JP3109069B2 - フォイルバッグ製造方法及び装置 - Google Patents

フォイルバッグ製造方法及び装置

Info

Publication number
JP3109069B2
JP3109069B2 JP11158677A JP15867799A JP3109069B2 JP 3109069 B2 JP3109069 B2 JP 3109069B2 JP 11158677 A JP11158677 A JP 11158677A JP 15867799 A JP15867799 A JP 15867799A JP 3109069 B2 JP3109069 B2 JP 3109069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
evaluation
foil bag
foils
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11158677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000025126A (ja
Inventor
ハンス−ぺーター・ビルト
エーベルハルト・クラフト
Original Assignee
インダグ ゲーエムベーハー ウント カンパニー ベトリープス カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インダグ ゲーエムベーハー ウント カンパニー ベトリープス カーゲー filed Critical インダグ ゲーエムベーハー ウント カンパニー ベトリープス カーゲー
Publication of JP2000025126A publication Critical patent/JP2000025126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3109069B2 publication Critical patent/JP3109069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B41/00Supplying or feeding container-forming sheets or wrapping material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/006Controlling; Regulating; Measuring; Safety measures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • B31B2155/002Flexible containers made from webs by joining superimposed webs, e.g. with separate bottom webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/10Shape of flexible containers rectangular and flat, i.e. without structural provision for thickness of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/20Shape of flexible containers with structural provision for thickness of contents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フォイルバッグの
側壁を形成するために二つのフォイルを供給し、前記フ
ォイルバッグの底面を形成するために底面フォイルを供
給し、前記フォイルを互いに連結する、フォイルバッグ
製造方法及び前記方法を行うための装置に係る。
【0002】
【従来の技術】フォイルバッグは、飲料等の充填物を受
け入れるために用いられる。このようなフォイルバッグ
は、例えば対向する二つの縁部で互いに接合された二つ
の側面フォイルから成る。底面フォイルが、対応する第
三の縁部の間に接合されていて、この底面フォイルは、
広げられた状態で、立つための基部となり、側面フォイ
ルの間に充填物のための空間を形成する。充填作業の
後、第四の側縁部が互いに接合される。
【0003】このようなフォイルバッグの製造をするた
めに、自動処理ラインにおいて側面フォイル及び底面フ
ォイルは、対応する供給ロールから一枚ずつ巻き戻さ
れ、所定の積層順に互いに重ねられた後、前述のよう
に、互いに接合される。そして、この結果できたフォイ
ルバッグの列は、接合部に沿って切断されて個々のフォ
イルバッグとなる。
【0004】フォイルバッグを安定させるためには、二
つの側面フォイルは、底面フォイルの領域内でも連結さ
れている必要がある。この目的のために、二つの側面フ
ォイルの縁部が底面フォイルの領域内でも連結されるよ
うに、底面フォイルに適当な凹部を設ける必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記凹部は、装置の動
作不良のために、不完全になったり、ずれてしまった
り、あるいは全く作られなかったりしがちである。フォ
イルバッグが未充填の状態では、底面フォイルは二つの
側面フォイルの間に休まされていて見えないので、底面
フォイルが適当な凹部を有しているか否かを点検するた
めの目視検査を行うためには、後続の処理作業を減速し
たり中断したりして、多大な労力を払わねばならない。
【0006】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、適当な凹部の製造を確実な方法で点検すること
ができる、フォイルバッグ製造方法及び装置を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決する為の手段】前記目的は、請求項1に記
載の特徴を有するフォイルバッグ製造方法、及び請求項
13に記載の特徴を有するフォイルバッグ製造装置によ
って達成される。供給作業中、複数の穴が、一つのフォ
イルバッグの幅に相当する距離だけ底面フォイルの走行
方向に間隔をおいて、少なくとも底面フォイルに穿たれ
る。これらの穴は底面フォイルの走行方向に平行な中心
線に対して略対称に配置されている。底面フォイルは、
前記中心線に沿って折られる。穿孔作業と折り作業とは
順序を交換することも可能である。供給作業中に、穿孔
作業の後で、底面フォイルが完全に供給されたか否かを
判定する評価作業と穴が作られたか否かを判定する評価
作業とが同時に行われる。側面フォイルと折られた底面
フォイルとは互いに重ねられ、将来フォイルバッグの側
縁部となる部分において、底面フォイルが側面フォイル
の間に置かれている場所において側縁部は穴を介しての
み互いに直接連結されるように、連結される。最後に、
連結された一連のフォイルは、側縁連結領域が二つのフ
ォイルバッグに分配されるように、切断される。
【0008】したがって、本発明の方法によれば、底面
フォイルが完全に供給されたか否かを判定するための評
価が、フォイルが連結される前に行われる。これによ
り、底面フォイルの供給機構の作動不良を簡単な方法で
検知することができ、間に置かれる底面フォイルなしで
側面フォイルが連結されることを防止することができ
る。また、この方法により、フォイルの裂けやフォイル
の終わりも判定することができる。更に、本発明の方法
によれば、穴が完全に設けられたか否か、並びに、穴が
正しい位置及び正しい間隔に作られたか否かは、側面フ
ォイルの間に底面フォイルを導入する前に点検済みであ
るので、後で分別されなければならなくなる不良フォイ
ルバッグは、製造されない。このようにして、本発明に
よる方法は、信頼性を高め、作動不良による時間の無駄
を回避する。光学評価は、更なる処理過程において、例
えば、音響又は光アラーム信号を作業者に伝達したり、
フォイルバッグ製造装置を停止させたりするために用い
られることができる。
【0009】本発明による方法において、穿孔作業は底
面フォイルの折り作業の前に行うことができる。例え
ば、底面フォイルの走行方向に対して直交する方向に並
列に配置された全ての穴について、穴の存在を個別に正
確に点検することができる。しかしながら、折り作業を
穿孔作業の前に行うことも可能である。したがって、穿
孔作業及び穴評価作業は、効率的な方法で、最小限の数
の穿孔手段及び評価手段によって行うことができる。
【0010】フォイルは、縁部となる部分に沿って互い
に接着剤によって接合することができる。しかしなが
ら、圧着あるいは溶接による縁部が、簡易かつ丈夫であ
る。底面フォイルが完全に供給されているか否か及び穴
が作られているか否かの評価は、例えば適当な接触セン
サによって行うことができる。しかしながら、光学評価
を用いるのが有利である。光学評価によれば、信頼性が
高い非接触評価を行うことができる。
【0011】別の好ましい実施の形態では、金属を含有
するフォイルの場合に使用可能で汚れ及び湿気に強い、
近接スイッチが設けられる。前記穴は、底面フォイルが
折られる位置である底面フォイルの中心線に対して対称
に配置されている。底面フォイルが折られるのと同時に
折られる単独の穴を、底面フォイルの走行方向に直交す
る方向に設けてもよい。しかしながら、折り作業によっ
て互いに重ねられる二つの穴を、底面フォイルの走行方
向に直交する方向に設ければ、製造工程の信頼性及びフ
ォイルバッグの安定性がより良くなる。
【0012】
【0013】最後に、センサは、フォイルの裂け等の異
常がセンサとセンサの下流に配置された処理ステーショ
ンとの間で発生した時点を検知するために用いることも
できる。このような異常は、センサの信号状態が変化し
ないことで検知される。好ましくは、このような評価
は、非接触検知によって可能である光学方法、又は近接
スイッチによって行われる。本発明による方法の簡素な
形態において、穴が存在するか否かを検知する穴評価、
及び、底面フォイルが供給されているか否かを検知する
フォイル評価は、共通の評価装置によって行われる。
【0014】本発明による方法は、供給される二つの側
面フォイルのそれぞれが複数のフォイルバッグを合わせ
た幅に相当する幅を有し、対応する数の底面フォイルが
供給されるとき、高い効率で行われる。これにより、複
数の並列したフォイルバッグを製造することが可能とな
り、連結手段あるいはフォイルを個々の底面フォイルに
切断する切断手段等の個々の要素を一度設けるだけで済
む。
【0015】本発明による方法を行うための本発明によ
るフォイルバッグ製造装置は、底面フォイルの中心線に
対して対称に配置された穴を底面フォイルに穿つための
穿孔手段と、底面フォイルが存在するか否かを検知する
とともに穿たれた穴を検知する評価手段とを備えてい
る。好ましい実施の形態は、評価点として光バリアを備
えている。光バリアの信号は、簡単な方法で読み出さ
れ、アラーム信号を直接生成するために、あるいは装置
をスイッチオフするために用いられることができる。
【0016】他の好ましい実施の形態は、評価点として
近接スイッチを備えている。このような近接スイッチ
は、汚れ及び湿気に強く、特に金属を含有するフォイル
に用いることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に従って本発明に
係るフォイルバッグ製造方法及びフォイルバッグ製造装
置の好ましい実施の形態について詳説する。図4に、完
成したフォイルバッグを示す。符号10は、側縁部で側
面フォイルを連結している接合部(斜線を施した部分)
を示す。符号16は、底面フォイルが側面フォイルに接
着されている領域(ドット部分で表す)を示す。底部領
域においても側面フォイルを互いに直接接着するため
に、底部領域において、穴部20が底面フォイルに設け
られている。その結果、底部領域に、側面フォイル/側
面フォイル直接接着部又は接合部18が得られる。バッ
グが充填された後、上縁部が、更なる接合部14によっ
て閉じられる。図5は、未充填で未封のフォイルバッグ
2の側面図である。符号Xは、フォイルバッグ2の幅を
示す。フォイルの材料は、例えばラミネートされたアル
ミフォイルである。本明細書において、接合部分又は接
合部又は接着部とは、それぞれのフォイルの直接溶接又
は接合又は接着された部分を含み、この溶接又は接合又
は接着は、接着剤、圧着、及び熱接着によるものを含
む。
【0018】図6a及び図6bに、充填されて閉じられ
た後の同じフォイルバッグを示す。これらの断面は、そ
れぞれ未充填フォイルバッグの図5に描かれた線I及び
IIに略対応している。図6aの断面図に示された、フ
ォイルバッグの略中央では、底面フォイル8が一定量広
げられ、側面フォイル6と側面フォイル4との間に充填
物のための空間が存在する。底面フォイル8は、フォイ
ルバッグの側縁部に近づくにつれて徐々に強く折られ、
側面フォイル6と側面フォイル4との間の空間は、フォ
イルバッグの側縁部からの距離が減少するにつれて減少
する。図4及び図5に示すように、側縁部では、側面フ
ォイル4と側面フォイル6とが接合部10及び側面フォ
イル/側面フォイル接合又は接着部18に沿って直接連
結されている。側面フォイル/側面フォイル接合又は接
着部18によって、フォイルバッグの安定性及び安定直
立姿勢が確保される。
【0019】図1は、本発明による装置の概略図であ
る。側面フォイル4及び側面フォイル6は、供給ロール
(ここでは重要ではない)から巻き戻され、転向ローラ
46及び供給ローラ40によって、昇降移動可能な接着
ヘッド42を含む接合手段36に供給される。供給方向
が、符号50によって示されている。底面フォイル8
は、供給ロール48から引き出され、供給ローラ40に
よって供給方向52に搬送される。符号30は、穿孔手
段を示していて、符号32は、例えば供給方向52に対
して垂直な位置において穿孔手段30に対応する光バリ
アである、光学評価手段を示す。符号34は、走行方向
52に沿って底面フォイルを折る役割を果たす折手段を
示すが、ここではその正確な作動形態は重要でない。別
の実施の形態において、折手段34を穿孔手段30の上
流側に設け、穿孔手段が既に折られた底面フォイルに穿
孔するようにしてもよい。符号38は、フォイル材料の
全幅に渡って延びる刃44を含む、切断手段を示す。符
号62は、底面フォイルの供給ロール48と穿孔手段3
0と光バリア32とを制御ユニット60に接続する信号
ラインを示す。符号64は、折られたフォイルの搬送装
置を示す。
【0020】図2は、穿孔手段30を既に通過した、供
給された底面フォイル8を示す。未充填のフォイルバッ
グの幅に相当する間隔Xで、中心線22からのそれぞれ
の距離がYである、穴部20が設けられている。Y及び
Xの大きさは、完成したフォイルバッグ2の大きさによ
るが、それぞれ数ミリメートル及び数センチメートルで
ある。
【0021】図3は、図1の配置に基づいて、接合手段
36を通過した後であり切断手段38を通過する前の、
いくつかのフォイルバッグを示す。符号Zは、搬送方向
50に対して直交する方向のフォイルバッグの高さを示
す。符号24は、フォイルバッグの列が切断手段38の
刃44によって切断される線を示す。符号22は、接着
又は接合作業後の状態では折り縁となる底面フォイル8
の中心線を示す(図2参照)。
【0022】本発明による方法は、前述した実施の形態
によって次のように行われる。供給ローラ40(例えば
回転ローラでもよい)が、側面フォイル4、6の両方及
び底面フォイル8を搬送する。底面フォイル8は、この
とき供給ロール48から巻き戻される(図1参照)。中
心線に対して対称に配置された穴部20が、供給ロール
48の下流側で、穿孔手段30によって底面フォイルに
形成される。次いで、底面フォイルは、穴部の位置に合
わせて配置された光バリア32を通過する。穴部20が
光バリア32を通過するたびに、それに応じた電気信号
が生成され信号ライン62を介して制御ユニット60へ
送られる。
【0023】更に、制御ユニット60は、供給ロール4
8の速度及び穿孔手段30の穿孔速度についての信号を
受け取る。制御ユニット60は、底面フォイルの速度及
び穴部20が光バリア32に到達すると予測される間隔
である穿孔速度に基づいて演算し、前記算出された値を
光バリア32からの信号と比較する。底面フォイルがな
く、その結果光バリア32が信号を絶えず生成した場合
も、また、穴部20がなく、その結果光バリア32が信
号を全く生成しなかった場合も、算出された評価信号と
光バリア32の評価信号との間に同一性はなく、制御ユ
ニット60は、例えば装置全体を停止するために用いら
れる、アラーム信号を生成する。同様に、穿孔手段及び
折手段の下流側で見られるフォイルの破れ等の異常の場
合、光バリア32はいかなる信号も送信しない。このよ
うな場合、フォイル材料は以後要求されず、信号の状態
は変化しない。
【0024】通常動作中は、図に示した実施の形態にお
いて、穿孔された底面フォイル8は、折手段34で線2
2に沿って折られ、側面フォイル4と側面フォイル6と
の間に送られる。接合手段36は、公知の方法により、
図3に示すように側面フォイルを接合部10に沿って接
合する。側面フォイル4と側面フォイル6とは、底部領
域16内において、底面フォイル8の穴部が配置される
領域18以外では、直接互いに接合されない。このよう
にして一緒にされて接合された側面フォイル4、6及び
底面フォイル8は、更に符号64の方向に搬送され、次
いで、線24に沿って切断される。切断線24は、隣接
するフォイルバッグの間にある接合部10が分断される
ように位置決めされ、底面フォイル8の穴部20を通っ
ている。これにより、側面フォイルが、フォイルバッグ
2の底部領域内においても、穴部20を介して確実に互
いに直接接合される。
【0025】フォイル材料の例として、アルミニウム等
の金属の箔、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロピ
レン、ポリエチレンテレフタラート等からなるプラスチ
ックシート、及び、プラスチックシートを積層したもの
や、プラスチックシートにアルミニウム等の金属をコー
ティングしたものが挙げられる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るフォ
イルバッグ製造方法及びフォイルバッグ製造装置によれ
ば、穴部20が底面フォイルに実際に存在することが保
証される。これにより、側面フォイル4と側面フォイル
6とが底部領域においても互いに接合されているか否か
を確認する更なる点検作業を、省くことができる。この
ような時間を要する点検作業は、好ましくない方法でフ
ォイルバッグ製造工程を長引かせてしまう。更に、図に
示した実施の形態において、底面フォイル8が側面フォ
イル4と側面フォイル6との間に実際に導入されるこ
と、及び、フォイルの裂断がないことが保証され、更に
高い信頼性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】フォイルバッグ製造装置の概略図
【図2】接合作業前の底面フォイルを示す図
【図3】切断作業前の接合された側面及び底面フォイル
を示す図
【図4】完成したフォイルバッグの斜視図
【図5】完成したフォイルバッグの側面図
【図6】図6a及び図6bはそれぞれ図5のフォイルバ
ッグの線I−I及び線II−IIに沿った断面図
【符号の説明】
2…フォイルバッグ、4、6…側面フォイル、8…底面
フォイル、10…接合縁部、20…穴、22…中心線、
30…穿孔手段、32…評価手段、34…折手段、36
…接合手段、38…切断手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−1617(JP,A) 特開 平6−170989(JP,A) 特開 昭59−148647(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B31B 1/16 321 B65H 39/16

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)フォイルバッグの側壁を形成する第
    1及び第2の側面フォイルを供給し、 b)底面フォイルを供給し、この供給処理中に少なくと
    も穴が前記底面フォイルに穿たれ、前記穴は前記底面フ
    ォイルの走行方向に前記フォイルバッグの幅に相当する
    距離だけ間隔を空けられ、前記底面フォイルの走行方向
    と平行に延びる前記底面フォイルの中心線に沿って前記
    底面フォイルを折り、前記穴の配置は前記中心線に対し
    て略対称であり、前記底面フォイルが存在するか否かを
    判定するとともに前記底面フォイルが必要とされている
    か否かを判定するためのフォイル評価と前記穴が作られ
    たか否かを確認するため穴評価同時に工程b)の
    過程において行われ、 c)前記第1の側面フォイルと前記折られた底面フォイ
    ルと前記第2の側面フォイルとを順に重ね、 d)前記重ねられた前記第1の側面フォイルと前記底面
    フォイルと前記第2の側面フォイルとを前記フォイルバ
    ッグの側縁部となる部分において、前記底面フォイルが
    前記第1及び第2の側面フォイルの間に置かれている場
    所において前記側縁部は前記穴を介してのみ互いに直接
    連結されるように、連結し、 e)前記連結された前記第1の側面フォイルと前記底面
    フォイルと前記第2の側面フォイルとを、前記連結され
    た側縁部が二つのフォイルバッグに分配されるように、
    切断する、 各工程から成ることを特徴とするフォイルバッグ製造方
    法。
  2. 【請求項2】 前記連結工程は、接着又は接合処理から
    成ることを特徴とする請求項1に記載のフォイルバッグ
    製造方法。
  3. 【請求項3】 工程b)において、前記穿孔作業は前記
    折り作業の前に行われることを特徴とする請求項1又は
    2に記載のフォイルバッグ製造方法。
  4. 【請求項4】 工程b)において、前記折り作業は前記
    穿孔作業の前に行われることを特徴とする請求項1又は
    2に記載のフォイルバッグ製造方法。
  5. 【請求項5】 前記穴評価は、前記穴が作られたか否か
    を判定するために、光学的に行われることを特徴とする
    請求項1乃至4のいずれかに記載のフォイルバッグ製造
    方法。
  6. 【請求項6】 前記穴が作られたか否かを判定するため
    の前記穴評価は、近接スイッチによって行われることを
    特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のフォイル
    バッグ製造方法。
  7. 【請求項7】 少なくとも二つの前記穴が、前記底面フ
    ォイルの前記中心線に対して並列対称に設けられること
    を特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のフォイ
    ルバッグ製造方法。
  8. 【請求項8】 前記フォイル評価は光学的に行われるこ
    とを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のフォ
    イルバッグ製造方法。
  9. 【請求項9】 前記フォイル評価は少なくとも一つの近
    接スイッチによって行われることを特徴とする請求項
    乃至7のいずれかに記載のフォイルバッグ製造方法。
  10. 【請求項10】 前記穴評価及び前記フォイル評価は同
    一の評価手段によって行われることを特徴とする請求項
    1乃至9のいずれかに記載のフォイルバッグ製造方法。
  11. 【請求項11】 少なくとも一つの光バリアが前記光学
    評価に用いられることを特徴とする請求項5又は8に記
    載のフォイルバッグ製造方法。
  12. 【請求項12】 前記第1及び第2の側面フォイルは複
    数のフォイルバッグの高さに相当する幅を有し、対応す
    る数の底面フォイルが供給されることを特徴とする請求
    項1乃至11のいずれかに記載のフォイルバッグ製造方
    法。
  13. 【請求項13】 前記フォイルバッグの前記側壁となる
    フォイル材料を供給するための第1及び第2の供給手段
    と、 前記フォイルバッグの前記底面フォイルとなるフォイル
    材料を供給するための少なくとも一つの第3の供給手段
    と、 前記底面フォイルの前記中心線に対して対称に配置され
    た前記穴を前記底面フォイルに穿つための穿孔手段と、 前記底面フォイルを折るための折手段と、 前記穴を検知するとともに前記底面フォイルの存在を検
    知するための評価手段と、 前記第1の側面フォイルと前記底面フォイルと前記第2
    の側面フォイルとを連結するための連結手段と、 前記連結された前記第1の側面フォイルと前記底面フォ
    イルと前記第2の側面フォイルとを前記連結された側縁
    部に沿って切断する切断手段と、 を有することを特徴とする請求項1に記載のフォイルバ
    ッグ製造方法を行うためのフォイルバッグ製造装置。
  14. 【請求項14】 前記連結手段は接着手段を有すること
    を特徴とする請求項13に記載のフォイルバッグ製造装
    置。
  15. 【請求項15】 前記評価手段は光学評価手段を有する
    ことを特徴とする請求項13又は14に記載のフォイル
    バッグ製造装置。
  16. 【請求項16】前記光学評価手段は光バリアを有するこ
    とを特徴とする請求項15に記載のフォイルバッグ製造
    装置。
  17. 【請求項17】 前記評価手段は近接スイッチを有する
    ことを特徴とする請求項13又は14に記載のフォイル
    バッグ製造装置。
  18. 【請求項18】 複数の穿孔手段が前記底面フォイルの
    前記走行方向に直交する方向に並列に配置され、対応す
    る数の評価手段が前記底面フォイルの前記走行方向に直
    交する前記方向に並列に配置されていることを特徴とす
    る請求項13乃至17のいずれかに記載のフォイルバッ
    グ製造装置。
  19. 【請求項19】 前記折手段は前記穿孔手段の上流側に
    配置されていることを特徴とする請求項13乃至18
    いずれかに記載のフォイルバッグ製造装置。
  20. 【請求項20】 前記折手段は前記穿孔手段の下流側に
    配置されていることを特徴とする請求項13乃至18
    いずれかに記載のフォイルバッグ製造装置。
JP11158677A 1998-06-04 1999-06-04 フォイルバッグ製造方法及び装置 Expired - Fee Related JP3109069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19825080A DE19825080B4 (de) 1998-06-04 1998-06-04 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Folienbeuteln
DE19825080:0 1998-06-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000025126A JP2000025126A (ja) 2000-01-25
JP3109069B2 true JP3109069B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=7869958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11158677A Expired - Fee Related JP3109069B2 (ja) 1998-06-04 1999-06-04 フォイルバッグ製造方法及び装置

Country Status (28)

Country Link
US (1) US6340343B1 (ja)
EP (1) EP0962308B1 (ja)
JP (1) JP3109069B2 (ja)
KR (1) KR100322046B1 (ja)
CN (1) CN1123489C (ja)
AT (1) ATE273121T1 (ja)
BG (1) BG63994B1 (ja)
BR (1) BR9902929A (ja)
CA (1) CA2273417C (ja)
CZ (1) CZ297062B6 (ja)
DE (2) DE19825080B4 (ja)
DK (1) DK0962308T3 (ja)
ES (1) ES2226225T3 (ja)
HK (1) HK1024453A1 (ja)
HR (1) HRP990166A2 (ja)
HU (1) HUP9901844A3 (ja)
ID (1) ID22736A (ja)
PL (1) PL190042B1 (ja)
PT (1) PT962308E (ja)
RU (1) RU2167766C2 (ja)
SA (1) SA99200497B1 (ja)
SI (1) SI0962308T1 (ja)
SK (1) SK73599A3 (ja)
TR (1) TR199901247A2 (ja)
TW (1) TW558497B (ja)
UA (1) UA57603C2 (ja)
YU (1) YU24099A (ja)
ZA (1) ZA993717B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20006372U1 (de) 2000-04-06 2000-09-07 Deutsche SiSi-Werke GmbH & Co Betriebs KG, 69214 Eppelheim Formfolienbeutel
DE10227502B4 (de) * 2002-06-19 2005-10-13 Mars Incorporated Verfahren zur Herstellung von dünnwandigen Behältern aus Folienbahnen und Fertigungseinrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE10340103B4 (de) * 2003-08-30 2005-07-21 Bischof + Klein Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Behältern aus flexiblem Material
IT1397208B1 (it) * 2009-12-23 2013-01-04 Maklaus S R L Dispositivo di rilevazione dell'avvenuta perforazione, particolarmente di pellicole in plastica, carta, accoppiati e simili.
TWM448450U (zh) * 2012-05-30 2013-03-11 yao-zhang Lin 可作淋膜編織袋貼合包底之全自動製袋機

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL300500A (ja) * 1962-11-14 1900-01-01
DE1950283A1 (de) 1969-10-06 1971-04-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Diacyloxy-alkanen
DE2236524A1 (de) 1972-07-26 1974-02-14 Hans Lehmacher Vorrichtung zum herstellen von beuteln oder dergleichen verpackungen aus thermoplastischer kunststoffolie und deren stapelung
DE2442610B2 (de) 1974-09-05 1977-03-24 Paketiervorrichtung für kontinuierlich von einer Beutelmaschine kommende Beutel Honsei, Karl-Heinz, 4800 Bielefeld Paketiervorrichtung fuer kontinuierlich von einer beutelmaschine kommende beutel
JPS5182178A (en) * 1974-12-25 1976-07-19 Dainippon Printing Co Ltd Jiritsuseifukuro oyobi sonoseizohoho
DE2513776C3 (de) 1975-03-27 1978-04-06 Windmoeller & Hoelscher, 4540 Lengerich Vorrichtung zum Bilden und Abtransportieren von Paketen aus Beuteln
NO144732C (no) 1976-01-30 1981-10-28 Sarna Kunststoff Ag Sveiseapparat for kunststoffbaner.
DE2819563C2 (de) * 1978-05-05 1984-12-13 Hans 5216 Niederkassel Lehmacher Vorrichtung zum Stapeln von Kunststoffbeuteln
DE2915238B2 (de) * 1979-04-14 1981-05-07 Deutsche Sisi-Werke Gmbh, 6901 Eppelheim Getränkebautel aus mehrschichtigem Verbundmaterial
DE3041050C2 (de) * 1980-10-31 1983-10-13 PKL Papier- und Kunststoff-Werke Linnich GmbH, 4000 Düsseldorf Verfahren zur Herstellung von kunststoffbeschichteten Flüssigkeitsverpackungen
JPS59148647A (ja) 1983-02-15 1984-08-25 東洋製罐株式会社 ストロ−差込み用の穴付きスタンデイング・パウチの製造方法
DE3425430C2 (de) 1984-07-11 1986-05-22 Womako Maschinenkonstruktionen GmbH, 7440 Nürtingen Vorrichtung zum Trennschweißen von Kunststoffolien
IT1201358B (it) 1985-10-01 1989-01-27 Enrico Attucci Attrezzatura per l'accumulo di sacchetti di pellicola termoplastica onde formare una pila durante la produzione
US4943270A (en) * 1986-09-02 1990-07-24 Cx Corporation Photographic print cutter
DE3727339A1 (de) 1987-08-17 1989-03-02 Hans Beck Vorrichtung zum wechseln von auf eine vorratsrolle aufgewickelten folienbahnen
DE3809125A1 (de) * 1988-03-18 1989-09-28 Sengewald Kg Karl H Verfahren und vorrichtung zum rapportmaessigen verbinden von in beutelabschnitte unterteilten folienschlaeuchen
US5000725A (en) * 1988-11-07 1991-03-19 Fmc Corporation Bi-directional registration of servo indexed webs
EP0531444B1 (en) * 1990-06-01 1995-06-07 S.C. Johnson & Son, Inc. Stand-up pouch having cross-seal feature and method of making
US5094708A (en) 1990-08-28 1992-03-10 Graphic Communications, Inc. Registration system for a continuous web
US5221058A (en) 1991-08-01 1993-06-22 Packaging Coordinators, Inc. Registration control for continuously moving laminated package apparatus
US5470300A (en) * 1992-09-09 1995-11-28 Ro-An Industries Corporation Web registration system and method
US5447486A (en) * 1992-11-25 1995-09-05 Fmc Corporation Maintaining perforation phasing
JPH06170989A (ja) 1992-12-08 1994-06-21 Totani Giken Kogyo Kk 製袋機
JP3314105B2 (ja) 1993-06-21 2002-08-12 藤森工業株式会社 包装袋の製造方法
SE508369C2 (sv) * 1993-10-07 1998-09-28 Tetra Laval Holdings & Finance Sätt och anordning för framställning av påsförpackningar
ES2141889T3 (es) * 1994-09-19 2000-04-01 Totani Giken Kogyo Kk Maquina para fabricar bolsas.
DE29521183U1 (de) * 1994-09-30 1996-09-26 ATIFON Corp., New York, N.Y. Behälter mit rechteckiger Basis
DE4446104C2 (de) 1994-12-22 1997-04-03 Sisi Werke Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Getränkebehälters
DE19502830C2 (de) * 1995-01-30 2003-12-18 Windmoeller & Hoelscher Verfahren zum Prüfen der korrekten Herstellung von Kreuzboden-Ventilsäcken
US5818719A (en) * 1995-12-29 1998-10-06 Kimberly-Clark, Worldwide, Inc. Apparatus for controlling the registration of two continuously moving layers of material
DE19607215A1 (de) * 1996-02-26 1997-08-28 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von insbesondere Klappschachteln für Zigaretten
US5978499A (en) * 1996-06-05 1999-11-02 International Paper Box Machine Company, Inc. Apparatus and method for inspecting box blanks
DE19623330C1 (de) * 1996-06-12 1997-11-27 Lemo Maschb Gmbh Vorrichtung zum Ausstanzen und Entfernen eines Abfallbutzens von zu einem Packen zusammengefaßter Tragetaschen oder Beuteln aus Kunststoffolie, insbesondere im Zuge der Herstellung von Knotenbeuteln
DE19751798A1 (de) * 1997-11-24 1999-05-27 Lemo Maschb Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum gleichzeitigen Herstellen von jeweils zwei Beuteln, insbesondere Automatenbeuteln aus Doppelfolienbahnabschnitten einer flachgelegten Schlauchbahn

Also Published As

Publication number Publication date
SI0962308T1 (en) 2004-10-31
KR20000005848A (ko) 2000-01-25
JP2000025126A (ja) 2000-01-25
UA57603C2 (uk) 2003-06-16
TR199901247A3 (tr) 2000-01-21
ZA993717B (en) 1999-12-02
CN1123489C (zh) 2003-10-08
ES2226225T3 (es) 2005-03-16
HU9901844D0 (en) 1999-08-30
CA2273417A1 (en) 1999-12-04
CN1243085A (zh) 2000-02-02
BG63994B1 (bg) 2003-09-30
SK73599A3 (en) 1999-12-10
PL190042B1 (pl) 2005-10-31
ATE273121T1 (de) 2004-08-15
DK0962308T3 (da) 2004-10-04
HRP990166A2 (en) 2000-04-30
DE59910173D1 (de) 2004-09-16
PT962308E (pt) 2004-10-29
TR199901247A2 (xx) 2000-01-21
DE19825080A1 (de) 1999-12-09
CZ194099A3 (cs) 1999-12-15
HK1024453A1 (en) 2000-10-13
HUP9901844A2 (hu) 2000-06-28
RU2167766C2 (ru) 2001-05-27
CA2273417C (en) 2002-04-23
TW558497B (en) 2003-10-21
BG103448A (en) 1999-12-30
EP0962308A3 (de) 2001-12-12
BR9902929A (pt) 2000-03-21
DE19825080B4 (de) 2004-03-11
US6340343B1 (en) 2002-01-22
ID22736A (id) 1999-12-09
EP0962308A2 (de) 1999-12-08
EP0962308B1 (de) 2004-08-11
PL333483A1 (en) 1999-12-06
SA99200497B1 (ar) 2006-08-20
HUP9901844A3 (en) 2001-01-29
KR100322046B1 (ko) 2002-02-06
YU24099A (sh) 2000-03-21
CZ297062B6 (cs) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4181069A (en) Method for producing double streams of side-welded bags in heat-welded pad form
EP2279857B1 (en) Bag making machine
US20100163154A1 (en) Corrugator, and its splicing portion detecting method and device
US20050183392A1 (en) Supplying a strip of material
AU2009217118B2 (en) Easy to open package
US6217497B1 (en) Stand-up apparatus for producing flexible pouches
JP3109069B2 (ja) フォイルバッグ製造方法及び装置
ATE35941T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum herstellen und stapeln von beuteln aus thermoplastischer kunststoffolie.
JP2001287767A (ja) 切目線付き包装材料
US6744515B1 (en) Heat seal position measurement device for plastic film
CN109562901A (zh) 用于自动拼接的装置和方法
JPH0480017A (ja) ラミネートフイルムの製造方法
JP2001139038A (ja) 引き裂き案内手段、袋体及びそれらの製造方法
JP2905178B2 (ja) 手提げ用の外装袋
JP3560744B2 (ja) シートの折返し装置
JP2021091167A (ja) レーザ加工機付き製袋システム
JP2002104701A (ja) 繋ぎ目を有するロール状原反ウェブおよびその繋ぎ目を検出する方法とその繋ぎ目検出装置
JPH10147322A (ja) ヘッダ付き袋の製袋方法
JP2015066525A (ja) 接着剤塗布装置、製本装置、接着剤塗布方法及び製本方法
JP3390737B2 (ja) 積層フィルムの連結構造および連結方法
JP2021187488A (ja) 包装袋
JPH10181722A (ja) インラインシール打抜製袋方法及びその装置
JPH08216302A (ja) 手提げ用の外装袋及びその外装袋を製造するための製袋機
JPH0671786A (ja) ヘッダー付ガゼット袋の製造方法
JP2004115113A (ja) 充填包装方法および充填包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees