JP3063546U - 立ち上げ式カ―テンレ―ル用ブラケット - Google Patents

立ち上げ式カ―テンレ―ル用ブラケット

Info

Publication number
JP3063546U
JP3063546U JP1999002955U JP295599U JP3063546U JP 3063546 U JP3063546 U JP 3063546U JP 1999002955 U JP1999002955 U JP 1999002955U JP 295599 U JP295599 U JP 295599U JP 3063546 U JP3063546 U JP 3063546U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
bracket
stand
carton
curtain rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1999002955U
Other languages
English (en)
Inventor
啓一 田中
Original Assignee
株式会社ヨコタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヨコタ filed Critical 株式会社ヨコタ
Priority to JP1999002955U priority Critical patent/JP3063546U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3063546U publication Critical patent/JP3063546U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 立ち上げ式カ−テンレ−ルをブラケットに仮
係合させた場合において、カ−テンレ−ルの位置修正を
スム−スに行うことができる立ち上げ式カ−テンレ−ル
用ブラケットを提供する。 【解決手段】 後端に垂直部を有し、先端側に立ち上げ
式カ−テンレ−ルの折り曲げ部に係合する先端凸部を有
し、先端下面側には前記立ち上げ式カ−テンレ−ルの上
面に設けられた凹部に係合する傾斜面を有する下側凸部
を設けると共に、内部にはスプリングにより常時先端側
に付勢される本係合突部及び仮係合突部とを設けたブロ
ックを有することを特徴とする立ち上げ式カ−テンレ−
ル用ブラケット。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、立ち上げ式カ−テンレ−ル用ブラケットに関するものである。更に 詳しくは立ち上げ式カ−テンレ−ルをブラケットに仮係合し、カ−テンレ−ルの 位置を移動がスム−スに行われ、且つ、カ−テンレ−ルの脱落が防止できるブラ ケットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のカ−テンレ−ル9は図3及び図4に示すように略C字状の断面を有する ものが一般的であり、上面側にカ−テンレ−ル9をブラケット7に係合させるた めの突出部9a,9aが設けられ、下面側にはランナのロ−ラを走行させるため の下面が設けられている。このカ−テンレ−ル9を着脱自在に支持するブラケッ ト7は、窓枠または壁面にねじ等により取り付けるため、後端側に垂直部7dを 有し、先端側にはカ−テンレ−ル9の突出部9aを係合支持するための先端折り 曲げ部7aを有している。カ−テンレ−ル9の他方の突出部9aは、ブラケット 7の内部に設けられ、スプリング6により常時先端方向へ付勢されるブロック8 の仮係合突部8bまたは本係合突部8aにより係合支持される。
【0003】 カ−テンレ−ル9を取り付けるには、先ずブラケット7を窓枠または壁面等に 取り付け、その後カ−テンレ−ル9の片方の突出部9aをブラケット7の先端折 り曲げ部7aに引っ掛け、他方の突出部9aをスプリング6により常時先端側に 付勢されているブロック8を押圧して仮係合突部8bに係合させる。その後、更 にカ−テンレ−ル9を押し上げて本係合突部8aに係合させることにより、カ− テンレ−ル9の取り付けは完了する。 このようにして取り付けられたカ−テンレ−ル9を見ると、所々にブラケット 7の先端折り曲げ部7aが露出しており、見栄えが悪いという問題がある。 この問題を解決するため、近年においてブラケットの先端を隠すため、カ−テ ンレ−ルの片側にカ−テンレ−ルの上面より更に立ち上げ部を設けたカ−テンレ −ルも用いられるようになった。しかしながら、このカ−テンレ−ルはカ−テン レ−ル上面の凹部とブラケットの下面凸部とが略直角に係合するため、カ−テン レ−ルをブラケットに仮止めした場合においても強固に係合してしまい、カ−テ ンレ−ルを横方向に移動して取付位置を修正することは困難であった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本願考案は従来の課題に鑑み、立ち上げ式カ−テンレ−ルをブラケットに仮係 合させた場合において、カ−テンレ−ルの位置修正をスム−スに行うことができ る立ち上げ式カ−テンレ−ル用ブラケットを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る立ち上げ式カ−テンレ−ル用ブラケットは、以上の目的を達成す るために次の如く構成したことを特徴とする。即ち、後端に垂直部を有し、先端 側に立ち上げ式カ−テンレ−ルの折り曲げ部に係合する先端凸部を有し、先端下 面側には前記立ち上げ式カ−テンレ−ルの上面に設けられた凹部に係合する傾斜 面を有する下側凸部を設ける共に、内部にはスプリングにより常時先端側に付勢 される本係合突部及び仮係合突部とを設けたブロックを有することを特徴とする 。また、立ち上げ式カ−テンレ−ルの折り曲げ部及び突出部をブラケットの先端 凸部及び仮係合突部により仮係合した場合において、前記カ−テンレ−ル上面に 設けられた凹部の一部とブラケットの下側凸部の傾斜面の一部とが係合し、3点 接触させることによりカ−テンレ−ルの位置を移動がスム−スに行われ、且つ、 カ−テンレ−ルの脱落が防止できることを特徴とする。
【0006】
【考案の実施の形態】
以下、本考案に係る立ち上げ式カ−テンレ−ル用ブラケットの実施の形態を図 面を参照して詳述する。図1は本考案に係る立ち上げ式カ−テンレ−ル用ブラケ ットに立ち上げ式カ−テンレ−ルを仮係合させた状態を示す断面説明図、図2は 本考案に係る立ち上げ式カ−テンレ−ル用ブラケットに立ち上げ式カ−テンレ− ルを本係合させた状態を示す断面説明図、図3は従来のブラケットにカ−テンレ −ルを仮係合させた状態を示す断面説明図、図4は従来のブラケットにカ−テン レ−ルを本係合させた状態を示す断面説明図である。 図において、1は立ち上げ式カ−テンレ−ル用ブラケット、1aは先端凸部、 1bは下側凸部、1cは側壁部、1dは垂直部、1eは止め部、1fは傾斜面、 1gは窓、2はブロック、2aは本係合突部、2bは仮係合突部、2cは操作部 、2dは止め部、3は立ち上げ式カ−テンレ−ル、3aは立ち上げ部、3bは折 り曲げ部、3cは突出部、3dは凹部、3eは下面部、4はランナ、4aはロ− ラ、5はリング、6はスプリング、7はブラケット、7aは先端折り曲げ部、7 bは傾斜部、7cは側壁部、7dは垂直部、7eは止め部、8はブロック、8a は本係合突部、8bは仮係合突部、8cは止め部、9はカ−テンレ−ル、9aは 突出部、10はねじを示す。
【0007】 先ず、図1および図2により本考案の立ち上げ式カ−テンレ−ル用ブラケット 1の構成を説明する。本考案の立ち上げ式カ−テンレ−ル用ブラケット1は、金 属板折り曲げ製であり、窓枠または壁面等にねじ10等を用いて取り付けるため 、後端には垂直部1dを有し、上面には上面の一部を折り曲げたスプリング6を 係止するための止め部1eを有している。また、上面を折り曲げて側壁部1cを 有し、更に折り曲げて両側に底面を形成することにより、内部にブロック2を摺 動自在に収納するための空間を有するものである。両方の側壁部1cの先端側に は、立ち上げ式カ−テンレ−ル3の上面より更に立ち上げた立ち上げ部3aと折 り曲げ部3bとのより形成される空間内に挿入係合するための先端凸部1aが設 けられ、先端側の下側には、立ち上げ式カ−テンレ−ル3の上面に設けられた凹 部3dの面と係合させるための傾斜面1fを有する下側凸部が設けられている。 また、側壁部1cの中央部には窓1gが設けられ、立ち上げ式カ−テンレ−ル用 ブラケット1内を自在に摺動するブロック2の側面より突出させた止め部2dを 収装し、ブロック2がスプリング6によりブラケットより脱落するのを防止して いる。
【0008】 ブロック2はスプリング6を収納する空間を有し、常時先端側に付勢されてい るが、先端側に仮係合突部2bと本係合突部2aを有し、下側には前記両側の底 面間より外側に突出する操作部2cを有するブロック体であり、合成樹脂製が便 利である。
【0009】 このように構成された立ち上げ式カ−テンレ−ル用ブラケット1に立ち上げ式 カ−テンレ−ル3を取り付けるには、先ず立ち上げ式カ−テンレ−ル3の立ち上 げ部3aと折り曲げ部3bにより形成される空間に立ち上げ式カ−テンレ−ル用 ブラケット1の先端凸部1aを挿入する。次にブラケット内のブロック2の操作 部2cを押圧してブロック2を後退させ、立ち上げ式カ−テンレ−ル3の上面の 他端に形成された突出部3cをブロック2の先端側に設けられた仮係合突部2b の直上の凹部に仮係合させる。この状態で立ち上げ式カ−テンレ−ル3の位置を 適正位置に直す必要があるが、従来品は仮係合であっても本係合同様に非常に固 く、位置を修正することはできなかった。しかしながら本考案においては、下側 凸部1bが傾斜面1fを有するため摺動自在に係合しており、立ち上げ式カ−テ ンレ−ル3をスム−スに移動させることができる。
【0010】 適性位置に立ち上げ式カ−テンレ−ル3を移動させた後、更にブロック2の操 作部2cを押圧しながら立ち上げ式カ−テンレ−ル3を上方へ押圧すれば、立ち 上げ式カ−テンレ−ル3の突出部3cはブロック2の本係合突部2a直上の凹部 に強固に係合させることができる。
【0011】
【考案の効果】
本考案に係る立ち上げ式カ−テンレ−ル用ブラケットは上記の如く構成されて いるため、次のような顕著な効果を奏する。 1)立ち上げ式カ−テンレ−ルをブラケットに仮係合させた後、カ−テンレ− ルを適性位置に移動させる場合において、カ−テンレ−ルをスム−スに移動させ ることができる。 2)立ち上げ式カ−テンレ−ルをブラケットに仮係合させて適性位置に移動さ せる場合に、脱落を防止することができる。 3)立ち上げ式カ−テンレ−ルをブラケットに仮係合または本係合させる場合 に、ブロックの操作部を押圧しながらカ−テンレ−ルを押圧することができるた め、無理な力を必要とせずスム−スに係合させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る立ち上げ式カ−テンレ−ル用ブラ
ケットに立ち上げ式カ−テンレ−ルを仮係合させた状態
を示す断面説明図。
【図2】本考案に係る立ち上げ式カ−テンレ−ル用ブラ
ケットに立ち上げ式カ−テンレ−ルを本係合させた状態
を示す断面説明図。図1の側面図。
【図3】従来のブラケットにカ−テンレ−ルを仮係合さ
せた状態を示す断面説明図。
【図4】従来のブラケットにカ−テンレ−ルを本係合さ
せた状態を示す断面説明図。
【符号の説明】
1 立ち上げ式カ−テンレ−ル用ブラケット 1a 先端凸部 1b 下側凸部 1c 側壁部 1d 垂直部 1e 止め部 1f 傾斜面 1g 窓 2 ブロッック 2a 本係合突部 2b 仮係合突部 2c 操作部 2d 止め部 3 立ち上げ式カ−テンレ−ル 3a 立ち上げ部 3b 折り曲げ部 3c 突出部 3d 凹部 3e 下面部 4 ランナ 4a ロ−ラ 5 リング 6 スプリング 7 ブラケット 7a 先端折り曲げ部 7b 傾斜部 7c 側壁部 7d 垂直部 7e 止め部 8 ブロック 8a 本係合突部 8b 仮係合突部 8c 止め部 9 カ−テンレ−ル 9a 突出部 10 ねじ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 後端に垂直部を有し、先端側に立ち上げ
    式カ−テンレ−ルの折り曲げ部に係合する先端凸部を有
    し、先端下面側には前記立ち上げ式カ−テンレ−ルの上
    面に設けられた凹部に係合する傾斜面を有する下側凸部
    を設ける共に、内部にはスプリングにより常時先端側に
    付勢される本係合突部及び仮係合突部とを設けたブロッ
    クを有することを特徴とする立ち上げ式カ−テンレ−ル
    用ブラケット。
  2. 【請求項2】 立ち上げ式カ−テンレ−ルの折り曲げ部
    及び突出部をブラケットの先端凸部及び仮係合突部によ
    り仮係合した場合において、前記カ−テンレ−ル上面に
    設けられた凹部の一部とブラケットの下側凸部の傾斜面
    の一部とが係合し、3点接触させることによりカ−テン
    レ−ルの位置を移動がスム−スに行われ、且つ、カ−テ
    ンレ−ルの脱落が防止できることを特徴とする請求項1
    に記載のブラケット。
JP1999002955U 1999-04-30 1999-04-30 立ち上げ式カ―テンレ―ル用ブラケット Expired - Fee Related JP3063546U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999002955U JP3063546U (ja) 1999-04-30 1999-04-30 立ち上げ式カ―テンレ―ル用ブラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999002955U JP3063546U (ja) 1999-04-30 1999-04-30 立ち上げ式カ―テンレ―ル用ブラケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3063546U true JP3063546U (ja) 1999-11-09

Family

ID=43197252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999002955U Expired - Fee Related JP3063546U (ja) 1999-04-30 1999-04-30 立ち上げ式カ―テンレ―ル用ブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3063546U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6497017B2 (en) Slider for slide fastener with locking device
JP3063546U (ja) 立ち上げ式カ―テンレ―ル用ブラケット
JPS5941718Y2 (ja) 引出しレ−ルにおける抽斗取付装置
JP2534003Y2 (ja) 机等のセンターレール取付構造
JPS631854Y2 (ja)
JP2933216B1 (ja) ベッド等における付属品の取付金具
JPS6012464Y2 (ja) カ−テンレ−ル支持用エンドピ−ス
JPH0649262Y2 (ja) 壁掛装置
JPH027190Y2 (ja)
JPS62178421A (ja) 自動車の窓ガラス用周縁モ−ル
JPH047839Y2 (ja)
JP2586016Y2 (ja) 自動車窓ガラスの固定構造
JPH0520874Y2 (ja)
JP2511948Y2 (ja) ブラインド用ブラケット
JPH0645032Y2 (ja) ワイヤ式ウインドレギュレータのキャリアプレート
JPS6337416Y2 (ja)
JPH0439956U (ja)
JPH01232100A (ja) 装飾部材の取付方法及び取付構造
JP2565813Y2 (ja) コンクリート型枠用補助金具
JP2781971B1 (ja) 樋支持具
JP3280155B2 (ja) ガラスストッパー
JPS5938884Y2 (ja) スライドフアスナ−用自動停止装置付きスライダ−
JPS6322304Y2 (ja)
JPH0630388Y2 (ja) 額装マット用のカッター
JPS5915561Y2 (ja) スライド式窓枠の引手

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees