JP3068239U - 屋根瓦 - Google Patents
屋根瓦Info
- Publication number
- JP3068239U JP3068239U JP1999007832U JP783299U JP3068239U JP 3068239 U JP3068239 U JP 3068239U JP 1999007832 U JP1999007832 U JP 1999007832U JP 783299 U JP783299 U JP 783299U JP 3068239 U JP3068239 U JP 3068239U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tile
- ridge
- ridge portion
- roof tile
- ridges
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 風雨の強い時にでも雨漏れのしない屋根瓦の
提供をする。 【解決手段】 上方膨出形成する桟山部と、該桟山部か
ら右側へ連続する谷部を有する瓦本体の表面右端寄りに
縦突条部を形成し、瓦本体の表面上方寄りに横突条部を
設けると共に、瓦本体の裏面下方寄りに横条溝部を設け
る。
提供をする。 【解決手段】 上方膨出形成する桟山部と、該桟山部か
ら右側へ連続する谷部を有する瓦本体の表面右端寄りに
縦突条部を形成し、瓦本体の表面上方寄りに横突条部を
設けると共に、瓦本体の裏面下方寄りに横条溝部を設け
る。
Description
【0001】
本考案は、雨漏り防止用の屋根瓦に関するものである。
【0002】
従来の屋根瓦は、桟山部及びそれに続く谷部の表裏面には何ら突条や溝はなく 平坦な形状を呈していた。そして屋根に瓦を敷設する場合は、谷部の右端側が隣 接する瓦の桟山部の下になるようになされると共に、上下方向にあっては瓦本体 の一部が重なる如くなされていた。
【0003】
ところが、上記従来技術では、風雨が強い場合には、各瓦の隙間から雨水が浸 入し雨漏れの危険性が高かった。これを防止する為に各瓦同志をしっくいで接合 するという方策も採られてはいるが時間の経過と共にその効果も減退するという のが現状であった。
【0004】 本考案では、上記従来技術の欠点を解消し、瓦自体の形状を変えることにより 雨漏れを防止する屋根瓦を提供することを目的とするものである。
【0005】
上記目的を達成するために本考案で採用する手段は次の通りである。即ち、左 側に上方膨出形成する桟山部と、該桟山部から右側へ連続する谷部とを有する瓦 本体において、上記谷部の表面右端寄りに上下に渡る縦突条部を形成し、更に上 記桟山部及び谷部の表面上方寄りに、左右に渡る所要数の横突条部を形成すると 共に、上記桟山部及び谷部の裏面下方寄りに左右に渡る所要数の横条溝部を設け た屋根瓦である。
【0006】 なお、本考案の屋根瓦は、粘土瓦でもセメント瓦でもその両方に適用されるも のである。
【0007】
以下本考案の実施の形態を図面を参酌し乍ら説明し、本考案の理解に供する。 図1は本考案の屋根瓦の表面斜視図であり、図中符号1は瓦本体であり、この 瓦本体は左側に上方膨出形成する桟山部2と、該桟山部2から右側へ連続する谷 部3とから成る。
【0008】 上記谷部3の表面右端寄りに上下に渡って縦突条部4を形成するが、該縦突条 部4の断面形状は特に限定されることは無いが半円形状が好ましい。又瓦本体1 の上方寄りには1本あるいは2本の横突条部5を設ける。この横突条部5の断面 形状も半円形状が好ましい。
【0009】 図2は本考案の屋根瓦の裏面斜視図であり、瓦本体1の下方寄りに1本あるい は2本の横条溝部6を設けている。この横条溝部6は後記する如く、前記横突条 部5と嵌合するためのものであるので、その本数及び大きさは横突条部5と適応 させる。
【0010】 図3は図1のA―A端面図、図4は図1のB―B端面図であり、これら図3及 び図4に示すように、縦突条部4、横突条部5及び横条溝部6は各々瓦本体1の 一部として一体的に形成されているものである。
【0011】 図5は本考案に係る屋根瓦を敷設した状態を示す説明図であるが、隣接する屋 根瓦同志では、上部に位置する桟山部2と下部に位置する谷部3の右端側に縦突 条部4があるので、その間に隙間が出来ることなく、又図示はしないが上下の屋 根瓦同志にあっては上部の瓦本体1の横条溝部6内に、下部の瓦本体1の横突条 部5が嵌り込む如く積重ねられるので、その間にも隙間が生じることはない。
【0012】 なお、図中符号7は瓦ズレ防止用の釘穴を示す。
【0013】
以上述べて来た如く本考案の屋根瓦にあっては、左右に隣接する瓦本体間には 縦突条部があり、又上下の瓦本体間には互いに嵌合し合う横条溝部と横突条部が あるので、各瓦本体間に隙間がないので風雨が強い時にあっても雨水が瓦本体を 通過して下部に至ることはなく、従って雨漏れが起ることはないという効果を奏 するものである。
【図1】本考案に係る屋根瓦の表面斜視図である。
【図2】本考案に係る屋根瓦の裏面斜視図である。
【図3】図1のA―A線における端面図である。
【図4】図1のB―B線における端面図である。
【図5】本考案に係る屋根瓦の左右に隣接する状態の説
明図である。
明図である。
1 瓦本体 2 桟山部 3 谷部 4 縦突条部 5 横突条部 6 横条溝部 7 釘穴
Claims (1)
- 【請求項1】 左側に上方膨出形成する桟山部と、該桟
山部から右側へ連続する谷部とを有する瓦本体におい
て、上記谷部の表面右端寄りに上下に渡る縦突条部を形
成し、更に上記桟山部及び谷部の表面上方寄りに、左右
に渡る所要数の横突条部を形成すると共に、上記桟山部
及び谷部の裏面下方寄りに左右に渡る所要数の横条溝部
を設けたことを特徴とする屋根瓦。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1999007832U JP3068239U (ja) | 1999-10-15 | 1999-10-15 | 屋根瓦 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1999007832U JP3068239U (ja) | 1999-10-15 | 1999-10-15 | 屋根瓦 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3068239U true JP3068239U (ja) | 2000-04-28 |
Family
ID=43201739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1999007832U Expired - Lifetime JP3068239U (ja) | 1999-10-15 | 1999-10-15 | 屋根瓦 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3068239U (ja) |
-
1999
- 1999-10-15 JP JP1999007832U patent/JP3068239U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3068239U (ja) | 屋根瓦 | |
CN206289880U (zh) | 一种陶瓷瓦片单元体结构 | |
JP3041448U (ja) | 棟 瓦 | |
JP2001090259A (ja) | 平板瓦 | |
JP5780164B2 (ja) | 屋根葺き構造 | |
JP3577690B2 (ja) | 隅棟瓦 | |
CN2575206Y (zh) | 防水波形瓦 | |
JP3083428U (ja) | 瓦固定条 | |
JPH0542450U (ja) | 平板瓦 | |
JPS5938811Y2 (ja) | 厚形瓦 | |
JPH049769Y2 (ja) | ||
JPH086900Y2 (ja) | 葺き合せ時にほぼ倒コ形状の棧峠ラインが形成される平瓦 | |
CN206591391U (zh) | 一种子母砖结构的生态景观铺装排水系统 | |
JPS6134422Y2 (ja) | ||
KR960003750B1 (ko) | 방수용 분기수로이랑(divergence water channel ridge)이 형성된 평기와 구조 | |
JPH028982Y2 (ja) | ||
JP3040502U (ja) | 桟 瓦 | |
JP4451102B2 (ja) | 面戸付き登り水切り熨斗瓦 | |
JP3047571U (ja) | 建物の屋根構造 | |
JP2990152B2 (ja) | 瓦 | |
JP2594890Y2 (ja) | 降り隅棟部分の瓦葺き構造 | |
JPS62349Y2 (ja) | ||
JP3046454U (ja) | 和 瓦 | |
JPH0235932Y2 (ja) | ||
JP2542136Y2 (ja) | 耐風瓦 |