JP3069872B2 - 潤滑剤組成物 - Google Patents

潤滑剤組成物

Info

Publication number
JP3069872B2
JP3069872B2 JP3297921A JP29792191A JP3069872B2 JP 3069872 B2 JP3069872 B2 JP 3069872B2 JP 3297921 A JP3297921 A JP 3297921A JP 29792191 A JP29792191 A JP 29792191A JP 3069872 B2 JP3069872 B2 JP 3069872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
lubricant composition
weight
composition according
astm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3297921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04339895A (ja
Inventor
ジゥセッペ・フィジカーロ
ジャンパオロ・ゲルバッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agip Petroli SpA
Original Assignee
Agip Petroli SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agip Petroli SpA filed Critical Agip Petroli SpA
Publication of JPH04339895A publication Critical patent/JPH04339895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3069872B2 publication Critical patent/JP3069872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/48Esters of carbonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • C10M101/02Petroleum fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/02Hydrocarbon polymers; Hydrocarbon polymers modified by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M111/00Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/68Esters
    • C10M129/84Esters of carbonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/10Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate
    • C10M145/12Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate monocarboxylic
    • C10M145/14Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • C10M169/041Mixtures of base-materials and additives the additives being macromolecular compounds only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/104Aromatic fractions
    • C10M2203/1045Aromatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/106Naphthenic fractions
    • C10M2203/1065Naphthenic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/108Residual fractions, e.g. bright stocks
    • C10M2203/1085Residual fractions, e.g. bright stocks used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/0206Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/32Esters of carbonic acid
    • C10M2207/325Esters of carbonic acid used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、内燃機関での使用を目的とする
改良された潤滑剤組成物に係る。
【0002】当分野では、シングルグレード及びマルチ
グレードタイプの両潤滑剤組成物中において合成基材を
使用することは公知である。これに関して、合成基材
は、鉱物性基材のみを使用する際にしばしば遭遇する欠
点、すなわち1)低温において所望の粘度を得ると共
に、揮発性を制限するため、極めて流動性のフラクショ
ンが存在すること、2)イニシャル VI(initial VI)
を改善するために高割合で粘度指数改良剤が存在するこ
と、及び3)他の潤滑剤性能のすべてを満足させるため
の添加剤を必要とするとの欠点を排除又は少なくとも緩
和させうる。内燃機関での使用を目的とする潤滑剤組成
物は、特定の性質、すなわち熱安定性、耐酸化性、低揮
発性及び低温始動を可能にし、最大作動温度時に良好な
潤滑作用を発揮しうる粘度−温度特性を有していなけれ
ばならない。この目的用に開発された潤滑剤組成物とし
ては、鉱油及び通常の添加剤と組合された高級ジアルキ
ルカーボネートを含有するものが含まれる。これら組成
物(たとえば米国特許第2,387,999号、米国特許第2,75
8,975号、米国特許第3,642,858号及びヨーロッパ特許公
開第89,709号に開示)は、カルボン酸エステルを基材と
して含有する組成物と比べて、特に熱安定性、加水分解
安定性及び酸化安定性に関して各種の改善が達成されて
いる。
【0003】発明者らは、新たな種類の高級アルキルカ
ーボネートを見出すと共に、該化合物が配合された潤滑
剤組成物では、一般的なレオロジー性及びエンジン性能
の改善が達成され、これにより、4サイクルガソリンエ
ンジン及びディーゼルエンジン用の高性能潤滑剤組成物
としての使用に好適なものとなることを見出し、本発明
に至った。これによれば、本発明は、(a)鉱物性基油
0ないし90重量%、(b)合成基油0ないし90重量%、
(c)長鎖ジアルキルカーボネート5ないし50重量%、
(d)通常の添加剤群6ないし12重量%及び(e)粘度
指数及び流動点改良剤を含有してなる潤滑剤組成物にお
いて、前記成分(c)が、低級ジアルキルカーボネート
と、非末端炭素原子上に基−CH2−OHを有する直鎖状又
は実質的に直鎖状の炭素原子鎖を有し、炭素原子の総数
が10ないし18、好ましくは13ないし16である脂肪族アル
コール少なくとも98重量%でなるアルコール混合物との
間のエステル交換反応の反応生成物であることを特徴と
する潤滑剤組成物を提供する。好適な具体例では、成分
(a)は0ないし60重量%の量で存在し、成分(b)は
20ないし60重量%、成分(c)は15ないし30重量%、成
分(d)は8ないし10重量%及び成分(e)は5ないし
10重量%の量で存在する。
【0004】本発明の組成物の成分(a)として使用さ
れる潤滑油は、石油の蒸留、つづく溶媒及び/又は水素
精製によって得られる粘度指数102−108、流動点−12な
いし−6℃及び Noack 揮発度12−42%を有する鉱物油
である。本発明の組成物の成分(b)として使用される
合成基油は合成油であり、末端又は内部オレフィンの重
合反応及びつづく精製により、又は石油フラクションの
異性化反応及び/又はアルキル化反応及びつづく精製に
より得られる。本発明の組成物の成分(c)を調製する
ために使用されるアルコールは、非末端炭素原子上に基
−CH2−OHを有する直鎖状又は実質的に直鎖状の炭化水
素鎖を有する脂肪族アルコール(該アルコール中の炭素
原子の総数は10ないし18、好ましくは13ないし16であ
る)少なくとも98%、好ましくは99%を含有する混合物
である。さらに詳述すれば、この目的に適するアルコー
ルは、一般式(I)
【化1】 (式中、mは整数であり、nは0又は整数であり、ただ
し分子中の炭素原子の総数は10ないし18、好ましくは13
ないし16である)で表されるアルコールである。好適な
混合物は、基−CH2−OHが主に鎖の2位に位置するもの
である。かかる目的に適するアルコール(I)の混合物
は、コバルト又はロジウム触媒の存在下、一酸化炭素及
び水素を使用して行われる内部又は末端二重結合を有す
る直鎖状又は実質的に直鎖状のオレフィンのヒドロホル
ミル化によって得られたオキソ−アルコールの分枝状フ
ラクションを包含する。この分枝状オキソ−アルコール
は、たとえば米国特許第4,670,606号に開示された如
く、炭化水素又はエーテル溶媒の存在下における分別結
晶化によって直鎖状フラクションから分離される。この
特許によれば、直鎖状及び分枝状アルコールの混合物
を、分子中に炭素原子3ないし5個を含有する液状の炭
化水素溶媒中、又はメチル第3級ブチルエーテル中に溶
解させる。ついで、溶液を−20ないし−52℃の温度に冷
却して、直鎖状のオキソ−アルコールでなる固相及び選
択した溶媒中に含有された分枝状オキソ−アルコールの
溶液に分離させる。後者の溶液から、分枝状オキソ−ア
ルコールは一般に純度約95%で分離され、さらに結晶化
処理されて本発明の目的に適する純度98%以上、好まし
くは99%以上のアルコール(I)の混合物となる。
【0005】ついで、このようなアルコール(I)の混
合物を低級ジアルキルカーボネートとエステル交換さ
せ、本発明の組成物の成分(c)を得る。この反応は、
たとえばヨーロッパ特許公開第89,709号に開示されたよ
うに当分野で公知の如く、高温及び減圧下で操作し、か
つ反応副生物として発生する低級脂肪族アルコールを除
去しながら、塩基性触媒の存在下で反応体を接触させる
ことによって行われる。好適な低級ジアルキルカーボネ
ートはジメチルカーボネート及びジエチルカーボネート
である。かかる目的に使用される活性なエステル交換反
応触媒はナトリウムメチレート及びナトリウムエチレー
トである。エステル交換反応の終了後、本発明の組成物
の成分(c)を構成する長鎖ジアルキルカーボネートを
回収する。該化合物の特性は、一般に下記範囲に相当す
るものである。 平均分子量 340−560(好ましくは420−510) 粘度(100℃)(ASTM D455) 3−12 cSt(好ましくは4−8cSt) 粘度(−30℃)(ASTM D2602) 800−5000 cP 粘度指数(V.I.)(ASTM D2270) 120−140 流動点(ASTM D97) -60−-30℃ 引火点COC(ASTM D92) 220−350℃ Noack揮発度(DIN 51581) 12−2% 銅腐食(ASTM D130) 1a−1b TAN(ASTM D974) 0.01−0.05(mg KOH/g) かかるジアルキルカーボネートは、低温レオロジー値、
酸化安定性、エラストマー適合性、生物学的分離性及び
毒性に関しても望ましい特性を有している。
【0006】本発明の組成物の成分(d)は、潤滑剤に
おいて通常使用される添加剤群であり、特に分散剤、防
水及び防錆添加剤、金属不働化剤及び銅脱活性化剤、清
浄剤(超塩基性及び中性)及び酸化防止剤である。これ
ら添加剤は、通常、アルキル/アルケニルスクシンイミ
ド、コハク酸エステル;亜鉛及びオレフィンのアルキル
/アリールジチオホスフェート;置換コハク酸のエトキ
シレート、エステル及び半エステル;キレート作用を有
する不飽和又はカルボニル化合物;複素環化合物;アル
キルスルホン酸、サリチル酸、フェノール及び置換フェ
ノールの金属塩(中性及び超塩基);立体障害アミン及
びフェノール;イオウ含有化合物の各種化合物の中から
選ばれる。本発明の組成物の成分(e)は、得られる潤
滑剤組成物の粘度指数を上昇させ、流動点を低下させる
添加剤でなる。これら添加剤は、通常、オレフィン系共
重合体、メタクリル系共重合体、オレフィン系/メタク
リル系共重合体の各種の化合物の中から選ばれる。該化
合物は、粘度指数及び流動点の改良剤としての基本的な
性質と共に、酸化防止剤、分散剤及び耐摩耗剤としての
特性の如き他の特性を有していてもよい。
【0007】4サイクルガソリン及びディーゼルエンジ
ン用として適する代表的な潤滑剤組成物は、上述の成分
を下記の重量百分率で含有する。 組 成 物 成分(a) 60 40 20 0 0 0 (b) 10 20 30 40 42 44 (c) 10 20 30 40 42 44 (d) 10 10 10 10 8 6 (e) 10 10 10 10 8 6 潤滑剤組成物において成分(c)として使用した長鎖ジ
アルキルカーボネートは、予測できないほど良好なすべ
てのレオロジー特性及びエンジン性能特性を有するオー
トトラクション(autotraction)用潤滑剤組成物を構成
できる。これに関して、このジアルキルカーボネートの
特殊な構造により、高粘度指数、低流動点及び低揮発度
を同時に得ることが可能になる。加えて、その構造上の
特性と共に、カーボネート基が高極性を有するため、成
分(d)の添加レベルを減ずることができると共に、高
いエンジン性能を得ることができる。特に、高い極性の
ため、エンジンスラッジに対する良好な分散作用を生じ
(潤滑剤組成物における分散剤の量を約30%低減でき
る)、摩耗を受ける金属表面を潤滑化し(潤滑剤組成物
における耐摩耗添加剤の量を約20%低減できる)、鉄及
び非鉄金属表面に対する防錆及び電気化学保護作用が発
揮される(防錆添加剤、金属不働化剤及び銅脱活性化剤
を約30%低減できる)。さらに、成分(c)の高温安定
性及び酸化安定性は、潤滑剤組成物において酸化防止剤
の量を約30%低減させ、分解に由来する酸化合物が存在
しないため、超塩基性清浄添加剤を約20%低減できる。
最後に、組成物の成分(c)は、通常潤滑系に存在する
エラストマーに対しては実質的に不活性である。その結
果、中−高窒素含量の潤滑剤組成物が構成され、通常、
最も過酷な仕様(たとえば CCMC 及び VW 仕様)で行わ
れるエラストマー適合性テストに合格するように導入さ
れる特殊な添加剤の添加を回避できる。公知の技術で
は、潤滑剤組成物用の長鎖ジアルキルカーボネートの調
製に適するアルコールとしてオキソ−アルコールが開示
されているが、分枝状フラクションからの直鎖状フラク
ションの分離は行われていない。本発明によれば、上述
の特性を有するアルコール(I)の混合物の使用は、実
施例(本発明をさらに詳述するために以下に例示する)
から明らかなように、ジアルキルカーボネート及びこれ
らが配合された潤滑剤組成物に関して要求される特性を
得るためには極めて重要である。
【0008】実施例1 下記特性を有するオキソ−アルコールの混合物を使用し
た。 炭素原子数 13−16 平均分子量 220 直鎖状フラクション 40% 分枝状フラクション 60% このオキソ−アルコール混合物は、触媒の存在下におけ
る実質的に直鎖状のオレフィンの一酸化炭素及び水素に
よるヒドロホルミル化反応の反応生成物である。該混合
物を、米国特許第4,670,606号に開示された如く、炭化
水素溶媒の存在下における低温での分別結晶化に供し
て、分枝状アルコール 95重量%を含有する液状フラク
ションから固状の直鎖状アルコールフラクションを分離
する。この液状フラクションを、1回目と同様の2回目
分別結晶化によって精製して、分枝状アルコール含量99
重量%以上の液状フラクションを分離する。このように
して、下記成分分布を有する一般式(I)のアルコール
の混合物を得た。 C13アルコール含量 6重量% C14アルコール含量 48重量% C15アルコール含量 42重量% C16アルコール含量 4重量%
【0009】実施例2 実施例1で得られた分枝状アルコール(I)の混合物
を、ヨーロッパ特許公開第89,709号に記載の如く、ナト
リウムエチレート(触媒)を使用して操作してジエチル
カーボネートとエステル交換させ、平均分子量470及び
下記特性を有するジアルキルカーボネート(I)を得
た。 粘度(100℃) 4.16 cSt 粘度(−30℃) 1600 cP 粘度指数(V.I.) 125 流動点 −40℃ COC 引火点 240℃ Noack 揮発度 13% 銅腐食 1a TAN 0.05(mg KOH/g)
【0010】比較例 比較のため、ヒドロホルミル化反応で得られた直鎖状及
び分枝状オキソ−アルコール混合物を、実施例2に従い
触媒としてナトリウムエチレートを使用してジメチルカ
ーボネートとエステル交換反応させ(予め分離処理せ
ず)、平均分子量470、粘度指数130、流動点+12℃及び
Noack 揮発度15%を有するジアルキルカーボネート(I
I)を得た。
【0011】実施例3 下記の表1に従い、本発明の潤滑剤組成物(A)及び比
較のための潤滑剤組成物(B)を調製した。
【表1】 組 成 物 (A) (B) 鉱物性基油 43 43 合成基油 10 10 ジアルキルカーボネート(I) 30 -- ジアルキルカーボネート(II) -- 30 添加剤群 8 8 粘度指数及び流動点改良剤 9 9 CCMC オイル分類に関して定められたヨーロピアン・シ
ークエンス(EuropeanSequence)の要件及び API オイ
ル分類に関して定められたアメリカン・シークエンス
(American Sequence)の要件を満足する度合を評価す
ることを目的として、組成物(A)及び(B)を一連の
レオロジー及び実験室的テストに供した。結果を表2に
示す。
【表2】 レオロジー及び実験室的評価 特 性 組成物(A) 組成物(B) 限度* 粘度(100℃)(cSt) 13.5 13.7 12.5-16.3 粘度(−25℃)(cPs) 3450 >6000 3500最高 BPT(℃) −39 −15 −30最高 安定な流動点(℃) −42 −18 −35最高 HTS 粘度(150℃,106-1)(cPs) 3.6 3.6 3.5最低 Noack 揮発度(%) 12 14 13最高 エラストマー適合性 あり あり 発泡性 なし なし * 50w/40に関する API 及び CCMC 仕様の限度 上述のデータから、本発明による潤滑剤組成物(A)
は、アメリカン API及びヨーロピアン CCMC シークエン
スの要件のすべてを満足することが理解される。これに
対して、比較の潤滑剤組成物(B)は、粘度(−25
℃)、BPT、安定な流動点又は Noack 揮発度の要件を満
足していない。この挙動は、組成物中に使用したジアル
キルカーボネート(I)及び(II)の物理−化学特性の
差異に関連するものである。同じアメリカン API 及び
ヨーロピアン CCMC シークエンスによって定められたエ
ンジンテストに関しては、いずれの潤滑剤組成物も、定
められた限度に対して余裕をもってすべてのテストを満
足する。しかしながら、本発明のジアルキルカーボネー
ト(I)を使用することによってのみ、エンジン及びレ
オロジーの両面から最適な性能を有する潤滑剤組成物が
得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C10N 20:02 20:04 30:02 30:04 30:10 30:12 30:14 40:25 70:00 (56)参考文献 特開 昭60−193938(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C10M 129/84

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)鉱物性基油0ないし90重量%、
    (b)合成基油0ないし90重量%、(c)長鎖ジアルキ
    ルカーボネート5ないし50重量%、(d)通常の添加剤
    群6ないし12重量%及び(e)粘度指数及び流動点改良
    剤を含有してなる潤滑剤組成物におて、前記成分(c)
    が、低級ジアルキルカーボネートと、非末端炭素原子上
    に基−CH2−OHを有する直鎖状又は実質的に直鎖状の炭
    素原子鎖を有し、炭素原子の総数が10ないし18である脂
    肪族アルコール少なくとも98重量%でなるアルコール混
    合物との間のエステル交換反応の反応生成物であること
    を特徴とする、潤滑剤組成物。
  2. 【請求項2】アルコール中の炭素原子の総数が13ないし
    16である、請求項1記載の潤滑剤組成物。
  3. 【請求項3】前記成分(a)が0ないし60重量%の量で
    存在し、前記成分(b)が20ないし60重量%、前記成分
    (c)が15ないし30重量%、前記成分(d)が8ないし
    10重量%、及び前記成分(e)が5ないし10重量%の量
    で存在する、請求項1記載の潤滑剤組成物。
  4. 【請求項4】前記成分(a)が、石油の蒸留、つづく精
    製によって得られた粘度指数102−108、流動点−12ない
    し−6℃、Noack 揮発度12−42%を有する潤滑剤であ
    る、請求項1記載の潤滑剤組成物。
  5. 【請求項5】前記成分(b)が、末端又は内部オレフィ
    ンの重合反応、又は石油フラクションの異性化反応及び
    /又はアルキル化反応の反応生成物である、請求項1記
    載の潤滑剤組成物。
  6. 【請求項6】前記成分(c)が、低級ジアルキルカーボ
    ネートと、一般式(I) 【化1】 (式中、mは整数であり、nは0又は整数であり、ただ
    し分子中の炭素原子の総数は10ないし18である)で表さ
    れる脂肪族アルコール少なくとも98%を含有する混合物
    との間のエステル交換反応の反応生成物である、請求項
    1記載の潤滑剤組成物。
  7. 【請求項7】前記アルコール(I)の混合物が、コバル
    ト又はロジウム触媒の存在下、一酸化炭素及び水素を使
    用して行われる内部又は末端二重結合を有する直鎖状又
    は実質的に直鎖状のオレフィンのヒドロホルミル化によ
    って得られ、炭化水素又はエーテル溶媒の存在下におけ
    る分別結晶化によって直鎖状フラクションから分離され
    たオキソ−アルコールの分枝状フラクションである、請
    求項5記載の潤滑剤組成物。
  8. 【請求項8】前記成分(c)が、平均分子量340−560、
    粘度(100℃)(ASTM D455)3−12cSt、粘度(−30
    ℃)(ASTM D2602)800−5000 cP、粘度指数(V.I.)
    (ASTMD2270)120−140、流動点(ASTM D97)-60−-30
    ℃、引火点 COC(ASTM D92)220−350℃、Noack 揮発度
    (DIN 51581)12−2%、銅腐食(ASTM D130)1a−1
    b、TAN(ASTM D974)0.01−0.05(mg KOH/g)を有する
    ものである、請求項1記載の潤滑剤組成物。
  9. 【請求項9】前記成分(d)が、一群の分散剤、防水及
    び防錆添加剤、金属不働化剤及び銅不活性化剤、清浄剤
    (超塩基性及び中性)及び酸化防止剤でなるものであ
    る、請求項1記載の潤滑剤組成物。
  10. 【請求項10】前記成分(e)が、粘度指数を上昇さ
    せ、得られる潤滑剤組成物の流動点を低下させる添加剤
    でなるものである、請求項1記載の潤滑剤組成物。
JP3297921A 1990-10-19 1991-10-18 潤滑剤組成物 Expired - Fee Related JP3069872B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT02181290A IT1243858B (it) 1990-10-19 1990-10-19 Composizioni lubrificanti per autotrazione.
IT21812A/90 1990-10-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04339895A JPH04339895A (ja) 1992-11-26
JP3069872B2 true JP3069872B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=11187197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3297921A Expired - Fee Related JP3069872B2 (ja) 1990-10-19 1991-10-18 潤滑剤組成物

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0482693B1 (ja)
JP (1) JP3069872B2 (ja)
KR (1) KR940008391B1 (ja)
CN (1) CN1029006C (ja)
AT (1) ATE100488T1 (ja)
AU (1) AU640823B2 (ja)
BR (1) BR9104532A (ja)
CA (1) CA2053691C (ja)
DE (1) DE69101047T2 (ja)
DK (1) DK0482693T3 (ja)
EC (1) ECSP910786A (ja)
ES (1) ES2048555T3 (ja)
HU (1) HU213625B (ja)
IT (1) IT1243858B (ja)
MX (1) MX173927B (ja)
PL (1) PL167993B1 (ja)
PT (1) PT99284B (ja)
RU (1) RU2012591C1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1270956B (it) * 1993-07-29 1997-05-26 Euron Spa Composizione lubrificante a bassa fumosita' per motori a due tempi
US5562851A (en) * 1994-12-21 1996-10-08 Exxon Chemical Patents Inc. Sulfur-containing carbonate reaction products as lubricating oil antiwear additives
IT1282788B1 (it) * 1996-06-04 1998-03-31 Euron Spa Composizioni lubrificanti a basse emissioni di particolato per motori a combustione interna
JP2000063874A (ja) * 1998-08-22 2000-02-29 Nippon Grease Kk Hdd用等軸受グリース組成物
CN113234054A (zh) * 2014-02-13 2021-08-10 亨斯迈石油化学有限责任公司 碳酸二烷基酯、其制备与使用的方法
CN103992827B (zh) * 2014-05-20 2016-05-18 美孚美斯克(泉州)化工有限公司 一种润滑抗磨节能增加动力的汽油添加剂组合物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2758975A (en) * 1952-07-02 1956-08-14 Exxon Research Engineering Co Synthetic lubricants
IT1150700B (it) * 1982-03-19 1986-12-17 Anic Spa Sintesi di carbonati di alcoli superiori e loro impiego come lubrificanti sintetici
IT1206698B (it) * 1984-02-24 1989-04-27 Anic Spa Procedimento per la separazione di oxo-alcoli a catena lineare da miscele di oxo-alcoli a catena lineare e ramificata.
IT1230064B (it) * 1989-04-18 1991-09-27 Euron Spa Fluido lubrificante per la laminazione a freddo dell'acciaio.

Also Published As

Publication number Publication date
AU640823B2 (en) 1993-09-02
HU213625B (en) 1997-08-28
PL292090A1 (en) 1992-04-21
MX173927B (es) 1994-04-08
RU2012591C1 (ru) 1994-05-15
KR940008391B1 (ko) 1994-09-14
PL167993B1 (en) 1995-12-30
DK0482693T3 (da) 1994-05-02
EP0482693B1 (en) 1994-01-19
AU8561591A (en) 1992-04-30
ATE100488T1 (de) 1994-02-15
PT99284B (pt) 1999-04-30
IT9021812A1 (it) 1992-04-19
KR920008172A (ko) 1992-05-27
PT99284A (pt) 1992-08-31
HUT59180A (en) 1992-04-28
DE69101047T2 (de) 1994-05-19
IT1243858B (it) 1994-06-28
EP0482693A1 (en) 1992-04-29
ECSP910786A (es) 1992-07-23
CA2053691A1 (en) 1992-04-20
BR9104532A (pt) 1992-06-09
JPH04339895A (ja) 1992-11-26
CN1060866A (zh) 1992-05-06
ES2048555T3 (es) 1994-03-16
CN1029006C (zh) 1995-06-21
CA2053691C (en) 2001-09-25
HU913300D0 (en) 1992-01-28
IT9021812A0 (it) 1990-10-19
DE69101047D1 (de) 1994-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4698614B2 (ja) 酸化防止剤ブレンドを含む潤滑剤組成物
AU634968B2 (en) Phosphonate adducts of olefinic lubricants having enhanced properties
JP2539677B2 (ja) 潤滑油組成物
JPS62501014A (ja) 燐および硫黄の少量を含む潤滑油類
US20080090742A1 (en) Compound and method of making the compound
KR20090088356A (ko) 거대분자 아민-페놀계 항산화제 조성물, 이의 제조 기술 및 이의 용도
EP0006710B1 (en) An adduct of a benzotriazole and lubricant compositions containing such adduct
JPH1060430A (ja) 硫化フエノール系抗酸化剤組成物、それの製造方法およびそれを含有させた石油製品
FR2783824A1 (fr) Sulfonates d'alkylaryle faibles surbases et huile de lubrification les contenant
IL27409A (en) Mono-and diesters of n-hydroxyalkyl-2-piperidones and alkenylsuccinic acids,their preparation and their use as additions to lubricants or liquid fuels
US20120329690A1 (en) Additive composition for engine oil
EP0475141B1 (en) Additive for lubricating oil and lubricating oil composition containing said additive
US5304314A (en) Sulfur-containing ester derivatives of arylamines and hindered phenols as multifunctional antiwear and antioxidant additives for lubricants
JP3069872B2 (ja) 潤滑剤組成物
CH619693A5 (ja)
US5569407A (en) Additives for fuels and lubricants
JPH1135962A (ja) 潤滑油組成物
US5290464A (en) Lubricant compositions for autotraction
US4519928A (en) Lubricant compositions containing N-tertiary alkyl benzotriazoles
EP3583195B1 (en) Etherification process, process for preparing a lubricant composition and process for lubricating a surface
JPH0257597B2 (ja)
KR960006008B1 (ko) 10w-30 및 15w-40 합성 탄화수소 엔진 오일
JPH027358B2 (ja)
JP4089836B2 (ja) 濾過性が向上した作動油
JPH0256398B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000329

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees