JPH03245760A - 無刷子電動機 - Google Patents

無刷子電動機

Info

Publication number
JPH03245760A
JPH03245760A JP4346390A JP4346390A JPH03245760A JP H03245760 A JPH03245760 A JP H03245760A JP 4346390 A JP4346390 A JP 4346390A JP 4346390 A JP4346390 A JP 4346390A JP H03245760 A JPH03245760 A JP H03245760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
bracket
terminal
electric motor
brushless electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4346390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0817564B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kawamoto
哲郎 川本
Toshihiro Sakamoto
坂本 敏浩
Hideaki Abe
秀明 安倍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4346390A priority Critical patent/JPH0817564B2/ja
Publication of JPH03245760A publication Critical patent/JPH03245760A/ja
Publication of JPH0817564B2 publication Critical patent/JPH0817564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、固定子が回転子の外周に配される無刷子電動
機であって、特にコイルの端末処理構造を改良した無刷
子電動機に関する。
〔従来の技術〕
この種の一般的な無刷子電動機は、回転子、固定子、ハ
ウジング、ブラケット、磁気感応素子そして駆動回路等
により構成される。
具体的には、回転子は、回転子軸に、周方向に交互に異
極が位置する永久磁石及び位置検知用磁石を設けている
。固定子は、回転子の外周を円筒状に囲むとともに、永
久磁石の外周面に向けて複数の磁極子を突出させ、各磁
極子の周囲にコイルを巻回してなる。ハウジングは、略
有底円筒状をなし、その内周面に固定子を固着している
ブラケットは、永久磁石と位置検知用磁石との間に介在
してハウジングの開口部に取着される。
磁気感応素子は、位置検知用磁石に対面するようブラケ
ットの収容筒部に配設される。そして磁気感応素子の検
知信号を受けた駆動回路により、コイルへの通電が制御
されて回転子が回転する。
各磁極子に巻回されるコイルは、各相に対応するそれぞ
れの一端が駆動回路に接続され、それぞれの他端が共通
に接続される、所謂Y結線となっている。このコイルの
端末処理の一般的な構造を、第6図に基づいて説明する
この例は、3相駆動であって、6個(6極)の磁極子a
l乃至a6を、周方向に等間隔に、固定子Aの円環部a
から回転子の永久磁石(図示せず)に向けて突出させて
おり、これらにコイルb1乃至b6が巻回されている。
従って対向する磁極子al・とa4、a2とa5、a3
とa6は、コイルへの通電があったとき、その先端面の
磁極は同時に同極性となる。すなわち各相に対応するコ
イルb1とb4、b2とb5、b3とb6のそれぞれの
一端bls、b3s、b5sが駆動回路(図示せず)に
接続され、それぞれの他端b4e、 b6e。
b2eが共通に接続されている。
このために、コイルb1の他端とコイルb4の一端が渡
り線−1により、コイルb3の他端とコイルb6の一端
が渡り線−3により、コイルb5の他端とコイルb2の
一端が渡り線−5により、それぞれ接続され、コイルb
4.b6.b2の他端が共通線wOに接続される。
また、各相に対応するコイルのそれぞれの一端b1s 
、 b3s 、 b5sは、適宜の長さに切断されてブ
ラケットCを貫通するリード線S、T、Uに接続され、
それにより駆動回路に接続される。
このような固定子Aは、略有底円筒状をなすハウジング
口の内周面に圧入により固着され、そしてハウジングD
の開口部にブラケットCが取着されるのである。
〔発明が解決しようとする課題〕
近年、OA機器やFA機器あるいは電動工具のような家
庭用電気機器等に無刷子電動機が多用されている。これ
は、例えば電動工具に用いた場合、刷子や整流子が無い
ために、寿命が飛躍的に延びるとともにノイズ等の発生
源にならないという顕著な利点があるからである。この
ような無刷子電動機に対し、さらに小型化、高出力化が
強く要求されている。
具体的には、電動工具に用いる場合にあって、例えば、
直径46mm、長さ68IIl程度の大きさであれば最
大出力20開といったものである。しかも電動工具が充
電式であると、約10Vのバッテリーで上記出力を出さ
ねばならず、その場合にはコイルに最大100^の電流
を流すこととなる。つまり、上記の要求に対応するには
、ひとつはコイルに大きな電流が流せるようにする必要
があるのである。
このような電流を流すためには、コイルの素線径を1.
2mm程度の太いものにする必要がある。この素線径で
は1.磁極子に巻回することは可能であっても、ハウジ
ングとブラケットにて形成されるスペース内において、
上記のような渡り線−1,w3゜+15あるいは共通線
−〇による接続作業が極めて困難なものになってくる。
そこで、第7図に示すように、各コイルb1乃至b6の
一端bls乃至b6sと他端ble乃至b6eのすべて
を、略直線状にしてブラケットCを貫通させ、ブラケッ
トCの外方において、これらと円弧状に形成した渡り線
−1v3.w5あるいは共通線−とを接続する手段が考
えられる。
しかしながらこのようにすると、各コイルb1乃至b6
の全両端と渡りiwl、w3.w5あるいは共通線−〇
とが互いに交差してその接続作業が大変面倒であり、さ
らにそれをはんだ付は等によって行う場合、接続が確実
であることの保証も困難となる。
本発明は、上記の事由に鑑みてなしたもので、その目的
とするところは、コイルの端末処理の作業性と確実性が
向上させられる無刷子電動機を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
かかる課題を解決するために、請求項(1)記載の無刷
子電動機は、回転子と、コイルを巻回した固定子と、ハ
ウジングと、ブラケットと、磁気感応素子とを有し、磁
気感応素子の検知信号を受けた駆動回路によりコイルへ
の通電が制御されて回転子が回転するものであって、各
相に対応するコイルの一端が駆動回路に接続され、各相
に対応するコイルの他端が共通に接続されている無刷子
電動機において、前記ブラケットが、コイルの他端を接
続する端子部及びこの端子部を連結する連結部を一体的
に形成した結線板と、該結線板を固着する絶縁材料製の
ブラケット本体とから構成されている。
請求項(2)記載の無刷子電動機は、請求項(1)記載
のブラケットに、コイルの一端を接続する端子部及び駆
動回路との接続のための端子部を有する端子板が付設さ
れた構成としている。
請求項(3)記載の無刷子電動機は、請求項(2)記載
の端子板が、結線板に一体的に形成された後に、これと
の間に絶縁間隔が介在するよう切断されたものである構
成としている。
請求項(4)記載の無刷子電動機は、請求項(1)乃至
(3)記載の結線板が、コイルの他端を接続する端子部
と同相のコイルの一端を接続する端子部とを連結した渡
り部を一体的に形成した構成としている。
請求項(5)記載の無刷子電動機は、請求項(4)記載
の結線板の渡り部の周方向における約半分が、略直角に
折曲され、その大半部がブラケット本体に埋設された構
成としである。
請求項(6)記載の無刷子電動機は、請求項(4)又は
(5)記載のブラケット本体に、位置検知用磁石を外囲
する収容筒部を、各端子部が露出するよう形成した構成
としである。
請求項(7)記載の無刷子電動機は、請求項(1)乃至
(6)記載の各端子部が、径方向外方を切除されており
、前記ブラケット本体の対応部分も径方向外方を切除さ
れた構成としである。
〔作用〕
請求項(1)記載の無刷子電動機は、共通に接続すべき
各相に対応するコイルの他端が、ブラケットを構成する
結線板によって接続されるので、従来のものに必要であ
った共通線と、それとの接続作業が不要となる。
請求項(2)記載の無刷子電動機は、コイルの一端も駆
動回路との接続のためのリード線もそれぞれブラケット
に付設された端子板に接続すればよいので、従来のもの
のように、コイルの一端とリード線とを直接接続する作
業が不要となる。
請求項(3)の無刷子電動機は、結線板と端子板がプレ
ス加工による1部品として形成できるので、部品数の削
減や成形工程の簡易化が図れる。
請求項(4)記載の無刷子電動機は、同相のコイルが複
数個あって、所謂渡り線が必要な場合でも、結線板の渡
り部によって接続されるので、従来のものに必要であっ
た渡り線と、それによる接続作業が不要となる。
請求項(5)記載の無刷子電動機は、本来は互いに交差
する結線板の渡り部を、ブラケット本体に埋設してしま
うので、あたかもそれが存在しないかのような簡素な構
造になるとともに、それを、確実に保護できる。
請求項(6)記載の無刷子電動機は、コイルの両端とブ
ラケット本体の各端子部との接続作業が、ブラケットが
ハウジングに取着された後、収容筒部の外方にて行える
ので、その作業が容易となる。
請求項(7)記載の無刷子電動機は、コイルの両端とブ
ラケット本体の各端子部との接続作業のための前作業で
あるこれらの嵌合作業が、孔に貫通させるものではない
ので、その作業が容易となる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図乃至第5図に基づいて
説明する。
この無刷子電動機は、永久磁石2及び位置検知用磁石3
を設けた回転子l、コイル5a乃至5fを巻回した固定
子4、ハウジング6、ブラケット7、磁気感応素子11
、そして図外駆動回路を主要構成部材とする。
回転子lは、回転子軸1aに、磁性ヨークIbが圧入さ
れ、磁性ヨーク1bの外周にセグメントされた複数(例
えば4個)の永久磁石2が設けられる。
この永久磁石2の保持をより強固にするため、磁性ヨー
ク1bの外周面から先端を幅広にした保持突起を突設し
てこれによって形成されるスペースに永久磁石2を装着
し、さらに軸方向の両側に支持側板1cを配して熱硬化
性樹脂1dにより型造する。
これにより熱硬化性樹脂1cfが、磁性ヨークIbの貫
通孔1eや永久磁石2と保持突起間の間隙に充填され、
永久磁石2は強固に保持される。このようにして設けら
れた永久磁石2は、周方向に交互に異極が位置する。
位置検知用磁石3は、永久磁石2とは離れた回転子軸1
aの一方側端部に設けられる。この位置検知用磁石3は
、リング板状をなしており、支持用円板3aに接着され
、支持用円板3aは回転子軸1aに固着されている。ま
た永久磁石2と同様、周方向に交互に異極が位置する。
固定子4は、磁性薄板を打抜き積層されてなるもので、
回転子lの外周を円筒状に囲むとともに、永久磁石2の
外周面に向けて複数(本実施例では6個)の磁極子4a
乃至4fを突出させている。この磁極子4a乃至4fは
、磁極となる先端部分が幅広になっている。そして、各
位極子4a乃至4fの先端部分を除(周囲に、絶縁部材
を介してコイル5a乃至5fが巻回される。
各コイル5a乃至5fは、直径が1.2ae程度の太い
素線で巻回され、その一端(例えば巻始め側) 5aS
乃至5fsと他端(例えば巻終わり側) 5ae乃至5
feは軸線に対し平行な直線状でもって固定子4の端面
から突出している。
ハウジング6は、略有底円筒状をなし、その底部中央に
軸受6bを有する軸受台6cを設けている。
その内周面には、圧入用突部6d、位置決め部6e、抜
は止め部6f等が形成してあり、これらにより固定子4
が圧入固着される。
ブラケット7は、ブラケット板8と結線板9とブラケッ
ト本体10とから構成される。ブラケットW!、8は、
鉄製であって、外径がハウジング6の内径に略等しい中
心孔8aを有する円板状をなしている。この中心孔8a
には、軸受8bを有する軸受台8cが設けられる。また
ブラケット板8は、6個の小孔8d及び大孔8eと、径
方向の外方が切除されてなる12個のU字状の溝8fが
、それぞれ周方向に略等間隔に形成されている。この溝
8fは、各コイル5a乃至5fの一端5as乃至5fs
と他端5ae乃至5feが挿通するものであり、これら
に略対応した位置にある。
結線板9は、厚さ0.5aem程度の銅のような導電材
料製であって、第4図に示す形状に打抜き形成される。
内方には、リング状の導電路である連結部9gが形成さ
れ、さらに略120”間隔でもって連結部9gから外方
に突出する3個の端子部9 b e + 9 d e 
+9feを一体的に形成している。この端子部9be、
9de、9feは、各相に対応するコイルの他端5be
、5de。
5feを接続するもので、その中央付近は径方向の外方
が切除されたU字状の溝になっている。この連結部9g
と3個の端子部9be、9de、9feにより、各相に
対応するコイルの他端5be、5de、5feが共通に
接続される。
これら3個の端子部9be+ 9de、 9fe間には
、それぞれ3個ずつの端子部が形成される。今、コイル
の一端側と接続される端子部には“S°゛、他端側と接
続される端子部には“e”を符号の末尾に付すと、端子
部9beを基準にして時計回りに、9be。
9cs+ 9ce+ 9ds、 9de、 9es +
 9ee+ 9fs + 9fe+ 9as+ 9ae
+ 9bsと合計12個の端子部が存在することとなる
。すべての端子部は、3個の端子部9be、 9de、
 9feと同様、中央付近は径方向の外方が切除された
U字状の溝になっている。
9ad 、 9cd 、 9edは駆動回路との接続の
ための端子部で、各相に対応するコイルの一端5as 
、 5cs + 5esを接続する端子部9as、9c
s+9esから外方に突出して一体的に形成される。ま
たこれら端子部9as、9cs、9esの時計回り側に
、繋ぎ部TIを介して繋がる隣接したコイルの他端5a
e、 5ce、 5eeを接続する端子部9ae、 9
ce、 9eeからは、これらと同相のコイルの−@5
ds、 5fs、 5bsを接続する端子部9ds、 
9fs、 9bSとを連結する渡り部9w、 9w、 
9−を一体的に形成している。この各渡り部9−は、周
方向における約半分9waがコ字状をなし、2個の端子
部を跨ぐように最外方に位置して延び、残りの約半分9
吐が円弧状をなし、次の2個の端子部と連結部9g間に
挟まれるように位置して延びている。また残りの約半分
9inbと次の2個の端子部とは繋ぎ部T2を介して繋
がっているが、それ以外の箇所では近接する充電部分と
の間に1es程度の隙間を有する。なお、渡り部籟のコ
字状をなす約半分9waに跨がれている2個の端子部間
も、繋ぎ部T3を介して繋がっている。
ブラケット本体10は、ブラケット板8及び結線板9と
ともに、ナイロン66のような熱可塑性樹脂によって同
時成形によって型造されたブラケット7の絶縁材料製の
部分である。この同時成形に際して、上記渡り部9軛の
コ字状をなす周方向における約半分−aは、第2図に示
すように、略直角に折曲してお(。しかして軸受台8c
を設けたブラケット板8と結線vi9は、両者間に若干
の隙間が介在するよう成形金型に装着して成形する。
このようにして型造されたブラケット本体10は、軸方
向内方についてはブラケット板8と結線板9間の隙間や
6個の小孔8d及び大孔8eを充填した形状となる。特
に、ブラケット板8の内面には、各孔を連結した薄肉部
が形成されてブラケット板8や結線板9を確実に固着す
る。さらに大孔8eの対応位置には、固定子4の端面近
傍まで延びる棒状突起10aが形成される。また、各端
子部との対応部分も、径方向外方が切除されている。
一方、軸方向外方については、軸受台8cの底部を支え
る中間壁部10bとともに、位置検知用磁石3を外囲す
る収容筒部10cが連設される。この収容筒部10cは
、各端子部9as、9ae、9bs、9be+9cs、
9ce+9ds+9de+9es+9ee+9fs+9
feを露出するよう形成しである。また収容筒部10c
内には、渡り部9−のコ字状をなす周方向における約半
分9inaの大半部が埋設される。さらに収容筒部10
cの端面には、磁気感応素子11を設けた取り付は板1
1aを取着する取着部10clが形成されている。
このようなブラケット7は、成形後、全繋ぎ部T1.T
2.T3を切断(符号Xを付した箇所)し、それらの間
に所要の絶縁間隔が介在するようにする。
そして、位置検知用磁石3を回転子軸1に設ける前の段
階で、ハウジング6の開口部に取着する。
具体的には、ハウジング6の開口部とブラケット板8と
をかしめる。従ってブラケット7は、永久磁石2と位置
検知用磁石3との間に介在することとなる。そして、コ
イルの一端5as乃至5fs及び他端5ae乃至5fe
を端子部9as乃至9fs及び9ae乃至9feに、図
外駆動回路に接続されるリード線7aを長く突出してい
る端子部9ad + 9cd 、 9edに、それぞれ
はんだ付は等により接続する。
磁気感応素子1工は、例えばホール素子が用いられ、位
置検知用磁石3の外周面に対面するよう取り付は板11
aに設けられる。これは、位置検知用磁石3のN極に対
面したとき、これを検知してその信号をリード線11b
を介して図外駆動回路に入力する。上記の取り付は板1
1aは、略し字状をなしており、ブラケット本体10の
取着部10dにねじ等により螺着される。
かかる無刷子電動機は、磁気感応素子11の検知信号が
駆動回路に入力され、それによって作動する駆動回路が
コイルへの通電を制御することにより、回転子lが回転
する。
また、コイルの端末処理については、以下のようにその
作業性と確実性が向上している。すなわちコイルの全両
端を端子部に接続するだけで、共通線やそれとの接続、
渡り線やそれとの接続が不要となり、しかも共通線と渡
り線に代わる連結部と渡り部が固定的部材になって確実
な絶縁状態の維持ができる。とりわけ、本来は交差して
複維になる渡り線(渡り部)がブラケット本体内に埋設
できて、作業性と確実性がより高められる。
さらに、コイルの全両端の端子部への装着は、端子部の
径方向外方が切除されているので極めて容易に行える。
またコイルの全両端の端子部への接続は、端子部が収容
筒部の外方に位置しているのでこれも容易に行える。
加えて、ブラケット本体10の棒状突起10aが、第5
図に示すように、固定子4の端面近傍まで延びているの
で、コイルの両端が磁極子4aの端面よりはみ出して回
転子1に接触することを防ぐ。仮に、この棒状突起10
aがないとすると、第8図に示すように、コイルの両端
が磁極子al乃至a6の端面よりはみ出す惧れがあるの
である。
なお、本発明は、実施例として示したものに限らず、本
発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である
先ず、ブラケットを構成するに際し、ブラケット板は必
須の部材でなく省略してもよい。ブラケット板は、ブラ
ケットの強度補強やハウジングへのかしめを考慮して用
いたものだからである。従ってこれを省略する場合は、
その機能をブラケット本体が兼ねるようにする。
また、結線板は、コイルが3個のものであれば渡り部が
不要となる。コイルの一端を接続する端子部及び駆動回
路との接続のための端子部を、結線板とは別体の端子板
としてブラケットに付設してもよい。
さらに、略直線状にしたコイルの両端が、磁極子の端面
からはみ出す惧れかない場合には、ブラケット本体の棒
状突起はなくてもよい。
〔発明の効果〕
請求項(1)乃至(7)に記載した本発明の無刷子電動
機は、〔作用〕の項に記載した通りに作用し、従ってい
ずれも、従来のものに比して、コイルの端末処理の作業
性と確実性が大幅に向上させられるものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図は
、その要部斜視図及び分解図、第3図は、コイルの端末
を示す要部斜視図、第4図は、結線板の平面図、 第5図は、棒状突起の先端部を示す部分斜視図、第6図
は、従来のコイルの端末を示す要部斜視図、第7図は、
別の従来のコイルの端末を示す要部斜視図、 第8図は、その部分斜視図である。 1−回転子、1 a−回転子軸、1b−磁性ヨーク、2
−・永久磁石、3−・・位置検知用磁石、4− 固定子
、4a乃至4f・・−磁極子、5a乃至5f’−・コイ
ル、5as乃至5fs −−−一端、5ae乃至5fe
 −他端、 6−ハウジング、 7−ブラケット、7a・・・リード線、8−・−ブラケ
ット板、 9−結線板、9g・一連結部、畑−渡り部、9賀a−コ
字状の約半分、 9wb〜円弧状の約半分、 9as乃至9fs・−・コイルの一端を接続する端子部
、 9ae乃至9fe・・−コイルの他端を接続する端子部
、 9ad、 9cd、 9ed−・−駆動回路との接続の
ための端子部、 TI、T2.T3−−一繋ぎ部、 10−・・ブラケット本体、10a・・・棒状突起、1
0b−・中間壁部、10c −・収容筒部、11−磁気
感応素子、llb・・・・リード線。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転子軸に、周方向に交互に異極が位置する永久
    磁石及び位置検知用磁石を設けた回転子と、回転子の外
    周を円筒状に囲むとともに、永久磁石の外周面に向けて
    複数の磁極子を突出させ、各磁極子の周囲にコイルを巻
    回した固定子と、略有底円筒状をなし、その内周面に固
    定子を固着したハウジングと、永久磁石と位置検知用磁
    石との間に介在してハウジングの開口部に取着されるブ
    ラケットと、位置検知用磁石に対面するよう配設された
    磁気感応素子とを有し、磁気感応素子の検知信号を受け
    た駆動回路によりコイルへの通電が制御されて回転子が
    回転するものであって、各相に対応するコイルの一端が
    駆動回路に接続され、各相に対応するコイルの他端が共
    通に接続されている無刷子電動機において、 前記ブラケットが、コイルの他端を接続する端子部及び
    この端子部を連結する連結部を一体的に形成した結線板
    と、該結線板を固着する絶縁材料製のブラケット本体と
    から構成されている無刷子電動機。
  2. (2)前記ブラケットに、コイルの一端を接続する端子
    部及び駆動回路との接続のための端子部を有する端子板
    が付設されてなる請求項(1)記載の無刷子電動機。
  3. (3)前記端子板は、前記結線板に一体的に形成された
    後に、これとの間に絶縁間隔が介在するよう切断された
    ものである請求項(2)記載の無刷子電動機。
  4. (4)前記結線板は、コイルの他端を接続する端子部と
    同相のコイルの一端を接続する端子部とを連結した渡り
    部を一体的に形成している請求項(1)乃至(3)記載
    の無刷子電動機。
  5. (5)前記結線板の渡り部は、周方向における約半分が
    略直角に折曲され、その大半部がブラケット本体に埋設
    されている請求項(4)記載の無刷子電動機。
  6. (6)前記ブラケット本体は、位置検知用磁石を外囲す
    る収容筒部が各端子部を露出するよう形成されている請
    求項(4)又は(5)記載の無刷子電動機。
  7. (7)前記各端子部は、径方向外方が切除されており、
    前記ブラケット本体の対応部分も径方向外方が切除され
    ている請求項(1)乃至(6)記載の無刷子電動機。
JP4346390A 1990-02-23 1990-02-23 無刷子電動機 Expired - Lifetime JPH0817564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4346390A JPH0817564B2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 無刷子電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4346390A JPH0817564B2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 無刷子電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03245760A true JPH03245760A (ja) 1991-11-01
JPH0817564B2 JPH0817564B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=12664409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4346390A Expired - Lifetime JPH0817564B2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 無刷子電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817564B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648382U (ja) * 1992-12-08 1994-06-28 ジェコー株式会社 ブラシレスモータ
JPH0648381U (ja) * 1992-12-08 1994-06-28 ジェコー株式会社 ブラシレスモータ
US6373163B1 (en) 2000-01-20 2002-04-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Stator for an alternator
JP2020065358A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 多摩川精機株式会社 ブラシレスモータ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648382U (ja) * 1992-12-08 1994-06-28 ジェコー株式会社 ブラシレスモータ
JPH0648381U (ja) * 1992-12-08 1994-06-28 ジェコー株式会社 ブラシレスモータ
US6373163B1 (en) 2000-01-20 2002-04-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Stator for an alternator
JP2020065358A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 多摩川精機株式会社 ブラシレスモータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0817564B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3665737B2 (ja) nXリラクタンスレゾルバ
JP3146492B2 (ja) ブラシレスdcモータ
JP4649951B2 (ja) モータおよび電機子の製造方法
US5808390A (en) Brushless DC motor
US20070035197A1 (en) Outer rotor motor
JPWO2005101616A1 (ja) ブラシレスモータ
JPS60245457A (ja) 電動機
CN108631477B (zh) 电动机
US7928619B2 (en) Gap winding motor
JPS63174545A (ja) 小型ブラシレスモ−タ
CN87106152A (zh) 具有转速指示装置的电动机
US7102265B2 (en) Four-pole synchronous motor
JP4126107B2 (ja) 回転検出器
JP2893684B2 (ja) 内転型無刷子電動機
JPH03245760A (ja) 無刷子電動機
JP2006333666A (ja) 回転電機
JPH0458751A (ja) 無刷子電動機
JPH10285841A (ja) 回転電機のステータ
JP4245176B2 (ja) 電動モータ
JPH10243624A (ja) モータ
JP2000217283A (ja) モ―タの固定子及びそれを用いるモ―タの製造方法
JP3493188B2 (ja) ブラシレスdcモータ
JP3012711B2 (ja) ステッピングモータの巻線構造
KR20180054087A (ko) 스테이터 일체형 차량용 팬모터
JP2699156B2 (ja) 小型直流モータ