JP3141308B2 - デジタル記録再生装置 - Google Patents

デジタル記録再生装置

Info

Publication number
JP3141308B2
JP3141308B2 JP05059599A JP5959993A JP3141308B2 JP 3141308 B2 JP3141308 B2 JP 3141308B2 JP 05059599 A JP05059599 A JP 05059599A JP 5959993 A JP5959993 A JP 5959993A JP 3141308 B2 JP3141308 B2 JP 3141308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
digital
signal
digital audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05059599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06250790A (ja
Inventor
正行 竹澤
保旭 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP05059599A priority Critical patent/JP3141308B2/ja
Priority to EP94101920A priority patent/EP0616323B1/en
Priority to DE69410865T priority patent/DE69410865T2/de
Priority to US08/194,402 priority patent/US5440529A/en
Publication of JPH06250790A publication Critical patent/JPH06250790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3141308B2 publication Critical patent/JP3141308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0946Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for operation during external perturbations not related to the carrier or servo beam, e.g. vibration
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10592Audio or video recording specifically adapted for recording or reproducing multichannel signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/91Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte
    • G11B2220/913Digital audio tape [DAT] format

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えばディスクを使
用するデジタル記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この発明の出願人は、先に小型の光磁気
ディスクを使用するオーディオ用の記録再生装置を提案
した(例えば、特願平2−221725号など)。すな
わち、この記録再生装置の詳細については、後述から明
らかになるが、記録時、デジタルオーディオデータをデ
ータ圧縮し、その圧縮したデータを直径が例えば64mmの
小型の光磁気ディスクに書き込む。そして、再生時に
は、このディスクからデータを読み出していったんバッ
ファメモリに蓄えるとともに、そのデータをメモリから
順に読み出し、この読み出したデータを伸張してもとの
デジタルオーディオデータを再生する。
【0003】なお、この場合、ディスクの容量はおよそ
158Mバイト、最大記録再生時間は約74分である。ま
た、この光磁気ディスクは、「ミニディスク」あるいは
「MD」と呼ばれている。
【0004】そして、このMD記録再生装置によれば、
その記録媒体であるMDは直径が64mmと小さいので、装
置を小型化・軽量化することができ、ポータブルな記録
再生装置として便利に使用することができる。また、記
録媒体がディスクなので、ランダムアクセスに優れ、例
えば聴きたい曲を瞬時に選択することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のMD
記録再生装置は、オーディオ信号をデジタルデータの状
態で記録再生するのであるから、デジタルオーディオデ
ータ以外のデジタルデータ、例えばコンピュータのプロ
グラム、文書データ、画像データなどのデジタルデータ
の外部記憶装置として使用することが考えられる。すな
わち、1台のMD記録再生装置を、単なるオーディオ機
器としてだけでなく、コンピュータなどの外部記憶装置
としても使用することが考えられている。
【0006】そして、そのように外部記憶装置としても
使用できれば、例えば、MD記録再生装置により音楽を
聴きながら仕事先まで出かけ、仕事先では、そのMD記
録再生装置により持参したデータをコンピュータに入力
したり、逆にデータを収集したりすることができる。
【0007】ところが、このようにMD記録再生装置に
一般のデジタルデータの外部記憶装置としての機能を付
加した場合には、装置にデジタルデータ用の入力コネク
タと、出力コネクタとを装備しなければならない。しか
し、小型に構成されているMD記録再生装置の外面に、
入力コネクタや出力コネクタを追加することは、構造的
に無理であったり、デザイン的に好ましくないことがあ
る。
【0008】この発明は、このような問題点を解決しよ
うとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】ところで、複数のデジタ
ルオーディオ機器の間を光ケーブルなどのシリアル信号
ラインにより接続し、この信号ラインを通じてデジタル
オーディオデータを送受信するときのフォーマットとし
て、IEC958で規定されたデジタルオーディオイン
ターフェイスがある。
【0010】図4は、IEC958で規定されているデ
ジタルオーディオインターフェイスによってアクセスさ
れるデジタルオーディオデータの信号フォーマットを示
す。すなわち、D958はそのデジタルオーディオデータ
を示すもので、このデジタルオーディオデータD958
は、図4Aに示すように、直列の2値信号であるが、伝
送時には、バイフェイズマーク信号に変換されて送受信
される。そして、このデータD958は、ブロックの繰り
返しにより構成されるとともに、その1ブロックが192
フレームから構成される。
【0011】また、その1フレームは、図4Bに示すよ
うに、2サブフレームから構成されるもので、その2サ
ブフレームは2チャンネルのデジタルオーディオデータ
に対応する。すなわち、2チャンネルステレオの場合で
あれば、第1サブフレームは左チャンネルのデジタルオ
ーディオデータを有し、第2サブフレームは右チャンネ
ルのデジタルオーディオデータを有する。
【0012】そして、各サブフレームは、図4Cに示す
ように、32ビットの大きさを有し、その先頭にサブフレ
ーム識別信号と同期信号とを兼ねた4ビットのプリアン
ブルを有する。続いて、4ビットの予備ビットを有し、
この予備ビットに続いて1サンプル分のデジタルオーデ
ィオデータを有する。このデジタルオーディオデータの
エリアは20ビットであるが、そのうちの必要なビットだ
けを使用するものであり、また、逆に20ビットで不足す
るときには、その前の予備ビットがデジタルオーディオ
データ用に使用される。
【0013】さらに、このデジタルオーディオデータ
に、4ビットのコントロールデータV、U、C、Pが続
く。この場合、データVは、バリディティフラグと呼ば
れ、このデータVの属するサブフレームが有効なとき
(エラーがないとき)“0”、無効なとき(エラーがあ
るとき)“1”となる。また、データUは未定議である
が、1ブロック分集めることにより、ブロック単位で情
報を送ることができる。
【0014】さらに、データCは、チャンネルステータ
スと呼ばれ、1ブロック単位で使用されるもので、この
1ブロック分192ビットのデータCにより、デジタルオ
ーディオデータのサンプリング周波数、プリエンファシ
スの有無、デジタルコピーの禁止・許可などが示され
る。また、データPは、このデータPが属するサブフレ
ームのパリティーチェック用である。
【0015】以上が、IEC958で規定されているデ
ジタルオーディオインターフェイスによってアクセスさ
れるデジタルオーディオデータでのフォーマットであ
る。なお、上述のように、実際の伝送時には、このデー
タD958が、バイフェイズマーク信号に変換されて送受
信される。
【0016】そして、このデジタルオーディオインター
フェイスは、上記したMD記録再生装置にも適用され、
あるいは適用することができる。
【0017】この発明は、このような点に着目し、オー
ディオ用のMD記録再生装置に、デジタルデータの記憶
装置としての機能を付加した場合でも、小型化を損なわ
ないようにしたものである。
【0018】すなわち、この発明においては、各部の参
照符号を後述の実施例に対応させると、デジタルオーデ
ィオデータを入出力する第1のインターフェイス回路3
2と、一般のデジタルデータを入出力する第2のインタ
ーフェイス回路35と、入力コネクタ31と、出力コネ
クタ34と、記録再生手段3、4とを有し、デジタルオ
ーディオデータの記録時には、そのデジタルオーディオ
データが、入力コネクタ31を通じて第1のインターフ
ェイス回路32に供給され、この第1のインターフェイ
ス回路32からのデジタルオーディオデータが、記録再
生手段4に供給されて記録媒体1に記録され、デジタル
オーディオデータの再生時には、記録再生手段3により
記録媒体1からデジタルオーディオデータが再生され、
この再生されたデジタルオーディオデータが、第1のイ
ンターフェイス回路32を通じて出力コネクタ34に出
力され、一般のデジタルデータの記録時には、そのデジ
タルデータが、入力コネクタ31を通じて第2のインタ
ーフェイス回路35に供給され、この第2のインターフ
ェイス回路35からのデジタルデータが、記録再生手段
4に供給されて記録媒体1に記録され、デジタルデータ
の再生時には、記録再生手段3により記録媒体1からデ
ジタルデータが再生され、この再生されたデジタルデー
タが、第2のインターフェイス回路35を通じて出力コ
ネクタ34に出力されるようにしたものである。
【0019】
【作用】入力コネクタ31と、出力コネクタ34とが、
デジタルオーディオデータと、一般のデジタルデータと
の記録再生とに、兼用して使用される。
【0020】
【実施例】図1において、1は記録再生可能なMD(ミ
ニディスク)を示し、これには絶対アドレスがプリグル
ーブとして書き込まれている。そして、このMD1はス
ピンドルモータ2により回転させられるとともに、この
MD1を両面から挟むように、光学ヘッド3及び磁気ヘ
ッド(磁界変調コイル)4が設けられる。また、MD1
の半径方向における、ヘッド3、4の位置が、モータ5
により制御されるとともに、光学ヘッド3のレーザービ
ームのスポット位置が、サーボ回路6により制御され
る。さらに、モータ2、5の回転も、MD1に対する記
録トラック位置あるいは再生トラック位置に対応してサ
ーボ回路6により制御される。
【0021】また、7はマイクロコンピュータにより構
成されたシステムコントローラを示し、このシスコン7
により各回路が制御される。
【0022】こうして、サーボ回路6により、MD1に
対する記録トラック位置及び再生トラック位置が、シス
コン7により指定された位置となるようにサーボ制御さ
れるとともに、そのトラック位置における線速度が規定
値にサーボ制御される。
【0023】なお、8は操作キー、9はディスプレイで
ある。また、スイッチ回路16、33は記録あるいは再
生される信号が、オーディオ信号であるか、一般のデジ
タルデータであるかによってシスコン7により切り換え
られるが、その切り換えの方法については、後述する。
【0024】[アナログオーディオ信号の記録]左及び
右チャンネルのアナログオーディオ信号が、入力端子1
1を通じてA/Dコンバータ12に供給され、各チャン
ネルごとにサンプリング周波数が44.1kHz、量子化ビッ
ト数が16ビットのデジタルオーディオデータD12にA/
D変換され、このデータD12がATRAC方式のデータ
圧縮・伸張回路13に供給されて約1/5のデータ量の
データD13にデータ圧縮され、このデータD13がメモリ
コントローラ14を通じてメモリ15に順次書き込まれ
ていく。
【0025】また、この書き込みと同時に、コントロー
ラ14により、メモリ15から、これに書き込まれたデ
ータD13が、所定の順序で、かつ、所定の速度で間欠的
に読み出され、この読み出されたデータD14が、コント
ローラ14からスイッチ回路16を通じて記録・再生処
理回路17に供給されて記録時のエラー訂正用のエンコ
ード処理及び記録用の変調処理が実行されて記録信号S
17とされ、この信号S17がドライブアンプ18を通じて
磁気ヘッド4に供給される。また、このとき、光学ヘッ
ド3に所定の記録電流が供給される。こうして、記録信
号S17は、MD1のプリグルーブを基準にして記録トラ
ックとして記録されていく。
【0026】なお、このとき、光学ヘッド3の再生信号
が再生アンプ21を通じてアドレスデコーダ22に供給
されて記録の行われているトラックのトラックアドレス
(クラスタ番号及びセクタ番号)が、プリグルーブから
読み出され、このトラックアドレスが処理回路17に供
給されて記録信号S17は、トラックとして正しく記録さ
れていく。
【0027】[アナログオーディオ信号の再生]光学ヘ
ッド3により、MD1から信号S17が再生され、この再
生信号S17が再生アンプ21を通じて処理回路17に供
給されて復調及び再生時のエラー訂正処理が実行されて
データD14が取り出され、このデータD14がメモリコン
トローラ14を通じてメモリ15に順次書き込まれてい
く。
【0028】そして、この書き込みと同時に、コントロ
ーラ14により、メモリ15から、これに書き込まれた
データD14が、記録時の書き込みの順序で、かつ、記録
時の速度で連続して読み出され、この読み出しによりコ
ントローラ14からはデータD13が取り出され、このデ
ータD13が、データ圧縮・伸張回路13に供給されても
とのデータD12にデータ伸張され、このデータD12がD
/Aコンバータ23に供給されてもとの左及び右チャン
ネルのアナログオーディオ信号にD/A変換され、この
オーディオ信号が出力端子24に取り出される。
【0029】[デジタルオーディオデータの記録]この
例においては、デジタルオーディオデータD958により
変調されたバイフェイズマーク信号S31が、光信号の状
態でアクセスされる場合である。
【0030】すなわち、(デジタルオーディオデータD
958により変調された)バイフェイズマーク信号S31に
より強度の変調された光信号が、フォトセンサにより構
成された入力用の光コネクタ31に供給されてバイフェ
イズマーク信号S31が取り出され、この信号S31がイン
ターフェイス回路32に供給されて信号S31からデジタ
ルデータD958が復調されるとともに、このデータD958
が直列信号から並列信号に変換され、インターフェイス
回路32からはデジタルオーディオデータD12と同様の
デジタルオーディオデータD32が取り出され、このデー
タD32がデータ圧縮・伸張回路13に供給される。
【0031】そして、以後、[アナログオーディオ信号
の記録]の場合と同様の処理が行われてデータD958
は、MD1に記録される。
【0032】[デジタルオーディオデータの再生]この
場合にも、[アナログオーディオ信号の再生]の場合と
同様にして、データ圧縮・伸張回路13からデータD13
が取り出される。そして、このデータD32が、インター
フェイス回路32に供給されて並列信号から直列信号に
変換されてデータD958とされるとともに、バイフェイ
ズマーク信号S31に変換され、この信号S31がスイッチ
回路33を通じてLEDにより構成された出力用の光コ
ネクタ34に供給され、(デジタルオーディオデータD
958により変調された)バイフェイズマーク信号S31に
より強度の変調された光信号が、コネクタ34から出力
される。
【0033】[一般のデジタルデータの記録]この例に
おいては、一般のデジタルデータDGTLにより変調され
たバイフェイズマーク信号S31が、光信号の状態でアク
セスされる場合である。
【0034】すなわち、(直列のデジタルデータDGTL
により変調された)バイフェイズマーク信号S31により
強度の変調された光信号が、光コネクタ31に供給され
てバイフェイズマーク信号S31が取り出され、この信号
S31がインターフェイス回路35に供給されて信号S31
から直列のデジタルデータDGTLが復調されるととも
に、このデータDGTLが直列信号から並列信号に変換さ
れ、インターフェイス回路35からは圧縮データD14と
同様のデジタルデータD35が取り出され、このデータD
35がスイッチ回路16を通じて処理回路17に供給され
る。
【0035】そして、以後、[アナログオーディオ信号
の記録]の場合と同様の処理が行われてデータD958
は、MD1に記録される。
【0036】[一般のデジタルデータの再生]この場合
にも、[アナログオーディオ信号の再生]の場合と同様
にして、処理回路17からデータD14と同様のデータD
35が取り出される。そして、このデータD35が、インタ
ーフェイス回路35に供給されて並列信号から直列信号
に変換されてデータDGTLとされるとともに、バイフェ
イズマーク信号S31に変換され、この信号S31がスイッ
チ回路33を通じて光コネクタ34に供給され、(デジ
タルデータDGTLにより変調された)バイフェイズマー
ク信号S31により強度の変調された光信号が、コネクタ
34から出力される。
【0037】[記録再生データの識別]上述からも明ら
かなように、スイッチ回路16、33は、記録あるいは
再生されるデジタル信号の内容にしたがって、図の状態
あるいは図とは逆の状態に切り換える必要があるが、こ
れは、例えば次のようにして実現することができる。
【0038】すなわち、MD1のTOC(記録状態の管
理エリア)に、そのMD1がオーディオ用であるか、一
般のデジタルデータ用であるかを示すコードが、あらか
じめ書き込まれる。そして、MD1を装置にセットした
とき、TOCからそのコードが読み取られ、そのコード
にしたがって、シスコン7によりスイッチ回路16、3
3が対応する状態に切り換えられる。
【0039】あるいは、インターフェイス回路32、3
5において、現在処理中の信号がデジタルオーディオデ
ータであるとみなして矛盾しないか、一般のデジタルデ
ータであるとみなして矛盾しないかがチェックされ、そ
のチェック結果にしたがってスイッチ回路16、33が
対応する状態に切り換えられる。
【0040】または、記録時には、ユーザがキー8を操
作して記録するデジタル信号の種類を指定することによ
り、スイッチ回路16、33が対応する状態に切り換え
られるとともに、その記録ごとに、ユーザ用のTOCに
そのデジタル信号の種類を示すコードが記録される。そ
して、再生時には、その記録されたコードにしたがっ
て、スイッチ回路16、33が切り換えられる。
【0041】あるいは、デジタルオーディオデータD95
8の記録時には、バイフェイズマーク信号S31により強
度の変調された光信号が、コネクタ31に供給される
が、一般のデジタルデータDGTLの記録時には、バイフ
ェイズマーク信号以外の被変調信号、例えばQPSK信
号により強度の変調された光信号が、コネクタ31に供
給される。そして、この変調形式の違いからインターフ
ェイス回路32、35において、現在処理中の信号がデ
ジタルオーディオデータであるとみなして矛盾しない
か、一般のデジタルデータであるとみなして矛盾しない
かがチェックされ、そのチェック結果にしたがってスイ
ッチ回路16、33が対応する状態に切り換えられる。
また、ユーザ用のTOCにそのデジタル信号の種類を示
すコードが記録される。そして、再生時には、そのコー
ドにしたがって、スイッチ回路16、33が切り換えら
れる。
【0042】または、実際には、MD1は所定の形状の
カートリッジに収納されているので、このカートリッジ
に、そのMD1がオーディオ用であるか、一般のデジタ
ルデータ用であるかを示す識別ホールが形成される。そ
して、MD1が装置にセットされたとき、その識別ホー
ルが読み取られ、その識別ホールにしたがって、シスコ
ン7によりスイッチ回路16、33が対応する状態に切
り換えられる。
【0043】あるいは、一般のデジタルデータもデジタ
ルオーディオデータと同様、IEC958で規定されて
いる信号フォーマット(図4)でアクセスされるととも
に、例えば、データUに一般のデジタルデータであるこ
とを示すコードが付加されたり、データV(バリディテ
ィフラグ)が、一般のデジタルデータのときには、無効
“1”とされたりして、デジタルオーディオデータと、
一般のデジタルデータとを識別できるようにされ、これ
によりスイッチ回路16、33が切り換えられる。
【0044】なお、いずれの場合も、記録あるいは再生
されている信号が、デジタルオーディオデータである
か、一般のデジタルデータであるかを、ディスプレイ9
に表示することができる。
【0045】[他の機器との接続方法]図2は、この発
明によるMD記録再生装置を他のデジタル機器に接続す
る方法の例を示し、40はこの発明によるMD記録再生
装置である。
【0046】そして、図2Aにおいては、MD記録再生
装置40を、他のデジタルオーディオ記録再生装置、例
えばMD記録再生装置あるいはDAT61と組み合わせ
て使用する場合である。このため、MD記録再生装置4
0の光コネクタ31、34が、光ケーブル51、54を
通じてデジタルオーディオ記録再生装置61の出力用光
コネクタ61A及び入力用光コネクタ61Bに接続され
る。
【0047】また、図2Bにおいては、デジタルオーデ
ィオ再生装置、例えばCDプレーヤ62あるいはD/A
コンバータを有するオーディオアンプ63と組み合わせ
て使用する場合である。このため、デジタルオーディオ
再生装置62の出力用光コネクタ62Aが光ケーブル5
1を通じてMD記録再生装置40の光コネクタ31に接
続される。あるいはMD記録再生装置40の光コネクタ
34が光ケーブル54を通じてアンプ63の入力用光コ
ネクタ63Bに接続される。
【0048】図2Cにおいては、MD記録再生装置40
を、パーソナルコンピュータ64の外部記憶装置として
使用した場合である。すなわち、パーソナルコンピュー
タ64のデジタルデータが、例えばRS−232C信号
に変換されてからケーブル59を通じてコンバータ65
に供給され、デジタルデータDGTLに変換されるととも
に、バイフェイズマーク信号S31に変換され、この信号
S31がさらに光信号に変換されてから光ケーブル51を
通じてMD記録再生装置40の光コネクタ31に供給さ
れる。また、MD記録再生装置40の光コネクタ34か
らの光信号が、光ケーブル54を通じてコンバータ65
に供給されてRC−232信号に変換され、この信号が
ケーブル59を通じてパーソナルコンピュータ64に供
給される。
【0049】さらに、図2Dにおいては、MD記録再生
装置40を、データ機器66の外部記憶装置と使用する
とき、そのデータ機器66が光信号の出力コネクタ66
A及び入力コネクタ66Bと、デジタルデータの入出力
インターフェイス回路(図示せず)とを有する場合であ
る。したがって、両装置40、66の間は、光ケーブル
51、54により直接接続される。
【0050】[他の機器への信号の出力]例えば、図2
Bの破線により示すように、MD記録再生装置40を光
ケーブル54を通じてアンプ63に接続した場合に、間
違えて一般のデジタルデータを記録したMD1をセット
し、MD記録再生装置40を再生モードにしたとする。
すると、デジタルデータがアンプ63に供給され、最悪
の場合には、そのデジタルデータが意味のないアナログ
信号にD/A変換されるとともに、増幅されてスピーカ
(図示せず)に供給され、スピーカを破壊したり、ユー
ザの聴覚に悪影響を及ぼすことがある。
【0051】このようなトラブルを防ぐため、この発明
においては、MD記録再生装置40が光信号を出力する
とき、例えば図3に示すような手順のハンドシェイク処
理が実行される。
【0052】すなわち、今、MD記録再生装置40にデ
ジタル機器66が接続されているとする。そして、MD
記録再生装置40が再生モードにされると、まず、MD
記録再生装置40において、特定の無害な音、例えば
“ピピッ”という小さな音量の音として再生される問い
合わせ用のデジタルオーディオデータの光信号LAが形
成され、図3Aに示すように、この光信号LAがケーブ
ル51を通じてデジタル機器66に送信される。
【0053】すると、図3Bに示すように、デジタル機
器66においては、この送られてきた光信号LAを変調
しているデジタル信号が、“ピピッ”という音として再
生されるデジタルオーディオデータであるかどうかがチ
ェックされる。
【0054】そして、今の場合、光信号LAを変調して
いるデジタル信号が、“ピピッ”という音として再生さ
れるデジタルオーディオデータなので、送信の許可を示
すデジタルデータの光信号LC、例えば“ポポッ”とい
う音として再生されるデジタルデータの光信号LCが形
成され、図3Cに示すように、この光信号LCがケーブ
ル54を通じてMD記録再生装置40に供給される。
【0055】すると、図3Dに示すように、MD記録再
生装置40においては、この送られてきた光信号LCを
変調しているデジタル信号が、デジタルデータの送信の
許可を示す信号であるかどうかがチェックされる。
【0056】そして、今の場合、光信号LCを変調して
いるデジタル信号が、デジタルデータの送信の許可を示
しているので、MD1からデジタルデータが再生され、
このデジタルデータが光信号LDに変換されてから、図
3Dに示すように、ケーブル54を通じてデジタル機器
66に送られる。
【0057】一方、MD記録再生装置40に例えばアン
プ63が接続されているとする。すると、図3Aに示す
ように、ケーブル51を通じて問い合わせ用の光信号L
Aが送られたとき、アンプ63は、その光信号LAにより
送られてきた問い合わせ用のデジタルオーディオデータ
に対して、何も反応せず、許可を示すデジタル信号の光
信号LCを返送しない。このため、MD記録再生装置4
0は、相手機器がデジタル機器66ではないと判断し、
MD1の再生を行わないとともに、これをディスプレイ
9に表示する。
【0058】こうして、デジタルデータの記録されたM
D1の再生時には、相手機器がデジタル機器であるかオ
ーディオ機器であるかが、ハンドシェイクによりチェッ
クされ、デジタル機器であるときのみ、デジタルデータ
が出力される。
【0059】そして、この場合、図3Aに示すように、
ケーブル51を通じて問い合わせ用の光信号LAの送ら
れた相手機器がアンプ63であったときには、その光信
号LAのデジタルオーディオデータが音としてスピーカ
から出力されるが、そのデジタルオーディオデータは、
例えば“ピピッ”という音として再生される信号なの
で、スピーカを破壊したり、ユーザの聴覚に悪影響を与
えることがない。
【0060】
【発明の効果】MD記録再生装置40を、デジタルオー
ディオ機器としてだけではなく、一般のデジタル機器の
外部記憶装置としても使用できるとともに、これを手軽
に持ち運びすることができる。しかも、その場合、デジ
タルオーディオデータをアクセスするコネクタと、一般
のデジタルデータをアクセスするコネクタとを兼用する
ようにしたので、デジタルデータのためにコネクタを設
ける必要がなく、したがって、MD記録再生装置40が
大型化したり、デザイン的に不釣り合いになることがな
い。
【0061】また、一般のデジタルデータを出力する場
合、相手機器としてデジタルオーディオ機器が接続され
ているときには、そのデジタルデータの出力は許可され
ないので、オーディオ機器やユーザに悪影響を与えるこ
とがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一例を示す系統図である。
【図2】この発明による装置と他の機器とを接続する方
法の例を示す図である。
【図3】ハンドシェイク処理の一例を示す図である。
【図4】信号フォーマットの一例を示す図である。
【符号の説明】
1 ミニディスク 3 光学ヘッド 4 磁気ヘッド 6 サーボ回路 7 システムコントローラ 11 アナログ入力端子 12 A/Dコンバータ 13 データ圧縮・伸張回路 14 メモリコントローラ 15 メモリ 17 記録・再生処理回路 23 D/Aコンバータ 24 アナログ出力端子 31 入力用光コネクタ 32 インターフェイス回路(デジタルオーディオデー
タ用) 35 インターフェイス回路(デジタルデータ用) 40 MD記録再生装置 51 光ケーブル(入力用) 54 光ケーブル(出力用)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−207051(JP,A) 特開 平3−292681(JP,A) 特開 平3−216723(JP,A) 特開 平6−176431(JP,A) 特開 平4−49573(JP,A) 特開 平4−274054(JP,A) 特開 平3−125375(JP,A) 特開 平3−73472(JP,A) 特開 平4−274055(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/06 G11B 20/10

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタルオーディオデータを入出力する
    第1のインターフェイス回路と、 一般のデジタルデータを入出力する第2のインターフェ
    イス回路と、 入力コネクタと、 出力コネクタと、 記録再生手段とを有し、 上記デジタルオーディオデータの記録時には、そのデジ
    タルオーディオデータが、上記入力コネクタを通じて上
    記第1のインターフェイス回路に供給され、 この第1のインターフェイス回路からのデジタルオーデ
    ィオデータが、上記記録再生手段に供給されて記録媒体
    に記録され、 上記デジタルオーディオデータの再生時には、上記記録
    再生手段により上記記録媒体から上記デジタルオーディ
    オデータが再生され、 この再生されたデジタルオーディオデータが、上記第1
    のインターフェイス回路を通じて上記出力コネクタに出
    力され、 上記一般のデジタルデータの記録時には、そのデジタル
    データが、上記入力コネクタを通じて上記第2のインタ
    ーフェイス回路に供給され、 この第2のインターフェイス回路からのデジタルデータ
    が、上記記録再生手段に供給されて記録媒体に記録さ
    れ、 上記デジタルデータの再生時には、上記記録再生手段に
    より上記記録媒体から上記デジタルデータが再生され、 この再生されたデジタルデータが、上記第2のインター
    フェイス回路を通じて上記出力コネクタに出力されるよ
    うにしたデジタル記録再生装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のデジタル記録再生装置
    において、 上記記録媒体が光磁気ディスクであるデジタル記録再生
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項1あるいは請求項2に記載のデジ
    タル記録再生装置において、 上記デジタルオーディオデータは、データ圧縮されて記
    録されるようにしたデジタル記録再生装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のデジタル記録再生装置
    において、 上記デジタルデータを相手機器に出力するとき、この相
    手機器に問い合わせ信号を送り、 この問い合わせ信号に対して上記相手機器から許可信号
    が返送されてきたときのみ、上記デジタルデータを上記
    相手機器に出力するようにしたデジタル記録再生装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のデジタル記録再生装置
    において、 上記問い合わせ信号が、特定の音として再生されるデジ
    タルオーディオデータとされたデジタル記録再生装置。
JP05059599A 1993-02-24 1993-02-24 デジタル記録再生装置 Expired - Lifetime JP3141308B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05059599A JP3141308B2 (ja) 1993-02-24 1993-02-24 デジタル記録再生装置
EP94101920A EP0616323B1 (en) 1993-02-24 1994-02-08 Digital recording and/or reproducing apparatus
DE69410865T DE69410865T2 (de) 1993-02-24 1994-02-08 Digitales Aufzeichnungs- und / oder Wiedergabegerät
US08/194,402 US5440529A (en) 1993-02-24 1994-02-10 Audio and general digital data recording and/or reproducing apparatus having two interface circuits

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05059599A JP3141308B2 (ja) 1993-02-24 1993-02-24 デジタル記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06250790A JPH06250790A (ja) 1994-09-09
JP3141308B2 true JP3141308B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=13117881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05059599A Expired - Lifetime JP3141308B2 (ja) 1993-02-24 1993-02-24 デジタル記録再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5440529A (ja)
EP (1) EP0616323B1 (ja)
JP (1) JP3141308B2 (ja)
DE (1) DE69410865T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0465053B1 (en) * 1990-06-29 2002-08-28 Sony Corporation Disc recording/reproducing apparatus
JP3230319B2 (ja) * 1992-07-09 2001-11-19 ソニー株式会社 音響再生装置
US5687397A (en) * 1993-02-26 1997-11-11 Sony Corporation System for expansion of data storage medium to store user data
KR950001695A (ko) * 1993-06-18 1995-01-03 오오가 노리오 디스크 재생장치
US5764846A (en) 1993-10-29 1998-06-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-scene recording medium and apparatus for reproducing data therefrom
EP0677842B2 (en) 1993-10-29 2001-01-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-scene recording medium, reproduction method and reproduction apparatus
US5652824A (en) 1993-10-29 1997-07-29 Tokyo Shibaura Electric Co Multilingual recording medium and reproducing apparatus with automatic selection of substitutes and languages based on frequency of selections
US5835669A (en) 1995-06-28 1998-11-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Multilingual recording medium which comprises frequency of use data/history data and a plurality of menus which are stored in a still picture format
US5606594A (en) * 1994-01-27 1997-02-25 Dell Usa, L.P. Communication accessory and method of telecommunicating for a PDA
US5602669A (en) * 1994-06-30 1997-02-11 Sony Corporation Digital signal transmission apparatus, digital signal transmission method, and digital signal transmitter-receiver
JP3486988B2 (ja) * 1994-10-19 2004-01-13 ソニー株式会社 再生装置
JP3591028B2 (ja) * 1995-01-25 2004-11-17 ソニー株式会社 再生装置、再生方法
US5784519A (en) 1995-06-15 1998-07-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-scene recording medium and apparatus for reproducing data therefrom
US5903868A (en) * 1995-11-22 1999-05-11 Yuen; Henry C. Audio recorder with retroactive storage
JPH09265731A (ja) * 1996-01-24 1997-10-07 Sony Corp 音声再生装置及び方法、音声録音装置及び方法、音声録音再生システム、音声データの転送方法、情報受信装置、記録媒体
JPH1064244A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Sony Corp 記録媒体、再生装置
US6269357B1 (en) * 1997-02-06 2001-07-31 Nikon Corporation Information processing system, apparatus, method and recording medium for controlling same
JPH11328851A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Sony Corp 端末装置及び再生方法
US6842405B1 (en) 1999-09-30 2005-01-11 Dictaphone Corporation Automatic selection of recording mode in portable digital audio recorder
JP4770080B2 (ja) * 2001-07-17 2011-09-07 ソニー株式会社 光ピックアップの調整用光ディスク
JP2006236415A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Sony Corp 記録装置、再生装置、及び制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093750A (en) * 1987-11-06 1992-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. System for recording/reproducing video data on or from a tape medium for storing digital signals and method therein
US5097364A (en) * 1988-12-12 1992-03-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetic recording and reproducing apparatus and method of recording and reproducing
US5130864A (en) * 1989-10-11 1992-07-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital recording and reproducing apparatus or digital recording apparatus
JPH0740404B2 (ja) * 1990-06-19 1995-05-01 松下電器産業株式会社 ディジタル音声記録再生装置
JP2881980B2 (ja) * 1990-06-29 1999-04-12 ソニー株式会社 ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP2995822B2 (ja) * 1990-08-23 1999-12-27 ソニー株式会社 円盤状記録媒体の記録装置及び再生装置
JP3141241B2 (ja) * 1990-08-24 2001-03-05 ソニー株式会社 ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP3141242B2 (ja) * 1990-08-24 2001-03-05 ソニー株式会社 光ディスク記録装置
US5295023A (en) * 1991-02-28 1994-03-15 Sony Corporation Digital signal recording apparatus for analog/digital input

Also Published As

Publication number Publication date
DE69410865T2 (de) 1998-10-08
US5440529A (en) 1995-08-08
DE69410865D1 (de) 1998-07-16
JPH06250790A (ja) 1994-09-09
EP0616323B1 (en) 1998-06-10
EP0616323A2 (en) 1994-09-21
EP0616323A3 (en) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3141308B2 (ja) デジタル記録再生装置
JP2758761B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2760287B2 (ja) ディスク記録再生装置
US5428593A (en) Digital audio signal transforming method and apparatus
JP3517962B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP2896480B2 (ja) 記録装置及び再生装置
JP3453466B2 (ja) 録音媒体へのタイトル情報書き込み方法
JPH06150624A (ja) 記録方式及び記録再生方式
JP3483717B2 (ja) 情報記録再生装置および情報記録再生方法
JP3994303B2 (ja) 光ディスクの記録方法および記録装置
JP3869776B2 (ja) ミニディスク再生装置
JP4185252B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3439589B2 (ja) 記録再生装置
JP2865526B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPH07220371A (ja) 記録再生装置
JP3148723B2 (ja) 記録再生装置
JP2643917B2 (ja) 探索装置
JP4114967B2 (ja) 再生装置
JP2002117618A (ja) データ記録装置
JP3452204B2 (ja) メモリ制御回路及びデイスク再生装置
JP2605779Y2 (ja) ディスク再生装置
JPH08102140A (ja) ディスク装置
JP2000105969A (ja) オーディオシステム
JP3899604B2 (ja) データ再生装置および方法、データ記録装置および方法、並びに記録媒体
JPH11238309A (ja) レベルコントロール装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term