JP3070362U - 写真現像受注用袋 - Google Patents

写真現像受注用袋

Info

Publication number
JP3070362U
JP3070362U JP2000000142U JP2000000142U JP3070362U JP 3070362 U JP3070362 U JP 3070362U JP 2000000142 U JP2000000142 U JP 2000000142U JP 2000000142 U JP2000000142 U JP 2000000142U JP 3070362 U JP3070362 U JP 3070362U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
bag
opening
film
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000000142U
Other languages
English (en)
Inventor
大助 中山
Original Assignee
中島洋紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中島洋紙株式会社 filed Critical 中島洋紙株式会社
Priority to JP2000000142U priority Critical patent/JP3070362U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070362U publication Critical patent/JP3070362U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内容物を透視することができ、開口部を強固
に閉じることができると同時に開封も容易で、再封も可
能な写真現像受注用袋を提供することである。 【解決手段】 平袋の表面側を透明な合成樹脂フィルム
2で形成し、裏面側の紙3を延長してフラップ5とし、
このフラップ5に粘着剤層6を設け、フラップ5を折り
曲げてフィルム2の外面に付着し開口部4を封緘し、フ
ラップ5をフィルム5から剥離することによって開封で
きるようにしたのである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の技術分野】
この考案は、現像所に写真現像を依頼した際に、現像所の方で用意する受注用 の袋に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の袋は、一般に、紙製の平袋に受注伝票を固着してあり、この伝票は切 り離し可能になっている。
【0003】
【考案の課題】
前記のような紙袋は、内容物が見えないばかりか、内容物が脱落しないように 開口部を糊付けすると、開封のために切断する必要があり再封できない問題があ る。
【0004】 そこで、この考案の課題は、内容物を透視することができ、開口部を強固に閉 じることができると同時に開封も容易で再封も可能な受注用袋を提供することで ある。
【0005】
【課題の解決手段】
上記の課題を解決するため、この考案においては、平袋の表面側を透明な合成 樹脂フィルムで形成し、裏面側の紙を平袋の開口部より延長してフラップとし、 このフラップに粘着剤層を設け、フラップを折り曲げて前記フィルムの外面に付 着して、平袋の開口部を封緘し、前記フラップを前記フィルムの外面から剥離す ることによって平袋の開口部を開封し、再封可能としたのである。
【0006】
【実施の形態】
以下、この考案の実施形態を添付図面に基づいて説明する。図1、2、3に示 すように、受注袋1は、表面側は透明な合成樹脂フィルム2から成り、裏面側は 紙3から成る三方にシール部2aが形成されたほぼ長方形の平袋であって、前記 裏面側の紙3は、開口部4よりも長く延びて開口部4を封緘するフラップ5にな っている。このフラップ5には、粘着剤層6が設けられ、フラップ5を折り曲げ てフィルム2の外面に貼り付けると開口部4が封緘され、この状態からフラップ 5をフィルム2から剥離すると開口部4が開かれる。即ちフィルム2に対してフ ラップ5の粘着剤層6で付着・剥離を行なうので、手で容易に付着・剥離を行な うことができ、フィルム2を破損するようなことがない。仮りに表面側を紙で形 成すると、フラップを付着後の剥離をスムーズに行なうことができない。
【0007】 前記裏面側の紙3には、伝票7の一側縁が固着されている。この伝票7は単数 枚でも複数枚でもよく、また、切り取り用ミシン目線7aを設けたものでもよい 。さらに前記フラップ5に折り目線8を設けておくことができる。
【0008】 前記袋1に収納する物品は、フィルムカートリッジや、現像した写真を入れる 多数のポケットを有する小形のアルバムなどである。
【0009】
【考案の効果】
この考案によれば、以上のように、平袋の表面側を透明な合成樹脂フィルムと し、裏面側の紙から延びるフラップに粘着剤層を設けたので、フラップの付着及 び剥離をスムーズに行なうことができ、再封も可能になるので、袋の取り扱い中 に内容物が脱落することがない。
【0010】 また、表面側から内容物が見えるので、内容物を確認できるほか、小形アルバ ム等の内容物の場合は、その表紙の印刷が透視できるので、外観的にも好ましく 、陳列効果も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の受注用袋の一例を示す平面図
【図2】同上の縦断面図
【図3】同上の背面図
【符号の説明】 1 受注用袋 2 透明な合成樹脂フィルム 2a シール部 3 紙 4 開口部 5 フラップ 6 粘着剤層 7 伝票 7a ミシン目線 8 折り目線

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平袋の表面側を透明な合成樹脂フィルム
    で形成し、裏面側の紙を平袋の開口部より延長してフラ
    ップとし、このフラップに粘着剤層を設け、フラップを
    折り曲げて前記フィルム外面に付着、又はフィルム外面
    から剥離可能とした写真現像受注用袋。
JP2000000142U 2000-01-18 2000-01-18 写真現像受注用袋 Expired - Fee Related JP3070362U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000142U JP3070362U (ja) 2000-01-18 2000-01-18 写真現像受注用袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000142U JP3070362U (ja) 2000-01-18 2000-01-18 写真現像受注用袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3070362U true JP3070362U (ja) 2000-07-28

Family

ID=43203760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000142U Expired - Fee Related JP3070362U (ja) 2000-01-18 2000-01-18 写真現像受注用袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3070362U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3070362U (ja) 写真現像受注用袋
AU717350B2 (en) Photo holder for advanced photo system
JPH0216232B2 (ja)
JPH02281Y2 (ja)
JPS5815192Y2 (ja) 配送用複写伝票のはりつけ包装体
JPH10329450A (ja) 配送伝票
JPH0513593Y2 (ja)
JP3088932U (ja) 写真プリント袋
JPH0525912Y2 (ja)
JPH0133349Y2 (ja)
JP3054038U (ja) マチ付き封筒
JPH0354929Y2 (ja)
JPH0133348Y2 (ja)
JP3029550U (ja) ティシュボックス
JPH0133347Y2 (ja)
JP3850824B2 (ja) 封緘用フラップ付包装体
JP2584825Y2 (ja) 送り状用封筒
JPH08230371A (ja) 書類収納体
JP2569517Y2 (ja) 配送伝票
JPH0320138Y2 (ja)
JPS6213822Y2 (ja)
JP3045013U (ja) フォトカード
JP3044408U (ja) ダイレクトメ−ル用封筒
JPH0615697Y2 (ja) アルバム用写真取り付け具
JPH08160865A (ja) ラベル付き封筒

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees