JP3126114B2 - 非接触表面粗さ測定装置 - Google Patents
非接触表面粗さ測定装置Info
- Publication number
- JP3126114B2 JP3126114B2 JP09310383A JP31038397A JP3126114B2 JP 3126114 B2 JP3126114 B2 JP 3126114B2 JP 09310383 A JP09310383 A JP 09310383A JP 31038397 A JP31038397 A JP 31038397A JP 3126114 B2 JP3126114 B2 JP 3126114B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe
- contact
- roughness
- stylus
- touch signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/30—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
- G01B11/303—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces using photoelectric detection means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B21/00—Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
- G01B21/02—Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
- G01B21/04—Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
- G01B21/047—Accessories, e.g. for positioning, for tool-setting, for measuring probes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
定装置に関する。たとえば、三次元測定機などを用い
て、被測定物の測定面の表面粗さを非接触で測定する非
接触表面粗さ測定装置に関する。
面粗さ測定装置としては、被測定物の測定面にスタイラ
スを接触させ、そのタイラスを移動させながらスタイラ
スの変位を電気信号として検出し、その電気信号を処理
して測定面の表面粗さを求める接触式表面粗さ測定機
と、被測定物の測定面にレーザビームを照射し、その反
射率から測定面の表面粗さを求める非接触式表面粗さ測
定機とが知られている。
ついては、従来の寸法測定に対し、燃費向上対策とし
て、新たに摺動部の表面粗さ測定の要求がある。このよ
うな要求に対して、後者の非接触式表面粗さ測定機のプ
ローブを三次元測定機などに取り付けて、インラインで
測定を行うことが考えられている。
粗さプローブを三次元測定機などに取り付けただけで
は、次のような問題がある。 非接触粗さプローブは、その検出面から測定面まで、
ある適切な距離に位置決めさせる必要があるが、三次元
測定機はその検出面の位置を認識できないため、ティー
チングがきわめて困難である。 非接触粗さプローブは、粗さの検出しかできないた
め、被測定物に接触しても、三次元測定機がそれを認識
できない。そのため、非接触粗さプローブや三次元測定
機自体を損傷させてしまう可能性がある。
解消し、被測定物との衝突による損傷を回避しつつ、非
接触粗さプローブを被測定物の測定面に対して適切な位
置に位置させることができる非接触表面粗さ測定装置を
提供することにある。
測定装置は、可動部を移動させる移動機構と、この移動
機構の可動部に取り付けられ測定面の表面粗さを非接触
で測定する非接触粗さプローブと、前記可動部に取り付
けられたタッチ信号プローブと、前記移動機構の動作を
制御する演算制御手段とを備え、前記タッチ信号プロー
ブは、変位可能かつ中立位置に復帰可能なスタイラス
と、このスタイラスが変位したときにタッチ信号を発す
るタッチ信号発生手段とを含み構成され、前記スタイラ
スの先端は、前記非接触粗さプローブの検出面より突出
され、前記演算制御手段は、前記タッチ信号プローブか
らタッチ信号が発せられたとき、前記非接触粗さプロー
ブの検出面からのスタイラスの突出量と、測定面に対す
る前記非接触粗さプローブの最適距離との差に基づいて
非接触粗さプローブを測定面に対して最適距離に設定す
ることを特徴とする。
スタイラスが測定面に接触し、タッチ信号プローブから
タッチ信号が発せられた時点で移動機構の駆動を停止し
たときに、慣性によってオーバーランする移動量より少
なくとも大きい値である。また、タッチ信号プローブ
は、そのオーバーランに対してもスタイラスが壊れるこ
となく変位可能で、かつ、原位置に復帰可能な構造を備
える。
て最適距離に設定するには、非接触粗さプローブを測定
面に対して近づけていくと、まず、タッチ信号プローブ
のスタイラスが測定面に接触し、変位するので、タッチ
信号プローブからタッチ信号が発せられる。このとき、
非接触粗さプローブの検出面からのスタイラスの突出量
と、測定面に対する非接触粗さプローブの最適距離とを
予め記憶しておけば、その差に基づいて、非接触粗さプ
ローブを測定面に対して近づけ、または、遠ざけること
により、非接触粗さプローブを測定面に対して最適距離
に設定することができる。従って、被測定物との衝突に
よる損傷を回避しつつ、非接触粗さプローブを被測定物
の測定面に対して適切な位置に位置させることができ
る。
が測定面に接触した状態において、前記差、つまり、非
接触粗さプローブの検出面からのスタイラスの突出量と
測定面に対する非接触粗さプローブの最適距離との差に
基づいて、非接触粗さプローブを測定面に対して近づけ
る際には、タッチ信号プローブを測定面に対して逃がす
逃げ機構を設ければよい。
ローブまたは測定面が損傷する虞があるが、これに対し
ては、非接触粗さプローブの検出面からのスタイラスの
突出量を、測定面に対する非接触粗さプローブの最適距
離内に設定すればよい。このようにすれば、タッチ信号
プローブのスタイラスが測定面に接触した状態におい
て、非接触粗さプローブの検出面からのスタイラスの突
出量と、測定面に対する非接触粗さプローブの最適距離
との差だけ、非接触粗さプローブを測定面に対して遠ざ
けるだけでよいから、逃げ機構を設けることなく、タッ
チ信号プローブまたは測定面の損傷を回避することがで
きる。
もよいが、可動部を互いに直交する三次元方向へ移動さ
せる三次元測定機が好ましい。
いて説明する。図1は本実施形態の測定装置の斜視図で
ある。同測定装置は、移動機構としての三次元測定機1
を備える。三次元測定機1は、ベース2と、このベース
2の長手方向(X軸方向)へ移動可能に設けられたコラ
ム3と、このコラム3に上下方向(Z軸方向)へ昇降可
能に設けられたスライダ4と、このスライダ4に前後方
向へ(Y軸方向)へ進退可能に設けられたアーム5とか
ら構成されている。
するX,Y,Z軸方向へ移動可能に構成された可動部と
してのアーム5の先端部には、図2にも拡大して示すよ
うに、被測定物100の測定面101の表面粗さを非接
触で測定する非接触粗さプローブ11が取り付けられて
いるとともに、その非接触粗さプローブ11にタッチ信
号プローブ21が取り付けられている。
すように、光軸が相互に30度の角度で交差する第1お
よび第2の光ファイバ42,43と、これら光ファイバ
42,43を介して測定面101に投光する光源44
と、前記測定面101からの反射光を第1の光ファイバ
42を介して受光する第1の受光器45と、前記測定面
101からの反射光を第2の光ファイバ43を介して受
光する第2の受光器46と、これら第1および第2の受
光器45,46の出力F0,Fθをそれぞれ増幅するア
ンプ47,48と、演算装置49とから構成されてい
る。なお、第1および第2の光ファイバ42,43は、
それぞれ光の往路および復路を内外に有する構成を備
え、かつ、第1の光ファイバ42からの光軸が測定面1
01に対して垂直になるように配置されている。
48の出力の比FD(=Fθ/F0)を求める割算器50
と、この割算器50による割算器出力FDを逆対数演算
して表面粗さ(中心線平均粗さ)Raを求める第1の演
算器51と、この第1の演算器51によって求められた
表面粗さデータを平均化して平均値を求める第2の演算
器52とから構成されている。ここで、第1の演算器5
1において求められる表面粗さデータRaは、 Ra=10(FD/K-M/K) で与えられる。なお、M,Kは被測定物100の材質や
加工条件などによって異なる定数である。
統を示すブロック図である。同図において、61は演算
制御手段である。演算制御手段61には、前記コラム3
をX軸方向へ駆動させるX軸駆動系62X、前記アーム
5をY軸方向へ駆動させるY軸駆動系62Y、前記スラ
イダ4をZ軸方向へ駆動させるZ軸駆動系62Z、前記
コラム3のX軸方向の座標値を検出するX軸座標値検出
器63X、前記アーム5のY軸方向の座標値を検出する
Y軸座標値検出器63Y、前記スライダ4のZ軸方向の
座標値を検出するZ軸座標値検出器63Z、キーボード
やジョイスティックなどの測定指令手段64が接続され
ているとともに、前記非接触粗さプローブ11およびタ
ッチ信号プローブ21がそれぞれ接続されている。
ス22と、このケース22内に三次元方向(X,Y,Z
軸方向)へ変位可能に設けられたスタイラス23と、こ
のスタイラス23を中立位置に保持するばねなどの付勢
手段24と、この付勢手段24に抗してスタイラス23
が変位したときにタッチ信号を発するタッチ信号発生手
段25とを含み構成されている。
記非接触粗さプローブ11と所定の関係に設定されてい
る。即ち、図2に示すように、前記非接触粗さプローブ
11の検出面11Aより検出方向(図2中下方向)へ突
出し、かつ、測定面101に対する非接触粗さプローブ
11の最適距離L内に位置されている。
6、図7を参照しながら説明する。粗さ測定にあたって
は、図5に示すフローチャートに従って処理を実行す
る。まず、非接触粗さプローブ11を被測定物100の
測定面101に近づける。たとえば、非接触粗さプロー
ブ11と被測定物100の測定面101とが図2の状態
では、三次元測定機1のアーム5をY軸方向へ前進させ
たのち、タッチ信号プローブ21からタッチ信号が発生
したか否かをチェックする。
ローブ21のスタイラス23が被測定物100の測定面
101に接触し、変位すると、タッチ信号プローブ21
からタッチ信号が発せられる。すると、演算制御手段6
1は、このタッチ信号を認識すると、そのときの座標
値、つまり、X,Y,Z軸駆動系62X,62Y,62
Zの座標値を記憶する。もとより、アーム5のY軸方向
への前進を停止させる。
T)だけ被測定物100の測定面101から遠ざける。
つまり、測定面101に対する非接触粗さプローブ11
の最適距離Lと、非接触粗さプローブ11の検出面11
Aからのタッチ信号プローブ21のスタイラス23の先
端突出量Tとの差(L−T)だけ、アーム5をY軸方向
へ後退させる。すると、図7に示すように、被測定物1
00の測定面101に対して、非接触粗さプローブ11
を最適距離Lに位置させるととができる。この状態にお
いて、被測定物100の測定面101の粗さ測定を行
う。
ーム5の先端に非接触粗さプローブ11を取り付けると
ともに、タッチ信号プローブ21を取り付け、このタッ
チ信号プローブ21のスタイラス23を非接触粗さプロ
ーブ11の検出面11Aから突出させたので、測定面1
01に対して非接触粗さプローブ11を最適距離に設定
するにあたって、非接触粗さプローブ11を測定面10
1に近づけたとき、最初にタッチ信号プローブ21のス
タイラス23が測定面101に接触し、タッチ信号プロ
ーブ21からタッチ信号が発せられるから、その位置を
基準に測定面101に対して非接触粗さプローブ11を
最適距離Lに設定することができる。
プローブ11の最適距離Lとタッチ信号プローブ21の
スタイラス23の先端突出量Tとの差(L−T)に基づ
いて、非接触粗さプローブ11を最適距離Lに設定する
ことができる。従って、被測定物100との衝突による
損傷を回避しつつ、非接触粗さプローブ11を被測定物
100の測定面101に対して適切な位置に位置させる
ことができる。
ラス23の先端突出量Tを、測定面101に対する非接
触粗さプローブ11の最適距離L内に位置させたので、
タッチ信号プローブ21のスタイラス23が測定面10
1に接触した状態において、非接触粗さプローブ11の
検出面11Aからのスタイラス23の先端突出量Tと、
測定面101に対する非接触粗さプローブ11の最適距
離Lとの差だけ、非接触粗さプローブ11を測定面10
1に対して遠ざけるだけでよいから、タッチ信号プロー
ブ21または測定面101の損傷を回避することができ
る。
ラス23が測定面101に接触した状態において、前記
差(L−T)に基づいて、非接触粗さプローブ21を測
定面101に対して近づける際には、タッチ信号プロー
ブ21を測定面101に対して逃がす逃げ機構を設けな
ければならないが、非接触粗さプローブ11の検出面1
1Aからのスタイラス23の突出量Tを、測定面101
に対する非接触粗さプローブ11の最適距離L内に設定
してあるので、非接触粗さプローブ11を測定面101
に対して遠ざけるだけでよいから、逃げ機構を設けるこ
となく、タッチ信号プローブ21または測定面101の
損傷を回避することができる。
ーブ11の検出面11Aからのスタイラス23の突出量
Tを、測定面101に対する非接触粗さプローブ11の
最適距離L内に設定したが、少なくとも非接触粗さプロ
ーブ11の検出面11Aからスタイラス23が突出して
いればよい。この場合には、検出面11Aからのスタイ
ラス23の突出量Tによっては非接触粗さプローブ21
を測定面101に対して近づける必要があるが、それに
対しては、タッチ信号プローブ21の逃げ機構を設ける
ようにすればよい。
向へ突出する構造の三次元測定機1を用いたが、門形構
造の三次元測定機でもよい。あるいは、ロボットなどで
もよい。さらに、移動方向についても、三次元方向に限
らず、一軸方向、または、2軸方向へ移動するものでも
よい。
は、前記実施形態で説明した図3の構成に限らず、他の
検出方式のものであってもよい。また、タッチ信号プロ
ーブ21についても、図4で説明した構造に限らす、ス
タイラス23が測定面101に接したときにタッチ信号
を発する構造であれば、他の構造でもよい。
測定物との衝突による損傷を回避しつつ、非接触粗さプ
ローブを被測定物の測定面に対して適切な位置に位置さ
せることができる。
形態を示す斜視図である。
に対する非接触粗さプローブとタッチ信号プローブとの
取り付け状態を示す図である。
明するための図である。
である。
である。
ーブを測定面に近づけたときの様子を示す図である。
ーブを測定面から遠ざけたときの様子を示す図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 可動部を移動させる移動機構と、この移
動機構の可動部に取り付けられ測定面の表面粗さを非接
触で測定する非接触粗さプローブと、前記可動部に取り
付けられたタッチ信号プローブと、前記移動機構の動作
を制御する演算制御手段とを備え、 前記タッチ信号プローブは、変位可能かつ中立位置に復
帰可能なスタイラスと、このスタイラスが変位したとき
にタッチ信号を発するタッチ信号発生手段とを含み構成
され、 前記スタイラスの先端は、前記非接触粗さプローブの検
出面より突出され、前記演算制御手段は、前記タッチ信
号プローブからタッチ信号が発せられたとき、前記非接
触粗さプローブの検出面からのスタイラスの突出量と、
測定面に対する前記非接触粗さプローブの最適距離との
差に基づいて非接触粗さプローブを測定面に対して最適
距離に設定することを特徴とする非接触表面粗さ測定装
置。 - 【請求項2】 請求項1に記載の非接触表面粗さ測定装
置において、前記非接触粗さプローブの検出面からの前
記スタイラスの突出量は、測定面に対する前記非接触粗
さプローブの最適距離内であることを特徴とする非接触
表面粗さ測定装置。 - 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の非接触
表面粗さ測定装置において、前記移動機構は、前記可動
部を互いに直交する三次元方向へ移動させる三次元測定
機であることを特徴とする非接触表面粗さ測定装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09310383A JP3126114B2 (ja) | 1997-11-12 | 1997-11-12 | 非接触表面粗さ測定装置 |
US09/188,144 US6163973A (en) | 1997-11-12 | 1998-11-09 | Non-contact surface roughness measuring device |
EP98309205A EP0916922B1 (en) | 1997-11-12 | 1998-11-10 | Non-contact surface roughness measuring device |
DE69828568T DE69828568T2 (de) | 1997-11-12 | 1998-11-10 | Kontaktlose Messvorrichtung für Oberflächenrauheit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09310383A JP3126114B2 (ja) | 1997-11-12 | 1997-11-12 | 非接触表面粗さ測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11142141A JPH11142141A (ja) | 1999-05-28 |
JP3126114B2 true JP3126114B2 (ja) | 2001-01-22 |
Family
ID=18004601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09310383A Expired - Fee Related JP3126114B2 (ja) | 1997-11-12 | 1997-11-12 | 非接触表面粗さ測定装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6163973A (ja) |
EP (1) | EP0916922B1 (ja) |
JP (1) | JP3126114B2 (ja) |
DE (1) | DE69828568T2 (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2336433B (en) * | 1998-04-14 | 2002-02-06 | Mitutoyo Corp | Touch signal probe |
JP3696432B2 (ja) * | 1999-04-13 | 2005-09-21 | 株式会社ミツトヨ | 一次元測定機 |
US6442857B1 (en) * | 2000-11-10 | 2002-09-03 | Toto Ltd. | Portable surface inspector |
WO2003008905A1 (de) * | 2001-07-16 | 2003-01-30 | Werth Messtechnik Gmbh | Verfahren zur messung von oberflächeneigenschaften sowie koordinatenmessgerät |
US20040015121A1 (en) * | 2002-05-31 | 2004-01-22 | Baxter International, Inc. | Container having a fluid transfer tube with textured inner surface and method for making the container |
EP1570234A2 (de) * | 2002-12-13 | 2005-09-07 | Werth Messtechnik GmbH | Verfahren zum scannenden messen einer kontur eines werkstücks |
FR2868524B1 (fr) * | 2004-03-31 | 2006-07-21 | Ecole Norm Superieure Cachan | Dispositif perfectionne de mesure optique de rugosite d'une surface, dispositif de controle du positionnement du prisme d'un tel dispositif, procede de contole du positionnement de ce prisme et procede de positionnement de ce prisme |
US6970766B2 (en) * | 2004-04-23 | 2005-11-29 | Eastman Kodak Company | Method for machine tool and profilometer coordinate registration |
JP4123271B2 (ja) * | 2005-11-28 | 2008-07-23 | 船井電機株式会社 | 液晶モジュール輝度測定装置 |
EP2013568B1 (en) * | 2006-04-06 | 2009-07-29 | Hexagon Metrology S.p.A. | Horizontal-arm coordinate measuring machine |
WO2008080142A1 (en) * | 2006-12-22 | 2008-07-03 | Romer, Inc. | Improved joint axis for coordinate measurement machine |
US7587834B2 (en) * | 2008-02-07 | 2009-09-15 | Eaton Homer L | Motorized coordinate measuring device |
US8250772B2 (en) * | 2008-02-07 | 2012-08-28 | Eaton Homer L | Spatial measurement and robotic arm device |
GB0804114D0 (en) | 2008-03-05 | 2008-04-09 | Renishaw Plc | Surface sensing device |
JP2009216548A (ja) | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Mitsutoyo Corp | 測定装置 |
JP4998409B2 (ja) * | 2008-08-22 | 2012-08-15 | トヨタ自動車株式会社 | レーザ照射装置および方法 |
JP5740084B2 (ja) * | 2008-12-09 | 2015-06-24 | 株式会社東芝 | タービン発電機におけるステータコイルの接続組立の3次元形状測定方法及び3次元形状測定装置用冶具 |
JP5330297B2 (ja) | 2009-05-26 | 2013-10-30 | 株式会社ミツトヨ | アライメント調整機構、および測定装置 |
US8854616B2 (en) * | 2011-08-03 | 2014-10-07 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Visual inspection apparatus for glass substrate of liquid crystal display and inspection method thereof |
TW201416166A (zh) * | 2012-10-18 | 2014-05-01 | Max See Industry Co Ltd | 加工機之工件檢測方法及其裝置 |
JP2014130091A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Canon Inc | 測定装置および測定方法 |
US9250214B2 (en) * | 2013-03-12 | 2016-02-02 | Hexagon Metrology, Inc. | CMM with flaw detection system |
ES2525099B1 (es) | 2013-05-16 | 2015-09-18 | Unimetrik, S.A. | Máquina de control numérico desmontable |
US9797715B2 (en) | 2013-07-23 | 2017-10-24 | Landau Gage, Inc. | Gage for verifying profile of part and method of verifying profile of part |
US9429416B2 (en) * | 2013-12-06 | 2016-08-30 | Tesa Sa | Accessory for coordinate measuring machine |
US9557157B2 (en) * | 2014-12-01 | 2017-01-31 | Steven Eugene Ihlenfeldt | Inertial dimensional metrology |
JP6530974B2 (ja) * | 2015-06-10 | 2019-06-12 | 株式会社ミツトヨ | 測定機の衝突防止装置 |
CN106441207A (zh) * | 2016-10-18 | 2017-02-22 | 哈尔滨理工大学 | 用于具有表面深谷信号的表面粗糙度测量的高斯滤波方法 |
JP6829062B2 (ja) * | 2016-11-29 | 2021-02-10 | ヘキサゴン・メトロジー株式会社 | 三次元測定装置 |
US20180246034A1 (en) * | 2017-02-24 | 2018-08-30 | GM Global Technology Operations LLC | Methods for characterizing engine block bore surfaces and apparatus therefor |
DE102017218086A1 (de) | 2017-10-11 | 2019-04-11 | Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh | Antastelement und Koordinatenmessgerät zur Vermessung mindestens eines Messobjekts |
EP3569976B1 (de) * | 2018-05-16 | 2023-07-05 | Klingelnberg GmbH | Rauheitsmesstaster, vorrichtung mit rauheitsmesstaster und entsprechende verwendung |
CN114608440B (zh) * | 2022-03-10 | 2024-07-05 | 浙江大学台州研究院 | 一种轴承外表面平整度检测设备及检测方法 |
CN115142647B (zh) * | 2022-08-16 | 2023-08-18 | 河北艺云建筑工程有限公司 | 一种手持式涂料喷涂设备 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2712181C3 (de) * | 1977-03-19 | 1981-01-22 | Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim | Tastsystem |
DE3428435A1 (de) * | 1984-08-01 | 1986-02-06 | Erwin Sick Gmbh Optik-Elektronik, 7808 Waldkirch | Rauheitssonde |
DE3637410A1 (de) * | 1986-11-03 | 1988-05-11 | Zeiss Carl Fa | Verfahren zur messung von drehtischabweichungen |
JPH0746050B2 (ja) * | 1987-09-17 | 1995-05-17 | 株式会社日立製作所 | 三次元計測装置 |
US4939678A (en) * | 1987-11-19 | 1990-07-03 | Brown & Sharpe Manufacturing Company | Method for calibration of coordinate measuring machine |
GB8729632D0 (en) * | 1987-12-18 | 1988-02-03 | Renishaw Plc | Workpiece inspection |
DE3824548A1 (de) * | 1988-07-20 | 1990-01-25 | Zeiss Carl Fa | Verfahren und einrichtung fuer den betrieb eines tastkopfes vom schaltenden typ |
DE3901352C2 (de) * | 1989-01-18 | 1994-08-18 | Siemens Ag | Vorrichtung zur Oberflächenmessung |
US4958438A (en) * | 1989-03-30 | 1990-09-25 | The Warner & Swasey Company | Rotary table for a coordinate measuring machine and method of determining the axis of table rotation |
GB9306139D0 (en) * | 1993-03-25 | 1993-05-19 | Renishaw Metrology Ltd | Method of and apparatus for calibrating machines |
DE4330873A1 (de) * | 1993-09-13 | 1995-03-16 | Zeiss Carl Fa | Koordinatenmeßgerät mit einem Tastkopf und einer Elektronik zur Verarbeitung des Tastsignals |
DE4436507A1 (de) * | 1994-10-13 | 1996-04-18 | Zeiss Carl Fa | Verfahren zur Koordinatenmessung an Werkstücken |
JPH0933237A (ja) * | 1995-07-19 | 1997-02-07 | Nikon Corp | 測定プローブ |
US5768792A (en) * | 1996-02-09 | 1998-06-23 | Faro Technologies Inc. | Method and apparatus for measuring and tube fitting |
US5650852A (en) * | 1996-03-08 | 1997-07-22 | The Boeing Company | Temperature-compensated laser measuring method and apparatus |
-
1997
- 1997-11-12 JP JP09310383A patent/JP3126114B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-11-09 US US09/188,144 patent/US6163973A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-10 DE DE69828568T patent/DE69828568T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-10 EP EP98309205A patent/EP0916922B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6163973A (en) | 2000-12-26 |
EP0916922A3 (en) | 2000-06-14 |
DE69828568T2 (de) | 2006-03-02 |
EP0916922B1 (en) | 2005-01-12 |
EP0916922A2 (en) | 1999-05-19 |
DE69828568D1 (de) | 2005-02-17 |
JPH11142141A (ja) | 1999-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3126114B2 (ja) | 非接触表面粗さ測定装置 | |
JP3341933B2 (ja) | 加工物表面の走査方法および走査装置 | |
EP2722644B1 (en) | Surface roughness measuring unit and coordinate measuring apparatus | |
US10378889B2 (en) | Measurement system having a cooperative robot and three-dimensional imager | |
EP0565357B1 (en) | Non-contacting position detecting apparatus | |
JPH02161301A (ja) | 三次元変位量測定器 | |
JP2004535580A (ja) | 表面特性の測定方法及び座標測定装置 | |
US6026583A (en) | Shape measuring apparatus and method | |
JP5438988B2 (ja) | 測定システムおよび干渉計 | |
US4714344A (en) | Laser apparatus for monitoring geometric errors | |
JP2001074413A (ja) | 反射表面への距離を測定する装置及び方法 | |
JP2005121370A (ja) | 表面形状測定装置および表面形状測定方法 | |
JP2001317933A (ja) | 形状測定装置 | |
JP2755346B2 (ja) | 自動工作機械の運動精度測定方法及びその装置 | |
JP3394972B2 (ja) | 自動工作機械 | |
JPH0123041B2 (ja) | ||
JPH03264804A (ja) | 表面形状測定装置 | |
JP2001165629A (ja) | 形状測定装置及び形状測定方法 | |
JP2825429B2 (ja) | 測定方法および装置 | |
JP3022445B2 (ja) | ポジショニングロボットシステム及びロボットのポジショニング方法 | |
JP2511809B2 (ja) | 表面形状測定装置 | |
JPH06185908A (ja) | 接触式プローブ | |
JPH0489513A (ja) | 位置検出装置及びその検出動作制御方式 | |
JPS63147207A (ja) | 位置決め装置 | |
JPH0248152A (ja) | 非接触計測装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20001017 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 15 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |