの上に、ポリプロピレン樹脂を加熱溶
融後、細孔を通じて吐出し、高温、高速ガスで微細繊維
化し、これをシート状に捕集して作製したメルトブロー
シートを積層した。このメルトブローシートを構成する
微細繊維の平均繊度は、0.2デニールであり、坪量は、2
0g/m2であった。次いでメルトブローシートが上に位置
し、紙シートを真ん中にし、長繊維シートが下に位置す
るように積層した積層体を金網で形成された移送コンベ
ア上に載置した。この積層体を20m/分の速度で移送さ
せながら、孔径0.15mmのノズル孔が1mmの間隔で並んで
設けてある高圧水柱流の噴出装置を用いて、メルトブロ
ーシート表面から60kg/cm2の水圧で高圧水柱流を施し
た。以上のようにして、メルトブローシートを構成して
いる微細繊維、紙シートを構成しているパルプ繊維及び
長繊維シートを構成している長繊維とを絡合させ、三者
が一体化された複合シートを得た。
【0037】比較例1 ポリプロピレン樹脂を加熱溶融後、細孔を通じて吐出
し、高温、高速ガスで微細繊維化し、これをシート状に
捕集して作製したメルトブローシートを準備した。この
メルトブローシートを構成する微細繊維の平均繊度は、
0.2デニール、坪量は、50g/m2であった。このメルトブ
ローシートのみを、金網で形成された移送コンベア上に
載置し、次いでこのシートを20m/分の速度で移送させ
ながら、孔径0.15mmのノズル孔が1mmの間隔で並んで設
けてある高圧水柱流の噴出装置を用いて、シート表面に
40kg/cm2の水圧で高圧水柱流を施した。
し、高温、高速ガスで微細繊維化し、これをシート状に
捕集して作製したメルトブローシートを準備した。この
メルトブローシートを構成する微細繊維の平均繊度は、
0.2デニール、坪量は、50g/m2であった。このメルトブ
ローシートのみを、金網で形成された移送コンベア上に
載置し、次いでこのシートを20m/分の速度で移送させ
ながら、孔径0.15mmのノズル孔が1mmの間隔で並んで設
けてある高圧水柱流の噴出装置を用いて、シート表面に
40kg/cm2の水圧で高圧水柱流を施した。
【0038】比較例2 実施例1で使用した紙シートを金網で形成された移送コ
ンベア上に載置し、次いでこのシートを20m/分の速度
で移送させながら、孔径0.15mmのノズル孔が1mmの間隔
で並んで設けてある高圧水柱流の噴出装置を用いて、シ
ート表面に40kg/cm2の水圧で高圧水柱流を施した。こ
の操作により紙シートは金網に張り付いて砕け、また多
量のパルプ繊維が金網の開孔部分を通して流失した。
ンベア上に載置し、次いでこのシートを20m/分の速度
で移送させながら、孔径0.15mmのノズル孔が1mmの間隔
で並んで設けてある高圧水柱流の噴出装置を用いて、シ
ート表面に40kg/cm2の水圧で高圧水柱流を施した。こ
の操作により紙シートは金網に張り付いて砕け、また多
量のパルプ繊維が金網の開孔部分を通して流失した。
【0039】比較例3 長繊維不織布を用いなかった以外は、実施例1と同様な
操作を繰り返し、複合シートを得た。
操作を繰り返し、複合シートを得た。
【0040】比較例4 メルトブローシートを用いなかった以外は、実施例1と
同様な操作を繰り返し、複合シートを得た。
同様な操作を繰り返し、複合シートを得た。
【0041】比較例5 紙シートを用いず、坪量10g/m2のメルトブローシート
の代わりに、坪量50g/m2のメルトブローシートを用い
た以外は、実施例1と同様な操作を繰り返し、複合シー
トを得た。
の代わりに、坪量50g/m2のメルトブローシートを用い
た以外は、実施例1と同様な操作を繰り返し、複合シー
トを得た。
【0042】実施例1〜5及び比較例1〜5で得られた
シートを下記の試験方法で試験し、その品質を評価し
た。
シートを下記の試験方法で試験し、その品質を評価し
た。
【0043】試験方法 (1)引張り強度 :JIS P 8113に示された方法に準じて
行なった。(2)湿潤引張り強度 :JIS P 8135に示された方法に準
じて行なった。(3)地合い :シートの地合いを官能で評価した。官能
評価は、次の5段階で行なった。 5・・・極めて良好な地合いであった。 4・・・良好な地合であった。 3・・・地合いは普通であった。 2・・・地合いは劣っていた。 1・・・地合いは極めて劣っていた。
行なった。(2)湿潤引張り強度 :JIS P 8135に示された方法に準
じて行なった。(3)地合い :シートの地合いを官能で評価した。官能
評価は、次の5段階で行なった。 5・・・極めて良好な地合いであった。 4・・・良好な地合であった。 3・・・地合いは普通であった。 2・・・地合いは劣っていた。 1・・・地合いは極めて劣っていた。
【0044】(4)吸水性:シートの吸水性を官能評価
した。官能評価は次の5段階で行った。 5・・・極めて速やかに水を吸収した。 4・・・速やかに水を吸収した。 3・・・吸水性は普通であった。 2・・・ゆっくりと水を吸収した。 1・・・吸水性は不良であった。
した。官能評価は次の5段階で行った。 5・・・極めて速やかに水を吸収した。 4・・・速やかに水を吸収した。 3・・・吸水性は普通であった。 2・・・ゆっくりと水を吸収した。 1・・・吸水性は不良であった。
【0045】(5)吸油性:シートの吸油性を官能評価
した。油は日新サラダ油(日新製油製)を使用し、官能
評価は次の5段階で行った。 5・・・極めて速やかに油を吸収した。 4・・・速やかに油を吸収した。 3・・・吸油性は普通であった。 2・・・ゆっくりと油を吸収した。 1・・・吸油性は不良であった。
した。油は日新サラダ油(日新製油製)を使用し、官能
評価は次の5段階で行った。 5・・・極めて速やかに油を吸収した。 4・・・速やかに油を吸収した。 3・・・吸油性は普通であった。 2・・・ゆっくりと油を吸収した。 1・・・吸油性は不良であった。
【0046】(6)微細な汚れの拭き取り性:シートを
水に浸漬した後、軽く絞った状態で机を擦り、拭き取り
性を官能で評価した。官能評価は次の5段階で行った。 5・・・拭き取り性が極めて優れており微細な汚れも良好に
除去できた。 4・・・拭き取り性は優れており、微細繊維の除去も可能で
ある。 3・・・拭き取り性は優れているが、微細な汚れが除去しず
らい。 2・・・拭き取り性がやや不良である。 1・・・拭き取り性が不良である。
水に浸漬した後、軽く絞った状態で机を擦り、拭き取り
性を官能で評価した。官能評価は次の5段階で行った。 5・・・拭き取り性が極めて優れており微細な汚れも良好に
除去できた。 4・・・拭き取り性は優れており、微細繊維の除去も可能で
ある。 3・・・拭き取り性は優れているが、微細な汚れが除去しず
らい。 2・・・拭き取り性がやや不良である。 1・・・拭き取り性が不良である。
【0047】(7)パルプの脱落防止性:シートを両手
でつかんでもみ、プルプの脱落状態を官能で評価した。
官能評価は次の5段階で行った。 5・・・パルプの脱落が無い。 4・・・パルプの脱落はわずかである。 3・・・パルプの脱落は普通である。 2・・・パルプの脱落が多い。 1・・・パルプの脱落が極めて多い。
でつかんでもみ、プルプの脱落状態を官能で評価した。
官能評価は次の5段階で行った。 5・・・パルプの脱落が無い。 4・・・パルプの脱落はわずかである。 3・・・パルプの脱落は普通である。 2・・・パルプの脱落が多い。 1・・・パルプの脱落が極めて多い。
【0048】得られた評価結果を表1に示す。
【0049】
【表1】
【0050】表1から分かるように、本発明により得ら
れた複合シート(実施例1〜5)は、引張り強度、湿潤
引張り強度、地合い、吸水性、吸油性、微細な汚れの拭
き取り性、パルプの脱落防止性において優れているのに
対し、メルトブローシートのみの場合(比較例1)では
複合シートにパルプが含まれていないため、吸水性は不
良であり、強度は弱く測定不能で、拭き取り試験ができ
なかった。又、地合いと吸油性は優れるが、安価なパル
プを含まないために、単位重量当たりのコストは高くな
る。紙シートのみを高圧水柱流により処理した場合(比
較例2)では、紙シートが砕け、多量のパルプが流失し
てシート状の形態を維持できぬ程荒れた状態となった。
長繊維シートを用いないで紙シートとメルトブローシー
トとの積層体を高圧水柱流により処理した場合(比較例
3)では、長繊維が存在しないため、シートの強度(乾
燥及び湿潤共)が極めて弱く、実用に適さない。メルト
ブローシートを使用しない場合(比較例4)では、シー
トの地合いが均一でなく、微細繊維が存在しないため
に、微細な汚れの拭き取り性が劣っている。更に紙シー
トを使用しない場合(比較例5)では、複合シートの吸
水性が劣り、安価なパルプが存在しないために、複合シ
ートの製造コストも高いものとなる。
れた複合シート(実施例1〜5)は、引張り強度、湿潤
引張り強度、地合い、吸水性、吸油性、微細な汚れの拭
き取り性、パルプの脱落防止性において優れているのに
対し、メルトブローシートのみの場合(比較例1)では
複合シートにパルプが含まれていないため、吸水性は不
良であり、強度は弱く測定不能で、拭き取り試験ができ
なかった。又、地合いと吸油性は優れるが、安価なパル
プを含まないために、単位重量当たりのコストは高くな
る。紙シートのみを高圧水柱流により処理した場合(比
較例2)では、紙シートが砕け、多量のパルプが流失し
てシート状の形態を維持できぬ程荒れた状態となった。
長繊維シートを用いないで紙シートとメルトブローシー
トとの積層体を高圧水柱流により処理した場合(比較例
3)では、長繊維が存在しないため、シートの強度(乾
燥及び湿潤共)が極めて弱く、実用に適さない。メルト
ブローシートを使用しない場合(比較例4)では、シー
トの地合いが均一でなく、微細繊維が存在しないため
に、微細な汚れの拭き取り性が劣っている。更に紙シー
トを使用しない場合(比較例5)では、複合シートの吸
水性が劣り、安価なパルプが存在しないために、複合シ
ートの製造コストも高いものとなる。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係わる不
織布複合シートの製造方法は、強度の優れた長繊維シー
トを使用しているために、複合化後のシート強度が強
く、水に濡れても強度低下が小さいばかりでなく、多数
の微細繊維からなるメルトブローシートを使用している
ために、紙シートと重ね、高圧水柱流で一体化した場
合、地合いが均一で、表面性、不透明性に優れ、単位体
積当たりの繊維数が極めて多いために、高圧水柱流処理
により微細繊維同士が網目状に絡み合い、更にパルプ繊
維と微細繊維との絡み合いが良好なため、複合化後のシ
ートからのパルプ繊維の脱落が少ない良好なシートを得
ることが可能であり、且つ微細繊維を含むために、拭き
布として使用した場合には、微細な汚れの除去も可能で
あり、吸油性、吸水性ともに優れたシートを容易に得る
方法を提供できるという効果を奏する。
織布複合シートの製造方法は、強度の優れた長繊維シー
トを使用しているために、複合化後のシート強度が強
く、水に濡れても強度低下が小さいばかりでなく、多数
の微細繊維からなるメルトブローシートを使用している
ために、紙シートと重ね、高圧水柱流で一体化した場
合、地合いが均一で、表面性、不透明性に優れ、単位体
積当たりの繊維数が極めて多いために、高圧水柱流処理
により微細繊維同士が網目状に絡み合い、更にパルプ繊
維と微細繊維との絡み合いが良好なため、複合化後のシ
ートからのパルプ繊維の脱落が少ない良好なシートを得
ることが可能であり、且つ微細繊維を含むために、拭き
布として使用した場合には、微細な汚れの除去も可能で
あり、吸油性、吸水性ともに優れたシートを容易に得る
方法を提供できるという効果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D21H 27/36
Claims (2)
- 【請求項1】 多数の長繊維が集積されてなる長繊維シ
ートの表面に、熱可塑性樹脂を細孔を通じて吐出し、高
温、高速ガスで微細繊維化し、これをシート状に捕集し
て作製したメルトブローシートと、木材パルプを湿式抄
紙して得られる紙シートを順次積層後、該紙シートの表
面から該長繊維シート側に向けて高圧水柱流を施すこと
により、該紙シートを構成するパルプ繊維と該熱可塑性
微細繊維及び長繊維とを三次元的に絡合させることを特
徴とする、不織布複合シートの製造方法。 - 【請求項2】 多数の長繊維が集積されてなる長繊維シ
ートの表面に、木材パルプを湿式抄紙して得られる紙シ
ート及び熱可塑性樹脂を細孔を通じて吐出し、高温、高
速ガスで微細繊維化し、これをシート状に捕集して作製
したメルトブローシートとを順次積層後、該メルトブロ
ーシートの表面から該長繊維シート側に向けて高圧水柱
流を施すことにより、該熱可塑性微細繊維と該紙シート
を構成するパルプ繊維及び長繊維とを三次元的に絡合さ
せることを特徴とする、不織布複合シートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5084309A JPH06299456A (ja) | 1993-04-12 | 1993-04-12 | 不織布複合シートの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5084309A JPH06299456A (ja) | 1993-04-12 | 1993-04-12 | 不織布複合シートの製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06299456A true JPH06299456A (ja) | 1994-10-25 |
Family
ID=13826902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5084309A Pending JPH06299456A (ja) | 1993-04-12 | 1993-04-12 | 不織布複合シートの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06299456A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999059511A3 (en) * | 1998-05-15 | 2000-05-11 | Procter & Gamble | Multilayer compression resistant apertured web |
JP2003507597A (ja) * | 1999-08-19 | 2003-02-25 | フライスナー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー マシーネンファブリーク | 液体を収容しかつ貯えるための複合不織布を製造するための方法および装置 |
JP2005029923A (ja) * | 2003-07-14 | 2005-02-03 | Uni Charm Corp | 複合シートおよびその製造方法 |
JP2021088791A (ja) * | 2019-12-06 | 2021-06-10 | 日本製紙クレシア株式会社 | 複合型不織布およびその製造方法 |
EP3999680A4 (en) * | 2019-07-18 | 2023-07-12 | Essity Hygiene and Health Aktiebolag | COMPOSITE FLEECE |
-
1993
- 1993-04-12 JP JP5084309A patent/JPH06299456A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999059511A3 (en) * | 1998-05-15 | 2000-05-11 | Procter & Gamble | Multilayer compression resistant apertured web |
JP2003507597A (ja) * | 1999-08-19 | 2003-02-25 | フライスナー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー マシーネンファブリーク | 液体を収容しかつ貯えるための複合不織布を製造するための方法および装置 |
JP2005029923A (ja) * | 2003-07-14 | 2005-02-03 | Uni Charm Corp | 複合シートおよびその製造方法 |
EP3999680A4 (en) * | 2019-07-18 | 2023-07-12 | Essity Hygiene and Health Aktiebolag | COMPOSITE FLEECE |
JP2021088791A (ja) * | 2019-12-06 | 2021-06-10 | 日本製紙クレシア株式会社 | 複合型不織布およびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9944047B2 (en) | Enhanced co-formed/meltblown fibrous web structure | |
EP3317447B1 (en) | Enhanced co-formed/meltblown fibrous web structure and method for manufacturing | |
EP2692924B1 (en) | Process of making nonwoven calendered fabrics and calender | |
US20180002848A1 (en) | Enhanced co-formed/meltspun fibrous web structure | |
JP3559533B2 (ja) | 絡合不織布とこれを用いた清拭シートおよび湿潤性シート | |
EP2692923A1 (en) | Nonwoven Materials Containing Polylactic Acid | |
JPH09228214A (ja) | 水崩壊性不織布及びその製造方法 | |
JP3358356B2 (ja) | 開孔模様を有する複合不織布および複合不織布の製造方法 | |
EP0560556B1 (en) | Process for producing wiping nonwoven fabric | |
JPH06136652A (ja) | 凹凸模様を有する不織シートの製造方法 | |
JP3790339B2 (ja) | 印刷機ブランケット洗浄用不織布 | |
JPH06299452A (ja) | 不織布複合シートの製造法 | |
JPH06299456A (ja) | 不織布複合シートの製造法 | |
JP2002069826A (ja) | 複合不織布及びその製造方法 | |
WO2017004116A1 (en) | Enhanced co-formed/meltblown fibrous web structure | |
JP3289309B2 (ja) | シート状拭き布及びその製造方法 | |
JPH05286100A (ja) | 拭き布の製造方法 | |
JP3139215B2 (ja) | パルプ複合シート | |
JP2885045B2 (ja) | 不織布複合シートの製造方法 | |
JP2630164B2 (ja) | 吸水性拭き布の製造方法 | |
JP2812134B2 (ja) | 拭き布の製造方法および製造装置 | |
JPH08134764A (ja) | 不織布複合シート | |
JP3453633B2 (ja) | 拭き布の製造方法 | |
JP2621742B2 (ja) | 拭き布の製造方法 | |
JP3163770B2 (ja) | 拭き布の製造方法 |