JP2725350B2 - プロパルギルフランカルビノール類の製造法 - Google Patents
プロパルギルフランカルビノール類の製造法Info
- Publication number
- JP2725350B2 JP2725350B2 JP5578489A JP5578489A JP2725350B2 JP 2725350 B2 JP2725350 B2 JP 2725350B2 JP 5578489 A JP5578489 A JP 5578489A JP 5578489 A JP5578489 A JP 5578489A JP 2725350 B2 JP2725350 B2 JP 2725350B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- propargylfuran
- carbinols
- producing
- reaction
- solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Furan Compounds (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
ルギルフランカルビノール類の製造法に関する。
としては、たとえばプロパルギルブロミドまたはプロパ
ルギルクロリドとフルフラール類のグリニア反応により
得る方法が知られている(特開昭59−118780号公報)。
ギルクロリドは自己分解性を有している為に、工業的な
大量使用に於ては、それらの自己分解性を抑制する対策
(安全対策)が必要となるなどの問題点があり、前記製
造法は必ずしも工業的有利な方法ではなかった。
ミドまたはプロパルギルクロリドを使用しないプロパル
ギルフランカルビノール類(I)の製造法を鋭意検討し
た結果、本発明に至った。
たは沃素原子を表わす。) で示されるハロアリルフランカルビノール類を溶媒中で
塩基と反応させて脱ハロゲン化水素することを特徴とす
るプロパルギルフランカルビノール類(I)の製造法で
ある。
−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム、ベンジルリチ
ウム、アリルリチウム、ビニルリチウム、フェニルリチ
ウム、メチルリチウム等の有機リチウム類、ナトリウム
アミド、リチウムアミド、リチウムジイソプロピルアミ
ド、リチウムジシクロヘキシルアミド、リチウムビス
(トリメチルシリル)アミド等のアルカリ金属アミド
類、リチウム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金
属、ナトリウムメトキシド、カリウムt−ブトキシド等
のアルカリ金属アルコラート類、水酸化リチウム、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、
水酸化カルシウム、水酸化バリウム等のアルカリ金属も
しくはアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸リチウム、炭
酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸マグネシウム、炭酸
カルシウム、炭酸バリウム、炭酸水素リチウム、炭酸水
素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素マグネシウ
ム、炭酸水素カルシウム、炭酸水素バリウム等のアルカ
リ金属もしくはアルカリ土類金属の炭酸塩等があげられ
る。
ル類(II)に対して通常1〜15当量倍であり、より好ま
しくは1〜10当量倍である。
ム類またはアルカリ金属アミド類を使用する場合は、テ
トラヒドロフランもしくはジオキサン等の親水性の非プ
ロトン性溶媒またはn−ペンタン、n−ヘキサン、n−
ヘプタン、ベンゼン、トルエンもしくはキシレン等の疎
水性溶媒で、かつ、反応に不活性な溶媒の単独または混
合物が用いられる。アルカリ金属を使用する場合は液体
アンモニアが用いられる。アルカリ金属アルコラート類
を使用する場合は、エチルエーテル、イソプロピルエー
テル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジグライム、
トリグライム等の疎水性もしくは親水性のエーテル類、
n−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の疎水性炭化水素類、メタノ
ール、エタノール、プロパノール、ブタノール等のアル
コール類、四塩化炭素、クロロホルム、塩化メチレン、
クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等の疎水性のハロゲ
ン化炭化水素類、ピリジン、トリエチルアミン等のアミ
ン類、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、N,N−
ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン等の親水
性の非プロトン性溶媒およびその混合物が用いられる。
さらには、溶媒が反応に関与しない範囲においてアセト
ン、メチルエチルケトンもしくはメチルイソブチルケト
ン等のケトン類およびその混合物も用いられる。
たはアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の炭酸塩を
使用する場合には、反応溶媒は、アルカリ金属アルコラ
ート類の場合に例示した溶媒に加えて水または水とそれ
らの例示溶媒との混合物が使用され、水とトルエン、キ
シレン、ペンタンもしくはヘキサン等の疎水性炭化水素
溶媒または水とモノクロロベンゼンもしくはジクロロベ
ンゼン等の疎水性ハロゲン化炭化水素溶媒との混合物が
好ましく使用される。
ルフランカルビノール類(II)に対して通常1〜20重量
倍である。溶媒として水を用いる場合にその使用量は、
アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の水酸化物また
は炭酸塩に対して1〜4重量倍である。
に制限はなく、原料ハロアリルフランカルビノール類
(II)が反応系から消失した時点を反応終点とすること
ができる。
用量はハロアリルフランカルビノール類(II)に対して
通常0.01〜5当量倍である。
モニウムブロミド、テトラ−n−ブチルアンモニウムク
ロリド、テトラn−ペンチルアンモニウムブロミド、テ
トラ−n−ペンチルアンモニウムアイオダイド、ベンジ
ルトリエチルアンモニウムクロリド、ベンジルトリエチ
ルアンモニウムブロミド、ベンジルトリプロピルアンモ
ニウムクロリド、ベンジルトリプロピルアンモニウムア
イオダイド、セチルトリメチルアンモニウムクロリド等
の有機4級アンモニウム塩、テトラフェニルホスホニウ
ムクロリド、テトラフェニルホスホニウムブロミド、テ
トラフェニルホスホニウムアイオダイド、ベンジルトリ
フェニルホスホニウムクロリド等の有機4級ホスホニウ
ム塩、18−クラウン−6、15−クラウン−5、12−クラ
ウン−4等の大環状エーテル類等があげられる。
ルビノール類(I)の取出しは、たとえば注水、抽出、
分液等の後、有機層を蒸留することにより行われる。
(II)は、一般式(III) (式中、R1は前記と同じ意味である。) で示されるフルフラール類と一般式(IV) (式中、Xは塩素、臭素もしくは沃素原子を表わす。R2
は前記と同じ意味である。) で示されるジハロゲン化物を亜鉛の存在下に水を主溶媒
とする反応溶媒中で反応させることにより製造すること
ができる。
−プロペン、2,3−ジブロム−1−プロペン、2,3−ジヨ
ード−1−プロペン、2−クロロ−3−ブロム−1−プ
ロペン、2−クロロ−3−ヨード−1−プロペン、2−
ブロム−3−クロロ−1−プロペン、2−ブロム−3−
ヨード−1−プロペン、2−ヨード−3−クロロ−1−
プロペン、2−ヨード−3−ブロム−1−プロペンがあ
げられる。
類(III)に対して1〜3当量倍の使用量である。
しくは粉末または微粒状のものが使用でき、とりわけ、
粉末状のものが好ましく使用される。
3重量倍、より好ましくは1.1〜1.5重量倍である。
沃化アンモニウム等のハロゲン化アンモニウムが使用さ
れ、その使用量はフルフラール類(III)に対して0.15
〜6重量倍である。
サン、トルエン、ベンゼン、モノクロロベンゼン、エチ
レンジクロリド等の混合物または水単独が用いられ、混
合物である場合には水が主溶媒であることが必要であ
り、混合物中の水の組成は50重量%以上であることがよ
り好ましい。
対して通常3〜24重量倍であり、より好ましくは4〜19
重量倍である。
こともでき、その使用量は、フルフラール類(III)に
対して通常0.05〜0.4重量倍である。
級アンモニウム塩があげられる。
〜50℃である。
により短縮することができる。かかる酸としては、酢
酸、塩酸、硫酸等があげられる。
わすと、酢酸では5重量%以下、塩酸または硫酸では0.
1重量%以下が適当である。
ビノール類(II)の取出しは、たとえば過、分液の
後、有機層を蒸留することにより行われる。
るプロパルギルフランカルビノール類を安全に、かつ工
業的有利に製造することができる。
および亜鉛末26gを仕込み33〜35℃に保つ、攪拌下に2,3
−ジクロロ−1−プロペン44.4gを20分で滴下し、33〜3
5℃に4時間保温した。反応終了後、亜鉛末由来の結晶
を別し、液にトルエン66gを加え、トルエン層を分
液する。7%炭酸ナトリウム水30gで洗浄し、水50gで水
洗後、60℃以下でトルエンを留去する。単蒸留を行な
い、30.5gの5−メチル−フリル 2′−クロロアリル
カルビノールを得た。
ルビノール12.3g、50%水酸化ナトリウム42.3g、トルエ
ン37gおよびベンジルトリエチルアンモニウムクロリド1
5.1gの混合物を40℃で8時間攪拌した。トルエン100gと
水100gを加えて抽出後、分液する。有機層を5%塩酸、
続いて7%炭酸ナトリウム水で洗浄後、有機層を減圧濃
縮した。
ルビノール7.86gを得た。
ル17.5gを用いる以外は実施例1と同様に反応、後処
理、精製を行えばフリルプロパルギルカルビノールが得
られる。
ル12.3g、50%水酸化ナトリウム42.3g、トルエン37gお
よびテトラ−n−ブチルアンモニウムブロミド21.3gの
混合物を40℃で8時間攪拌した。
フリルプロパルギルカルビノール7.94gを得た。収率80.
0% 実施例4 フリル 2′−クロロアリルガルビノール20.0g、40
%水酸化カリウム97.4g、ヘキサン40gおよびトリオクチ
ルメチルアンモニウムブロミド28.1gの混合物を室温で2
4時間攪拌した。
ルギルカルビノール13.0gを得た。
ル10.0g、50%水酸化ナトリウム42.9gおよびトルエン10
gの混合物を80℃で5時間攪拌する。有機層を分液、水
洗後、減圧濃縮する。
パルギルカルビノールが得られる。
ウム水265g、テトラブチルアンモニウムブロマイド2.6
g、トルエン33gおよび亜鉛末26gの混合物に、33〜35℃
で2,3−ジクロロ−1−プロペン44.4gを1時間で滴下
し、同温度で3時間攪拌した。反応終了後、亜鉛末由来
の結晶を別し、液にトルエン66gを加え、トルエン
層を分液する。15%亜硫酸水素ナトリウム水60g、水50g
の順で洗浄後、60℃以下でトルエンを留去する、濃縮残
渣を単蒸留して、32.0gの5−メチル−フリル 2′−
クロロアリルカルビノールを得た。
ルビノール18.6gをメチルエチルケトン100mlに溶解し、
炭酸カリウム276gを加えた。80℃に昇温後そのまま62時
間保温した。冷却後、不溶物を去し、液を飽和食塩
水で洗浄後、ゼオライトで乾燥した。乾燥剤を去し、
減圧濃縮後、蒸留による精製を行って5−メチル−フリ
ル プロパルギル カルビノールを得た。
ル10.0gをジメチルホルムアミド100gに溶解し、水酸化
ナトリウム6.43gを加え、40℃で3時間保温した。10%
塩酸で反応マスを中和後、溶媒を減圧留去し、残渣をト
ルエンおよび水に溶解した。分液後、有機層を減圧濃縮
し、その後、蒸留による精製を行っても5−メチル−フ
リル プロパルギル カルビノール6.92gを得た。
Claims (5)
- 【請求項1】一般式 (式中、R1は水素原子またはメチル基を、R2は塩素、臭
素または沃素原子をそれぞれ表わす。) で示されるハロアリルフランカルビノール類を溶媒中で
塩基と反応させて脱ハロゲン化水素することを特徴とす
る一般式 (式中、R1は水素原子またはメチル基を表わす。) で示されるプロパルギルフランカルビノール類の製造
法。 - 【請求項2】塩基がアルカリ金属またはアルカリ土類金
属の水酸化物である請求項1に記載のプロパルギルフラ
ンカルビノール類の製造法。 - 【請求項3】溶媒が水と疎水性炭化水素または疎水性ハ
ロゲン化炭化水素溶媒との混合物である請求項2に記載
のプロパルギルフランカルビノール類の製造法。 - 【請求項4】相間移動触媒の存在下に行う請求項1、2
または3のいずれかに記載のプロパルギルフランカルビ
ノール類の製造法。 - 【請求項5】一般式 (式中、R1は水素原子またはメチル基を表わす。) で示されるフルフラール類と一般式 (式中、R2およびXはそれぞれ塩素、臭素または沃素原
子を表わす。) で示されるジハロゲン化物を亜鉛の存在下に水を主溶媒
とする反応溶媒中で反応させて得られた一般式 (式中、R1は水素原子またはメチル基を、R2は塩素、臭
素または沃素原子をそれぞれ表わす。) で示されるハロアリルフランカルビノール類を用いる請
求項1に記載のプロパルギルフランカルビノール類の製
造法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE89110820T DE68908783T2 (de) | 1988-06-16 | 1989-06-14 | Verfahren zur Herstellung von Furylpropargylcarbinol und einem Derivat davon. |
EP89110820A EP0346881B1 (en) | 1988-06-16 | 1989-06-14 | A process for producing furylpropargylcarbinol and a derivate thereof |
KR89008339A KR960014796B1 (en) | 1988-06-16 | 1989-06-15 | Process for producing furylpropargylcarbinol and a derivative thereof |
US07/628,101 US5189186A (en) | 1988-06-16 | 1990-12-17 | Process for producing furylpropargylcarbinol and a derivative thereof |
US07/974,506 US5239092A (en) | 1988-06-16 | 1992-11-12 | Process for producing furylpropargylcarbinol and derivative thereof |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63-149829 | 1988-06-16 | ||
JP14982988 | 1988-06-16 | ||
JP63-273910 | 1988-10-28 | ||
JP27391088 | 1988-10-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02188577A JPH02188577A (ja) | 1990-07-24 |
JP2725350B2 true JP2725350B2 (ja) | 1998-03-11 |
Family
ID=26479600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5578489A Expired - Fee Related JP2725350B2 (ja) | 1988-06-16 | 1989-03-07 | プロパルギルフランカルビノール類の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2725350B2 (ja) |
-
1989
- 1989-03-07 JP JP5578489A patent/JP2725350B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02188577A (ja) | 1990-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10737999B2 (en) | 1-haloalkadiene and a process for preparing the same and a process for preparing (9e, 11z)-9,11-hexadecadienyl acetate | |
JP2725350B2 (ja) | プロパルギルフランカルビノール類の製造法 | |
KR20170137741A (ko) | 2-싸이오펜카보닐 클로라이드의 제조 방법 | |
JPS59118780A (ja) | フルフリルアルコ−ル類の製造方法 | |
JPS5823392B2 (ja) | N−アルキル−n−クロルチオカルバモイルクロライドの製造方法 | |
WO2021177260A1 (ja) | ヨウ化フルオロアルカン及びフルオロオレフィンの製造方法 | |
KR100859386B1 (ko) | 티오펜의 클로로메틸화 반응 | |
EP0346881B1 (en) | A process for producing furylpropargylcarbinol and a derivate thereof | |
EP0037588A1 (en) | Method of preparing furfuryl alcohols | |
JP2653138B2 (ja) | ハロアリルフランカルビノール類およびその製法 | |
JP4347735B2 (ja) | 新規な脂肪族ハロゲン化合物及びその製造方法 | |
JP7227711B2 (ja) | 2-(2-ハロエチル)-1,3-ジオキソランの製造方法 | |
JP3998925B2 (ja) | 3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピオン酸誘導体の製造方法 | |
JP4399647B2 (ja) | 5−(4−クロロフェニル)−ペンタン−2−オンの製造法 | |
JP3779452B2 (ja) | アルコール類の製造方法 | |
JP2706554B2 (ja) | 4―トリフルオロメチルアニリン誘導体及びその製造法 | |
JP3065199B2 (ja) | 2−(フルフリルチオ)酢酸誘導体の製造方法 | |
JPH03271273A (ja) | 2―クロロ―5―(アミノメチル)ピリジンの製造方法 | |
EP0432745B1 (en) | Process for producing furylpropargylcarbinols | |
JP3852491B2 (ja) | 2−シアノピペラジン及びその製造方法 | |
JP3146674B2 (ja) | 2,3−ブタジエンニトリルの製造方法 | |
JP2001354662A (ja) | 2−シアノピペラジンの製造方法 | |
JP3235210B2 (ja) | 3−クロロ−3−ブテノニトリルの製法 | |
JP3073346B2 (ja) | p−アルコキシネオフィルm−フェノキシベンジルエーテル類の製造方法 | |
JPH0713065B2 (ja) | フルフリルアルコ−ル類の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205 Year of fee payment: 11 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |