JP3070023B2 - 切断抵抗を改良したポリプロピレンシート材料 - Google Patents

切断抵抗を改良したポリプロピレンシート材料

Info

Publication number
JP3070023B2
JP3070023B2 JP4501930A JP50193091A JP3070023B2 JP 3070023 B2 JP3070023 B2 JP 3070023B2 JP 4501930 A JP4501930 A JP 4501930A JP 50193091 A JP50193091 A JP 50193091A JP 3070023 B2 JP3070023 B2 JP 3070023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sensitive adhesive
base
pressure
base liner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4501930A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06502881A (ja
Inventor
ルー,パン−チャ
シールズ,コンウェイ・フランシス
クノーザー,アンソニー・ロバート
ワイマン,ドナルド・ジョージ
Original Assignee
モービル・オイル・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24449578&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3070023(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by モービル・オイル・コーポレーション filed Critical モービル・オイル・コーポレーション
Publication of JPH06502881A publication Critical patent/JPH06502881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070023B2 publication Critical patent/JP3070023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0246Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0259Adhesive bandages or dressings characterised by the release liner covering the skin adhering layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/10Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by an adhesive layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/10Polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2519/00Labels, badges
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F2003/0255Forms or constructions laminated
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F2003/0264Shapes or borders
    • G09F2003/0267Shapes or borders die cut
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F2003/0285Stamp-like labels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1419Wax containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31696Including polyene monomers [e.g., butadiene, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type
    • Y10T428/31743Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/31917Next to polyene polymer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、剥離ラベルと関連して使用される支持体に
関するものである。特に、本発明はこの目的のために支
持体として使用される改良ポリプロピレンフィルム又は
シートに関する。
自己粘着ラベル又は他の表示(indicia)が、通常広
く利用されている。該ラベル又は表示は、フィルム型の
支持体に一時的に粘着した状態で市販されている。使用
に際しては、そのラベルには、例えば個人の返信用の宛
て名がしばしば前以て印刷されている。必要に応じて、
それぞれのラベルは、裏地である支持体から剥がされ、
次いで手紙又は他の適切な箇所に永久に貼り付けられ
る。
この製品の市販の態様では、フェースストック(face
stock)、感圧接着剤及びベースライナー(base line
r)から成る三層複合構造物を用いる。上述した返信用
の宛て名の例において、返信用宛て名が印刷されたラベ
ルは、フェースストックであろう。この三層を複合構造
物となした後に、打抜機を通過させる。該打抜機の打ち
抜きの深さは、フェース層を切断できるように、しかし
ベースライナー層を切断しないように、又は少なくとも
ベースライナーが部分的に打ち抜かれているだけである
ように、精密に制御されている。これによって、フェー
ス層に粘着した感圧接着剤と共に打ち抜かれたフェース
層を、後にベースライナーから剥離することができる。
打ち抜きが、ベースライナーを貫通するような場合、又
はベースライナーの打ち抜きが余りにも深い場合には、
二層を十分な力で粘着させている粘着剤によって、フェ
ース層を剥がす場合にフェース層と共にベースライナー
が剥がされてしまうかもしれず、必要とされるベースラ
イナーからのフェース層の剥離が出来なくなるかもしれ
ない。
この製品に関する簡単な説明からでさえ、打ち抜きの
調整を注意深く行うことは、達成するのが最も困難であ
ることが明らかであろう。こうして、たとえ打ち抜きを
注意深く制御しようと努力をしても、ベースライナーが
打抜き操作によって打ち抜かれることは珍しくない。こ
うしたことは、ベースライナー、接着剤層若しくはフェ
ース層の厚み又は打抜きの刃などの変動が原因である。
これは、また打ち抜きの深さを決定する機械における通
常の摩擦及び引裂の結果としても生ずる。
それ故に本発明の目的は、このシステムの保全性を改
良するための新規な方法を提供することである。
本発明の別の目的は、ベースライナーの打抜きを実質
的に防止するような方法によって、この製品におけるフ
ェース層打抜きの制御を改良することである。
更に本発明の目的は、上述のタイプの複合製品を製造
することであり、該複合製品は従来技術において入手で
きるよりも、ベースライナーの抜き打ちの深さが一層浅
いものである。
本発明の更なる目的は、本明細書の全体及び本明細書
に添付した請求の範囲を考慮することによって明らかに
なるであろう。
これらの目的に従い、これらの目的を達成するため
に、本発明によって、少なくとも一つのベースライナ
ー、感圧接着剤及び該接着剤によって前記ベースライナ
ーに粘着した剥離可能なフェース層から成る複合製品の
特性が改良され、それは、フェース層の完全な切り抜き
又は打ち抜きが、従来技術において実施されていたのよ
りも、ベースライナーの保全性を損なわないことによっ
て達成される。この複合製品を製造する場合には、接着
剤はベースライナーか又はフェース層の何れかに初めに
粘着されていてもよく、次いでその二つが一緒にプレス
される。接着剤が、ベースライナーに初めに施用される
のがより一般的である。
本発明によれば、これは、ある層即ちスキン層をベー
スライナーに付与してその特性を変えることによって達
成される。この層は粘着層に隣接するように配置され、
ベースライナーの原料となる通常のベースフィルム形成
材料よりも、一層強い切断抵抗を有する。本発明の重要
な特徴は、フェース層に隣接した部分のベースライナー
の切断抵抗及び破壊抵抗を一層高くすること、並びにそ
のために打ち抜かれたフェース層がその場所から除去さ
れる場合に、ベースライナーの保全性をより確実に維持
することである。
本発明において使用されるベースライナーは、適切な
ポリマーフィルム形成材料である。このライナーのポリ
マーの特性は、本発明の実施には本質的なものではな
い。このようなベースライナーは、紙、金属箔又はこの
製品が使用されるのに適合した他のフィルム形成材料で
あり得る。適切なベースライナー材料の典型的な例は、
ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリスチレン、ナイロン、ポリウレタン、他の
プラスチックフィルム、紙、金属箔及び/又はここで述
べられたそれらの材料の組み合わせである。
本発明の実施において使用される接着剤は、好ましく
は感圧接着剤である。該感圧接着剤は、ベースライナ
ー、又はベースライナー上のスキン層に粘着するよりも
一層大きな粘着力でフェース層に粘着する。本発明の複
合製品において使用される適切な感圧接着剤は、当該技
術分野では公知であり、例えば、ゴム系接着剤と共に、
ホットメルト接着剤、水性乳濁液接着剤、溶液型接着剤
がある。
適切なフェース層はポリマー材料である。しかしなが
ら、ベースライナーと共にフェース層も本発明の複合材
料の必要条件ではない。フェース層の重要な特徴は、フ
ェース層が複合製品の目的に適うことであり、更に接着
剤がベースライナー/スキン層に粘着するよりも、フェ
ース層が接着剤に一層強く粘着するということである。
適切なフェース層は、紙、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリエチレンテレフタレート、金属箔、これらの材
料のラミネート複合体、及び当該分野においてそれ自体
公知である他の同種のフェースストック材料である。
この目的を達成する一つの方法は、ベースライナーの
表面として、又は表面上に比較的軟質の、柔軟性のある
ポリマーフィルムのスキン層を付与することである。該
層の厚みは約2〜25ミクロンで十分となるべきである。
ベースライナーの表面には後に感圧接着剤層が施用され
る。
軟質ポリマーは、打抜機又は別のナイフ刃によって容
易に切断できる程度に十分に脆くないものでれば、如何
なるものも使用し得る。軟質ポリマーは、同時押出、貼
合せ、又は通常の方法におけるコーティングによって施
用され得る。また、ベースライナーを一層軟質のものに
して、ナイフ刃による切断を一層少なくするために、該
ベースライナーを表面処理することによっても、軟質ポ
リマーは施用され得る。また、ベースライナーの表面の
切断抵抗及び破壊抵抗を一層高くし、耐衝撃性及び/又
は剪断抵抗を一層高くするように製造することは本発明
の範囲内である。
軟質ポリマー材料層がベースライナー表面上に施用さ
れる場合には、その施用手段は、本発明を実施する際に
は臨界的でない。しかしながら、軟質ポリマーのスキン
層が、比較的均一の厚みで施用されることは重要であ
る。施用手段が本発明の実施に際しては臨界的ではない
ものの、ベースライナー上のスキン層の厚みの変動は、
約5パーセント以下であることが望ましい。
適切な軟質ポリマースキン材料は、線状低密度ポリエ
チレン、高密度ポリエチレン、ポリウレタン、ポリプロ
ピレン及び同種の性質を有する他のポリマーと共に、こ
れらの材料の混合物及びこれらの材料と他の高分子材料
との混合物である。そのような高分子材料は、(エチレ
ン−プロピレン)コポリマー、超低密度ポリエチレン、
高耐衝撃性ポリスチレン、ワックス変性ポリプロピレ
ン、及び(エチレン−ブテン−1)コポリマーのような
エチレンコポリマーである。本発明のスキンポリマー層
の重要な性質、又はベースライナーにおける処理された
表面の重要な性質は、ナイフ刃特に打抜機による切断に
対する抵抗性であるか又は、ベースライナー上の層を切
断したときに、どのように切断した場合においても切断
したときの断面の形状及び寸法が実質的に同じように切
断される能力である。本発明の実施にとって重要である
これらの能力は、これらの材料のレジリエンス及び耐衝
撃強度に由来するもとであると考えられる。
図面は、シート層の一部分を取り外した本発明に従う
複合のシートの透視図である。
図面を参照すると、本発明の複合製品は、ベースライ
ナー10、ベースライナーの少なくとも一つの表面上のス
キンライナー12、ベースライナーの少なくとも一つの面
上のスキン層上に配置された感圧接着剤層14、及び接着
剤層に粘着したフェース層16から成り、それに関しては
除去可能なようにベースライナーに粘着している。
実施例1−5 種々のスキン層を施用した厚さ2ミルのポリプロピレ
ンシートを延伸してベースライナーを製造した。但し、
実施例1ではスキン材料は使用しなかった。これらの結
果を以下の表に示す。スキン層の厚みは、全ベースライ
ナー厚の約12%であり、かつ、ポリプロピレンシートの
長さ方向及び幅方向にわたって実質的に均一の厚みであ
った。
これらに接着剤又はフェースストックをラミネートせ
ずに、Allied Gear Flexomasterモデル1Bラベルメー
カーセットを用いて評価を行った。試料を1ミルの深さ
に切り抜き正方形のラベルとした。このときの相対切断
抵抗を比較した。
これらの比較試験の結果を、以下の表に示す。それぞ
れの場合で、切断の深さは切断線あたり三つの位置で測
定した。即ち光学顕微鏡下で、リード(lead)、トレイ
ル(trail)、及びサイドエッジの位置で測定した。切
断の深さは、全シート厚のパーセンテージとして報告さ
れている。数が大きいほどより深い切断である。
2ミルのOPPシートの切断抵抗が、PP/Kratonブレンド
物、LLDPE、HDPE又はポリウレタンのような柔軟スキン
層によって改良されたことが明らかに示されている。
実施例6−11 種々のスキン層を施用した厚さ2ミルのポリプロピレ
ンシートを延伸してベースライナーを製造した。但し、
実施例6ではスキン材料を使用しなかった。これらの結
果を以下の表に示す。スキン層の厚みは、全ベースライ
ナー厚の約12%であり、かつ、ポリプロピレンシートの
長さ方向及び幅方向にわたって厚みが実質的に均一であ
った。
20ミクロン(0.8ミル)厚のFindley L3566水性感圧
接着剤の層を、Faustelコーターの平滑ロールによって
ベースライナーのスキン層側に施用した。更に1.55ミル
厚のMobil 155R3ポリプロピレンフィルム層を感圧接着
剤の面上にラミネートした。
実施例1−5で述べたのと同様に、これらのサンプル
をAlied Gear Flexomasterモデル1Bラベルメーカーセ
ットを用いて評価をした。切り抜きの深さは2.75ミルで
あった。この条件では、切断ナイフは0.4ミルの深さで
ベースライナーを切断すると考えられる。下に記載され
た切断深さの比較は、ベースライナー厚のパーセンテー
ジとして報告されている。
2ミルのOPPシートの切断抵抗が、PP/Kratonブレンド
物、LLDPE、LDPE、ULDPE又はEPコポリマーのような柔軟
スキン層によって改良されたことが明らかに示されてい
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クノーザー,アンソニー・ロバート アメリカ合衆国ニューヨーク州14450, フェアポート,ウィローウィック・ドラ イブ 43 (72)発明者 ワイマン,ドナルド・ジョージ アメリカ合衆国ニューヨーク州14564, ヴィクター,ザ・グローヴ 1165 (56)参考文献 米国特許4741948(US,A) 米国特許3533899(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09J 7/00 C09J 7/02 A61L 15/58 B32B 27/08 B32B 31/00

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベースライナーフィルム形成材料、前記ラ
    イナーの少なくとも一つの表面上に配置された感圧接着
    剤層及び前記感圧接着剤層上に配置された剥離可能なフ
    ェース層フィルム形成材料から成る複合材料において、
    前記感圧接着剤層は、他よりも前記フェース層又は前記
    ベースライナーの一方に一層強力に粘着するものであ
    り、前記フェース層は前記接着剤層によって前記ベース
    ライナーに剥離可能なように粘着し; その改良点が: 前記フェース層を打ち抜くが、しかし前記ベースライナ
    ーは実質的に打ち抜かないように、前記複合材料を打抜
    き操作した場合に、 前記ベースライナー材料よりも実質的に柔軟であり且つ
    ナイフ刃によって切断され難い高分子材料のスキン層
    を、前記感圧接着剤層に隣接するベースライナー上に施
    用することから成り、 前記スキン層が、線状低密度ポリエチレン、高密度ポリ
    エチレン、ポリプロピレン、(エチレン−プロピレン)
    コポリマー、超低密度ポリエチレン、高耐衝撃性ポリス
    チレン、ワックス変性ポリプロピレン、(エチレン−ブ
    テン−1)コポリマー及びこれらの混合物から成る群か
    ら選択される少なくとも一つの材料である、前記複合材
    料。
  2. 【請求項2】前記ベースライナーが、ポリプロピレン、
    ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチ
    レン、ナイロン、ポリウレタン、紙及び金属箔から成る
    群から選択される少なくとも一つの材料である、請求の
    範囲第1項に記載の複合材料。
  3. 【請求項3】前記フェース層が、ポリエチレン、ポリプ
    ロピレン、ポリエチレンテレフタレート及び金属箔から
    成る群から選択される少なくとも一つの材料である、請
    求の範囲第1項に記載の複合材料。
  4. 【請求項4】前記スキン層が、(エチレン−プロピレ
    ン)コポリマー、超低密度ポリエチレン、高耐衝撃性ポ
    リスチレン、ワックス変性ポリプロピレン及び(エチレ
    ン−ブテン−1)コポリマーから成る群から選択される
    少なくとも一つの材料である、請求の範囲第1項に記載
    の複合材料。
  5. 【請求項5】前記スキン層の厚みの変動が約5%以下で
    ある、請求の範囲第1項記載の複合材料。
  6. 【請求項6】前記フェース層上に配置された表示を含
    む、請求の範囲第1項に記載の複合材料。
  7. 【請求項7】前記フィルム形成材料であって、以下の
    i)〜iv): i)ベース層; ii)感圧接着剤層に隣接したベース層上のスキン層であ
    って、ベース層よりも強靱の高分子材料から成るもの; iii)ベース層の少なくとも一つの表面上に配置された
    感圧接着剤層; iv)ベース層上に配置され、且つ、感圧接着剤層によっ
    てベース層に剥離可能なように粘着した剥離可能層であ
    って、ここで感圧接着剤層は他よりもi)又はiv)の一
    方に一層強力に粘着するものである; から成り、 前記スキン層が、線状低密度ポリエチレン、高密度ポリ
    エチレン、ポリプロピレン、(エチレン−プロピレン)
    コポリマー、超低密度ポリエチレン、高耐衝撃性ポリス
    チレン、ワックス変性ポリプロピレン、(エチレン−ブ
    テン−1)コポリマー及びこれらの混合物から成る群か
    ら選択される少なくとも一つの材料である、前記複合フ
    ィルム形成材料。
  8. 【請求項8】複合フィルム内のベースライナーの打抜き
    の深さを低減するための方法であって、該複合フィルム
    がベース層、感圧接着剤層及び剥離可能層を含み、そし
    て該方法が、ベース層と感圧接着剤層の間に、線状低密
    度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレ
    ン、(エチレン−プロピレン)コポリマー、超低密度ポ
    リエチレン、高耐衝撃性ポリスチレン、ワックス変性ポ
    リプロピレン、(エチレン−ブテン−1)コポリマー及
    びこれらの混合物から成る群から選択される、前記ベー
    ス層よりも実質的に柔軟であり且つナイフ刃によって切
    断され難い少なくとも一つの高分子材料を配置すること
    から成る、前記の方法。
JP4501930A 1990-11-13 1991-11-12 切断抵抗を改良したポリプロピレンシート材料 Expired - Lifetime JP3070023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61157890A 1990-11-13 1990-11-13
US611,578 1990-11-13
PCT/US1991/008440 WO1992008429A1 (en) 1990-11-13 1991-11-12 Polypropylene sheet material with improved cut resistance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06502881A JPH06502881A (ja) 1994-03-31
JP3070023B2 true JP3070023B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=24449578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4501930A Expired - Lifetime JP3070023B2 (ja) 1990-11-13 1991-11-12 切断抵抗を改良したポリプロピレンシート材料

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5330812A (ja)
EP (1) EP0557430B1 (ja)
JP (1) JP3070023B2 (ja)
KR (1) KR100239847B1 (ja)
AT (1) ATE189379T1 (ja)
AU (1) AU664693B2 (ja)
CA (1) CA2096123C (ja)
DE (1) DE69131963T2 (ja)
ES (1) ES2142820T3 (ja)
WO (1) WO1992008429A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100231654B1 (ko) * 1992-01-29 1999-11-15 에드워드 에이취. 밸런스 박리 시이트
NL9301764A (nl) * 1993-10-12 1995-05-01 Datacard B V Werkwijze voor het maken van een kaart met een venster voor het opnemen van een gegevens-bevattende inrichting, alsmede aldus verkregen kaart.
US6270871B1 (en) 1996-09-27 2001-08-07 Avery Dennison Corporation Overlaminated pressure-sensitive adhesive construction
KR100550371B1 (ko) * 1997-06-03 2006-02-09 미네소타 마이닝 앤드 매뉴팩춰링 캄파니 다층 전자 커터 필름, 그 제조방법 및 이로부터 영상 그래픽을 형성하는 방법
US6770360B2 (en) 1998-06-12 2004-08-03 Avery Dennison Corporation Multilayered thermoplastic film and sign cutting method using the same
US6355322B1 (en) 1998-12-08 2002-03-12 3M Innovative Properties Company Release liner incorporating a metal layer
US20030039826A1 (en) 2000-03-20 2003-02-27 Sun Edward I. Conformable and die-cuttable biaxially oriented films and labelstocks
WO2003022567A1 (de) * 2001-09-07 2003-03-20 Fofitec Ag Mehrschichtmaterial, verwendung desselben und damit hergestellte formulare
JP2003164760A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 Denso Corp セラミック触媒体
JP2003181967A (ja) * 2001-12-14 2003-07-03 Nitto Denko Corp 剥離ライナーおよび剥離ライナー付感圧性接着シート
FI118998B (fi) * 2003-04-01 2008-06-13 Upm Raflatac Oy Laminaatti, tarraraina ja valmistusmenetelmä
JP4090389B2 (ja) * 2003-06-10 2008-05-28 株式会社日立製作所 核磁気共鳴装置
US7399509B2 (en) * 2003-12-23 2008-07-15 Kari Virtanen Thin polyethylene pressure sensitive labels
JP4677758B2 (ja) * 2004-10-14 2011-04-27 日立化成工業株式会社 ダイボンドダイシングシート及びその製造方法、並びに、半導体装置の製造方法
GB2479561B (en) * 2010-04-14 2013-01-30 Innovia Films Ltd Labels
JP5998730B2 (ja) 2011-09-16 2016-09-28 日立化成株式会社 粘着フィルム及び粘着フィルムの製造方法
WO2016054553A1 (en) * 2014-10-02 2016-04-07 Ridge Corporation Dual coated film for bonding dissimilar materials
US11213426B2 (en) 2017-12-12 2022-01-04 Alcon Inc. Thermally robust multi-spot laser probe

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3533899A (en) * 1965-10-07 1970-10-13 Dow Corning Self-sealing adhesive materials
US4169181A (en) * 1977-11-29 1979-09-25 General Electric Company Impact resistant soft coated laminates and process for making the same
JPS5812919B2 (ja) * 1978-02-06 1983-03-10 神崎製紙株式会社 粘着紙
US4604153A (en) * 1982-01-15 1986-08-05 Kroy Inc. Method of manufacturing figures from a laminated tape and applying the same to a desired medium
US4849043A (en) * 1982-09-15 1989-07-18 Instance David John Method of producing labels
US4526405A (en) * 1982-12-17 1985-07-02 Graphic Resources, Inc. Label structure
US4888075A (en) * 1985-02-05 1989-12-19 Avery International Corporation Composite facestocks and liners
JPH024108Y2 (ja) * 1985-05-23 1990-01-31
US4859511A (en) * 1987-06-30 1989-08-22 James River Corporation Of Virginia Undercoated silicone release sheet
JPS6424744A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Laminated plastic structure
JP2807881B2 (ja) * 1987-09-25 1998-10-08 大日本印刷株式会社 被熱転写シート
US5000812A (en) * 1989-07-28 1991-03-19 Imtec, Inc. Printer cutter laminator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06502881A (ja) 1994-03-31
KR100239847B1 (ko) 2000-01-15
KR930701957A (ko) 1993-09-08
AU9074691A (en) 1992-06-11
EP0557430A4 (en) 1993-11-10
DE69131963T2 (de) 2000-10-05
US5330812A (en) 1994-07-19
DE69131963D1 (de) 2000-03-09
ES2142820T3 (es) 2000-05-01
EP0557430A1 (en) 1993-09-01
CA2096123A1 (en) 1992-05-14
CA2096123C (en) 2002-07-16
ATE189379T1 (de) 2000-02-15
WO1992008429A1 (en) 1992-05-29
AU664693B2 (en) 1995-11-30
EP0557430B1 (en) 2000-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3070023B2 (ja) 切断抵抗を改良したポリプロピレンシート材料
US5520760A (en) Lift-tab for peelable labels and surfaces
US5591290A (en) Method of making a laminate having variable adhesive properties
CA1332893C (en) Easy tear masking tape
US4125665A (en) Container sealing tape
US8524141B2 (en) Method of making a card sheet
US4465729A (en) Cross-tearable plastic films
US3896246A (en) Storage card for labels
US3533899A (en) Self-sealing adhesive materials
AU2002329910A1 (en) Card sheet construction
WO1996021557A1 (en) Machine-direction oriented label films and die-cut labels prepared therefrom
EP1306206B1 (en) Easily releasable laminate film
EP3060390B1 (en) Label assembly and method of dispensing low-stiffness labels
DE212013000198U1 (de) Linerless-Etikettenbahn und Etikett
JPS59501125A (ja) 粘着紙材料およびそのような材料から作つたラベル
JP2002322439A (ja) 印字用テープ及び剥離ライナー
CA2520737A1 (en) Process for manufacturing packaging laminates and articles made therefrom
EP0299598A2 (en) Clean release product with clean lifting portion
JP2003330371A (ja) 易裂性粘着ラベル
JP3272101B2 (ja) クーポン券付インモールド用ラベル
JPS588749Y2 (ja) 粘着テ−プもしくはシ−ト
DE10327449B4 (de) Verfahren zur Produktkennzeichnung von Tiefziehfolien
JPH11116914A (ja) 擬似接着シート、およびその製造方法
JPH05239416A (ja) 粘着製品及びそれを使用する方法
JPH11116915A (ja) 擬似接着シート、およびその製造方法