JP3087172B2 - 4%の塩分としそだけの減塩梅ぼしの製造法 - Google Patents

4%の塩分としそだけの減塩梅ぼしの製造法

Info

Publication number
JP3087172B2
JP3087172B2 JP11127798A JP11127798A JP3087172B2 JP 3087172 B2 JP3087172 B2 JP 3087172B2 JP 11127798 A JP11127798 A JP 11127798A JP 11127798 A JP11127798 A JP 11127798A JP 3087172 B2 JP3087172 B2 JP 3087172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plum
salt
vinegar
plastic bag
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11127798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11266825A (ja
Inventor
仁 千葉
Original Assignee
仁 千葉
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 仁 千葉 filed Critical 仁 千葉
Priority to JP11127798A priority Critical patent/JP3087172B2/ja
Publication of JPH11266825A publication Critical patent/JPH11266825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3087172B2 publication Critical patent/JP3087172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/85Food storage or conservation, e.g. cooling or drying

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明に属する技術分野】この発明は、さまざま試みら
れている減塩梅ぼしの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、梅・しそ・塩の自然物だけの梅ぼ
しは、塩の割合20%以上という高塩分が問題であり、
減塩が研究され15%でもほぼ出来るようになったが、
アルコールを用いて10%が減塩の限度とされている。
さらに、食べやすい9%以下の減塩梅ぼしの製造がすす
められているが、これらの梅ぼしは、高塩分(25%以
上と思われる)で漬けておいた梅を水出しなどで塩抜き
し、添加物で着色・調味・防腐し、しそを用いず梅ぼし
に重要な天日干しをしないで漬けている現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これまでの梅ぼしには イ、梅・しそ・塩の自然物梅ぼしは塩分が23%〜15
%と高い。 ロ、10%塩分のものでも防腐物質を添加している。 ハ、9%以下の塩分のものは、塩抜きのため、梅の薬効
(漢方)成分が失われ、しそを入れない、天日干しもし
ないので、梅ぼしの薬効成分は醸成されず、本来の風味
は、添加物のためすっかり損なわれている。 という欠点があった。本発明は、これらの欠点を解決す
るために発明されたものである。
【0004】
【課題を解決する手段】イ、4%の塩をまぶした梅を容
の中のビニール袋入れ重石をする。梅酢(うめず)
が上がったら(十分でてきたら)空気をのこさないよう
に密閉し、産膜酵母の発生を防ぐ。 ロ、しそを混入して漬け込み密閉しておく。 ハ、天日干し(土用の)を数回行う。但し、夜は梅・し
そ共に容器にもどし必ず密閉する。 ニ、天日干しで梅が適度に柔らかく、きれいな赤色にな
ったら本漬けをする。梅・しそ・梅酢が入った容器を密
閉し、外気をしっかり遮断する。以上の方法で、梅の坑
菌カクエン酸をなるべく逃さず、梅ぼしの坑菌力ベンズ
アルデヒドを多く、強いものにし、密閉して梅・しそと
完全に同居させて腐敗を防ぐ。(低塩で防腐が可能なの
で、添加物は要せず古来の薬効・風味も損なわれない減
塩梅ぼしが出来る。)
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。 第1工程 梅を洗い数時間水漬けをする。青梅は24時
間ぐらい、完熟梅は4〜5時間でよい。 第2工程 梅表面の水分を拭きとる。脱水ペーパー等で
出来るだけ水分をとる。 第3工程 梅にその重量の4%の塩をまぶす。塩は粗塩
が付着性もよく味もよいものになる。塩をよくまぶすた
めに、梅3〜4kg入る漬物用ビニール袋に梅と相当量
の塩を入れてよくもむ。袋に塩が残らないようになるま
で時間をおいて数回もむ。 第4工程 大きな漬物用ビニール袋(厚手)を入れた容
器(瓶・プラスチック容器・ほうろう容器等、塩・酸に
強いもの)に梅を移す(袋の中に)。容器は予め熱湯や
アルコールで殺菌しておく。 第5工程 ビニール袋を閉じ、中ぶた(プラスチック製
がよい)を乗せ、重石をする。重さは青梅なら梅の2〜
3倍、完熟梅なら1〜1.5倍ぐらい。 第6工程 容器を重石をしたまま密閉する。(ビニール
で目張りをしてもよい)(閉じたビニール袋と容器全体
と二重に外気を遮断している状態になる。) 第7工程 梅酢が上がったら、ビニール袋内に空気を残
さないように袋を閉じ、梅が梅酢によく浸るように適当
な重石をする。容器全体も密閉する。 第8工程 しそを混入して漬け込む。 (1)アク抜きは、少量の梅酢を用いて行う。塩でもむ
と塩分が増えるし、梅酢でもむと赤色をよく発色させる
からである。2回手もみしてアク汁を捨てる。 (2)しその入れ方は、梅の量の多い場合は3層〜2層
にしそを広げて混入し、梅が少ない時は表面において漬
け込む。しその量は梅の重さの10%ぐらいを目やすと
する。 第9工程 しそが入ったらビニール袋を閉じ、空気を抜
き、梅・しそ共に梅酢に浸るように重石をし、容器を密
閉し、空気を遮断して10〜14日間ぐらい漬けてお
く。 第10工程 天日干しは、夜は梅・しそを容器の梅酢に
もどし、梅が柔らかくきれいな赤色になるまで数回直射
日光で干す。しそも干すが、梅酢も日光に当てるとよ
い。 第11工程 梅酢の入った容器に、天日干しされた梅・
しそを入れ本漬けをする。本漬けは、しそを必ず梅の上
にやや厚く置き、ビニール袋の空気を出来るだけ抜いて
袋を閉じ、しその上部まで梅酢に浸るように重石をし、
容器を密閉する。本漬けした容器は出来るだけ冷暗所に
おくのがよい。(90日〜120日で出来上がる。密閉
された別の殺菌された容器に移しても2年間ぐらいは常
温保存できる。)
【0006】
【発明の効果】古来、梅ぼしは生梅としそと塩、そして
天日干しで漬け込む自然物だけで造られ、梅としその相
乗効果で漢方的薬効が高められ、風味も賞されて来た。
昨今、食生活の洋風化で漬物類の消費は低下しつつある
が、梅ぼしは20年前の2倍の消費量になっていて、日
本の食文化を支えている貴重な食品の一つである。た
だ、伝統的な梅ぼしは塩分が20%以上と高いのが難点
で、健康的には、1個半の塩分が大人1人が1日に要す
る総塩分量になるほどである。栄養学が進み、減塩梅ぼ
しの研究・試みもかなり行われているが、市販の9%以
下の減塩梅ぼしのほとんどが、減塩にこだわるあまり、
塩抜き梅(高塩分に漬けた梅から、水だしなどで減塩す
る)を添加物で着色・調味・防腐して、しそを入れず、
天日干しもしない製品で、梅ぼし本来の薬効成分も風味
も失っている悲しむべき実情である。この発明は、古来
の製法の中で、梅ぼし自体の坑菌力を高め、密閉・同居
させることで塩分だけを4%まで低くしたので、梅・し
そ・天日干しによって醸成される薬効を全く失うことな
く、風味豊かな梅ぼしを造ることを可能にした。減塩梅
ぼしは、これまでの製法ではアルコールを用いても塩分
は10%までが限度といわれているので、この発明は画
期的な製造方法といえるのではなかろうか。健康上の理
由で、普通の梅ぼしを1個に制限されている人も4〜5
個も食べられることになる。この発明が一般家庭にも広
く利用され、多くの人々が日本の食文化のすばらしさを
享受し、健康生活にも役立てられると信じてやまない。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】梅にその4重量%の食塩をまぶし、密閉で
    きる容器の中に入れたビニール袋に詰め、前記ビニール
    袋を閉じてその上に重石をかけて前記梅から梅酢を滲出
    させ、梅酢が上がったときにしその葉を前記梅酢に入れ
    浸漬し、前記梅及び前記しその葉を前記梅酢に浸漬して
    いる間は前記ビニール袋を中に気相が残らないように密
    閉し、かつ前記容器を密閉するとともに、昼間は前記梅
    及び前記しその葉を前記梅酢から取り出して天日干しを
    し、夜間は前記梅及び前記しその葉を前記梅酢中に戻し
    て浸漬して置く操作を数回繰り返し、最後に前記梅及び
    前記しその葉を前記梅酢に浸漬したまま前記ビニール袋
    及び前記容器を密閉し、外気から遮断して本漬けとする
    ことを特徴とする、梅、その4重量%の食塩及びしその
    葉だけで梅ぼしをつくる減塩梅ぼしの製造法。
JP11127798A 1998-03-19 1998-03-19 4%の塩分としそだけの減塩梅ぼしの製造法 Expired - Fee Related JP3087172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11127798A JP3087172B2 (ja) 1998-03-19 1998-03-19 4%の塩分としそだけの減塩梅ぼしの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11127798A JP3087172B2 (ja) 1998-03-19 1998-03-19 4%の塩分としそだけの減塩梅ぼしの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11266825A JPH11266825A (ja) 1999-10-05
JP3087172B2 true JP3087172B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=14557155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11127798A Expired - Fee Related JP3087172B2 (ja) 1998-03-19 1998-03-19 4%の塩分としそだけの減塩梅ぼしの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3087172B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106616384A (zh) * 2016-09-22 2017-05-10 豪裕德食品科技宿迁有限公司 低胆固醇牛排及其制作方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104799233B (zh) * 2015-05-15 2018-03-16 中国农业大学 一种泡菜加工的原料预处理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106616384A (zh) * 2016-09-22 2017-05-10 豪裕德食品科技宿迁有限公司 低胆固醇牛排及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11266825A (ja) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100345501C (zh) 泡、腌黑木耳
JP2007053986A (ja) オリーブ砂糖漬食品の製造法
CN103584027A (zh) 甜酒泡椒及其加工方法
CN108185384A (zh) 一种酸菜鱼佐料及其制备方法
KR20100012469A (ko) 오미자 김치의 제조방법 및 이를 통해 제조된 오미자 김치
JP3087172B2 (ja) 4%の塩分としそだけの減塩梅ぼしの製造法
CN105124098A (zh) 一种食用花朵的加工方法
KR100831054B1 (ko) 가시오가피 김치 제조방법
CN106616491A (zh) 一种低盐营养腊肉的制备方法
KR100367577B1 (ko) 버섯김치 제조방법
CN107647348A (zh) 木姜子香辣酱菜及其制备方法
KR102043619B1 (ko) 염장생선의 가공방법
Oster Herbal Vinegar: Flavored Vinegars, Mustards, Chutneys, Preserves, Conserves, Salsas, Cosmetic Uses, Household Tips
CN109043416A (zh) 一种速食腌制韭菜根的制作方法
CN107047913A (zh) 一种蜜渍乌饭子的制作方法
KR100419188B1 (ko) 김장아찌의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 김장아찌
JP3148045U (ja) 容器入り米黒酢使いカンピョウ漬物
Ray et al. Fermented fish products of North-East India
KR100766828B1 (ko) 구절초를 이용한 건전복의 제조방법 및 그에 의해 제조된건전복
JP6981712B2 (ja) 柿果実処理方法
JP2001025379A (ja) たらこ加工食品およびその製造方法
JPS6038098B2 (ja) 塩なし赤紫蘇梅漬の製造法
CN108450843A (zh) 一种咸菜的制备方法
KR101077454B1 (ko) 옥수수박, 옥수수수염 및 게껍질을 첨가한 단무지 및 그 제조방법
JP3148044U (ja) 容器入り米黒酢使い舞茸漬物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees