JP3143374B2 - 畝間走行装置 - Google Patents

畝間走行装置

Info

Publication number
JP3143374B2
JP3143374B2 JP07272776A JP27277695A JP3143374B2 JP 3143374 B2 JP3143374 B2 JP 3143374B2 JP 07272776 A JP07272776 A JP 07272776A JP 27277695 A JP27277695 A JP 27277695A JP 3143374 B2 JP3143374 B2 JP 3143374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission case
traveling body
supported
support
ridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07272776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09107712A (ja
Inventor
真幸 原田
昭弘 杉岡
和夫 島隅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP07272776A priority Critical patent/JP3143374B2/ja
Publication of JPH09107712A publication Critical patent/JPH09107712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143374B2 publication Critical patent/JP3143374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は畝を跨いで走行する
畝間走行装置に関し、野菜等の苗を畝に移植する移植
機、その他畝を跨いで走行しながら除草、播種、収穫、
間引き等の作業を行う作業機等に採用される。
【0002】
【従来の技術】従来、野菜等の苗を畝に移植する移植機
として、エンジン、ミッションケースを備えると共に左
右の前輪および左右の後輪に支持されて畝を跨いで走行
する走行機体を備え、ミッションケースの左右両側に、
エンジンの動力によって回転駆動される出力軸を左右方
向に突設すると共に、左右の後輪に出力軸からの動力を
伝達する伝動機構を収容した伝動ケースを備え、走行し
ながら畝に苗を自動的に植付けるようにしたものがあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、畝の幅や高
さは一定ではなく、植付ける苗の品種や気候等によって
異なるものである。そして、従来にあっては、幅の広い
畝間を走行する場合と幅の狭い畝間を走行する場合とに
対応して、左右伝動ケースの間隔の広いものと、左右伝
動ケースの間隔の狭いものを製作する必要があった。
【0004】本発明は、前記問題点に鑑みて、畝の幅の
広狭に対応させることのできる畝間走行装置を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明が前記目的を達成
するために講じた技術的手段は、エンジン、ミッション
ケースを備えると共に左右の駆動輪に支持されて畝を跨
いで走行する走行機体を備え、前記ミッションケースの
左右両側に、エンジンの動力によって回転駆動される出
力軸を左右方向に突設すると共に、左右の駆動輪に出力
軸からの動力を伝達する伝動機構を収容した伝動ケース
を備えた畝間走行装置において、前記伝動ケースの左右
方向内方側をミッションケースに左右移動自在に支持す
ると共に、伝動ケースの左右方向外方側に固定された外
側ボス部を走行機体側に支持されたサポートに左右方向
移動自在に支持することで、伝動ケースを駆動輪の輪距
が広い広幅位置と、駆動輪の輪距が狭い狭幅位置とに位
置変更自在とし、外側ボス部に、広幅位置でサポート側
に接当する内側ストッパ部と、狭幅位置でサポート側に
接当する外側ストッパ部とを設け、広幅位置でサポート
側と外側ストッパ部側との間に介入され、狭幅位置でサ
ポート側と内側ストッパ部側との間に介入されて伝動ケ
ースの左右方向の移動を規制する位置決め部材を備えた
ことを特徴とする。
【0006】また、位置決め部材が外側ボス部に対して
径方向に着脱自在とされているのがよい。さらに、伝動
ケースを出力軸廻りに走行機体に対して相対的に上下揺
動可能に支持し、駆動輪の前方に走行機体を支持する前
輪を備え、この前輪を走行機体側に該走行機体に対して
相対的に左右軸廻りに上下揺動自在に支持された前輪支
持アームに取付け、前輪支持アームを、伝動ケースの走
行機体に対する相対上下揺動に連動して走行機体に対し
て相対上下揺動するように、連結部材で伝動ケース側に
連動連結し、前輪支持アームの連結部材の連結部分に、
伝動ケースの広幅位置で連結される第1連結部と、伝動
ケースの狭幅位置で連結される第2連結部とを設けるの
がよい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図5は野菜等の苗を畝に移植する
移植機1を示し、同図において、野菜移植機1は、走行
機体2の後方に移植装置3および操縦ハンドル4を有す
る歩行型であって、畝5を跨いでその長手方向に走行し
ながら、ソイルブロック苗を畝5に所定間隔をおいて自
動的に植付けるものである。
【0008】なお、移植機1の進行方向を前後方向とい
い、進行方向に直交する横方向を左右方向という。走行
機体2は、ミッションケース6の前部に機体フレーム7
を前方突出状に取付固定すると共に、この機体フレーム
7上にエンジン8等を搭載して主構成されており、これ
らミッションケース6,機体フレーム7,エンジン8等
は、左右両側に備えた前輪10および後輪(駆動輪)1
1によって走行可能に支持されている。
【0009】移植装置3は、走行機体2の後方に装着さ
れた移植フレーム12に設けられており、苗を畝5に植
付ける植付手段13と、この植付手段13に苗を供給す
る苗供給装置14と、植付けた苗の根本を覆土・鎮圧す
る覆土輪15と、畝5を被覆するマルチフィルムに植付
用の穴を形成する穿孔手段16とを備えて主構成されて
いる。
【0010】移植フレーム12は、前部がミッションケ
ース6に取付固定された主フレーム12Aと、前部がミ
ッションケース6に左右軸廻りに回動自在に枢着された
可動フレーム12Bとから構成され、主フレーム12A
上に苗供給装置14が設けられると共に、主フレーム1
2Aの後端部に操縦ハンドル4が取付けられ、可動フレ
ーム12Bに植付手段13、覆土輪15および穿孔手段
16が支持されている。
【0011】植付手段13は、揺動リンク機構によって
前後移動しながら昇降するように支持されていてその軌
跡の上部で苗が落下供給されると共に、下部にくちばし
状の開閉自在なオープナを備えており、軌跡の下端側に
て畝5に突入したときにオープナが前後に開き、畝5に
植付穴を形成すると共に、該植付穴に植付手段13内に
保持した苗を植付け得るようになっている。
【0012】苗供給装置14は、多数のソイルブロック
苗を縦横に収容した苗トレイ17を縦横に間欠送りする
苗トレイ送り装置18と、この苗トレイ送り装置18の
前方側に配置されていて苗トレイ17から苗を一つずつ
取出して植付手段13へと搬送する苗分送装置19とか
ら構成されている。覆土輪15は、植付手段13後方に
苗植付部分を挟むように左右一対配置され、畝5の上面
を転動し、可動フレーム12Bの後部を支持すると共
に、苗の根本部分の土を左右両側から押圧して土寄せと
同時に鎮圧する。
【0013】穿孔手段16は、平行リンクによって植付
手段13の揺動リンク機構に連動して昇降するように支
持され、穿孔手段13が下降した際に、その下端部に設
けた加熱体をマルチフィルムに押し当てることで、マル
チフィルムに移植用の孔を形成するようになっている。
図5、図6および図7に示すように、機体フレーム7の
前部には、バッテリ20を搭載する支持枠21が取付固
定され、この支持枠21の下部には左右方向の軸心を有
する支持筒22が固定され、この支持筒22には左右一
対の前輪支軸23の左右方向内端側が左右軸廻りに回動
自在に挿通されおり、左右各前輪支軸23の左右方向外
端側には取付筒24が外嵌されている。
【0014】左右各取付筒24には前輪支持アーム25
の上端側が連結固定され、各前輪支持アーム25の下端
側に前輪10が車軸26を介して左右軸廻りに回転自在
に取付けられている。前記左右前輪支軸23の外端側と
取付筒24とは、断面六角形状に形成されていて一体回
動するように構成されており、左右の前輪10が前輪支
軸23廻りに上下揺動自在とされている。また、左右前
輪支軸23の外端側と取付筒24とは、両者を貫通する
ピン27によって固定され、左右前輪支軸23の外端側
に形成されるピン27の挿通孔28は軸心方向に複数
(図例では3つ)形成されていて、前輪10の左右位置
が位置調節可能(すなわち前輪10の輪距調節が可能)
とされている。
【0015】前記エンジン8の回転動力はミッションケ
ース6内の動力伝達装置に入力され、ミッションケース
6の左右に突出する出力軸29から走行系動力が出力さ
れる。なお、左右の出力軸29に伝動される動力は個別
のクラッチによって左右独立して断接されるようになっ
ている。図1、図2および図3に示すように、ミッショ
ンケース6の左右両側には、下部に後輪11を支持した
伝動ケース31が配置されると共に、ミッションケース
6の左右両側には出力軸29が挿通する支持筒30が取
付固定され、各支持筒30には、伝動ケース31上部の
左右方向内方側に該ケース31を貫通し且つ固定された
円筒状の内側ボス部32が、左右方向移動自在で且つ左
右軸廻りに回動自在に外嵌されて支持されている。
【0016】各伝動ケース31上部の左右方向外方側に
は、該ケース31を貫通して円筒状の外側ボス部33が
固定され、この外側ボス部33の内周側にはベアリング
34を介して駆動スプロケット35が回転自在に支持さ
れ、この駆動スプロケット35は出力軸29の左右方向
外端側に左右移動自在にスプライン嵌合されている。左
右各外側ボス部33外周の左右方向外方側はやや径小に
形成され、この径小部分に亜鉛メッキ処理を施した鍔付
スリーブ36が左右方向外方側から締まり嵌めによって
外嵌固定され、このスリーブ36には内周側にブッシュ
37が内嵌固定されたサポート筒38が左右方向相対摺
動可能に外嵌され、このサポート筒38には取付プレー
ト39が溶接固定されている。
【0017】取付プレート39はミッションケース6に
固定された支持フレーム40に取付固定され、この支持
フレーム40はミッションケース6の下方に左右方向に
配置された筒体41と、筒体41の中間部に固定された
左右一対の取付板42と、筒体41の左右端部に溶接固
定された支持プレート43とから構成され、各取付板4
2がボルト44を介してミッションケース6の側部下部
に取付固定され、左右の支持プレート43に前記取付プ
レート39が上下一対のボルト45によって取付固定さ
れている。
【0018】外側ボス部33のスリーブ36外方側には
亜鉛メッキ処理を施したカラー46が外嵌されて止め輪
47によって抜止めされている。前記構成より、左右の
伝動ケース31はそれぞれ独立して左右方向に平行移動
自在で且つ出力軸29廻りに回動自在とされており、伝
動ケース31を左右移動させることによって後輪11の
輪距調節が可能とされている。この伝動ケース31を移
動させることによる後輪11の輪距調節は、図1に示す
ように、カラー(外側ストッパ部)46がサポート筒3
8に接当する狭幅位置と、図2に示すように、スリーブ
36の鍔部(内側ストッパ部)36Aがサポート筒38
に接当する広幅位置との2段階に調節可能とされてい
て、全面マルチ畝と露地高畝との畝幅の違い(広狭)に
対応できるようになっている。
【0019】また、伝動ケース31の移動規制は、狭幅
位置にあってはスリーブ36の鍔部36Aとサポート筒
38との間に、広幅位置にあってはカラー46とサポー
ト筒38との間に位置決め部材48を介入させることに
よってなされる。位置決め部材48は、図4にも示すよ
うに、U字形の板材から構成され、その円弧部48Aを
スリーブ36に径方向外方から嵌合させることによって
介入され、両端側の直線部48Bに亘って頭付ピン49
を貫通させることによって抜止めされている。また、頭
付ピン49はその先端部に挿通されたβピン50等によ
って抜止めされる。
【0020】前記伝動ケース31の下部には車軸51に
固定の従動スプロケット52が設けられ、駆動スプロケ
ット35と従動スプロケット52とに亘ってチェーン5
3が掛装され、車軸51には後輪11のボス部11Aが
外嵌されて取付けられており、エンジン8の動力によっ
て後輪11が回転駆動されるようになっている。また、
左右後輪11のボス部11Aと車軸51とは、両者を貫
通するピンによって固定され、車軸51に形成されるピ
ン挿通孔54は軸心方向に複数(図例では3つ)形成さ
れていて、後輪11の左右位置が前輪10の左右位置調
節間隔に対応して位置調節可能(すなわち後輪11の輪
距調節が可能)とされている。
【0021】なお、図例では、右側の前後輪10,11
が、伝動ケース31を広幅位置にしたときの位置とさ
れ、左側の前後輪10,11が、伝動ケース31を狭幅
位置にしたときの位置とされているが、通常の使用時
は、左右とも広幅位置かあるいは狭幅位置とされる。図
1および図6〜図9に示すように、機体フレーム7の前
後中間部には、左右方向に配置されたローリング軸55
が軸受体56を介して左右軸廻りに回動自在で且つ前後
移動自在に支持され、このローリング軸55の左右方向
中間部前方には、昇降シリンダ57が配置されて機体フ
レーム7に固定されている。この昇降シリンダ57は油
圧シリンダにより構成され、該シリンダ57のピストン
ロッド57Aは軸受体56に連結され、このピストンロ
ッド57Aの出退によってローリング軸55が前後に移
動可能とされている。
【0022】なお、左右一方の軸受体56は機体フレー
ム7に対して固定手段によって固定できるようになって
いる。ローリング軸55の左右両側には、外側の第1ブ
ラケット58と内側の第2ブラケット59とがそれぞれ
固定され、左右各前輪支軸23には前側連結ブラケット
60が固定され、左右各伝動ケース31の外側ボス部3
3には後側連結ブラケット61が固定され、左右各前側
連結ブラケット60には外側の第1連結部60Aと内側
の第2連結部60Bとが設けられている。また、右側の
第1・第2ブラケット58,59は下方側に突出状とさ
れ、左側の第1・第2ブラケット58,59および前後
の連結ブラケット60,61は上方側に突出状とされて
いる。
【0023】第1ブラケット58又は第2ブラケット5
9と、後側連結ブラケット61とは連結リンク62によ
って連結され、前側連結ブラケット60と後側連結ブラ
ケット61とは連結ロッド63によって連結されてい
る。これら連結リンク62および連結ロッド63は前後
端部側に二股継手62A,63Aを備えており、これら
二股継手62A,63Aが各ブラケット58,59,6
0,61にピンを介して左右軸廻りに回動自在に枢支連
結されている。
【0024】そして、伝動ケース31を広幅位置にした
ときには、連結リンク62の前側二股継手62Aが第1
ブラケット58に連結されると共に、連結ロッド63の
前側二股継手63Aが前側連結ブラケット60の第1連
結部60Aに連結され、伝動ケース31を狭幅位置にし
たときには、連結リンク62の前側二股継手62Aが第
2ブラケット58に連結されると共に、連結ロッド63
の前側二股継手63Aが前側連結ブラケット60の第2
連結部60Aに連結される。
【0025】したがって、昇降シリンダ57のピストン
ロッド57Aを出退させることによって、左右の連結リ
ンク62が前後に押引きされて後側連結ブラケット61
を介して伝動ケース31が走行機体2に対して相対的に
上下揺動すると共に、連結ロッド63が前後に押引きさ
れて前連結ブラケット60,前輪支軸23および取付筒
22を介して前輪支持アーム25が走行機体2に対して
相対的に上下揺動し、これによって、左右の前後輪1
0,11が四輪同時に走行機体2に対して相対的に昇降
し且つ前後輪10,11が接地していることから走行機
体2が昇降し、畝5上面の高さの変化に追従させて移植
装置3を昇降させることができるようになっている。
【0026】そして、前記実施の形態にあっては、前輪
支持アーム25の揺動支点と、連結ロッド63の前側連
結ブラケット60への枢支点との距離LF、前輪支持ア
ーム25と前連結ブラケット60とのなす角度ΘF、伝
動ケース31の揺動支点と、連結リンク62の後側連結
ブラケット61への枢支点との距離LR1、伝動ケース
31の揺動支点と、連結ロッド63の後側連結ブラケッ
ト61への枢支点との距離LR2、伝動ケース31と後
側連結ブラケット61とのなす角度ΘRおよび連結ロッ
ド63の長さが、左右一致するように形成されており、
走行機体2を昇降する際に、前後輪10,11の下面側
の共通の接線と地面との関係が左右とも一致するように
なっており、したがって、走行機体2が地面に対して上
下方向に平行移動し、走行機体2の姿勢の安定化が図ら
れている。また、左右の連結ロッド63の長さを等しく
できるために、連結ロッド63の左右の組立誤りを防止
できる。
【0027】一方、前記ローリングシリンダ65のピス
トンロッド65Aを出退させることによって、ローリン
グ軸55が左右軸廻りに回動し、左右一方の連結リンク
62が前方に引動される共に連結ロッド63が前方に押
動され、左右他方の連結リンク62が後方に押動される
共に連結ロッド63が後方に引動され、これによって、
傾斜地においても走行機体2および移植装置3を水平状
態に維持させることができるようになっている。
【0028】なお、前記実施の形態では、連結リンク6
2の前後の二股継手62Aの左右方向に関する位置が位
置ずれしていることから、走行機体2を昇降あるいは水
平制御させるときに二股継手62Aに大きな曲げ応力が
作用することから、これら二股継手62Aが容易に変形
しないように、前後の二股継手62Aをつなぐ板材を幅
広にして該板材の接合部分を二股継手62Aのピン穴の
近傍まで伸ばしている。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、エンジン、ミッション
ケースを備えると共に左右の駆動輪に支持されて畝を跨
いで走行する走行機体を備え、前記ミッションケースの
左右両側に、エンジンの動力によって回転駆動される出
力軸を左右方向に突設すると共に、左右の駆動輪に出力
軸からの動力を伝達する伝動機構を収容した伝動ケース
を備えた畝間走行装置において、前記伝動ケースの左右
方向内方側をミッションケースに左右移動自在に支持す
ると共に、伝動ケースの左右方向外方側に固定された外
側ボス部を走行機体側に支持されたサポートに左右方向
移動自在に支持することで、伝動ケースを駆動輪の輪距
が広い広幅位置と、駆動輪の輪距が狭い狭幅位置とに位
置変更自在とし、外側ボス部に、広幅位置でサポート側
に接当する内側ストッパ部と、狭幅位置でサポート側に
接当する外側ストッパ部とを設け、広幅位置でサポート
側と外側ストッパ部側との間に介入され、狭幅位置でサ
ポート側と内側ストッパ部側との間に介入されて伝動ケ
ースの左右方向の移動を規制する位置決め部材を備えた
ことによって、畝の広狭に対応させることができると共
に、畝の広狭に対応させて伝動ケース間の間隔を調節す
るにあたって、位置決め部材を取外し、伝動ケースをス
トッパ部がサポート側に接当するまで左右方向にスライ
ドさせ、その後位置決め部材を取付けることによってな
され、間隔調節が容易に行える。また、伝動ケースの間
隔を広げるにあたって、伝動ケース側が出力軸から外れ
ることがないという効果も奏する。
【0030】また、位置決め部材が外側ボス部に対して
径方向に着脱自在とすることによって。さらに伝動ケー
スの間隔調節操作が容易となる。また、伝動ケースを出
力軸廻りに走行機体に対して相対的に上下揺動可能に支
持し、駆動輪の前方に走行機体を支持する前輪を備え、
この前輪を走行機体側に該走行機体に対して相対的に左
右軸廻りに上下揺動自在に支持された前輪支持アームに
取付け、前輪支持アームを、伝動ケースの走行機体に対
する相対上下揺動に連動して走行機体に対して相対上下
揺動するように、連結部材で伝動ケース側に連動連結
し、前輪支持アームの連結部材の連結部分に、伝動ケー
スの広幅位置で連結される第1連結部と、伝動ケースの
狭幅位置で連結される第2連結部とを設けることによっ
て、走行機体を昇降させる機構を備えたものにも対応さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】移植機の伝動ケースの左側支持構造を示す断面
図である。
【図2】移植機の伝動ケースの右側支持構造を示す断面
図である。
【図3】移植機の伝動ケースの概略支持構造を示す背面
図である。
【図4】図1のA−A線矢示断面図である。
【図5】移植機の全体側面図である。
【図6】移植機の走行車体の平面図である。
【図7】移植機の走行車体前部の一部断面平面図であ
る。
【図8】移植機の走行車体後部の平面図である。
【図9】走行機体の昇降機構を示す側面図である。
【符号の説明】
2 走行機体 5 畝 6 ミッションケース 8 エンジン 11 後輪(駆動輪) 29 出力軸 31 伝動ケース 33 外側ボス部 38 サポート 36A 鍔部(内側ストッパ部) 46 カラー(外側ストッパ部) 48 位置決め部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平6−24416(JP,U) 実開 昭59−135205(JP,U) 実開 昭58−168916(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01C 11/02 A01B 51/02 B60B 35/10 B60K 17/04 B62D 49/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン、ミッションケースを備えると
    共に左右の駆動輪に支持されて畝を跨いで走行する走行
    機体を備え、前記ミッションケースの左右両側に、エン
    ジンの動力によって回転駆動される出力軸を左右方向に
    突設すると共に、左右の駆動輪に出力軸からの動力を伝
    達する伝動機構を収容した伝動ケースを備えた畝間走行
    装置において、 前記伝動ケースの左右方向内方側をミッションケースに
    左右移動自在に支持すると共に、伝動ケースの左右方向
    外方側に固定された外側ボス部を走行機体側に支持され
    たサポートに左右方向移動自在に支持することで、伝動
    ケースを駆動輪の輪距が広い広幅位置と、駆動輪の輪距
    が狭い狭幅位置とに位置変更自在とし、外側ボス部に、
    広幅位置でサポート側に接当する内側ストッパ部と、狭
    幅位置でサポート側に接当する外側ストッパ部とを設
    け、広幅位置でサポート側と外側ストッパ部側との間に
    介入され、狭幅位置でサポート側と内側ストッパ部側と
    の間に介入されて伝動ケースの左右方向の移動を規制す
    る位置決め部材を備えたことを特徴とする畝間走行装
    置。
  2. 【請求項2】 位置決め部材が外側ボス部に対して径方
    向に着脱自在とされていることを特徴とする請求項1に
    記載の畝間走行装置。
  3. 【請求項3】 伝動ケースを出力軸廻りに走行機体に対
    して相対的に上下揺動可能に支持し、駆動輪の前方に走
    行機体を支持する前輪を備え、この前輪を走行機体側に
    該走行機体に対して相対的に左右軸廻りに上下揺動自在
    に支持された前輪支持アームに取付け、前輪支持アーム
    を、伝動ケースの走行機体に対する相対上下揺動に連動
    して走行機体に対して相対上下揺動するように、連結部
    材で伝動ケース側に連動連結し、前輪支持アームの連結
    部材の連結部分に、伝動ケースの広幅位置で連結される
    第1連結部と、伝動ケースの狭幅位置で連結される第2
    連結部とを設けたことを特徴とする請求項1または2に
    記載の畝間走行装置。
JP07272776A 1995-10-20 1995-10-20 畝間走行装置 Expired - Fee Related JP3143374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07272776A JP3143374B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 畝間走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07272776A JP3143374B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 畝間走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09107712A JPH09107712A (ja) 1997-04-28
JP3143374B2 true JP3143374B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=17518595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07272776A Expired - Fee Related JP3143374B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 畝間走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3143374B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440484B1 (en) 1999-02-22 2002-08-27 Hokurei Co., Ltd. Low-temperature and high-pressure processing method for fish meat and/or kneaded fish meat products

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107996078A (zh) * 2017-12-31 2018-05-08 桐乡市龙翔农机粮油专业合作社 一种用于开垄机的开垄装置及开垄方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440484B1 (en) 1999-02-22 2002-08-27 Hokurei Co., Ltd. Low-temperature and high-pressure processing method for fish meat and/or kneaded fish meat products

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09107712A (ja) 1997-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3143374B2 (ja) 畝間走行装置
US11711993B2 (en) Shiftable wheels for agricultural implements
JP4200832B2 (ja) 苗移植機
CN212164129U (zh) 一种沙土地形用主动起垄装置及播种机
JP3520196B2 (ja) 車両の輪距調整装置
JP5069169B2 (ja) 移植機
JP3945926B2 (ja) 偶数条植え式苗移植機
JP5103262B2 (ja) 移植機
JPS6415Y2 (ja)
JP3718761B2 (ja) 農作業機
GB2128147A (en) Agricultural tractor
JP3603326B2 (ja) 乗用型移植機
JP3514691B2 (ja) 移植機
JP3116357B2 (ja) 農作業機
JP2881904B2 (ja) 苗植機等の走行装置
JP2002209408A (ja) 複数条植苗移植機
JP2008099571A (ja) 複数条植え用苗移植機
JP3239273B2 (ja) 歩行型野菜移植機の操向装置
JP3169018B2 (ja) 農作業機
JP4360042B2 (ja) 奇数条植え苗移植機
JPH05227809A (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JPH09285211A (ja) 移植機
JP2003009614A (ja) 2条植え苗移植機
US1912031A (en) Tractor
JP2867998B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees