JP4123271B2 - 液晶モジュール輝度測定装置 - Google Patents

液晶モジュール輝度測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4123271B2
JP4123271B2 JP2005342366A JP2005342366A JP4123271B2 JP 4123271 B2 JP4123271 B2 JP 4123271B2 JP 2005342366 A JP2005342366 A JP 2005342366A JP 2005342366 A JP2005342366 A JP 2005342366A JP 4123271 B2 JP4123271 B2 JP 4123271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
liquid crystal
crystal module
placement
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005342366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007148012A (ja
Inventor
昌晴 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2005342366A priority Critical patent/JP4123271B2/ja
Priority to EP06024209A priority patent/EP1791372A1/en
Priority to US11/604,283 priority patent/US7426022B2/en
Publication of JP2007148012A publication Critical patent/JP2007148012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4123271B2 publication Critical patent/JP4123271B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1306Details
    • G02F1/1309Repairing; Testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/0223Sample holders for photometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0403Mechanical elements; Supports for optical elements; Scanning arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

本発明は、液晶モジュール輝度測定装置に関する。
従来、例えば、液晶ディスプレイを構成する液晶モジュールの品質検査や品質管理のために、液晶モジュールの輝度や色度などを測定する輝度測定装置が知られている。
具体的には、輝度測定装置は、例えば、液晶モジュールが載置される載置部と、当該載置部上に載置された液晶モジュールの上面(表示面)から当該液晶モジュールの輝度や色度などを測定する測定部と、などを備えて構成されている。このような輝度測定装置においては、例えば、測定部の位置は固定されており、載置部を移動させることによって当該載置部上に載置された液晶モジュールをその短手方向及び長手方向に移動させて、液晶モジュールの上面(表示面)全体の輝度や色度などを測定するようになっている。
近年、液晶ディスプレイの大型化に伴って、液晶ディスプレイを構成する部品における所定事項を測定する測定装置も大型化してしまうという問題が生じている。
そこで、例えば、液晶ディスプレイを構成する液晶セルの表示面内におけるツイスト角、セルギャップ及び方位角アンカリングエネルギーを測定する測定装置において、液晶セルが大型化しても、測定装置自体は大型化する必要がない測定装置(例えば、特許文献1参照。)などが提案されている。
特開2000−241292号公報
無論、液晶ディスプレイの大型化に伴って、上述した輝度測定装置も大型化する必要がある。特に、輝度測定装置は、載置部上に載置された液晶モジュールの上面(表示面)全体を測定するために当該液晶モジュールをその短手方向及び長手方向に移動させなければならないため、液晶モジュールの面積の増大に伴って、輝度測定装置の設置面積が増大してしまうという問題がある。そこで、載置部を固定し、当該載置部上に載置された液晶モジュールの短手方向及び長手方向に測定部を移動させる方法が考えられるが、測定部を、液晶モジュールの短手方向及び長手方向の2方向に移動させるためには、測定部を支持する部分などをより頑丈なものにしなければならず、輝度測定装置のコストが増大してしまうという問題がある。
本発明の課題は、液晶ディスプレイなどの表示装置の大型化に伴う設置面積やコストの増大を軽減することができる液晶モジュール輝度測定装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、液晶モジュールが載置される第1の載置部及び第2の載置部と、当該第1の載置部上又は当該第2の載置部上に載置された液晶モジュールの上面から当該液晶モジュールの輝度及び色度を測定する測定部と、を備える液晶モジュール輝度測定装置において、前記第1の載置部を、x軸方向に移動させる載置部移動機構部と、前記第2の載置部を、所定軸を中心に回転させる載置部回転機構部と、前記測定部を、前記x軸方向に直交するy軸方向に移動させる測定部移動機構部と、を備え、前記第2載置部及び前記載置部回転機構部は、前記液晶モジュール輝度測定装置に着脱自在に備えられており、前記x軸方向は、前記第1の載置部における前記被測定物を載置する載置面に対して平行であるとともに、前記第1の載置部上に載置された液晶モジュールの短手方向と同一方向であり、前記y軸方向は、前記載置面に対して平行であるとともに、前記第1の載置部上に載置された液晶モジュールの長手方向と同一方向であり、前記所定軸は、前記第2の載置部の載置面に沿った軸であることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、液晶モジュールが載置される第1の載置部及び第2の載置部と、当該第1の載置部上又は当該第2の載置部上に載置された液晶モジュールの上面から当該液晶モジュールの輝度及び色度を測定する測定部と、を備えており、載置部移動機構部によって、第1の載置部を、x軸方向に移動させることができ、測定部移動機構部によって、測定部を、x軸方向に直交するy軸方向に移動させることができる。ここで、x軸方向は、第1の載置部における被測定物を載置する載置面に対して平行であるとともに、第1の載置部上に載置された液晶モジュールの短手方向と同一方向であり、y軸方向は、第1の載置部における被測定物を載置する載置面に対して平行であるとともに、第1の載置部上に載置された液晶モジュールの長手方向と同一方向である。
すなわち、第1の載置部上に載置された液晶モジュールを1方向(液晶モジュールの短手方向)にのみ移動させ、且つ、測定部を1方向(液晶モジュールの長手方向)にのみ移動させるだけで、当該第1の載置部上に載置された液晶モジュールの上面全体の輝度及び色度を測定することができる。したがって、液晶モジュールも測定部も1方向にのみ移動するため、液晶ディスプレイなどの表示装置の大型化に伴う設置面積やコストの増大を軽減することができる。また、第1の載置部上に載置された液晶モジュールを、当該液晶モジュールの短手方向に沿って移動させるため、当該液晶モジュールの長手方向に沿って移動させる場合と比較して、液晶モジュールの移動範囲が狭くなって、液晶ディスプレイなどの表示装置の大型化に伴う設置面積の増大をより軽減することができる。
さらに、第2載置部及び載置部回転機構部は、液晶モジュール輝度測定装置に着脱自在に備えられており、載置部回転機構部によって、第2の載置部を、所定軸を中心に回転させることができるため、当該第2の載置部上に載置された液晶モジュールの上面に対して直交する方向からだけでなく、液晶モジュールの上面に対して斜めの方向からも、液晶モジュールの輝度及び色度を測定することができることとなって、多彩な測定を行うことができる。また、第2の載置部上に載置された液晶モジュールは、第2の載置部の載置面に沿った軸を中心に回転するだけなので、第2の載置部を備えても輝度測定装置の設置面積の増大は抑えられる。
なお、第1載置部には、載置面に対して被測定物が常に決められた一定方向に向けられて載置されるような、位置合わせ構造、位置合わせマーキング等の位置合わせ手段を設けることが望ましい。
以下、図を参照して、本発明にかかる液晶モジュール輝度測定装置(以下、「輝度測定装置」という。)の最良の形態を詳細に説明する。なお、発明の範囲は、図示例に限定されない。
輝度測定装置100は、例えば、図1に示すように、被測定物としての液晶モジュールMの輝度や色度などを測定する測定本体部1と、測定本体部1を制御したり、測定本体部1により得られたデータを処理する制御処理部6と、などを備えて構成される。測定本体部1と制御処理部6とは、電気的に接続されている。
<測定本体部の構成>
まず、例えば、図2に示すように、測定本体部1上面の短手方向をx軸方向とし、測定本体部1上面の長手方向をy軸方向とし、x軸方向とY軸方向とは互いに直交する。そして、例えば、図3〜6に示すように、x軸方向及びy軸方向に直交する方向をz軸方向とする。
測定本体部1は、例えば、図1〜6に示すように、フレーム10と、液晶モジュールMが載置される第1の載置部11と、第1の載置部11を、第1の載置部11の載置面11aに沿ったx軸方向に移動させる載置部移動機構部12と、液晶モジュールMが載置される第2の載置部13と、第2の載置部13を、第2の載置部13の載置面13aに沿った軸である所定軸Aを中心に回転させる載置部回転機構部14と、第1の載置部11上又は第2の載置部13上に載置された液晶モジュールMの上面(表示面M1)から液晶モジュールMの輝度や色度などを測定する測定部15と、測定部15を、第1の載置部11の載置面11aや第2の載置部13の載置面13aに沿ったy軸方向に移動させる測定部移動機構部16と、などを備えて構成される。
ここで、所定軸Aは、例えば、図6に示すように、その方向がy軸方向と同一方向であり、且つ、例えば、図5に示すように、測定本体部1のx軸方向の中心C上にある。
載置部移動機構部12と、測定部15と、測定部移動機構部16とは、例えば、図1に示すように、制御処理部6の制御部61(後述)により制御されるようになっている。
なお、第2の載置部13及び載置部回転機構部14は、例えば、着脱自在に測定本体部1に備えられている。具体的には、例えば、図2〜4は、第2の載置部13及び載置部回転機構部14を取り外した測定本体部1を示す図であり、図5及び6は、第2の載置部13及び載置部回転機構部14を取り付けた測定本体部1を示す図である。
フレーム10は、例えば、図2〜6に示すように、測定本体部1の下部に位置する下台10aと、測定本体部1のy軸方向両端における側部に位置するよう下台10aに固定された側枠10b,10bと、測定本体部1の上部に位置するよう側枠10b,10bに固定された上枠10cと、などにより構成されている。
下台10aは、例えば、板状部材である下台部材10a1と、下台部材10a1をその下面から支持する複数の脚部材10a2,10a2,…と、などにより構成されている。
側枠10bは、例えば、z軸方向に沿って配された側枠部材10b1,10b2と、x軸方向に沿って配された側枠部材10b3と、などにより構成され、略H字形状を成している。
上枠10cは、例えば、x軸方向に沿って配された上枠部材10c1,10c2と、y軸方向に沿って配された上枠部材10c3,10c4と、などにより構成され、略ロ字形状を成している。
第1の載置部11は、例えば、図2〜6に示すように、板状部材であり、その載置面11aは略長方形状を成している。
第1の載置部11の載置面11aの短手方向は、例えば、測定本体部1のx軸方向と同一方向であり、第1の載置部11の載置面11aの長手方向は、例えば、測定本体部1のy軸方向と同一方向である。
第1の載置部11上には、例えば、図2〜4に示すように、液晶モジュールMが載置される。具体的には、第1の載置部11上には、例えば、液晶モジュールMの表示面M1がz軸方向上側を向くように、且つ、液晶モジュールMの短手方向が第1の載置部11の載置面11aの短手方向(x軸方向)と同一方向となり、液晶モジュールMの長手方向が第1の載置部11の載置面11aの長手方向(y軸方向)と同一方向となるように、液晶モジュールMが載置される。
また、第1の載置部11は、例えば、載置部移動機構部12によって、短手方向(x軸方向)に往復移動される。
載置部移動機構部12は、例えば、図2〜6に示すように、第1の載置部11を支持しており、制御処理部6の制御部61(後述)からの制御信号に従って駆動されるモータ(図示略)により、第1の載置部11をx軸方向に往復移動させる。
具体的には、載置部移動機構部12は、例えば、レール12aと、載置部移動部12bと、などにより構成されている。
レール12aは、例えば、x軸方向に沿うように、その下面が下台10aの下台部材10a1上における測定本体部1のy軸方向の中央付近に固定されている。
載置部移動部12bは、例えば、第1の載置部11を固定支持しており、そして、レール12aに沿ってx軸方向に往復移動可能となるようレール12aに支持されている。
なお、載置部移動機構部12によって第1の載置部11をx軸方向に往復移動させることができるのであれば、載置部移動機構部12の構成や、載置部移動機構部12のよる第1の載置部11を移動させる方法などは任意である。
第2の載置部13は、例えば、図5及び6に示すように、板状部材であり、その載置面13aは、略長方形状を成している。
第2の載置部13の載置面13aが水平である場合において、第2の載置面13の載置面13aの短手方向は、例えば、測定本体部1のx軸方向と同一方向であり、第2の載置部13の載置面13aの長手方向は、例えば、測定本体部1のy軸方向と同一方向である。
第2の載置部13上には、例えば、液晶モジュールMが載置される。そして、当該載置された液晶モジュールMは、第2の載置部13に着脱自在に固定される。具体的には、第2の載置部13上には、例えば、第2の載置部13の載置面13aが水平である場合において、液晶モジュールMの表示面M1がz軸方向上側を向くように、液晶モジュールMが載置される。
なお、第2の載置部13上に載置された液晶モジュールMの短手方向や長手方向の向きは、任意である。具体的には、図5及び6において、例えば、短手方向がx軸方向と同一方向となるように載置された液晶モジュールMを実線で示し、長手方向がx軸方向と同一方向となるように載置された液晶モジュールMを二点鎖線で示す。
また、第2の載置部13は、例えば、載置部回転機構部14によって、所定軸Aを中心に回転される。
載置部回転機構部14は、例えば、図5及び6に示すように、第2の載置部13を支持しており、第2の載置部13を所定軸Aを中心に回転させる。
具体的には、載置部回転機構部14は、例えば、支持部14a,14aと、回転部14b,14bと、ピン14c,14cと、などにより構成されている。
支持部14aは、例えば、側枠部材10b3に着脱自在に固定されている。支持部14aには、例えば、回転部14bを回転可能に支持する軸となる支持具14a1と、所定位置に配された基準孔14a2と、などが設けられている。
回転部14bは、例えば、第2の載置部13を第2の載置部13の長手方向(y軸方向)両端部において固定しており、支持部14aが有する支持具14a1によって、第2の載置部13を固定したまま、所定軸Aを中心に回転可能となるように支持されている。回転部14bには、例えば、支持部14aが有する支持具14a1が所定軸Aに沿って貫通する貫通孔14b1と、所定軸A(貫通孔14b1)を中心とする同一円周上に形成された複数の位置決め孔14b2,14b2,…と、などが設けられている。
ピン14cは、例えば、支持部14aに設けられた基準孔14a2と、回転部14bの回転によって基準孔14a2に合致するよう位置された、回転部14bに設けられた複数の位置決め孔14b2,14b2,…のうちの何れか一つとに同時に挿入される。
すなわち、回転部14bは、第2の載置部13を固定したまま所定軸Aを中心に所望の位置まで回転され、そして、その状態を維持するためにピン14cによって支持部14aに固定される。
測定部15は、例えば、分光色彩計(色彩輝度計)などであり、第1の載置部11上や第2の載置部13上に載置された液晶モジュールMの上面(表示面M1)から液晶モジュールMの輝度や色度などを測定する。
測定部移動機構部16は、例えば、図2〜6に示すように、測定部15を支持しており、制御処理部6の制御部61(後述)からの制御信号に従って駆動されるモータ(図示略)により、測定部15をy軸方向に往復移動させる。
具体的には、測定部移動機構部16は、例えば、レール16aと、測定部移動部16bと、測定部ホルダー16cと、などにより構成されている。
レール16aは、例えば、y軸方向に沿うように、その両端部が上枠10cの上枠部材10c1,10c2に固定されている。
測定部移動部16bは、例えば、測定部15を支持する測定部ホルダー16cが固定されたシャフト16b1を下端部に有し、シャフト16b1及び測定部ホルダー16cを介して測定部15を固定支持しており、そして、レール16aに沿ってy軸方向に往復移動可能となるようレール16aに支持されている。
測定部ホルダー16cは、例えば、測定部15を支持しており、測定部移動部16bが有するシャフト16b1に固定されている。
ここで、測定移動機構部16は、測定部15の測定口15aがz軸方向下側を向くように、且つ、測定部15の測定口15aの中心が測定本体部1のx軸方向の中心Cに位置するように、測定部15を支持している。
また、測定部移動部16bが有するシャフト16b1に対して測定部ホルダー16cは上下に位置調節可能である。また、このシャフト16b1は長さがより短いもの或いはより長いものに交換することが可能となっており、その長さを変更することによって、測定部15が好適な位置に位置するよう調整することができるようになっている。具体的には、第1の載置部11上に載置された液晶モジュールMの輝度や色度などを測定する場合には、例えば、図3及び4に示すようにシャフト16b1を長くし、第2の載置部13上に載置された液晶モジュールMの輝度や色度などを測定する場合には、例えば、図5及び6に示すようにシャフト16b1を短くする。
なお、測定部移動機構部16によって測定部15をy軸方向に往復移動させることができるのであれば、測定部移動機構部16の構成や、測定部移動機構部16のよる測定部15を移動させる方法などは任意である。
載置部移動機構部12による第1の載置部11の可動範囲は、例えば、少なくとも、測定部15によって、第1の載置部11上に載置された液晶モジュールMの短手方向一端部から短手方向他端部までの輝度や色度などを測定することができるのであれば、任意である。
載置部回転機構部14による第2の載置部13の回転角度は、例えば、任意である。
測定部移動機構部16による測定部15の可動範囲は、例えば、少なくとも、測定部15によって、第1の載置部11上に載置された液晶モジュールMの長手方向一端部から長手方向他端部までの輝度や色度などを測定することができるのであれば、或いは、第2の載置部13上に短手方向がx軸方向と同一方向となるように載置された液晶モジュールMの長手方向一端部から長手方向他端部までの輝度や色度などを測定することができるのであれば、任意である。
液晶モジュールMの上面(表示面M1)に対して直交する方向から表示面M1の輝度や色度などを測定したい場合には、液晶モジュールMは、第1の載置部11上に載置される。なお、この場合、第2の載置部13と載置部回転機構部14は測定本体部1から取り外される。
一方、液晶モジュールMの上面(表示面M1)に対して斜めの方向から表示面M1の輝度や色度などを測定したい場合には、液晶モジュールMは、第2の載置部13上に載置される。
<制御処理部の構成>
制御処理部6は、例えば、図1に示すように、制御部61と、入力部62と、表示部63と、などを備えて構成される。
制御部61は、例えば、図1に示すように、測定本体部1の載置部移動機構部12や、測定部15、測定部移動機構部16などを制御したり、測定部15により得られたデータを処理する。
具体的には、制御部61は、例えば、CPU(Central Processing Unit)611と、RAM(Random Access Memory)612と、記憶部613と、などを備えている。
CPU611は、記憶部613に記憶された輝度測定装置100の制御処理部6用の各種処理プログラムに従って各種の制御動作を行う。
RAM612は、CPU611によって実行される処理プログラムなどを展開するためのプログラム格納領域や、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果などを格納するデータ格納面などを備える。
記憶部613は、輝度測定装置100の制御処理部6で実行可能なシステムプログラム、当該システムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、これら各種処理プログラムを実行する際に使用されるデータ、CPU611によって演算処理された処理結果のデータなどを記憶する。なお、プログラムは、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードの形で記憶部613に記憶されている。
具体的には、記憶部613には、例えば、図1に示すように、輝度測定プログラム6131などが記憶されている。
輝度測定プログラム6131は、例えば、載置部移動機構部12を介して第1の載置部11をx軸方向に沿って移動させる機能、測定部移動機構部16を介して測定部15をy軸方向に沿って移動させる機能、第1の載置部11上又は第2の載置部13上に載置された液晶モジュールMの輝度や色度などを測定部15に測定させる機能などを、CPU611に実現させる。
具体的には、例えば、ユーザによる入力部62の操作などによって、第1の載置部11上に載置された液晶モジュールMの輝度や色度などを測定するよう指示されると、CPU611は、載置部移動機構部12を介して第1の載置部11をx軸方向に沿って移動させ、測定部移動機構部16を介して測定部15をy軸方向に沿って移動させ、そして、第1の載置部11上に載置された液晶モジュールMの輝度や色度などを測定部15に測定させる。
なお、この場合、予め入力部62から設定入力されるx軸方向の検査範囲とy軸方向の検査範囲により規定される領域が全て網羅されるようにx軸方向の移動とy軸方向の移動とが適宜組み合わされて動作制御が行われる。
一方、例えば、ユーザによる入力部62の操作などによって、第2の載置部13上に載置された液晶モジュールMの輝度や色度などを測定するよう指示されると、CPU61は、測定部移動機構部16を介して測定部15をy軸方向に沿って移動させ、そして、第2の載置部13上に載置された液晶モジュールMの輝度や色度などを測定部15に測定させる。
入力部62は、例えば、カーソルキー、文字/数字キー、各種機能キーなどから構成され、オペレータのキー操作に伴う押下信号を制御部61に出力する。また、入力部62は、必要に応じてマウス、タッチパネルなどのポインティングデバイスや、その他の入力装置を備えるものとしてもよい。
表示部63は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)パネルなどから構成され、制御部61から入力される表示信号に従って、所要の表示処理を行う。
以上説明した本発明の輝度測定装置100によれば、液晶モジュールMが載置される第1の載置部11及び第2の載置部13と、第1の載置部11上又は第2の載置部13上に載置された液晶モジュールMの上面(表示面M1)から液晶モジュールMの輝度や色度などを測定する測定部15と、を備えており、載置部移動機構部12によって、第1の載置部11を、第1の載置部11の載置面11aに沿ったx軸方向(測定本体部1上面の短手方向、載置面11aの短手方向)に移動させることができ、測定部移動機構部16によって、測定部15を、x軸方向に直交する第1の載置部11の載置面11aに沿ったy軸方向(測定本体部1上面の長手方向、載置面11aの長手方向)に移動させることができる。ここで、液晶モジュールMは、液晶モジュールMの短手方向がx軸方向と同一方向となるように、且つ、液晶モジュールMの長手方向がy軸方向と同一方向となるように、第1の載置部11上に載置される。
すなわち、第1の載置部11上に載置された液晶モジュールMを1方向(液晶モジュールMの短手方向)にのみ移動させ、且つ、測定部15を1方向(液晶モジュールMの長手方向)にのみ移動させるだけで、第1の載置部11上に載置された液晶モジュールMの上面(表示面M1)全体の輝度や色度などを測定することができる。したがって、液晶モジュールMも測定部15も1方向にのみ移動するため、液晶ディスプレイなどの表示装置の大型化に伴う設置面積やコストの増大を軽減することができる。また、第1の載置部11上に載置された液晶モジュールMを、液晶モジュールMの短手方向に沿って移動させるため、液晶モジュールMの長手方向に沿って移動させる場合と比較して、液晶モジュールMの移動範囲が狭くなって、液晶ディスプレイなどの表示装置の大型化に伴う設置面積の増大をより軽減することができる。
さらに、載置部回転機構部14によって、第2の載置部13を、所定軸Aを中心に回転させることができるため、第2の載置部13上に載置された液晶モジュールMの上面(表示面M1)に対して直交する方向からだけでなく、液晶モジュールMの上面に対して斜めの方向からも、液晶モジュールMの輝度や色度などを測定することができることとなって、多彩な測定を行うことができる。また、第2の載置部13上に載置された液晶モジュールMは、第2の載置部13の載置面13aに沿ったy軸方向と同一方向を向く所定軸Aを中心に回転するだけなので、第2の載置部13の載置面13aを備えても輝度測定装置1の設置面積の増大は軽減される。
なお、本発明は、上記した実施の形態のものに限るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
被測定物として液晶モジュールMを挙げたが、被測定物は、例えば、液晶ディスプレイやプラズマディスプレイなどの表示装置を構成する部品であって、品質検査や品質管理のために輝度や色度などを測定する必要がある部品であれば、例えば、液晶ディスプレイを構成するバックライトやプラズマディスプレイを構成するプラズマモジュールなどでもよく、任意である。
液晶モジュールMは、第1の載置部11上に、例えば、液晶モジュールMの表示面M1がz軸方向上側を向くように、且つ、液晶モジュールMの短手方向が第1の載置部11の載置面11aの短手方向と同一方向となり、液晶モジュールMの長手方向が第1の載置部11の載置面11aの長手方向と同一方向となるように載置されるとしたが、少なくとも、液晶モジュールMの表示面M1がz軸方向上側を向くように載置されるのであれば、載置の仕方は任意である。
第1の載置部11は、自動で(具体的には、輝度測定プログラム6131を実行したCPU611により制御された載置部移動機構部12によって)、x軸方向に移動されるようにしたが、例えば、手動でx軸方向に移動されてもよい。
測定部15も同様に、例えば手動でy軸方向に移動されてもよい。
また、第2の載置部13は、手動で所定軸Aを中心に回転されるようにしたが、例えば、自動で所定軸Aを中心に回転されるようにしてもよい。
本発明にかかる輝度測定装置(液晶モジュール輝度測定装置)の機能的構成を示すブロック図である。 本発明にかかる輝度測定装置(液晶モジュール輝度測定装置)における第1の載置部に液晶モジュールを載置した場合の平面図である。 本発明にかかる輝度測定装置(液晶モジュール輝度測定装置)における第1の載置部に液晶モジュールを載置した場合の側面図(右側面図)である。 本発明にかかる輝度測定装置(液晶モジュール輝度測定装置)における第1の載置部に液晶モジュールを載置した場合の正面図である。 本発明にかかる輝度測定装置(液晶モジュール輝度測定装置)における第2の載置部に液晶モジュールを載置した場合の側面図(右側面図)である。 本発明にかかる輝度測定装置(液晶モジュール輝度測定装置)における第2の載置部に液晶モジュールを載置した場合の正面図である。
符号の説明
11 第1の載置部(載置部)
12 載置部移動機構部
13 第2の載置部(載置部)
14 載置部回転機構部
15 測定部
16 測定部移動機構部
100 輝度測定装置(液晶モジュール輝度測定装置)
M 液晶モジュール

Claims (1)

  1. 液晶モジュールが載置される第1の載置部及び第2の載置部と、当該第1の載置部上又は当該第2の載置部上に載置された液晶モジュールの上面から当該液晶モジュールの輝度及び色度を測定する測定部と、を備える液晶モジュール輝度測定装置において、
    前記第1の載置部を、x軸方向に移動させる載置部移動機構部と、
    前記第2の載置部を、所定軸を中心に回転させる載置部回転機構部と、
    前記測定部を、前記x軸方向に直交するy軸方向に移動させる測定部移動機構部と、
    を備え、
    前記第2載置部及び前記載置部回転機構部は、前記液晶モジュール輝度測定装置に着脱自在に備えられており、
    前記x軸方向は、前記第1の載置部における前記被測定物を載置する載置面に対して平行であるとともに、前記第1の載置部上に載置された液晶モジュールの短手方向と同一方向であり、
    前記y軸方向は、前記載置面に対して平行であるとともに、前記第1の載置部上に載置された液晶モジュールの長手方向と同一方向であり、
    前記所定軸は、前記第2の載置部の載置面に沿った軸であることを特徴とする液晶モジュール輝度測定装置。
JP2005342366A 2005-11-28 2005-11-28 液晶モジュール輝度測定装置 Expired - Fee Related JP4123271B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005342366A JP4123271B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 液晶モジュール輝度測定装置
EP06024209A EP1791372A1 (en) 2005-11-28 2006-11-22 Brightness measurement apparatus
US11/604,283 US7426022B2 (en) 2005-11-28 2006-11-27 Liquid crystal module brightness measurement apparatus and brightness measurement apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005342366A JP4123271B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 液晶モジュール輝度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007148012A JP2007148012A (ja) 2007-06-14
JP4123271B2 true JP4123271B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=37758822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005342366A Expired - Fee Related JP4123271B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 液晶モジュール輝度測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7426022B2 (ja)
EP (1) EP1791372A1 (ja)
JP (1) JP4123271B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100960465B1 (ko) * 2005-12-29 2010-05-28 엘지디스플레이 주식회사 액정패널 검사장치
TWM328572U (en) * 2007-07-06 2008-03-11 Icp Electronics Inc Luminance sensing apparatus
SI2460429T1 (sl) * 2010-12-01 2013-11-29 Cabra Engineering S.R.L. Merilna naprava za merjenje anatomske oblike noge
CN102607804B (zh) * 2011-01-25 2014-12-31 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 夹持组件及应用该夹持组件的背光模组测试装置
US12000689B2 (en) * 2020-08-17 2024-06-04 Faro Technologies, Inc. Environmental scanning and image reconstruction thereof
CN115185114B (zh) * 2022-07-21 2023-08-29 江西富视兴电子科技有限公司 一种具有高稳定性结构的黑白液晶显示器功能测试装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4838696A (en) * 1983-01-28 1989-06-13 Diffracto Ltd. Pulsed robotic inspection
JPS6186606A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 Hitachi Ltd 非接触形状測定方法
JPS63246795A (ja) 1987-04-01 1988-10-13 日本電信電話株式会社 表示試験装置
JPH02231510A (ja) * 1989-03-02 1990-09-13 Omron Tateisi Electron Co 基板検査装置
US5194743A (en) * 1990-04-06 1993-03-16 Nikon Corporation Device for positioning circular semiconductor wafers
DE69112272T2 (de) * 1990-05-21 1996-02-01 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Verfahren und Gerät zur Laserbearbeitung.
DE4109483A1 (de) * 1991-03-22 1992-09-24 Zeiss Carl Fa Verfahren und einrichtung zur detektion von kanten und bohrungen mit einem optischen tastkopf
DE4134371A1 (de) * 1991-10-17 1993-04-22 Zeiss Carl Fa Verfahren zur messung der effektiven momentanposition eines von einem schlitten getragenen tastelementes bzw. werkzeugs
JPH0735645A (ja) * 1993-07-23 1995-02-07 Sony Corp 液晶パネルの検査装置
JPH0789741A (ja) * 1993-09-24 1995-04-04 Tekunisuko:Kk 液晶板分割装置
KR0152879B1 (ko) * 1995-10-10 1998-12-15 이희종 표면실장기의 부품인식방법 및 장치
JP3511450B2 (ja) * 1997-09-12 2004-03-29 株式会社ミツトヨ 光学式測定装置の位置校正方法
JP3126114B2 (ja) * 1997-11-12 2001-01-22 株式会社ミツトヨ 非接触表面粗さ測定装置
JP3820728B2 (ja) 1998-02-04 2006-09-13 東レ株式会社 基板の測定装置
DE19809690A1 (de) * 1998-03-06 1999-09-09 Zeiss Carl Fa Koordinatenmeßgerät mit Benutzerführung
TW495060U (en) * 1998-07-24 2002-07-11 Inventec Corp Brightness test device of liquid crystal display panel
JP3358578B2 (ja) 1999-02-23 2002-12-24 日本電気株式会社 ツイスト角、セルギャップ及び方位角アンカリング測定装置、測定方法及びプログラムを記憶した記憶媒体
JP3421299B2 (ja) 2000-03-28 2003-06-30 科学技術振興事業団 輝度の視野角依存性ならびに場所依存性測定装置及びその測定方法
TW200506375A (en) * 2003-05-16 2005-02-16 Tokyo Electron Ltd Inspection apparatus
US7077019B2 (en) * 2003-08-08 2006-07-18 Photon Dynamics, Inc. High precision gas bearing split-axis stage for transport and constraint of large flat flexible media during processing

Also Published As

Publication number Publication date
US20070132986A1 (en) 2007-06-14
US7426022B2 (en) 2008-09-16
EP1791372A1 (en) 2007-05-30
JP2007148012A (ja) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4123271B2 (ja) 液晶モジュール輝度測定装置
CN110178011B (zh) 可挠式材料耐久性试验用折叠装置
KR100732344B1 (ko) 디스플레이 패널의 회전식 검사 장비
JP4709913B2 (ja) タッチパネル検査機
US9182346B2 (en) Transmittance testing apparatus
CN110749511A (zh) 一种显示面板弯折测试治具
JP2006105878A (ja) 基板の平坦度測定装置および形状寸法測定装置
JP2007271350A (ja) 平面表示型ディスプレイの基準平面設定方法及び視野角測定方法
JP2000213909A (ja) 投影測定装置
WO2015151540A1 (ja) レーザ加工装置
KR100760827B1 (ko) Lcd 탑샤시용 탭 검사장치 및 검사방법
JPH08210837A (ja) 三次元座標測定機の回転角度誤差補正におけるプローブ位置ベクトル算出装置
JP5233046B2 (ja) 形状測定装置
JP2010048750A (ja) 押込み深さ計測機構及び材料試験機
KR101588855B1 (ko) 액정표시패널 검사장치의 프로브 유닛 각도조절장치
JP2007103843A (ja) フレキシブル基板の折り曲げ性試験装置およびその方法
KR20200075299A (ko) 측정장치 및 측정방법
JP2010085309A (ja) 画像測定装置
CN115031679B (zh) 一种用于光学元件检测的调心方法、装置及系统
JPH07260473A (ja) ワイヤ式多次元測定装置
WO2020148923A1 (ja) 描画装置及び描画方法
JP2017173059A (ja) ステレオカメラ校正装置
JP4483269B2 (ja) ディスプレイパネルの点灯検査装置
JP2008026631A (ja) 表示パネルの製造方法、表示パネルの検査装置
JP2010160084A (ja) 測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees