JP2001287767A - 切目線付き包装材料 - Google Patents

切目線付き包装材料

Info

Publication number
JP2001287767A
JP2001287767A JP2000107709A JP2000107709A JP2001287767A JP 2001287767 A JP2001287767 A JP 2001287767A JP 2000107709 A JP2000107709 A JP 2000107709A JP 2000107709 A JP2000107709 A JP 2000107709A JP 2001287767 A JP2001287767 A JP 2001287767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
score line
line
packaging material
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000107709A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Shimakawa
淳司 島川
Toshinari Kokuryo
俊成 国領
Masashi Takahashi
正史 高橋
Kyoichi Shimomura
恭一 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2000107709A priority Critical patent/JP2001287767A/ja
Publication of JP2001287767A publication Critical patent/JP2001287767A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 切目線に沿って直線状に引き裂くことのでき
る包装材料を提供することである。 【解決手段】 基材層と熱接着性樹脂層を有する積層体
の基材層に切目部と非切目部からなる切目線が形成され
た包装材料であって、切目部の長さが0.5〜4.0m
mであり且つ非切目部の長さが0.2〜0.6mmであ
る直線状ないしは振幅が0.25〜0.75mmのジグ
ザク状の切目線が1本ないしは複数本形成された構成の
切目線付き包装材料である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、直線状に引き裂く
ことのできる包装材料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、包装袋を開封予定線に沿って引き
裂き開封するための切目線としては、ミシン目のような
破線状の切目からなるものが一般的であるが、破線状の
切目の場合は引き裂きを開始してから直線状に切れずに
開封線から逸れて切れてしまうという欠点がある。上記
の欠点を改良した包装袋としては、例えば、実用新案登
録第2566444号公報に記載されているような、多
数の切目が、開封時における一つの切目端からの破れ方
向の逸れを次の切目で補正できるように、二次元の広が
りを持ちかつ少なくとも一方端側の切目端が広がり幅の
内方で終端する形で断続的に形成されており、開封ライ
ンに沿って切目線が若干の間隔を存して複数列形成され
た構成の切目線が開封ラインに沿って形成された包装袋
が知られている。しかしながら、上記の包装袋の場合、
開封時における一つの切目端からの破れ方向の逸れを次
の切目で補正できるように、二次元の広がりを持ちかつ
少なくとも一方端側の切目端が広がり幅の内方で終端す
る形で断続的に形成された切目線を複数列形成すること
が必要であり、一列の切目線だけでは開封時における破
れ方向の逸れが発生して直線状に開封できないという欠
点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、切目
線に沿って直線状に引き裂くことのできる切目線付き包
装材料を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】基材層と熱接着性樹脂層
を有する積層体の基材層に切目部と非切目部からなる切
目線が形成された包装材料において、切目部の長さが
0.5〜4.0mmであり、非切目部の長さが0.2〜
0.6mmである構成とすることにより、切目線に沿っ
て逸れることなく包装材料を引き裂くことができる。ま
た、基材層のみに切目線が形成されているのでガスバリ
ヤー性を保持することができる。
【0005】上記の切目線付き包装材料において、切目
線が直線状である構成とすることにより、切目線から逸
れることなく直線状に包装材料を引き裂くことができ
る。
【0006】上記の切目線付き包装材料において、切目
線が、幅が0.25〜0.75mmのジグザグ形状であ
り、幅方向の両端が非切目部とされた構成とすることに
より、切目線に沿って逸れることなく包装材料を引き裂
くことができる。また、切目線を形成するための切刃を
埋め込んだ切目線形成用のロールを使用して積層体の流
れに直角方向に切目線を形成する際に、直線状の切目線
の場合と比較して小さい圧力で切目線を形成することが
できるので切目線の形成が容易となる。
【0007】上記の切目線付き包装材料において、切目
線が、幅が0.25〜0.75mm、波長が0.7〜
4.6mmのジグザグ形状であり、振幅方向の中央部が
非切目部とされた構成とすることにより、切目線を包装
材料の幅方向に形成する場合、切目線の加工において、
直線の場合は刃先全面で切り圧を受けるため切目線にム
ラが発生しやすいが、ジグザグ形状にすることにより、
波長の振幅方向の中央部に圧力が集中し切目線が安定す
る。また、中央部を非切目部とすることにより両端の2
点より切目線がさらに安定した状態で形成することがで
きる。
【0008】上記の切目線付き包装材料において、切目
線が、0.75〜1.5mmの間隔をおいて複数本形成
された構成とすることにより、この切目線付き包装材料
を使用して包装袋を作製する際に包装袋を構成する上下
の積層体の切目線の位置が多少ずれた場合においても切
目線が重なるので包装材料を切り裂き開始が容易となり
開封し易くなる。
【0009】上記の切目線付き包装材料において、切目
線が包装材料の流れに平行方向、垂直方向、斜め方向に
任意の長さで形成された構成とすることにより、この包
装材料を使用して作製される包装袋がいかなる形状であ
っても袋の開封予定線の位置に一致するように切目線を
形成することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明の第1実施形態を示
す平面図、図2は第1実施形態の切目線を示す○印部を
拡大した平面図、図3は本発明の第2実施形態を示す図
2に対応する平面図、図4は本発明の第3実施形態を示
す図2に対応する平面図、図5は本発明の第4実施形態
を示す図2に対応する平面図、図6は本発明の第5実施
形態を示す図2に対応する平面図、図7は切目線が形成
された積層体の実施例を示す断面図、図8は切目線が形
成された積層体の他の実施例を示す断面図、図9は第1
実施形態の包装材料で作製された袋の実施例を示す平面
図、図10は第1実施形態の包装材料で作製された袋の
他の実施例を示す平面図であって、1は積層体、2は光
電管マーク、3は縦熱接着部、4は横熱接着部、5は合
掌熱接着部、11,12,13は切目線、11a, 12a, 13a は切
目部、11b, 12b, 13b は非切目部、Lは切目部の長さ、
Sは非切目部の長さ、Dは切目線の間隔、Wは切目線の
幅、21は基材層、22, 24は接着層、23はアルミニウム箔
層、25は熱接着性樹脂層をそれぞれ表す。
【0011】本発明の包装材料の第1実施形態の平面形
状は図1に示すとおりであって、基材層と熱接着性樹脂
層を有する所定幅の連続した積層体1の流れに直角方向
に切目線11が所定間隔をおいて積層体1の全幅にわたっ
て形成され、切目線11は積層体1の基材層を貫通する状
態で形成されている構成である。以下の本発明の実施形
態においては、切目線11を積層体1の流れに直角方向に
全幅に形成された構成の包装材料について説明するが、
積層体1における切目線11の形成する方向は、流れに直
角方向、流れに平行方向、斜め方向等任意に形成するこ
とが可能であり、切目線11の形成する位置及び長さにつ
いても、作製する袋の開封予定線に沿うように所定位置
に所定長さで形成することも可能である。
【0012】第1実施形態の切目線11の形状は、図2に
示すとおり、切目部11a と非切目部11b からなる直線状
の切目線11であって、切目部11a の長さLが0.5〜
4.0mmとされ、非切目部11b の長さSが0.2〜
0.6mmとされた構成である。非切目部11b の長さと
切目部11a の長さの比率としてはS:L=1:1.5〜
6.0程度とするのが好ましい。切目線11を、非切目部
11b の長さSが0.2〜0.6mmである上記の形状と
することにより、積層体1を切目線11に沿って引き裂く
際に、非切目部11b の長さSが短いので非切目部11b が
容易に切れ、次の切目部11a に達するように連続して切
れてゆくので、引き裂き方向が切目線11から逸れてしま
うことがなく直線状に積層体1を引き裂くことができ
る。
【0013】第2実施形態の切目線の形状は、図3に示
すとおりであって、切目線11の間隔Dが0.75〜1.
5mmとなるように3本の切目線11を平行に形成した構
成である。切目線の間隔Dを0.75〜1.5mmとし
て3本形成することにより、この包装材料を使用して袋
を作製する際に上下の積層体の切目線の位置が多少ずれ
た場合においても、いずれかの切目線が重なるために、
切目線の端縁から積層体を容易に引き裂き始めることが
でき、切目線に沿って積層体を直線状に引き裂くことが
できる。第2実施形態では切目線の本数を3本としてい
るが形成する切目線の本数は任意である。しかしなが
ら、本数が余り多くなると切目線を形成するための切刃
の作製および加工が煩雑となるので好ましくない。
【0014】第3実施形態の切目線12の形状は、図4に
示すとおりであって、切目部12a と非切目部12b からな
るジグザグ形状であり、幅方向の両端が非切目部12b と
されている構成である。切目線12において、非切目部12
b の長さSが0.2〜0.6mmであり、切目部12a の
長さLが0.5〜4.0mmであり、切目線12の幅Wが
0.3〜1.0mmとされている。第3実施形態におい
ても、非切目部12b の長さSが0.2〜0.6mmと短
くされているので、積層体1を切目線12に沿って引き裂
く際に、非切目部12b が容易に切れて次の切目部12a に
達するように連続して切れてゆくので、引き裂き方向が
逸れてしまうことなく切目線12に沿って直線状に積層体
1を引き裂くことができる。
【0015】第4実施形態の切目線の形状は、図5に示
すとおりであって、切目線12の間隔Dが0.75〜1.
5mmとなるように3本の切目線12を平行に形成した構
成である。切目線の間隔Dを0.75〜1.5mmとし
て3本形成することにより、第2実施形態と同様に、袋
を作製する際に上下の積層体の切目線の位置が多少ずれ
た場合においても、切目線が重なるために切目線の端縁
から積層体を容易に直線状に引き裂くことができる。第
4実施形態において、形成する切目線12の本数は任意で
ある。
【0016】第5実施形態の切目線13の形状は、図6に
示すとおり、切目部13a と非切目部13b からなり、切目
線の幅Wを有するジグザグ形状とされた構成である。切
目線13において、非切目部13b の長さSが0.2〜0.
6mmであり、切目部13a の長さLが0.5〜4.0m
mの折線状であり、切目線13の幅Wが0.5〜1.0m
mとされている。第5実施形態では、切目線を包装材料
の幅方向に形成する場合に、直線状の切目線の場合は刃
先全面で切り圧を受けるため切目線にムラが発生しやす
いのに対して、ジグザグ形状の場合は波長の振幅方向の
中央部に圧力が集中するので切目線を安定した状態で形
成することができる。第5実施形態において、切目部13
a の形状を角丸の折線状としてもよい。
【0017】第1実施形態の積層体の構成は、図7に示
すように、外面から順に基材層21と接着層22とアルミニ
ウム箔層23と接着層24と熱接着性樹脂層25が積層され、
基材層21に貫通する切目線11が形成された構成である。
この積層構成の場合には、基材層21に貫通する切目線11
が形成されているが、基材層21の内面側にアルミニウム
箔層25と熱接着性樹脂層25が積層されているので、積層
体のガスバリヤー性は低下することがない。
【0018】第1実施形態の積層体の他の構成は、図8
に示すように、外面から順に基材層21と接着層22と熱接
着性樹脂層25が積層され、基材層21に貫通する切目線11
が形成された構成である。この積層構成の場合において
も、基材層21に貫通する切目線11が形成されているが、
基材層21の内面側に熱接着性樹脂層25が積層されている
ので、積層体1のガスバリヤー性の低下は少ない。な
お、第2〜第5実施形態においても積層体の構成は上記
の構成と同じである。
【0019】第1実施形態の包装材料にて作製される袋
の形状は図9に示すとおりである。切目線11が形成され
た図1に示す積層体1を流れに平行方向に熱接着性樹脂
層を内側にして端縁を揃えるようにして2つ折りし、縦
熱接着部3を形成して筒状としてから所定位置に横熱接
着部4を設けて密封した後に、光電管マーク2の箇所に
てカットすることにより、図9に示す3方シール袋が得
られる。この袋は、縦熱接着部3の切目線11の箇所から
積層体1を切目線11に沿って直線状に引き裂いて容易に
開封することができる。
【0020】第1実施形態の包装材料にて作製される袋
の他の形状は図10に示すとおりである。切目線11が形
成された図1に示す積層体1を流れに平行方向に熱接着
性樹脂層が内側となるように両側端部を重ね合わて縦熱
接着部5を形成して筒状とした後に、縦熱接着部5が左
右方向の中央部に位置するように横熱接着部4を形成
し、光電管マーク2の箇所にてカットすることにより、
図10に示すピロータイプ袋が得られる。この袋は、縦
熱接着部5の切目線11の両側を掴んで上下に引っ張るこ
とにより、切目線11に沿って積層体1を引き裂いて切り
取り開封することができる。図10に示すピロータイプ
袋を、袋の両側端部を内側にV字状に折り込んだ形状の
ガセットピロータイプ袋とすることもできる。
【0021】第1〜第5実施形態においては、連続した
積層体の流れに直角方向に両側端間を結ぶ直線状の切目
線を形成した構成について説明したが、積層体に形成す
る切目線の方向は、積層体の流れ方向、流れに直角方
向、斜め方向等任意である。切目線の長さについても、
積層体の両端縁間に全長にわたって形成してもよいし部
分的に形成してもよい。また、切目線の形成する位置に
ついては、本発明の切目線付き包装材料を使用して作製
する袋の開封予定線となる位置に切目線が一致するよう
に形成することができるものである。
【0022】本発明の切目線付き包装材料は、積層体を
構成する基材層に印刷により所定の絵柄を形成し、絵柄
に見当を合わせて基材層を貫通する切目線を形成した後
に、切目線を形成した基材層にアルミニウム箔層と熱接
着性樹脂層を積層するか、ないしは熱接着性樹脂層を積
層することにより作製することができる。基材層に切目
線を形成するには、切目線を形成するための切刃を埋め
込んだロールと加圧ロール間に基材層を通してプレスす
ることにより、基材層に貫通する切目線が形成されるも
のである。
【0023】基材層21としては、2軸延伸ポリエチレン
テレフタレート、2軸延伸ポリプロピレン、2軸延伸ナ
イロン等の2軸延伸フィルム、紙、合成紙等の単体ない
しはそれらの積層体が使用できる。アルミニウム箔層23
としては引き裂き性を考慮すると7〜12μmの厚さの
ものが好ましい。熱接着性樹脂層25としては、低密度ポ
リエチレン、中密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチ
レン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリプロピレン
等が使用でき、引き裂き性を考慮すると20〜30μm
のものが好ましい。接着層22,24 としては低密度ポリエ
チレンが好ましく厚さは15〜20μmのものが適して
いる。
【0024】積層体の構成としては、/ポリエチレン
(PE)、/アルミニウム箔(AL)/PE、2軸延
伸ポリエチレンテレフタレート(PET)/押出ポリエ
チレン(EC)、PET/EC/ポリプロピレン(CP
P)、PET/EC/AL/PE、PET/ドライラミ
ネーション(DL)/2軸延伸ポリプロピレン(OP
P)/EC/AL/PE等である。下線を付した層に切
目線が形成される。
【0025】
【発明の効果】基材層と熱接着性樹脂層を有する積層体
の基材層に切目部と非切目部からなる切目線が形成され
た包装材料において、切目部の長さが0.2〜0.6m
mであり、非切目部の長さが0.5〜4.0mmである
直線状、ないしは切目線の幅が0.25〜0.75mm
のジグザグ形状のからなる構成とすることにより、積層
体を切目線に沿って引き裂く際に切目線から逸れること
なく積層体を引き裂くことができる。また、基材層のみ
に切目線が形成された構成であるので積層体のガスバリ
ヤー性を保持することができる。
【0026】上記の切目線付き包装材料において、切目
線が、0.75〜1.5mmの間隔をおいて複数本形成
された構成とすることにより、この切目線付き包装材料
を使用して包装袋を作製する際に包装袋を構成する上下
の積層体の切目線の位置が多少ずれた場合においても切
目線が重なるので包装材料を切り裂いて容易に開封する
ことができる。
【0027】上記の切目線付き包装材料において、切目
線が包装材料の流れに平行方向、直角方向、斜め方向に
任意の長さで形成された構成とすることにより、この包
装材料を使用して作製される包装袋の開封予定線の位置
に一致するように切目線を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す平面図。
【図2】第1実施形態の切目線を示す○印部を拡大した
平面図。
【図3】本発明の第2実施形態を示す図2に対応する平
面図。
【図4】本発明の第3実施形態を示す図2に対応する平
面図。
【図5】本発明の第4実施形態を示す図2に対応する平
面図。
【図6】本発明の第5実施形態を示す図2に対応する平
面図。
【図7】切目線が形成された積層体の実施例を示す断面
図。
【図8】切目線が形成された積層体の他の実施例を示す
断面図。
【図9】第1実施形態の包装材料で作製された袋の実施
例を示す平面図。
【図10】第1実施形態の包装材料で作製された袋の他
の実施例を示す平面図。
【符号の説明】
1 積層体 2 光電管マーク 3 縦熱接着部 4 横熱接着部 5 合掌熱接着部 11,12,13 切目線 11a, 12a, 13a 切目部 11b, 12b, 13b 非切目部 L 切目部の長さ l 非切目部の長さ D 切目線の間隔 W 切目線の幅 21 基材層 22 接着層 23 アルミニウム箔層 24 熱接着性樹脂層
フロントページの続き (72)発明者 高橋 正史 京都市右京区太秦上刑部町10番地 大日本 印刷株式会社内 (72)発明者 下村 恭一 京都市右京区太秦上刑部町10番地 大日本 印刷株式会社内 Fターム(参考) 3E064 AA04 AA08 AA09 AA13 BA01 BA03 BA17 BA27 BA29 BA30 BA36 BA55 BB03 BC08 EA30 GA02 HA06 HB05 HM01 HN06 HP02 3E086 AC12 AD01 BA04 BA13 BA14 BA15 BB01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材層と熱接着性樹脂層を有する積層体
    の前記基材層に切目部と非切目部からなる切目線が形成
    された包装材料であって、前記切目部の長さが0.5〜
    4.0mmであり、前記非切目部の長さが0.2〜0.
    6mmである構成からなることを特徴とする切目線付き
    包装材料。
  2. 【請求項2】 前記切目線が直線状である構成からなる
    ことを特徴とする請求項1記載の切目線付き包装材料。
  3. 【請求項3】 前記切目線が、幅が0.25〜0.75
    mmのジグザグ形状であり、幅方向の両端が前記非切目
    部とされた構成からなることを特徴とする請求項1記載
    の切目線付き包装材料。
  4. 【請求項4】 前記切目線が、幅が0.25〜0.75
    mm、波長が0.7〜4.6mmのジクザク状であり、
    幅方向の中央部が前記非切目部とされた構成からなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の切目線付き包装材料。
  5. 【請求項5】 前記切目線が、0.75〜1.5mmの
    間隔をおいて複数本形成された構成からなることを徴と
    する請求項1〜4のいずれかに記載の切目線付き包装材
    料。
  6. 【請求項6】 前記積層体が基材層と熱接着性樹脂層間
    にアルミニウム箔層が積層された構成からなることを特
    徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の切目線付き包
    装材料。
  7. 【請求項7】 前記切目線が前記包装材料の流れに平行
    方向、垂直方向、斜め方向に形成された構成からなるこ
    とを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の切目線
    付き包装材料。
JP2000107709A 2000-04-10 2000-04-10 切目線付き包装材料 Withdrawn JP2001287767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000107709A JP2001287767A (ja) 2000-04-10 2000-04-10 切目線付き包装材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000107709A JP2001287767A (ja) 2000-04-10 2000-04-10 切目線付き包装材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001287767A true JP2001287767A (ja) 2001-10-16

Family

ID=18620662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000107709A Withdrawn JP2001287767A (ja) 2000-04-10 2000-04-10 切目線付き包装材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001287767A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004345677A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Kyodo Printing Co Ltd 易開封包装袋
JP2005162303A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Dainippon Printing Co Ltd 包装材およびその製造方法
JP2006168791A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Ajinomoto Co Inc 包装用箱
JP2006225001A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Dainippon Printing Co Ltd 詰め替え用パウチ
JP2006306496A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Dainippon Printing Co Ltd ガセットタイプ包装袋
JP2008201422A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Gunze Ltd 易開封性を有するバリア包装袋及びラミネートフィルム
WO2008146585A1 (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Chokoku Plast Corporation 結束具及び結束具連結帯
JP2009161252A (ja) * 2008-01-04 2009-07-23 Kraft Foods Global Brands Llc レーザー刻設包装の方法および装置
JP2010030691A (ja) * 2009-11-18 2010-02-12 Dainippon Printing Co Ltd 包装材およびその製造方法
JP2010269814A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Nittoku Kk 食品包装袋及び食品包装袋の製造方法
JP2012025465A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Nippon Paper Crecia Co Ltd 使い捨ておむつ用袋及び使い捨ておむつパッケージ
CN102862730A (zh) * 2011-07-08 2013-01-09 科斯茂泰克株式会社 吸收性物品的包装袋
JP2013032169A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Dainippon Printing Co Ltd ピロー包装用包装シート
US20130266244A1 (en) * 2012-04-09 2013-10-10 Paul Edward Doll Flexible packages having multiple lines of weakness to facilitate opening
JP2018012514A (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 凸版印刷株式会社 易開封性パウチ及びその製造方法
CN111017409A (zh) * 2019-12-31 2020-04-17 福建明禾新材料科技有限公司 一种高气密性pe包装袋
JP7498045B2 (ja) 2020-07-07 2024-06-11 朋和産業株式会社 包装袋

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004345677A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Kyodo Printing Co Ltd 易開封包装袋
JP2005162303A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Dainippon Printing Co Ltd 包装材およびその製造方法
JP4646616B2 (ja) * 2004-12-16 2011-03-09 味の素株式会社 包装用箱
JP2006168791A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Ajinomoto Co Inc 包装用箱
JP2006225001A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Dainippon Printing Co Ltd 詰め替え用パウチ
JP4676781B2 (ja) * 2005-02-18 2011-04-27 大日本印刷株式会社 詰め替え用パウチ
JP2006306496A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Dainippon Printing Co Ltd ガセットタイプ包装袋
JP2008201422A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Gunze Ltd 易開封性を有するバリア包装袋及びラミネートフィルム
WO2008146585A1 (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Chokoku Plast Corporation 結束具及び結束具連結帯
JPWO2008146585A1 (ja) * 2007-05-28 2010-08-19 株式会社彫刻プラスト 結束具及び結束具連結帯
JP2009161252A (ja) * 2008-01-04 2009-07-23 Kraft Foods Global Brands Llc レーザー刻設包装の方法および装置
CN101513949B (zh) * 2008-01-04 2012-06-27 卡夫食品环球品牌有限责任公司 用于激光刻痕包装的装置和方法
JP2010269814A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Nittoku Kk 食品包装袋及び食品包装袋の製造方法
JP2010030691A (ja) * 2009-11-18 2010-02-12 Dainippon Printing Co Ltd 包装材およびその製造方法
JP2012025465A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Nippon Paper Crecia Co Ltd 使い捨ておむつ用袋及び使い捨ておむつパッケージ
CN102862730A (zh) * 2011-07-08 2013-01-09 科斯茂泰克株式会社 吸收性物品的包装袋
JP2013018510A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Cosmo Tec Kk 吸収性物品の包装袋
JP2013032169A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Dainippon Printing Co Ltd ピロー包装用包装シート
US20130266244A1 (en) * 2012-04-09 2013-10-10 Paul Edward Doll Flexible packages having multiple lines of weakness to facilitate opening
US8876383B2 (en) * 2012-04-09 2014-11-04 Kraft Foods Group Brands Llc Flexible packages having multiple lines of weakness to facilitate opening
US20150017291A1 (en) * 2012-04-09 2015-01-15 Kraft Foods Group Brands Llc Flexible packages having multiple lines of weakness to facilitate opening
US9382053B2 (en) * 2012-04-09 2016-07-05 Kraft Foods Group Brands Llc Flexible packages having multiple lines of weakness to facilitate opening
JP2018012514A (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 凸版印刷株式会社 易開封性パウチ及びその製造方法
CN111017409A (zh) * 2019-12-31 2020-04-17 福建明禾新材料科技有限公司 一种高气密性pe包装袋
JP7498045B2 (ja) 2020-07-07 2024-06-11 朋和産業株式会社 包装袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001287767A (ja) 切目線付き包装材料
JP5157102B2 (ja) 包装袋
JP6288819B2 (ja) 易開封性ピロー包装袋
JP5088991B2 (ja) 易開封性包装袋
JP5636659B2 (ja) 易開封性包装袋
WO2006112448A1 (ja) チャックテープ付き袋の製造装置、製造方法
JP2001048196A (ja) 易開封性包装袋
JPH08324597A (ja) 開封用切込および包装袋
JP5194921B2 (ja) 咬合具付包装袋
JP4962081B2 (ja) 易開封性ガセット袋
JP2008230658A (ja) 易開封性ガセット袋
JP4357652B2 (ja) 易開封性包装袋
JP2003063561A (ja) 包装袋
JP4676611B2 (ja) 易開封包装袋
JP2002255230A (ja) 包装材料の開封切れ目線
JP2001106240A (ja) 易開封性包装袋
KR20140146211A (ko) 패키지 및 패키지 생산 방법
JP5353653B2 (ja) 包装材およびその製造方法
JP4580543B2 (ja) 易開封包装袋
JP2007091265A (ja) 易開封性包装袋
JP4074115B2 (ja) 易開封性包装体
JP2017030761A (ja) ピロー包装体
JP3953582B2 (ja) 易開口包装袋及びその製造方法
JP4614308B2 (ja) 包装材およびその製造方法
JP2007091266A (ja) 易開封性包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703