JP3077524B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3077524B2
JP3077524B2 JP06217513A JP21751394A JP3077524B2 JP 3077524 B2 JP3077524 B2 JP 3077524B2 JP 06217513 A JP06217513 A JP 06217513A JP 21751394 A JP21751394 A JP 21751394A JP 3077524 B2 JP3077524 B2 JP 3077524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
gate
layer
semiconductor substrate
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06217513A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0883809A (ja
Inventor
和広 ▲吉▼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP06217513A priority Critical patent/JP3077524B2/ja
Priority to EP95112453A priority patent/EP0701272B1/en
Priority to DE69506646T priority patent/DE69506646T2/de
Priority to US08/524,208 priority patent/US5712175A/en
Priority to KR1019950029368A priority patent/KR100195293B1/ko
Priority to FI954241A priority patent/FI110642B/fi
Publication of JPH0883809A publication Critical patent/JPH0883809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3077524B2 publication Critical patent/JP3077524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66848Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET
    • H01L29/66856Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66863Lateral single gate transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0272Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers for lift-off processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • H01L21/28581Deposition of Schottky electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • H01L21/28587Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds characterised by the sectional shape, e.g. T, inverted T

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
に関し、より詳細には電界効果トランジスタのゲート電
極の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、電界効果トランジスタ(FE
T)の高周波特性を改善するためには、ゲート抵抗(R
g)、ソース抵抗(Rs)、ソース・ゲート間容量(C
gs)の低減と、相互コンダクタンス(gm)の向上
を、図る必要がある。ソース・ゲート間容量(Cgs)
の低減と相互コンダクタンス(gm)の向上には、ゲー
ト長を短縮することが有効である。また、短ゲート長化
によるゲート抵抗の増加を防ぐためには、ゲートのマッ
シュルーム構造化が有効である。
【0003】従来、サブハーフミクロンオーダーのゲー
ト長を持つマッシュルーム型ゲート電極よりなるFET
は、EB露光装置等により実現されている。その概略の
製造工程を図13および図14に示す。同図において、
半導体基板21表面に塗布された電子線用レジスト22
に、マッシュルーム型ゲート電極27のポスト部27a
と笠部27bとを形成するために、強弱のある電子線2
3aと電子線23bを2回に分けて露光する。つぎに、
レジスト22を現像して、レジスト22の中にマッシュ
ルーム形状23を形成し、これにゲート金属を蒸着し、
レジスト22をリフトオフすることによって、図14に
示すように、マッシュルーム型ゲート電極27を得てい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
EB露光装置は、スループットが悪く、装置コストも高
いため、製品コストが高くなっていた。
【0005】したがって、本発明は、i線ステッパなど
の安価な装置により、高いスループットで、歩留まりよ
く、安価に製造することのできる半導体装置の製造方法
を提供することを目的とする。
【0006】本発明の他の目的は、ショットキゲート電
極形成領域に形成される第1層絶縁膜の厚さを、オーミ
ックコンタクトのソース電極およびドレイ電極の厚さと
ほぼ同じ厚さに形成することによって、寸法ばらつきを
低減してゲート電極を精度よく形成することができ、素
子特性の改善された半導体装置の製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の課題に対する解
決手段は以下の通りである。 1.半導体基板にショットキーゲート電極を有する半導
体装置の製造方法において、1)半導体基板上にソース電極とドレイン電極とを形成
する工程と )半導体基板上に形成されたソース電極とドレイン電
極との間の半導体基板上に、ソース電極およびドレイン
電極とほぼ同じ厚みを有し、かつ両端部がソース電極の
端部およびドレイン電極の端部にそれぞれ当接した第1
層絶縁膜を形成する工程と、3)ソース電極上、ドレイン電極上および 第1層絶縁膜
上にゲートパターニング用の第2層レジストを塗布する
工程と、 )第2層レジストに、所望ゲート長のゲートパターン
を形成する工程と、 )異方性エッチングにより第1層絶縁膜に前記ゲート
パターンを転写する工程と、 )マッシュルーム型ゲート電極を形成するための第3
層レジストを塗布してその笠部をパターニングする工程
と、を順に含むことを特徴とする半導体装置の製造方
法。
【0008】2.上記1記載の半導体装置の製造方法に
おいて、工程が以下の工程よりなることを特徴とする
半導体装置の製造方法。 )半導体基板上に形成されたソース電極とドレイン電
極との間の半導体基板上に、ソース電極およびドレイン
電極とほぼ同じ厚みを有し、かつ両端部がソース電極の
端部およびドレイン電極の端部にそれぞれ当接した窒化
珪素膜(SiNx)、酸化珪素膜(SiO2 )またはレ
ジストの単層もしくは多層構造よりなる第1層絶縁膜を
形成する工程と。 3.半導体基板にショットキーゲート電極を有する半導
体装置の製造方法において、1)半導体基板上にソース電極とドレイン電極とを形成
する工程と )半導体基板上に形成されたソース電極とドレイン電
極との間の半導体基板上に、ソース電極およびドレイン
電極とほぼ同じ厚みを有し、かつ両端部がソース電極の
端部およびドレイン電極の端部にそれぞれ当接した第1
層絶縁膜を形成する工程と、3)ソース電極上、ドレイン電極上および 第1層絶縁膜
上にゲートパターニング用の第2層レジストを塗布する
工程と、 )第2層レジストに、所望ゲート長のゲートパターン
を形成する工程と、 )異方性エッチングにより第1層絶縁膜に前記ゲート
パターンを転写する工程と、 )ポスト部がソース電極側に近接し、ひさし部がドレ
イン電極側に設けられているΓ型ゲート電極を形成する
ための第3層レジストを塗布して、この第3層レジスト
にドレイン電極側に変位したひさし部をパターニングす
る工程と、を順に含むことを特徴とする半導体装置の製
造方法。
【0009】
【作用】本発明は、平坦化を行った第1層絶縁膜上に露
光を行うので、サブハーフミクロンゲート電極を安定か
つ高スループットで形成することができる。また、第2
層レジストを後工程で除去する必要がないので、工程を
短縮することができ、製造コストを下げることができ
る。また、1回の蒸着により、マッシュルーム型ゲート
電極あるいはΓ型ゲート電極を形成することができるの
で、工程を短縮しかつ使用材料費を抑えることができ、
製造コストを下げることができる。また、マッシュルー
ム型ゲート電極の笠部あるいはΓ型ゲート電極のひさし
部を別に露光するので、ゲート電極のポスト部に対し
て、笠部もしくはひさし部をオフセットして形成するこ
とができ、ゲート抵抗(Rg)、ソース・ゲート間容量
(Cgs)を低く保ったままソース・ゲート間を狭くす
ることができて、ソース抵抗(Rs)を低減することが
でる。
【0010】
【実施例】以下に、本発明の第1実施例について図1乃
至図8を参照して説明する。図1に示すように、1は半
導体基板で、この半導体基板1の表面部には活性層(図
示せず。)が形成されている。この活性層の形成された
半導体基板1上に、オーミックコンタクトを有するソー
ス電極2aおよびドレイン電極2bを形成する。
【0011】図2に示すように、ソース電極2aとドレ
イン電極2bの間のゲート電極形成領域に、前記ソース
電極2aおよびドレイン電極2b以上の厚さを有するレ
ジストの第1層絶縁膜3をスピン塗布して平坦化し、R
IE、ミリング装置等により第1層絶縁膜3を、エッチ
バックする。
【0012】図3に示すように、ゲートパターニング用
の第2層レジスト4をスピン塗布する。この場合、第2
層レジスト4の膜厚は、i線ステッパの良好な露光感度
を示す膜厚に設定される。また、第1層レジスト3と第
2層レジスト4とのミキシングを避けるために、第1層
絶縁膜3に対して高温、例えば、200℃でのベーキン
グ、あるいはCF4 プラズマによる処理を行ってもよ
い。
【0013】図4に示すように、第2層レジスト4にゲ
ートパターン5を露光し、その現像を行う。
【0014】図5に示すように、異方性エッチング条件
により、第2層レジスト4をエッチングしながら第1層
絶縁膜3にゲートパターン5を転写する。このエッチン
グ条件には、側壁への堆積物を利用した異方性エッチン
ングを使用してもよい。例えば、RIEによるフルオロ
カーボン系ガスを用いたエッチングである。
【0015】図6に示すように、第1層絶縁膜3のゲー
トパターン5の角部3aを丸くするために、レジストリ
フロー(オーブン中で200℃30分の加熱)を行う。
これは、これから形成されるマッシュルーム型ゲート電
極のスタンド部と笠部との接合部分(角部3aに対応す
ることになる。)に丸みをつけて、断線をさけるためで
ある。
【0016】図7に示すように、マッシュルーム型ゲー
ト電極の笠部形成用の第3層レジスト6を塗布する。露
光現像を行い、開口部6aを形成する。リフトオフが容
易に行えるように、クロロベンゼン処理あるいは多層レ
ジスト法により、ひさし6bを形成してもよい。
【0017】図8に示すように、ゲート金属を蒸着し、
第1層絶縁膜3および第3層レジスト6およびその上の
不要蒸着金属をリフトオフして、マッシュルーム型ゲー
ト電極7を形成する。
【0018】なお、上記第1実施例の図2記載の工程に
おいて、ソース電極2aとドレイン電極2bの厚さとほ
ぼ同じ厚さの窒化珪素膜(SiNx)あるいは酸化珪素
膜(SiO2 )を、ゲート電極形成領域に、スパッタ、
蒸着、CVDなどの膜形成手段により単層もしくは多層
構造よりなる第1層絶縁膜3として形成し、平坦化工程
を削除してもよい。
【0019】つぎに、第2実施例について、図9乃至図
11を参照して説明する。一般的に、雑音特性を改善す
るために、ソース・ゲート間を、ドレイン・ゲート間よ
り狭くすることがしばしば行われる。この場合、マッシ
ュルーム型構造のゲート電極では、マッシュルーム型ゲ
ート電極の片側笠部とソース電極との間が狭くなり、ソ
ース・ゲート間容量(Cgs)が無視できなくなることが
考えられる。したがって、本実施例は、マッシュルーム
型ゲート電極の笠部のソース側をなくして、ドレイン側
にのみひさし部を設けたΓ型のゲート電極とすることに
よって、この問題を解決するものである。
【0020】第1実施例における図1乃至図3は、この
第2実施例においても同様であるので、同一番号を付し
てその説明を省略し、その後の工程について説明する。
図9に示すように、第2層レジスト4のソース電極2a
よりに、ゲートパターン15の露光現像を行う。
【0021】図10に示すように、第2層レジスト4を
エッチングすると同時に、異方性エッチング条件により
第1層絶縁膜3にゲートパターン15を転写する。
【0022】図11に示すように、Γ型ゲート電極形成
用の第3層レジスト16を塗布する。そして、ゲートパ
ターン15に対して、ドレイン電極2b側に変移した開
口部16aの露光および現像を行う。リフトオフが容易
に行えるように、クロロベンゼン処理あるいは多層レジ
スト法により、ひさし16bを形成してもよい。
【0023】図12に示すように、ゲート金属を蒸着す
る。そして、第1層絶縁膜3および第3層レジスト16
およびその上の不要蒸着金属をリフトオフして、ドレイ
ン電極側にひさし17aを備えたΓ型ゲート電極17が
形成される。
【0024】
【発明の効果】本発明は、平坦な第1層絶縁膜上に露光
を行うので、サブハーフミクロンゲート電極を安定かつ
高スループットで形成することができる。また、第2層
レジストを後工程で除去する必要がないので、工程を短
縮することができ、製造コストを下げることができる。
また、1回の蒸着により、マッシュルーム型ゲート電極
あるいはΓ型ゲート電極を形成することができるので、
工程を短縮しかつ使用材料を抑えることができ、製造コ
ストを下げることができる。また、マッシュルーム型ゲ
ート電極の笠部あるいはΓ型ゲート電極のひさし部を別
に露光するので、ゲート電極のポスト部に対して、笠部
あるいはひさし部をオフセットして、ゲート抵抗(Rg
)、ソース・ゲート間容量(Cgs)を低く保ったまま
ソース・ゲート間を狭くすることができて、ソース抵抗
(Rs )を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例(図1乃至図8)を示す
もので、半導体基板にオーミック電極を形成する工程図
【図2】 第1層レジストを形成し平坦化する工程図
【図3】 第2層レジストを形成する工程図
【図4】 第2層レジストにゲートパターンを露光し、
その現像を行う工程図
【図5】 第2層レジストをエッチングしながら、第1
層レジストにゲートパターンを転写する工程図
【図6】 ゲートパターンの角部を丸くするために、レ
ジストリフローを行う工程図
【図7】 マッシュルーム型ゲート電極の笠部形成用の
第3層レジストを塗布し、露光現像を行う工程図
【図8】 ゲート金属を蒸着し、第1層レジスト、第3
層レジストおよびその上の不要金属をリフトオフして、
マッシュルーム型ゲート電極を形成する工程図
【図9】 本発明の第2実施例(図9乃至図12)を示
すもので、第2層レジストのソース電極よりにゲートパ
ターンを露光現像する工程図
【図10】 第2層レジストをエッチングすると同時
に、異方性エッチング条件により第1層レジストにゲー
トパターンを転写する工程図
【図11】 Γ型ゲート電極形成用第3層レジストを塗
布し、ゲートパターンに対してドレイン電極側に変位し
た開口部の露光および現像を行う工程図
【図12】 ゲート金属を蒸着し、第1層レジスト、第
3層レジストおよびその上の不要金属をリフトオフし
て、ドレイン電極側にひさしの形成されたΓ型ゲート電
極7を形成する工程図
【図13】 従来製造方法(図13乃至図14)におい
て、電子線用レジストにマッシュルーム型ゲート電極を
電子線露光する工程図
【図14】 ゲート金属を蒸着し、レジストをリフトオ
フしてマッシュルーム型ゲート電極を形成する工程図
【符号の説明】
1 半導体基板 2a ソース電極 2b ドレイン電極 3 第1層絶縁膜 3a 角部 4 第2層レジスト 5、15 ゲートパターン 6、16 第3層レジスト 6a、16a 開口部 7、17 ゲート電極 16a、17a ひさし部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/337 - 21/338 H01L 29/775 - 29/778 H01L 29/80 - 29/812 H01L 21/027 H01L 21/28 - 21/288 H01L 21/44 - 21/445 H01L 29/40 - 29/43 H01L 29/47 H01L 29/872

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板にショットキーゲート電極を
    有する半導体装置の製造方法において、1.半導体基板上にソース電極とドレイン電極とを形成
    する工程と、 .半導体基板上に形成されたソース電極とドレイン電
    極との間の半導体基板上に、ソース電極およびドレイン
    電極とほぼ同じ厚みを有し、かつ両端部がソース電極の
    端部およびドレイン電極の端部にそれぞれ当接した第1
    層絶縁膜を形成する工程と、3.ソース電極上、ドレイン電極上および 第1層絶縁膜
    上にゲートパターニング用の第2層レジストを塗布する
    工程と、 .第2層レジストに、所望ゲート長のゲートパターン
    を形成する工程と、 .異方性エッチングにより第1層絶縁膜に前記ゲート
    パターンを転写する工程と、 .マッシュルーム型ゲート電極を形成するための第3
    層レジストを塗布してその笠部をパターニングする工程
    と、 を順に含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置の製造方法に
    おいて、工程が以下の工程よりなることを特徴とする
    半導体装置の製造方法。.半導体基板上に形成された
    ソース電極とドレイン電極との間の半導体基板上に、ソ
    ース電極およびドレイン電極とほぼ同じ厚みを有し、か
    つ両端部がソース電極の端部およびドレイン電極の端部
    にそれぞれ当接した窒化珪素膜(SiNx)、酸化珪素
    膜(SiO2 )またはレジストの単層もしくは多層構造
    よりなる第1層絶縁膜を形成する工程と。
  3. 【請求項3】 半導体基板にショットキーゲート電極を
    有する半導体装置の製造方法において、1.半導体基板上にソース電極とドレイン電極とを形成
    する工程と、 .半導体基板上に形成されたソース電極とドレイン電
    極との間の半導体基板上に、ソース電極およびドレイン
    電極とほぼ同じ厚みを有し、かつ両端部がソース電極の
    端部およびドレイン電極の端部にそれぞれ当接した第1
    層絶縁膜を形成する工程と、3.ソース電極上、ドレイン電極上および 第1層絶縁膜
    上にゲートパターニング用の第2層レジストを塗布する
    工程と、 .第2層レジストに、所望ゲート長のゲートパターン
    を形成する工程と、 .異方性エッチングにより第1層絶縁膜に前記ゲート
    パターンを転写する工程と、 .ポスト部がソース電極側に近接し、ひさし部がドレ
    イン電極側に設けられているΓ型ゲート電極を形成する
    ための第3層レジストを塗布して、この第3層レジスト
    にドレイン電極側に変位したひさし部をパターニングす
    る工程と、 を順に含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP06217513A 1994-09-12 1994-09-12 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3077524B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06217513A JP3077524B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 半導体装置の製造方法
EP95112453A EP0701272B1 (en) 1994-09-12 1995-08-08 Method of making a semiconductor device
DE69506646T DE69506646T2 (de) 1994-09-12 1995-08-08 Verfahren zum Herstellen einer Halbleitereinrichtung
US08/524,208 US5712175A (en) 1994-09-12 1995-09-06 Method of making semiconductor device having a schottky gate electrode
KR1019950029368A KR100195293B1 (ko) 1994-09-12 1995-09-07 반도체 장치의 제조방법
FI954241A FI110642B (fi) 1994-09-12 1995-09-11 Puolijohdelaitteen valmistusmenetelmä

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06217513A JP3077524B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0883809A JPH0883809A (ja) 1996-03-26
JP3077524B2 true JP3077524B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=16705414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06217513A Expired - Fee Related JP3077524B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 半導体装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5712175A (ja)
EP (1) EP0701272B1 (ja)
JP (1) JP3077524B2 (ja)
KR (1) KR100195293B1 (ja)
DE (1) DE69506646T2 (ja)
FI (1) FI110642B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09283621A (ja) * 1996-04-10 1997-10-31 Murata Mfg Co Ltd 半導体装置のt型ゲート電極形成方法およびその構造
JP2780704B2 (ja) * 1996-06-14 1998-07-30 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP4093395B2 (ja) * 2001-08-03 2008-06-04 富士通株式会社 半導体装置とその製造方法
TW569077B (en) * 2003-05-13 2004-01-01 Univ Nat Chiao Tung Method for fabricating nanometer gate in semiconductor device using thermally reflowed resist technology
US8878245B2 (en) 2006-11-30 2014-11-04 Cree, Inc. Transistors and method for making ohmic contact to transistors
US9634191B2 (en) 2007-11-14 2017-04-25 Cree, Inc. Wire bond free wafer level LED
US8368100B2 (en) * 2007-11-14 2013-02-05 Cree, Inc. Semiconductor light emitting diodes having reflective structures and methods of fabricating same
US8384115B2 (en) * 2008-08-01 2013-02-26 Cree, Inc. Bond pad design for enhancing light extraction from LED chips
US8741715B2 (en) * 2009-04-29 2014-06-03 Cree, Inc. Gate electrodes for millimeter-wave operation and methods of fabrication
JP5521447B2 (ja) * 2009-09-07 2014-06-11 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US9070851B2 (en) 2010-09-24 2015-06-30 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Wafer-level light emitting diode package and method of fabricating the same
USD826871S1 (en) 2014-12-11 2018-08-28 Cree, Inc. Light emitting diode device
CN205944139U (zh) 2016-03-30 2017-02-08 首尔伟傲世有限公司 紫外线发光二极管封装件以及包含此的发光二极管模块
EP3948955A4 (en) * 2019-04-04 2023-05-10 HRL Laboratories, LLC MINIATURE FIELD PLATE T-GRID AND METHOD OF MAKING IT
CN113097307B (zh) * 2021-03-31 2022-07-19 浙江集迈科微电子有限公司 GaN器件结构及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135773A (ja) * 1983-01-24 1984-08-04 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US4959326A (en) * 1988-12-22 1990-09-25 Siemens Aktiengesellschaft Fabricating T-gate MESFETS employing double exposure, double develop techniques
JPH0414212A (ja) * 1990-05-02 1992-01-20 Dainippon Printing Co Ltd レジストパターン形成方法
FR2663155B1 (fr) * 1990-06-12 1997-01-24 Thomson Composants Microondes Procede de realisation d'une grille de transistor.
US5147812A (en) * 1992-04-01 1992-09-15 Motorola, Inc. Fabrication method for a sub-micron geometry semiconductor device
DE4228836A1 (de) * 1992-08-29 1994-03-03 Daimler Benz Ag Selbstjustierendes Verfahren zur Herstellung von Feldeffekttransistoren
JP3082469B2 (ja) * 1992-09-22 2000-08-28 株式会社村田製作所 ゲート電極の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100195293B1 (ko) 1999-06-15
FI110642B (fi) 2003-02-28
JPH0883809A (ja) 1996-03-26
EP0701272B1 (en) 1998-12-16
KR960012550A (ko) 1996-04-20
FI954241A0 (fi) 1995-09-11
FI954241A (fi) 1996-03-13
EP0701272A3 (ja) 1996-03-27
DE69506646D1 (de) 1999-01-28
DE69506646T2 (de) 1999-06-17
EP0701272A2 (en) 1996-03-13
US5712175A (en) 1998-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3077524B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5950567A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP3510681B2 (ja) 薄膜トランジスタ・アセンブリを製造する方法
JP2637937B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH06310492A (ja) チタン系薄膜のエッチング液及び半導体装置の製造方法
GB2222308A (en) A method of producing a semiconductor device
JP2658860B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5776805A (en) Method for manufacturing MESFET
JPS6222536B2 (ja)
JPH118396A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法および薄膜トランジスタ
JPS61240684A (ja) シヨツトキ−型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH0845962A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3147843B2 (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
JPH0684950A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
KR100203296B1 (ko) 모스 트랜지스터 제조 방법
JPS616870A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP3153560B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01161774A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0427128A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62299033A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10313092A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09186189A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH06232173A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0778836A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JPH04329643A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees