JPS6222536B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6222536B2 JPS6222536B2 JP55104871A JP10487180A JPS6222536B2 JP S6222536 B2 JPS6222536 B2 JP S6222536B2 JP 55104871 A JP55104871 A JP 55104871A JP 10487180 A JP10487180 A JP 10487180A JP S6222536 B2 JPS6222536 B2 JP S6222536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- metal
- film
- semiconductor layer
- resist
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 35
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 35
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 35
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 34
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 22
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 15
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 7
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- BYDQGSVXQDOSJJ-UHFFFAOYSA-N [Ge].[Au] Chemical compound [Ge].[Au] BYDQGSVXQDOSJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、半導体基板表面にソース、ドレイン
電極を被着し、それらの上にパシベーシヨン膜を
被着し、該パシベーシヨン膜に窓開きしてゲート
電極となるシヨツトキー金属を蒸着するシヨツト
キーバリアFETの製造方法に関する。
電極を被着し、それらの上にパシベーシヨン膜を
被着し、該パシベーシヨン膜に窓開きしてゲート
電極となるシヨツトキー金属を蒸着するシヨツト
キーバリアFETの製造方法に関する。
シヨツトキーバリア型のFET(電界効果トラ
ンジスタ)のゲート電極は、通常第1図aに示す
ようにパシベーシヨン膜2に窓4を形成して、こ
こへシヨツトキー金属を蒸着することにより形成
される。同図において、6は半絶縁基板例えばク
ロム(Cr)ドープのガリウム砒素(GaAs)基
板、8はその上層に形成された半導体層(活性
層)本例ではn型ガリウム砒素(GaAs)層、1
0,12はソース電極およびドレイン電極となる
金属層例えば金ゲルマニウム(AuGe)―金
(Au)層で、半導体層8にオーム接触し、その厚
みは約5000〔Å〕である。これらの全面に被着さ
れた絶縁膜(パツシベーシヨン膜)2は二酸化シ
リコン(SiO2)、窒化シリコン(Si3N4)等からな
り、その厚みは5000〔Å〕程度必要である。14
はパシベーシヨン膜2に窓開きするマスクとなる
レジスト膜であり、このレジスト膜14に対して
は解像度限界の1〔μm〕幅の窓16を形成する
ことが可能である。しかし、該レジストをマスク
にパツシベーシヨン膜2をウエツトエツチングす
ると窓4の寸法は窓16よりはるかに拡大され
る。これは、ウエツトエツチングではサイドエツ
チングが避けられずそして膜2の厚みは大である
のでサイドエツチング量が大になることに起因す
る。パツシベーシヨン膜2をドライエツチングす
るとサイドエツチングの問題はないが、半導体層
8に対するダメージが強く、従つてこの方法の使
用はためらわれる。パツシベーシヨン膜2を薄く
するとサイドエツチングは少量になるが勿論これ
では充分なパツシベーシヨン効果を期待すること
はできず、また第1図bに示すようにシヨツトキ
ー金属18を蒸着してゲート電極を形成した場
合、ツバ部18aと半導体層8との間隔が小さく
従つてゲート寄生容量が大になるので、該膜を薄
くすることはできない。
ンジスタ)のゲート電極は、通常第1図aに示す
ようにパシベーシヨン膜2に窓4を形成して、こ
こへシヨツトキー金属を蒸着することにより形成
される。同図において、6は半絶縁基板例えばク
ロム(Cr)ドープのガリウム砒素(GaAs)基
板、8はその上層に形成された半導体層(活性
層)本例ではn型ガリウム砒素(GaAs)層、1
0,12はソース電極およびドレイン電極となる
金属層例えば金ゲルマニウム(AuGe)―金
(Au)層で、半導体層8にオーム接触し、その厚
みは約5000〔Å〕である。これらの全面に被着さ
れた絶縁膜(パツシベーシヨン膜)2は二酸化シ
リコン(SiO2)、窒化シリコン(Si3N4)等からな
り、その厚みは5000〔Å〕程度必要である。14
はパシベーシヨン膜2に窓開きするマスクとなる
レジスト膜であり、このレジスト膜14に対して
は解像度限界の1〔μm〕幅の窓16を形成する
ことが可能である。しかし、該レジストをマスク
にパツシベーシヨン膜2をウエツトエツチングす
ると窓4の寸法は窓16よりはるかに拡大され
る。これは、ウエツトエツチングではサイドエツ
チングが避けられずそして膜2の厚みは大である
のでサイドエツチング量が大になることに起因す
る。パツシベーシヨン膜2をドライエツチングす
るとサイドエツチングの問題はないが、半導体層
8に対するダメージが強く、従つてこの方法の使
用はためらわれる。パツシベーシヨン膜2を薄く
するとサイドエツチングは少量になるが勿論これ
では充分なパツシベーシヨン効果を期待すること
はできず、また第1図bに示すようにシヨツトキ
ー金属18を蒸着してゲート電極を形成した場
合、ツバ部18aと半導体層8との間隔が小さく
従つてゲート寄生容量が大になるので、該膜を薄
くすることはできない。
従つて、1〔μm〕幅の窓を持つレジスト14
をマスクにパツシベーシヨン膜2をウエツトエツ
チングするとサイドエツチング効果で窓4は1.5
〜2〔μm〕も開いてしまい、第1図bのように
レジスト14を除去した後に金属を蒸着しかつパ
ターニングして層(ゲート電極)18を形成する
とゲート長が窓4と同寸法に長くなる欠点があ
る。同図cに示すようにレジスト14をマスク
に、前記半導体層にシヨツトキー接触する金属
(例えばアルミニウム(Al)、タングステン
(W))18を蒸着し、リフトオフすると、金属層
18をレジスト窓と同様に1〔μm〕幅に形成で
きる。しかし、レジスト14を用いるリフトオフ
法では次の点で不利である。第1は、レジストが
あるので良好なシヨツトキーバリア形成に必要な
クリーニング工程を導入できない点である。第2
は確実にリフトオフするためには金属層18の上
面をレジスト14の底面まで程度に抑える必要が
あるので、金属層の高さはパツシベーシヨン膜2
の膜厚を越えることができない。このためゲート
抵抗が大になりやすく、特にレジスト14の窓1
6が微細化するにつれゲート抵抗が増大して、高
周波特性が劣化する欠点がある。第3はレジスト
14が熱処理等で変形するので、最近使用され出
したチタン(Ti)―白金(Pt)―金(Au)3層
構造のゲート電極形成に適さない点である。
をマスクにパツシベーシヨン膜2をウエツトエツ
チングするとサイドエツチング効果で窓4は1.5
〜2〔μm〕も開いてしまい、第1図bのように
レジスト14を除去した後に金属を蒸着しかつパ
ターニングして層(ゲート電極)18を形成する
とゲート長が窓4と同寸法に長くなる欠点があ
る。同図cに示すようにレジスト14をマスク
に、前記半導体層にシヨツトキー接触する金属
(例えばアルミニウム(Al)、タングステン
(W))18を蒸着し、リフトオフすると、金属層
18をレジスト窓と同様に1〔μm〕幅に形成で
きる。しかし、レジスト14を用いるリフトオフ
法では次の点で不利である。第1は、レジストが
あるので良好なシヨツトキーバリア形成に必要な
クリーニング工程を導入できない点である。第2
は確実にリフトオフするためには金属層18の上
面をレジスト14の底面まで程度に抑える必要が
あるので、金属層の高さはパツシベーシヨン膜2
の膜厚を越えることができない。このためゲート
抵抗が大になりやすく、特にレジスト14の窓1
6が微細化するにつれゲート抵抗が増大して、高
周波特性が劣化する欠点がある。第3はレジスト
14が熱処理等で変形するので、最近使用され出
したチタン(Ti)―白金(Pt)―金(Au)3層
構造のゲート電極形成に適さない点である。
これを第1図d,eで説明する。同図dはレジ
スト14をマスクに順次第1層の金属本例ではチ
タン20、第2層の金属本例では白金22を蒸着
した状態であるが、この蒸着工程での加熱で(蒸
着には蒸発源を抵抗加熱する方式が、他の方式よ
り結果がよい)第3層の金属本例では金24を蒸
着する頃にはレジスト14が輻射熱蒸着金属の応
力等で変形し、同図eのように窓16は初期の値
より拡大してしまう。この結果第3層の金属24
は第2層の金属22上のみならずその側部、そし
て遂には半導体層8表面にまで付着する。ところ
でAu―GaAs接合は熱に弱く、半導体層8と容易
にオーミツク接触しやすい。このため第1図eの
ように金属層24が半導体層8と直接接触するこ
とになればゲート電極と半導体層との間のシヨツ
トキーバリアが消失するのでトランジスタの特性
に重大な影響を与える。
スト14をマスクに順次第1層の金属本例ではチ
タン20、第2層の金属本例では白金22を蒸着
した状態であるが、この蒸着工程での加熱で(蒸
着には蒸発源を抵抗加熱する方式が、他の方式よ
り結果がよい)第3層の金属本例では金24を蒸
着する頃にはレジスト14が輻射熱蒸着金属の応
力等で変形し、同図eのように窓16は初期の値
より拡大してしまう。この結果第3層の金属24
は第2層の金属22上のみならずその側部、そし
て遂には半導体層8表面にまで付着する。ところ
でAu―GaAs接合は熱に弱く、半導体層8と容易
にオーミツク接触しやすい。このため第1図eの
ように金属層24が半導体層8と直接接触するこ
とになればゲート電極と半導体層との間のシヨツ
トキーバリアが消失するのでトランジスタの特性
に重大な影響を与える。
本発明は、ゲート長およびゲート抵抗が大にな
る及びあるいは良質のシヨツトキー接合が得られ
ないなどの上述の諸欠点を除去しようとするもの
であり、その特徴とするところはソースおよびド
レイン電極となる金属層が形成された半導体層表
面を絶縁膜で覆い、前記絶縁膜上に前記絶縁膜と
はエツチング液を異にする金属薄膜または絶縁薄
膜を形成し、次いで前記薄膜に窓を形成し、次い
で前記薄膜をマスクとして前記絶縁膜をオーバー
エツチングし、しかる後前記薄膜をマスクとして
金属を前記半導体層の表面から前記薄膜の上層に
連なるまで垂直蒸着し、これをパターニングして
T字型のそして前記半導体層表面にシヨツトキー
接触するゲート電極を形成し、然るのち前記薄膜
を除去する点にある。以下、図示の実施例を参照
しながらこれを詳細に説明する。
る及びあるいは良質のシヨツトキー接合が得られ
ないなどの上述の諸欠点を除去しようとするもの
であり、その特徴とするところはソースおよびド
レイン電極となる金属層が形成された半導体層表
面を絶縁膜で覆い、前記絶縁膜上に前記絶縁膜と
はエツチング液を異にする金属薄膜または絶縁薄
膜を形成し、次いで前記薄膜に窓を形成し、次い
で前記薄膜をマスクとして前記絶縁膜をオーバー
エツチングし、しかる後前記薄膜をマスクとして
金属を前記半導体層の表面から前記薄膜の上層に
連なるまで垂直蒸着し、これをパターニングして
T字型のそして前記半導体層表面にシヨツトキー
接触するゲート電極を形成し、然るのち前記薄膜
を除去する点にある。以下、図示の実施例を参照
しながらこれを詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例を工程順に示す断面
図で、第1図と同一部分には同一符号が付してあ
る。半絶縁基板6上に半導体層8を成長し、さら
にその上層にソースおよびドレイン電極となる金
属層10,12をオーミツクに被着形成し、全面
をパツシベーシヨン膜2で覆うまでは従来と同様
であるが、本発明では第2図aのようにまずパツ
シベーシヨン膜2上にアルミニウム(Al)、クロ
ム(Cr)等の金属薄膜26を厚み500〜1000
〔Å〕程度に形成する。該膜26は必ずしも金属
である必要はなく、パツシベーシヨン膜2のエツ
チング液に対し不溶性であればSi3N4、SiO2等の
絶縁薄膜でもよい。但し厚みはなるべく薄いのが
よい。第2図に示す実施例では薄膜26を特に反
射率の高い金属としている。
図で、第1図と同一部分には同一符号が付してあ
る。半絶縁基板6上に半導体層8を成長し、さら
にその上層にソースおよびドレイン電極となる金
属層10,12をオーミツクに被着形成し、全面
をパツシベーシヨン膜2で覆うまでは従来と同様
であるが、本発明では第2図aのようにまずパツ
シベーシヨン膜2上にアルミニウム(Al)、クロ
ム(Cr)等の金属薄膜26を厚み500〜1000
〔Å〕程度に形成する。該膜26は必ずしも金属
である必要はなく、パツシベーシヨン膜2のエツ
チング液に対し不溶性であればSi3N4、SiO2等の
絶縁薄膜でもよい。但し厚みはなるべく薄いのが
よい。第2図に示す実施例では薄膜26を特に反
射率の高い金属としている。
これは同図bのレジスト膜14に対する加工性
を良化するためである。つまり、本発明でも薄膜
26の窓開き用にレジスト14を用いるが、その
下層が反射率の高い金属薄膜26であるとレジス
ト14の窓16は例えば幅0.8〜1〔μm〕で、
精度良く形成される。そして、このパターニング
したレジスト膜14をマスクに薄膜26をエツチ
ングすると、該膜厚は薄いのでさほどサイドエツ
チングせずに窓28の形成が完了する。薄膜26
にゲート窓28を形成した後レジスト14は除去
するが、これは残しておいて後述の用途に使用し
てもよい。
を良化するためである。つまり、本発明でも薄膜
26の窓開き用にレジスト14を用いるが、その
下層が反射率の高い金属薄膜26であるとレジス
ト14の窓16は例えば幅0.8〜1〔μm〕で、
精度良く形成される。そして、このパターニング
したレジスト膜14をマスクに薄膜26をエツチ
ングすると、該膜厚は薄いのでさほどサイドエツ
チングせずに窓28の形成が完了する。薄膜26
にゲート窓28を形成した後レジスト14は除去
するが、これは残しておいて後述の用途に使用し
てもよい。
レジスト膜14の除去後は、薄膜26をマスク
にパツシベーシヨン膜2をウエツトエツチング法
によりオーバーエツチング(サイドエツチング)
して第2図cのように窓4を形成する。この窓1
4はサイドエツチングにより、レジスト膜14お
よび薄膜26の窓より広がつている。次いで薄膜
26をマスクに半導体層8にシヨツトキー接触す
る金属18を垂直蒸着する。この蒸着は金属18
が半導体層8の表面から薄膜26の上層に連なる
まで行なう。
にパツシベーシヨン膜2をウエツトエツチング法
によりオーバーエツチング(サイドエツチング)
して第2図cのように窓4を形成する。この窓1
4はサイドエツチングにより、レジスト膜14お
よび薄膜26の窓より広がつている。次いで薄膜
26をマスクに半導体層8にシヨツトキー接触す
る金属18を垂直蒸着する。この蒸着は金属18
が半導体層8の表面から薄膜26の上層に連なる
まで行なう。
そして、同図dのようにパターニングしてT字
型のゲート電極18を形成し、素子を完成する。
型のゲート電極18を形成し、素子を完成する。
第2図dに示す素子は、ゲート長が薄膜26の
窓28と同様に略1〔μm〕と微細である。にも
かかわらず金属層18は薄膜26およびパツシベ
ーシヨン膜2上で横に拡がり充分な断面積を持つ
のでゲート抵抗は小さい。そして、シヨツトキー
金属18の蒸着前にレジスト14を除去するので
クリーニング処理を充分行なうことができ、良質
のシヨツトキーバリアの形成が期待できる。更
に、図示のようにサイドエツチングがあつても有
害ではないからパツシベーシヨン膜2は充分厚く
することができ、ゲート寄生容量を小さくするこ
とができる。また1工程追加して第2図eのよう
に薄膜26を除去すれば、該薄膜によるゲート寄
生容量がなくなるので、該寄生容量は一層小さく
なる。この薄膜26の除去は、例えばシヨツトキ
ー金属層18がAlであれば薄膜26をCrとする
ことで、酸素プラズマなどにより容易に行なえ
る。
窓28と同様に略1〔μm〕と微細である。にも
かかわらず金属層18は薄膜26およびパツシベ
ーシヨン膜2上で横に拡がり充分な断面積を持つ
のでゲート抵抗は小さい。そして、シヨツトキー
金属18の蒸着前にレジスト14を除去するので
クリーニング処理を充分行なうことができ、良質
のシヨツトキーバリアの形成が期待できる。更
に、図示のようにサイドエツチングがあつても有
害ではないからパツシベーシヨン膜2は充分厚く
することができ、ゲート寄生容量を小さくするこ
とができる。また1工程追加して第2図eのよう
に薄膜26を除去すれば、該薄膜によるゲート寄
生容量がなくなるので、該寄生容量は一層小さく
なる。この薄膜26の除去は、例えばシヨツトキ
ー金属層18がAlであれば薄膜26をCrとする
ことで、酸素プラズマなどにより容易に行なえ
る。
第3図は金属薄膜26を多層構造のゲート電極
形成に適用した例である。本例のゲート電極も基
本的には第1図eと同様に3層構造であるが、レ
ジスト14の下層にはこれと密着性の良い金属薄
膜26があるので、複数回に亘る蒸着処理を行な
つてもレジスト膜14の変形は阻止され、このた
め、第3層の金属24をAuとしてこれを蒸着し
ても該Auが半導体層8の表面に付着することは
ない。第3図bはレジスト14のリフトオフで金
属薄膜26以上の層を除去した状態である。この
場合ゲート電極は小断面積であるが良導電性の材
料からなるので低抵抗性は確保される。またこの
例では半導体層8のゲート電極被着部分を凹陥さ
せているが、これは高耐圧化に有効である。なお
高耐圧化の目的ではゲート電極をソース電極側に
シフトしてゲート、ドレイン間を開く方法もある
が、勿論本発明でもかゝるオフセツト構造を採用
できる。
形成に適用した例である。本例のゲート電極も基
本的には第1図eと同様に3層構造であるが、レ
ジスト14の下層にはこれと密着性の良い金属薄
膜26があるので、複数回に亘る蒸着処理を行な
つてもレジスト膜14の変形は阻止され、このた
め、第3層の金属24をAuとしてこれを蒸着し
ても該Auが半導体層8の表面に付着することは
ない。第3図bはレジスト14のリフトオフで金
属薄膜26以上の層を除去した状態である。この
場合ゲート電極は小断面積であるが良導電性の材
料からなるので低抵抗性は確保される。またこの
例では半導体層8のゲート電極被着部分を凹陥さ
せているが、これは高耐圧化に有効である。なお
高耐圧化の目的ではゲート電極をソース電極側に
シフトしてゲート、ドレイン間を開く方法もある
が、勿論本発明でもかゝるオフセツト構造を採用
できる。
以上述べたように本発明によれば、シヨツトキ
ーバリアFETのゲート電極を微細パターンで形
成することができ、しかもゲート抵抗を低減し、
またゲート寄生容量を低減できる等の利点があ
る。
ーバリアFETのゲート電極を微細パターンで形
成することができ、しかもゲート抵抗を低減し、
またゲート寄生容量を低減できる等の利点があ
る。
第1図a〜eは従来のシヨツトキーバルア
FETの製造方法を示す断面図、第2図a〜eは
本発明の異なる実施例を工程順に示す断面図、第
3図a,bは多層構造のゲート電極形成例を示す
断面図である。 図中、2は絶縁膜、8は半導体層、10,12
はソースおよびドレイン電極となる金属層、14
はレジスト、8はゲート電極、26は金属薄膜、
28はそのゲート窓である。
FETの製造方法を示す断面図、第2図a〜eは
本発明の異なる実施例を工程順に示す断面図、第
3図a,bは多層構造のゲート電極形成例を示す
断面図である。 図中、2は絶縁膜、8は半導体層、10,12
はソースおよびドレイン電極となる金属層、14
はレジスト、8はゲート電極、26は金属薄膜、
28はそのゲート窓である。
Claims (1)
- 1 ソースおよびドレイン電極となる金属層が形
成された半導体層表面を絶縁膜で覆い、前記絶縁
膜上に前記絶縁膜とはエツチング液を異にする金
属薄膜または絶縁薄膜を形成し、次いで前記薄膜
に窓を形成し、次いで前記薄膜をマスクとして前
記絶縁膜をオーバーエツチングし、しかる後前記
薄膜をマスクとして金属を前記半導体層の表面か
ら前記薄膜の上層に連なるまで垂直蒸着し、これ
をパターニングしてT字型のそして前記半導体層
表面にシヨツトキー接触するゲート電極を形成
し、然るのち前記薄膜を除去することを特徴とす
る、シヨツトキーバリアFETの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10487180A JPS5730376A (en) | 1980-07-30 | 1980-07-30 | Manufacture of schottky barrier fet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10487180A JPS5730376A (en) | 1980-07-30 | 1980-07-30 | Manufacture of schottky barrier fet |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5730376A JPS5730376A (en) | 1982-02-18 |
JPS6222536B2 true JPS6222536B2 (ja) | 1987-05-19 |
Family
ID=14392278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10487180A Granted JPS5730376A (en) | 1980-07-30 | 1980-07-30 | Manufacture of schottky barrier fet |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5730376A (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58178571A (ja) * | 1982-04-14 | 1983-10-19 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPS5929463A (ja) * | 1982-08-12 | 1984-02-16 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPS5947771A (ja) * | 1982-09-10 | 1984-03-17 | Nec Corp | 半導体製造方法 |
JPS59224176A (ja) * | 1983-06-03 | 1984-12-17 | Nec Corp | 電界効果トランジスタの製造方法 |
US4670090A (en) * | 1986-01-23 | 1987-06-02 | Rockwell International Corporation | Method for producing a field effect transistor |
JPH084135B2 (ja) * | 1986-12-01 | 1996-01-17 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置 |
JP6844630B2 (ja) * | 2019-01-29 | 2021-03-17 | 日亜化学工業株式会社 | 発光素子の製造方法 |
CN113678230B (zh) | 2019-04-26 | 2024-05-10 | 三菱电机株式会社 | 半导体装置的制造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4924368A (ja) * | 1972-06-27 | 1974-03-04 |
-
1980
- 1980-07-30 JP JP10487180A patent/JPS5730376A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4924368A (ja) * | 1972-06-27 | 1974-03-04 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5730376A (en) | 1982-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6717192B2 (en) | Schottky gate field effect transistor | |
JPH0354464B2 (ja) | ||
JPS6125227B2 (ja) | ||
JP3077524B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6222536B2 (ja) | ||
JPH05326563A (ja) | 半導体装置 | |
JP2003100775A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH07118482B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH03227068A (ja) | 薄膜トランジスタおよびその製造方法 | |
JP2606592B2 (ja) | 電界効果型トランジスタのゲート電極及びその製造方法 | |
JP2621543B2 (ja) | 化合物半導体装置の製造方法 | |
JPH0411741A (ja) | 電界効果トランジスタおよびその製造方法 | |
JP2591162B2 (ja) | 半導体装置の製造方法及びそれにより製造された半導体装置 | |
JP3314770B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP3144089B2 (ja) | 電界効果トランジスタの製造方法 | |
US6300190B1 (en) | Method for fabricating semiconductor integrated circuit device | |
JP2557432B2 (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JPH06151355A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS5833714B2 (ja) | 砒化ガリウムショットキ障壁ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法 | |
JP3075245B2 (ja) | 化合物半導体の製造方法 | |
JPH05299638A (ja) | 化合物半導体装置における電極配線の形成方法 | |
JPH0358433A (ja) | 電界効果トランジスタの製造方法 | |
JPH02285645A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5994437A (ja) | 半導体装置 | |
JPH05315607A (ja) | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 |