JP2575079B2 - 内燃式ガスライター - Google Patents

内燃式ガスライター

Info

Publication number
JP2575079B2
JP2575079B2 JP5050732A JP5073293A JP2575079B2 JP 2575079 B2 JP2575079 B2 JP 2575079B2 JP 5050732 A JP5050732 A JP 5050732A JP 5073293 A JP5073293 A JP 5073293A JP 2575079 B2 JP2575079 B2 JP 2575079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
flame
internal combustion
ring
fuel gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5050732A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06281140A (ja
Inventor
進 丸山
武夫 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UINDOMIRU KK
Original Assignee
UINDOMIRU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UINDOMIRU KK filed Critical UINDOMIRU KK
Priority to JP5050732A priority Critical patent/JP2575079B2/ja
Priority to KR1019930018903A priority patent/KR0118768B1/ko
Priority to CN94101410A priority patent/CN1093790A/zh
Publication of JPH06281140A publication Critical patent/JPH06281140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575079B2 publication Critical patent/JP2575079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q2/00Lighters containing fuel, e.g. for cigarettes
    • F23Q2/16Lighters with gaseous fuel, e.g. the gas being stored in liquid phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q2/00Lighters containing fuel, e.g. for cigarettes
    • F23Q2/34Component parts or accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q2/00Lighters containing fuel, e.g. for cigarettes
    • F23Q2/28Lighters characterised by electrical ignition of the fuel
    • F23Q2/285Lighters characterised by electrical ignition of the fuel with spark ignition
    • F23Q2/287Lighters characterised by electrical ignition of the fuel with spark ignition piezoelectric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q2/00Lighters containing fuel, e.g. for cigarettes
    • F23Q2/30Lighters characterised by catalytic ignition of fuel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lighters Containing Fuel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ライター本体内で混合
ガスの着火、燃焼が行われる内燃式ガスライターの改良
に関し、更に詳しくは、強風下で使用できる耐風性ガス
ライターでありながらもタバコの先端に満遍なく火を着
けることができ、更には、バーナー炎と可視炎とを兼備
した所謂ダブル・フレイムの内燃式ガスライターであっ
て、風の影響を全く受けることのない、換言すれば、仮
令、前記燃焼筒のバーナー炎が風でどの方向へ煽られて
も、確実に可視炎を点火することができる内燃式ガスラ
イターに存する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ガスライターは、着火操作子の
押し下げ操作によりガス噴出ノズルが操作されてガスの
噴出が始まると共に、着火手段が操作されて火花が発生
し、ガス着火が行われるようになっている。斯かるガス
ライターには、大別して、発火石をヤスリで擦り、その
際の火花で着火させるヤスリ式ライター(所謂、フリン
ト式ライター)と、圧電素子を打撃機構で打撃すること
により高電圧を生じさせる圧電ユニットを使用し、その
火花放電で着火させる圧電式ライター(所謂、ピエゾラ
イター)等々がある。
【0003】而して、これらガスライターにあっては、
強風下にあって火炎がすぐに立ち消えしてしまうといっ
た問題があるため、昨今では、斯かる問題を解消すべく
ライター本体内に燃焼筒等の内燃機構を配設し同ライタ
ー本体内で混合ガスの着火、燃焼を行う、所謂、内燃式
ガスライターと称される耐風性(WIND−PROO
F)ガスライターが種々と案出されている。
【0004】従来、斯かる内燃式ガスライターとして
は、例えば、図7に示すように、燃料ガスが充填される
ガスタンク(図示せず)と、該ガスタンクからの燃料ガ
スを流速を強めて噴出させること(所謂、ジェット噴
流)により生ずる差圧によって空気を吸い込ませる吸気
孔を有し燃料ガスと空気との混合を促進させるための混
合管と、この混合ガスの流速を減速、拡散するための拡
散器と、該拡散器を通過した混合ガスを完全燃焼させる
ための燃焼筒と、該燃焼筒内の混合ガスに点火する放電
端子等の点火手段とを備えた内燃機構をライター本体内
に配設してなるガスライターがあった(特開昭63−9
1431号公報参照)。
【0005】また、バーナー炎と可視炎とを兼備したダ
ブル・フレイムの内燃式ガスライターとしては、図8に
示すように、ガス噴出ノズルの噴出口に封緘され中央に
穿孔を有したノズルプレートと、前記ガス噴出ノズルの
上端に連結され半径方向に吸気孔を有した混合管と、該
混合管の上部に配設された燃焼筒と、該燃焼筒に絶縁子
を介して固定された放電端子と、前記混合管と燃焼筒と
の間に内設された拡散器と、前記燃焼筒の近接して設け
られた炎口とを備え、該炎口に供給される燃料ガスに前
記燃焼筒内の火炎(バーナー炎)を引火させて頂部から
単一の火炎(可視炎)を前記バーナー炎と同時に外方に
向けて大きく膨出せしめ、タバコへの着火を容易にした
ガスライターが市販されていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た特開昭63−91431号公報に開示されている内燃
式ガスライターにあっては、ライター本体内で空気と混
合された燃料ガスが完全燃焼されてバーナー状に着火す
るため、強風下でも問題なく着火使用できるといった利
点を有するものの、通常のライターの如く火炎が外方に
向けて大きく膨出することがないため、タバコに火を着
ける際に、タバコ先端を火炎で被包することができず、
また、前記燃焼筒から発するバーナー炎が高温であるこ
とも相俟って、タバコ先端の下側だけに偏って着火され
てしまうといった問題があった。しかも、斯かるバーナ
ー炎が淡色で目に見えにくいため、前記燃焼筒内に着火
を確認させる熱線や触媒線を配設しなけなければ、未着
火として誤認したり、或は時として火傷を負うことをも
危惧されるものであった。
【0007】また、バーナー炎と単一の可視炎とを兼備
した前記ダブル・フレイムの内燃式ガスライター(図8
参照)にあっては、上述した偏り着火が防止されるもの
の、前記炎口内の燃料ガスを前記燃焼筒のバーナー炎で
引火させる関係上、必然的にこのバーナー炎に近接した
位置に前記炎口を設けなければならないため、燃焼筒に
近接して燃え上がる可視炎が前記燃焼筒のバーナー炎で
煽られて不安定な炎形状になり易く、火炎が安定しない
といった問題を有するものであった。しかも、着火使用
する際の風向きによっては、燃焼筒内のバーナー炎が前
記炎口の位置とは違う方向へ煽られてしまい同炎口に引
火することができなくなるといった欠点を有するもので
あり、可視炎の着火率を悪化せしめる元凶となってい
た。
【0008】本発明はこのような従来の問題点に鑑みて
なされたもので、高温でバーナー状に着火する内燃式ガ
スライターであっても、偏らずタバコの先端を被包する
ように満遍なく着火することができる、換言すれば、中
心部の燃焼筒から噴出するバーナー炎とその外輪から形
成される柔らかな環状の可視炎(可視炎リング)との合
成により、タバコに着火するのに、よりふさわしい炎を
形成することができると共に、前記バーナー炎が風でど
の方向に煽られても確実に可視炎を点火することができ
る内燃式ガスライターの提供を目的としたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の如き従来の問題点
を解決し、所期の目的を達成するため本発明の要旨とす
る構成は、ガス噴出ノズルから噴出する燃料ガスの流速
を高めるためのオリフィス部材と、燃料ガスの流速で生
ずる差圧で空気を吸い込み燃料ガスと空気との混合ガス
を作るための混合管と、混合ガスの流速を減速、拡散す
るための拡散器と、該拡散器を通過した混合ガスを完全
燃焼させるための燃焼筒とを備えた内燃式ガスライター
において、前記ガス噴出ノズルから前記燃焼筒に至るガ
ス流路とは別に、燃料ガスを上位へ供給するためのガス
供給手段を設けると共に、該ガス供給手段から供給され
る燃料ガスを前記燃焼筒の周りに案内して環状に着火、
燃焼せしめる可視炎筒を備えてなる内燃式ガスライター
に存し、延いては前記可視炎筒が、前記燃焼筒に装着さ
れる筒状の火口リングと、該火口リング内に環状の火炎
を現出させるためのヘッドリングとからなる内燃式ガス
ライターに存する。
【0010】また、前記ヘッドリングを、前記燃焼筒の
上端に外接嵌合される環状のヘッド本体と、該ヘッド本
体の上端に周設された鍔部とで構成し、かつ、該鍔部
に、前記燃焼筒を囲繞するように複数の炎孔を配設する
のが好ましい。
【0011】更に、前記可視炎筒内には、前記ガス供給
手段から供給される燃料ガスを同炎筒内へ均等に送るた
めの空隙室を形成するのが良い。
【0012】
【作用】このように構成される本発明の内燃式ガスライ
ターは、ガス噴出ノズルから噴出された燃料ガスが、オ
リフィス部材の通過により更に流速を強めて噴出すると
同時に、この噴出により生ずる差圧によって混合管の吸
気孔から空気を吸い込みながら燃料ガスが拡散器内へと
噴入されることとなる。そして、燃料ガスと空気との混
合ガスが拡散器内にて燃焼効率を向上すべく減速されな
がら燃焼筒内へと拡散されることとなり、次いで、この
拡散された混合ガスに火花放電が引火されてバーナー状
に着火されることとなる(バーナー着火)。
【0013】また、斯かるバーナー着火と同時に、この
ガス流路とは別に設けられたガス供給手段を介して上位
の前記可視炎筒にも燃料ガスが供給されることから、環
状に燃え上がる有炎着火もなされることとなる(可視炎
着火)。
【0014】更に、前記可視炎筒を、前記燃焼筒に装着
される筒状の火口リングと、該火口リング内に環状の火
炎を現出させるためのヘッドリングとで構成すれば、燃
焼筒内の火炎(バーナー炎)が火口リング内の燃料ガス
に引火することにより、前記燃焼筒の周りに環状に連な
った火炎(可視炎リング)が形成されることとなる。
【0015】また、前記ヘッドリングを、前記燃焼筒の
上端に外接嵌合される環状のヘッド本体と、該ヘッド本
体の上端に周設された鍔部とで形成すると共に、該鍔部
に、前記燃焼筒を囲繞するように複数の炎孔を配設すれ
ば、前記ガス供給手段から噴入される燃料ガスが前記鍔
部に沿って全周へと案内されながら上位へ抜ける同ガス
の流量を前記炎孔にて規制して同ガスの流速を緩和する
こととなる。そして、前記燃焼筒のバーナー炎が各炎孔
から噴出する燃料ガスに引火されて複数の可視炎を次々
と点火させ、前記燃焼筒を複数の可視炎で包囲すること
となる。
【0016】更に、前記可視炎筒内に、前記ガス供給手
段から供給される燃料ガスを同炎筒内へ均等に送るため
の空隙室を形成すれば、該空隙室に沿って燃料ガスが全
周へと円滑に案内されることとなり、より均等にして斑
のない、安定した環状の火炎(可視炎リング)が形成さ
れることとなる。
【0017】
【実施例】次に、本発明の実施の一例を図面を参照しな
がら説明する。図中Aは、本発明に係る内燃式ガスライ
ターであり、この内燃式ガスライターAは、図1に示す
ように、外装ケース1aで被装されたライター本体1
と、該ライター本体1内に形成されたガスタンク2と、
該ガスタンク2の上方に一体成形されたタンク上蓋3と
を備えている。
【0018】また、該タンク上蓋3内には、上方が開口
された有底筒状の嵌合凹部3aが一体成形されており、
該嵌合凹部3aと同嵌合凹部3aの底面中央に開口され
た前記ガスタンク2と通じる透孔3bとを介してバルブ
5が気密に圧入されている。
【0019】更に、このバルブ5の上端に突出されたガ
ス噴出ノズル5aの頸部には、上下に揺動自在に支持さ
れた後述の弁操作レバー11(図1参照)の一方端が係
合されているもので、該弁操作レバー11の持ち上げ操
作により前記ガス噴出ノズル5aの頸部が引出方向に動
作されて弁が開きガスの噴出が始まるように組み付けら
れている。
【0020】一方、前記ガス噴出ノズル5aの上には内
燃機構6が組み付けされている。この内燃機構6は、図
2に拡大して示すように、前記ガス噴出ノズル5aの噴
出口に二方連結管6aを介して連結されたオリフィス部
材6bと、該オリフィス部材6bを被装すべく接続され
た混合管6cと、該混合管6cの上部に連結された拡散
器6dと、該拡散器6dを内装すべく接合された燃焼筒
6eとを備えている。
【0021】前記オリフィス部材6bは、頂面中央に穿
孔(オリフィス)6b1 を有した筒蓋状を呈しており、
前記穿孔6b1 を前記ガス噴出ノズル5aから噴出され
る燃料ガスが通過することにより同燃料ガスの流速が更
に加速せられるものである。また、前記穿孔6b1 の下
面側(上流側)には必要に応じて微孔径のフィルター
(図示せず)が配設される。
【0022】また、前記混合管6cは、少なくとも内周
面が上方に行くに従って段々と狭くなるように形成され
た中空筒体に成形されており、前記オリフィス部材6b
の外周に遊嵌させることにより立設支持されている。
【0023】更に、この混合管6cの半径方向には、複
数の吸気孔6c1 ,6c1 …が開口されている。この吸
気孔6c1 ,6c1 は、前記オリフィス部材6bの穿孔
6b 1 を通過する燃料ガスが流速を強めて噴出されるこ
とによって生ずる差圧を利用して外部より空気を吸い込
むものであり、燃料ガスと空気との混合を促進せしめて
混合ガスを作り上げるものである。
【0024】更に、該混合管6cの上位に連設された拡
散器6dは、半径方向に複数の拡散孔6d1 ,6d1
が開口されており、前記混合管6c側から流入してくる
混合ガスが、拡散器6d内の天頂面に当たって逆噴流を
惹起せしめることにより、同拡散器6d内でガスの混合
を更に促進しながらも効果的に前記拡散孔6d1 ,6d
1 …から混合ガスを拡散せしめるものである。
【0025】また、前記燃焼筒6eは、前記混合管6c
の張出部に支持されるべく立設されているもので、内方
に向けて火花を放電せしめる放電端子7が装着されてい
る。また、斯かる燃焼筒6eの上端開口内には、放電着
火された際にバーナー炎で赤熱する触媒線8が配設され
ており、その外周に、環状に火炎を放射する可視炎筒9
が装着されている。
【0026】この可視炎筒9は、枠体4(図5参照)に
支持されて前記燃焼筒6eの上に被装される筒状の火口
リング9aと、該火口リング9a内に火炎を環列させる
ためのヘッドリング9bとから構成されている。
【0027】前記火口リング9aは、図3に示すよう
に、内周壁面の中程から内方に向けて突出した第1段差
部9a1 と、該第1段差部9a1 よりも下位で、かつ、
内方への突出幅が前記第1段差部9a1 よりも長く形成
された第2段差部9a2 とが内設されており、同火口リ
ング9a内に前記ヘッドリング9bを組み着けることで
両リング9a,9b間に空隙室9cが区画形成される
(図2(a)参照)。
【0028】この空隙室9cは、後述するガス供給手段
から供給される燃料ガスを均等に前記火口リング9a内
に送るためのものであり、前記火口リング9aの内壁面
に周設された突出幅の異なる二つの段差部(第1段差部
9a1 と第2段差部9a2 )と、前記ヘッドリング9b
の外周面とが整合することによって、換言すれば、図2
(b)に示すように、前記ヘッドリング9bの外周に火
口リング9aを嵌合せしめた際に、前記第2段差部9a
2 が前記ヘッドリング9bの外周面に当接して底部側を
閉塞し、かつ、前記第1段差部9a1 と同ヘッドリング
9bの外周面との間に僅かな間隙を形成せしめることに
よって、斯かる空隙室9cに供給される燃料ガスは、前
記第1段差部9a1 の下面が天板(ガイド板)となっ
て、ダイレクトで上方に抜けてしまうことが阻止され、
均等にヘッドリング9b内へ廻り得るように工夫されて
いる。因に、図中9a3 は、空隙室9cへ連通するガス
送入口である(図3(b)参照)。
【0029】一方、前記ヘッドリング9bは、図4に示
すように、前記燃焼筒6eに上から被冠できるように筒
蓋状に形成されたヘッド本体9b1 と、該ヘッド本体9
1の上端に周設された鍔部9b2 とから構成されてお
り、該鍔部9b2 の水平部にに複数の炎孔9b3 ,9b
3 …が配設されている。
【0030】また、この可視炎筒9には、前記ガス噴出
ノズル5aの噴出口に装着された二方連結管6aと、該
連結管6aの水平口6a1 と前記火口リング9aの側面
に開口された前記ガス送入口9a3 とを連通する中空管
10とからなるガス供給手段が配設されている。従っ
て、前記ガス噴出ノズル5aが引出動作されて開弁操作
がなされると、燃料ガスは、前記ガス噴出ノズル5aか
らオリフィス部材6b、混合管6c、拡散器6d、燃焼
筒6eへ至るバーナー着火用のガス流路と、同ガス噴出
ノズル5aから直接的に可視炎筒9へ至る有炎着火用の
ガス流路とに分配されることになる。
【0031】他方、この内燃式ガスライターAの着火機
構は、図1に示すように、前述したガス噴出ノズル5a
を頸部に一端側が係合された弁操作レバー11と、該弁
操作レバー11の他端側を押し込み摺動する着火操作子
12と、該着火操作子12の押し込み操作により動作さ
れる圧電ユニット13とから構成されている。
【0032】前記弁操作レバー11は、前記タンク上蓋
3の上面に突設された一対の軸受け14に揺動自在に支
持されているもので、他方端側が前記着火操作子12の
操作部12aで押し下げ操作されることにより、該弁操
作レバー11が前記軸受け14を支点として揺動し、前
記ガス噴出ノズル5aの頸部を引出方向に動作させるも
のである。
【0033】また、前記圧電ユニット13は、上下方向
に伸縮するように相互に嵌め合わされた外箱13aと内
箱13bとを有し、内箱13bの中には、図示はしない
が、圧電素子、ハンマー、復帰バネ等が組み込まれてい
る。また、斯かる圧電ユニット13には、該圧電ユニッ
ト13の一方の電極に接続された導電線13cが上方に
向けて延出されており、その遊端側が前述した絶縁子を
介して装着された放電端子7と接続されている。尚、圧
電ユニット13の他方の電極はリード板15を介して前
記バルブ5のガス噴出ノズル5aと接続されている。
【0034】このように構成される本発明の内燃式ガス
ライターAは、ライター本体1を握持した手の親指で開
蓋し着火操作子12を押し下げ操作することにより、圧
電ユニット13を押圧動作して前記放電端子7に火花放
電が発生すると共に、ガス噴出ノズル5aの頸部が弁操
作レバー11により引出方向に動作されて弁が開き、か
つ、前記液化ガス吸上部材5bを介して吸い上げられた
ガスタンク2内の燃料ガスが前記ガス噴出ノズル5aの
噴出口から外方へと噴出される。そして、斯かるガス噴
出ノズル5aから噴出された燃料ガスは、オリフィス部
材6bの透孔6b1 を通過することにより更に流速を強
めて噴出され、同時に斯かる流速で生ずる差圧を利用し
て混合管6cの吸気孔6c1 ,6c1 …から空気を吸い
込み拡散器6dへと噴射される。また、噴射されたガス
と空気の混合ガスは、拡散器6d内の天頂面に当接して
逆噴流を惹起せしめ、燃焼効率を向上すべく更に混合さ
れながら側面に開口された複数の拡散孔6d1 ,6d1
…を介して燃焼筒6e内へと拡散されることとなり、そ
の瞬間に前記火花放電が引火してバーナー状に着火する
ものである(バーナー着火)。
【0035】また、このガス流路とは別に、前記中空管
10から上位の可視炎筒9内(詳しくは、空隙室9c
内)にも燃料ガスが供給されることから、前記中空管1
0から噴入された火口リング9a内の燃料ガスが、前記
鍔部9b2 下の空隙室9cに沿って全周へと案内されな
がら上位へ抜けるガス流量を前記各炎孔9b3 ,9b3
…にて規制して同ガスの流速を緩和し、次いで、前記燃
焼筒6eのバーナー炎が各炎孔9b3 ,9b3 …から噴
出する燃料ガスに引火されて複数の可視炎を次々と点火
させ、前記バーナー着火と同時に前記燃焼筒6eの周り
に複数の可視炎が立ち上がり、全体をして同燃焼筒6e
を包囲する環状の可視炎(可視炎リング)が形成され
る。これにより、中心部の燃焼筒6eから噴出するバー
ナー炎とその外輪から形成される前記可視炎リングとの
合成により、タバコに着火するのに、よりふさわしい炎
を形成することができ、タバコの先端を満遍なく被包す
ることができるのである。
【0036】しかも、仮令、前記バーナー炎が風でどの
方向へ煽られても、斯かる可視炎筒9が前記燃焼筒6e
を包囲していることから、確実に可視炎が点火されるも
のであり、風向き等に影響されることがない。更に、前
記可視炎筒9内の可視炎が立ち消えたとしても、すぐさ
ま燃焼筒6e内(詳しくは、燃焼筒6e内の触媒線8)
の余熱で可視炎筒9が着火することことは云うまでもな
い。
【0037】尚、本発明の内燃式ガスライターAは本実
施例に限定されることなく、本発明の目的の範囲内で自
由に設計変更し得るものであり、本発明はそれらの全て
を包摂するものである。例えば、本実施例にあっては、
前記可視炎筒9を火口リング9aとヘッドリング9bと
で形成したが、これに限定されることなく、図6に示す
ように、単純な凹溝状に形成しても良い。また、本実施
例にあっては、前記燃焼筒6eの外輪に環状の可視炎が
立ち上がるように前記可視炎筒9を同燃焼筒6eに外設
しているが、これに限定されることなく、前記燃焼筒6
e内から可視炎が膨出するように前記燃焼筒6eに前記
可視炎筒9を内設しても良い。
【0038】
【発明の効果】本発明は上述のように構成され、前記ガ
ス噴出ノズルから前記燃焼筒に至るガス流路とは別に、
燃料ガスを上位へ供給するためのガス供給手段を設ける
と共に、該ガス供給手段から供給される燃料ガスを前記
燃焼筒の周りに案内して環状に着火、燃焼せしめる可視
炎筒を備えたことによって、前記燃焼筒内がバーナー状
に着火されると同時に、上位の可視炎筒内の燃料ガスに
も引火されて環状の有炎(可視炎)着火がなされるた
め、タバコに火を着ける際に、燃焼筒のバーナー炎のみ
ならず、タバコの先端を前記環状の可視炎で満遍なく被
包することができるため、タバコ先端の下側だけに偏っ
て着火してしまうといった従来の内燃式ガスライターの
欠点を解消でき、より商品価値の高い有用な内燃式ガス
ライターを提供できることとなった。
【0039】更に、前記可視炎筒を、前記燃焼筒に装着
される筒状の火口リングと、該火口リング内に火炎を環
列させるためのヘッドリングとで構成すれば、燃焼筒内
のバーナー炎が火口リング内の燃料ガスに引火すること
により、前記燃焼筒の周りに、環状に連なった可視炎
(可視炎リング)が立ち上がるため、中心部の燃焼筒か
ら噴出するバーナー炎とその外輪から形成される前記環
状の可視炎(可視炎リング)との合成により、タバコに
着火するのに、よりふさわしい炎を形成することができ
ると共に、仮令、前記バーナー炎が風で(どの方向へ)
煽られても、確実に可視炎を点火することができるとい
った効果を奏するものである。
【0040】また、前記ヘッドリングを、前記燃焼筒の
上端に外接嵌合される環状のヘッド本体と、該ヘッド本
体の上端に周設された鍔部とで形成すると共に、該鍔部
に、前記燃焼筒を囲繞するように複数の炎孔を配設すれ
ば、前記ガス供給手段から噴入される燃料ガスが前記鍔
部に沿って全周へと案内されながら上位へ抜けるガス流
量を前記炎孔にて規制して同ガスの流速を緩和し、前記
燃焼筒のバーナー炎が各炎孔から噴出する燃料ガスに引
火されて複数の可視炎を次々と点火させることができる
ため、風向き等に全く影響されることなくバーナー炎か
ら確実に可視炎筒に引火できる、換言すれば、可視炎の
着火率をより向上させることができるといった顕著な効
果を奏すると共に、少なくとも外側が前記燃焼筒のバー
ナー炎で煽られることなのない環状の可視炎(可視炎リ
ング)が前記燃焼筒の外輪に立ち上がるため、使用時の
着火確認が容易となると共に、一度にして立ち消えるこ
とのない安定した炎が得られることとなった。
【0041】更に、前記可視炎筒内に、前記ガス供給手
段から供給される燃料ガスを同炎筒内へ均等に送るため
の空隙室を形成すれば、該空隙室に沿って燃料ガスが全
周へと円滑に案内されるため、均等にして斑のない、よ
り安定した環状の可視炎(可視炎リング)が形成できる
といった効果を奏するものである。
【0042】このように本発明の内燃式ガスライター
は、使用する場所や風向き等に全く関係なく、常に、安
定した環状の可視炎(可視炎リング)とバーナー炎とが
同時に得られる耐風性に優れたガスライターを提供でき
るもので、特に、中心部の燃焼筒から噴出するバーナー
炎とその外輪から形成される柔らかな環状の可視炎(可
視炎リング)との合成により、タバコの先端をより満遍
なく被包することができると共に、ガスライターの耐風
性を高めるべく可視炎の着火率をより向上させることが
できたもので、本発明を実施することはその実益的価値
が甚だ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る内燃式ガスライターの縦断面図で
ある。
【図2】図2(a)は本実施例で使用する可視炎筒の平
面図、図2(b)は同内燃式ライターの要部を示す拡大
縦断面図である。
【図3】可視炎筒を構成する火口リングの説明図であ
る。
【図4】可視炎筒を構成するヘッドリングの説明図であ
る。
【図5】同内燃式ライターの要部を示す組み立て分解斜
視図である。
【図6】可視炎筒の他の実施例を示す要部拡大縦断面図
である。
【図7】従来の内燃式ガスライターの内燃機構を示す要
部縦断面図である。
【図8】図8(a)はバーナー炎と可視炎とを兼備した
ダブル・フレイムの内燃式ガスライターの内燃機構を示
す要部縦断面図、図8(b)は同要部平面図である。
【符号の説明】
1 ライター本体 2 ガスタンク 3 タンク上蓋 3a 嵌合凹部 3b 透孔 4 枠体 5 バルブ 5a ガス噴出ノズル 5b 液化ガス吸上部材 6 内燃機構 6a 連結部材 6b オリフィス部材 6b1 透孔(オリフィス) 6c 混合管 6c1 吸気孔 6d 拡散器 6d1 拡散孔 6e 燃焼筒 7 放電端子 8 触媒 9 可視炎筒 9a 火口リング 9a1 第1段差部 9a2 第2段差部 9a3 ガス送入口 9b ヘッドリング 9b1 ヘッド本体 9b2 鍔部 9b3 炎孔 9c 空隙室 10 中空管 11 弁操作レバー 12 着火操作子 12a 操作部 13 圧電ユニット 14 軸受け 15 リード板 16 蓋体 17 炎口

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガス噴出ノズルから噴出する燃料ガスの流
    速を高めるためのオリフィス部材と、燃料ガスの流速で
    生ずる差圧で空気を吸い込み燃料ガスと空気との混合ガ
    スを作るための混合管と、混合ガスの流速を減速、拡散
    するための拡散器と、該拡散器を通過した混合ガスを完
    全燃焼させるための燃焼筒とを備えた内燃式ガスライタ
    ーにおいて、前記ガス噴出ノズルから前記燃焼筒に至る
    ガス流路とは別に、燃料ガスを上位へ供給するためのガ
    ス供給手段を設けると共に、該ガス供給手段から供給さ
    れる燃料ガスを前記燃焼筒の周りに案内して環状に着
    火、燃焼せしめる可視炎筒を備えたことを特徴とする内
    燃式ガスライター。
  2. 【請求項2】前記可視炎筒は、前記燃焼筒に装着される
    筒状の火口リングと、該火口リング内に環状の火炎を現
    出させるためのヘッドリングとから構成されたことを特
    徴とする請求項1に記載の内燃式ガスライター。
  3. 【請求項3】前記ヘッドリングは、前記燃焼筒の上端に
    外接嵌合される環状のヘッド本体と、該ヘッド本体の上
    端に周設された鍔部とを備えてなり、かつ、該鍔部に、
    前記燃焼筒を囲繞するように複数の炎孔を配設してなる
    ことを特徴とする請求項2に記載の内燃式ガスライタ
    ー。
  4. 【請求項4】前記可視炎筒内には、前記ガス供給手段か
    ら供給される燃料ガスを同炎筒内へ均等に送るための空
    隙室が形成されていることを特徴とする請求項1、2又
    は3に記載の内燃式ガスライター。
JP5050732A 1993-03-11 1993-03-11 内燃式ガスライター Expired - Fee Related JP2575079B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5050732A JP2575079B2 (ja) 1993-03-11 1993-03-11 内燃式ガスライター
KR1019930018903A KR0118768B1 (ko) 1993-03-11 1993-09-17 내연식 가스라이터
CN94101410A CN1093790A (zh) 1993-03-11 1994-02-19 内燃式气体打火机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5050732A JP2575079B2 (ja) 1993-03-11 1993-03-11 内燃式ガスライター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06281140A JPH06281140A (ja) 1994-10-07
JP2575079B2 true JP2575079B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=12867028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5050732A Expired - Fee Related JP2575079B2 (ja) 1993-03-11 1993-03-11 内燃式ガスライター

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2575079B2 (ja)
KR (1) KR0118768B1 (ja)
CN (1) CN1093790A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06288546A (ja) * 1993-04-05 1994-10-11 Meguro Seisakusho:Kk ガスライターの燃焼装置
US6589045B2 (en) * 2001-08-10 2003-07-08 Zreative Products, Inc. Piezoelectric jet lighter for cigarette, cigar and pipe

Also Published As

Publication number Publication date
CN1093790A (zh) 1994-10-19
KR940021999A (ko) 1994-10-19
KR0118768B1 (ko) 1997-10-17
JPH06281140A (ja) 1994-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2633070B2 (ja) ダブル・フレイム防風ライター
JP2578768Y2 (ja) ガスライター
KR100951346B1 (ko) 공선 버너
US20050084814A1 (en) Lighter with flint igniter
JPS6391431A (ja) ガスライタ−
JP2575079B2 (ja) 内燃式ガスライター
JP2545014B2 (ja) ガスライタ―用バ―ナ―ノズル
JP2536809B2 (ja) ガスライタ―
JP3589776B2 (ja) 内燃式ガスライター
JP2545016B2 (ja) ガスライタ―
JP2602585Y2 (ja) ガスライター
JPH07217878A (ja) 点火器における燃焼装置
JP2934604B2 (ja) 内燃式ガスライター
JPH0512617Y2 (ja)
JPH06300257A (ja) 喫煙用ライターのバーナー装置
JPH1019255A (ja) ガスライタ
JPH0547950Y2 (ja)
JPH09243074A (ja) 内燃式ガスライター
JPH06109247A (ja) 2態様の燃焼形式を備えた喫煙用ライター
JPS589049Y2 (ja) ガスバ−ナ
JP3021862B2 (ja) 内燃式ガスライター
JP3042319U (ja) シガー用ガスライター
JPH0227341Y2 (ja)
JPS6021620Y2 (ja) 汎用ジエツトバ−ナ
JPH06123427A (ja) 喫煙用ライターのバーナー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960723

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees