JPH027358B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027358B2
JPH027358B2 JP15089281A JP15089281A JPH027358B2 JP H027358 B2 JPH027358 B2 JP H027358B2 JP 15089281 A JP15089281 A JP 15089281A JP 15089281 A JP15089281 A JP 15089281A JP H027358 B2 JPH027358 B2 JP H027358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
mol
reaction
metal deactivator
benzotriazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15089281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5852393A (ja
Inventor
Noboru Ishida
Harumichi Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP15089281A priority Critical patent/JPS5852393A/ja
Publication of JPS5852393A publication Critical patent/JPS5852393A/ja
Publication of JPH027358B2 publication Critical patent/JPH027358B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は金属不活性化剤を含有する組成物に関
し、さらに詳しくは改良された金属不活性化剤を
含有する、潤滑油として好ましく使用されるスラ
ツジ生成傾向の低い組成物に関する。 金属不活性化剤とは、燃料や潤滑油の酸化を促
進する溶解金属塩を不活性化し、あるいは金属表
面に不活性膜をつくる添加剤であり、ベンゾトリ
アゾールあるいはその誘導体が広く用いられてい
る。ベンゾトリアゾールはすぐれた金属不活性化
剤であるが、鉱油および/または合成油に対する
溶解度が低く、また鉱油および/または合成油に
添加して使用した場合に油不溶性のスラツジを形
成するという欠点があり、その用途が限定されて
いる。 したがつて、ベンゾトリアゾールに油溶性の官
能基を導入してその鉱油および/または合成油に
対する溶解度を高めようとする種々の努力が試み
られたが、その中の1つとして英国特許第
1061904号には、下記の式に従つてジアルキルア
ミンをマンニツヒ反応により付与する方法が開示
されている。 この方法はベンゾトリアゾールの金属不活性化
剤としての性能を低下させることなく、鉱油およ
び/または合成油に対する溶解度を高める方法と
しては非常にすぐれた方法である。しかしながら
上記マンニツヒ反応により得られるジアルキルア
ミノベンゾトリアゾールもしくはジアルキルアミ
ノメチルベンゾトリアゾールは鉱油および/また
は合成油に対する溶解度はベンゾトリアゾールよ
りすぐれているものの、鉱油および/または合成
油に添加して使用した場合にスラツジが生成する
という欠点が依然残つており、スラツジの生成を
極度に嫌う状況では使用できないという問題があ
つた。 そこで本発明者らは上記のような問題点を解決
するために研究を重ねた結果、特定された合成お
よび精製法によつて製造されたジアルキルアミノ
ベンゾトリアゾールもしくはジアルキルアミノメ
チルベンゾトリアゾールを配合した組成物が、従
来より公知の方法により製造される上記化合物を
配合した組成物に比べて非常にすぐれた性能を有
することを見いだし、本発明を完成するに至つ
た。 本発明は特定された合成法および精製法により
製造される金属不活性化剤を配合してなる、金属
不活性化効果が大きく、かつスラツジ生成傾向の
低い組成物を提供することを目的とする。 すなわち本発明は、 〔〕 (1) 一般式
【式】(ただし式中R1お よびR2は4〜18個の炭素原子を有する同種
または異種のアルキル基、シクロアルキル基
あるいはアルキル側鎖を有するシクロアルキ
ル基を示す)で表わされる化合物 (2) 該(1)の化合物に対して当モル以上のホルム
アルデヒドおよび (3) 該(1)の化合物に対して5モル%以上過剰量
のベンゾトリアゾールもしくはメチルベンゾ
トリアゾール の反応生成物を50〜95モル%メタノール水溶液
で洗浄することにより得られる金属不活性化
剤、0.001〜10.0重量%と 〔〕 動粘度10〜10000cSt(40℃)、粘度指数80
以上の鉱油および/または合成油 とからなることを特徴とする金属不活性化剤含有
組成物を提供するものである。 以下、本発明による金属不活性化剤含有組成物
についてより具体的に説明する。 本発明による金属不活性化剤として優れた効果
を有する〔〕のものの原料である(1)の化合物は
一般式
【式】で表わされる第2級アミンであ り、式中R1およびR2は4〜18個の炭素原子を有
する同種または異種の直鎖あるいは分枝構造のア
ルキル基、シクロアルキル基あるいはアルキル側
鎖を有するシクロアルキル基を示す。炭素原子数
が4未満の場合には合成される反応生成物の鉱油
および/または合成油に対する溶解度が低くなつ
てしまい、また炭素原子数が18を越える場合には
反応生成物の金属不活性化剤としての効果が低く
なり好ましくない。R1およびR2の好ましい具体
例は、ブチル、ヘキシル、オクチル、2―エチル
ヘキシル、デシル、ドデシル、ヘキサデシル、オ
クタデシル、シクロヘキシルあるいは4―メチル
シクロヘキシル基である。 本発明に用いる(2)の化合物は、ホルムアルデヒ
ドであり、これは通常水溶液(ホルマリン)とし
て使用するのが好ましい。 本発明に用いる(3)の化合物は、ベンゾトリアゾ
ールもしくはメチルベンゾトリアゾールであり、
あるいはこれらの混合物でもよい。メチルベンゾ
トリアゾールとしては4―メチルベンゾトリアゾ
ール、5―メチルベンゾトリアゾールのいずれで
もよく、もしくはこれらの混合物でもよい。 本発明では、前記(1)〜(3)の化合物を、(1)の第2
級アミンに対して(2)のホルムアルデヒドを当モル
以上、好ましくは5モル%以上過剰量に、また(3)
のベンゾトリアゾールもしくはメチルベンゾトリ
アゾールを5モル%以上、好ましくは10モル%以
上過剰量に添加して反応させることが必要であ
る。この方法により、反応後の未反応物としての
除去が困難な(1)の第2級アミンは100%反応で消
費され、反応混合液中には未反応物としての除去
が容易なホルムアルデヒドとベンゾトリアゾール
もしくはメチルベンゾトリアゾールのみが残存す
るようになる。 上記反応の際の反応溶媒は任意であるが、例え
ばメタノール、エタノール、イソプロパノールな
どのアルコールが好ましい。さらには反応生成物
の精製の際にも使用するメタノールが特に好まし
い。反応温度は任意であるが、通常45〜65℃が好
ましい。反応温度が45℃未満では反応速度が遅
く、また65℃を越えると反応溶媒としてメタノー
ルが使えなくなる。 本発明でいう反応生成物は、上記の方法により
得られる反応混合物の油相として底部に分離した
形で得られる。本発明ではさらにこの反応生成物
をメタノール水溶液で洗浄することが重要であ
る。メタノール水溶液の濃度は50〜95モル%であ
り、好ましくは70〜80モル%である。洗浄に使用
するメタノール水溶液の反応生成物に対する添加
量、洗浄回数は任意であるが、通常2〜3回の洗
浄回数が好ましい。メタノールによる洗浄を行わ
ないものは、後記比較例にも示すように鉱油に添
加して使用した場合にスラツジが多く発生し、ま
た油の熱安定性も悪い。 通常、こうして精製された反応生成物をフイル
ターでろ過し、ろ液を減圧下で加熱して残留溶媒
を除去することにより本発明による組成物の一成
分である金属不活性化剤が得られる。 本発明による組成物は、前記金属不活性化剤
0.001〜10.0重量%、好ましくは0.01〜1.0重量%
を含有し、残部の全部もしくは主要部が動粘度10
〜10000cSt(40℃)、好ましくは20〜1000cSt(40
℃)、粘度指数80以上、好ましくは90以上の鉱油
および/または合成油である組成物である。ここ
で鉱油としては、石油の潤滑留分を水素化精製、
白土精製、溶剤精製あるいはこれらの組合せによ
り精製したものが好ましく使用される。また合成
油としては、ポリブテン、ポリ―α―オレフイ
ン、ジエステル、ポリオールエステルあるいはこ
れらの混合物が好ましく使用される。前記金属不
活性化剤が0.001重量%より少ない場合は金属不
活性化剤としての所期の効果を発揮し得ず、また
10.0重量%より多い場合は経済的に好ましくな
い。 また本発明の組成物において、必要に応じて、
前記金属不活性化剤の他に、更に酸化防止剤、清
浄分散剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、さび
止め剤、極圧剤、油性向上剤あるいは消泡剤など
を配合することもできる。これらの各種添加剤の
詳細については、例えば潤滑学会誌15巻6号ある
いは桜井俊男編著「石油製品添加剤」(幸書房)
に開示されている。 本発明による金属不活性化剤およびその組成物
は、潤滑油に好ましく使用されるものであり、具
体的には、タービン油、作動油、ギア油、ガソリ
ンエンジン油、デイーゼルエンジン油、船舶エン
ジン油、圧縮機油、油膜軸受油、冷凍機油、すべ
り実内面潤滑油、圧延油、工作機械油、自動変速
機油、各種金属加工油あるいはグリースなどに使
用され、さらに電気絶縁油、熱媒体油あるいはさ
び止め油などにも使用される。 特に本発明による組成物はスラツジが生成する
と装置の長期間にわたる安全運転に支障をきたす
ような潤滑油、タービン油、圧縮機油に好ましく
使用されるものである。 以下、合成―精製例、実施例および比較例によ
り、本発明をより具体的に説明する。 合成―精製例 1 ベンゾトリアゾール1048g(8.8モル)および
ジ―2―エチルヘキシルアミン1932g(8.0モル)
をメタノール12に加え、窒素気流中で50℃に加
熱、撹拌した。これに37重量%ホルマリン水溶液
778g(9.6モル)を滴下し、63℃で還流、6時間
反応させた。 反応終了後、反応混合物に2の水を添加して
撹拌後、5時間静置した。底部に分離した反応生
成物を取りだし、これを82モル%メタノール水溶
液3.3で洗浄し、未反応物および副生成物を抽
出除去した。さらにもう一度、69モル%メタノー
ル水溶液3.6で洗浄し、抽出精製を行つた。得
られた反応生成物をフイルターでろ過後、ろ液を
減圧加熱して残留溶媒を除去することにより、透
明淡黄色液体2390gを得た。 合成―精製例 2 ベンゾトリアゾール26.2g(0.22モル)および
ジ―n―ヘキシルアミン37.1g(0.20モル)をメ
タノール300mlに加え、窒素気流中で50℃に加熱、
撹拌した。ここに37重量%ホルマリン水溶液19.5
g(0.24モル)を滴下し、65℃で還流、5時間反
応させた。 反応終了後、反応混合液に100mlの水を添加し
て撹拌後、5時間静置した。底部に分離した反応
生成物を取りだし、これをそれぞれ75モル%メタ
ノール水溶液150mlにより計3回洗浄し、未反応
物および副生成物の抽出除去を行つた。得られた
反応生成物をフイルターでろ過し、ろ液を減圧加
熱して残留溶媒を除去することにより、透明淡黄
色液体48.9gを得た。 合成―精製例 3 ジ―2―エチルヘキシルアミンのかわりにジ―
n―オクタデシルアミンを使用する以外は合成―
精製例1と同じ条件で実験を行つた。 合成―精製例 4 ベンゾトリアゾールのかわりに5―メチルベン
ゾトリアゾールを使用する以外は合成―精製例1
と同じ条件で実験を行つた。 合成―精製例 5 ジ―n―ヘキシルアミンのかわりにジ―n―オ
クタデシルアミンを、ベンゾトリアゾールのかわ
りに4―メチルベンゾトリアゾールを使用する以
外は合成―精製例2と同じ条件で実験を行つた。 比較合成例 1 ベンゾトリアゾール23.8g(0.20モル)および
ジ―2―エチルヘキシルアミン53.1g(0.22モ
ル)をメタノール300mlに加え、窒素気流中で25
℃で撹拌した。これに37重量%ホルマリン水溶液
17.8g(0.22モル)を滴下し、5時間撹拌を続け
て反応させた。 反応終了後、反応混合液に100mlの水を加えて
撹拌後、エチルエーテル300mlで反応生成物を抽
出した。抽出液に硫酸マグネシウム30gを加えて
乾燥後ろ過し、さらにろ液を加熱して溶媒を除去
することにより黄色液体66.96gを得た。 実施例1〜7および比較例1〜2 合成―精製例1〜5および比較合成―精製例1
により得られた金属不活性化剤を日本石油(株)製
FBKタービン32(動粘度32.31cSt(40℃)、粘度指
数102)に添加して金属不活性化剤を種々の濃度
で含有する組成物を作成し、以下に示す試験を行
なつた。その結果を表に示す。 <酸化試験> JISK2514によるタービン油酸化安定度試験
(試験温度95℃、銅―鉄触媒)を行い、酸価が2.0
(mg―KOH/g)を越える時間を寿命として評価
した。 <スラツジ試験> MIL―L―17331Fに規定されているJIS
K2514の試験器を用いて1000時間後のスラツジ量
を測定して評価した。 <熱安定度試験> JISK2540による方法(試験温度170℃、32時
間)で評価した。
【表】 表より、本発明にかかる組成物は非常にすぐれ
た酸化安定性を示し、またスラツジ試験や熱安定
度試験においては従来の合成―精製法により得ら
れる金属不活性化剤を含む組成物とは比較になら
ないほどスラツジ生成傾向が低い結果となつてい
ることがわかる。 したがつてこれらの結果は、本発明にかかる組
成物が、酸化安定性が高いと同時にスラツジ生成
傾向の低いことが要求されるタービン油や圧縮機
油などの潤滑油として非常に適することを示して
いる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 〔〕 (1) 一般式【式】(ただし式中 R1およびR2は4〜18個の炭素原子を有する
    同種または異種のアルキル基、シクロアルキ
    ル基あるいはアルキル側鎖を有するシクロア
    ルキル基を示す)で表わされる化合物、 (2) 該(1)の化合物に対して当モル以上のホルム
    アルデヒドおよび (3) 該(1)の化合物に対して5モル%以上過剰量
    のベンゾトリアゾールもしくはメチルベンゾ
    トリアゾール の反応生成物を50〜95モル%メタノール水溶液
    で洗浄することにより得られる金属不活性化
    剤、0.001〜10.0重量%と 〔〕 動粘度10〜10000cSt(40℃)、粘度指数80
    以上の鉱油および/または合成油 とからなることを特徴とする金属不活性化剤含有
    組成物。
JP15089281A 1981-09-24 1981-09-24 金属不活性化剤含有組成物 Granted JPS5852393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15089281A JPS5852393A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 金属不活性化剤含有組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15089281A JPS5852393A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 金属不活性化剤含有組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5852393A JPS5852393A (ja) 1983-03-28
JPH027358B2 true JPH027358B2 (ja) 1990-02-16

Family

ID=15506654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15089281A Granted JPS5852393A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 金属不活性化剤含有組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852393A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2152073B (en) * 1983-12-23 1986-10-22 Ciba Geigy Lubricant stabilizer additives
GB8408617D0 (en) * 1984-04-04 1984-05-16 Ciba Geigy Ag Metal deactivators
US5273671A (en) * 1990-03-08 1993-12-28 Exxon Chemical Patents Inc. Multifunctional viscosity index improver-dispersant antioxidant
US5211865A (en) * 1990-03-08 1993-05-18 Exxon Chemical Patents Inc. Multifunctional viscosity index improver-dispersant antioxidant
US5232615A (en) * 1990-03-08 1993-08-03 Exxon Chemical Patents Inc. Heterocyclic nitrogen compound Mannich base derivatives of polyolefin-substituted amines for oleaginous compositions
US5271856A (en) * 1990-03-08 1993-12-21 Exxon Chemical Patents Inc. Heterocyclic nitrogen compound Mannich base derivatives of amino-substituted polymers for oleaginous compositions
CN111303060A (zh) * 2020-03-19 2020-06-19 新乡市瑞丰新材料股份有限公司 一种金属减活剂的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5852393A (ja) 1983-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4153565A (en) Benzotriazole adduct and lubricant compositions containing said adduct
US4427562A (en) Friction reducers for lubricants and fuels
US4209411A (en) Methylol polyesters of C12 -C22 hydrocarbon substituted succinic anhydride or acid, their preparation and use as additives for lubricants and fuels
US3649538A (en) Diol-containing aluminum lubricant
US5407592A (en) Multifunctional additives
WO2000027791A1 (en) High hydroxyl content glycerol di-esters
US2680094A (en) Rust preventive oil composition
US4698169A (en) Reaction products of alkenylsuccinic compounds with aromatic amines and lubricant compositions thereof
JPH0129240B2 (ja)
US4655949A (en) Lubricating oil compositions containing organometallic additives
JPH027358B2 (ja)
US4174285A (en) Lubricant compositions and ether or ester of 1-hydroxybenzotriazole as antioxidant in the compositions
US4581149A (en) Zwitterionic quaternary ammonium sulfonates and sulfates and lubricants and fuels containing same
US4519928A (en) Lubricant compositions containing N-tertiary alkyl benzotriazoles
US3537999A (en) Lubricants containing benzothiadiazole
EP0191967A2 (en) Reaction products of alkenylsuccinic compounds with aromatic amines and lubricant compositions thereof
JPH0256398B2 (ja)
US4187186A (en) Lubricant compositions containing esters of benzotriazolecarboxylic acid
US5073279A (en) Sulfur coupled hydrocarbyl derived mercaptobenzothiazole adducts as multifunctional antiwear additives and compositions containing same
US5578556A (en) Triazole-maleate adducts as metal passivators and antiwear additives
US5529706A (en) Lubricant compositions comprising tolyltriazole-derived tri/tetra esters as additives for distillate fuels
US4162225A (en) Lubricant compositions of enhanced antioxidant properties
US4612130A (en) Organometallic compositions useful as lubricating oil additives
US4277354A (en) Oil-soluble hydrocarbyl substituted 1-aza-3,7-dioxabicyclo[3.3.0]oct-5-yl methyl alcohols, as additives for functional fluids
JPS58222193A (ja) さび止め用添加剤組成物を含有する潤滑剤組成物