JP3083190U - 鞄 - Google Patents

Info

Publication number
JP3083190U
JP3083190U JP2001004434U JP2001004434U JP3083190U JP 3083190 U JP3083190 U JP 3083190U JP 2001004434 U JP2001004434 U JP 2001004434U JP 2001004434 U JP2001004434 U JP 2001004434U JP 3083190 U JP3083190 U JP 3083190U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shells
design image
shell
fixing means
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001004434U
Other languages
English (en)
Inventor
卓 小菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kodama Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kodama Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kodama Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kodama Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2001004434U priority Critical patent/JP3083190U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3083190U publication Critical patent/JP3083190U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鞄の内側を通して外観されるデザイン模様
を適宜任意に且つ簡便に変更することが可能な鞄を提供
すること。 【解決手段】 一方が開口する略箱形状に形成された2
つのシェル1a,1bの少なくとも一方のシェルを透明
ないしは半透明に形成せしめ、該シェルの内側にデザイ
ン画2を取り外し自由に設置してなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、旅行鞄やアタッシュケースなどのように、一方が開口する略箱形状 に形成された2つのシェルを対向状に開閉自在に連結してなる鞄に関するもので ある。
【0002】
【従来の技術】
旅行鞄やアタッシュケースなどの鞄は、従来からその外観デザインにいろいろ と工夫が凝らされてはいるが、基本的には単純な略箱形状をなしているので、使 用に際して面白みに欠けるきらいがあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案はこのような現状に鑑みてなされたものであり、鞄の内側を通して外観 されるデザイン模様を適宜任意に且つ簡便に変更することが可能な鞄を提供せん とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
斯かる目的を達成する本考案の鞄は、一方が開口する略箱形状に形成された2 つのシェルを対向状に開閉自在に連結してなる鞄であって、上記少なくとも一方 のシェルを透明ないしは半透明に形成せしめ、該シェルの内側にデザイン画を取 り外し自由に設置してなることを特徴としたものである。 この際、前記シェルの内側にデザイン画固定手段を設け、当該シェルの内側に 設置せしめたデザイン画を上記デザイン画固定手段でもって当該シェルの内側面 に取り外し自由に押し付け支持するように構成することが好ましい。 そして、前記デザイン画固定手段としては、シェルの内側面に弾性的に付勢接 触する線状弾性部材で構成したり、或いは前記シェルの内側面を被覆する大きさ に形成され当該シェルの内側に開閉自在に取り付けられるカバー部材で構成する ことなどが考えられる。
【0005】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の具体的な実施例を図面に基づいて詳細に説明するが、本考案は 図示実施例のものに限定されるものでなく、いろいろなバリエーションが考えら れる。
【0006】 本考案に係る鞄Aは、基本的に従来と同様、一方が開口する略箱形状に形成さ れた2個一対のシェル1a,1bでもって構成され、図示していない蝶番等を用 いて互いに開閉自在に連結される。
【0007】 シェル1a,1bは、ABS樹脂やポリカーボネート樹脂、ポリプロピレン樹 脂、PET樹脂、等の軟質または硬質の合成樹脂等を用いて真空成形または射出 成形等により、互いに対向する一方が開口する略箱状に形成される。 この際、少なくとも一方のシェル1a,1bは、その一部または全部を透明な いしは半透明に形成せしめ、透明ないしは半透明に形成したシェル1a,1bの 内側に、デザイン画2を取り外し自由に設置する。 尚、本明細書で、シェル1a,1bの内側とは、シェル1a,1bを構成して いる周壁部分1a’,1b’の内側を含むものであり、以後の説明においても格 別に断りがない限り、周壁部分1a’,1b’の内側を含めて単にシェル1a, 1bの内側と称する。
【0008】 デザイン画2は、写真或いは、用紙や合成樹脂シートや織布地または不織布等 からなる薄いシート表面に適宜なデザイン模様を印刷してなるポスター等の印刷 物など、シェル1a,1bの内側に沿わせて配設できるものであれば何でも適用 可能であり、透明ないしは半透明に形成されたシェル1a,1bの内側全面また は一部を覆う大きさに形成される。
【0009】 そして、このデザイン画2は、上記シェル1a,1bの内側に取り外し自由に 設置される。この際、デザイン画2が上記シェル1a,1bの内側面1’から離 れるほどデザイン画2が上記シェル1a,1bを通して見え難くなるので、使用 時においてデザイン画2を上記シェル1a,1bの内側面1’にできるだけ密着 させるようにすることが好ましい。
【0010】 その為に、上記シェル1a,1bの内側にデザイン画固定手段3を設け、その デザイン画固定手段3でもってデザイン画2をシェル1a,1bの内側面1’に 取り外し自由に押し付け支持しえるように構成するものである。
【0011】 デザイン画固定手段3としては、シェル1a,1bの内側に配設されたデザイ ン画2をシェル1a,1bの内側面1’に取り外し自由に押し付け支持しえるよ うに構成されていれば、その構造に何らの制限もなく、いろいろな構造が考えら れる。
【0012】 図1に示した第1実施例のものは、弾性を有する金属製または合成樹脂製の線 材または細帯状に形成された帯板材等の線状弾性部材(長い線状弾性部材31と 短い線状弾性部材32)を用いて、略Hの字形状に形成すると共に、シェル1a ,1bの内側にシェル1a,1bの内側面1’に弾性的に付勢接触するように取 り付けてデザイン画固定手段3を構成したものである。従ってこの第1実施例の 場合、シェル1a,1bの内側にデザイン画2を設置する時には、線状弾性部材 31,32からなるデザイン画固定手段3を少し持ち上げてデザイン画2をシェ ル1a,1bの内側面1’との間に差し込むことにより、デザイン画2がこのデ ザイン画固定手段3でもってシェル1a,1bの内側面1’に押し付けられた状 態に支持されるようになる。 尚、本実施例において、デザイン画固定手段3の形状は略Hの字形状に限定さ れるものではなく、長い線状弾性部材31と短い線状弾性部材32をそれら使用 する本数も含めて如何様に組み合わせて形成することも可能である。
【0013】 また、図1ないし図5に示した第2〜第4実施例のものは、デザイン画固定手 段3を、シェル1a,1bの内側面1’を被覆する大きさに形成すると共にシェ ル1a,1bの内側面1’に対して開閉自在に取り付けられるカバー部材33で 構成したものである。
【0014】 すなわち、図1に示した第2実施例のものは、柔軟性を有する合成樹脂シート や織布地または不織布或いは編地等を用いて、シェル1a,1bの内側面1’を 被覆する大きさに形成すると共に、その周縁部に、シェル1a,1bの周壁部分 1a’,1b’に取り付けたファスナー34aと噛合するファスナー34bを設 けてデザイン画固定手段3(カバー部材33)を構成したものである。従ってこ の第2実施例の場合、シェル1a,1bの内側にデザイン画2を設置する時には 、デザイン画固定手段3(カバー部材33)のファスナー34a,34bを開け て、デザイン画2をシェル1a,1bの内側面1’との間に差し込んだ後に再び ファスナー34a,34bを閉めることにより、デザイン画2がこのデザイン画 固定手段3(カバー部材33)でもってシェル1a,1bの内側面1’に押し付 けられた状態に支持されるようになる。
【0015】 図2及び図3に示した第3実施例のものは、多少剛性を有する合成樹脂等を用 いて、シェル1a,1bの内側形状とほぼ同じ外形形状をした大きさに形成する と共に、シェル1a,1bの内側に着脱自在に嵌め込むようにしてデザイン画固 定手段3(カバー部材33)を構成したものである。従って、この第3実施例の 場合、シェル1a,1bの内側にデザイン画2を設置する時には、デザイン画固 定手段3(カバー部材33)をシェル1a,1bの内側から外してデザイン画2 をシェル1a,1bの内側面1’ 上に設置した後に再びデザイン画固定手段3 (カバー部材33)をシェル1a,1bの内側に嵌め込むことにより、デザイン 画2がこのデザイン画固定手段3(カバー部材33)でもってシェル1a,1b の内側面1’に押し付けられた状態に支持されるようになる。
【0016】 そして、図4及び図5に示した第4実施例のものは、多少剛性を有する厚紙ま たは合成樹脂製板等を用いて、シェル1a,1bの内側形状とほぼ同じ形状大き さの平板状に形成すると共に、その裏側四隅に、シェル1a,1bの内側に取り 付けた面ファスナー35aと分離自在に係合する面ファスナー35bを設けてデ ザイン画固定手段3(カバー部材33)を構成したものである。従ってこの第4 実施例の場合、シェル1a,1bの内側にデザイン画2を設置する時には、デザ イン画固定手段3(カバー部材33)をシェル1a,1bの内側から外してデザ イン画2をシェル1a,1bの内側面1’上に設置した後に再びデザイン画固定 手段3(カバー部材33)をシェル1a,1bの内側面1’上に被せることによ り、デザイン画2がこのデザイン画固定手段3(カバー部材33)でもってシェ ル1a,1bの内側面1’に押し付けられた状態に支持されるようになる。 尚、この第4実施例の場合、図示したようにデザイン画固定手段3(カバー部 材33)の裏面側に、デザイン画2をシェル1a,1bの内側面1’に押し付け るためのスポンジ等の弾性を有する押圧用板36を設置することが好ましい。
【0017】
【考案の効果】
本考案に係る鞄は斯様に、一方が開口する略箱形状に形成された2つのシェル を対向状に開閉自在に連結してなる鞄の少なくとも一方のシェルを透明ないしは 半透明に形成せしめ、該シェルの内側にデザイン画を取り外し自由に設置してな るので、鞄の内側を通して外観されるデザイン模様を適宜任意に且つ簡便に変更 することが可能となる。従って、鞄の見栄えを向上させることが出来る。
【0018】 しかも、特に請求項4に記載の鞄によれば、デザイン画をシェルの内側面に取 り外し自由に押し付け支持するためのデザイン画固定手段が、シェルの内側面を 被覆する大きさに形成され当該シェルの内側に開閉自在に取り付けられるカバー 部材から構成されているので、デザイン画をシェルの内側面にしっかりと押し付 け支持することが出来ると共に、シェルが透明ないしは半透明に形成されていて も鞄の内部を効果的に隠蔽することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の第1及び第2実施例を説明する斜視
図。
【図2】 本考案の第3実施例を説明する分解斜視図。
【図3】 第3実施例における断面図。
【図4】 本考案の第4実施例を説明する分解斜視図。
【図5】 第4実施例における断面図。
【符号の説明】
A:鞄 1a,1b:シェル 2:デザイン画 3:デザイン画固定手段 31,32:線状弾性部材 33:カバー部材 34a,34b:ファスナー 35a,35b:面ファスナー 36:押圧用板

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方が開口する略箱形状に形成された
    2つのシェルを対向状に開閉自在に連結してなる鞄であ
    って、上記少なくとも一方のシェルを透明ないしは半透
    明に形成せしめ、該シェルの内側にデザイン画を取り外
    し自由に設置してなることを特徴とする鞄。
  2. 【請求項2】 前記シェルの内側にデザイン画固定手
    段を設け、当該シェルの内側に設置せしめた前記デザイ
    ン画を上記デザイン画固定手段でもって当該シェルの内
    側面に取り外し自由に押し付け支持してなる請求項1記
    載の鞄。
  3. 【請求項3】 前記デザイン画固定手段が、前記シェ
    ルの内側面に弾性的に付勢接触する線状弾性部材から構
    成されている請求項2記載の鞄。
  4. 【請求項4】 前記デザイン画固定手段が、前記シェ
    ルの内側面を被覆する大きさに形成され当該シェルの内
    側に開閉自在に取り付けられるカバー部材から構成され
    ている請求項2記載の鞄。
JP2001004434U 2001-07-05 2001-07-05 Expired - Fee Related JP3083190U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001004434U JP3083190U (ja) 2001-07-05 2001-07-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001004434U JP3083190U (ja) 2001-07-05 2001-07-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3083190U true JP3083190U (ja) 2002-01-18

Family

ID=43234708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001004434U Expired - Fee Related JP3083190U (ja) 2001-07-05 2001-07-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3083190U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4567665B2 (ja) スーツケース
JP3160435U (ja) キャリーケース
US7281877B1 (en) Padfolio with work area
DE69823066D1 (de) Ordner für lose blätter mit einem aussenrahmen
JP3083190U (ja)
JP3199807U (ja) ハンドバッグ
USD591505S1 (en) Handbag
KR200387159Y1 (ko) 사진 또는 그림을 끼워넣고 교체할 수 있는 가방
JP3064263U (ja) 挿込み式バインダ手帳
JP3108336B2 (ja) 釣針ケ−ス
JP4291672B2 (ja) 釣り用びく
JP3214473U (ja) ブック型容器
JP2006187329A (ja) カード等収納ケース
JP3236224U (ja) インキパッドおよびスタンプパッド
JP3211945U (ja) タッチパネル機器用ポーチ
JP3586018B2 (ja) 厚地織物見本帳の台枠および台版
JP3065449U (ja) まくらカバ―
JP3202031U (ja) 装飾品
JP3140362B2 (ja) カードホルダー付き椅子
JP3025499U (ja) ティシュボックス収容体
JPS6052215U (ja) 容器
JP3037627U (ja) 書類収納可能な小型バッグ
JP3049421U (ja) 浴衣セット陳列用包装袋
JP3029550U (ja) ティシュボックス
JP2520890Y2 (ja) 名札保持具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees