JP3048602B2 - ポリプレニル系化合物を含有する医薬組成物およびその製造方法 - Google Patents

ポリプレニル系化合物を含有する医薬組成物およびその製造方法

Info

Publication number
JP3048602B2
JP3048602B2 JP02183443A JP18344390A JP3048602B2 JP 3048602 B2 JP3048602 B2 JP 3048602B2 JP 02183443 A JP02183443 A JP 02183443A JP 18344390 A JP18344390 A JP 18344390A JP 3048602 B2 JP3048602 B2 JP 3048602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
polyoxyethylene
composition according
castor oil
capsule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02183443A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03128322A (ja
Inventor
恵三 上杉
正則 栢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Publication of JPH03128322A publication Critical patent/JPH03128322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048602B2 publication Critical patent/JP3048602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4866Organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/485Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリプレニル系化合物を含有する医薬組成
物およびその製造方法に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
(式中、nは1〜3の整数を意味する) で表わされるポリプレニル系化合物は常温では粘稠な油
状物質であり、従来は表面積の大きな粉体に吸着させ、
硬カプセルに充填して製剤化を行っていた。しかし、こ
の方法は内容物がカサ高くなるため、カプセルが大型化
するという欠点を有する。
一方、油状物質は、必要なら適切な油脂類で希釈して
軟カプセルに充填する方法が知られており、この方法に
よれば、硬カプセルに較べて同一含量の油状物質を小型
製剤化できる。しかし、一般式(I)で表されるポリプ
レニル系化合物の場合、単に軟カプセルに充填しただけ
では消化管からの吸収が悪く、実用化には適さない。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検
討を行った結果、消化管からの吸収が改善された、一般
式(I)で示されるポリプレニル系化合物を含有する組
成物を見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は前記一般式(I)で示されるポリプレ
ニル系化合物と、一種または二種以上の界面活性剤およ
び/または一種または/二種以上の不飽和脂肪酸とを必
須成分とする医薬組成物を提供するものである。
本発明の医薬組成物を軟カプセルあるいは硬カプセル
等に充填し、経口的に服用した場合の前記一般式(I)
で示されるポリプレニル系化合物の消化管からの吸収は
良好である。
本発明の医薬組成物は、必要なら中鎖脂肪酸グリセリ
ド、着色剤等を添加して軟カプセルあるいは硬カプセル
に充填しカプセル剤とすることもでき、また表面積の大
きな粉体に吸着させカプセル剤あるいは錠剤とすること
もできる。
本発明におけるポリプレニル系化合物は、前記一般式
(I)で表される化合物であるが、n=2である下記の
構造式(II)を有する化合物が最も好ましい。
本発明化合物は、その化学構造式から明らかな如く、
幾何異性体(シス体、トランス体)が存在するが、本発
明がいかなる異性体をも包含することはいうまでもな
い。
n=2である上記ポリプレニル系化合物のうち、更に
詳しく述べれば最も好ましい化合物は、(6E)−3,7,11
−トリメチル−2,6,10−ドデカトリエニル 1−(p−
クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−
インドール−3−パセテートであり、これらの中でも
(6E)−3,7,11−トリメチル−2,6,10−ドデカトリエニ
ル 1−(p−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2
−メチル−1H−インドール−3−アセテートの7:3(2E:
2Z)幾何異性体混合物は、消化管障害などの副作用が少
なく、持続性を有する抗炎症剤として最も好ましい。
本発明に用いられる界面活性剤としてはポリオキシエ
チレンポリオキシロピレングリコール、ポリオキシエチ
レン硬化ヒマシ油から選ばれる一種または二種以上の界
面活性剤が挙げられる。
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール
の好ましい具体的な例としては、プロピレンオキシド及
びエチレンオキシドの平均重合度がそれぞれ約21及び22
のポリオキシエチレン(22)ポリオキシプロピレン(2
1)グリコール、プロピレンオキシド及びエチレンオキ
シドの平均重合度がそれぞれ約39及び54のポリオキシエ
チレン(54)ポリオキシプロピレン(39)グリコール、
プロピレンオキシド及びエチレンオキシドの平均重合度
がそれぞれ約30及び約160のポリオキシエチレン(160)
ポリオキシプロピレン(30)グリコールを挙げることが
できる。より好ましくはポリオキシエチレン(160)ポ
リオキシプロピレン(30)グリコールを挙げることがで
き、プルロニックF68(商標)として入手できる。
また、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油の好ましい具
体的な例としては、酸化エチレンの平均付加モル数が約
40,50及び60であるポリオキシエチレン(40)の硬化ヒ
マシ油、ポリオキシエチレン(50)硬化ヒマシ油、ポリ
オキシエチレン(60)硬化ヒマシ油を挙げることがで
き、例えばHCO−40,HCO−50,HCO−60として入手でき
る。このうち特に好ましい例としてはポリオキシエチレ
ン(40)硬化ヒマシ油(HCO−40)及びポリオキシエチ
レン(60)硬化ヒマシ油(HCO−60)を挙げることがで
きる。
更に、本発明で用いられる不飽和脂肪酸の好ましい例
としては、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸等を挙
げることができる。
本発明においては、前記一般式(I)で示されるポリ
プレニル系化合物とともに、界面活性剤一種を単独で配
合してもまた二種以上を組み合わせて配合してもよく、
更に、不飽和脂肪酸を配合してもよい。また、本発明に
おいては、界面活性剤を使用せずに、一般式(I)で示
されるポリプレニル系化合物と不飽和脂肪酸を配合する
ことも可能である。
本発明で使用される界面活性剤の配合割合は、一般式
(I)で示されるポリプレニル系化合物1重量部に対し
て0.1〜1重量部が望ましく、更に好ましくは0.3〜0.5
重量部である。また、不飽和脂肪酸の配合割合も一般式
(I)で示されるポリプレニル系化合物1重量部に対し
て0.1〜1重量部が望ましく、更に好ましくは0.3〜0.5
重量部である。
本発明の組成物を調製するには一般に知られている技
術を用いることができる。例えば、一般式(I)で表さ
れるポリプレニル系化合物にポリオキシエチレン硬化ヒ
マシ油を加え、更に必要に応じてプロピレングリコール
脂肪酸エステル、トコフェロール、色素等を添加し、必
要なら加温して撹拌し、均一な粘稠な液体とすることが
できる。得られた液体は通常用いられる方法により軟カ
プセル剤あるいは硬カプセル剤とすることができる。
本発明の医薬組成物が一般式(I)で示されるポリプ
レニル系化合物の消化管吸収を増大させる機序は必ずし
も明らかではない。しかし、本発明に係る界面活性剤を
添加した組成物を含有したカプセル剤を投与した場合に
は、消化管において一般式(I)で示されるポリプレニ
ル系化合物の乳化が促進され、微少エマルジョンとなっ
て吸収部位の微絨毛に到達し得るために吸収が促進され
るものと推察される。
また、本発明に係る不飽和脂肪酸を添加した組成物を
含有したカプセル剤等を服用した場合には、消化管にお
いて不飽和脂肪酸が消化管の透過性を亢進させ、一般式
(I)で示されるポリプレニル系化合物の吸収性が高ま
るものと推察される。
〔実施例〕
以下、実施例及び比較例により本発明を詳細に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
なお、以下の実施例において、一般式(I)で表され
るポリプレニル系化合物として、(6E)−3,7,11−トリ
メチル−2,6,10−ドデカトリエニル 1−(p−クロロ
ベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インド
ール−3−アセテートの2E:2Zが7:3の幾何異性体混合物
を用いた。以下の実施例においてはこの幾何異性体混合
物は単にインドメタシンファルネシルとした。
実施例1 インドメタシンファルネシル200g、dl−α−トコフェ
ロール0.3g、グリセリン脂肪酸エステル30g、プロピレ
ングリコール脂肪酸エステル50gにポリオキシエチレン
(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコール(プル
ロニックR68 )60gと軽質無水ケイ酸4.7gを加えて60℃
で30分間撹拌混合し、均一なソフトカプセル充填用イン
ドメタシンファルネシル組成物を得た。
室温に戻した上記組成物をカプセル型オーバル7.5号
を取りつけた打抜き法ソフトカプセル連続自動製造機
(Leinen & Sons社製)を用いて充填し、内容重量345m
g/capのソフトカプセルを得た。
実施例2 インドメタシンファルネシル200g、dl−α−トコフェ
ロール0.3g、グリセリン脂肪酸エステル29.7g、プロピ
レングリコール脂肪酸エステル55gにポリオキシエチレ
ン(60)硬化ヒマシ油を60g加えて60℃で30分間撹拌混
合し、均一なソフトカプセル充填用インドメタシンファ
ルネシル組成物を得た。
上記組成物を実施例1と同様にしてソフトカプセルに
充填し、内容重量345mg/capのソフトカプセルを得た。
実施例3 インドメタシンファルネシル200g、dl−α−トコフェ
ロール0.3g、グリセリン脂肪酸エステル100gにオレイン
酸59.7gを加えて60℃で15分間撹拌混合し、均一なソフ
トカプセル充填用インドメタシンファルネシル組成物を
得た。
上記組成物を実施例1と同様にしてソフトカプセルに
充填し、内容重量360mg/capのソフトカプセルを得た。
比較例1 インドメタシンファルネシル200g、dl−α−トコフェ
ロール0.3g、グリセリン脂肪酸エステル100g、綿実油5
9.7gを60℃で30分間撹拌混合し、均一なソフトカプセル
充填用インドメタシンファルネシル組成物を得た。
上記組成物を実施例1と同様にしてソフトカプセルに
充填し、内容重量360mg/capのソフトカプセルを得た。
比較列2 インドメタシンファルネシル200g、dl−α−トコフェ
ロール0.3g、グリセリン脂肪酸エステル100g、中鎖脂肪
酸トリグリセライド59.7gを60℃で30分間撹拌し、均一
なソフトカプセル充填用インドメタシンファルネシル組
成物を得た。
上記組成物を実施例1と同様にしてソフトカプセルに
充填し、内容重量360mg/capのソフトカプセルを得た。
比較例3 インドメタシンファルネシル200g、プロピレングリコ
ール脂肪酸エステル60g、ソルビタン脂肪酸エステル5g
を60℃で30分間撹拌し、均一なソフトカプセル充填用イ
ンドメタシンファルネシル組成物を得た。
上記組成物を実施例1と同様にしてソフトカプセルに
充填し、内容重量265mg/capのソフトカプセルを得た。
〔発明の効果〕
本発明の効果を調べるため、上記実施例1〜3及び比
較例1〜3で得られたカプセル剤をビーグル犬に経口投
与し、インドメタシンファルネシルの吸収性を下記方法
により比較した。
方 法 ビーグルメス6頭を用い、クロスオーバー法により血
中のインドメタシンファルネシルを測定した。
測ち、各々の試料を朝食30分後に経口投与し、経時的
に2.5mlを採血し、下記HPLC条件を用いて測定した。
実施例1〜3及び比較例1〜3について最大血中濃度
Cmax(μg/ml)、投与後6時間までの血中濃度曲線下面
積AUC(μg・hr/ml)を求め、比較例3に対する相対比
で表した。
<HPLC条件> 固定相;Nucleosil 10C18 4.6mmφ×150mm 移動相;メタノール:水=300:16 流速;1ml/min 検出;UV260nm 結 果 結果を表1に示す。
表1より明らかな如く、比較品に比して、本発明品は
いずれもすぐれた吸収性を示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 31/405 A61K 9/48 A61K 47/12 A61K 47/34 CA(STN)

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) (式中、nは1〜3の整数を意味する) で表わされるポリプレニル系化合物と、ポリオキシエチ
    レンポリオキシプロピレングリコールおよびポリオキシ
    エチレン硬化ヒマシ油から選ばれる一種または二種以上
    の界面活性剤および/またはオレイン酸、リノール酸お
    よびリノレン酸から選ばれる一種または二種以上の不飽
    和脂肪酸とを必須成分とする医薬組成物。
  2. 【請求項2】ポリプレニル系化合物が、一般式(I)に
    おいてn=2である化合物である請求項1記載の医薬組
    成物。
  3. 【請求項3】ポリプレニル系化合物が、(6E)−3,7,11
    −トリメチル−2,6,10−ドデカトリエニル 1−(p−
    クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−
    インドール−3−アセテートである請求項1記載の医薬
    組成物。
  4. 【請求項4】ポリプレニル系化合物が、(6E)−3,7,11
    −トリメチル−2,6,10−ドデカトリエニル 1−(p−
    クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−
    インドール−3−アセテートの7:3(2E:2Z)幾何異性体
    混合物である請求項1記載の医薬組成物。
  5. 【請求項5】界面活性剤がプロピレンオキシド及びエチ
    レンオキシドの平均重合度がそれぞれ30及び160である
    ポリオキシエチレン(160)ポリオキシピロピレン(3
    0)グリコールである請求項1記載の医薬組成物。
  6. 【請求項6】界面活性剤が、ポリオキシエチレン硬化ヒ
    マシ油であり、酸化エチレンの平均付加モル数が40〜60
    である請求項1記載の医薬組成物。
  7. 【請求項7】(6E)−3,7,11−トリメチル−2,6,10−ド
    デカトリエニル 1−(p−クロロベンゾイル)−5−
    メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−アセテー
    トの7:3(2E:2Z)幾何異性体混合物とポリオキシエチレ
    ン(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコールを必
    須成分とする医薬組成物。
  8. 【請求項8】(6E)−3,7,11−トリメチル−2,6,10−ド
    デカトリエニル 1−(p−クロロベンゾイル)−5−
    メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−アセテー
    トの7:3(2E:2Z)幾何異性体混合物とポリオキシエチレ
    ン(40)硬化ヒマシ油を必須成分とする医薬組成物。
  9. 【請求項9】(6E)−3,7,11−トリメチル−2,6,10−ド
    デカトリエニル 1−(p−クロロベンゾイル)−5−
    メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−アセテー
    トの7:3(2E:2Z)幾何異性体混合物とポリオキシエチレ
    ン(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコールとポ
    リオキシ(40)硬化ヒマシ油を必須成分とする医薬組成
    物。
  10. 【請求項10】請求項1記載の医薬組成物を充填してな
    るカプセル剤。
  11. 【請求項11】カプセル剤が軟カプセル剤または硬カプ
    セル剤である請求項10記載のカプセル剤。
  12. 【請求項12】一般式(I) (式中nは1〜3の整数を意味する) で表されるポリプレニル系化合物に、ポリオキシエチレ
    ンポリオキシプロピレングリコールおよびポリオキシエ
    チレン硬化ヒマシ油から選ばれる一種または二種以上の
    界面活性剤および/またはオレイン酸、リノール酸およ
    びリノレン酸から選ばれる一種または二種以上の不飽和
    脂肪酸を配合することを特徴とする上記ポリプレニル系
    化合物を含有する医薬組成物の製造方法。
  13. 【請求項13】ポリプレニル系化合物が、一般式(I)
    においてn=2の化合物である請求項12記載の医薬組成
    物の製造方法。
JP02183443A 1989-07-10 1990-07-10 ポリプレニル系化合物を含有する医薬組成物およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3048602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17732489 1989-07-10
JP1-177324 1989-07-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03128322A JPH03128322A (ja) 1991-05-31
JP3048602B2 true JP3048602B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=16028989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02183443A Expired - Lifetime JP3048602B2 (ja) 1989-07-10 1990-07-10 ポリプレニル系化合物を含有する医薬組成物およびその製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5139740A (ja)
EP (1) EP0407815B1 (ja)
JP (1) JP3048602B2 (ja)
KR (1) KR930000048B1 (ja)
CN (1) CN1041600C (ja)
AT (1) ATE88902T1 (ja)
CA (1) CA2020261A1 (ja)
DE (1) DE69001513T2 (ja)
DK (1) DK0407815T3 (ja)
ES (1) ES2055227T3 (ja)
FI (1) FI96169C (ja)
GR (1) GR3007793T3 (ja)
NO (1) NO177484C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI901046A0 (fi) * 1989-03-17 1990-03-01 Eisai Co Ltd Stabilisering av polyprenylfoereningen.
EP0577725A4 (en) * 1991-03-29 1996-04-17 Univ Florida Targeted drug delivery via mixed phosphate derivatives
IT1263840B (it) * 1993-03-30 1996-09-04 Giuseppe Furiosi Formulazioni orali di ubidecarenone in forma di capsule
CN1238687A (zh) * 1996-12-12 1999-12-15 法玛西雅厄普约翰美国公司 一种二氢聚异戊二烯醇的油剂组合物
US6013280A (en) * 1997-10-07 2000-01-11 Fuisz Technologies Ltd. Immediate release dosage forms containing microspheres
PT1660047E (pt) 2003-08-13 2014-02-27 Biocon Ltd Formulação de dosagem sólida de sais de ácidos gordos em micropartículas para agentes terapêuticos
CN103957888B (zh) 2011-09-29 2017-11-21 PLx 制药公司 用于将药物沿胃肠道靶向释放的pH依赖性载体、其组合物及其制备和应用
KR20220158031A (ko) 2020-03-26 2022-11-29 피엘엑스 옵코 인코포레이티드 pH 의존성 재구성이 가능한 제약 담체 및 그의 제조 및 사용 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2746087A1 (de) * 1977-10-13 1979-04-26 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Cyclodextrin-einschlusskomplexe mit indomethacin, verfahren zu ihrer herstellung und pharmazeutische mittel
JPS5815940A (ja) * 1981-07-23 1983-01-29 Eisai Co Ltd ポリプレニル系化合物およびその製造方法ならびにそれを含有する医薬
JPS58172366A (ja) * 1982-04-01 1983-10-11 Kaken Pharmaceut Co Ltd インド−ル酢酸ポリプレニルエステル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする解熱鎮痛消炎剤
DE3500103A1 (de) * 1985-01-04 1986-07-10 R.P. Scherer GmbH, 6930 Eberbach Pharmazeutische zubereitung mit einem in wasser und verdauungssaeften schwer loeslichen wirkstoff
IE59067B1 (en) * 1985-04-02 1993-12-15 Yesair David W Composition for delivery of orally administered drugs and other substances
GB8630273D0 (en) * 1986-12-18 1987-01-28 Til Medical Ltd Pharmaceutical delivery systems

Also Published As

Publication number Publication date
CN1041600C (zh) 1999-01-13
KR930000048B1 (ko) 1993-01-06
KR910002443A (ko) 1991-02-25
EP0407815A2 (en) 1991-01-16
CA2020261A1 (en) 1991-01-11
EP0407815A3 (en) 1991-02-27
FI96169C (fi) 1996-05-27
ATE88902T1 (de) 1993-05-15
NO903058D0 (no) 1990-07-09
JPH03128322A (ja) 1991-05-31
DK0407815T3 (da) 1993-06-01
FI96169B (fi) 1996-02-15
NO903058L (no) 1991-01-11
NO177484B (no) 1995-06-19
FI903030A0 (fi) 1990-06-15
DE69001513D1 (de) 1993-06-09
GR3007793T3 (ja) 1993-08-31
EP0407815B1 (en) 1993-05-05
NO177484C (no) 1995-09-27
DE69001513T2 (de) 1993-10-28
CN1048656A (zh) 1991-01-23
US5139740A (en) 1992-08-18
ES2055227T3 (es) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8486983B2 (en) Self-emulsifying formulations of CETP inhibitors
EP1242047B1 (fr) Formulations galeniques du fenofibrate et leur procede d'obtention
JP2003520772A (ja) 脂質調節剤を含む新規製剤
KR940000231B1 (ko) 2-(2-플루오로-4-비페닐릴)프로피온산을 함유하는 약제학적 조성물의 제조방법
CN105120842B (zh) 包含脂质化合物、甘油三酯和表面活性剂的组合物以及使用它们的方法
MXPA01009840A (es) Nuevas formulaciones que comprenden agentes reguladores de lipido.
JP2003500454A (ja) 実質的にオイルフリーのシクロスポリン組成物
JP2008534584A (ja) フェノフィブラート含有メントール又はpeg/ポロキサマー混合物の改良製剤
EP1140036A2 (en) Novel formulations comprising lipid-regulating agents
JP3048602B2 (ja) ポリプレニル系化合物を含有する医薬組成物およびその製造方法
JP2005537280A (ja) 不溶性薬物の可溶化用粘膜吸着性組成物及び製剤とその製造方法
EP1330244B1 (en) Compositions comprising modafinil compounds
EA024610B1 (ru) Препарат, содержащий производное фениламинопиримидина в качестве активного средства
WO2005014048A1 (en) Self-emulsifying and self-microemulsifying formulations for the oral administration of taxoids
WO2005013968A1 (en) Semi-solid formulations for the oral administration of taxoids
US20020040046A1 (en) Novel formulations comprising lipid-regulating agents
JP2973077B2 (ja) ビタミンe製剤組成物
JPH07196483A (ja) 経口吸収性を改善した製剤組成物
KR100216623B1 (ko) 비스테로이드성 소염진통제의 외용약제 조성물
JPH0977663A (ja) フルタミド組成物
WO2005037250A1 (en) Self emulsifying drug delivery systems for hydrophobic therapeutic compounds
WO2005037251A1 (en) Self-emulsifying drug delivery systems for hydrophobic therapeutic compounds

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 11