JP3094882B2 - 脱輪防止ゴムクロ−ラ - Google Patents

脱輪防止ゴムクロ−ラ

Info

Publication number
JP3094882B2
JP3094882B2 JP07334092A JP33409295A JP3094882B2 JP 3094882 B2 JP3094882 B2 JP 3094882B2 JP 07334092 A JP07334092 A JP 07334092A JP 33409295 A JP33409295 A JP 33409295A JP 3094882 B2 JP3094882 B2 JP 3094882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber crawler
elastic body
crawler
projections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07334092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08225089A (ja
Inventor
清郎 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP07334092A priority Critical patent/JP3094882B2/ja
Publication of JPH08225089A publication Critical patent/JPH08225089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3094882B2 publication Critical patent/JP3094882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はゴムクロ−ラの構造
に関するものであり、主として大型の建設機械や土木作
業機械に好適に用いられるゴムクロ−ラに係るものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、建設機械や土木作業機械において
鉄シュ−クロ−ラが走行部として用いられていたが、近
年になりゴムクロ−ラがその走行部として採用されるよ
うになってきた。このゴムクロ−ラはその幅方向に横並
べされた多数の芯金をゴム中に埋設し、これをスチ−ル
コ−ド(抗張体)にて外囲いした構造であって、ゴム製
であるが故に乗員に対して伝わる振動を低減することと
なり、さらには舗装路面を走行しても路面を傷つけるこ
とがないため好んで使用されることとなった。
【0003】かかるゴムクロ−ラは鉄シュ−クロ−ラと
比較すると、横方向の剛性がやや劣る場合があるため、
クロ−ラが機械の転輪から外れることがあり、したがっ
てゴム中に埋設される芯金の幅を大きくとって剛性を増
大させるなどの手段をとっている。しかしながら、芯金
の幅を大きくすることはそれだけゴムクロ−ラの重量が
重くなり、ゴムクロ−ラの運搬、機械への装着、保管な
どの作業上の問題が新たに生じてくる。
【0004】一方、ゴムクロ−ラは機体のスプロケット
およびアイドラ−間に巻き掛けされて走行するものであ
り、これらの巻回部にあって芯金の幅を大きくすればす
るほど芯金の非埋設部に応力が集中することとなり、か
かる部分のゴム部が疲労し、亀裂や破損につながり耐久
性を低下させることとなることも事実であった。さら
に、ゴムクロ−ラの接地面には推進用のラグが設けられ
ているが、このラグは一般にその幅方向に一直線状にか
つ芯金に対向して設けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これらの構造が相まっ
て、従来のゴムクロ−ラにあっては、前進や後退の推進
力は有効に伝わるが、場合によってはクロ−ラが横方向
にすべることもあり、特に小石などが散乱している場所
や砂地を走行する際、あるいは湿地などを走行するにあ
っては横すべりを生じやすいという問題があった。又、
ゴムクロ−ラの捩れ、逆曲げ時のゴム疲労に対応できな
いという問題もあった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記したよう
な従来の技術におけるゴムクロ−ラの技術的課題を解決
するものであって、その発明の要旨は次の通りである。
即ち、帯状のゴム弾性体中に一定ピッチで芯金をその幅
方向に横並べし、当該芯金を外囲いしたスチ−ルコ−ド
列を共に埋設し、帯状のゴム弾性体の幅方向中央におい
て前記芯金間にスプロケット係合孔を備え、前記芯金に
はゴム弾性体の内面側に突出し、前記スプロケット係合
孔を挟む両側に転輪走行路体を形成したゴムクロ−ラに
おいて、隣り合う前記芯金の一方の芯金から他方の芯金
に向けて突出し、かつ平面視にて前記転輪走行路体と重
なり合い、更には芯金の内面より外側の位置に突起を形
成し、これら隣り合う芯金の当該突起同士をゴムクロ−
ラの幅方向視にてオ−バ−ラップさせると共に、前記突
起のオ−バ−ラップ部のゴム弾性体のゴムクローラ内周
側を肉薄部としたことを特徴とする脱輪防止ゴムクロ−
ラに関するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】凹凸路面での走行や急旋回時にあ
っては、機体自体の走行方向とゴムクロ−ラの走行方向
とにずれを生じ、このためゴムクロ−ラの脱輪を生むこ
とになる。このことは、ゴムクロ−ラにおいて主として
スプロケットからの駆動力を伝達する芯金が各個独立し
ており、これらを伸縮性のあるゴム弾性体で連結したた
めの結果であって、ゴムクロ−ラの長手方向には抗張体
としてスチ−ルコ−ドが埋設されてはいるが、ゴムクロ
−ラの幅方向にあっては特にその伸びを阻止するもので
はなく、したがって横剛性は比較的小さく、例えば、ゴ
ム弾性体の伸縮に伴い芯金が横ずれを起こしたり、ゴム
クロ−ラがねじれたりすることが起こる。このゴム弾性
体の伸縮はゴムクロ−ラの幅方向に対する影響だけでは
なく、小石等に乗り上げてゴムクロ−ラが逆に曲がった
り、芯金が長手方向に向かって回転する(オ−バ−ハン
グ)ような現象もみられる。これらの現象はいずれもゴ
ム弾性体中に横ならべされた芯金が夫々独自の挙動をと
ることができるからである。
【0008】本発明は、かかる点にあって隣り合う芯金
より互いに向い合う突起を形成し、これを相互にゴムク
ロ−ラの幅方向においてオ−バ−ラップさせてなるもの
であり、このオ−バ−ラップによって隣り合う芯金間の
相対的な挙動を阻止せんとしたものである。このオ−バ
−ラップ個所は、平面視で転輪走行路体と重なり合う位
置であり、この位置は、芯金の傾きやねじれが最も少な
い位置でもあり、両者のオ−バラップすなわち係合が解
けることは殆どないという特徴がある。
【0009】そして、更に特徴的には、オ−バ−ラップ
部のゴム弾性体の内周側を肉薄部としたことを特徴とす
るものである。このため、スプロケットやアイドラ−へ
の巻き付き抵抗が減少し、馬力のロスが減ることにな
る。これは圧縮側即ち転輪側のゴムが肉薄部aの分だけ
抜いてあるため、変形し易く抵抗が小さいものとなるか
らである。又、石等に乗り上げた際にゴムクロ−ラが逆
曲げすることになるが、肉薄部をつけることによりスチ
−ルコ−ドからの距離が短くなるので、伸ばされる変形
量が少なくゴムの歪がこの分小さくなる。従ってゴムに
クラックが入りにくくなるという特徴をもたらすもので
ある。そして、仮にゴムクラックが発生した場合でもゴ
ムクラックが発生する部位が肉薄部であると特定できる
ため、クラックの程度の確認が容易になる。更に言え
ば、従来のゴムクロ−ラにおけるクラックのランダム発
生に比べて見映えがよくなるという効果もある。
【0010】
【実施例】以下図面に基いて本発明を更に詳しく説明す
る。図1に示すものは、本発明のゴムクロ−ラの第1例
を示す内周側の平面図であり、図2は図1におけるA−
A線での断面図である。図1において、1はゴムクロ−
ラを構成するゴム弾性体であって、このゴム弾性体1が
図1の上下に対して無端状に連続している。そしてこの
ゴム弾性体1内に多数の芯金2が一定ピッチをもって横
並べして埋設されており、同時にこの芯金2を外囲いし
てスチ−ルコ−ド列3が埋設され、抗張体の役目をして
いる。この芯金2間にはその中央においてスプロケット
係合孔4が形成され、図示しないスプロケットからの駆
動力を受けることとなる。なお、図中の符号10は芯金
2と一体に形成され、ゴムクロ−ラの内周側に突出し、
機体に備えられた転輪が走行するための走行路体であ
り、この図からも分かるように、転輪が走行する路体1
0と突起7、8との関係は転輪走行路体10と重なり合
う位置(平面視)で突起7、8を形成したものである。
【0011】かかる芯金2にあって、ゴムクロ−ラの長
手方向前後に向って走行路体10の重なり合う位置で、
芯金2の縁部5、6より突起を7、7及び8、8を形成
したものである。そして隣り合う芯金2、2間におい
て、夫々突出する突起同士7、7及び8、8を、ゴムク
ロ−ラの幅方向においてオ−バ−ラップさせたものであ
る。この例では、突起7、7は隣りの芯金2からのびる
突起8、8の内側に嵌り合うものであり、これが順次連
なっている。図例において、突起7、7及び8、8は中
央に形成されたスプロケット係合孔4に臨んで形成され
ている。このように、突起7、7及び8、8はゴム弾性
体1中に埋入させた状態でオ−バ−ラップさせるもので
ある。
【0012】そして図示するように突起7、7及び8、
8のオ−バ−ラップ部のみをゴム弾性体1を肉薄部aと
するものである。特に後述する図5〜図7に示す芯金を
この例に用いれば突起のオ−バ−ラップ面がゴム弾性体
中に埋設されたスチ−ルコ−ド列面と略同一或いはこれ
より外周側となる。
【0013】このように、オ−バ−ラップされる突起
7、8の形成個所を特定し、更にこのオーバーラップ部
のゴム弾性体を肉薄部aとすることにとよってスプロケ
ットやアイドラ−への巻き付け抵抗が減少する効果があ
り、この肉薄部の分だけ抜いてあるため、変形し易く抵
抗が小さいものとなり、かつゴムの伸ばされる変形量が
少なくゴムにクラックが入りにくくなる。
【0014】本発明にあって芯金2の縁部5、6からの
びる突起7、7及び8、8のオ−バ−ラップは、ゴムク
ロ−ラの幅方向でオ−バ−ラップさせるものであるが、
このオ−バ−ラップの方法は特に限定されず、図例のよ
うに突起7、7が突起8、8の内側に嵌合する場合であ
っても、あるいは芯金2の前後にあっても突起7、8が
交互に嵌合することもよい。
【0015】図3は本第1発明のゴムクロ−ラの第2実
施例を示す図1と同様のゴムクロ−ラの平面を示す部分
図であるが、芯金22 の縁部5よりのびる突起7、7
は、隣の芯金21 からのびる突起8、8に対して、その
左右において互いに嵌り合い、一方芯金22 の突起8、
8は芯金23 の突起7、7に対してこれ又互いに嵌り合
ってオ−バ−ラップしている。この図例のゴムクロ−ラ
にあっては、突起7、8がゴムクロ−ラ全体としてみる
と前後にて同一の嵌り合いとなっているためゴムクロ−
ラの前後の方向性は特になく、機体への取付に対しても
特に注意を必要としない。
【0016】図4は本発明のゴムクロ−ラに使用される
芯金の別例における正面図であり、図5はその背面図で
ある。又、図6は図4のB−B線での断面図を示す。こ
の例にあっては芯金12よりゴムクロ−ラの長手方向に
のびる突起17、18が転輪の走行路体20に対してそ
の直下、即ちゴムクロ−ラとしては接地面側に形成され
た例であって、その突起17、18の先端を矢羽根形と
して突起17、18を順次嵌り合わせることをねらって
いる。そして、この例ではスチ−ルコ−ド列13よりも
突起17、18のオ−バ−ラップ部が外周側に位置して
いる。このため横ずれの防止は勿論のことであるが、ゴ
ムクロ−ラのねじれ、逆曲げ更にはオ−バ−ハング倒れ
等の防止に効果があることが分かった。なお、図におい
て走行路体20は芯金12に対してゴムクロ−ラの長手
方向に夫々逆向きに突出して形成されている例である。
【0017】
【発明の効果】本発明は以上の通り、ゴム弾性体中に埋
設される芯金にあって、その隣り合う芯金同士の特定位
置から夫々伸びる突起を嵌め合うことによって、特にゴ
ムクロ−ラにおける幅方向の動きを制限し、このため横
ずれ防止はもとよりゴムクロ−ラのねじれ、逆曲げ、更
にはオ−バ−ハング倒れを防止したものである。このよ
うな特徴があるため、かかるゴムクロ−ラは特に大型の
走行面の平坦でない建設機械や土木作業機械に装着して
大きな威力を発揮することとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のゴムクロ−ラの第1例を示す内
周側の平面図である。
【図2】図2は図1におけるA−A線での断面図であ
る。
【図3】図3は本発明のゴムクロ−ラの第2例を示す図
1と同様の平面図である。
【図4】図4はゴムクロ−ラに使用される芯金の正面図
である。
【図5】図5は図4の背面図である。
【図6】図6は図4のB−B線での断面図である。
【符号の説明】
1‥‥ゴム弾性体 2、12、21 、22 、23 ‥‥芯金 3、13‥‥スチ−ルコ−ド列 4‥‥スプロケット係合孔 10、20‥‥転輪走行路体 5、6‥‥芯金の縁部 7、8、17、18‥‥突起 a‥‥オ−バ−ラップ部のゴム弾性体の肉薄部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状のゴム弾性体中に一定ピッチで芯金
    をその幅方向に横並べし、当該芯金を外囲いしたスチ−
    ルコ−ド列を共に埋設し、帯状のゴム弾性体の幅方向中
    央において前記芯金間にスプロケット係合孔を備え、前
    記芯金にはゴム弾性体の内面側に突出し、前記スプロケ
    ット係合孔を挟む両側に転輪走行路体を形成したゴムク
    ロ−ラにおいて、隣り合う前記芯金の一方の芯金から他
    方の芯金に向けて突出し、かつ平面視にて前記転輪走行
    路体と重なり合い、更には芯金の内面より外側の位置に
    突起を形成し、これら隣り合う芯金の当該突起同士をゴ
    ムクロ−ラの幅方向視にてオ−バ−ラップさせると共
    に、前記突起のオ−バ−ラップ部のゴム弾性体のゴムク
    ローラ内周側を肉薄部としたことを特徴とする脱輪防止
    ゴムクロ−ラ。
JP07334092A 1995-11-29 1995-11-29 脱輪防止ゴムクロ−ラ Expired - Lifetime JP3094882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07334092A JP3094882B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 脱輪防止ゴムクロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07334092A JP3094882B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 脱輪防止ゴムクロ−ラ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3022993A Division JP2829443B2 (ja) 1990-12-20 1991-01-23 脱輪防止ゴムクローラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08225089A JPH08225089A (ja) 1996-09-03
JP3094882B2 true JP3094882B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=18273446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07334092A Expired - Lifetime JP3094882B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 脱輪防止ゴムクロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3094882B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110525527B (zh) * 2019-08-01 2024-03-01 江苏徐工工程机械研究院有限公司 一种三角履带轮及轮齿导向限位装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08225089A (ja) 1996-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5411627B2 (ja) ゴムクローラ
JP3094882B2 (ja) 脱輪防止ゴムクロ−ラ
JP4722313B2 (ja) 突起駆動型ゴムクローラ
JP2000072056A (ja) 弾性クローラおよび弾性クローラ用幅方向補強体
JP2829443B2 (ja) 脱輪防止ゴムクローラ
JP3117228B2 (ja) 横剛性を向上したゴムクロ−ラ
JP3198245B2 (ja) 脱輪防止ゴムクロ−ラ及びその芯金
JP2975202B2 (ja) ゴムクロ−ラ用芯金
JP2654926B2 (ja) ゴムクローラ
JP3283630B2 (ja) クローラベルト
JP3917243B2 (ja) ゴムクロ−ラ用芯金及びそれを用いたゴムクロ−ラ
JPH0661672U (ja) ゴムクローラの構造
JP4136002B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JP3190944B2 (ja) ゴムクロ−ラのラグ構造
JPH08113173A (ja) ゴムクロ−ラ
JPH03235768A (ja) ゴム履帯の芯金
JPH05139344A (ja) ゴムクロ−ラ
JP3495087B2 (ja) 弾性無限軌道帯
JP2889396B2 (ja) 弾性クローラ
JPH0671375U (ja) ゴムクローラ
JPH04252784A (ja) ゴムクロ−ラ
WO2018193918A1 (ja) 弾性クローラ
JPS6317747Y2 (ja)
JPH08133143A (ja) ゴムクロ−ラ及びその芯金
JPH11240471A (ja) 無限軌道履帯装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11