JP3065199B2 - 2−(フルフリルチオ)酢酸誘導体の製造方法 - Google Patents

2−(フルフリルチオ)酢酸誘導体の製造方法

Info

Publication number
JP3065199B2
JP3065199B2 JP5155629A JP15562993A JP3065199B2 JP 3065199 B2 JP3065199 B2 JP 3065199B2 JP 5155629 A JP5155629 A JP 5155629A JP 15562993 A JP15562993 A JP 15562993A JP 3065199 B2 JP3065199 B2 JP 3065199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furfurylthio
acetic acid
acid derivative
reaction
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5155629A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710863A (ja
Inventor
泰信 西村
光浩 香川
章央 石井
譲 森野
祥之 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujirebio Inc
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Fujirebio Inc
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujirebio Inc, Central Glass Co Ltd filed Critical Fujirebio Inc
Priority to JP5155629A priority Critical patent/JP3065199B2/ja
Publication of JPH0710863A publication Critical patent/JPH0710863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065199B2 publication Critical patent/JP3065199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般式(III)
【0002】
【化4】
【0003】(式中、Yはアルコキシル基または−NH
2を示す。)で表わされる2−(フルフリルチオ)酢酸
誘導体の製造方法に関するものである。
【0004】上記の一般式(III)で表わされる2−
(フルフリルチオ)酢酸誘導体は、医薬品、農薬あるい
は各種機能材料などの製造中間体として有用な化合物で
ある。
【0005】
【従来技術およびその問題点】前記の一般式(III)で
表わされる2−(フルフリルチオ)酢酸誘導体は、医薬
品、特に抗消化性潰瘍剤を製造するための中間体として
知られている[特開昭62−153268号公報]。
【0006】従来、前記の一般式(III)で表わされる
2−(フルフリルチオ)酢酸誘導体は、前記の式(I)
で表わされるフルフリルメルカプタンと前記の一般式
(II)で表わされる酢酸誘導体とを塩基の存在下、反応
溶媒としてアセトニトリルなどの水と混和する非プロト
ン性有機溶媒を用い、縮合する方法により製造されてい
た。
【0007】しかしながら、従来の製造方法において
は、反応溶媒としてアセトニトリルなどの水と混和する
非プロトン性有機溶媒を使用することから、反応終了
後、塩基の固体を濾過により除去したり、一旦、水と混
和する有機溶媒を留去して水と混和しない有機溶媒と置
換した後、水洗などの処理をする必要があるなど反応終
了後の後処理操作が非常に煩雑であり、また、そのため
に工程数が多くなるなど工業的製造方法としては問題の
多い方法である。
【0008】
【問題点を解決するための手段】本発明者らは、かかる
従来の製造方法の問題点に鑑み、鋭意検討を行なった結
果、反応溶媒として水と混和しない溶媒を使用しても塩
基および相間移動触媒を添加することにより反応が進行
し、目的の2−(フルフリルチオ)酢酸誘導体を容易に
高純度で得ることができ、また、それにより反応終了後
の後処理操作を非常に簡略化できることを見出し、本発
明に到達した。
【0009】すなわち、本発明は、式(I)
【0010】
【化5】
【0011】で表わされるフルフリルメルカプタンと一
般式(II)
【0012】
【化6】
【0013】(式中、Xはハロゲン原子を示し、Yはア
ルコキシル基または−NH2を示す。)で表わされる酢
酸誘導体とを塩基および相間移動触媒の存在下、水と混
和しない溶媒中で反応させることを特徴とする一般式
(III)
【0014】
【化7】
【0015】(式中、Yはアルコキシル基または−NH
2を示す。)で表わされる2−(フルフリルチオ)酢酸
誘導体の製造方法である。本発明の原料である前記の一
般式(II)で表わされる酢酸誘導体としては、例えば、
クロロ酢酸メチル、ブロモ酢酸メチル、クロロ酢酸エチ
ル、ブロモ酢酸エチル、クロロ酢酸プロピル、ブロモ酢
酸プロピル、クロロ酢酸アミド、ブロモ酢酸アミドなど
を使用することができる。
【0016】本発明の生成物である前記の一般式(II
I)で表わされる2−(フルフリルチオ)酢酸誘導体
は、前記の式(I)で表わされるフルフリルメルカプタ
ンと上記に例示したような一般式(II)で表わされる酢
酸誘導体とを塩基および相間移動触媒の存在下、水と混
和しない反応溶媒中で反応させることにより製造するこ
とができる。この本発明の生成物である前記の一般式
(III)で表わされる2−(フルフリルチオ)酢酸誘導
体を具体的に示すと、2−(フルフリルチオ)酢酸メチ
ル、2−(フルフリルチオ)酢酸エチル、2−(フルフ
リルチオ)酢酸プロピル、2−(フルフリルチオ)酢酸
アミドなどである。
【0017】本発明の式(I)で表わされるフルフリル
メルカプタンと一般式(II)で表わされる酢酸誘導体と
の反応は、当モル反応であるので、これらを反応させる
際の割合はモル比で1:1とするのがよい。
【0018】本発明で使用される塩基としては、例え
ば、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウ
ム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウムなどを挙げることができる。塩基の使用量は、炭
酸カリウム、炭酸ナトリウムなどの場合、原料のフルフ
リルメルカプタンに対して0.5当量以上とすればよ
く、通常は0.5当量〜2当量とするのがよい。2当量
より多く添加しても反応にさほど変化はなく、経済的に
不利になるだけであり、また、過剰の塩基を除去するた
めに後処理に負担がかかるため、好ましくない。より望
ましくは0.6当量〜1.5当量使用するのがよい。ま
た、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウムなどの場合、原料のフルフリ
ルメルカプタンに対して1当量以上とすればよく、通常
は1当量〜4当量とするのがよい。4当量より多く添加
しても反応にさほど変化はなく、経済的に不利になるだ
けであり、また、過剰の塩基を除去するために後処理に
負担がかかるため、好ましくない。より望ましくは1.
2当量〜3当量使用するのがよい。
【0019】本発明の反応においては、塩基を活性化
し、反応を円滑に行なわせるために相間移動触媒を添加
する必要がある。相間移動触媒としては、例えば、18
−クラウン−6−エーテルなどのクラウンエーテル類、
ポリエチレングリコールなどのポリエーテル類、テトラ
フェニルホスホニウムクロリドなどの4級ホスホニウム
塩類、テトラブチルアンモニウムブロミド、硫酸水素テ
トラブチルアンモニウムなどの4級アンモニウム塩類な
どが使用される。相間移動触媒の使用量は、触媒の種類
により異なるが、求める反応速度に応じて適宜調節すれ
ばよく、通常は原料のフルフリルメルカプタンに対して
0.0001モル%〜20モル%が適当である。0.0
001モル%より少ないと充分な反応速度を得ることが
できず、反応時間が非常に長くなるため、好ましくな
い。また、20モル%より多く添加しても反応にさほど
変化はなく、経済的に不利になるだけであるので好まし
くない。より望ましくは0.001モル%〜10モル%
である。
【0020】また、さらに反応を円滑に行なわせるため
にヨウ化カリウムなどの塩類を添加することも可能であ
る。本発明で使用される反応溶媒は、水と混和しない有
機溶媒であり、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン
などの芳香族炭化水素類、ヘキサン、シクロヘキサンな
どの脂肪族炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチルなどの
エステル類、ジエチルエーテル、ジブチルエーテルなど
のエーテル類、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタンな
どのハロゲン化炭化水素類などを使用することができ
る。
【0021】本発明の反応は、発熱反応であり、室温〜
200℃で良好に進行する。室温より低い温度では反応
速度が遅く、反応時間が非常に長くなるため、好ましく
ない。また、200℃より高い温度では分解が激しくな
り、収率低下の原因となり、また、場合によっては蒸留
もしくは再結晶などによる精製が必要となり、後処理に
負担がかかるため、好ましくない。より効率よく反応を
行なうには40〜150℃で行なうことが望ましい。
【0022】反応終了後の後処理は、反応溶媒に水と混
和しない有機溶媒を使用しているため、従来の水と混和
するアセトニトリルなどの非プロトン性有機溶媒を用い
た場合と比較し、非常に容易である。すなわち、反応液
に単に水を加え、塩を溶解した後、生成物を含有する有
機溶媒層を分離、回収すればよい。したがって、従来の
方法の塩の濾過や水と混和する有機溶媒の留去などの操
作が不要であり、工程を大幅に短縮することができるた
め、本発明の方法は工業的に非常に有利な前記の一般式
(III)で表わされる2−(フルフリルチオ)酢酸誘導
体の製造方法である。
【0023】上記の回収した有機溶媒層は、水洗、乾燥
などの通常の処理を行なった後、溶媒を留去することに
より、生成物である前記の一般式(III)で表わされる
2−(フルフリルチオ)酢酸誘導体を純度よく回収する
ことができるが、溶媒を留去することなく、そのまま次
反応工程に供することもできる。また、溶媒留去後、蒸
留もしくは再結晶などにより生成物である前記の一般式
(III)で表わされる2−(フルフリルチオ)酢酸誘導
体をより高純度で回収することもできる。
【0024】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。実施例1 2−(フルフリルチオ)酢酸メチルの製造
【0025】
【化8】
【0026】フルフリルメルカプタン11.40g
(0.1mol)、クロロ酢酸メチル10.85g
(0.1mol)および18−クラウン−6−エーテル
0.011gをトルエン150mlに溶解し、無水炭酸
カリウム13.82gを添加し、90℃で10時間攪拌
した。
【0027】冷却後、水70mlを加え、塩を溶解後、
分液し、さらに水洗後、溶媒を留去し、褐色油状物を得
た。これを減圧下、蒸留することにより無色油状物とし
て2−(フルフリルチオ)酢酸メチルを得た。
【0028】収量15.63g 収率84.0% b.p.138℃/17mmHg GLC Pu.99.13%実施例2 2−(フルフリルチオ)酢酸メチルの製造 フルフリルメルカプタン11.40g(0.1mo
l)、クロロ酢酸メチル10.85g(0.1mol)
およびポリエチレングリコール−1000(PEG−1
000)0.11gをトルエン34.2gに溶解し、無
水炭酸カリウム13.82gを添加し、95℃で5時間
攪拌した。
【0029】冷却後、吸引濾過をし、残渣をトルエンで
洗浄した後、溶媒を留去し、褐色油状物19.47gを
回収した。これを減圧下、蒸留することにより無色油状
物として2−(フルフリルチオ)酢酸メチルを得た。
【0030】収量16.21g 収率87.2% b.p.138℃/17mmHg GLC Pu.99.32%実施例3 2−(フルフリルチオ)酢酸メチルの製造 フルフリルメルカプタン11.40g(0.1mo
l)、クロロ酢酸メチル10.85g(0.1mol)
および硫酸水素テトラブチルアンモニウム1.00gを
トルエン100mlに溶解し、無水炭酸カリウム10.
37gを添加し、100℃で7時間攪拌した。
【0031】冷却後、吸引濾過をし、残渣をトルエンで
洗浄した後、溶媒を留去し、褐色油状物を回収した。こ
れを減圧下、蒸留することにより無色油状物として2−
(フルフリルチオ)酢酸メチルを得た。
【0032】収量14.00g 収率75.3% b.p.129℃/11mmHg GLC Pu.98.56%実施例4 2−(フルフリルチオ)酢酸アミドの製造
【0033】
【化9】
【0034】フルフリルメルカプタン22.80g
(0.2mol)、クロロ酢酸アミド18.70g
(0.2mol)およびポリエチレングリコール−10
00(PEG−1000)0.228gを酢酸エチル1
50mlに溶解し、無水炭酸カリウム20.7gを添加
し、還流温度で4時間攪拌した。
【0035】冷却後、水100mlを加え、塩を溶解
後、分液し、20%食塩水100ml、飽和食塩水10
0mlで洗浄後、無水硫酸マグネシウムおよび活性炭で
脱水、脱色後、溶媒を留去し、30.80gの固体を回
収した。これを酢酸エチル−n−ヘキサンで再結晶し、
2−(フルフリルチオ)酢酸アミドを得た。
【0036】収量26.50g 収率77.5% m.p.68.0〜68.5℃ GLC Pu.99.85%
【0037】
【発明の効果】本発明の方法により、従来の2−(フル
フリルチオ)酢酸誘導体の製造方法においては非常に煩
雑であった後処理操作を非常に簡略化でき、2−(フル
フリルチオ)酢酸誘導体を効率よく高純度で製造するこ
とができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石井 章央 埼玉県川越市今福中台2805番地 セント ラル硝子株式会社 東京研究所内 (72)発明者 森野 譲 埼玉県川越市今福中台2805番地 セント ラル硝子株式会社 東京研究所内 (72)発明者 菊池 祥之 埼玉県川越市今福中台2805番地 セント ラル硝子株式会社 東京研究所内 (56)参考文献 特開 昭62−153268(JP,A) 特開 昭62−153279(JP,A) Kochi Daigaku Rig akubu Kiyo,Kagaku, 1987(8),p.9−11 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 307/38 B01J 31/02 C07B 61/00 300 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次式(I) 【化1】 で表わされるフルフリルメルカプタンと一般式(II) 【化2】 (式中、Xはハロゲン原子を示し、Yはアルコキシル基
    または−NH2を示す。)で表わされる酢酸誘導体とを
    塩基および相間移動触媒の存在下、水と混和しない溶媒
    中で反応させることを特徴とする一般式(III) 【化3】 (式中、Yはアルコキシル基または−NH2を示す。)
    で表わされる2−(フルフリルチオ)酢酸誘導体の製造
    方法。
JP5155629A 1993-06-25 1993-06-25 2−(フルフリルチオ)酢酸誘導体の製造方法 Expired - Lifetime JP3065199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5155629A JP3065199B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 2−(フルフリルチオ)酢酸誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5155629A JP3065199B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 2−(フルフリルチオ)酢酸誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0710863A JPH0710863A (ja) 1995-01-13
JP3065199B2 true JP3065199B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=15610176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5155629A Expired - Lifetime JP3065199B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 2−(フルフリルチオ)酢酸誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3065199B2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Kochi Daigaku Rigakubu Kiyo,Kagaku,1987(8),p.9−11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0710863A (ja) 1995-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09110844A (ja) 置換チアゾールの製造方法
JP3065199B2 (ja) 2−(フルフリルチオ)酢酸誘導体の製造方法
JPH0332548B2 (ja)
JP3677786B2 (ja) アリールオキシプロピオン酸の製造法
JP5078211B2 (ja) 複素環式化合物の製造方法
JP3053713B2 (ja) 2−(フルフリルチオ)酢酸の製造方法
JPH029576B2 (ja)
JP3438084B2 (ja) 3,4−ジクロロベンゾニトリルの製造法
JP2952015B2 (ja) ペニシリン類のエステル化方法
JP3001626B2 (ja) 2―クロロプロピオンアルデヒド三量体およびその製造方法
JPS60158134A (ja) ハロゲン化プロピオン酸誘導体の製法
JP3230723B2 (ja) 2−(フルフリルチオ)酢酸誘導体の製造方法
JP3272340B2 (ja) 1−[(シクロペント−3−エン−1−イル)メチル]−5−エチル−6−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2,4−ピリミジンジオンの製造方法
JP2706554B2 (ja) 4―トリフルオロメチルアニリン誘導体及びその製造法
JP2867633B2 (ja) フリルプロパルギルカルビノール類の製造方法
JPH10120674A (ja) 2−メチル−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)アクリルアルデヒドの製法
JP2653138B2 (ja) ハロアリルフランカルビノール類およびその製法
JPH07126198A (ja) アリルブロミド類の製造方法
JPH06340630A (ja) 2−クロロ−ピリジンメタノールの製造方法
JP2725350B2 (ja) プロパルギルフランカルビノール類の製造法
JPH1045710A (ja) 3−クロロ−1−チオシアナト−2−プロペンの製造法
JPH0572895B2 (ja)
JP2000327693A (ja) 2’−デオキシ−β−シチジン誘導体の製造方法
JPH0662467B2 (ja) アルコール類の製造方法
JPH0481981B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term