JP3138185B2 - 縦型研削式精米装置 - Google Patents

縦型研削式精米装置

Info

Publication number
JP3138185B2
JP3138185B2 JP07176573A JP17657395A JP3138185B2 JP 3138185 B2 JP3138185 B2 JP 3138185B2 JP 07176573 A JP07176573 A JP 07176573A JP 17657395 A JP17657395 A JP 17657395A JP 3138185 B2 JP3138185 B2 JP 3138185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
take
cylinder
fixed
vertical
grinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07176573A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09952A (ja
Inventor
惣一 山本
晴夫 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Manufacturing Co Ltd filed Critical Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Priority to JP07176573A priority Critical patent/JP3138185B2/ja
Priority to TW085207565U priority patent/TW301949U/zh
Priority to KR1019960018139A priority patent/KR100357758B1/ko
Priority to CN96108786A priority patent/CN1100620C/zh
Publication of JPH09952A publication Critical patent/JPH09952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3138185B2 publication Critical patent/JP3138185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02BPREPARING GRAIN FOR MILLING; REFINING GRANULAR FRUIT TO COMMERCIAL PRODUCTS BY WORKING THE SURFACE
    • B02B3/00Hulling; Husking; Decorticating; Polishing; Removing the awns; Degerming
    • B02B3/04Hulling; Husking; Decorticating; Polishing; Removing the awns; Degerming by means of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02BPREPARING GRAIN FOR MILLING; REFINING GRANULAR FRUIT TO COMMERCIAL PRODUCTS BY WORKING THE SURFACE
    • B02B3/00Hulling; Husking; Decorticating; Polishing; Removing the awns; Degerming

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、縦型研削式精米装置に
関するものである。
【0002】
【従来技術】従来縦長四角ケースの内部中間に縦回転軸
を設け、縦回転軸の下部外側を縦軸筒で包囲し、縦軸筒
の下部に下部水平台座を固定し、下部水平台座をケース
内に固定した下部支持枠上に載置固定し、縦軸筒の上部
水平台座上には縦回転軸を中心とし一部に取出口を設け
た取出円筒を固定し、取出円筒の上端内周に上下調節環
体を上下摺動自在に嵌合し、取出円筒の底には縦回転軸
に固定の取出水平円盤を設け、取出水平円盤上には誘導
筒を設け、誘導筒と取出円筒の間に取出水平円盤を底と
する取出室を形成し、誘導筒の上部の前記上下調節環体
の内側に臨む位置には縦回転軸に固定で上程テーパー状
に大径の内側対向面を有する下部回転台座を設け、下部
回転台座の上部には上部程大径のテーパー状研削環体群
を3〜4個積載重合し、テーパー状研削環体の最上部に
は上部程小径のテーパー状上部研削環体を積載重合して
固定し、上部研削環体の上方位置に中央が供給筒になっ
ていて上下動自在の上部蓋を設け、上部蓋には左右一対
のリンク杆の下端を係止し、一方のリンク杆は右傾斜し
てモーターにより回転する歯車の下面に上端を軸止し下
端は上部蓋の上面に軸止し、他方のリンク杆は左傾斜し
上端は縦長四角ケースに固定の最上部水平台座の下面に
軸着し下端は上部蓋の上面に軸着し、上部蓋と上下調節
環体の間には多孔板で形成され下方程小径の精白筒を固
定した縦型研削式精米装置は公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記公知の縦型研削式
精米装置は、テーパー状研削環体と精白筒とは、軸筒の
下端だけで固定されていたから、強固に止着されていな
いことと、中心が取れていなくても調節不可能だから、
研削環体が偏心して精白筒が片べりすることがあった。
また、最上部には上端程小径のテーパー状上部研削環体
aを積載重合しているから、テーパー状上部研削環体a
と精白筒bとの隙間が大きくなり過ぎて、穀物が過剰供
給されてキシムことがあった。また、テーパー状上部研
削環体aの上面cの面積が小さくなるから、この部分で
の初期搗精が充分でなかった。また糠がケース内に散乱
するから処理が充分にできない難点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】よって、本発明は、縦長
四角ケース1の内部中間に縦回転軸2を設け、縦回転軸
2の下部外側を上下ベアリング4、5を介して縦軸筒3
で包囲し、縦軸筒3の下部に下部水平台座6を固定し、
下部水平台座6をケース1内の内周に固定した下部支持
枠7上に載置して止具8により固定し、縦軸筒3の上端
に上部水平台座9を設け、上部水平台座9の周囲のケー
ス1の四隅と対応する位置に夫々ターンバックル10の
内端を係止し各ターンバックル10の外端はケース1に
四隅に設けた係合片11に係止し、上部水平台座9上に
は縦回転軸2を中心とし一部に取出口20を設けた取出
円筒13を固定し、取出円筒13の上端内周に上下調節
環体14を上下摺動自在に嵌合し、取出円筒13の内側
の底には縦回転軸2に固定の取出水平円盤15を設け、
取出水平円盤15上には誘導筒16を設け、誘導筒16
と取出円筒13の間に取出水平円盤15を底とする取出
室18を形成し、誘導筒16の上部の前記上下調節環体
14の内側に臨む位置には縦回転軸2に対して固定で上
方程テーパー状に大径の内側対向面27を有する下部回
転台座26を設け、下部回転台座26の上部には上部程
大径のテーパー状研削環体28群を3〜4個積載重合
し、テーパー状研削環体28の最上部には上下同一直径
に形成された上部研削環体29を積載重合して固定し、
上部研削環体29の上方位置に中央が供給筒になってい
て上下動自在の上部蓋32を設け、上部蓋32には左右
一対のリンク杆33、34の下端を係止し、一方のリン
ク杆33は右傾斜してモーター35により回転する歯車
36に上端を軸止37し下端は上部蓋32の上面に軸止
38し、他方のリンク杆34は左傾斜し上端は縦長四角
ケース1に固定の最上部水平台座39に軸着40し下端
は上部蓋32の上面に軸着41し、上部蓋32と上下調
節環体14の間には多孔板で形成され下方程小径の精白
筒42を固定し、取出円筒13の上端に上下仕切壁43
の下端を結合し、上下仕切壁43の上端は縦長四角ケー
ス1の内面に結合して糠室44を形成し、糠室44の一
部を開口して糠吸引口45にし、糠吸引口45の外側に
吸引筒46を取付けた縦型研削式精米装置としたもので
ある。また、本発明は、前記上下仕切壁43は上部は大
径に下部は小径に漏斗状にした縦型研削式精米装置とし
たものである。また、本発明は、前記取出水平円盤15
上には誘導筒16に固定の取出抵抗弁17を設け、該取
出抵抗弁17で取出口20を塞ぎ、取出抵抗弁17に取
出水平円盤15の回転で共回りする穀物19が衝突する
とバネ21の弾力に抗して誘導筒16ごと取出抵抗弁1
7を移動させて取出口20を開くようにした縦型研削式
精米装置としたものである。
【0005】
【実施例】本発明の一実施例を図面により説明すると、
1は縦長四角ケースで、縦長四角ケース1の内部中間に
は縦回転軸2が設けられる。3は縦回転軸2の下部外側
を包囲する縦軸筒で、縦軸筒3の上下にはベアリング
4、5を取付け、ベアリング4、5を介して縦回転軸2
を軸装する。6は縦軸筒3の下部に固定した下部水平台
座であり、下部水平台座6を縦長四角ケース1に固定し
た下部支持枠7上に載置して止具8により固定する。縦
軸筒3の上端には上部水平台座9が設けられ、上部水平
台座9の周囲のケース1の四隅と対応する位置に夫々タ
ーンバックル10の内端を係止し各ターンバックル10
の外端はケース1に四隅に設けた係合片11に係止す
る。それゆえ、四個のターンバックル10の締付けで縦
軸筒3を微妙に傾斜調節して、センターを合せる。ま
た、止具8と四個のターンバックル10により縦軸筒3
を固定するから強固に止着できる。
【0006】前記縦回転軸2は縦軸筒3より下方に突出
し、そこに受動プーリー12を固定する。前記上部水平
台座9上には取出円筒13を固定する。取出円筒13の
上部には全面開口していて取出円筒13の上部の内周に
上下調節環体14が上下摺動自在に嵌合する。前記取出
円筒13内には前記縦回転軸2に固定されていて縦回転
軸2とともに回転する取出水平円盤15が設けられる。
取出水平円盤15の上面には回転はしない誘導筒16が
設けられ、誘導筒16の外周に取出抵抗弁17が固定さ
れる。誘導筒16は手動または自動で回動する。
【0007】18は取出水平円盤15の上面に形成され
る取出室であり、取出室18内に流入した穀物19は取
出水平円盤15の回転で図4の矢印方向に移動し、取出
抵抗弁17に衝突して取出抵抗弁17を誘導筒16ごと
動かして取出円筒13の周壁に形成した取出口20を開
けて取出口20より穀物19を取出す。21は取出抵抗
弁17を閉じるバネ、22は取出抵抗弁17が当接する
突起、23は調節リンク、24は支軸、25はハンドル
で、ハンドル25をa方向に手動で動かすと、調節リン
ク23の先端で取出抵抗弁17を開いて取出口20を手
動で開く。
【0008】前記上下調節環体14の内側には縦回転軸
2に固定された下部回転台座26を設ける。下部回転台
座26の上端はテーパー状に大径になっていて内側対向
面27を形成し、上下調節環体14が上動すると内側対
向面27との間隙を狭くして負荷を大にし、上下調節環
体14が下動すると内側対向面27との間隙を大にして
負荷を小にする。下部回転台座26の上部には上部程大
径になるテーパー状研削環体28群を3〜4個積載重合
する。研削環体28の最上部には、終始同一直径に形成
された上部研削環体29を重合し、上方から押え体30
を重ねてナット31で止着する。上部研削環体29の形
状が終始同一直径にした点は従来のものと相違し、その
ため、穀物19の上面での研削は活発になり、また、周
囲の隙間は、図6に比較し小さいので、過剰供給されて
キシむことはない。従来のものは、図6のように上部研
削環体aの形状が上部程小径のテーパー状であったか
ら、穀物19の流入が過度になりすぎ、キシんで砕米を
発生していた。
【0009】ナット31の上部には中央が供給筒になっ
ている上部蓋32を設ける。上部蓋32は一対のリンク
杆33、34によって上方から吊設される。一方のリン
ク杆33はモーター35によって回転する歯車36の下
面に上端が軸止37され、リンク杆33の下端は上部蓋
32の上面に軸止38されている。図2のようにリンク
杆33は右傾斜しており、これに対するリンク杆34は
左傾斜している。リンク杆34の上端は縦長四角ケース
1に固定の最上部水平台座39の下面に軸着40してお
り、リンク杆34の下端はリンク杆33と同じく上部蓋
32の上面に軸着41される。従って、図2においてモ
ーター35により歯車36を回動させて左に動かすと、
リンク杆33は垂直に近付いて軸止38部分を下降させ
るが、軸止38部が軸止してある上部蓋32には別のリ
ンク杆34の下端も軸着41しているので、軸着41部
も一緒に下動し、同時にリンク杆34も垂直に近付くよ
うになり、このようにして歯車36が左右に回転する
と、上部蓋32は上下動する。
【0010】前記上部蓋32と前記上下調節環体14の
間には多孔板で形成されている精白筒42が固定されて
いるので、上部蓋32が上下動すると精白筒42を介し
て上下調節環体14も上下動し、上下調節環体14と下
部回転台座26の間を大小に調節して負荷を調節する。
前記取出円筒13の上部には上下仕切壁43の下端を結
合し、上下仕切壁43の上端は漏斗になるように縦長四
角ケース1の内面に結合し、上下仕切壁43の上部に糠
室44を形成し、縦長四角ケース1の一部を開口して糠
吸引口45にし、糠吸引口45の外側に吸引筒46を取
付ける。47は供給口、48は供給シャッターである。
【0011】
【作用】次に作用を述べる。組立作業について述べる
と、縦回転軸2を縦軸筒3内に軸装し、縦軸筒3の下部
に下部水平台座6を取付け、縦回転軸2の下端に受動プ
ーリー12を取付けて縦長四角ケース1の下部支持枠7
上に載置し、ついで、縦回転軸2の上端に取出水平円盤
15、誘導筒16、下部回転台座26、テーパー状研削
環体28、上部研削環体29を順次嵌合させ、上部研削
環体29の上部に押え体30を載置してからナット31
で締付ける。
【0012】このようにすると、ナット31の位置が正
しく供給筒の中心に位置しているかどうかが分るので、
縦軸筒3の上部の上部水平台座9と周囲のケース1の四
隅との間に設けたターンバックル10を回転させて締付
け、止具8とターンバックル10とにより縦軸筒3を固
定する。すると、転子全体が正しく、且つ強固にセット
される。その後上部蓋32と上下調節環体14との間に
精白筒42を当接してボルトナットにより締付け固定す
ると、組立は終了する。
【0013】つぎに使い方を述べると、供給口47より
玄米を供給し、精米の状態を見ながら供給シャッター4
8を少しずつ開くと、精白筒42は上部程大径である
が、上部研削環体29は終始上下同一直径の研削体であ
るから、上部研削環体29と精白筒42の隙間は従来の
図6のように極端には開いていないので、広い上部研削
環体29の上面により、少量ずつ研削されて初期搗精さ
れ、過剰供給されることなく供給されて次第に下降して
上下四段の研削環体28により研削搗精され、上下調節
環体14と下部回転台座26の間を通って下降する。こ
のとき、モーター35に通電して歯車36を例えば左に
回転させると図2でリンク杆33の軸止37は左に移動
し、リンク杆33は傾斜が弛くなる。そのため、軸止3
8部は下動して上部蓋32を下動させ、上部蓋32に固
定のリンク杆34の軸着41部も一緒に下動し、上部蓋
32を下動させて精白筒42を介し上下調節環体14を
下動させて、下部回転台座26との隙間を大に調節して
負荷を軽くする。
【0014】精白されて取出室18内に流入した精白米
は、縦回転軸2とともに回転する取出水平円盤15で誘
導されて取出抵抗弁17に衝突し、取出抵抗弁17をバ
ネ21の弾力に抗して移動させて取出口20を開き排出
させる。精米により発生した糠は、上下仕切壁43内よ
り仕切られた糠室44に貯留され、糠吸引口45を通っ
て吸引筒46に吸引除去されるが、上下仕切壁43は漏
斗状に形成されているので、円滑に排除される。
【0015】
【発明の効果】前記公知の縦型研削式精米装置は、図6
のように、テーパー状研削環体と精白筒との中心が取れ
ていなくても調節不可能だから、研削環体が偏心してい
て精白筒の方が片べりすることがあった。また、最上部
には上端程小径のテーパー状上部研削環体aを積載重合
しているから、テーパー状上部研削環体aと精白筒bと
の隙間が大きくなり過ぎて、穀物が過剰供給されてキシ
ムことがあった。また、テーパー状上部研削環体aの上
面cの面積が小さくなるから、この部分での初期搗精が
充分でなかった。また糠がケース内に散乱するから処理
が充分にできない難点があった。しかるに、本発明は、
縦長四角ケース1の内部中間に縦回転軸2を設け、縦回
転軸2の下部外側を上下ベアリング4、5を介して縦軸
筒3で包囲し、縦軸筒3の下部に下部水平台座6を固定
し、下部水平台座6をケース1内の内周に固定した下部
支持枠7上に載置して止具8により固定し、縦軸筒3の
上端に上部水平台座9を設け、上部水平台座9の周囲の
ケース1の四隅と対応する位置に夫々ターンバックル1
0の内端を係止し各ターンバックル10の外端はケース
1に四隅に設けた係合片11に係止し、上部水平台座9
上には縦回転軸2を中心とし一部に取出口20を設けた
取出円筒13を固定し、取出円筒13の上端内周に上下
調節環体14を上下摺動自在に嵌合し、取出円筒13の
内側の底には縦回転軸2に固定の取出水平円盤15を設
け、取出水平円盤15上には誘導筒16を設け、誘導筒
16と取出円筒13の間に取出水平円盤15を底とする
取出室18を形成し、誘導筒16の上部の前記上下調節
環体14の内側に臨む位置には縦回転軸2に対して固定
で上方程テーパー状に大径の内側対向面27を有する下
部回転台座26を設け、下部回転台座26の上部には上
部程大径のテーパー状研削環体28群を3〜4個積載重
合し、テーパー状研削環体28の最上部には上下同一直
径に形成された上部研削環体29を積載重合して固定
し、上部研削環体29の上方位置に中央が供給筒になっ
ていて上下動自在の上部蓋32を設け、上部蓋32には
左右一対のリンク杆33、34の下端を係止し、一方の
リンク杆33は右傾斜してモーター35により回転する
歯車36に上端を軸止37し下端は上部蓋32の上面に
軸止38し、他方のリンク杆34は左傾斜し上端は縦長
四角ケース1に固定の最上部水平台座39に軸着40し
下端は上部蓋32の上面に軸着41し、上部蓋32と上
下調節環体14の間には多孔板で形成され下方程小径の
精白筒42を固定し、取出円筒13の上端に上下仕切壁
43の下端を結合し、上下仕切壁43の上端は縦長四角
ケース1の内面に結合して糠室44を形成し、糠室44
の一部を開口して糠吸引口45にし、糠吸引口45の外
側に吸引筒46を取付けた縦型研削式精米装置としたも
のであるから、 イ、上部水平台座9の周囲のケース1の四隅と対応する
位置に夫々ターンバックル10の内端を係止し各ターン
バックル10の外端はケース1に四隅に設けた係合片1
1に係止したことにより、各ターンバックル10を微妙
に回転させて締付けることにより偏心を修正して、精白
筒42の片べりを防止するばかりでなく、強固に取付け
ることができる。 ロ、テーパー状研削環体28の最上部には上下同一直径
に形成された上部研削環体29を積載重合して固定した
から、上部研削環体29と精白筒42の隙間は従来の図
6のように極端には開いていないので、広い上部研削環
体29の上面により、充分研削されて初期搗精され、過
剰供給されることなく供給されて研削搗精される。 ハ、取出円筒13の上端に上下仕切壁43の下端を結合
し、上下仕切壁43の上端は縦長四角ケース1の内面に
結合して糠室44を形成し、糠室44の一部を開口して
糠吸引口45にし、糠吸引口45の外側に吸引筒46を
取付けたから糠が円滑に排出できる。 ニ、また、本発明は、前記上下仕切壁43は上部は大径
に下部は小径に漏斗状にした縦型研削式精米装置とした
ものであるから、糠の収集が円滑である。 ホ、また、本発明は、前記取出水平円盤15上には誘導
筒16に固定の取出抵抗弁17を設け、該取出抵抗弁1
7で取出口20を塞ぎ、取出抵抗弁17に取出水平円盤
15の回転で共回りする穀物19が衝突するとバネ21
の弾力に抗して誘導筒16ごと取出抵抗弁17を移動さ
せて取出口20を開くようにした竪型研削式精米装置と
したものであるから、縦型研削式精米装置の抵抗装置を
容易に形成でき、かつ下部に溜った穀物を円滑に排出で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体縦断側面図。
【図2】リンク機構を示す側面図。
【図3】穀物の流れを示す側面図。
【図4】A−A断面平面図。
【図5】A−A断面側面図。
【図6】公知例図。
【符号の説明】
1…縦長四角ケース、2…縦回転軸、3…縦軸筒、4…
ベアリング、5…ベアリング、6…下部水平台座、7…
下部支持枠、8…止具、9…上部水平台座、10…ター
ンバックル、11…係合片、12…受動プーリー、13
…取出円筒、14…上下調節環体、15…取出水平円
盤、16…誘導筒、17…取出抵抗弁、18…取出室、
19…穀物、20…取出口、21…バネ、22…突起、
23…調節リンク、24…支軸、25…ハンドル、26
…下部回転台座、27…内側対向面、28…研削環体、
29…上部研削環体、30…押え体、31…ナット、3
2…上部蓋、33…リンク杆、34…リンク杆、35…
モーター、36…歯車、37…軸止、38…軸止、39
…最上部水平台座、40…軸着、41…軸着、42…精
白筒、43…上下仕切壁、44…糠室、45…糠吸引
口、46…吸引筒、47…供給口、48…供給シャッタ
ー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B02B 1/00 - 7/02 109

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦長四角ケース1の内部中間に縦回転軸
    2を設け、縦回転軸2の下部外側を上下ベアリング4、
    5を介して縦軸筒3で包囲し、縦軸筒3の下部に下部水
    平台座6を固定し、下部水平台座6をケース1内の内周
    に固定した下部支持枠7上に載置して止具8により固定
    し、縦軸筒3の上端に上部水平台座9を設け、上部水平
    台座9の周囲のケース1の四隅と対応する位置に夫々タ
    ーンバックル10の内端を係止し各ターンバックル10
    の外端はケース1に四隅に設けた係合片11に係止し、
    上部水平台座9上には縦回転軸2を中心とし一部に取出
    口20を設けた取出円筒13を固定し、取出円筒13の
    上端内周に上下調節環体14を上下摺動自在に嵌合し、
    取出円筒13の内側の底には縦回転軸2に固定の取出水
    平円盤15を設け、取出水平円盤15上には誘導筒16
    を設け、誘導筒16と取出円筒13の間に取出水平円盤
    15を底とする取出室18を形成し、誘導筒16の上部
    の前記上下調節環体14の内側に臨む位置には縦回転軸
    2に対して固定で上方程テーパー状に大径の内側対向面
    27を有する下部回転台座26を設け、下部回転台座2
    6の上部には上部程大径のテーパー状研削環体28群を
    3〜4個積載重合し、テーパー状研削環体28の最上部
    には上下同一直径に形成された上部研削環体29を積載
    重合して固定し、上部研削環体29の上方位置に中央が
    供給筒になっていて上下動自在の上部蓋32を設け、上
    部蓋32には左右一対のリンク杆33、34の下端を係
    止し、一方のリンク杆33は右傾斜してモーター35に
    より回転する歯車36に上端を軸止37し下端は上部蓋
    32の上面に軸止38し、他方のリンク杆34は左傾斜
    し上端は縦長四角ケース1に固定の最上部水平台座39
    に軸着40し下端は上部蓋32の上面に軸着41し、上
    部蓋32と上下調節環体14の間には多孔板で形成され
    下方程小径の精白筒42を固定し、取出円筒13の上端
    に上下仕切壁43の下端を結合し、上下仕切壁43の上
    端は縦長四角ケース1の内面に結合して糠室44を形成
    し、糠室44の一部を開口して糠吸引口45にし、糠吸
    引口45の外側に吸引筒46を取付けた縦型研削式精米
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記上下仕切壁43
    は上部は大径に下部は小径に漏斗状にした縦型研削式精
    米装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、取出水平円盤15上
    には誘導筒16に固定の取出抵抗弁17を設け、該取出
    抵抗弁17で取出口20を塞ぎ、取出抵抗弁17に取出
    水平円盤15の回転で共回りする穀物19が衝突すると
    バネ21の弾力に抗して誘導筒16ごと取出抵抗弁17
    を移動させて取出口20を開くようにした縦型研削式精
    米装置。
JP07176573A 1995-06-20 1995-06-20 縦型研削式精米装置 Expired - Fee Related JP3138185B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07176573A JP3138185B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 縦型研削式精米装置
TW085207565U TW301949U (en) 1995-06-20 1996-05-21 Vertical fine paddy pounder
KR1019960018139A KR100357758B1 (ko) 1995-06-20 1996-05-28 직립형정미장치
CN96108786A CN1100620C (zh) 1995-06-20 1996-06-19 立式精碾米装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07176573A JP3138185B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 縦型研削式精米装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09952A JPH09952A (ja) 1997-01-07
JP3138185B2 true JP3138185B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=16015931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07176573A Expired - Fee Related JP3138185B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 縦型研削式精米装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3138185B2 (ja)
KR (1) KR100357758B1 (ja)
CN (1) CN1100620C (ja)
TW (1) TW301949U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102553667A (zh) * 2011-12-26 2012-07-11 戴智华 高性能节能型砂带碾米机
CN109077338A (zh) * 2018-07-26 2018-12-25 崔永平 一种用于对豌豆进行去壳精选的收集处理设备

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084949A (ja) * 1983-10-15 1985-05-14 Entatsuku Kk カツプ状巻線体およびその製造方法
JP4610254B2 (ja) * 2004-07-29 2011-01-12 株式会社山本製作所 研米機
JP2008229558A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Twinbird Corp 精米器
CN102806112B (zh) * 2011-05-31 2016-02-03 山本电气株式会社 碾白度测定装置及测定方法、碾谷机及碾谷方法
CN107715947A (zh) * 2017-09-27 2018-02-23 安徽省中日农业环保科技有限公司 一种立式锥砂辊碾米机
CN108940407A (zh) * 2018-08-06 2018-12-07 安徽鑫泉米业有限公司 一种精细加工的稻谷脱壳设备
CN214863824U (zh) * 2021-05-27 2021-11-26 鄂州市兴方磨具有限公司 一种立式砂辊碾米装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57209647A (en) * 1981-06-19 1982-12-23 Yamamoto Soichi Vertical grinding type cereal cleaning device
JPS6186955A (ja) * 1984-10-04 1986-05-02 山本 惣一 縦型精米機における負荷調節装置
JPH0767540B2 (ja) * 1988-03-31 1995-07-26 株式会社佐竹製作所 堅軸型摩擦切削式精穀機
US5048407A (en) * 1989-11-07 1991-09-17 Salete Garces Felipe Grain husking and polishing machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102553667A (zh) * 2011-12-26 2012-07-11 戴智华 高性能节能型砂带碾米机
CN109077338A (zh) * 2018-07-26 2018-12-25 崔永平 一种用于对豌豆进行去壳精选的收集处理设备

Also Published As

Publication number Publication date
KR100357758B1 (ko) 2003-02-19
TW301949U (en) 1997-04-01
CN1100620C (zh) 2003-02-05
JPH09952A (ja) 1997-01-07
KR970000341A (ko) 1997-01-21
CN1140632A (zh) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3138185B2 (ja) 縦型研削式精米装置
DE69928319T2 (de) Oberflächenbearbeitungsverfahren und Oberflächenbearbeitungsvorrichtung für Halbleiterscheiben
KR860000418B1 (ko) 직립 연삭식 정곡장치
JP3012070B2 (ja) 精米装置
CN214351454U (zh) 一种阀门加工用打磨装置
JPH09951A (ja) 縦型研削式精米装置
GB1401386A (en) Method and apparatus for finishing workpieces under highly compressed conditions
JP3163150B2 (ja) 精米装置
JP3029333B2 (ja) 精米装置
JPS644431Y2 (ja)
JPH05237401A (ja) 精米装置
JPH0454826Y2 (ja)
JPS642427B2 (ja)
JPH051306Y2 (ja)
JP3091302B2 (ja) 変身精米装置
JPH0446818Y2 (ja)
JP2961330B2 (ja) 金剛砂精米ロール
JPS63310648A (ja) 上昇式精米機の半搗米戻し装置
JPS5914825A (ja) コ−ヒ−抽出装置
JPH06335634A (ja) 2台連座精米装置
JP3058750B2 (ja) 精米装置
US249507A (en) John deubel
DE553752C (de) Kugelquetschmuehle
TW202222170A (zh) 釀酒用碾米裝置
JP2694471B2 (ja) 連座式精米装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001128

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees