JP3056352U - 家具のようなボディにおける所定のシートに、前記ボディと関連する荷重負荷部材、例えば家具の支持足、のための固定及び/又は支持要素を挿入するための可搬装置 - Google Patents

家具のようなボディにおける所定のシートに、前記ボディと関連する荷重負荷部材、例えば家具の支持足、のための固定及び/又は支持要素を挿入するための可搬装置

Info

Publication number
JP3056352U
JP3056352U JP1998006211U JP621198U JP3056352U JP 3056352 U JP3056352 U JP 3056352U JP 1998006211 U JP1998006211 U JP 1998006211U JP 621198 U JP621198 U JP 621198U JP 3056352 U JP3056352 U JP 3056352U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
furniture
cavity
magazine
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998006211U
Other languages
English (en)
Inventor
ポイネリ ガエタノ
パオロ サラ ピエトロ
Original Assignee
ビエア イタリアーナ ソチエタ ペル アチオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビエア イタリアーナ ソチエタ ペル アチオーニ filed Critical ビエア イタリアーナ ソチエタ ペル アチオーニ
Application granted granted Critical
Publication of JP3056352U publication Critical patent/JP3056352U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/14Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for assembling objects other than by press fit or detaching same
    • B25B27/143Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for assembling objects other than by press fit or detaching same for installing wire thread inserts or tubular threaded inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/06Screw or nut setting or loosening machines
    • B23P19/062Pierce nut setting machines
    • B23P19/064Deforming the support material only, e.g. the sheet or plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/02Arrangements for handling screws or nuts
    • B25B23/04Arrangements for handling screws or nuts for feeding screws or nuts
    • B25B23/045Arrangements for handling screws or nuts for feeding screws or nuts using disposable strips or discs carrying the screws or nuts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5343Means to drive self-piercing work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 自動的で、簡単12固定及び/又は保持要素
を、家具等のボディに設けられたシートに挿入する。 【解決手段】 荷重負荷部材、例えば家具支持足、のた
めの固定及び/又は支持要素8を挿入するための可搬装
置であって、要素8のための放出ユニット7を有するケ
ーシング2を備え、放出ユニット7には、加圧流体によ
って移動される可動要素14を有し、一方において、可
動要素14は、ユニット7内に引っ込められ、他方にお
いて、可動要素14は、要素8をユニット7の出口10
から放出するため、伸張する。放出位置では、可動部材
14は放出ユニット7の出口10から現れ、前記位置
は、装置1を、加圧流体ソースに連絡させると得られ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、主請求項の導入部に係る装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
固定要素の分野において、斯かる要素(例えば、釘)を、それらを受容する 相対ボディに「打ち」込むための圧縮された流体、通常は空気、によって作動す る装置が知られている。
【0003】 しかしながら、斯かる装置は、例えば、家具の分野において支持足又は内部 棚を家具に固定するのに用いられるねじ切りしたスリーブ又はソケットには使用 されていない。それらを使用することができないのは、それらの構成が、相対ボ ディに設けられたシートに斯かるソケット(或いは、固定及び/又は保持要素) を正しく配置することができず、それらは、また、斯かる要素を打ち込み位置に 正確に配置することができないからである。
【0004】 斯かる固定及び/又は保持要素(ソケット)を相対ボディに、例えば家具に 、固定するために用いる公知の方法は、サイズ及び重量が大きく、したがって可 搬でないプレスを使用している。したがって、それらは、適当な工場でのみ用い ることのできるものであり、家具を組み立てる現場で用いることはできない。こ の理由で、家具の最終組み立てにおいて、斯かるソケットを家具に固定するため の唯一つの公知の方法は手によるものである。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の目的は、自動的で、簡単で、早く、しかも信頼性のある態様で、前 記の固定及び/又は保持要素を、家具等のボディに設けられたシートに挿入する ための可搬な装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的及び当業者には明らかとなるであろう他の目的は、家具のような木 材、木質凝集材、合板又はプラスチック等の軟質材料のボディにおける予め形成 されたシートに、前記ボディと関連する荷重負荷部材、例えば家具支持足、のた めの固定及び/又は支持要素(8)を挿入するための可搬装置(1)であって、 前記装置(1)は、前記要素(8)のための放出ユニット(7)を有するケーシ ング(2)を備え、放出ユニットには、加圧流体が供給され、放出ユニットは、 前記流体に影響されて二つの作動位置の間を可動な要素(14)を有し、これら の作動位置うちの一方において、要素(14)は、前記ユニット内に引っ込めら れ、作動位置のもう一方において、要素(14)は、前記要素(8)を前記ユニ ット(7)の出口(10)から放出するため、前記要素(8)と共働し、前記要 素(8)は、前記ケーシング(2)と連携するマガジン(9)から出るものであ り、前記放出のためのコマンド手段(47)と、可動部材が放出位置から引っ込 められた位置へと移行することができるようにするための手段(46)が備わっ ている装置において、放出位置では、可動部材(14)は放出ユニット(7)の 出口(10)から現れ、前記位置は、前記放出の実施のためのセンタリング部材 として作用するよう、対応する固定及び/又は支持要素(8)の何れの放出にも 先だって、装置(1)を、加圧流体ソースに連絡させると得られることを特徴と する装置によって達成される。
【0007】
【考案の実施の形態】
本考案は、限定しない例として提示された添付図面から、より明らかになろ う。
【0008】 前記図面を参照すると、本考案の装置が、全体として1で示され、握り部3 と端4とを有するケーシング2を備えている。握り部3は、5において中空であ り、公知のコネクタ6を介して、圧縮空気等の加圧流体のソースに接続すること ができる。端部4は、放出ユニット7を備えており、このユニットは、ユニット 7の下端7Aに任意の公知の態様で固定された真っ直ぐなローダー又はマガジン 9と連携するねじ切りされた要素又はソケット(T型ナット、グリッパナット又 はスパイダーとして知られている)のためのもので、ユニットの下端には斯かる 要素のための放出口10が備わっている。
【0009】 部分4も中空であり、要素8のための放出部材又はパンチ14が連携するピ ストン13のためのガイドとして作用する円筒体12が交差する通路11を介し て、握り部3のキャビティ5と連通している。このパンチは、要素8を前記要素 又はソケットが連携しなければならないボディ(図示せず)に設けられたそれぞ れのシートに挿入するためのセンタリング部材として作用するよう、部材6を圧 縮空気ソースに連絡させると口10から現れるようになっている。
【0010】 ピストン13は、ボディ又はシリンダ12の内部キャビティ19(この中を 、このピストンが圧縮空気の作用のもとに移動する)を、前記シリンダの下端部 と部分4の下部4Aの壁との間に設けられた環状チャンバー22に連結させるよ うに配置された環状キャビティ18が備わったヘッド17を備えている。この目 的で、シリンダ12は、そのジャケット12Aに設けられた複数の半径方向の通 し穴20を備え、前記穴の各々と対応して、公知の一方向弁21が備わっている 。ジャケット12Aは、穴20が存在する平面よりも低い平面に設けられていて 環状チャンバー22をシリンダ12のキャビティ19に連絡させるよう配置され た第二の一連の半径方向の穴23を備えている。ピストン13が、パンチ14が 口10から現れるその下作動位置に達すると、穴23は、ピストンの下でピスト ンの限界停止手段として作用する制動部材26の側方に開く。環状チャンバー2 2は、シリンダ12のジャケット12Aにおいて境をなす環状壁27によって上 が閉じており、それらの間には、環状の封止ガスケット28が都合良く配置され ている。
【0011】 シリンダ12のキャビティ19は、その端19Aにおいて上が開いており、 そこには、二つの部分31及び32を備えた弁部材30が配置され、それらの部 分は、それらの間に介在させたバネ33に抗して互いに移動可能であり、このバ ネは、第一の部分31の中空な円筒状部分34の周りに取り付けられている。こ の第一の部分は、ケーシング2の端4のヘッド4Bに設けられていて36Aにお いてヘッドの外部に開いている空気排出穴36に近接して、部材30のためのシ ート35内に固定されている。普通のフィルター37が、穴36内に配置されて いる。部材30の第二の部分32は、39において軸方向に穴が設けられていて 第一の部分31の部分34に挿入された円筒状部分38を備えている。部分32 は、二つの作動位置、即ち、部分32がシリンダ12に載ってシリンダのキャビ ティの端19Aを封じる第一の作動位置と、部分32がこのキャビティへのアク セスを自由にし、円筒状部分がフィルター37と連携する部分32の穴39のた めの閉止部材41に当接する第二の作動位置(図1及び図2に示す)につくよう 、シート35内を移動することができる。
【0012】 弁部材30の第一の部分31と第二の部分32との間には、ケーシング2と 連携するアクチュエータ又はトリガー47によって作動される弁46のヘッド4 5におけるシート44で終了する導管43に連結されたキャビティ42がある。 シート44は、導管48を介してケーシング2の外側と連絡している。弁のヘッ ド45(図4及び図5参照)は、相対シート49Aに配置されていて導管48及 び導管50をそれぞれ塞ぐようになっている環状の封止部材49を備えており、 導管50は、シート44(したがって、前記キャビティ42)を、このシート4 4を握り部3のキャビティ5に連絡させる一対の導管52に連絡させるものであ る。
【0013】 弁46は、ヘッド45を担持する心棒54を備え、心棒には、弁が導管50 を塞ぐ位置(図5に示す)に弁を常に戻すためのバネ55が配置されている。心 棒54は、一対のカラー56及び57を担持しており、第一のカラーは、バネ5 5と共働し、第二のカラーは、通し穴59の境界をなす部分3の肩部58と共働 し、この通し穴を通じて心棒の担60が部分3から現れてトリガー47と共働す る。
【0014】 これまで述べたように、マガジン9は、放出ユニット7の下端7Aと連携す る。このマガジンは、内に要素8が配置されていて端7A内のキャビティ62に 開いているチャンバー61を備えており、キャビティ62内には、ムーバー又は プッシャー部材64(マガジンと連携する)によってそこに運ばれた要素を、往 復運動を受けるこのムーバー又はプッシャー部材が要素8の次の運動のための準 備のできた静止位置をとった後に、このキャビティ内に保持するための二つの永 久磁石63が配置されている。具体的には、プッシャー64は、各要素8の側部 と共働するようになっているフォーク形の把持部材65を備えている。この部材 は、ケーシング2の部分4の環状チャンバー22に存在する加圧流体又は圧縮空 気が供給されるボディ69のチャンバー68内を可動なピストン67のロッド6 6と連携する。これは、チャンバー22をチャンバー68と連絡させる図2に模 式的に示すチューブ70を介してなされる。チューブは、チャンバーの端68A と対応してチャンバーに開いている。フォーク部材65は、ピン73によってロ ッド66に蝶番式に取り付けられており、このピンには、プッシャー64がその 静止位置へと移動する間に、前記部材がシリンダ69の方に引っぱられたときに 、弾性的に負荷された運動を前記部材に与える弾性の戻し部材(図示せず、例え ば、ゼンマイ)が配置されている。
【0015】 ピストン67は、シリンダ69内に配置されたバネ74と共働し、プッシャ ーが図3に示すソケット8を装填する位置にプッシャーを移動させるようになっ ている。
【0016】 マガジン9は、側方に、77において前記マガジンに蝶番式に取り付けられた 弾性的に負荷された歯76を備えている(77には、ゼンマイ又は均等な弾性要 素が配置されている)。この歯は、プッシャー64がその静止位置へと戻るとき に、ソケット8が再びマガジン9に入らないよう、ソケット8の運動の停止部材 として作用する。
【0017】 いま、装置1を使用するものと仮定する。この装置を圧縮空気のソースに接 続すると、空気は、部分3のチャンバー5に進入し、部分4のシリンダ12の周 りに到達する。ここで、空気は、弁部材30を押圧し、弁部材の部分32をバネ 33に抗して移動させる。このようにして、この部分は、シリンダ12のキャビ ティ19の端19Aから離れ、圧縮空気が、このキャビティに入れるようにする 。したがって、この空気は、パンチ14が口10の外側にある図1及び図2の位 置へとピストン13を推進させる。この位置で、空気は、ピストン13のキャビ ティ18及び半径方向の穴20を経て環状のチャンバー22に入ることができ、 そこから、空気はシリンダ69のチャンバー68に入り、バネ74に抗して、ピ ストン67を図1及び図2の位置に移動させ、言い換えれば、プッシャー64を その静止位置に移動させる。
【0018】 このように配置されると、装置1は、ソケット8を挿入するシートと対応す る位置になる。パンチ14が、このシートに挿入され、したがって、前記ソケッ トの挿入のためのセンタリング部材として作用する。
【0019】 次いで、トリガー47を押す。こうすると、弁46のヘッド45が、図4の 位置へと移動し、圧縮空気の入ったキャビティ5を弁部材30の部分31と部分 32との間のキャビティ42に連絡させる。このようにして、空気の圧力がバネ 33の力に加えられ、部分32がシリンダ12のキャビティ19の端19Aへと 移動し、端を塞ぐ。シリンダ内の圧力は、穴39及び孔36Aを通じて装置1の 外側に排出され、チャンパー22内の空気は、ピストン13の下のキャビティ1 9内に進入する際(図面参照)、ピストンを上方に、即ち、弁部材30の方に移 動させる。同時に、シリンダ69のチャンバー68内の圧力は、チューブ70を 通じて排出され、すると、バネ74は、プッシャー64を部分4のキャビティ6 2に向けてキャビティ内へと移動させる。プッシャーは、ソケット8を引っ張り 込み、ソケットは、磁石63によってキャビティ62内に保持される。
【0020】 ここで、トリガー47を解放する。弁46のヘッド45は、図5に示す位置 に移動するので、導管48は、その当初の位置にあるときのように、再びキャビ ティ42と連絡するようになる。キャビティ42内の圧力又はキャビティ42中 に存在する圧縮空気は、装置1の外側に排出される。加えて、キャビティ5とキ ャビティ42との間の連絡が途絶える。このようにして、圧縮空気は、部材30 の部分32に再び作用して、部分32を図2における上方へ移動させ、シリンダ 12のキャビティ19の端19Aを開放する。圧縮空気は、初めに説明したよう に再びピストン13に作用し、パンチ14は、キャビティ62内に在るソケット 8を伴って、再び口10の外側へと移動する。トリガー47を開放することは、 再びシリンダ69のチャンバー68に空気が進入することに帰着するので、プッ シャー64は、図1及び図2に示すその静止位置へと戻る(ソケットは、磁石6 3によってキャビティ62内に保持される)ことが銘記さるべきである。
【0021】 パンチ14の先端14Aは、ソケット8における穴の異なる寸法に適合する よう、切頭円錐状であることが銘記さるべきである。先端14Aは、放出せんと するソケットがストリップ材料によってマガジン内のソケットに連結された状態 に維持されるのを防止するため、ソケット8をマガジン9内で統合された状態に 維持する通常のストリップ材料をきれいに切り取るよう、鋭いエッジを有してい る。加えて、先端14Aのテーパーは、ソケットのネジ山を破損することなしに ソケットが放出されることを可能にするものである。
【0022】 本考案の好ましい実施の形態を説明してきたが、他の実施の形態も可能であ り本考案の範囲内にあると考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の装置の部分断面全体図であり、より明
確にするため、或る部分は省略されている。
【図2】図1においてAで示す部分の拡大断面図であ
る。
【図3】図1の線3−3に沿う上から見た拡大断面図で
ある。
【図4】二つの異なる使用の位置のうちの一方において
示す本考案の装置の構成要素の模式図であり、より明確
にするため、或る部分は省略されている。
【図5】二つの異なる使用の位置のうちのもう一方にお
いて示す本考案の装置の構成要素の模式図であり、より
明確にするため、或る部分は省略されている。
【符号の説明】
1…装置 2…ケーシング 7…放出ユニット 8…固定及び/又は支持要素 10…放出口 14…可動要素(パンチ) 46…弁 47…コマンド手段(トリガー)

Claims (9)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 家具のような木材、木質凝集材、合板
    又はプラスチック等の軟質材料のボディにおける予め形
    成されたシートに、前記ボディと関連する荷重負荷部
    材、例えば家具支持足、のための固定及び/又は支持要
    素(8)を挿入するための可搬装置(1)であって、前
    記装置(1)は、前記要素(8)のための放出ユニット
    (7)を有するケーシング(2)を備え、放出ユニット
    には、加圧流体が供給され、放出ユニットは、前記流体
    に影響されて二つの作動位置の間を可動な要素(14)
    を有し、これらの作動位置うちの一方において、要素
    (14)は、前記ユニット内に引っ込められ、作動位置
    のもう一方において、要素(14)は、前記要素(8)
    を前記ユニット(7)の出口(10)から放出するた
    め、前記要素(8)と共働し、前記要素(8)は、前記
    ケーシング(2)と連携するマガジン(9)から出るも
    のであり、前記放出のためのコマンド手段(47)と、
    可動部材が放出位置から引っ込められた位置へと移行す
    ることができるようにするための手段(46)が備わっ
    ている装置において、放出位置では、可動部材(14)
    は放出ユニット(7)の出口(10)から現れ、前記位
    置は、前記放出の実施のためのセンタリング部材として
    作用するよう、対応する固定及び/又は支持要素(8)
    の何れの放出にも先だって、装置(1)を、加圧流体ソ
    ースに連絡させると得られることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 可動部材は、装置(1)のケーシング
    (2)の部分(4)に備えられたシリンダ(12)内を
    可動なピストン(13)と連携するパンチ(14)であ
    り、前記パンチは、固定及び/又は支持要素(8)の放
    出においてそれらと共働するようになっている一端(1
    4A)を有し、前記端は、鋭いエッジを有する切頭円錐
    形状を有していることを特徴とする請求項1記載の装
    置。
  3. 【請求項3】 パンチ(14)の端(14A)は、ケ
    ーシング(2)の部分(4)における端部キャビティ
    (62)内を移動し、端部キャビティには、マガジン
    (9)のキャビティ(61)が開いており、端部キャビ
    ティ内には、固定及び/又は支持要素(8)を出口(1
    0)から放出する前に、それらを保持するための手段が
    備わっていることを特徴とする請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 保持手段は、永久磁石であることを特
    徴とする請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 マガジンは、直線状であることを特徴
    とする請求項1記載の装置。
  6. 【請求項6】 固定及び/又は支持要素を出口(1
    0)から放出する位置に、それらを移動させるためのプ
    ッシャー手段(64)を備えていることを特徴とする請
    求項1記載の装置。
  7. 【請求項7】 プッシャー手段(64)は、放出ユニ
    ット(7)に気圧作動的に接続されていることを特徴と
    する請求項6記載の装置。
  8. 【請求項8】 プッシャー手段は、マガジン(9)と
    連携するボディ(69)のチャンバー(68)内を可動
    なピストン(67)と連携するロッド(66)に(7
    3)において蝶番式に取り付けられたフォーク部材(6
    5)を備え、前記ピストンは、前記チャンバー内に存在
    する弾性手段と共働し、このチャンバーは、固定及び/
    又は支持要素(8)のための可動な放出部材と連携する
    ピストン(13)が中を移動するシリンダ(12)の周
    りに設けられた環状チャンバー(22)と、導管(7
    0)を介して連絡しており、前記チャンバー(22)
    は、二つの異なる平面に配置された孔(20、23)を
    介して前記シリンダと連絡しており、要素(8)の次の
    放出のための位置に既にあるそれら要素がマガジンに戻
    ることを防止するための手段(76)が備わっているこ
    とを特徴とする請求項7記載の装置。
  9. 【請求項9】 可能にする手段(46)は、ブリード
    導管(48)又はピストン(13)が中を移動するシリ
    ンダ(19)に圧縮空気が入り込むのを妨げるように中
    で弁手段が移動するキャビティ(42)と連通する加圧
    流体導入導管(52)を選択的に塞ぐため、コマンド手
    段(47)によって作動される弁であり、前記弁は、装
    置(1)を前記流体のソースに連絡させると加圧流体導
    入導管(52)遮断し、固定及び/又は支持要素(8)
    を放出位置に装填するとブリード導管(48)を遮断す
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
JP1998006211U 1997-08-01 1998-07-31 家具のようなボディにおける所定のシートに、前記ボディと関連する荷重負荷部材、例えば家具の支持足、のための固定及び/又は支持要素を挿入するための可搬装置 Expired - Lifetime JP3056352U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT1997MI000590U IT237845Y1 (it) 1997-08-01 1997-08-01 Dispositivo portatile per inserire,entro sedi predefinite di un corpo,come un mobile,organi di vincolo e/o supporto di elementi portanti
IT97U000590 1997-08-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3056352U true JP3056352U (ja) 1999-02-16

Family

ID=11376450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998006211U Expired - Lifetime JP3056352U (ja) 1997-08-01 1998-07-31 家具のようなボディにおける所定のシートに、前記ボディと関連する荷重負荷部材、例えば家具の支持足、のための固定及び/又は支持要素を挿入するための可搬装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6041992A (ja)
EP (1) EP0894578A3 (ja)
JP (1) JP3056352U (ja)
IT (1) IT237845Y1 (ja)
TW (1) TW408668U (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060108391A1 (en) * 2003-12-31 2006-05-25 Leasure Jeremy D Pneumatic fastener
TWI303596B (en) * 2004-02-20 2008-12-01 Black & Decker Inc Oil free head valve for pneumatic nailers and staplers
TW200536684A (en) * 2004-02-24 2005-11-16 Black & Decker Inc Pneumatic fastener
US7988025B2 (en) * 2004-02-24 2011-08-02 Black & Decker Inc. Pneumatic fastener
US7699201B2 (en) 2004-05-25 2010-04-20 Black & Decker Inc. Fastening tool with automatic feeding of wire-collated fasteners
US7866521B2 (en) * 2004-12-03 2011-01-11 Black & Decker Inc. Magazine for wired-collated fasteners with automatic loading
US7137186B2 (en) * 2004-12-03 2006-11-21 Black & Decker Inc. Magazine for wired-collated fasteners with automatic loading
US20090022565A1 (en) * 2004-12-21 2009-01-22 Unimerco A/S Method of Driving a T-Nut Into a Pre-Drilled Hole in a Work Piece, an Apparatus For Carrying Out the Method, a T-Nut Strip and a T-Nut
US7225962B2 (en) * 2005-02-18 2007-06-05 Illinois Tool Works Inc. Nail advancement systems for nail arrays disposed within nailing tool magazines
US7950556B2 (en) * 2005-03-16 2011-05-31 Black & Decker Inc. Coil nail spreader
JP4923461B2 (ja) * 2005-07-20 2012-04-25 マックス株式会社 打込み工具の低全高構造
US20070114259A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 Sigma Tool & Machine Multi-blow pneumatic hand tool for inserting t-nuts
US7571844B2 (en) 2006-01-26 2009-08-11 Sigma Tool & Machine, A Partnership Between Sigma Tool & Machine Ltd. And Sigma Fasteners, Ltd. Pneumatic hand tool for inserting t-nuts
AT9631U1 (de) * 2006-08-16 2008-01-15 Leitner Helmut Ing Nagelvorrichtung
US20080148697A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Chia Sheng Liang Filter for Nail Gun
US7537145B2 (en) * 2007-02-01 2009-05-26 Black & Decker Inc. Multistage solenoid fastening device
US8276798B2 (en) * 2007-06-21 2012-10-02 Illinois Tool Works Inc. Feeder mechanism retention device for fastener driving tool
US8302832B2 (en) 2007-06-21 2012-11-06 Illinois Tool Works Inc. Fastener feeder delay for fastener driving tool
JP5067045B2 (ja) * 2007-07-04 2012-11-07 マックス株式会社 ガス燃焼式打込み工具
US8181712B2 (en) 2009-02-20 2012-05-22 Sigma Tool & Machine Nose piece for inserting fixing elements into predefined seats
US20120181197A1 (en) 2011-01-17 2012-07-19 Stafast Products, Inc. Collated t-nut apparatus

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3688966A (en) * 1969-11-10 1972-09-05 Spotnails Magazine and feed assembly for a fastener-driving tool
US4339065A (en) * 1978-07-24 1982-07-13 Haytayan Harry M Pneumatic tool
US4442965A (en) * 1981-04-20 1984-04-17 Leistner H E Nail feed mechanism
DE3324952C1 (de) * 1983-07-11 1985-02-14 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Farbdosiereinrichtung fuer eine Druckmaschine
DE3602542A1 (de) * 1986-01-29 1987-07-30 Hoffmann Duebelfix Maschinenba Vorrichtung zum eintreiben von duebeln in duebelloecher von werkstuecken
IT1223888B (it) * 1988-11-07 1990-09-29 Fiat Auto Spa Dispositivo per l'avvitamento di un organo autofilettante in un foro liscio predisposto in una struttura destinata a ricevere tale organo
US5143572A (en) * 1990-02-23 1992-09-01 Hatch J Mel Dowel shooting apparatus
CA2015219C (en) * 1990-04-23 1998-06-23 Walter H. Leistner Fastener setting apparatus
JPH0441037A (ja) * 1990-06-05 1992-02-12 Oputo Eng Kk 連発リベッター
US5323531A (en) * 1992-12-24 1994-06-28 Leistner Walter H Self-punching tee-nut insertion machine
US5560099A (en) * 1993-09-29 1996-10-01 Sigma Tool & Machine Tee-nut setting and forming machine

Also Published As

Publication number Publication date
US6041992A (en) 2000-03-28
TW408668U (en) 2000-10-11
ITMI970590U1 (it) 1999-02-01
EP0894578A2 (en) 1999-02-03
EP0894578A3 (en) 2001-03-21
IT237845Y1 (it) 2000-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3056352U (ja) 家具のようなボディにおける所定のシートに、前記ボディと関連する荷重負荷部材、例えば家具の支持足、のための固定及び/又は支持要素を挿入するための可搬装置
US4007739A (en) Fluid-operated hypodermic syringe
US4467488A (en) Device for final cleaning of tubes
US4744238A (en) Pneumatic rivet setting tool
US6301948B1 (en) Rivet setting device
JPS61262443A (ja) ステム破断締着体取付具
KR960034764A (ko) 리벳팅 장치
KR20050094444A (ko) 리벳터
DE69005803T2 (de) Luftverdichtungs- und Luftspeicheranlage.
CZ114193A3 (en) Rivetting tool
US4291809A (en) Pencil holder
JPH0250819B2 (ja)
JP5536363B2 (ja) 流体配管用の流監視装置をシースに導入するツールセットおよびその設置方法
GB1232495A (ja)
JP4501253B2 (ja) 空気圧工具による釘打ちシステム
JPH0674342A (ja) パッキン挿入装置
JP2570129Y2 (ja) ホース抜き装置
KR930009107B1 (ko) 스냅링 장착 공구
KR102437632B1 (ko) 저압 및 고압 펌핑이 가능한 배관막힘 처리장치
JP4294571B2 (ja) エア供給装置
KR200208901Y1 (ko) 휴대형 공기타정기
JP3843793B2 (ja) 連続リベッタ
JP2631101B2 (ja) バルブ挿入装置
JP3653961B2 (ja) 打込機
US11141848B2 (en) Automatic pneumatic fastener driving tool adapter