JP3136896U - 内燃機構 - Google Patents

内燃機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3136896U
JP3136896U JP2007006439U JP2007006439U JP3136896U JP 3136896 U JP3136896 U JP 3136896U JP 2007006439 U JP2007006439 U JP 2007006439U JP 2007006439 U JP2007006439 U JP 2007006439U JP 3136896 U JP3136896 U JP 3136896U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
gas
nozzle
pipe
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007006439U
Other languages
English (en)
Inventor
良平 廣田
Original Assignee
株式会社ライテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ライテック filed Critical 株式会社ライテック
Priority to JP2007006439U priority Critical patent/JP3136896U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3136896U publication Critical patent/JP3136896U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lighters Containing Fuel (AREA)

Abstract

【課題】主流孔からのガスの流量を多くすることで、少量のガスでもバーナー着火が上手にできるようにする。
【解決手段】内燃機構4は、混合管4cの上部に配設されたバーナーノズル(拡散器)4dと、バーナーノズル4dを囲繞すべく接合されたバーナーパイプ(燃焼筒)4eとを備える。また、バーナーノズル4dは、バーナーパイプ4e内に乱流を起こさせるべく副流孔4d ,4dの上部にフランジ4dを設けている。従って、バーナーパイプ4eの内部に乱流を強制的に起こさせることができる結果、着火し易いガスと空気との混合雰囲気を作ることができ、また、副流孔4d ,4dを従来よりも小さくすることができる。
【選択図】図2

Description

本考案は、主として点火棒(着火器)やガスライターに用いられれる内燃機構の改良に関し、更に詳しくは、少量のガスでもバーナー状の火炎(以下、単にバーナー着火という)が上手く点火できる経済的な内燃機構に関する。
従来、斯かる内燃機構としては、燃料ガスが充填されるガスタンクと、該ガスタンクからの燃料ガスを流速を強めて噴出させることにより生ずる負圧によって空気を吸い込ませる吸気孔を有し、燃料ガスと空気との混合を促進させる混合管と、この混合ガスの流速を減速し拡散させるために前記混合管と連設させたバーナーノズル(拡散器)と、該バーナーノズルにより空気と混合されたガス(混合ガス)を更に減速と拡散をさせて点火と燃焼に充分な流速の空気との混合ガスにするための前記拡散器に連設させたバーナーパイプ(燃焼筒)と、該バーナーパイプ内の可燃焼ガスに点火する点火手段とを備えることにより、ライター本体内で着火燃焼が行なわれるように構成されている(例えば、特許文献1参照)。
特開昭63−91431号公報
しかしながら、上述した従来の内燃機構にあっては、前記バーナーノズルの副流孔に埃塵が付着して着火性能を阻害してしまうといった問題があり、延いては蛍火による火災発生も危惧されている。
本考案はこのような従来の問題点に鑑みてなされたもので、バーナーパイプの内部で乱流を強制的に起こさせ、着火し易いガスと空気との混合雰囲気を作ることができ、また、副流孔を従来よりも小さくすることができる結果、主流孔からのガスの流量を多くすることができるため、少量のガスでもバーナー着火が上手くできる経済的な内燃機構を提供することを目的としたものである。
上述の如き従来の問題点を解決し、所期の目的を達成するため本考案の要旨とする構成は、ガス噴出ノズルの上端に連結され半径方向に吸気孔を備えた混合管と、該混合管の上部に配設されたバーナーパイプと、該バーナーパイプと前記混合管との間に配設され上下方向に貫通した噴出路及び/又は径方向に開口された副流孔を有するバーナーノズルとを備えた内燃機構において、前記バーナーノズルは、バーナーパイプ内に乱流を起こさせるべく前記副流孔の近傍にフランジを設けてなる内燃機構に存する。
本考案は上述のように構成され、前記バーナーノズルは、バーナーパイプ内に乱流を起こさせるべく前記副流孔の近傍にフランジを設けたことによって、バーナーパイプの内部で乱流を強制的に起こさせ、着火し易いガスと空気との混合雰囲気を作ることができ、また、副流孔を従来よりも小さくすることで主流孔からのガスの流量を多くすることができるため、少量のガスでもバーナー着火が上手くできるといった効果を奏する。
しかも、副流孔に塵埃等が付着しづらくなるため、従来の如き着火性能を阻害する塵の影響が受けにくくなる他、ガスの吐出量を従来品より抑えることでオリフィスプレートよりも下位に位置する内部蒸気圧の上昇を抑制することができるため、着火使用後の残圧の影響を受けにくくなり、スムーズで確実な消火が行えるといった効果をも兼備するものである。
ガス噴出ノズルの上端に連結され半径方向に吸気孔を備えた混合管と、該混合管の上部に連結されたバーナーパイプと、該バーナーパイプと前記混合管との間に内設され上下方向に貫通した噴出路及び径方向に開口された副流孔を有するバーナーノズルとを備え、前記バーナーパイプ内に乱流を起こさせるべく前記副流孔の近傍にフランジを設ける。
次に本考案に係る内燃機構の実施の一例を図面を参照しながら説明する。図中Aは、本考案の内燃機構を備えた点火棒付きガスライターであり、このガスライターAは、所定大きさのライター本体1と、該ライター本体1内に液化ガスを封入せしめるガスタンク2と、該ガスタンク2の頂部に上蓋を介して組み付けられたバルブ機構3及び内燃機構4と、ライター本体1の頂部に突出された点火棒5とを備えている。
バルブ機構3は、筒蓋状のノズル螺旋3aと、該ノズル螺旋3bの下方開口部に嵌合された有底筒状のノズル底栓体3bとで内部に弁室(図示せず)を形成しているもので、この弁室内には、Oリング、スプリングを介してガス噴出ノズル3cが上端を前記ノズル螺旋3aの開口より外方へ突出すべく装着されている。
更に、ノズル底栓体3bの底面には、モルト等のフィルター3d並びに釘状固定子3e等を介して液化ガス吸上部材3fが装着されている。この液化ガス吸上部材3fは、上端がノズル底栓体3b内に連結支持され下端が前記ガスタンク2内に延出すべく組み付けられたチューブ管からなり、必要に応じて中に焼結芯等を充填させても良い。
釘状固定子3eは、着火によりガスタンク2内の気化熱が奪われるのを阻止するものであり、上端側が前記フィルター3dの底面に接触し下端側が液化ガス吸上部材3e内に延出するように形成されている。
また、前記ガス噴出ノズル3aの上位には、延長チューブ3gが連結されている。この延長チューブ3gは、点火棒5の長手方向に沿って挿着されており、下端側がガス噴出ノズル3cの先端に連通され、上端に二次ノズル3hが連結されている。
二次ノズル3hは、ノズルホルダー6を介して点火棒5の径方向中心に位置すべく保持されており、軸心方向に導線7が配設されている。
ノズルホルダー6は、二次ノズル3h及び延長チューブ3gを点火棒5内に位置決め保持するためのものであり、点火棒5に内設されたセラミック製又はナイロン製のバーナーパイプホルダー8と点火棒ホルダー9とで狭持されている。
また、このノズルホルダー6は、点火棒5内に介在されることで、プレミキシングに必要な空気を点火棒5の下位から内燃機構4へ供給せしめる空気供給路10を確保せしめている。
他方、内燃機構4は、二次ノズル3hの頂端に封緘されたノズルプレート4aと、同ノズルプレート4aを保持するためのオリフィス用ハウジング4bと、その上位に被冠された混合管4cと、該混合管4cの上部に配設されたバーナーノズル(拡散器)4dと、該バーナーノズル4dを囲繞すべく接合されたバーナーパイプ(燃焼筒)4eとを備えている。
また、前記バーナーノズル4dは、バーナーパイプ4e内に乱流を起こさせるべく副流孔4d ,4d の上部にフランジ4d を設けている。
前記混合管4c及びバーナーパイプ4eは、点火棒5を構成する前記バーナーパイプホルダー8に支持されており、前記ノズルホルダー6と協働して内燃機構4を安定的に保持している。
点火棒5は、金属製の筒体からなり、先端側に燃焼筒冷却用空気孔5aが等間隔で周設されるていると共に、頂部に炎口5bが開口されている。また、点火棒5の内周面には、例えば、セラミック製又はナイロン製のバーナーパイプホルダー8と点火棒ホルダー9とが内装されており、着火時に点火棒5そのものが熱くならないように工夫されている。
圧電ユニット11は、上下方向に伸縮するように相互に嵌め合わされた透明なポリカーボネート樹脂からなる外箱11aと内箱11bとを有し、その間にはハンマースプリング、ハンマー、復帰スプリング、ヒッティング、圧電素子等からなる打撃機構が組み付けられている。
また、圧電ユニット11には、前記金属棒5と電気的に接続される導電体11cが配設されおり、後述する着火操作子12の操作により同圧電ユニット11の内箱11bが完全に押し込み動作された際に、打撃機構が働き導電体11にて金属棒5に通電され燃焼筒4e内に向けて火花放電(スパーク)されることとなる。
着火操作子12は、圧電ユニット11の上位に組み付けされており、着火操作子12の押し込み動作によって自動的にガス噴出ノズル3cの弁が開かれると共に、瞬時に放電端子(図示せず)から火花放電が発生し前記内燃機構4を介してバーナー着火がなされるように組み付けされている。
弁操作レバー13は、導電性材料によって成形されており、先端13a側がガス噴出ノズル3cの頸部に係止され、後端13b側が前記着火操作子12にて押し込まれるべく配設されている。
このように構成されるピエゾライターは、着火操作子12を押込操作することによって、圧電ユニット11の動作部(内箱11b)が押し下げられると共に弁操作レバー13を押し込むべく作動して同レバー13の先端13a側を開弁方向に動作せしめバルブ機構3を開き方向に動作させて前記ガス噴出ノズル3cからガスを噴出させると共に、前記圧電ユニット11が完全に押し込み動作されて打撃機構が働き、ハンマースプリング、アースを介して通電回路が得られ、導電体11cを介して点火棒5内の放電端子(図示せず)と燃焼筒4e内にある拡散器4dの頂部との間に高電圧差が発生し、前記噴出ガスに火花放電(スパーク)によって点火棒5の炎口5bからバーナー状の火炎に着火することができる。
その際、前記バーナーノズル4dは、前記副流孔4d ,4d の上部にフランジ4d を設けているため、バーナーパイプ4eの内部に乱流を強制的に起こさることができる結果、着火し易いガスと空気との混合雰囲気を作ることができ、また、副流孔4d ,4d を従来よりも小さくすることができる結果、主流孔4d からのガスの流量を多くすることができるため、少量のガスでもバーナー着火が上手くできる。
また、副流孔4d ,4d に塵埃等が付着しづらくなるため、着火性能を阻害する塵の影響が受けにくくなる他、ガスの吐出量を従来品より抑えることでオリフィスプレート4aよりも下位に位置する内部蒸気圧の上昇を抑制することができるため、着火使用後の残圧の影響を受けにくくなり、スムーズで確実な消火が行える。
尚、本考案の内燃機構は、本実施例で示した点火棒に限定されることなく、ガスライター、着火器等にも使用できるなど、本考案の目的の範囲内で自由に設計変更し得るものであり、本考案はそれらの全てを包摂するものである。例えば、本実施例では点火棒付きライターについてのみ言及しているが、これに限定されることなく、点火棒の付いていないライター、例えば、内燃機構を備えた耐風性仕様の着火器、ガスライター等の全てを包摂するものである。
本考案に係る内燃機構を備えた点火棒付きライターの縦断面図である。 本実施例で使用する内燃機構の縦断面図である。
符号の説明
1 ライター本体
2 ガスタンク
3 バルブ機構
3a ノズル螺旋
3b ノズル底栓体
3c ガス噴出ノズル
3d フィルター
3e 釘状固定子
3f 液化ガス吸上部材
3g 延長チューブ
3h 二次ノズル
4 内燃機構
4a ノズルプレート
4b オリフィス用ハウジング
4c 混合管
4d 拡散器
4d 副流孔
4d フランジ
4d 主流孔
4e 燃焼筒
5 点火棒
5a 燃焼筒冷却用空気孔
5b 炎口
6 ノズルホルダー
7 導線
8 バーナーパイプホルダー
9 点火棒ホルダー
10 空気供給路
11 圧電ユニット
11a 外箱
11b 内箱
11c 導電体
12 着火操作子
13 弁操作レバー
13a 先端
13b 下端
14 加熱触媒

Claims (1)

  1. ガス噴出ノズルの上端に連結され半径方向に吸気孔を備えた混合管と、該混合管の上部に配設されたバーナーパイプと、該バーナーパイプと前記混合管との間に配設され上下方向に貫通した噴出路及び/又は径方向に開口された副流孔を有するバーナーノズルとを備えた内燃機構において、
    前記バーナーノズルは、バーナーパイプ内に乱流を起こさせるべく前記副流孔の近傍にフランジを設けたことを特徴とする内燃機構。
JP2007006439U 2007-08-21 2007-08-21 内燃機構 Expired - Lifetime JP3136896U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006439U JP3136896U (ja) 2007-08-21 2007-08-21 内燃機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006439U JP3136896U (ja) 2007-08-21 2007-08-21 内燃機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3136896U true JP3136896U (ja) 2007-11-08

Family

ID=43287289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007006439U Expired - Lifetime JP3136896U (ja) 2007-08-21 2007-08-21 内燃機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3136896U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107062225A (zh) * 2017-05-31 2017-08-18 深圳智慧能源技术有限公司 自冷却引射式燃烧器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107062225A (zh) * 2017-05-31 2017-08-18 深圳智慧能源技术有限公司 自冷却引射式燃烧器
CN107062225B (zh) * 2017-05-31 2023-09-19 深圳智慧能源技术有限公司 自冷却引射式燃烧器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2578768Y2 (ja) ガスライター
JP3136896U (ja) 内燃機構
JP3138957U (ja) 内燃機構
JP3136836U (ja) ライター
JP3732390B2 (ja) 着火装置
JP3143834U (ja) ガスライター
JP3139691U (ja) 着火装置
JP3916108B2 (ja) 燃料予熱手段を備えたバーナー装置
JP3115368U (ja) ガスライター
JP3139364U (ja) ガスライター
JP2575079B2 (ja) 内燃式ガスライター
JP3589776B2 (ja) 内燃式ガスライター
JPS6210602Y2 (ja)
JP3134245U (ja) ピエゾライター
JP3817644B2 (ja) ポット式石油燃焼器の消火装置
JP3138575U (ja) ピエゾライター
JPH09243074A (ja) 内燃式ガスライター
JP3108127U (ja) ミニライター
JPS6210604Y2 (ja)
JPH08135927A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3016813U (ja) 放電着火式ガスライター
JP2007057153A (ja) ガスライター
JP5743310B2 (ja) ガスライター
JP3021862B2 (ja) 内燃式ガスライター
JP2001132944A (ja) ガスライター

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term