JP3160435U - キャリーケース - Google Patents

キャリーケース Download PDF

Info

Publication number
JP3160435U
JP3160435U JP2010002490U JP2010002490U JP3160435U JP 3160435 U JP3160435 U JP 3160435U JP 2010002490 U JP2010002490 U JP 2010002490U JP 2010002490 U JP2010002490 U JP 2010002490U JP 3160435 U JP3160435 U JP 3160435U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
pattern
pattern sheet
sheet
outer case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010002490U
Other languages
English (en)
Inventor
暉 楊
暉 楊
Original Assignee
株式会社二友
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社二友 filed Critical 株式会社二友
Priority to JP2010002490U priority Critical patent/JP3160435U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3160435U publication Critical patent/JP3160435U/ja
Priority to CN2011200202698U priority patent/CN202026991U/zh
Priority to PCT/CN2011/072189 priority patent/WO2011127784A1/zh
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C13/00Details; Accessories
    • A45C13/08Decorative devices for handbags or purses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C5/00Rigid or semi-rigid luggage
    • A45C5/02Materials therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C13/00Details; Accessories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C13/00Details; Accessories
    • A45C13/36Reinforcements for edges, corners, or other parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C5/00Rigid or semi-rigid luggage
    • A45C5/03Suitcases
    • A45C2005/037Suitcases with a hard shell, i.e. rigid shell as volume creating element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C2200/00Details not otherwise provided for in A45C
    • A45C2200/10Transparent walls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C5/00Rigid or semi-rigid luggage
    • A45C5/14Rigid or semi-rigid luggage with built-in rolling means

Abstract

【課題】図案や文字などの模様を有するキャリーケースで、模様の一部が歪むことがないようにしたキャリーケースを提供する。【解決手段】キャリーケースを、本体用半箱体と蓋用半箱体12とから構成する。蓋用半箱体12を、蓋用外ケース16、模様シート18、内ケース20、及び開口枠22から構成し、蓋用外ケース16、模様シート18、及び内ケース20によって三層構造とする。蓋用外ケース16を透光性の合成樹脂製の成型品とする。模様シート18を、合成樹脂製シート本体30の表面に、図案32や地模様をプリントして形成する。シート本体30の4隅に切欠き34を形成する。この切欠き34で挟まれた折り曲げシート部36a、36bを湾曲させて折り曲げて、蓋用外ケース16の内周面に模様シート18を密着させる。【選択図】図2

Description

本考案は、各種品物を入れて携帯、移動するためのキャリーケースに関するものである。
短期の旅行や出張において、荷物が多い場合には、キャリーケースが使用される。特に、タイヤと、伸縮して出し入れ可能なハンドルとを具えているものは、持ち上げて移動する必要がなく、無駄な労力がかからないため、出張や旅行などの移動において利用されることが多い。
キャリーケースは金属製の他に合成樹脂製のものが提供されている。なかでも、合成樹脂製のものは、低コストで製造が可能であり、しかも重量が軽いため、市場でも高いシェアを占めている。
合成樹脂製キャリーケースに模様を付す場合には、印刷面が外表面にむき出しになることによる磨耗などの損傷を無くすために、従来は、例えばPC(ポリカーボネイト)製の薄いシートにシルク印刷やオフセット印刷を施し、この印刷面を接着面としてABS樹脂のベース部材に熱圧着や成型などにより接着していた。また、例えば特許文献1に示されるように、外ケースと内ケースとの二重構造にし、外ケースを透明な合成樹脂製とし、内ケースの表面に図案や文字などをプリントしたキャリーケースも提案されている。
実用新案登録第3151755号公報
上記従来のキャリーケースは、いずれも、印刷した合成樹脂製板や、印刷したPC板とABS樹脂性ベースとを半箱体状に成型する。このため、成型によって印刷した模様が一部伸びてしまって模様が歪んでしまうという問題がある。
本考案は上記課題を解決するためのものであり、模様の一部が歪むことがないようにしたキャリーケースを提供することを目的とする。
本考案は、上記目的を達成するために、前記半箱体の一方または両方は、透光性の外ケースと、前記外ケースの内面に配置され、表面に図案または文字が記録されている可撓性の模様シートとを有することを特徴とする。
本考案は、前記模様シートの内側に、前記外ケースとの間で前記模様シートを挟持する内ケースを有することを特徴とする。また、前記模様シートは、前記外ケースの湾曲部に対応する部分に切欠き部を有し、この切欠き部で挟まれた折り曲げシート部が前記外ケースの内面に沿うように配置されることを特徴とする。
前記外ケースは、前記模様シートの切欠き部を隠すための遮光カバーを有することが好ましい。さらに、前記遮光カバーが、前記外ケースの角部を保護する角部カバーであることが好ましい。前記模様シートは裏面に、表面とは異なる図案または文字が記録されていることが好ましい。
前記キャリーケースの底面にはタイヤユニットが設けられ、前記半箱体の一方には、伸縮自在なハンドルが収納されるハンドルユニットが設けられていることが好ましい。また、前記キャリーケースは、前記模様シートに記録されている図案または文字とは異なる図案または模様が記録されている替えの模様シートを有することが好ましい。前記替えの模様シートは、前記模様シートの裏側に重ねて配置されていることが好ましい。
本考案によれば、可撓性シートに図案または文字などを記録した後に、これを外ケースの内側に配置することで、模様入りのキャリーケースを簡単に製造することができる。しかも、印刷したものを成型することがなく、模様が伸びて歪んでしまうことがなくなる。また、後から模様シートを入れ替えることも容易であり、使う人によって模様を選択して使用することもでき、使用範囲を拡げることができる。
本考案のキャリーケースを示す全体斜視図である。 蓋用半箱体を分解して示す斜視図である。 図1におけるC−C線に沿う横断面図である。 模様シートの加工を示す斜視図である。 背面側からキャリーケースを見た全体斜視図である。 角カバーの取り付け状態を示す分解斜視図である。 蓋用半箱体及び本体用半箱体の両方を透光性合成樹脂製外ケースから構成した他の実施形態におけるキャリーケースを背面側から見た全体斜視図である。 蓋用半箱体の内ケースを省略した他の実施形態を示す分解斜視図である。 模様シートに切り込みを入れない横型配置の他の実施形態の蓋用半箱体を示す分解斜視図である。 模様シートに切り込みを入れない縦型配置の他の実施形態の蓋用半箱体を示す分解斜視図である。
図1に示すように、キャリーケース10は、本体用半箱体11と蓋用半箱体12と、その底部に取り付けられるヒンジ部13(図2参照)と、タイヤユニット14と、ハンドルユニット15とから構成されている。なお、ヒンジ部13は、底部に代えて側面部に設けてもよく、ヒンジ構造も二つの半箱体11,12を開閉自在に保持することができるものであればよい。
図2に示すように、前記蓋用半箱体12は、蓋用外ケース16、模様シート18、内ケース20、及び開口枠22を備えている。そして、図3の拡大したA部に示すように、蓋用外ケース16、模様シート18、及び内ケース20によって三層構造となっている。前記蓋用外ケース16は透光性の合成樹脂製の成型品が用いられる。内ケース20は不透光性の合成樹脂製の成型品が用いられる。
開口枠22は、合成皮革製の枠本体24と、これに取り付けられるファスナ26とから構成されている。この開口枠22は、図2のB−B線断面図で示すように、外ケース16の外周縁部16aでヒンジ部13を除いた部分に、ミシンにより縫製されて取り付けられる。なお、開口枠22の外周縁部16aへの取り付けは、縫製に代えてまたは加えて接着やカシメなどの固定手段を用いてもよい。
開口枠22は押さえ片24aを内側に備えている。図3に示すように、押さえ片24aは、模様シート18及び内ケース20が蓋用外ケース16内に配置された後に、内ケース20の開口縁内面を覆うことにより、内ケース20及び模様シート18が蓋用外ケース16から脱落しないようにしている。なお、本体用半箱体11の開口枠23も同様に構成されている。これら開口枠22,23のファスナ26によって本体用半箱体11及び蓋用半箱体12が開閉自在に連結される。
図4(A)に示すように、模様シート18は、紙、または合成樹脂、または布からなる矩形状のシート本体30の表面に、図案32や地模様をプリントして形成したもので、必要に応じて文字なども入れられる。図案32や地模様のプリントはインクジェットプリント方式により行われる。インクジェットプリント方式とすることにより、シルク印刷やオフセット印刷のような原版が不要となり、少量で多品種のプリントでもプリントコストが高くなることなく、対応が可能になる。
なお、模様シート18は、シルク印刷やオフセット印刷、その他の印刷方法で印刷したものや、手書きで書き込んだものであってもよい。シルク印刷で印刷する場合には、原版を用いる点で製造コストの上昇や、少量多品種の製造に向かないという欠点はあるものの、インクジェットプリント方式で用いることが困難な金とか銀とかの金属色も印刷が可能であり、好ましい。
図4(B)に示すように、図案32等がプリントされたシート本体30には、外ケース16の裏側部分を覆うように、立体化させるための切欠き34が4隅に形成される。切欠き34は、図示例のものは長方形状に切り欠いているが、これに限定されない。この切欠き34は、蓋用外ケース16の角部の湾曲度合いに応じてその面積や形が決められる。
切欠き34を形成した後は、図4(C)に示すように、この切欠き34で挟まれた折り曲げシート部36a,36b,36c,36dを湾曲させて折り曲げることで、蓋用外ケース16の内周面に模様シート18を密着させて配置することができる。
図3は図1におけるC−C線に沿う横断面図である。本体用半箱体11は、外ケース40と内ケース42と開口枠23とから構成されている。内ケース42には、ハンドルユニット15が一体化されている。ハンドルユニット15は、収納部48とハンドル本体50とから構成されており、ハンドル本体50が収納部48から出没自在に取り付けられている。そして、図1に示すように本体用半箱体11からハンドル本体50を引き出した使用状態と、図5に示すように本体用半箱体11にハンドル本体50を収納した収納状態の間で伸縮可能になっている。
図6に示すように、蓋用外ケース16の上側角部16bには、遮光性の角カバー52がカシメ材56により取り付けられている。角カバー52は、上側角部16bの湾曲形状に対応した形状で形成されており、この上側角部16bに密着して取り付けられる。角カバー52は合成樹脂から構成されているが、これに限らず、金属や皮革、紙などの各種材料から構成することができる。また、角カバー52の固定手段も、カシメ材56に代えて、取り付けネジや接着、係止手段などから構成してもよい。なお、角カバー52は、蓋用外ケース16の内側に取り付けてもよい。
角カバー52の取り付けは、蓋用外ケース16のみに取り付ける他に、蓋用外ケース16と模様シート18とを一体化させるように、これらを重ねた状態で取り付けてもよく、更には、蓋用外ケース16、模様シート18、内ケース20とを一体化させるように重ねた状態で取り付けもよい。このように、模様シート18も蓋用外ケース16と一緒に固定することにより、模様シート18が外ケース16内でずれることが防止される。
蓋用外ケース16の下側角部16cは、タイヤユニット14の取付フレーム54によって覆われるようになっている。なお、タイヤユニット14の取付フレーム54で覆う代わりに、図示は省略したが上側角部16bと同様に角カバーを用いて覆ってもよい。
図7は本考案の第2実施形態を示すもので、本体用半箱体60を、上記実施形態の蓋用半箱体12と同様に、透光性の外ケース62と模様シート64と内ケースとから構成して、デザインの多様化を図ったものである。模様シート64は、表面側と背面側とで一緒のものやデザインに関連性があるものを用いてもよく、または異なるデザインのものを用いてもよい。なお、第2実施形態以降のものにおいて、第1実施形態と同一構成部材には同一符号を付して、重複した説明を省略している。
図8は、蓋用半箱体70を外ケース72と模様シート74と開口枠76とから構成したもので、図2に示すような内ケース20を省略している。この場合には、模様シート74は、強度のある合成樹脂シートを用いている。なお、模様シート74の内側に、布製の内部カバーを模様シート74に密着または近接させて配置してもよい。
図4においては、シート本体30の4隅に対してそれぞれ切欠き34を形成したが、これに代えて、図示は省略したが、一辺の両側に位置する2隅に対して二つの切欠きを形成してもよい。例えば図4(B)において、右側の一辺の両側の2隅にのみ、切欠き34を形成する。この場合には、切欠き34で折り曲げて、上部折り曲げシート部36a、右折り曲げシート部36b、左折り曲げシート部36cの3つの折り曲げシートが形成される。そして、これらによって透光性の外ケース16の正面、上面、両側面に模様シートが密着することになる。この実施形態の場合には、キャリーケースの使用状態において外部にあまり露出しない底面は模様シートが省略される。
図9は、模様シート80の切欠きを省略した他の実施形態を示している。この実施形態では、左右の側縁部を湾曲させている。このため、上部と下部は透光性の外ケース81のため中身が見えてしまうので、上部及び下部を覆う角カバー82,84を設けている。なお、図9では、蓋用半箱体の左右側縁部を覆うように模様シート80を横型に配置したが、これに代えて、図10に示すように、蓋用半箱体の上部及び下部を覆うように模様シート85を縦型に配置してもよい。この場合には、側縁部カバー86,87により外ケースの左右側縁部が覆われる。
また、模様シート18に切欠きを形成する代わりに、図示は省略したが、柔軟性を有する薄い模様シートを用いて、切欠きを形成することなく、内ケース20に被せるように模様シートを取り付けもよい。この場合には、各平面部には皺が現れることがないように、角部に皺を集中させて、この皺発生部分を上記角カバーなどで隠すようにする。
なお、角カバー52は模様シート18の切欠き34による隙間から内部が見えてしまうことがないように覆い隠す他に、角部の補強を兼ねている。これら角カバー52は、内部が見えてしまうことを厭わないデザインの場合には省略してもよい。
上記各実施形態では、開口枠22,23にファスナ26を設けて開閉する構成としたが、ファスナ26に代えて、金属製の開口枠とそのロック装置を設けて、金属製の開口枠により開閉可能に構成してもよい。また、必要に応じてシール性を向上させることにより、防水機能を持たせてもよい。
上記各実施形態では、模様シート18の表面にのみ図案32や文字などをプリントしたが、これに代えて、図示は省略したが、表面のみならず裏面に図案や文字などをプリントしてもよい。この場合には、プリントする図案や文字、地模様などを表面及び裏面で異ならせることにより、後でユーザーがこの模様シートの表裏を入れ替えることで、デザインを簡単に変えることが可能になる。
模様シートの表裏面にプリントする代わりに、または加えて、2枚またはそれ以上の枚数で模様シートを重ねた状態でセットしておき、表面側の模様が飽きたときや紫外線などでプリントが褪色してしまったときに、その下側の模様シートが表面になるように入れ替えることで、または表面側の模様シートを破棄することで、上記同様にしてデザインを簡単に一新することができる。
複数枚の模様シートを重ねて装着しておく代わりに、予備シートや別売シートとしてキャリーケースとは別体で提供してもよく、この場合にも、簡単にデザインを一新することができる。なお、模様シートの入れ替えを考慮する場合には、開口枠やその他の部材が簡単に分解可能になるように、カシメ材などの固定手段に代えて、取り付けネジや係止爪などを用いることが好ましい。
上記各実施形態では、直方体状の半箱体を例にとって説明しているが、キャリーケースの形状は直方体状に限られず、本体用半箱体に蓋用半箱体が開閉自在に取り付けられているものであればよく、立体形状は直方体に限定されるものではない。
また、上記各実施形態では、ハンドルユニット15及びタイヤユニット14を持つキャリーケースを例に取って説明したが、ハンドルユニット及びタイヤユニットは省略してもよく、収納するものも衣類などに限られず、例えばノートパソコンや書類などであっても良い。
10 キャリーケース
11 本体用半箱体
12 蓋用半箱体
13 ヒンジ部
16 蓋用外ケース
18 模様シート
20 内ケース
22,23 開口枠
24 枠本体
30 シート本体
32 図案
52 角カバー
54 取付フレーム
56 カシメ材
60 本体用半箱体
62 外ケース
64,74,80,85 模様シート
70 蓋用半箱体
72 外ケース
76 開口枠
80 模様シート
82,84,86,87 角カバー

Claims (9)

  1. ヒンジ部により開閉自在に取り付けられた二つの半箱体を含むキャリーケースであって、
    前記半箱体の一方または両方は、
    透光性の外ケースと、
    前記外ケースの内面に配置され、表面に図案または文字が記録されている可撓性の模様シートとを
    有することを特徴とするキャリーケース。
  2. 前記模様シートの内側に、前記外ケースとの間で前記模様シートを挟持する内ケースを有することを特徴とする請求項1記載のキャリーケース。
  3. 前記模様シートは、前記外ケースの湾曲部に対応する部分に切欠き部を有し、この切欠き部で挟まれた折り曲げシート部が前記外ケースの内面に沿うように配置されることを特徴とする請求項1または2記載のキャリーケース。
  4. 前記外ケースは、前記模様シートの前記切欠き部を隠すための遮光カバーを有することを特徴とする請求項3記載のキャリーケース。
  5. 前記遮光カバーが、前記外ケースの角部を保護する角部カバーであることを特徴とする請求項4記載のキャリーケース。
  6. 前記模様シートは裏面に、表面とは異なる図案または文字が記録されていることを特徴とする請求項1から5いずれか1項記載のキャリーケース。
  7. 前記キャリーケースの底面にはタイヤユニットが設けられ、前記半箱体の一方には、伸縮自在なハンドルが収納されるハンドルユニットが設けられていることを特徴とする請求項1から6いずれか1項記載のキャリーケース。
  8. 前記キャリーケースは、前記模様シートに記録されている図案または文字とは異なる図案または模様が記録されている替えの模様シートを有することを特徴とする請求項1から7いずれか1項記載のキャリーケース。
  9. 前記替えの模様シートは、前記模様シートの裏側に重ねて配置されていることを特徴とする請求項8記載のキャリーケース。
JP2010002490U 2010-04-13 2010-04-13 キャリーケース Expired - Fee Related JP3160435U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002490U JP3160435U (ja) 2010-04-13 2010-04-13 キャリーケース
CN2011200202698U CN202026991U (zh) 2010-04-13 2011-01-21 一种旅行箱
PCT/CN2011/072189 WO2011127784A1 (zh) 2010-04-13 2011-03-25 一种旅行箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002490U JP3160435U (ja) 2010-04-13 2010-04-13 キャリーケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3160435U true JP3160435U (ja) 2010-06-24

Family

ID=44798277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010002490U Expired - Fee Related JP3160435U (ja) 2010-04-13 2010-04-13 キャリーケース

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3160435U (ja)
CN (1) CN202026991U (ja)
WO (1) WO2011127784A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011127784A1 (zh) * 2010-04-13 2011-10-20 Yang Hui 一种旅行箱
JP2013006027A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Tumi Inc 軽量で高強度の旅行鞄
JP2018520774A (ja) * 2015-07-01 2018-08-02 トゥミ,インコーポレイティド オーバーレイを伴うスーツケース成形プロセス

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN202932261U (zh) * 2012-07-03 2013-05-15 赖家宏 行李箱的透明壳体结构
CN102940366B (zh) * 2012-11-11 2015-04-29 李勇 一种声光图案变换多功能箱包
TWM462020U (zh) * 2013-02-08 2013-09-21 Tang ting ting 具保護罩之行李箱結構
DK177823B1 (en) 2013-03-14 2014-08-18 Scanavo Mfg Hk Ltd Packaging
CN103653659A (zh) * 2013-12-12 2014-03-26 吴江发源纺织有限公司 一种拼图包
CN104970528B (zh) * 2014-04-11 2017-04-12 赖伟浤 行李箱箱体结构及其制法
CN103960852A (zh) * 2014-04-22 2014-08-06 温州市瓯海丽岙跃进橡塑复合厂 一种旅行硬箱及其制作方法
JP5847232B2 (ja) * 2014-05-09 2016-01-20 偉浤 頼 トランクケースとその作製方法
CN105124892A (zh) * 2015-08-24 2015-12-09 杨云龙 新型行李箱
GB2542851B (en) * 2015-10-02 2018-02-28 Stitchsmith Ltd Container section and container comprising two container sections
FR3047880B1 (fr) * 2016-02-19 2020-05-22 Louis Vuitton Malletier Coque de bagage, bagage comprenant une telle coque de bagage, et procede de fabrication de la coque de bagage

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5685451A (en) * 1996-01-17 1997-11-11 Delta Consolidated Industries Carrying case with inserted nameplate
DE20306647U1 (de) * 2003-04-28 2004-09-02 Rimowa Kofferfabrik Gmbh Koffer
CN201064252Y (zh) * 2006-09-18 2008-05-28 屠林华 塑料印花箱包
CN201319940Y (zh) * 2008-12-11 2009-10-07 赖朱孟淳 行李箱的箱体结构
JP3160435U (ja) * 2010-04-13 2010-06-24 株式会社二友 キャリーケース

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011127784A1 (zh) * 2010-04-13 2011-10-20 Yang Hui 一种旅行箱
JP2013006027A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Tumi Inc 軽量で高強度の旅行鞄
JP2018520774A (ja) * 2015-07-01 2018-08-02 トゥミ,インコーポレイティド オーバーレイを伴うスーツケース成形プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
CN202026991U (zh) 2011-11-09
WO2011127784A1 (zh) 2011-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3160435U (ja) キャリーケース
USD637810S1 (en) Handbag with interchangeable handbag cover
US7828138B2 (en) Case
USD649185S1 (en) Folder
US20030205577A1 (en) Displayable jewelry box
CN207698224U (zh) 一种屏风式展示盒
CN108190175A (zh) 一种屏风式展示盒
USD930055S1 (en) Three-dimensional printer
USD573634S1 (en) Paper cartridge for printer
JP3106279U (ja) 携帯電子機器用カバーおよび該カバー付携帯電子機器
KR200417231Y1 (ko) 포스트잇 케이스
CN204726836U (zh) 一种带扣手位的包装箱
CN217995076U (zh) 一种便于展示的玩具包装箱
CN218858933U (zh) 一种硬纸板翻盖盒
US20220127055A1 (en) Package structure for curtain
JP3083190U (ja)
JP3056333U (ja) 展示包装箱
JP3214473U (ja) ブック型容器
JP3084937U (ja) 展示兼用装飾包装箱
JP3062169U (ja) ス―ツケ―ス、アタッシュケ―ス等の鞄
CN209141720U (zh) 双色双印印章
USD571398S1 (en) Paper cartridge for printer
USD571854S1 (en) Paper cartridge for printer
CN208251365U (zh) 患者心语墙
JP6683040B2 (ja) インモールドラベルおよびインモールドラベル容器

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3160435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees