JP3158236B2 - プロセス・モジュールにおいてプラズマを点火する装置並びに方法 - Google Patents

プロセス・モジュールにおいてプラズマを点火する装置並びに方法

Info

Publication number
JP3158236B2
JP3158236B2 JP00667895A JP667895A JP3158236B2 JP 3158236 B2 JP3158236 B2 JP 3158236B2 JP 00667895 A JP00667895 A JP 00667895A JP 667895 A JP667895 A JP 667895A JP 3158236 B2 JP3158236 B2 JP 3158236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
frequency
gas
gap
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00667895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07278821A (ja
Inventor
ウェステンドープ ハン
メイリング ハンス
ダブリュー. バンダーポット ジョン
ベリアン ドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JPH07278821A publication Critical patent/JPH07278821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3158236B2 publication Critical patent/JP3158236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • C23C16/5096Flat-bed apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/517Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using a combination of discharges covered by two or more of groups C23C16/503 - C23C16/515
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32137Radio frequency generated discharge controlling of the discharge by modulation of energy
    • H01J37/32155Frequency modulation
    • H01J37/32165Plural frequencies

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サンプルを反応性プラ
ズマに曝すための装置並びに方法に関する。より詳しく
は、本発明は、化学蒸着(CVD)やプラズマCVD
(PECVD)等に好適に適用されるプロセス・モジュ
ール内でプラズマを点火する装置並びに方法に関する。
なお、本明細書において、「サンプル」はPECVD等
の蒸着技術に適したガラスパネルやシリコンウェーハ等
の基板を意味する。また、サンプルは、一回あるいは複
数回のフィルム蒸着を施される表面を有する。
【0002】
【従来の技術】近年、サンプル上に半導体フィルムある
いは絶縁フィルムを蒸着させる真空蒸着システムが、幅
広い技術分野で利用されるようになっている。複雑なP
ECVDシステムが開発され、薄膜トランジスタ(TF
T)、液晶ディスプレイ(LCD)、平板ディスプレイ
(PFD)、太陽電池、光検出器、集積回路、等の装置
の製造に利用されている。
【0003】これらのシステムは、通常、サンプルを反
応性プラズマに曝すために用いられる一つあるいは複数
の減圧プロセス・モジュールを備える。プロセス・モジ
ュールは、所定のギャップを形成するように、チャンバ
ー内に隔てて配置される第一電極と第二電極とを備え
る。電極の内一つはチャンバーに対して電気的にアース
され、もう一つの電極は、ギャップ内に高周波を発生さ
せる高周波(RF)源に連結される。また、モジュール
は、更に、シラン等の所定のガスをギャップ内に導入し
てギャップ内を通すためのガス導入口とガス出口とを備
える。
【0004】所定のフィルムをサンプル上に蒸着する場
合、サンプルは、活性RF電極から距離をおいて、ギャ
ップ内に懸架される。例えば、サンプルをアースされた
電極上に取り付けた状態で、電極間のギャップに所定の
ガスが導入される。ガスがRFの場に曝されると、ガス
のイオン化が起こり、反応性プラズマが形成される。こ
の反応性プラズマに曝された、サンプル表面を含む面に
フィルムが蒸着される。サンプル表面にフィルムが蒸着
される速度は、プロセス・モジュール内での真空度、電
極間の距離、RFエネルギーの大きさと周波数、ガス流
速等の様々な要因に依存する。
【0005】実際的な理由から、従来の真空蒸着システ
ムでは、多くの場合、約13.56MHzの励起周波数
が用いられてきた。しかし、より高速度の蒸着を実現す
るためには、より高い周波数でフィルムの蒸着を行うこ
とが望ましい。例えば、米国特許番号第4,933,2
03号には、30MHzないし150MHzの周波数で
水素化された無定形珪素を蒸着させた場合、従来の1
3.56MHzのシステムに比べて、蒸着速度を500
%から1000%上げることができる、と開示されてい
る。蒸着速度を増加させることにより、処理量、処理効
率を改善することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】処理量、処理効率をよ
り改善するためには、更に蒸着速度を上げることが必要
となる。2つのチャンバー内電極間の距離を減少させる
ことにより、蒸着速度を上げる方法が提案されている。
しかし、電極間距離の減少には限度がある。例えば、米
国特許番号第4,933,203号に開示されているよ
うに、電極間の距離が過度に小さいとプラズマ点火が起
こりにくい等の減少を考慮すると、この電極間の距離を
実質的に10mmより小さくすることは困難である。
【0007】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、サンプルをフィルム上に蒸着させるた
めの装置並びに方法を提供することを目的とする。
【0008】また、本発明は、電極間距離を小さく設定
したプロセス・モジュール内でプラズマを点火させる、
CVD及びPECVD装置並びに方法を改善することを
目的とする。
【0009】本発明は、特に、反応性プラズマに曝され
たサンプル上にフィルムを高速度で蒸着させるPECV
D装置並びに方法を提供する。
【0010】更に、本発明は、反応性プラズマにサンプ
ルを曝す、処理効率の高い真空蒸着装置を提供すること
を目的とする。
【0011】本発明の更に別の目的は、低コストで、且
つ、信頼性の高いサンプルを反応性プラズマに曝す装置
並びに方法を提供することにある。
【0012】また、本発明は、上記の特性に加えて、サ
ンプル表面をエッチングすることができる装置並びに方
法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段及び作用】上述の目的を達
成するために、本発明は、サンプルを反応性プラズマに
曝す、改良型のプラズマ・プロセス・モジュールを提供
する。本発明のプロセス・モジュールは、第一高周波電
極と、第二高周波電極と、第二高周波電極に連結された
第一高周波発生器と、を備える。第一電極と第二電極
は、その間に約1センチメートル未満のほぼ均一なギャ
ップを形成するように隔てて配置される。
【0014】本発明のモジュールは、更に、電極間に注
入されたガスをイオン化するイオン化素子を備える。イ
オン化素子が、電極間ギャップ内でプラズマを点火し、
その後、第一高周波発生器が、第一周波数、望ましくは
60メガヘルツのRFエネルギーを発生させ、モジュー
ル内部の分子をプラズマに変換する。
【0015】電極間に注入されるガスとしては、第一周
波数の高周波エネルギーに曝された場合に、好適にイオ
ン化され、プラズマに変換されるものを用いる。ガス
は、通常、シラン(SiH4)、ジシラン(Si2H6)、水素
(H2)、アンモニア(NH3)、ホスフィン(PH3)、窒素(N2)、
3フッ化窒素(NF3)、ヘリウム(He)、アルゴン(Ar)、4
フッ化炭素(CF4)、ヘキサフルオロエタン(C2F6)、酸素
(O2)、一酸化二窒素(N2O)、メタン(CH4)、ボラン(B
H3)、ジボラン(B2H6)、塩素(Cl2)、6フッ化硫黄(S
F6)、塩化水素(HCl)、4塩化炭素(CCl4)、臭化水素(HB
r)、二塩化二フッ化炭素(CCl2F2)、3塩化ホウ素(BC
l3)、4塩化珪素(SiCl4)、3臭化ホウ素(BBr3)、クロロ
トリフロライド(ClF3)、フッ素(F2)、並びにそれらの混
合気体から成るグループから選択される。
【0016】本発明のプロセス・モジュールは、ガスを
電極間に注入するために、ガス導入口、ガス出口、並び
にポンプ機構を備える。ポンプ機構は、ガス導入口を通
してギャップ内にガスを導入し、処理廃棄物としてガス
等の分子をガス出口から取り出す。
【0017】本発明のプロセス・モジュールで用いられ
るイオン化素子は、例えば、フィラメントを備える電子
源である。電子源は、少なくとも300eVの電子エネ
ルギーを電極間に注入し、ギャップ内でガスをイオン化
するように構成される。電子源は、ギャップから所定の
距離隔てて配置され、これにより、ギャップ内に導入さ
れる電子エネルギーの大きさが決まる。また、電子源
が、フィラメントに対して選択的に可変である正の電位
を有する注出スリットを備えるようにしてもよい。これ
により、300eV以上の、大きさが可変の電子エネル
ギーをフィラメントから注入することができる。
【0018】また、本発明の別の構成では、イオン化素
子として、電極間に紫外線を照射してギャップ内のガス
をイオン化する紫外線源が用いられる。紫外線源は、望
ましくは、約5電子ボルト以上のエネルギーを有するフ
ォトン(光子)を発生させる。更に、紫外線源(UV
源)から照射される紫外線を通すUVインターフェース
を備えることが望ましい。UV源から発生したフォトン
は、UVインターフェースを通ってギャップに照射され
る。このような紫外線源は、望ましくは、減圧モジュー
ル外部の大気条件下に配置され、UVインターフェース
を通して減圧モジュール内部の減圧空間に紫外線を照射
するように構成される。
【0019】紫外線源が、更に、開口部を有する反射体
で、照射された紫外線を集めて、モジュール内のギャッ
プに照射を集中させるように紫外線を透過させる反射体
と、反射体を透過した紫外線を集めてギャップに対して
平行に照射する一つあるいは複数の光学素子と、を備え
るようにしてもよい。
【0020】本発明の更に別の構成では、イオン化素子
として、電極間にスパーク等の放電を起こすことにより
ギャップ内のガスをイオン化するスパーク装置が用いら
れる。スパーク装置は、プロセスチャンバーのアースか
ら孤立するように配置され、露出したスパークギャップ
を有し、スパークギャップから電極対の間に照準線を形
成するように配置される。この結果、スパークギャップ
に放射されるスパークにより、電子がギャップ内に注入
される。
【0021】また、イオン化素子として、第二電極に連
結される第二高周波発生器を用いてもよい。第二高周波
発生器は、第一周波数よりも小さい第二周波数、望まし
くは400kHz、の高周波放電を電極間で起こし、ギ
ャップ内のガスをイオン化する。この場合、第二高周波
発生器が、所定の速度で第二周波数を脈動させるように
構成することが望ましい。また、ギャップ内のガスのイ
オン化が完了した後、第二高周波発生器の作動を妨害す
るような構成が望ましい。第一高周波発生器及び第二高
周波発生器は、電極対間に約1kVないし5kVの電圧
を発生させるように作動する。
【0022】更に別の構成では、イオン化素子として、
第二電極に連結される高直流電源を用いる。直流電源
は、電極間に物理的スパークを発生させ、それにより、
ギャップ内のガスをイオン化する。
【0023】プロセス・モジュールが、ポンプ及び/あ
るいは圧縮機等の減圧装置を備え、モジュール内を選択
的に約0.01トールまで減圧するように構成してもよ
い。あるいは、プロセスモジュールが、ポンプ及び/あ
るいは圧縮機等の加圧装置を備え、選択的にモジュール
を加圧するように構成してもよい。特に、モジュール内
の圧力を減圧装置と加圧装置で交互に制御することによ
り、ガスのイオン化が起こる短い持続時間の間、モジュ
ールを選択的に加圧可能なように構成してもよい。例え
ば、まず最初に、モジュールをポンプで約0.01トー
ルまで減圧して、サンプルの酸化等の汚染をできるだけ
防ぐ。次に、電極間に蒸着ガスあるいはエッチング・ガ
スを注入して、ポンプで加圧を行い、モジュール内の圧
力を約0.5トールまで上げる。この結果、モジュール
内のガスは第一周波数の高周波で点火される。ガスのイ
オン化が完了した後、モジュール内の圧力を約0.1ト
ールまで再び減圧して、蒸着あるいはエッチングに好適
な圧力条件にする。
【0024】イオン化素子として、x線源あるいは放射
線源を用いるようにしてもよい。x線源あるいは放射線
源は、ギャップ内にx線あるいは放射線を照射して、ギ
ャップ内のガスをイオン化するように構成される。この
場合、ユーザーの安全性を考えて、x線源あるいは放射
線源から伸張し、ギャップを通る一本あるいは複数本の
光路にx線あるいは放射線の照射を限定するように、x
線源あるいは放射線源を遮蔽することが望ましい。
【0025】また、イオン化素子として、複数のガスを
組み合わせて用いるようにしてもよい。第一の主要なガ
スを、例えば、シラン(SiH4)、ジシラン(Si2H6)、水素
(H2)、アンモニア(NH3)、ホスフィン(PH3)、3フッ化窒
素(NF3)、ヘリウム(He)、4フッ化炭素(CF4)、ヘキサフ
ルオロエタン(C2F6)、酸素(O2)、一酸化二窒素(N2O)、
メタン(CH4)、ボラン(BH3)、ジボラン(B2H6)、塩素(C
l2)、6フッ化硫黄(SF6)、塩化水素(HCl)、4塩化炭素
(CCl4)、臭化水素(HBr)、二塩化二フッ化炭素(CCl
2F2)、3塩化ホウ素(BCl3)、4塩化珪素(SiCl4)、3臭
化ホウ素(BBr3)、クロロトリフロライド(ClF3)、フッ素
(F2)、並びにそれらの混合気体から成るグループから選
択し、第二のガスをヘリウム(He)、アルゴン(Ar)、クリ
プトン(Kr)、窒素(N2)、キセノン(Xe)、ネオン(Ne)並び
にそれらの混合気体からなるグループから選択する。第
二のガスは、第一のガスと組み合わせられて、第一周波
数のエネルギーによりプラズマに変換可能な混合気体を
形成する。第一のガスと第二のガスの混合気体は、高周
波発生源からの60MHzの放電により点火される。混
合気体が一旦点火されれば、第二のガスのモジュール内
への供給をストップして、第二のガスに影響されること
なく、サンプル表面へのフィルム蒸着が行われるように
する。
【0026】また、線形アクチュエータ等のアクチュエ
ータをイオン化素子として用いて、電極間のギャップの
大きさを変えるように電極対の内少なくとも一つを選択
的に移動させるようにしてもよい。アクチュエータは、
電極間のギャップを第一の大きさに設定して、高周波発
生器から出力される第一の高周波により、電極間に注入
されたガスをイオン化する。その後、高速度のプラズマ
蒸着が行われるように、電極間のギャップの大きさを約
1センチメートル未満まで減少させる。
【0027】更に、25電子ボルト以下のイオン化エネ
ルギーを有する元素をイオン化素子として用いることも
できる。この場合、ヘリウム、アルゴン等の元素をギャ
ップ内に注入して、ギャップ内のガスをイオン化する。
【0028】本発明は、更に、第一電極と第二電極を備
えるプロセス・モジュール内で反応性プラズマにサンプ
ルを曝すサンプル処理方法を提供する。本発明の方法
は、(i)モジュール内で、第一電極と第二電極との間
に約1ないし10ミリメートルのほぼ均一なギャップを
形成するように、第一電極と第二電極を配置するステッ
プと、(ii)シラン(SiH4)、ジシラン(Si2H6)、水素
(H2)、アンモニア(NH3)、ホスフィン(PH3)、窒素(N2)、
3フッ化窒素(NF3)、ヘリウム(He)、アルゴン(Ar)、4
フッ化炭素(CF4)、ヘキサフルオロエタン(C2F6)、酸素
(O2)、一酸化二窒素(N2O)、メタン(CH4)、ボラン(B
H3)、ジボラン(B2H6)、塩素(Cl2)、6フッ化硫黄(S
F6)、塩化水素(HCl)、4塩化炭素(CCl4)、臭化水素(HB
r)、二塩化二フッ化炭素(CCl2F2)、3塩化ホウ素(BC
l3)、4塩化珪素(SiCl4)、3臭化ホウ素(BBr3)、クロロ
トリフロライド(ClF3)、フッ素(F2)、並びにそれらの混
合気体から成るグループから選択され、また、高周波エ
ネルギーに曝された場合にイオン化し、プラズマに変化
するガスをギャップに注入するステップと、(iii)
ガスをイオン化するステップと、(iv)分子をプラズ
マに変化させる第一周波数、例えば、60MHz、を有
する高周波エネルギーをギャップに加えるステップと、
を備える。
【0029】更に、ヘリウム(He)、アルゴン(Ar)、クリ
プトン(Kr)、窒素(N2)、キセノン(Xe)、ネオン(Ne)並び
にそれらの混合気体からなるグループから選択された第
二のガスをギャップ内に注入して、第一のガスと組み合
わせて、第一周波数のエネルギーによりプラズマに変換
可能な混合気体を形成する。
【0030】本発明に従う方法が、更に、(i)塩素(C
l2)、6フッ化硫黄(SF6)、塩化水素(HCl)、4塩化炭素
(CCl4)、臭化水素(HBr)、4フッ化炭素(CF4)、ヘキサフ
ルオロエタン(C2F6)、3フッ化窒素(NF3)、二塩化二フ
ッ化炭素(CCl2F2)、3塩化ホウ素(BCl3)、4塩化珪素(S
iCl4)、酸素(O2)、3臭化ホウ素(BBr3)、クロロトリフ
ロライド(ClF3)、フッ素(F2)、並びにそれらの混合気体
から成るグループから選択されるエッチング・ガスをモ
ジュールに注入するステップと、(ii)エッチング・
ガスをイオン化するステップと、(iii)エッチング
・ガスをエッチング・プラズマに変える第一周波数、例
えば、60MHz、を有する高周波エネルギーをギャッ
プに加えるステップと、を備え、エッチング・プラズマ
に接触する表面がエッチングされるように構成してもよ
い。この場合、表面のエッチングが行われている間、第
一電極と第二電極との間に約1ないし75ミリメートル
のほぼ均一なギャップを形成するように、第一電極と第
二電極を配置するステップを更に備える、ことが望まし
い。
【0031】無定形珪素等の半導体フィルムの蒸着に関
する詳細については、米国特許第4,933,203号
に記載されている。
【0032】
【実施例】以下、本発明の実施例1〜6を図面に基づい
て説明する。(実施例1) 図1は、本発明に従って構成されたプロセス・モジュー
ル10aを示す概略図である。モジュール10aは、第
一高周波(RF)電極12と、第二RF電極14と、第
二電極14に連結されるRF発生器16と、を備える。
電極12及び14は、距離dの間隔を隔てて配置され、
第一電極12と第二電極14との間にほぼ均一なギャッ
プ18を形成する。距離dは、1ミリメートルより大き
く、10ミリメートルより小さくすることが望ましい。
第一電極12と第二電極14は気密ハウジング20内に
収容されているため、周知の方法を用いて、モジュール
10a内を0.01から10トールの範囲で選択的に減
圧することが可能である。
【0033】モジュール10aは、更に、モジュール1
0a内にガスを導入するためのガス導入口24と、モジ
ュール10aからガス、粒子、分子等を取り出すための
ガス出口26と、を備える。シラン等のイオン化及びプ
ラズマへの変換に適したガスが、ガス導入口24を通っ
てギャップ18内に導入される。導入されたガスは後述
するような方法でイオン化され、望ましくは60MHz
の第一周波数を有するRFエネルギーによりプラズマに
変換される。RFエネルギーは、RF発生器16から出
力され、RF接続線28を介して、第一電極12と第二
電極14との間のギャップ18に加えられる。この結
果、導入されたガスの分子がプラズマ30に変換され
る。
【0034】プラズマ30に接触する表面上にフィルム
が蒸着される。ガラス板あるいはシリコン・ウェーハ等
の対向する面を有するサンプル32をモジュール10a
のギャップ18内に導入して、サンプル32をプラズマ
30に曝し、一層あるいは複数層のフィルムをサンプル
表面に蒸着させる。サンプル32は、通常、第一電極に
取り付けられ、活性RF第二電極14に対して所定の距
離を保つようにする。第一電極12を、アース接続線3
4及びアース36によって、電気的にアースしておくこ
とが望ましい。
【0035】図2、4、5A、5B、6、7、8の断面
図は、図1に示すプロセス・モジュール10に様々なイ
オン化素子を組み合わせた構成を示す。図1、2、4、
5A、5B、6、7、8に示すプロセス・モジュール1
0は、実際には、米国特許出願番号第08/08441
5「プロセス内でサンプルを逆転させるための方法並び
に装置」の図3に示すように、3次元の方形構造を有し
ている。
【0036】上述したように、電極間の距離を小さくす
ることにより高速度蒸着が可能になるが、同時に、電極
間の距離が小さければ小さいほど、特に10ミリメート
ル以下になると、プラズマを点火させることが困難にな
る。このため、本実施例のプロセス・モジュールは、小
さなギャップ18内に導入されたガスをイオン化するた
めの機構を備える。例えば、図2に示されるモジュール
10bでは、ガス出口26に圧力ポンプ42が連結さ
れ、更に、第一電極12に線形アクチュエータ44が接
続されている。圧力ポンプ42及び線形アクチュエータ
44は、モジュール10bのその他の構成要素に連結し
て、独立に作動して、ギャップ18内のガスを点火する
ように構成してもよいし、あるいは、モジュール10b
のその他の構成要素に対して協同で作用しガスを点火す
るようにしてもよい。
【0037】シラン、水素、アンモニア、窒素等のガス
分子のプラズマへの変換、即ち、プラズマ点火と発生、
並びにモジュール10b内でのプラズマの保持は、モジ
ュール内圧力と電極間距離に依存する。図3に、2種類
気体、即ちガス1とガス2のプラズマ保持曲線を定性
的に示す。このプラズマ保持曲線は、プラズマ放電を保
持するために電極間に必要な電圧差を、圧力と電極間距
離との積に対してプロットしたものである。横軸は、圧
力と電極間距離との積を、また、縦軸は、ギャップ18
内でのプラズマ放電を保持するために必要な電極間の電
圧差を示す。
【0038】ガス1及びガス2に関するプラズマ保持曲
線の形状から、モジュール10b内でのイオン化物性を
理解することができる。モジュール10b内でプラズマ
を点火してこれを保持するためには、ギャップ18内で
電子を加速させて、エネルギーを発生させる必要があ
る。ギャップ18内のガス分子に加速された電子が衝突
することにより、ガス分子のイオン化、即ち、より多く
の電子とイオンの発生が起こる。ある電子がイオン化す
る確率は、モジュール10b内の圧力と、電極間距離に
よって制御される、プラズマ内でその電子が移動する距
離と、に比例する。例えば、図3の領域A左側に示すよ
うに、ガス1に関しては、モジュール内圧力の大きさ及
び/あるいは電極間距離が小さすぎる場合には、プラズ
マを点火するだけの充分な電子が発生しない。逆に、図
3の領域Bに示すように、モジュール内圧力の大きさ及
び/あるいは電極間距離が大きすぎる場合には、ガス分
子との非弾性衝突によるイオン化を引き起こすために充
分なエネルギーが得られるように電子を加速することが
できない。即ち、図3のグラフから、ガス1のプラズマ
点火に必要な電圧が最低になるようなモジュール内圧力
と電極間距離との積を求める。
【0039】ガス1を用いてフィルム蒸着を行うための
望ましい蒸着条件は、図3に示す領域Aである。例え
ば、水素及びシランのプラズマは、0.6トールを越え
る圧力で瞬間的に点火され、その圧力以下ではプラズマ
点火が起こらない。但し、プラズマ点火・発生に必要な
電圧よりも、プラズマ放電を保持するために必要な電圧
が低いため、0.6トールで点火した後、モジュール内
の圧力を0.1トールまで下げる。
【0040】図3のグラフに示すように、ガス1の圧力
−電極間距離の積(pd)minに対する最小プラズマ
保持電圧Vminは、ガスの種類に依存する。このた
め、本実施例では、電極間距離及び/あるいはモジュー
ル内圧力を、ギャップ18内の所定のガスに対する関数
として表現し、このガスを点火して、ガス分子をプラズ
マ30に変換可能なように変化させる。
【0041】これらのガスは、通常、蒸着ガスとエッチ
ング・ガスとに分類される。好ましい蒸着ガスの例は、
シラン(SiH4)、ジシラン(Si2H6)、水素(H2)、アンモニ
ア(NH3)、ホスフィン(PH3)、窒素(N2)、3フッ化窒素(N
F3)、ヘリウム(He)、アルゴン(Ar)、4フッ化炭素(C
F4)、ヘキサフルオロエタン(C2F6)、酸素(O2)、一酸化
二窒素(N2O)、メタン(CH4)、ボラン(BH3)、ジボラン(B2
H6)、並びにそれらの混合気体である。また、混合蒸着
ガスとしては、シラン−水素、シラン−アンモニア−窒
素、シラン−ホスフィン、シラン−メタン、シラン−ボ
ラン、シラン−ジボランが挙げられる。また、好ましい
エッチング・ガスの例としては、塩素(Cl2)、6フッ化
硫黄(SF6)、塩化水素(HCl)、4塩化炭素(CCl4)、臭化水
素(HBr)、4フッ化炭素(CF4)、ヘキサフルオロエタン(C
2F6)、3フッ化窒素(NF3)、二塩化二フッ化炭素(CCl
2F2)、3塩化ホウ素(BCl3)、4塩化珪素(SiCl4)、酸素
(O2)、3臭化ホウ素(BBr3)、クロロトリフロライド(ClF
3)、フッ素(F2)、並びにそれらの混合気体が挙げられ
る。また、混合エッチング・ガスとしては、4フッ化炭
素−酸素、6フッ化硫黄−酸素、3フッ化窒素−酸素が
望ましい。
【0042】電極間距離を10ミリメートル未満にした
場合、図3の領域Aに示すように、RF発生器16は、
ギャップ18に注入されたガス分子をプラズマに変換す
るために必要とされる充分な大きさの電圧をかけること
ができない。このため図2のシステムでは、圧力ポンプ
42が、まず、真空ポンプとして働き、モジュール10
bを約0.01トールまで減圧する。これにより、加熱
されたサンプル上の酸化等の汚染をかなり防ぐことがで
きる。次に所定の蒸着ガス分子をモジュール10bに注
入して、圧力ポンプ42のスロットル41が作動するこ
とにより、モジュール10b内の圧力を約0.1から1
トールに制御する。この圧力範囲で、RF発生器16に
よるガス分子のイオン化が行われる。スロットル41
は、ガス出口26内のオリフィスとして作用し、モジュ
ール内の圧力を選択的に増加あるいは減少させる。スロ
ットル41のオリフィスを減少させることによりモジュ
ール10b内の圧力が増加し、逆にオリフィスを増加さ
せることにより、モジュール10b内の圧力が減少す
る。圧力ポンプ42は、図3のプラズマ保持曲線に従
い、ガス分子をプラズマに変換可能なモジュール内のガ
スの関数として、選択的にモジュール10b内の圧力を
増加させる。一旦プラズマが点火されると、ポンプ42
は、モジュール10bを通常圧力、例えば、均一な高速
度蒸着を可能にする0.1トールまで減圧する。
【0043】図2の圧力ポンプを選択的に作動させて、
(i)ギャップ18内に注入されたガス分子がプラズマ
に変換可能なようにモジュール10bを加圧し、また、
(ii)望ましい条件で高速度蒸着を行えるようにモジ
ュール10bを減圧する。圧力ポンプ42は、操作
(i)並びに(ii)が可能な真空ポンプやコンビネー
ションポンプ、圧縮機等であればよい。モジュール10
b内の加圧及び減圧動作は、短い持続時間、例えば、1
秒間隔で調節可能である。このためガスがイオン化され
ると、不必要にモジュール10b加圧を続けることな
く、モジュール10bを減圧して、通常圧力に戻すこと
が可能である。
【0044】同様の点火動作は、線形アクチュエータ4
4の操作によっても実現される。アクチュエータ44
は、第一電極12に連結され、電極12の位置を動かし
て、電極間のギャップの距離dを選択的に調節する。ギ
ャップ18内でガスを点火するためには、アクチュエー
タ44が、第一電極12と第二電極14との間の距離
を、例えば図3に示すように、RF発生器16が点火を
行い、ガス分子をプラズマ30に変換する点まで増加さ
せる。イオン化が起こると、RF発生器16は、ギャッ
プ18内にプラズマ30が保持されるのに充分な電圧を
出力する。このため、アクチュエータ44は、電極12
を再び動かして、ギャップ18の距離dが約1センチメ
ートル未満になるようにして、蒸着速度を上げる。
【0045】線形アクチュエータ44は、望ましくは、
ハウジング20内に取り付けられる。このように構成す
ることにより、気密状態のモジュールハウジング20の
壁を通る機械的な動作を必要とすることなく、モジュー
ル10bを減圧することができる。アクチュエータ44
は、ワイヤ、電気供給具等の(図示しない)電気的構成
要素を備える。これらは、アクチュエータ44から伸張
し、ハウジング20を通って、モジュール10bの外側
に連絡する。あるいは、(図示しない)機械的なシール
を用いて、アクチュエータ44をモジュールハウジング
20の外側に物理的に伸張させることも可能である。但
し、前者の方が望ましい。
【0046】ポンプ42並びにアクチュエータ44をR
F発生器16と同時に作動させて、ガスをイオン化する
ように構成することが望ましい。モジュール内圧力と電
極間距離を同時に増加させることにより、ガス分子をプ
ラズマに変換するために必要な電圧を急速に減少させる
ことができる。これにより、理想的な蒸着条件、例え
ば、0.1トール及び1ないし9mmのギャップ距離に
達するまでの時間を短縮することができる。
【0047】本実施例のポンプ42及びアクチュエータ
44の作用により、電極間に注入されたガスのイオン化
を促進することができる。RF発生器16は、通常、
0.1トール程度の低圧、あるいは、1ないし9mm程
度の小さなギャップ間隔では、ガスを好適にイオン化す
ることができないが、ポンプ42及びアクチュエータ4
4がこれを可能にする。モジュール10bの総固定キャ
パシタンスは、部分的に、モジュールの幾何学的形状、
例えば、電極間距離、に依存する。RF発生器16から
出力される高周波条件下では、モジュール10bの総固
定キャパシタンスは、比較的低いインピーダンスを持
つ。これは、所定の電力に対して、第一電極12と第二
電極14との間の電圧差が低いことを意味する。点火を
行う際には、電圧のみが重要な要因となるため、ポンプ
42やアクチュエータ44が必要になる。
【0048】(実施例2) 図4に示す実施例2では、プロセス・モジュール10c
に、モジュール内のガスをイオン化するための電子源6
0が組み合わせ等れている。電子源60は、低電圧、約
10アンペアで作動する熱フィラメント62を有し、注
出スリット66を介してギャップ18内に電子線64を
出射する。スリット66は、長さ約10ミリメートル、
高さ約1ミリメートルで、ギャップ18と平行に形成さ
れている。フィラメント62は、アースされた注出スリ
ット66に対して負の電位を持ち、フィラメント62の
表面から電子を「注出」する。フィラメント62から電
子が放出されれば、スリット66に正の電圧をかけるこ
とにより、ギャップ18内に注入されたガスをイオン化
することができる。
【0049】フィラメント62がギャップ18から70
mm未満の距離に位置する場合には、フィラメント62
から出射された電子64は、約300eVのエネルギー
を有する。フィラメント62とギャップ18との距離が
もっと近い場合には、より少ないエネルギーで充分であ
るが、フィラメント62とギャップ18との距離がもっ
と開いている場合には、より多くのエネルギーが必要に
なる。これは、出射された電子64が、モジュール10
c内の他の分子と衝突するなどして、ギャップ18まで
進む間にエネルギーを失うためである。また、モジュー
ル10c内に注入されるガスの種類が異なれば、イオン
化エネルギーの必要量も異なる。本実施例では、このた
め、フィラメント62の負の電位を変えることにより、
電子線照射エネルギーの大きさを調節する。フィラメン
ト62とスリット66との間の電圧を変化させることに
より、この電位を調整し、出射される電子線のエネルギ
ーの大きさを変える。
【0050】上記実施例2で用いた電子源60以外の電
子源も、同様にモジュール10cに適用可能である。例
えば、ギャップ18内のガスを点火させることができれ
ば、図4のフィラメント62を持たない構成でもよい。
50eVないし100eVのエネルギーを有する電子が
ギャップ18内のガス分子に衝突するような条件下で、
ギャップ18内のガスをイオン化させる確率が最大とな
る。即ち、50eVないし100eVのエネルギーを有
する電子を出射可能な、いかなる電子源も、ガスのイオ
ン化に好適に適用することができる。
【0051】(実施例3) 図5A及び図5Bは、ギャップ18内のガスをUVフォ
トン(光子)により照射・点火する紫外線(UV)源7
0、72を示す。図5Aの装置では、UV源70、72
が減圧モジュール10dの内側に配置され、図5Bの装
置では、UV源70、72がモジュール10eの外側の
通常大気中に配置される。
【0052】より詳しくは、図5Aの装置では、モジュ
ール10dに、UVフォトンを出射するUVランプ70
と、反射体72が組み合わせられている。反射体72
は、ランプ70の周囲に配置され、出射されたフォトン
を集めて、開口部74を通してのみこれを出射する。こ
の結果、UVフォトンの光線76がギャップ18に向け
て照射される。次に、UV透過光学素子78が、UV光
線76を集めて、これを平行にすることにより、光の強
度損失が少ない状態で、光線76をギャップ18に照射
することができる。
【0053】同様に、図5Bの装置は、UV源70、反
射体72、開口部74、光線76、光学素子78に加え
て、UV照射を透過させ、作動圧力差に耐え得る光学イ
ンターフェース79を備える。図5Bの装置では、UV
源70がモジュール10eの外側、即ち、圧力シール・
ハウジング20’の外側に配置されるため、インターフ
ェース79が必要になる。UVエネルギーは、ハウジン
グ20’を通常構成する材料、例えば、アルミニウム、
を透過することができないため、ガラス等のインターフ
ェース79が必要となる。
【0054】図5A及び5Bの装置において、UV源7
0、72から出射されるフォトンのエネルギーは5電子
ボルト以上であることが望ましい。
【0055】(実施例4) 図6は、モジュール10fに、ギャップ18内のガスを
点火するためのスパークを発生させるスパーク源80を
組み合わせた、更に別の実施例4を示す。スパーク源8
0は、スパークギャップ84に連結される電源82を備
え、望ましくは、第一電極12及び第二電極14から電
気的に絶縁されている。電源82からスパークギャップ
84を介して選択的に電圧が出力され、スパークが発生
する。スパーク源80は、モジュール10f内に配置さ
れ、発生したスパークはギャップ18内に導入されて、
ギャップ18内のガスをイオン化する。スパークギャッ
プ84が、ギャップ18に向かう照準線86を形成する
ように構成することが望ましい。スパークは、通常、ス
パークギャップ84における数キロボルトの範囲の電圧
差によって誘起され、高エネルギーの電子を出力する。
出力された電子はあらゆる方向に放出され、その多く
は、第一電極12及び第二電極14に衝突する。この結
果、ギャップ18内のガスを点火するための二次電子が
電極から放出される。この二次電子には、所定のガスに
対する最大イオン化確率を有する電子、例えば、50e
Vないし100eVの範囲のエネルギーを有する電子が
含まれる。
【0056】(実施例5) 図7は、プロセス・モジュール10g内でガスを点火す
るための更に別の実施例5を示す。図7に示すプロセス
・モジュール10gは、RF線92を介して第二電極1
4に連結される第二RF発生器90を備える。第二RF
発生器90は、第一周波数(例えば、60MHz)より
も小さな第二周波数(例えば、400kHz)を有す
る。第二RF発生器90は、小さな周波数のRFエネル
ギーを選択的にギャップ18に加えるように作動する。
第二RF発生器90は、非常に短い時間間隔、即ち、ギ
ャップ18内のガスをイオン化するのに充分な時間だけ
駆動される。あるいは、第二RF発生器90を毎秒一回
の割合で繰り返し起動して、ガスをイオン化するように
してもよい。
【0057】60MHzの一次エネルギーが、より低い
400kHzの二次エネルギーと組合わさって、ガスの
点火・イオン化を行う。それぞれのRF発生器16、9
0は、ほぼ等しいエネルギー0.05ないし1W/cm
2をギャップ18に与える。但し、上述したように、第
一RF発生器16から発生する高周波は、ギャップ18
の距離が1センチメートル未満の条件下では、ギャップ
18内のガスをイオン化するのに充分な電圧を与えるこ
とができない。一方、より低い周波数を発生する第二R
F発生器90は、電極に対して比較的高い電圧を与える
ことができる。60MHzの高いRF周波数に比べて、
400kHz程度の低いRF周波数では、モジュールの
キャパシタンスが、より高いインピーダンス、並びに、
より大きなピーク間電圧を与える。電圧が高ければ、発
生する電子エネルギーが高くなり、これに伴ってイオン
化の確率が増加する。第一RF発生器16と第二RF発
生器90は、協同で作用し、ギャップ18内に約1ない
し5キロボルトのピーク間電圧を与える。
【0058】上述した他の点火機構と比較して、第二R
F発生器90にはガス点火のためにモジュール10内の
内部構造を修正する必要がない、という利点がある。第
二RF発生器90は、ハウジング20の外に配置され、
RF線92を介して、第二電極14に連結される。ま
た、RF線92をRF線28と同軸にすることにより、
減圧されるハウジング20を貫通してRFを供給するケ
ーブル配線を減らすことができる。
【0059】第二発生器90をRF発生器でなく、高D
C電源として構成することもできる。上述したように、
電圧がイオン化の重要なパラメータであるため、DC電
源90はギャップ18内に選択的にスパークを発生さ
せ、ギャップ18内のガスをイオン化する。実際の操作
では、DC電源90は、60MHzのエネルギーと結合
して、ガス点火・イオン化を行う。この場合、ガスがイ
オン化されて、分子がプラズマに変換されると、DC電
源90のスイッチがオフになるように構成される。
【0060】(実施例6) 図8は、x線源100とシールド102とを備えたプロ
セス・モジュール10hを、本発明に従う更に別の実施
例6として示す。x線源100とシールド102は周知
の方法で作られ、x線104を出射して、ギャップ18
の少なくとも一部に照射する。図示されるように、x線
源100は、望ましくは、電極12及び14’の何れか
に埋め込まれる。本実施例では、電極14’に埋め込ま
れている。シールド102は、x線の照射を所望の光線
104に限定し、プロセス・モジュール10hのユーザ
ーをx線から保護する。
【0061】上記の構成で、x線源の代わりに、放射線
源100を用いてもよい。この場合にも、シールド10
2がモジュール10のユーザーを放射線から保護し、出
射された放射線粒子をギャップ18を含む所定の光路に
沿って案内する。
【0062】x線あるいは放射線の照射により、ギャッ
プ18内のガスをイオン化するために必要なエネルギー
が供給される。イオン化が一旦実行された後は、RF発
生器16がイオン化されたガスをプラズマ状態で保持す
るために必要な電力を供給することができるので、x線
源あるいは放射線源100を(図示しない)自動シャッ
ター等によりカバーするように構成することが望まし
い。
【0063】ギャップ18内のガスをイオン化すること
が可能であれば、x線源あるいは放射線源100をどこ
に配置してもよいが、x線エネルギーも放射線エネルギ
ーも電極物質を通って伝播するため、電極12あるいは
14’の何れかに線源100を埋め込むことが望まし
い。
【0064】以上図1ないし図8に基づいて説明した本
発明の実施例1〜6は、単に本発明を例示するものであ
り、何等本発明を限定するものではない。本発明は、そ
の要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実
施することが可能であり、図1ないし図8に示すもの以
外にも、PECVD用のプロセス・モジュールのギャッ
プ内でガスをイオン化する様々な構成が適用可能であ
る。
【0065】例えば、図1の装置において、ガス導入口
24からイオン化に用いられる一種類のガスを導入する
のではなく、複数種類のガスを導入するように構成して
もよい。あるいは、ハウジング20の壁に第二ガス導入
口24を設けて、付加ガスを導入するようにしてもよ
い。付加ガスは、第一ガスが点火されてプラズマ30を
発生する際の触媒として作用する。ヘリウム、キセノ
ン、クリプトン、窒素、アルゴン、ネオン等の元素から
なる第二ガスを、シラン等の第一ガスと一緒に注入する
ことにより、第二ガスの分子のイオン化により遊離した
電子が、シラン等の第一ガス分子のイオン化を引き起こ
し、この結果、ガス分子がプラズマに変換する。第二ガ
スは、ガス導入口24から、混合気体が点火するまでの
短い時間だけ注入され、その後、モジュール内に流入し
ないように構成することが望ましい。これにより、「純
粋な」シラン等に基づくプラズマ蒸着を行うことができ
る。注入される元素のイオン化エネルギーは25eV未
満であることが望ましい。
【0066】本発明の構成は、プロセス・モジュールの
内部表面のエッチング、例えば、モジュール表面を「き
れいにする処理」にも適用できる。塩素(Cl2)、6フッ
化硫黄(SF6)、塩化水素(HCl)、3フッ化窒素(NF3)、4
塩化炭素(CCl4)、臭化水素(HBr)、4フッ化炭素(CF4)、
二塩化二フッ化炭素(CCl2F2)、3塩化ホウ素(BCl3)、4
塩化珪素(SiCl4)、酸素(O2)、3臭化ホウ素(BBr3)、ク
ロロトリフロライド(ClF3)、フッ素(F2)等のエッチング
・ガスを酸素(O2)と混合して、点火可能な混合気体を形
成する。そして、それらの混合気体から成るグループか
ら選択され、また、高周波エネルギーに曝された場合に
イオン化し、プラズマに変化するエッチング・ガスを前
記モジュールに注入するステップと、 (B)前記エッチング・ガスをイオン化するステップ
と、 (C)前記エッチング・ガスをエッチング・プラズマに
変える前記第一周波数を有する高周波エネルギーを前記
ギャップに加えるステップと、を行い、エッチング・プ
ラズマに接触する表面にエッチング処理を行う。 エッチ
ングを行う場合の電極間距離は、第一電極と前記第二電
極との間に約1ないし75ミリメートルのほぼ均一なギ
ャップを形成するように、前記第一電極と前記第二電極
を配置する。
【0067】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明のプロセス
・モジュールは、様々なイオン化手段を有しており、こ
れにより、電極間距離が短くても好適にガス分子をイオ
ン化してプラズマに変換することができ、更に、一旦分
子がイオン化した後には、イオン化手段を不活性化し、
通常のRF発生器のみから電圧が発生されるようにする
ことにより、高速度でプラズマ蒸着を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成されたプロセス・モジュー
ルの概略を示す側面図である。
【図2】図1のプロセス・モジュールに、モジュール内
のガスをイオン化するための圧力ポンプと線形アクチュ
エータを組み合わせた側面図である。
【図3】イオン化電極電位をギャップ距離と所定のガス
圧力との積に対してプロットしたグラフである。
【図4】図1のプロセス・モジュールに、モジュール内
のガスをイオン化するための電子源を組み合わせた側面
図である。
【図5】図1のプロセス・モジュールに、ギャップ内の
ガスをイオン化するための紫外線源をモジュール内に配
置して組み合わせた側面図、及び、図1のプロセス・モ
ジュールに、ギャップ内のガスをイオン化するための紫
外線源をモジュール外に配置して組み合わせた側面図で
ある。
【図6】図1のプロセス・モジュールに、モジュール内
のガスをイオン化するためのスパーク源を組み合わせた
側面図である。
【図7】図1のプロセス・モジュールに、モジュール内
のガスをイオン化するために活性電極に連結される第二
RF発生器を組み合わせた側面図である。
【図8】図1のプロセス・モジュールに、モジュール内
のガスをイオン化するために活性電極に埋め込まれたx
線源を組み合わせた側面図である。
【符号の説明】
10a−10h・・・プロセス・モジュール 12・・・第一高周波電極 14・・・第二高周波電極 16・・・高周波発生器 18・・・ギャップ 20・・・気密ハウジング 24・・・ガス導入口 26・・・ガス出口 30・・・プラズマ 32・・・サンプル 42・・・圧力ポンプ 44・・・線形アクチュエータ 60・・・電子源 62・・・フィラメント 66・・・スリット 70,72・・・UV源 80・・・スパーク源 82・・・電源 84・・・スパーク・ギャップ 90・・・第二RF発生器あるいは高DC電源 100・x線源あるいは放射線源
フロントページの続き (72)発明者 ドナルド ベリアン アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 トップスフィールド フェザントレーン 17 (56)参考文献 特開 昭61−265820(JP,A) 特開 平4−326725(JP,A) 特開 平2−151021(JP,A) 特開 昭63−158798(JP,A) 特開 平2−267273(JP,A) 特開 平3−24270(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 16/00 - 16/56 C23C 14/00 - 14/58 C23F 4/00 - 4/04 H01L 21/205 H01L 21/3065 H01L 21/31 H05H 1/46

Claims (21)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応性プラズマにサンプルを曝すための
    プラズマ・プロセス・モジュールにおいて、 前記モジュール内に備えられる第一高周波電極と、 前記第一電極から間隔をおいて前記モジュール内に備え
    られ、前記第一高周波電極との間隔が約1センチメート
    ル未満のほぼ均一なギャップを形成するように配置され
    る第二高周波電極と、 前記第一電極と前記第二電極との間に注入されるガスを
    イオン化するイオン化手段と、 前記第二電極に連結され、第一周波数を発生させて、前
    記ガスの分子をプラズマに変える第一高周波発生手段
    と、 を備えるとともに、前記ガスのイオン化手段は、 前記第一電極と前記第二電極との間に電子を注入するよ
    うに構成された電子源手段と、 前記第一電極と前記第二電極との間に紫外線を照射する
    ように構成された紫外線源手段と、 前記第一電極と前記第二電極との間で放電を起こすよう
    に構成されたスパーク手段と、 前記第一電極と前記第二電極との間にx線を照射するよ
    うに構成されたx線照射手段と、 前記第一電極と前記第二電極との間に放射線を照射する
    ように構成された放射線源手段と、 から成るグループから選択され、 前記モジュール内の圧力0.01トールまで選択的に減
    圧するように構成された減圧手段と、 前記モジュール内の圧力を約0.01から10トールの
    範囲で、選択的に圧力を加えるように構成された加圧手
    段とを備え、 前記加圧手段と前記減圧手段とを交互に制御して、前記
    イオン化手段で前記ガスがイオン化される短い持続時間
    の間、前記モジュールに選択的に圧力を加えるようにし
    たことを特徴とするプロセス・モジュール。
  2. 【請求項2】 反応性プラズマにサンプルを曝すための
    プラズマ・プロセス・モジュールにおいて、 前記モジュール内に備えられる第一高周波電極と、 前記第一電極から間隔をおいて前記モジュール内に備え
    られ、前記第一高周波電極との間隔が約1センチメート
    ル未満のほぼ均一なギャップを形成するように配置され
    る第二高周波電極と、 前記第一電極と前記第二電極との間に注入されるガスを
    イオン化するイオン化手段と、 前記第二電極に連結され、第一周波数を発生させて、前
    記ガスの分子をプラズマに変える第一高周波発生手段
    と、 を備えるとともに、前記ガスのイオン化手段は、 前記第一電極と前記第二電極との間に電子を注入するよ
    うに構成された電子源手段と、 前記第一電極と前記第二電極との間に紫外線を照射する
    ように構成された紫外線源手段と、 前記第一電極と前記第二電極との間で放電を起こすよう
    に構成されたスパーク手段と、 前記第一電極と前記第二電極との間にx線を照射するよ
    うに構成されたx線照射手段と、 前記第一電極と前記第二電極との間に放射線を照射する
    ように構成された放射線源手段と、 から成るグループから選択され、 前記モジュール内の圧力0.01トールまで選択的に減
    圧するように構成された減圧手段と、 前記モジュール内の圧力を約0.01から10トールの
    範囲で、選択的に圧力を加えるように構成された加圧手
    段とを備え、 前記第二電極に連結され、前記第一周波数よりも小さい
    第二高周波数を発生させて、前記ガスの分子をプラズマ
    に変える第2高周波発生手段とを備えることを特徴とす
    るプロセス・モジュール。
  3. 【請求項3】 反応性プラズマにサンプルを曝すための
    プラズマ・プロセス・モジュールにおいて、 前記モジュール内に備えられる第一高周波電極と、 前記第一電極から間隔をおいて前記モジュール内に備え
    られ、前記第一高周波電極との間隔が約1センチメート
    ル未満のほぼ均一なギャップを形成するように配置され
    る第二高周波電極と、 前記第一電極と前記第二電極との間に注入されるガスを
    イオン化するイオン化手段と、 前記第二電極に連結され、第一周波数を発生させて、前
    記ガスの分子をプラズマに変える第一高周波発生手段
    と、 を備えるとともに、前記ガスのイオン化手段は、 前記第一電極と前記第二電極との間に電子を注入するよ
    うに構成された電子源手段と、 前記第一電極と前記第二電極との間に紫外線を照射する
    ように構成された紫外線源手段と、 前記第一電極と前記第二電極との間で放電を起こすよう
    に構成されたスパーク手段と、 前記第一電極と前記第二電極との間にx線を照射するよ
    うに構成されたx線照射手段と、 前記第一電極と前記第二電極との間に放射線を照射する
    ように構成された放射線源手段と、 から成るグループから選択され、 前記モジュール内の圧力0.01トールまで選択的に減
    圧するように構成された減圧手段と、 前記モジュール内の圧力を約0.01から10トールの
    範囲で、選択的に圧力を加えるように構成された加圧手
    段とを備え、 前記第一電極と前記第二電極の間に注入される元素は、
    25電子ボルト以下のイオン化エネルギーを有する元素
    であることを特徴とするプロセス・モジュール。
  4. 【請求項4】 反応性プラズマにサンプルを曝すための
    プラズマ・プロセス・モジュールにおいて、 前記モジュール内に備えられる第一高周波電極と、 前記第一電極から間隔をおいて前記モジュール内に備え
    られる第二高周波電極で、両電極間に約1センチメート
    ル未満のほぼ均一なギャップを形成するように配置され
    る第二高周波電極と、 前記第一電極と前記第二電極との間に注入されるガスを
    イオン化する手段と、 注入されたガスの分子をプラズマに変える第一高周波発
    生手段で、前記第二電極に連結されて、第一周波数を発
    生する第一高周波発生手段と、 を備えるとともに、前記ガスをイオン化する手段が、 前記第一電極と前記第二電極との間に電子を注入するよ
    うに構成された電子源手段と、前記第一電極と前記第二
    電極との間に紫外線を照射するように構成された紫外線
    源手段と、前記第一電極と前記第二電極との間で放電を
    起こすように構成されたスパーク手段と、前記第二電極
    に連結される第二高周波発生手段で、前記第一周波数よ
    りも小さい第二周波数を有し、前記第一電極と前記第二
    電極との間に前記第二周波数の高周波放電を選択的に生
    じさせるように構成された第二高周波発生手段と、前記
    第二電極に連結される高直流電源手段で、前記第一電極
    と前記第二電極との間に物理的スパークを起こすように
    構成された高直流電源手段と、約0.01から10トー
    ルの範囲で前記モジュールに選択的に圧力を加えるよう
    に構成された加圧手段と、前記ギャップにx線を照射す
    るように構成されたx線照射手段と、前記ギャップに放
    射線を照射するように構成された放射線源手段と、前記
    電極の内少なくとも一つを選択的に移動させて、前記ギ
    ャップの幅を変化させる移動手段で、前記第一電極と前
    記第二電極との間に注入されたガスを第一周波数でイオ
    ン化するように前記二つの電極を隔てる移動手段と、前
    記ギャップに注入される元素で、25電子ボルト以下の
    イオン化エネルギーを有する元素と、 から成るグループから選択されるプロセス・モジュール
    であって、 前記加圧手段が、前記モジュールを選択的に減圧する減
    圧手段を備え、 前記イオン化手段が、前記加圧手段と前記減圧手段とを
    交互に制御して、ガスがイオン化される短い持続時間の
    間、前記モジュールに選択的に圧力を加える手段を備え
    る、ことを特徴とするプロセス・モジュール。
  5. 【請求項5】 前記第一周波数は高周波エネルギーであ
    る請求項1〜3のいずれかに記載のプロセス・モジュー
    ル。
  6. 【請求項6】 前記電子源手段は、 負電位を持ち、電子を発生させるフィラメントと、 前記フィラメントに対して電気的に正電位を持ち、前記
    電子を注出させるスリット手段と、 前記負電位を選択的に調整して、前記電子のエネルギー
    を調節する第二手段と、 を備える請求項1〜3のいずれかに記載のプロセス・モ
    ジュール。
  7. 【請求項7】 前記紫外線源手段は、前記モジュールの
    内側に紫外線源を設置し、前記紫外線源から発生される
    紫外線を前記第一電極と前記第二電極の間に照射するよ
    うに構成された請求項1〜3のいずれかに記載のプロセ
    ス・モジュール。
  8. 【請求項8】 前記紫外線源手段は、前記モジュールの
    外側の大気下に配置され、前記モジュールの減圧条件と
    前記モジュールの外側の大気条件との間に配置されるU
    Vインターフェースを介して、前記紫外線源から発生す
    る前記紫外線を前記第一電極と前記第二電極の間に照射
    するように構成された請求項1〜3のいずれかに記載の
    プロセス・モジュール。
  9. 【請求項9】 前記紫外線源手段は、 開口部を有し、前記紫外線を集光して前記開口部に沿っ
    て前記紫外線を通過させる反射手段と、 前記反射手段で集光した前記紫外線を平行に照射する光
    学手段を備える請求項1〜3のいずれかに記載のプロセ
    ス・モジュール。
  10. 【請求項10】 前記スパーク手段は、 露出したスパークギャップを有し、前記スパークギャッ
    プを前記第一電極と前記第二電極との間に照準線を形成
    して放電するように構成された請求項1〜3のいずれか
    に記載のプロセス・モジュール。
  11. 【請求項11】 前記スパーク手段は、 高直流電源を備える請求項1〜3のいずれかに記載のプ
    ロセス・モジュール。
  12. 【請求項12】 前記x線照射手段は、実質的に前記第
    二電極に埋め込まれ、 前記x線照射手段から照射される前記x線は、前記第一
    電極と前記第二電極のギャップを一本又は複数本の光路
    で通過するように照射され、且つ、前記x線照射手段を
    遮蔽する手段を備える請求項1〜3のいずれかに記載の
    プロセス・モジュール。
  13. 【請求項13】 前記放射線源手段は、前記放射線源手
    段から照射される前記放射線は、前記第一電極と前記第
    二電極のギャップに一本又は複数本の光路で通過するよ
    うに照射され、且つ、前記放射線源手段を遮蔽する手段
    を備える請求項1〜3のいずれかに記載のプロセス・モ
    ジュール。
  14. 【請求項14】 前記第一電極と前記第二電極の間に注
    入されるガスをイオン化されやすい距離に前記2つの電
    極を移動可能とする移動手段である請求項1〜3のいず
    れかに記載のプロセス・モジュール。
  15. 【請求項15】 前記第一電極と前記第二電極の間に注
    入される元素は、25電子ボルト以下のイオン化エネル
    ギーを有する元素である請求項1〜3のいずれかに記載
    のプロセス・モジュール。
  16. 【請求項16】 前記ガスは、第一の主要なガスとし
    て、シラン(SiH4)、ジシラン(Si2H6)、水素(H2)、アン
    モニア(NH3)、ホスフィン(PH3)、3フッ化窒素(NF3)、
    ヘリウム(He)、4フッ化炭素(CF4)、ヘキサフルオロエ
    タン(C2F6)、酸素(O2)、一酸化二窒素(N2O)、メタン(CH
    4)、ボラン(BH3)、ジボラン(B2H6)、塩素(Cl2)、6フッ
    化硫黄(SF6)、塩化水素(HCl)、4塩化炭素(CCl4)、臭化
    水素(HBr)、二塩化二フッ化炭素(CCl2F2)、3塩化ホウ
    素(BCl3)、4塩化珪素(SiCl4)、3臭化ホウ素(BBr3)、
    クロロトリフロライド(ClF3)、フッ素(F2)、並びにそれ
    らの混合気体から成るグループから選択される一方、第
    二のガスとして、ヘリウム(He)、アルゴン(Ar)、クリプ
    トン(Kr)、窒素(N2)、キセノン(Xe)、ネオン(Ne)並びに
    それらの混合気体からなるグループから選択されて、前
    記第二のガスを前記第一のガスと組み合わせて第一周波
    数のエネルギーによりプラズマに変換可能な混合気体を
    形成する請求項1〜3のいずれかに記載のプロセス・モ
    ジュール。
  17. 【請求項17】 第一電極と第二電極とを有するプロセ
    ス・モジュール内で反応性プラズマにサンプルを曝すた
    めのサンプル処理方法において、 (A)前記モジュール内で、前記第一電極と前記第二電
    極との間に約1ないし10ミリメートルのほぼ均一なギ
    ャップを形成するように、前記第一電極と前記第二電極
    を配置するステップと、 (B)シラン(SiH4)、ジシラン(Si2H6)、水素(H2)、ア
    ンモニア(NH3)、ホスフィン(PH3)、窒素(N2)、3フッ化
    窒素(NF3)、ヘリウム(He)、アルゴン(Ar)、4フッ化炭
    素(CF4)、ヘキサフルオロエタン(C2F6)、酸素(O2)、一
    酸化二窒素(N2O)、メタン(CH4)、ボラン(BH3)、ジボラ
    ン(B2H6)、塩素(Cl2)、6フッ化硫黄(SF6)、塩化水素(H
    Cl)、4塩化炭素(CCl4)、臭化水素(HBr)、二塩化二フッ
    化炭素(CCl2F2)、3塩化ホウ素(BCl3)、4塩化珪素(SiC
    l4)、3臭化ホウ素(BBr3)、クロロトリフロライド(Cl
    F3)、フッ素(F2)、並びにそれらの混合気体から成るグ
    ループから選択され、また、高周波エネルギーに曝され
    た場合にイオン化し、プラズマに変化するガスを前記ギ
    ャップに注入するステップと、 (C)前記ガスをイオン化するステップと、 (D)分子をプラズマに変化させる第一周波数を有する
    高周波エネルギーを前記ギャップに加えるステップと、 を備えるとともに、前記ガスをイオン化するステップ
    が、 前記第一電極と前記第二電極との間に電子を注入するス
    テップと、紫外線源から紫外線を発射して、前記第一電
    極と前記第二電極との間に紫外線を照射するステップ
    と、前記第一電極と前記第二電極との間で放電を起こさ
    せるステップと、前記第一周波数よりも小さな第二周波
    数を有する第二高周波エネルギーを前記ギャップにかけ
    るステップと、直流電源を前記第二電極につないで、前
    記ギャップ内に物理的スパークを生じさせるステップ
    と、約0.01トールまで前記モジュールを選択的に減
    圧するステップと、前記高周波エネルギーによって分子
    をプラズマに変えるように前記モジュールを選択的に加
    圧するステップと、前記ギャップにx線を照射するステ
    ップと、放射線源からイオン化粒子を前記ギャップに照
    射するステップと、前記ギャップの大きさを変えるよう
    に前記電極の内少なくとも一つを選択的に移動させて、
    前記第一電極と前記第二電極との間に注入されたガスを
    前記第一周波数でイオン化するステップと、25電子ボ
    ルト以下のイオン化エネルギーを有する元素を前記ギャ
    ップに導入するステップと、 から成るグループから選択されるステップを含むサンプ
    ル処理方法であって、 前記第二周波数が約400kHzである、ことを特徴と
    するサンプル処理方法。
  18. 【請求項18】 第一電極と第二電極とを有するプロセ
    ス・モジュール内で反応性プラズマにサンプルを曝すた
    めのサンプル処理方法において、 (A)前記モジュール内で、前記第一電極と前記第二電
    極との間に約1ないし10ミリメートルのほぼ均一なギ
    ャップを形成するように、前記第一電極と前記第二電極
    を配置するステップと、 (B)シラン(SiH)、ジシラン(SiH)、水素
    (H)、アンモニア(NH)、ホスフィン(PH)、窒素(N
    )、3フッ化窒素(NF)、ヘリウム(He)、アルゴン(A
    r)、4フッ化炭素(CF)、ヘキサフルオロエタン(CF
    )、酸素(O)、一酸化二窒素(NO)、メタン(CH)、
    ボラン(BH)、ジボラン(BH)、塩素(Cl)、6フッ
    化硫黄(SF)、塩化水素(HCl)、4塩化炭素(CCl)、臭
    化水素(HBr)、二塩化二フッ化炭素(CClF)、3塩化
    ホウ素(BCl)、4塩化珪素(SiCl)、3臭化ホウ素(BB
    r)、クロロトリフロライド(ClF)、フッ素(F)、並
    びにそれらの混合気体から成るグループから選択され、
    また、高周波エネルギーに曝された場合にイオン化し、
    プラズマに変化するガスを前記ギャップに注入するステ
    ップと、 (C)前記ガスをイオン化するステップと、 (D)分子をプラズマに変化させる第一周波数を有する
    高周波エネルギーを前記ギャップに加えるステップと、 を備えるとともに、前記ガスをイオン化するステップ
    が、 前記第一電極と前記第二電極との間に電子を注入するス
    テップと、紫外線源から紫外線を発射して、前記第一電
    極と前記第二電極との間に紫外線を照射するステップ
    と、前記第一電極と前記第二電極との間で放電を起こさ
    せるステップと、前記第一周波数よりも小さな第二周波
    数を有する第二高周波エネルギーを前記ギャップにかけ
    るステップと、直流電源を前記第二電極につないで、前
    記ギャップ内に物理的スパークを生じさせるステップ
    と、約0.01トールまで前記モジュールを選択的に減
    圧するステップと、前記高周波エネルギーによって分子
    をプラズマに変えるように前記モジュールを選択的に加
    圧するステップと、前記ギャップにx線を照射するステ
    ップと、放射線源からイオン化粒子を前記ギャップに照
    射するステップと、前記ギャップの大きさを変えるよう
    に前記電極の内少なくとも一つを選択的に移動させて、
    前記第一電極と前記第二電極との間に注入されたガスを
    前記第一周波数でイオン化するステップと、25電子ボ
    ルト以下のイオン化エネルギーを有する元素を前記ギャ
    ップに導入するステップと、 から成るグループから選択されるステップを含むサンプ
    ル処理方法であって、 前記x線を照射するステップが、前記ギャップを通って
    伸張する一本あるいは複数本の光路にx線の照射を限定
    するように、前記x線の照射を遮蔽するステップを更に
    備える、ことを特徴とするサンプル処理方法。
  19. 【請求項19】 第一電極と第二電極とを有するプロセ
    ス・モジュール内で反応性プラズマにサンプルを曝すた
    めのサンプル処理方法において、 (A)前記モジュール内で、前記第一電極と前記第二電
    極との間に約1ないし10ミリメートルのほぼ均一なギ
    ャップを形成するように、前記第一電極と前記第二電極
    を配置するステップと、 (B)シラン(SiH)、ジシラン(SiH)、水素
    (H)、アンモニア(NH)、ホスフィン(PH)、窒素(N
    )、3フッ化窒素(NF)、ヘリウム(He)、アルゴン(A
    r)、4フッ化炭素(CF)、ヘキサフルオロエタン(CF
    )、酸素(O)、一酸化二窒素(NO)、メタン(CH)、
    ボラン(BH)、ジボラン(BH)、塩素(Cl)、6フッ
    化硫黄(SF)、塩化水素(HCl)、4塩化炭素(CCl)、臭
    化水素(HBr)、二塩化二フッ化炭素(CClF)、3塩化
    ホウ素(BCl)、4塩化珪素(SiCl)、3臭化ホウ素(BB
    r)、クロロトリフロライド(ClF)、フッ素(F)、並
    びにそれらの混合気体から成るグループから選択され、
    また、高周波エネルギーに曝された場合にイオン化し、
    プラズマに変化するガスを前記ギャップに注入するステ
    ップと、 (C)前記ガスをイオン化するステップと、 (D)分子をプラズマに変化させる第一周波数を有する
    高周波エネルギーを前記ギャップに加えるステップと、 を備えるとともに、前記ガスをイオン化するステップ
    が、 前記第一電極と前記第二電極との間に電子を注入するス
    テップと、紫外線源から紫外線を発射して、前記第一電
    極と前記第二電極との間に紫外線を照射するステップ
    と、前記第一電極と前記第二電極との間で放電を起こさ
    せるステップと、前記第一周波数よりも小さな第二周波
    数を有する第二高周波エネルギーを前記ギャップにかけ
    るステップと、直流電源を前記第二電極につないで、前
    記ギャップ内に物理的スパークを生じさせるステップ
    と、約0.01トールまで前記モジュールを選択的に減
    圧するステップと、前記高周波エネルギーによって分子
    をプラズマに変えるように前記モジュールを選択的に加
    圧するステップと、前記ギャップにx線を照射するステ
    ップと、放射線源からイオン化粒子を前記ギャップに照
    射するステップと、前記ギャップの大きさを変えるよう
    に前記電極の内少なくとも一つを選択的に移動させて、
    前記第一電極と前記第二電極との間に注入されたガスを
    前記第一周波数でイオン化するステップと、25電子ボ
    ルト以下のイオン化エネルギーを有する元素を前記ギャ
    ップに導入するステップと、 から成るグループから選択されるステップを含むサンプ
    ル処理方法であって、 前記イオン化粒子を照射するステップが、前記ギャップ
    を通って伸張する一本あるいは複数本の光路に前記イオ
    ン化粒子の照射を限定するように、前記放射線源を遮蔽
    するステップを更に備える、ことを特徴とするサンプル
    処理方法。
  20. 【請求項20】 請求項1〜3のいずれかに記載のプロ
    セス・モジュールに対し、その内部表面をエッチングし
    てきれいにする処理方法であって、 (A)塩素(Cl)、6フッ化硫黄(SF)、塩化水素(HC
    l)、4塩化炭素(CCl)、臭化水素(HBr)、4フッ化炭素
    (CF)、ヘキサフルオロエタン(CF)、3フッ化窒素
    (NF)、二塩化二フッ化炭素(CClF)、3塩化ホウ素
    (BCl)、4塩化珪素(SiCl)、酸素(O)、3臭化ホウ
    素(BBr)、クロロトリフロライド(ClF)、フッ素
    (F)、並びにそれらの混合気体から成るグループから
    選択され、また、高周波エネルギーに曝された場合にイ
    オン化し、プラズマに変化するエッチング・ガスを前記
    モジュールに注入するステップと、 (B)前記エッチング・ガスをイオン化するステップ
    と、 (C)前記エッチング・ガスをエッチング・プラズマに
    変える前記第一周波数を有する高周波エネルギーを前記
    ギャップに加えるステップと、を備え、 更に、前記第一電極と前記第二電極との間に約1ないし
    75ミリメートルのほぼ均一なギャップを形成するよう
    に、前記第一電極と前記第二電極を配置するステップを
    備えることにより、 前記エッチング・プラズマに接触する内部表面をエッチ
    ングしてきれいにする処理方法
  21. 【請求項21】 請求項18又は19に記載の第一電極
    と第二電極とを有するプロセス・モジュール内で反応性
    プラズマにサンプルを曝すためのサンプル処理方法に対
    し、更に、 (A)塩素(Cl)、6フッ化硫黄(SF)、塩化水素(HC
    l)、4塩化炭素(CCl)、臭化水素(HBr)、4フッ化炭素
    (CF)、ヘキサフルオロエタン(CF)、3フッ化窒素
    (NF)、二塩化二フッ化炭素(CClF)、3塩化ホウ素
    (BCl)、4塩化珪素(SiCl)、酸素(O)、3臭化ホウ
    素(BBr)、クロロトリフロライド(ClF)、フッ素
    (F)、並びにそれらの混合気体から成るグループから
    選択され、また、高周波エネルギーに曝された場合にイ
    オン化し、プラズマに変化するエッチング・ガスを前記
    モジュールに注入するステップと、 (B)前記エッチング・ガスをイオン化するステップ
    と、 (C)前記エッチング・ガスをエッチング・プラズマに
    変える前記第一周波数を有する高周波エネルギーを前記
    ギャップに加えるステップと、を備え、 更に、前記第一電極と前記第二電極との間に約1ないし
    75ミリメートルのほぼ均一なギャップを形成するよう
    に、前記第一電極と前記第二電極を配置するステップを
    備えることにより、 前記エッチング・プラズマに接触する内部表面がエッチ
    ングされてプロセス・モジュールの内部表面をエッチン
    グしてきれいにする処理方法。
JP00667895A 1994-01-19 1995-01-19 プロセス・モジュールにおいてプラズマを点火する装置並びに方法 Expired - Fee Related JP3158236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/183,529 US5565036A (en) 1994-01-19 1994-01-19 Apparatus and method for igniting plasma in a process module
US08/183529 1994-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07278821A JPH07278821A (ja) 1995-10-24
JP3158236B2 true JP3158236B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=22673192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00667895A Expired - Fee Related JP3158236B2 (ja) 1994-01-19 1995-01-19 プロセス・モジュールにおいてプラズマを点火する装置並びに方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5565036A (ja)
EP (1) EP0665306B1 (ja)
JP (1) JP3158236B2 (ja)
AT (1) ATE207978T1 (ja)
DE (1) DE69523488T2 (ja)

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6902683B1 (en) 1996-03-01 2005-06-07 Hitachi, Ltd. Plasma processing apparatus and plasma processing method
US6500314B1 (en) 1996-07-03 2002-12-31 Tegal Corporation Plasma etch reactor and method
US6127277A (en) * 1996-07-03 2000-10-03 Tegal Corporation Method and apparatus for etching a semiconductor wafer with features having vertical sidewalls
US6048435A (en) 1996-07-03 2000-04-11 Tegal Corporation Plasma etch reactor and method for emerging films
CA2259972A1 (en) 1996-07-03 1998-01-08 Vail, Robert C. Method and apparatus for etching a semiconductor wafer
US5911832A (en) * 1996-10-10 1999-06-15 Eaton Corporation Plasma immersion implantation with pulsed anode
EP0865079A3 (en) 1997-03-13 1999-10-20 Applied Materials, Inc. A method for removing redeposited veils from etched platinum surfaces
GB9710380D0 (en) * 1997-05-20 1997-07-16 Applied Materials Inc Electron flood apparatus for neutralising charge build-up on a substrate during ion implantation
JPH10340857A (ja) * 1997-06-10 1998-12-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
US6815633B1 (en) 1997-06-26 2004-11-09 Applied Science & Technology, Inc. Inductively-coupled toroidal plasma source
US8779322B2 (en) 1997-06-26 2014-07-15 Mks Instruments Inc. Method and apparatus for processing metal bearing gases
US7569790B2 (en) 1997-06-26 2009-08-04 Mks Instruments, Inc. Method and apparatus for processing metal bearing gases
US6388226B1 (en) 1997-06-26 2002-05-14 Applied Science And Technology, Inc. Toroidal low-field reactive gas source
US6150628A (en) 1997-06-26 2000-11-21 Applied Science And Technology, Inc. Toroidal low-field reactive gas source
JPH1187247A (ja) * 1997-09-02 1999-03-30 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造装置及びその製造方法
US6024044A (en) * 1997-10-09 2000-02-15 Applied Komatsu Technology, Inc. Dual frequency excitation of plasma for film deposition
US6039849A (en) * 1997-10-28 2000-03-21 Motorola, Inc. Method for the manufacture of electronic components
KR20010034127A (ko) 1998-01-13 2001-04-25 조셉 제이. 스위니 이방성 플라티늄 프로화일을 위한 에칭 방법
US6323132B1 (en) 1998-01-13 2001-11-27 Applied Materials, Inc. Etching methods for anisotropic platinum profile
US6265318B1 (en) 1998-01-13 2001-07-24 Applied Materials, Inc. Iridium etchant methods for anisotropic profile
US6919168B2 (en) 1998-01-13 2005-07-19 Applied Materials, Inc. Masking methods and etching sequences for patterning electrodes of high density RAM capacitors
US6149829A (en) 1998-03-17 2000-11-21 James W. Mitzel Plasma surface treatment method and resulting device
US6551939B2 (en) * 1998-03-17 2003-04-22 Anneal Corporation Plasma surface treatment method and resulting device
US6235213B1 (en) * 1998-05-18 2001-05-22 Micron Technology, Inc. Etching methods, methods of removing portions of material, and methods of forming silicon nitride spacers
US6187133B1 (en) * 1998-05-29 2001-02-13 Applied Materials, Inc. Gas manifold for uniform gas distribution and photochemistry
US6277759B1 (en) * 1998-08-27 2001-08-21 Micron Technology, Inc. Plasma etching methods
JP4180706B2 (ja) * 1998-09-24 2008-11-12 和夫 寺嶋 物質・材料プロセッシング方法
JP2000348896A (ja) * 1999-03-26 2000-12-15 Canon Inc プラズマ発生方法、プラズマ発生装置及びプラズマ反応によるガス処理方法
EP1198610A4 (en) * 1999-05-14 2004-04-07 Univ California PLASMA POWER GENERATING DEVICE WITH A LARGE PRESSURE RANGE AT LOW TEMPERATURES
US7091605B2 (en) 2001-09-21 2006-08-15 Eastman Kodak Company Highly moisture-sensitive electronic device element and method for fabrication
US6156164A (en) * 1999-06-22 2000-12-05 Tokyo Electron Limited Virtual shutter method and apparatus for preventing damage to gallium arsenide substrates during processing
US6228438B1 (en) * 1999-08-10 2001-05-08 Unakis Balzers Aktiengesellschaft Plasma reactor for the treatment of large size substrates
JP4221847B2 (ja) * 1999-10-25 2009-02-12 パナソニック電工株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ点灯方法
WO2002003417A2 (en) * 2000-07-05 2002-01-10 Crt Holdings, Inc. An electromagnetic radiation-initiated plasma reactor
US20020121500A1 (en) * 2000-12-22 2002-09-05 Rao Annapragada Method of etching with NH3 and fluorine chemistries
JP3758520B2 (ja) * 2001-04-26 2006-03-22 日新イオン機器株式会社 イオンビーム照射装置および関連の方法
US6673106B2 (en) * 2001-06-14 2004-01-06 Cordis Neurovascular, Inc. Intravascular stent device
US20030013314A1 (en) * 2001-07-06 2003-01-16 Chentsau Ying Method of reducing particulates in a plasma etch chamber during a metal etch process
JP4137419B2 (ja) * 2001-09-28 2008-08-20 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
ATE557418T1 (de) * 2001-10-31 2012-05-15 Tokyo Electron Ltd Verfahren zum ätzen von merkmalen mit hohem streckungsverhältnis
US7887889B2 (en) * 2001-12-14 2011-02-15 3M Innovative Properties Company Plasma fluorination treatment of porous materials
US20070066076A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Bailey Joel B Substrate processing method and apparatus using a combustion flame
US7195648B2 (en) * 2002-05-16 2007-03-27 Cordis Neurovascular, Inc. Intravascular stent device
US6909237B1 (en) * 2002-07-25 2005-06-21 The Regents Of The University Of California Production of stable, non-thermal atmospheric pressure rf capacitive plasmas using gases other than helium or neon
US6939800B1 (en) * 2002-12-16 2005-09-06 Lsi Logic Corporation Dielectric barrier films for use as copper barrier layers in semiconductor trench and via structures
GB0309932D0 (en) 2003-04-30 2003-06-04 Boc Group Plc Apparatus and method for forming a plasma
US7976673B2 (en) * 2003-05-06 2011-07-12 Lam Research Corporation RF pulsing of a narrow gap capacitively coupled reactor
JP4806516B2 (ja) * 2003-08-29 2011-11-02 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置のプラズマエッチング方法
DE10344612A1 (de) * 2003-09-25 2005-05-04 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Reinigung von ALD-Kammern
US7237752B1 (en) 2004-05-18 2007-07-03 Lockheed Martin Corporation System and method for reducing plasma induced communication disruption utilizing electrophilic injectant and sharp reentry vehicle nose shaping
WO2006002429A2 (en) * 2004-06-24 2006-01-05 The Regents Of The University Of California Chamberless plasma deposition of coatings
US7202187B2 (en) * 2004-06-29 2007-04-10 International Business Machines Corporation Method of forming sidewall spacer using dual-frequency plasma enhanced CVD
NL1026532C2 (nl) * 2004-06-30 2006-01-02 Tno Methode en middelen voor generatie van een plasma bij atmosferische druk.
US7279429B1 (en) * 2004-10-01 2007-10-09 Advanced Micro Devices, Inc. Method to improve ignition in plasma etching or plasma deposition steps
US20060156983A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-20 Surfx Technologies Llc Low temperature, atmospheric pressure plasma generation and applications
US8328982B1 (en) 2005-09-16 2012-12-11 Surfx Technologies Llc Low-temperature, converging, reactive gas source and method of use
US8267884B1 (en) 2005-10-07 2012-09-18 Surfx Technologies Llc Wound treatment apparatus and method
US8632651B1 (en) 2006-06-28 2014-01-21 Surfx Technologies Llc Plasma surface treatment of composites for bonding
JP4608511B2 (ja) * 2007-02-09 2011-01-12 国立大学法人東京工業大学 表面処理装置
JP5024667B2 (ja) * 2007-06-20 2012-09-12 国立大学法人名古屋大学 ラジカル発生装置
JP4585574B2 (ja) * 2008-02-26 2010-11-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US20100173448A1 (en) * 2009-01-07 2010-07-08 Applied Materials, Inc. High frequency plasma enhanced chemical vapor deposition
US20120298302A1 (en) * 2011-05-23 2012-11-29 Yaomin Xia Vacuum plasma pprocessing chamber with a wafer chuck facing downward above the plasma
US8735210B2 (en) * 2012-06-28 2014-05-27 International Business Machines Corporation High efficiency solar cells fabricated by inexpensive PECVD
JP5404950B1 (ja) 2012-07-18 2014-02-05 ラボテック株式会社 堆積装置および堆積方法
KR101482630B1 (ko) * 2012-11-07 2015-01-14 삼성디스플레이 주식회사 기상 증착 장치
US10800092B1 (en) 2013-12-18 2020-10-13 Surfx Technologies Llc Low temperature atmospheric pressure plasma for cleaning and activating metals
US9406485B1 (en) 2013-12-18 2016-08-02 Surfx Technologies Llc Argon and helium plasma apparatus and methods
US10032609B1 (en) 2013-12-18 2018-07-24 Surfx Technologies Llc Low temperature atmospheric pressure plasma applications
US9799565B2 (en) * 2014-12-24 2017-10-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for forming semiconductor device structure with gate
US10827601B1 (en) 2016-05-03 2020-11-03 Surfx Technologies Llc Handheld plasma device
US20180059289A1 (en) * 2016-09-01 2018-03-01 Trion Technology Apparatus for plasma processing on optical surfaces and methods of manufacturing and use thereof
US10555412B2 (en) 2018-05-10 2020-02-04 Applied Materials, Inc. Method of controlling ion energy distribution using a pulse generator with a current-return output stage
US11476145B2 (en) 2018-11-20 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Automatic ESC bias compensation when using pulsed DC bias
JP7451540B2 (ja) 2019-01-22 2024-03-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド パルス状電圧波形を制御するためのフィードバックループ
US11508554B2 (en) 2019-01-24 2022-11-22 Applied Materials, Inc. High voltage filter assembly
KR20220006042A (ko) * 2019-05-09 2022-01-14 에스피피 테크놀로지스 컴퍼니 리미티드 플라즈마 착화 방법 및 플라즈마 생성 장치
CN111455330A (zh) * 2020-05-20 2020-07-28 江苏东鋆光伏科技有限公司 利用直流反应溅射法制备三氧化二铝薄膜的方法
US11462389B2 (en) 2020-07-31 2022-10-04 Applied Materials, Inc. Pulsed-voltage hardware assembly for use in a plasma processing system
US11901157B2 (en) 2020-11-16 2024-02-13 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for controlling ion energy distribution
US11798790B2 (en) 2020-11-16 2023-10-24 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for controlling ion energy distribution
US11495470B1 (en) 2021-04-16 2022-11-08 Applied Materials, Inc. Method of enhancing etching selectivity using a pulsed plasma
US11791138B2 (en) 2021-05-12 2023-10-17 Applied Materials, Inc. Automatic electrostatic chuck bias compensation during plasma processing
US11948780B2 (en) 2021-05-12 2024-04-02 Applied Materials, Inc. Automatic electrostatic chuck bias compensation during plasma processing
US11967483B2 (en) 2021-06-02 2024-04-23 Applied Materials, Inc. Plasma excitation with ion energy control
US11810760B2 (en) 2021-06-16 2023-11-07 Applied Materials, Inc. Apparatus and method of ion current compensation
US11569066B2 (en) 2021-06-23 2023-01-31 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage source for plasma processing applications
US11776788B2 (en) 2021-06-28 2023-10-03 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage boost for substrate processing
US11476090B1 (en) 2021-08-24 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Voltage pulse time-domain multiplexing
CN114164417A (zh) * 2021-11-23 2022-03-11 安徽工业大学 一种使用真空紫外光实现气相沉积中不同粒子可控离化的方法
CN114182212A (zh) * 2021-11-23 2022-03-15 安徽工业大学 一种使用真空紫外光提高气相沉积过程离化率的方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391665A (en) * 1977-01-24 1978-08-11 Hitachi Ltd Plasma cvd device
US4183780A (en) * 1978-08-21 1980-01-15 International Business Machines Corporation Photon enhanced reactive ion etching
JPS5917237A (ja) * 1982-07-20 1984-01-28 Anelva Corp グロ−放電装置
JPS6089575A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Seiko Epson Corp シリコン窒化膜の製造方法
EP0150878B1 (de) * 1984-01-28 1990-09-12 Philips Patentverwaltung GmbH Verfahren zur Herstellung eines Dünnfilmmessstreifensystems
US4563367A (en) * 1984-05-29 1986-01-07 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for high rate deposition and etching
US4557819A (en) * 1984-07-20 1985-12-10 Varian Associates, Inc. System for igniting and controlling a wafer processing plasma
US4617079A (en) * 1985-04-12 1986-10-14 The Perkin Elmer Corporation Plasma etching system
US4664938A (en) * 1985-05-06 1987-05-12 Phillips Petroleum Company Method for deposition of silicon
US4673456A (en) * 1985-09-17 1987-06-16 Machine Technology, Inc. Microwave apparatus for generating plasma afterglows
CH668145A5 (fr) * 1986-09-26 1988-11-30 Inst Microtechnique De L Unive Procede et installation de depot de silicium amorphe hydrogene sur un substrat dans une enceinte a plasma.
US4990365A (en) * 1988-08-17 1991-02-05 Siemens Aktiengesellschaft Method for producing silicon boronitride layers
JPH02101740A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Anelva Corp プラズマエッチング装置
EP0408966A3 (en) * 1989-07-19 1991-04-24 Siemens Aktiengesellschaft Electrophotographic recording material and process for its manufacture
JPH0367496A (ja) * 1989-08-07 1991-03-22 Jeol Ltd 誘導プラズマ発生装置
US5102496A (en) * 1989-09-26 1992-04-07 Applied Materials, Inc. Particulate contamination prevention using low power plasma
JPH03203317A (ja) * 1989-12-29 1991-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置
GB2241250A (en) * 1990-01-26 1991-08-28 Fuji Electric Co Ltd RF plasma CVD employing an electrode with a shower supply surface
US5085727A (en) * 1990-05-21 1992-02-04 Applied Materials, Inc. Plasma etch apparatus with conductive coating on inner metal surfaces of chamber to provide protection from chemical corrosion
JP2859721B2 (ja) * 1990-08-07 1999-02-24 キヤノン株式会社 プラズマ処理装置
EP0489407A3 (en) * 1990-12-03 1992-07-22 Applied Materials, Inc. Plasma reactor using uhf/vhf resonant antenna source, and processes
DE9100910U1 (ja) * 1991-01-26 1991-04-25 Bauer, Robert, Dr., 8000 Muenchen, De
EP0510340B1 (de) * 1991-04-23 1995-05-10 Balzers Aktiengesellschaft Verfahren zur Abtragung von Material von einer Oberfläche in einer Vakuumkammer
JPH04326725A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Tokyo Electron Ltd プラズマ装置
DE4122452C2 (de) * 1991-07-06 1993-10-28 Schott Glaswerke Verfahren und Vorrichtung zum Zünden von CVD-Plasmen
US5252178A (en) * 1992-06-24 1993-10-12 Texas Instruments Incorporated Multi-zone plasma processing method and apparatus
US5387842A (en) * 1993-05-28 1995-02-07 The University Of Tennessee Research Corp. Steady-state, glow discharge plasma

Also Published As

Publication number Publication date
EP0665306A1 (en) 1995-08-02
JPH07278821A (ja) 1995-10-24
DE69523488T2 (de) 2002-04-11
US5789867A (en) 1998-08-04
ATE207978T1 (de) 2001-11-15
US5565036A (en) 1996-10-15
EP0665306B1 (en) 2001-10-31
DE69523488D1 (de) 2001-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158236B2 (ja) プロセス・モジュールにおいてプラズマを点火する装置並びに方法
EP0127188B1 (en) Dry etching apparatus and method using reactive gas
US4664938A (en) Method for deposition of silicon
JPH08279495A (ja) プラズマ処理装置及びその方法
EP0342113B1 (en) Thin film formation apparatus
US20040086434A1 (en) Apparatus and method for treating objects with radicals generated from plasma
WO2003007341A2 (en) Tunable radiation source providing a planar irradiation pattern for processing semiconductor wafers
US5696428A (en) Apparatus and method using optical energy for specifying and quantitatively controlling chemically-reactive components of semiconductor processing plasma etching gas
KR20010020110A (ko) 불순물 처리장치 및 불순물 처리장치 세정방법
US4910436A (en) Wide area VUV lamp with grids and purging jets
US5585641A (en) Large area, surface discharge pumped, vacuum ultraviolet light source
JP2000068227A (ja) 表面処理方法および装置
US5089289A (en) Method of forming thin films
US4732793A (en) Method and apparatus for laser-induced CVD
US11387075B2 (en) Surface processing apparatus
JP2608456B2 (ja) 薄膜形成装置
JPH06232056A (ja) 誘電体バリヤ放電ランプを使用した処理方法
Yu et al. A review of microelectronic film deposition using direct and remote electron-beam-generated plasmas
JPH0684835A (ja) 表面処理方法及びその装置
JP2800766B2 (ja) プラズマ処理方法及びその装置
KR100230356B1 (ko) 공동 방식 전자 싸이크로트론 공명 화학기상 증착 장비 및 이를 사용한 박막 형성 방법
JP2709058B2 (ja) 光ドライエツチング装置及び方法
JP2738810B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3980274B2 (ja) 化学気相成長装置およびそれを用いた成膜方法
KR20050082503A (ko) 낮은 전자온도를 갖는 플라즈마 발생 방법 및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees