JP3096003B2 - ステッピングモータ - Google Patents

ステッピングモータ

Info

Publication number
JP3096003B2
JP3096003B2 JP08150034A JP15003496A JP3096003B2 JP 3096003 B2 JP3096003 B2 JP 3096003B2 JP 08150034 A JP08150034 A JP 08150034A JP 15003496 A JP15003496 A JP 15003496A JP 3096003 B2 JP3096003 B2 JP 3096003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminals
terminal
mounting member
coil
stepping motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08150034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09312963A (ja
Inventor
道雄 山本
雅志 山本
順雄 井上
Original Assignee
株式会社東富士製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東富士製作所 filed Critical 株式会社東富士製作所
Priority to JP08150034A priority Critical patent/JP3096003B2/ja
Priority to TW086105061A priority patent/TW386320B/zh
Priority to KR1019970014987A priority patent/KR100300796B1/ko
Priority to CN97113111A priority patent/CN1092417C/zh
Publication of JPH09312963A publication Critical patent/JPH09312963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3096003B2 publication Critical patent/JP3096003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K37/00Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors
    • H02K37/10Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type
    • H02K37/12Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K37/14Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/12Machines characterised by the bobbins for supporting the windings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種のステッピン
グ駆動を要する機器に用いられるステッピングモータに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、高い位置決め精度や所定の回
転角度を要求される機器の駆動源として、電気パルスを
入力とし、パルス数に対応した機械的角度を出力とする
ステッピングモータが広く用いられている。図5〜図1
0は、従来のこの種のステッピングモータを示すもの
で、図中符号1がこのステッピングモータのモータ本体
である。このモータ本体1は、ステータ部2とロータ3
とから概略構成されたものである。ここで、上記ステー
タ部2は、円環状をなし、内周縁に櫛歯状の極歯4…が
複数形成されるとともに、互いの各極歯を交互に等間隔
に配列されて組み合わされた二対のフィールドプレート
5a、5b、6a、6bによって2組のヨークを構成
し、このヨークの外周にボビン7を一体的に設け、かつ
このボビン7の外周にコイル巻線8a〜8dを巻回する
ことにより、多相コイルを構成したものである。そし
て、このステータ部2の中心部空間に、上記ロータ3が
回転自在に設けられている。このロータ3は、出力軸3
aと、この出力軸3aに一体的に固定されてステータ部
2内において上記極歯4…と微小間隔を介して対向する
大径の永久磁石3b(図10参照)とからなるもので、
上記永久磁石3bの外周面は、周方向に順次異なる磁極
に着磁されている。
【0003】そして、上記モータ本体1は、有底円筒状
のケーシング10内に嵌合されて、ケーシング10の開
口端部が蓋11によって閉じられることにより、上記ケ
ーシング10内に収納されている。また、上記モータ本
体1のボビン7には、蓋11の切欠部に配設されるとと
もに、端子取付部材12が一体に形成されており、さら
に、この端子取付部材12には、基板13およびソケッ
ト14が取り付けられている。ちなみに、上記基板13
およびソケット14は、上記端子取付部材12と嵌合す
るコネクタカバー17によって保護されている。
【0004】上記端子取付部材12には、図5〜図7に
示すように、6本の端子15a〜15fが一列に取り付
けられている。そして、上記端子15a〜15fのう
ち、端子15aと端子15bに、コイル巻線8aとして
巻回されるコイル線の各端部が接続され、端子15bと
端子15cに、コイル巻線8bとして巻回されるコイル
線の各端部が接続され、端子15dと端子15eとにコ
イル巻線8cとして巻回されるコイル線の各端部が接続
され、端子15eと端子15fとにコイル巻線8dとし
て巻回されるコイル線の各端部が接続されている。
【0005】すなわち、上記コイル巻線8a〜8dをボ
ビン7に巻回する場合には、コイル線が導かれる2組の
ノズルを用いて、図7に示すように、先ずそれぞれのノ
ズルから上記コイル巻線8a、8bに巻回されるコイル
線の巻始め端部を端子15aおよび端子15bに巻回
し、次いでボビン7に巻回して上記コイル巻線8a、8
bを形成した後に、それぞれの端部を上記端子15bお
よび15cに巻回して切断する。次いで、上記ノズルか
ら、それぞれ上記コイル巻線8c、8dに巻回されるコ
イル線の巻始め端部を端子15dおよび端子15eに巻
回し、次いでボビン7に巻回して、上記コイル巻線8
c、8dを形成した後に、それぞれの端部を上記端子1
5eおよび15fに巻回して切断する。これにより、上
記ボビン7の外周に多相コイルが形成され、かつ上記端
子15bおよび15eが、それぞれ当該多相コイルを構
成する上記コイル巻線8a、8bおよび8c、8dの共
通端子とされている。
【0006】一方、このようなステッピングモータにお
いては、使用される電気機器側からの設計上の要請によ
り、外部コネクタと接続される共通端子を1本にする必
要が生じる場合がある。そこで、このような場合には、
上記6本の端子15aから15fは、上記基板13を介
して5本の外部接続端子16aから16eに接続されて
いる。すなわち、図8に示すように、上記基板13に
は、6本の端子15aから15fと外部接続端子16a
から16eとが相通される孔部が穿設されており、さら
にその表面には、上記端子15aを外部接続端子16d
に、端子15cを外部接続端子16bに、端子15dを
外部接続端子16cに、端子15fを外部接続端子16
eに、それぞれ接続するとともに、共通端子となる15
bおよび15eを一つの外部接続端子16aがコイル巻
線8a、8bおよび8c、8dの共通端子とされてい
る。この結果、図10に示すように、上記外部接続端子
16aがコイル巻線8a、8bおよび8c、8dの共通
端子とされている。
【0007】そして、上記外部接続端子16aから16
eは、図5および図9に示すように、それぞれソケット
14の上壁部を貫通して外部コネクタ接続用の内部空間
に突出するように配設されている。上記コネクタカバー
17は、上記ソケット14および基板13、さらには端
子取付部材12を覆うようにして、端子取付部材12の
上部両側係止爪12a、12bに係合している。ここ
で、上記コネクタカバー17の下端は、図9に示すよう
に、上記ソケット14の外部コネクタを接続するための
内部空間形状に沿って開口されている。
【0008】以上の構成からなるステッピングモータに
よれば、外部コネクタから、図10に示すように、外部
接続端子16aを共通端子として、それぞれが外部接続
端子16d、16c、16b、16eに所定の電気パル
スを入力することにより、外周面に順次異極の着磁が施
された永久磁石3bを回転させてロータ3をステッピン
グ駆動させるようになっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来のステッピングモータにあっては、コイル巻線8a
〜8dの端部と接続された6本の端子15a〜15f
を、外部コネクタと接続するために、そのうちの共通端
子15bおよび15eを基板13を介して1本の共通端
子16aに接続して、5本の外部接続端子16a〜16
eとする必要があるために、端子取付部材12、基板1
3、ソケット14、合計11本の端子15a〜15fお
よび外部接続端子16a〜16e、さらにはコネクタカ
バー17といった多数の部品を必要とし、よって部品点
数が増加するとともに、基板13におけるパターンの形
成や端子15a〜15fおよび外部接続端子16a〜1
6eとの接続のための半田付け作業等、加工に多大の手
間を要し、当該部分のみで全体の製造コストの高騰化を
招来してしまうという問題点があった。
【0010】本発明は、上記従来のステッピングモータ
が有する課題を有効に解決すべくなされたもので、外部
コネクタとの接続部分の構造を単純化して、部品点数お
よび加工に要する手間を大幅に低減化させることができ
るステッピングモータを提供することを目的とするもの
である。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
にかかるステッピングモータは、ボビンに、コイル巻線
が巻回された多相コイルを有するモータ本体がケーシン
グ内に収納され、上記ボビンに、上記多相コイルの各コ
イル巻線の端部が巻回される複数本の端子が端子取付部
材を介して配設され、上記端子の一つが上記多相コイル
の共通端子とされ、上記端子の各外部接続部は上記モー
タ本体の中心軸にほぼ平行に屈曲され、これら端子およ
び端子取付部材を覆うようにコネクタカバーが上記ケー
シングの切欠部を介してモータ本体に取り付けられてな
るステッピングモータであって、上記コネクタカバー
は、上記端子取付部材とケーシングの切欠部を保護する
本体部分と、この本体部分の前部に形成され、下方が開
口しているソケット部分とから構成された一体成形体で
あり、かつ上記本体部分とソケット部分との隔壁部分に
は、上記端子の各外部接続部を通過させるための複数の
スリット孔が穿設されていることを特徴とする。
【0012】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の構成において、上記端子取付部材の上部両側部
には係止爪が形成されるとともに、上記コネクタカバー
の上部両側部に、上記端子取付部材の係止爪に係合する
係止爪が形成され、これら係止爪同士を係合することに
よって、上記コネクタカバーは、モータ本体に取り付け
られていることを特徴とするものである。
【0013】請求項1または2に記載のステッピングモ
ータにあっては、従来のもののように基板を必要とせ
ず、かつ端子数も約半分にすることが可能になるととも
に、これら端子と基板との半田付けが不要となるうえ
に、さらにコネクタカバーが、ソケットと一体化されて
おり、かつ容易にモータ本体に取り付けることができる
ので、全体として大幅な部品点数の削減と加工に要する
手間の低減化とを図ることが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1〜図4は、本発明にかかるス
テッピングモータの一実施形態を示すもので、図5〜図
10に示したものと同一構成部分については同一符号を
付してその説明を簡略化する。これらの図において、本
実施形態のステッピングモータにおいては、モータ本体
1のステータ部2とロータ3との構成は、図5および図
6に示したものと同様であるが、このステッピングモー
タにあっては、上記ボビン7に、端子取付部材20が一
体に形成され、この端子取付部材20に5本の端子21
〜25が一列に取り付けられている。
【0015】ここで、各端子21〜25は、上記蓋11
側に突出する接続部21a〜25aと、各接続部21a
〜25aから屈曲されてケーシング10の切欠部の外方
に突出するとともに、その端部がさらに図1中下方に屈
曲された外部接続部21b〜25bとが一体に形成され
たものである。そして、これらの接続部21a〜25a
には、それぞれ前述した多相コイルの各コイル巻線8a
〜8dの端部が巻回されている。すなわち、図10の括
弧内に示すように、主に上記コイル巻線8a、8bに巻
回される2本のコイル線の巻始め端部がそれぞれ上記接
続部21aおよび接続部23aに巻回され、ボビン7に
上記コイル巻線8a、8bとして巻回された後の端部
が、それぞれ上記接続部23aおよび25aに巻回され
ている。また、主に、上記コイル巻線8c、8dに巻回
される2本のコイル線の巻始め端部がそれぞれ上記接続
部22aおよび23aに巻回され、ボビン7に上記コイ
ル巻線8c、8dとして巻回された後の端部が、それぞ
れ上記接続部23aおよび24aに巻回されている。
【0016】また、図1および図2に示すように、ケー
シング10の切欠部には、コネクタカバー26が設けら
れている。このコネクタカバー26は、図3および図4
に示すように、上部の両側部に上記端子取付部材20の
係止爪20a、20bに係合する係止爪26a、26b
が形成され、これら係止爪同士を係合することによっ
て、このコネクタカバー26は、ケーシング10の切欠
部を介して、モータ本体1に取り付けられている。
【0017】このコネクタカバー26は、端子取付部材
20とケーシング10の切欠部を保護する本体部分27
と、この本体部分27の前部に形成され、下方が開口し
ているソケット部分28とが一体に成形されたものであ
る。ここで、上記本体部分27とソケット部分28とは
壁により隔てられており、この隔壁には、上記端子21
〜25の各外部接続部21b〜25bの長さ寸法より僅
かに長い長穴状のスリット孔28a〜28eがロータ3
のシャフトの軸線と平行に穿設されている。このように
長穴状のスリット孔28a〜28eがロータ3のシャフ
トに平行に形成されているのは、上記外部接続部21b
〜25bがロータ3のシャフトに平行に下方に屈曲され
ているためであり、このコネクタカバー26を上記端子
取付部材20に係合させるために、コネクタカバー26
をモータ本体1に対し、その中心に向けて押し付ける動
作をさせたとき、下方に屈曲している外部接続部21b
〜25bがそれぞれスリット28a〜28eを容易に通
過し、ソケット部分28内に位置するようになってい
る。
【0018】このように、このコネクタカバー26は、
端子21〜25、これら端子をモータ本体1に固定して
いる端子取付部材20、およびケーシング10の切欠部
を保護するとともに、端子21〜25の外部接続部21
b〜25bを図示されない外部コネクタに直接に接続さ
せるためのソケットの役目を同時に果たし、しかも単一
動作により、容易にモータ本体1に取り付けることがで
きる。
【0019】したがって、以上の構成からなるステッピ
ングモータにおいては、多相コイルの各コイル巻線8a
〜8dの端部が各々巻回される5本の端子21〜25の
うちの中央の端子23を、上記多相コイルの共通端子と
するとともに、これら5本の端子21〜25の外部接続
部21b〜25bを直接外部コネクタと接続するための
外部接続端子としているので、図5〜図10に示した従
来のもののように、基板13を必要とせず、かつ端子数
も約半分にすることが可能になるとともに、基板13に
おける接続パターンの形成や、各端子と基板13との半
田付けが不要となる。加えて、コネクタカバー26は、
ソケット機能を一体化しており、よって従来のものと比
較して部品点数を減少させることができるとともに、容
易にモータ本体に取り付けることができる。その結果、
本発明によれば、全体として大幅な部品点数の低減化と
組立工数の低減化の両方を同時に図ることができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1または2
に記載の本発明に係るステッピングモータによれば、従
来のもののように基板を必要とせず、かつ端子数も約半
分にすることが可能になるとともに、これら端子と基板
との半田付けが不要になるうえに、さらにコネクタカバ
ーは、ソケット機能を一体化しており、しかも容易にモ
ータ本体に取り付けることができるので、全体として大
幅な部品点数の削減と加工に要する手間の低減化とを図
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のステッピングモータの一実施形態を示
す縦断面図である。
【図2】図1の蓋を外した状態における一部断面視した
概略平面図である。
【図3】本発明のステッピングモータを構成するコネク
タカバーの正面側から見た斜視図である。
【図4】本発明のステッピングモータを構成するコネク
タカバーの裏面側から見た斜視図である。
【図5】従来のステッピングモータを示す縦断面図であ
る。
【図6】図4の蓋を外した状態における一部断面視した
概略平面図である。
【図7】図6における端子とコイル巻線との接続図であ
る。
【図8】図5に示した従来のステッピングモータを構成
するの基板の正面図である。
【図9】図5に示した従来のステッピングモータのコネ
クタ部分の底面図である。
【図10】図5に示した従来のステッピングモータにお
ける外部接続端子とコイル巻線との接続図である。
【符号の説明】
1 モータ 7 ボビン 8a、8b、8c、8d コイル巻線 10 ケーシング 21、22、23、24、25 端子 21a、22a、23a、24a、25a 接続部 21b、22b、23b、24b、25b 外部接続部 26 コネクタカバー 26a、26b コネクタカバーの係止爪 27 コネクタカバーの本体部分 28 コネクタカバーのソケット部分 28a〜28e スリット孔
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−351455(JP,A) 特開 平5−146138(JP,A) 特開 昭61−121737(JP,A) 特開 平5−199726(JP,A) 特開 平4−49826(JP,A) 特開 昭63−198548(JP,A) 特開 平7−192935(JP,A) 特開 平4−208056(JP,A) 特開 平5−199726(JP,A) 実開 昭63−55757(JP,U) 実開 平5−78170(JP,U) 実開 平6−48363(JP,U) 実開 平2−146965(JP,U) 実開 平4−88356(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02K 37/14 H02K 5/22

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボビンに、コイル巻線が巻回された多相
    コイルを有するモータ本体がケーシング内に収納され、
    上記ボビンに、上記多相コイルの各コイル巻線の端部が
    巻回される複数本の端子が端子取付部材を介して配設さ
    れ、上記端子の一つが上記多相コイルの共通端子とさ
    れ、上記端子の各外部接続部は上記モータ本体の中心軸
    にほぼ平行に屈曲され、これら端子および端子取付部材
    を覆うようにコネクタカバーが上記ケーシングの切欠部
    を介してモータ本体に取り付けられてなるステッピング
    モータであって、 上記コネクタカバーは、上記端子取付部材とケーシング
    の切欠部を保護する本体部分と、この本体部分の前部に
    形成され、下方が開口しているソケット部分とから構成
    された一体成形体であり、かつ上記本体部分とソケット
    部分との隔壁部分には、屈曲された上記端子の各外部接
    続部を通過させるための複数のスリット孔が穿設されて
    いることを特徴とするステッピングモータ。
  2. 【請求項2】 上記端子取付部材には係止爪が形成され
    るとともに、上記コネクタカバーの両側部に、上記端子
    取付部材の係止爪に係合する係止爪が形成され、これら
    係止爪同士を係合することによって、上記コネクタカバ
    ーは、上記モータ本体に取り付けられていることを特徴
    とする請求項1に記載のステッピングモータ。
JP08150034A 1996-05-21 1996-05-21 ステッピングモータ Expired - Lifetime JP3096003B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08150034A JP3096003B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 ステッピングモータ
TW086105061A TW386320B (en) 1996-05-21 1997-04-18 Stepping motor
KR1019970014987A KR100300796B1 (ko) 1996-05-21 1997-04-22 스테핑 모터
CN97113111A CN1092417C (zh) 1996-05-21 1997-05-20 步进电机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08150034A JP3096003B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 ステッピングモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09312963A JPH09312963A (ja) 1997-12-02
JP3096003B2 true JP3096003B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=15488059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08150034A Expired - Lifetime JP3096003B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 ステッピングモータ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3096003B2 (ja)
KR (1) KR100300796B1 (ja)
CN (1) CN1092417C (ja)
TW (1) TW386320B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001112211A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 小型モータ
JP3914719B2 (ja) * 2001-06-01 2007-05-16 日本電産サンキョー株式会社 モータ用コネクタ装置
CN101901661B (zh) * 2009-05-26 2011-12-21 浙江三花股份有限公司 一种电磁线圈装置
JP5972007B2 (ja) * 2012-03-29 2016-08-17 日本電産サンキョー株式会社 ギアユニット
JP6188385B2 (ja) * 2013-04-08 2017-08-30 日本電産サンキョー株式会社 モータ
CN103401348B (zh) * 2013-08-06 2015-12-23 江苏雷利电机股份有限公司 端子连接装置、应用其的步进电机及步进电机的装配方法
CN105375734A (zh) * 2015-11-03 2016-03-02 广东惠利普智能科技有限公司 一种无pcb板爪极式永磁步进电机
JP6673672B2 (ja) * 2015-11-09 2020-03-25 株式会社デンソー モータ
JP2019115151A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 日本電産サンキョー株式会社 モータ
CN109980837A (zh) * 2019-03-28 2019-07-05 格力电器(合肥)有限公司 一种步进电机及包括该步进电机的电器
CN113497507B (zh) * 2020-03-20 2022-09-09 江苏雷利电机股份有限公司 线圈组件、绕线方法以及相应的电机

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220224A (en) * 1991-12-30 1993-06-15 North American Philips Corporation Stepper motor with integrated assembly
JPH0588169U (ja) * 1992-04-22 1993-11-26 マブチモーター株式会社 小型モータ
JP3264573B2 (ja) * 1994-01-14 2002-03-11 株式会社三協精機製作所 小型モータ

Also Published As

Publication number Publication date
KR970077910A (ko) 1997-12-12
JPH09312963A (ja) 1997-12-02
CN1092417C (zh) 2002-10-09
TW386320B (en) 2000-04-01
KR100300796B1 (ko) 2001-10-26
CN1170271A (zh) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3096003B2 (ja) ステッピングモータ
JPH09149619A (ja) ステッピングモータ
US6100612A (en) Stepping motor
JP5041200B2 (ja) ステータコア及びその分割コア
JPH1189207A (ja) ステッピングモータ
JPH06343236A (ja) ブラシレスモータ
JP3423837B2 (ja) ステッピングモータ
JP3759358B2 (ja) ステッピングモータ
US11658536B2 (en) Rotary electric machine
KR100278894B1 (ko) 소형 모터
JPH09261940A (ja) ステッピングモータ
JP4244419B2 (ja) ステッピングモータ
JP2840581B2 (ja) コイル巻線の巻回方法および巻回装置
JP2006087211A (ja) ステッピングモータ及び電子機器
JP3173245B2 (ja) 直流同期モータ
JP2002165397A (ja) アウタロータ型多極発電機用ステータの巻線構造
JP2002142431A (ja) ステッピングモータ
JP2586955Y2 (ja) 小型モータの端子構造
JPS59209033A (ja) 弾性回路基板付モ−タ
JPH0727265U (ja) ファンモータのリード線固定装置
JPH03245760A (ja) 無刷子電動機
JPH0210779Y2 (ja)
JP3127916B2 (ja) ブラシレスモータ
JPH0746785A (ja) モータ
JPH0514703Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term