JP3062266U - 密封容器 - Google Patents

密封容器

Info

Publication number
JP3062266U
JP3062266U JP1999001623U JP162399U JP3062266U JP 3062266 U JP3062266 U JP 3062266U JP 1999001623 U JP1999001623 U JP 1999001623U JP 162399 U JP162399 U JP 162399U JP 3062266 U JP3062266 U JP 3062266U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
lid
lid body
main body
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999001623U
Other languages
English (en)
Inventor
英司 下岡
Original Assignee
タケヤ化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タケヤ化学工業株式会社 filed Critical タケヤ化学工業株式会社
Priority to JP1999001623U priority Critical patent/JP3062266U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3062266U publication Critical patent/JP3062266U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 片手でも簡単かつ迅速に施蓋、開蓋を行うこ
とができる密封容器を提供することを目的とする。 【解決手段】 蓋本体1と容器本体2とを備え、該蓋本
体1は後部にて、ヒンジ部3を介して、上記容器本体2
と相互に開閉可能に枢結され、さらに、上記蓋本体1の
周縁部の前部に、係止用舌片4を、シーソー状として弾
性連結部を介して一体状に付設し、上記舌片4が、上記
容器本体2の上方外周縁の前部に係脱可能になるよう構
成している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、密封容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の密封容器としては、プラスチック製の容器本体と蓋本体とを備えたもの であって、蓋本体の外周縁近傍に設けられた凹溝に容器本体の上端縁を嵌込んで 施蓋するものがあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、蓋本体の凹溝に容器本体の上端縁が嵌まり難く、両手を使って 徐々に嵌込まなければならず、また、蓋本体を取り外すには、蓋本体が強固に容 器本体に嵌着しているため、片手で容器本体を押さえて蓋本体を外さなければな らず不便であった。
【0004】 そこで、本考案は、片手でも簡単かつ迅速に施蓋、開蓋を行うことができる密 封容器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、本考案に係る密封容器は、蓋本体と容器本体と を備え、該蓋本体は後部にて、ヒンジ部を介して、上記容器本体と相互に開閉可 能に枢結され、さらに、上記蓋本体の周縁部の前部に、係止用舌片を、シーソー 状として弾性連結部を介して一体状に付設し、上記舌片が、上記容器本体の上方 外周縁の前部に係脱可能になるよう構成したものである。
【0006】 また、蓋本体と容器本体とを備え、該蓋本体の裏面には、弾性体パッキンが、 施蓋状態にて、上記蓋本体と上記容器本体に圧縮されるよう取り付けられると共 に、上記蓋本体は後部にて、ヒンジ部を介して、上記容器本体と相互に開閉可能 に枢結され、さらに、上記蓋本体の周縁部の前部に、係止用舌片を、シーソー状 として弾性連結部を介して一体状に付設し、上記舌片が、上記容器本体の上方外 周縁の前部に係脱可能になるよう構成したものである。
【0007】 また、蓋本体と容器本体とを備え、該蓋本体は後部にて、ヒンジ部を介して、 上記容器本体と相互に開閉可能に枢結され、さらに、上記蓋本体の周縁部の前部 に、係止用舌片を、シーソー状として弾性連結部を介して一体状に付設し、上記 舌片に一体状に設けられた係止主部が、上記容器本体の上方外周縁の前部に一体 に形成された係止受部に係脱可能になるよう構成したものである。
【0008】 また、蓋本体と容器本体とを備え、該蓋本体の後部に取付突部を有し、上記容 器本体の上方後部に付設したクレビスの小突出子に取付突部の切欠孔部を嵌込む ことで、上記蓋本体と上記容器本体が相互に開閉可能に枢結され、取付突部とク レビスにてヒンジ部を構成し、さらに、上記蓋本体の周縁部の前部に、係止用舌 片を、シーソー状として弾性連結部を介して一体状に付設し、上記舌片が、上記 容器本体の上方外周縁の前部に係脱可能になるよう構成したものである。
【0009】 また、蓋本体と容器本体とを備え、該蓋本体は後部にて、ヒンジ部を介して、 上記容器本体と相互に開閉可能に枢結されると共に、上記蓋本体の後部に付設さ れた弾性片部が、開蓋状態にて、上記容器本体の上方後部の係合受部に係止する よう構成され、さらに、上記蓋本体の周縁部の前部に、係止用舌片を、シーソー 状として弾性連結部を介して一体状に付設し、上記舌片が、上記容器本体の上方 外周縁の前部に係脱可能になるよう構成したものである。
【0010】 また、蓋本体と容器本体とを備え、該蓋本体の裏面には、弾性体パッキンが、 施蓋状態にて、上記蓋本体と上記容器本体に圧縮されるよう取り付けられると共 に、上記蓋本体の後部に取付突部を有し、上記容器本体の上方後部に付設したク レビスの小突出子に取付突部の切欠孔部を嵌込むことで、上記蓋本体と上記容器 本体が相互に開閉可能に枢結され、取付突部とクレビスにてヒンジ部を構成し、 さらに、上記蓋本体の後部に付設された弾性片部が、開蓋状態にて、上記容器本 体の上方後部の係合受部に係止するよう構成され、かつ、上記蓋本体の周縁部の 前部に、係止用舌片を、シーソー状として弾性連結部を介して一体状に付設し、 上記舌片に一体状に設けられた係止主部が、上記容器本体の上方外周縁の前部に 一体に形成された係止受部に係脱可能になるよう構成したものである。
【0011】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態を図面に基いて詳説する。
【0012】 図1では本考案に係る密封容器の実施の一形態を示し、図2では側面断面図を 示す。この密封容器は、プラスチック等にて形成される円盤形状の蓋本体1と、 プラスチック等にて形成される上方開口状円筒型の容器本体2と、を備えている 。
【0013】 蓋本体1と容器本体2は、後部位置にて、ヒンジ部3を介して、相互に開閉可 能に枢結されており、このヒンジ部3は、蓋本体1の後部の取付突部10と容器本 体2の上方後部に付設したクレビス11,11とから成り、取付突部10とクレビス11 ,11が相互に枢結されている。また、蓋本体1の周縁部の前部に、係止用舌片4 を、シーソー状として弾性連結部5を介して一体状に付設し、舌片4が、容器本 体2の上方外周縁の前部に係脱可能になるよう構成されている。
【0014】 そして、蓋本体1の後部の取付突部10に付設された弾性片部12が、(図1の如 く)開蓋状態にて、容器本体2の上方後部の係合受部13に係止するよう構成され ており、開蓋状態を保持できるものとする。
【0015】 そして、蓋本体1の裏面に形成された溝部6には、軟質プラスチック又はゴム 等にて形成される弾性体パッキン7が、施蓋状態にて、蓋本体1と容器本体2に 圧縮されるよう挿嵌されており、容器本体2内の密封を確実なものとする。
【0016】 次に、図3には開蓋の作動説明断面図を示し、図3(イ)では、蓋本体1の舌 片4に一体状に設けられた係止主部8が、容器本体2の上方外周縁の前部に一体 に形成された係止受部9に係止した施蓋状態を示す。その後、図3(ロ)に示す ように、指で舌片4の上端に矢印F方向に力を加えることで、弾性連結部5が弾 性変形を生じ、蓋本体1に対してシーソー状に揺動し、係止主部8が係止受部9 より離脱し、図3(ハ)の開蓋状態となる。 またこの場合、弾性体パッキン7は、図3(イ)の施蓋状態では、常時弾発付 勢されており、図3(ロ)乃至図3(ハ)の開蓋を容易なものとする。 さらに、施蓋するには、図3(ハ)の開蓋状態で、蓋本体1を上部より押さえ るだけで、係止主部8が係止受部9に摺接しながら、弾性連結部5の弾性変形に より、図3(イ)の(係止)施蓋状態となる。
【0017】 次に、図4に施蓋状態の背面図を示し、蓋本体1の後部の取付突部10は、弾性 片部12と、その左右に切欠孔部14,14と、を有している。また、容器本体2の上 方後部には、係合受部13と、その左右にクレビス11,11と、を有し、クレビス11 は、対応面に小突出子15を有している。この小突出子15は、クレビス11(容器本 体2)と、一体成型されている。
【0018】 ここで、図5に示すように、切欠孔部14を小突出子15に嵌込んでいくと、図5 (ロ)に示すように、切欠孔部14の挾着片部16aは弾性変形により矢印L方向に 動き、また、挾着片部16bも若干の弾性変形により矢印M方向に動き、図5(ハ )の如く、挾着片部16a,16bによる小突出子15の挾着状態となる。 従って、図4に示すように、切欠孔部14,14を小突出子15,15に嵌込むことで 、蓋本体1と容器本体2が相互に開閉可能に枢結される。 このように、蓋本体1と容器本体2は簡単に組立てることができる。
【0019】 そして、図6(イ)に、密封容器の後方位置にての施蓋状態を示し、その後開 蓋していくと、軸心A廻り(小突出子15の軸心廻り)に蓋本体1が揺動し、図6 (ロ)に示すように、蓋本体1の取付突部10の弾性片部12の先端部が、容器本体 2の係合受部13に当接するが、さらに矢印B方向に力を加えることで、弾性片部 12の弾性変形により、係合受部13を越えて、図6(ハ)に示すように、開蓋状態 を保持することとなる。
【0020】 次に、図7には、密封容器の前方位置での係止状態の別の実施例を示し、弾性 連結部5は、(図3では水平突出部位が薄肉状で弾性変形可能であったのに対し 、)図7(イ)に示す位置──鉛直垂下片部の位置──にあってもよく、舌片4 が蓋本体1に一体状に付設することに、弾性連結部5が介していればよい。また 、弾性連結部5は、図7(ロ)に示す如く、軟質プラスチック等の2色成型や、 接着や溶着による形成としても良く、要するに、弾性変形可能となればよい。 従って、密封容器の形状にあわせて、弾性連結部5の形状をどの様に変えても 、弾性力をもたせることができる。
【0021】 さらに、係止主部8や係止受部9の形状が、図7(イ)に示すように、係止主 部8が凹状に係止受部9が凸状になってもよく、また、図7(ロ)に示すように 、係止主部8が凸状に係止受部9が凹状になってもよい。 従って、凸状に替え凹状を設けることで、破損を防ぎ、寿命の長い密封容器と することができる。
【0022】 次に、図8には、密封容器の後方位置での係止状態の別の実施例を示し、係合 受部13の形状が凹状であってもよい。従って、弾性片部12が係合受部13にしっか りと固定され、蓋本体1のぐらつきを防ぐことができる。
【0023】 なお、本考案は上述の実施の形態に限定されず、例えば、ヒンジ部3の構成を 、取付突部10に設けた小突出子15に、クレビス11に設けた切欠孔部14を嵌込むよ うにしてもよく、また、密封容器を角筒型にしてもよく、本考案の要旨を逸脱し ない範囲で設計変更可能である。
【0024】
【考案の効果】 本考案は上述の如く構成されているので、次に記載する効果を奏する。
【0025】 (請求項1記載の密封容器によれば)舌片4の上端を押さえるだけで、片手に て、容易に、かつ、迅速に開蓋でき、また、蓋本体1を上部より押さえるだけで 、片手にて、容易に、かつ、迅速に施蓋できる。また、舌片4が蓋本体1に一体 状に付設しているので、一体成型にて容易に製作でき、故障も少なく、部品数の 減少によりコストダウンが図れ、衛生的に使用することができる。
【0026】 (請求項2記載の密封容器によれば)弾性体パッキン7を取り付けているため 、効率よく弾発力を生じ、舌片4の上端を押さえるだけで、片手にて、さらに、 迅速に開蓋ができ、容器本体2内の密封状態を確実なものとする。また、蓋本体 1を上部より押さえるだけで、片手にて、容易に、かつ、迅速に施蓋できる。ま た、舌片4が蓋本体1に一体状に付設しているので、一体成型にて容易に製作で き、故障も少なく、部品数の減少によりコストダウンが図れ、衛生的に使用する ことができる。
【0027】 (請求項3記載の密封容器によれば)係止主部8と係止受部9は、蓋本体1と 容器本体2に一体状に付設されているため、容易に製作できる。また、舌片4の 上端を押さえるだけで、片手にて、容易に、かつ、迅速に開蓋でき、また、蓋本 体1を上部より押さえるだけで、片手にて、容易に、かつ、迅速に施蓋できる。 また、舌片4が蓋本体1に一体状に付設しているので、一体成型にて容易に製作 でき、故障も少なく、部品数の減少によりコストダウンが図れ、衛生的に使用す ることができる。
【0028】 (請求項4記載の密封容器によれば)ヒンジ部3は、蓋本体1と容器本体2に 付設されているため、容易に製作でき、かつ、ヒンジ部3を相互に嵌込むだけで 、密封容器を容易に組立てることができる。また、舌片4の上端を押さえるだけ で、片手にて、容易に、かつ、迅速に開蓋でき、また、蓋本体1を上部より押さ えるだけで、片手にて、容易に、かつ、迅速に施蓋できる。また、舌片4が蓋本 体1に一体状に付設しているので、一体成型にて容易に製作でき、故障も少なく 、部品数の減少によりコストダウンが図れ、衛生的に使用することができる。
【0029】 (請求項5記載の密封容器によれば)弾性片部12を係合受部13に係止すること で、容易に開蓋状態を保持できる。また、舌片4の上端を押さえるだけで、片手 にて、容易に、かつ、迅速に開蓋でき、また、蓋本体1を上部より押さえるだけ で、片手にて、容易に、かつ、迅速に施蓋できる。また、舌片4が蓋本体1に一 体状に付設しているので、一体成型にて容易に製作でき、故障も少なく、部品数 の減少によりコストダウンが図れ、衛生的に使用することができる。
【0030】 (請求項6記載の密封容器によれば)舌片4の上端を押さえるだけで、片手に て、容易に、かつ、迅速に開蓋でき、また、蓋本体1を上部より押さえるだけで 、片手にて、容易に、かつ、迅速に施蓋できる。しかも、弾性体パッキン7を取 り付けているため、効率よく弾発力を生じ、片手にて、さらに、迅速に開蓋がで き、容器本体2内の密封状態を確実なものとする。また、係止主部8と係止受部 9は、蓋本体1と容器本体2に一体状に付設されているため、容易に製作できる 。さらに、ヒンジ部3は、蓋本体1と容器本体2に付設されているため、容易に 製作でき、かつ、ヒンジ部3を相互に嵌込むだけで、密封容器を容易に組立てる ことができる。そして、弾性片部12を係合受部13に係止することで、容易に開蓋 状態を保持できる。また、舌片4が蓋本体1に一体状に付設しているので、一体 成型にて容易に製作でき、故障も少なく、部品数の減少によりコストダウンが図 れ、衛生的に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の密封容器の実施の一形態を示す斜視図
である。
【図2】側面断面図である。
【図3】前部係止部の側面断面作動説明図である。
【図4】密封容器の背面図である。
【図5】ヒンジ部の側面断面作動説明図である。
【図6】後部係止部の側面断面作動説明図である。
【図7】前部係止部の別の実施の一形態を示す側面断面
図である。
【図8】後部係止部の別の実施の一形態を示す側面断面
図である。
【符号の説明】
1 蓋本体 2 容器本体 3 ヒンジ部 4 舌片 5 弾性連結部 7 弾性体パッキン 8 係止主部 9 係止受部 10 取付突部 11 クレビス 12 弾性片部 13 係合受部 14 切欠孔部 15 小突出子

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓋本体1と容器本体2とを備え、該蓋本
    体1は後部にて、ヒンジ部3を介して、上記容器本体2
    と相互に開閉可能に枢結され、さらに、上記蓋本体1の
    周縁部の前部に、係止用舌片4を、シーソー状として弾
    性連結部5を介して一体状に付設し、上記舌片4が、上
    記容器本体2の上方外周縁の前部に係脱可能になるよう
    構成したことを特徴とする密封容器。
  2. 【請求項2】 蓋本体1と容器本体2とを備え、該蓋本
    体1の裏面には、弾性体パッキン7が、施蓋状態にて、
    上記蓋本体1と上記容器本体2に圧縮されるよう取り付
    けられると共に、上記蓋本体1は後部にて、ヒンジ部3
    を介して、上記容器本体2と相互に開閉可能に枢結さ
    れ、さらに、上記蓋本体1の周縁部の前部に、係止用舌
    片4を、シーソー状として弾性連結部5を介して一体状
    に付設し、上記舌片4が、上記容器本体2の上方外周縁
    の前部に係脱可能になるよう構成したことを特徴とする
    密封容器。
  3. 【請求項3】 蓋本体1と容器本体2とを備え、該蓋本
    体1は後部にて、ヒンジ部3を介して、上記容器本体2
    と相互に開閉可能に枢結され、さらに、上記蓋本体1の
    周縁部の前部に、係止用舌片4を、シーソー状として弾
    性連結部5を介して一体状に付設し、上記舌片4に一体
    状に設けられた係止主部8が、上記容器本体2の上方外
    周縁の前部に一体に形成された係止受部9に係脱可能に
    なるよう構成したことを特徴とする密封容器。
  4. 【請求項4】 蓋本体1と容器本体2とを備え、該蓋本
    体1の後部に取付突部10を有し、上記容器本体2の上方
    後部に付設したクレビス11の小突出子15に取付突部10の
    切欠孔部14を嵌込むことで、上記蓋本体1と上記容器本
    体2が相互に開閉可能に枢結され、取付突部10とクレビ
    ス11,11にてヒンジ部3を構成し、さらに、上記蓋本体
    1の周縁部の前部に、係止用舌片4を、シーソー状とし
    て弾性連結部5を介して一体状に付設し、上記舌片4
    が、上記容器本体2の上方外周縁の前部に係脱可能にな
    るよう構成したことを特徴とする密封容器。
  5. 【請求項5】 蓋本体1と容器本体2とを備え、該蓋本
    体1は後部にて、ヒンジ部3を介して、上記容器本体2
    と相互に開閉可能に枢結されると共に、上記蓋本体1の
    後部に付設された弾性片部12が、開蓋状態にて、上記容
    器本体2の上方後部の係合受部13に係止するよう構成さ
    れ、さらに、上記蓋本体1の周縁部の前部に、係止用舌
    片4を、シーソー状として弾性連結部5を介して一体状
    に付設し、上記舌片4が、上記容器本体2の上方外周縁
    の前部に係脱可能になるよう構成したことを特徴とする
    密封容器。
  6. 【請求項6】 蓋本体1と容器本体2とを備え、該蓋本
    体1の裏面には、弾性体パッキン7が、施蓋状態にて、
    上記蓋本体1と上記容器本体2に圧縮されるよう取り付
    けられると共に、上記蓋本体1の後部に取付突部10を有
    し、上記容器本体2の上方後部に付設したクレビス11の
    小突出子15に取付突部10の切欠孔部14を嵌込むことで、
    上記蓋本体1と上記容器本体2が相互に開閉可能に枢結
    され、取付突部10とクレビス11,11にてヒンジ部3を構
    成し、さらに、上記蓋本体1の後部に付設された弾性片
    部12が、開蓋状態にて、上記容器本体2の上方後部の係
    合受部13に係止するよう構成され、かつ、上記蓋本体1
    の周縁部の前部に、係止用舌片4を、シーソー状として
    弾性連結部5を介して一体状に付設し、上記舌片4に一
    体状に設けられた係止主部8が、上記容器本体2の上方
    外周縁の前部に一体に形成された係止受部9に係脱可能
    になるよう構成したことを特徴とする密封容器。
JP1999001623U 1999-03-18 1999-03-18 密封容器 Expired - Lifetime JP3062266U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999001623U JP3062266U (ja) 1999-03-18 1999-03-18 密封容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999001623U JP3062266U (ja) 1999-03-18 1999-03-18 密封容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3062266U true JP3062266U (ja) 1999-09-28

Family

ID=43196014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999001623U Expired - Lifetime JP3062266U (ja) 1999-03-18 1999-03-18 密封容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3062266U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010235137A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd ボトルの吸気構造
JP2012025449A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Ring Star:Kk 小物入れなどの容器の蓋構造
JP2016210494A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 タケヤ化学工業株式会社 収納容器
USD898360S1 (en) 2018-05-11 2020-10-13 Sto Responsible, LLC Childproof storage container
JPWO2021054447A1 (ja) * 2019-09-18 2021-03-25

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010235137A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd ボトルの吸気構造
JP2012025449A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Ring Star:Kk 小物入れなどの容器の蓋構造
JP2016210494A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 タケヤ化学工業株式会社 収納容器
USD898360S1 (en) 2018-05-11 2020-10-13 Sto Responsible, LLC Childproof storage container
US11136173B2 (en) 2018-05-11 2021-10-05 Sto Responsible, LLC Child-resistant storage container
JPWO2021054447A1 (ja) * 2019-09-18 2021-03-25
JP7032710B2 (ja) 2019-09-18 2022-03-09 株式会社マーナ 密閉容器
JP2022132552A (ja) * 2019-09-18 2022-09-08 株式会社マーナ 容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100235238B1 (ko) 화장료용기
JP2005289426A (ja) 自開式キャップ機構
JP3062266U (ja) 密封容器
JP2010089807A (ja) 合成樹脂製キャップ
JPH10329878A (ja) 容 器
JP3579085B2 (ja) 気密化粧料容器
JPH08244814A (ja) 容 器
JP3059164U (ja) 密封容器
JP4375503B2 (ja) コンパクト容器
JP2012192057A (ja) コンタクトレンズケース
JPH0928485A (ja) 手掛け部材
JPS6130311Y2 (ja)
JPH0658874U (ja) ケース付はさみ
JP2000203544A (ja) 袋状容器の開口保持具
CA2329675A1 (en) Battery cover structure
KR102484556B1 (ko) 차량의 범퍼 토잉커버 조립체
JP3345330B2 (ja) 液体容器の栓
JPH08280597A (ja) 清掃用モップ
JPH0647813Y2 (ja) 気密容器
JP4162431B2 (ja) コンパクト容器
JP2003116627A (ja) 化粧料容器
JP4038235B2 (ja) 容器
JP3691540B2 (ja) コンパクト容器
JPH0440492Y2 (ja)
JP3220665U (ja) 弁当箱

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term