JP4126107B2 - 回転検出器 - Google Patents

回転検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP4126107B2
JP4126107B2 JP01222598A JP1222598A JP4126107B2 JP 4126107 B2 JP4126107 B2 JP 4126107B2 JP 01222598 A JP01222598 A JP 01222598A JP 1222598 A JP1222598 A JP 1222598A JP 4126107 B2 JP4126107 B2 JP 4126107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic flux
motor
rotation detector
conducting means
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01222598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10210713A (ja
Inventor
チン シク ラウ ジェームズ
Original Assignee
ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム filed Critical ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム
Publication of JPH10210713A publication Critical patent/JPH10210713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4126107B2 publication Critical patent/JP4126107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/487Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by rotating magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/66Structural association with auxiliary electric devices influencing the characteristic of, or controlling, the machine, e.g. with impedances or switches
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/46Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring amplitude of generated current or voltage
    • G01P3/465Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring amplitude of generated current or voltage by using dynamo-electro tachometers or electric generator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/225Detecting coils
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、電気モータとともに使用する回転検出器に関し、特に、小型の永久磁石直流モータ(PMDC)のための回転検出器に関する。
【0002】
【従来の技術】
PMDCモータの多くの用途では、モータの速度をモニタするか又はモータシャフトの回転数をカウントすることが必要である。これは、しばしば、モータシャフトに嵌め込まれたホールセンサ及び磁石を使用して又は光学センサと協働するようシャフトに嵌め込まれたエンコーダを使用して、達成される。これらの方法はいずれも、比較的高価な部品を含み、嵌め込むのに多くの時間を必要とし、また、それらの部品を受け入れるようにモータを設計することが必要となる。というのは、それらの部品がモータの内部に大きなスペースを占めるとモータのサイズを増大させるし、モータの外部に大きなスペースを占めるとそれらの部品が損傷を受けやすくなるからである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
最近、ロータが回転するにつれてモータの磁束の変化をモニタする誘導コイルを使用する回転検出器が開発された。たとえば、ヨーロッパ特許明細書(EP−A)0626748を参照されたい。この特許明細書には、軸受ボスに押し嵌めされることによりモータの非駆動端に圧入された別のケースに、インダクタ/キャパシタ回路が嵌め込まれている。この構成では、コイルが、漏れ磁束を検出しており、効率の良いモータのためには、このタイプの検出器の信頼性/感度を低下させる漏れ磁束を最小にして、効率を高めることが望まれている。例えば、ヨーロッパ特許明細書(EP−A)0529131を参照されたい。この特許明細書は、モータ内に取り付けられたコイルを使用している。
【0004】
【課題を解決するための手段】
感度の良い検出器を提供するために、本発明の回転検出器は、磁束伝導手段のまわりに巻かれた、モータのステータに磁束戻り経路を与えるように構成された誘導コイルを使用している。理想的には、この磁束伝導手段は、モータケーシングに嵌め込まれた磁束リングであるか、又は、代替として、モータケーシングの一部であってもよい。磁束リングは、通常、ステータの磁極の間に低い抵抗の磁束戻り経路を与えるために使用される。磁束リングの使用は、磁束を集中させて磁束の漏れを小さくする一方で、磁気経路の飽和を犠牲にすることなくモータケーシングを薄い材料で製造することを可能にするのを助ける。磁束リングのまわりに誘導コイルを巻くことにより、磁束リングはコイルのコアとして働き、コイルの製造を簡単にする一方で、磁束がコイルを通過することを確保して、回転検出回路に強い信号を与える。同時に、磁束リングの実施例は、検出器に影響を及ぼすことなくモータを変更することを可能にする。実際、回転検出器は、磁束リングの適当な構成により任意のモータに適合させることができ、何ら特定の構成をモータに組み込むことを必要としない。
【0005】
本発明の目的は、誘導コイルを使用する永久磁石直流モータのための新規な回転検出器を提供することである。
回転検出器は周知であり、本発明の一部を構成しないので、それについて説明しないが、検出器からの信号が検出回路に送られ、その信号を使用してその指定された機能を達成することは留意されたい。その指定された機能には、速度制御、位置制御、過負荷検出及び作動妨害のような故障状態が含まれる。
したがって、本発明は、永久磁石ステータを収容するケーシングを有する直流モータとともに使用する回転検出器であって、ステータに対する磁束戻り経路を与えるように構成された磁束伝導手段と、磁束伝導手段のまわりに巻かれたコイルを有する検出器手段とを備え、それにより、モータの磁束の変化によりコイルに電気信号が発生される回転検出器を提供している。
【0006】
好ましくは、磁束伝導手段は、モータのケーシングと係合するように構成されているのが良い。
これとは別に、磁束伝導手段は、モータのケーシングの少なくとも一部であってもよい。
好ましくは、磁束伝導手段は、プリント回路板(30)に嵌め込まれており、コイルは、プリント回路板の端子で終端しており、プリント回路板(30)は、モータの雌端子と噛み合うように構成された雄端子を有するのが良い。
好ましくは、プリント回路板は、コイルからの信号を解釈してそれらの信号に応答してモータを制御する回路を有するのが良い。
【0007】
【実施例】
以下、例示として本発明の好ましい実施例について添付図面を参照して説明する。
図1及び図2に示される、第1の実施例の回転検出器では、磁束伝導手段は、磁束リング15であり、コイル11は、磁束リングのまわりに巻かれている。磁束リング15は、磁束シェルタイプのものであり、これは、リングが使用時にモータケーシング22を実質的に囲むことを意味する。実際には、磁束リング15をモータケーシング22に合うように拡げ、リングの弾性を利用してリングがモータに固着するように、緩和状態における磁束リングの内径は、モータケーシングの直径よりも小さい。戻り止めを付加的に設けてもよい。リングの形状は、実質的にモータケーシングの形状と一致しており、ケーシングとリングとの間の良好な接触を与えて、磁束経路の抵抗を最小にしている。
【0008】
図示されたモータ20は、平面形モータであって、この平面形モータは、ケーシングが2つの弓形の、すなわち、相互に平行な2つの直線部分42により接続された円形部分41を有することを意味する。ステータは、ケーシング22の円形部分41に嵌め込まれている2つの弓形の永久磁石23を有している。磁束リング15は、ステータ磁石の磁極を通る平面と一致する位置にあるスプリット19と同じ形状を有している。コイル11は、直線部分42の一つのまわりに巻かれている。これは、使用時に磁束密度が最大である場所である。磁束リング15は、コイルを巻く位置に階段状部分18を形成するように変形され、磁束リング15とモータケーシング22との間にコイルのためのスペース又は隙間を形成している。さもなければ、磁束リングはモータケーシングと境界を接したであろう。コイル11は、図1に示されるように、磁束リング15に嵌め込まれた端子12で終端されてもよいし、又は、図2に示されるように、検出回路と直接に接続するためのフライリード線13を有してもよい。
【0009】
図3は、丸形モータ20(円形断面を有するケーシング付きモータ)に嵌め込まれた同じ回転検出器10を示している。戻り止め(図示せず)は、スプリット19がステータの磁極を通る平面と整列した状態で、磁束リング15(これも実質的に円形の断面を有している)がモータケーシング22に嵌め込まれ、コイル11がステータの2つの隣接した磁極の間の階段状部分18に位置決めされることを確保する。このようなモータは、一般に、2つの個別の弓形永久磁石又は2つ以上の磁極を備えたゴムリング磁石を有している。
図4は、平面形モータ20に嵌め込まれた、図1及び図2の回転検出器と構成が同じような回転検出器10を示しており、その回転検出器10の変形された点は、磁束伝導手段がハーフシェル磁束リング16であることである。このハーフシェル磁束リング16とは、磁束リング16がモータケーシング22の円周をほぼ半分しか囲んでいないことを意味する。実際は、磁束リング16は、ケーシング上に自己支持グリップを与えるために、半分よりもわずかに大きく囲んでいる。他のすべての特徴については、この検出器は図1の実施例と同じである。
【0010】
図5は、図2及び図4と同じようなの回転検出器10の図であるが。この回転検出器には、1/4シェルタイプの磁束リング17の形状の磁束伝導手段が組み込まれている。1/4シェル磁束リング17は、モータケーシングの平坦面に沿って磁石面の間に延びていてケーシング22により形成される磁束経路を補足する。また、磁束リング17は、磁極又は磁石の間の位置に階段状部分18を有して、コイル巻線を受け入れる。
1/4シェル磁束リング17は、図6で示される構成のような興味深い取り付けの構成を可能にする。図6の構成では、磁束リング17がプリント回路板(PCB)30に嵌め込まれている。PCB30は、回路板30をモータの電源に接続するための及びモータを作動させる制御信号のためのコネクタ33を有している。PCB30は、また、回転検出器10からの信号を解釈して、その回転検出器からの信号及び入力制御信号に応答してモータ20を制御する電子回路32を有している。制御信号は、単純なオン/オフ信号であってもよく又は維持すべき条件、例えば、速度又は位置、を特定することを含む更に複雑なものであってもよい。図示された実施例では、モータは、雌端子(図示せず)を有し、PCB30は、モータの雌端子と噛み合う雄端子31を有する。雄端子31は、また、設置の助けともなり又支持の助けともなるが、たいていの用途では、振動、ノッキング等によるPCBに対するモータの偶発的な変位を防止するために、磁束リング17及び/又はPCB30に対してモータ20を保持する付加的な支持体が必要となるであろう。
【0011】
平面形モータが図示されているが、磁束リングとステータの磁極との正確な整列を確保するように注意を払えば、1/4シェル磁束リングは丸形モータとともに使用されてもよい。
図7の実施例は、別個の磁束リングを不要にし、モータケーシング22を磁束伝導手段として使用する。平面形のケーシング22は、2つの部分25、26で作られ、口語的に二枚貝シェルケーシングとして知られている。2つの部分25、26は、鳩尾継ぎ27により結合されている。鳩尾継ぎ27は、ケーシングの水平の面に沿って形成されていて、ステータを形成する磁石23の対の間に配置されている。各部分は、単一の弓形磁石を収容している。
その継ぎの一つでは、第1の部分25の上に水平なフィンガ28が設けられ、そのフィンガ28が他の部分26の切欠き29に受け入れられる。このフィンガ28のまわりには、ロータが回転するにつれて磁界の変化をモニタする誘導コイル11が巻かれるか又は配置されている。コイル11は、コイル端子を支持するのを助けるボビンであってもよいが、好ましくは、エポシキ又は樹脂のカプセルに包まれて、最小寸法の強固で安定した絶縁コイルを与えてもよい。
【0012】
代替例として、モータケーシングは、深絞りカンであって、フィンガがコイルに適合する切欠きと隆起の部分であり且つ湾曲するか若しくは変形してフィンガの創出によって形成された凹みに戻されるようになっており、フィンガの末端がフィンガを通る磁束経路の抵抗を最小にするように切り抜かれた凹みの縁部に当接するか若しくは近接してもよい。
以上、種々の好ましい実施例について説明したが、それらの実施例に対して、特許請求の範囲に添付された発明の精神及び範囲から逸脱することなく修正又は変更を行ってもよいことは、当業者によって理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例による回転検出器を示す図である。
【図2】平面形モータに適合する図1の回転検出器を示す図である。
【図3】丸形モータに適合する回転検出器の図2と同様な図である。
【図4】モータに適合する別の実施例による回転検出器を示す図である。
【図5】モータに適合する別の実施例による回転検出器を示す図である。
【図6】プリント回路板に適合する図5の回転検出器を示す図である。
【図7】更に別の実施例による回転検出器を示す図である。
【符号の説明】
10 回転検出器
11 コイル
12 端子
13 フライリード線
15 磁束リング
16 ハーフシェル磁束リング
17 磁束リング
18 階段状部分
19 スプリット
20 モータ
22 モータケーシング
23 永久磁石
25、26 部分
27 鳩尾継ぎ
28 水平のフィンガ
29 切欠き
30 プリント回路板
31 雄端子
33 コネクタ
41 円形部分
42 直線部分

Claims (7)

  1. 永久磁石ステータを収容するケーシングを有する直流モータとともに使用する回転検出器であって、プリント回路板(PCB)取付け組立体の一部として使用する回転検出器において
    磁束伝導手段(15、16、17、28)と、
    磁束伝導手段のまわりに巻かれた検出器コイル(11)と、を備え、
    磁束伝導手段(15、16、17、28)がステータの磁極の間に低い抵抗の磁束戻り経路を与えることによって磁束を集中させて磁束の漏れを小さくするように構成され、それにより、モータの磁束の変化により検出器コイル(11)に電気信号が発生されることを特徴とする回転検出器。
  2. 磁束伝導手段(28)は、モータのケーシング(25、26)の少なくとも一部である請求項1に記載の回転検出器。
  3. 磁束伝導手段(15、16、17)は、モータのケーシング(22)と係合するように構成されている請求項1に記載の回転検出器。
  4. 磁束伝導手段(17)は、プリント回路板(30)に嵌め込まれており、プリント回路板(30)は、モータ(20)の雌端子と噛み合うように構成された雄端子(31)を有する請求項3に記載の回転検出器。
  5. プリント回路板(30)は、コイル(11)からの信号を解釈してそれらの信号に応答してモータ(20)を制御する回路(32)を有する請求項4に記載の回転検出器。
  6. 磁束伝導手段(15、16、17)は、モータケーシングに嵌め込まれた磁束リングである請求項1に記載の回転検出器。
  7. 磁束リング(15、16、17)は、コイル巻線を受け入れる階段状部分(18)を有する請求項6に記載の回転検出器。
JP01222598A 1997-01-24 1998-01-26 回転検出器 Expired - Fee Related JP4126107B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9701538:2 1997-01-24
GBGB9701538.2A GB9701538D0 (en) 1997-01-24 1997-01-24 Rotation detector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10210713A JPH10210713A (ja) 1998-08-07
JP4126107B2 true JP4126107B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=10806574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01222598A Expired - Fee Related JP4126107B2 (ja) 1997-01-24 1998-01-26 回転検出器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5925950A (ja)
EP (1) EP0855787B1 (ja)
JP (1) JP4126107B2 (ja)
KR (1) KR19980070832A (ja)
CN (1) CN1120372C (ja)
BR (1) BR9800449A (ja)
DE (1) DE69828536T2 (ja)
ES (1) ES2236865T3 (ja)
GB (1) GB9701538D0 (ja)
IN (1) IN191598B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0797058A (ja) * 1993-09-27 1995-04-11 Murata Mach Ltd ピッキング装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19808550C1 (de) * 1998-02-28 1999-07-29 Bosch Gmbh Robert Elektromotor
DE19916528A1 (de) 1999-04-13 2000-10-19 Mannesmann Vdo Ag Für den Einsatz in einer Lösungsmittel aufweisenden Umgebung vorgesehener, elektronisch gesteuerter Elektromotor
NL1012560C2 (nl) * 1999-07-09 2001-01-10 Iku Holding Montfoort Bv Gelijkstroommotor met rotatiedetector.
EP1180847B1 (en) * 2000-08-19 2006-03-01 Johnson Electric S.A. Electric motor
JP3896253B2 (ja) * 2001-02-14 2007-03-22 日本電産サンキョー株式会社 モータ
GB0130150D0 (en) * 2001-12-18 2002-02-06 Johnson Electric Sa Method of measuring motor speed
TW200423160A (en) * 2003-04-24 2004-11-01 C Ao Pump Ind Co Ltd Device for automatically generating electric power by receiving magnetic energy
EP1482627A3 (en) * 2003-05-28 2005-06-15 Chin Shiou Chang Isolated electric power generator by utilizing leaking magnetic flux
DE102005010921A1 (de) * 2004-07-15 2006-02-09 Siemens Ag Abgasturbolader
JP4623048B2 (ja) * 2007-04-25 2011-02-02 市光工業株式会社 車両用前照灯のレベリング装置
CN101931214A (zh) * 2009-06-25 2010-12-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 马达过载保护装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2638954A1 (de) * 1976-08-28 1978-03-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur drehzahlmessung der permanentmagnetisch erregten gleichstrommotoren und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US4082968A (en) * 1976-11-23 1978-04-04 Contraves-Goerz Corporation Speed detector for use on a dc motor
US4302692A (en) * 1978-02-06 1981-11-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rotational speed signal sensor
JPS63265546A (ja) * 1987-04-22 1988-11-02 Anritsu Corp モ−タの回転検出装置
EP0307709B1 (de) * 1987-09-11 1990-10-31 Siemens Aktiengesellschaft Dreherkennungs- und/oder Drehzahlerfassungsvorrichtung für einen elektrisch- bzw. permanentmagnetisch erregten Gleichstrom-Kleinmotor
JPH0763224B2 (ja) * 1988-03-07 1995-07-05 株式会社小野測器 直流モータの回転測定方法
US5057727A (en) * 1990-11-13 1991-10-15 General Electric Company Shaft position sensor employing a wiegand-effect device
EP0529131B2 (de) * 1991-08-29 2001-07-11 Siemens Aktiengesellschaft Drehzahlerfassungsvorrichtung für einen Gleichstrommotor
DE4221424A1 (de) * 1992-06-30 1994-01-05 Bosch Gmbh Robert Elektromotor mit einer Vorrichtung zur Rotorlage,- Drehzahl- und/oder Drehrichtungserfassung
US5329195A (en) * 1992-11-02 1994-07-12 Seiberco Incorporated Sensor motor
JPH06339252A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Mabuchi Motor Co Ltd 小型直流モータの回転検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0797058A (ja) * 1993-09-27 1995-04-11 Murata Mach Ltd ピッキング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0855787B1 (en) 2005-01-12
CN1191313A (zh) 1998-08-26
EP0855787A3 (en) 1999-07-07
GB9701538D0 (en) 1997-03-12
MX9800633A (es) 1998-10-31
US5925950A (en) 1999-07-20
EP0855787A2 (en) 1998-07-29
DE69828536T2 (de) 2005-12-29
CN1120372C (zh) 2003-09-03
JPH10210713A (ja) 1998-08-07
DE69828536D1 (de) 2005-02-17
KR19980070832A (ko) 1998-10-26
ES2236865T3 (es) 2005-07-16
BR9800449A (pt) 1999-06-29
IN191598B (ja) 2003-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6013966A (en) Mini-fan unit especially for use as a fun printed circuit boards
EP0161032B1 (en) Electric motor
JP4126107B2 (ja) 回転検出器
US6106324A (en) Programmable termination strip for electric motor
MXPA01008335A (es) Motor electrico.
JP2893684B2 (ja) 内転型無刷子電動機
JPH058784Y2 (ja)
EP1324473B1 (en) Electric motor
JPH0236757A (ja) 無刷子電動機
JP3517548B2 (ja) モータ
JP3333538B2 (ja) 無刷子電動機
JPH03245760A (ja) 無刷子電動機
US10008901B2 (en) Step motor
MXPA98000633A (en) Rotac detector
JPH0556599A (ja) 小型モーターの電気接続構造
JPH0458751A (ja) 無刷子電動機
JP3433120B2 (ja) センサー装置およびこれを用いたブラシレスモータ
JPH0332349A (ja) 無刷子電動機
JPS6120871Y2 (ja)
JPH057579Y2 (ja)
JPS62144553A (ja) ブラシレスモ−タ
KR970068098A (ko) 무정류자 전동기
JPH0423512B2 (ja)
JP2003287440A (ja) センサー装置およびこれを用いたブラシレスモータ
JPH09271161A (ja) ステッピングモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees