JP3046208B2 - シリコンウェハおよびシリコン酸化物の洗浄液 - Google Patents
シリコンウェハおよびシリコン酸化物の洗浄液Info
- Publication number
- JP3046208B2 JP3046208B2 JP6203023A JP20302394A JP3046208B2 JP 3046208 B2 JP3046208 B2 JP 3046208B2 JP 6203023 A JP6203023 A JP 6203023A JP 20302394 A JP20302394 A JP 20302394A JP 3046208 B2 JP3046208 B2 JP 3046208B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- present
- acid
- mol
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシリコンおよびシリコン
酸化物の洗浄液に関する。
酸化物の洗浄液に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイス、あるいは半導体ウェ
ハ、ガラスウェハの製造において洗浄工程は種々の工程
の前後に実施される。これらウェハの洗浄法は、例えば
シリコンウェハについては、主として過酸化水素水およ
びアンモニア水の混合水溶液であるアルカリ性洗浄液を
用いたいわゆるSC―1洗浄により有機物および付着微
粒子除去のための洗浄を行う。
ハ、ガラスウェハの製造において洗浄工程は種々の工程
の前後に実施される。これらウェハの洗浄法は、例えば
シリコンウェハについては、主として過酸化水素水およ
びアンモニア水の混合水溶液であるアルカリ性洗浄液を
用いたいわゆるSC―1洗浄により有機物および付着微
粒子除去のための洗浄を行う。
【0003】しかし、この洗浄液では液中微量不純物で
あるFe、Zn、Alによる汚染が避けられず、そのた
め、金属不純物除去を必要とするウェハについてはSC
―1洗浄後、酸洗浄が行われる。
あるFe、Zn、Alによる汚染が避けられず、そのた
め、金属不純物除去を必要とするウェハについてはSC
―1洗浄後、酸洗浄が行われる。
【0004】酸洗浄液は表面不純物金属を除去する能力
に優れているが、洗浄により液中浮遊微粒子がウェハに
付着するという欠点があり、このため金属汚染を除去で
き、かつ付着微粒子も少ない洗浄技術が半導体デバイス
工業およびシリコンウェハ工業で求められている。
に優れているが、洗浄により液中浮遊微粒子がウェハに
付着するという欠点があり、このため金属汚染を除去で
き、かつ付着微粒子も少ない洗浄技術が半導体デバイス
工業およびシリコンウェハ工業で求められている。
【0005】石英ガラスウェハ等のシリコン酸化物洗浄
技術についても同様の状況にある。
技術についても同様の状況にある。
【0006】酸洗浄技術に関わる従来の典型的方法とし
て、例えば、特開昭58―30135号公報に弗酸と
硫酸と過酸化水素との混合液、特開平2―10032
0号公報にアンモニアと過酸化水素の混合水溶液と塩酸
と過酸化水素の混合水溶液との組み合わせ、特開平3
―273629号公報に塩酸と過酸化水素混合液、特
開平4―177725号公報に弗酸水溶液洗浄後に過酸
化水素水処理する組み合わせ、特開平4―23411
8号公報に強酸と極少量のフッ素含有化合物を含有する
溶液を利用する方法、0.5%弗酸と0.1〜1%過
酸化水素水の水溶液により室温で洗浄する方法(例え
ば、「トライボロジスト」第37巻第3号1992年2
18〜224ページ)、0.27から10.3モル/
リットル以下の弗化アンモニウムに1.0から2.7モ
ル/リットルの弗酸を添加したバッファード弗酸と呼ば
れる方法(例えば、IEEE TRANSACTION
SONS EMICONDUCTOR MANUFAC
TURING,VOL.4, NO.1, FEBRU
ARY 1991,p26)、特開平4―45531
号公報にバッファード弗酸に過酸化水素を添加した方法
が公知である。
て、例えば、特開昭58―30135号公報に弗酸と
硫酸と過酸化水素との混合液、特開平2―10032
0号公報にアンモニアと過酸化水素の混合水溶液と塩酸
と過酸化水素の混合水溶液との組み合わせ、特開平3
―273629号公報に塩酸と過酸化水素混合液、特
開平4―177725号公報に弗酸水溶液洗浄後に過酸
化水素水処理する組み合わせ、特開平4―23411
8号公報に強酸と極少量のフッ素含有化合物を含有する
溶液を利用する方法、0.5%弗酸と0.1〜1%過
酸化水素水の水溶液により室温で洗浄する方法(例え
ば、「トライボロジスト」第37巻第3号1992年2
18〜224ページ)、0.27から10.3モル/
リットル以下の弗化アンモニウムに1.0から2.7モ
ル/リットルの弗酸を添加したバッファード弗酸と呼ば
れる方法(例えば、IEEE TRANSACTION
SONS EMICONDUCTOR MANUFAC
TURING,VOL.4, NO.1, FEBRU
ARY 1991,p26)、特開平4―45531
号公報にバッファード弗酸に過酸化水素を添加した方法
が公知である。
【0007】前記、、、およびは本発明の洗
浄液と一見類似しているかに見えるが、似て非なるもの
である。
浄液と一見類似しているかに見えるが、似て非なるもの
である。
【0008】前記の発明の洗浄液は被処理体である半
導体ウェハに脱脂処理、重金属の除去処理およびエッチ
ング(研削層の除去)処理を同時に施すもので、洗浄中
に生ずる微粒子付着の抑制を目的にしておらず、本発明
の洗浄液とは発明の目的も工業上の利用のされ方も異な
る。
導体ウェハに脱脂処理、重金属の除去処理およびエッチ
ング(研削層の除去)処理を同時に施すもので、洗浄中
に生ずる微粒子付着の抑制を目的にしておらず、本発明
の洗浄液とは発明の目的も工業上の利用のされ方も異な
る。
【0009】発明の洗浄液のエッチング量はその明細
書中に図示されているようにマイクロメータのオーダー
であるが、本発明ではエッチング量はオングストローム
のオーダーである。
書中に図示されているようにマイクロメータのオーダー
であるが、本発明ではエッチング量はオングストローム
のオーダーである。
【0010】発明では洗浄液組成について請求項での
記載はないが、明細書中に「HFの混合割合」は1.5
%以下の範囲であることが述べられており、また、「H
Fの混合割合」が0.1%付近で「半導体ウェハのエッ
チング量」がゼロになることが図示されている。
記載はないが、明細書中に「HFの混合割合」は1.5
%以下の範囲であることが述べられており、また、「H
Fの混合割合」が0.1%付近で「半導体ウェハのエッ
チング量」がゼロになることが図示されている。
【0011】これより、「HFの混合割合」は0.1〜
1.5%と考えられ、弗酸濃度は本発明の洗浄液とは明
らかにオーダーで異なる。
1.5%と考えられ、弗酸濃度は本発明の洗浄液とは明
らかにオーダーで異なる。
【0012】また、発明の方法は明細書中の記述によ
れば「弗酸と硫酸と過酸化水素水からなる混合溶液で洗
浄する」ものであり、前述したように「HFの混合割
合」は1.5%以下あるから、洗浄液の硫酸および/あ
るいは過酸化水素濃度は極めて高いはずであり、この点
でも本発明の洗浄液とは組成が異なる。
れば「弗酸と硫酸と過酸化水素水からなる混合溶液で洗
浄する」ものであり、前述したように「HFの混合割
合」は1.5%以下あるから、洗浄液の硫酸および/あ
るいは過酸化水素濃度は極めて高いはずであり、この点
でも本発明の洗浄液とは組成が異なる。
【0013】発明では洗浄液の主体が濃厚な酸であっ
て、実施例の第1表にその典型的な洗浄液組成が示され
ている。
て、実施例の第1表にその典型的な洗浄液組成が示され
ている。
【0014】その硫酸濃度はすべて88.9重量%であ
る。これに対し本発明では請求項および実施例から明ら
かなように洗浄液の主体は水である。したがって、発明
は本発明とは異なる。
る。これに対し本発明では請求項および実施例から明ら
かなように洗浄液の主体は水である。したがって、発明
は本発明とは異なる。
【0015】発明は洗浄液が弗酸と過酸化水素を含む
という点では本発明の洗浄液と類似であるが、弗酸の濃
度が本発明とは明らかに異なる。
という点では本発明の洗浄液と類似であるが、弗酸の濃
度が本発明とは明らかに異なる。
【0016】また、発明は本発明と組成が異なるばか
りでなく、弗化アンモニウムを含んでいない。したがっ
て、組成および作用の点で本発明の洗浄液は発明の洗浄
液とは全く異なる。
りでなく、弗化アンモニウムを含んでいない。したがっ
て、組成および作用の点で本発明の洗浄液は発明の洗浄
液とは全く異なる。
【0017】発明は洗浄液が弗酸と弗化アンモニウム
を含む点では本発明の洗浄液と同様であるが、弗酸およ
び弗化アンモニウム濃度が本発明とは明らかに異なる。
を含む点では本発明の洗浄液と同様であるが、弗酸およ
び弗化アンモニウム濃度が本発明とは明らかに異なる。
【0018】更に、酸化膜のエッチングを主な目的とし
ており、本発明とは異なっている。
ており、本発明とは異なっている。
【0019】発明は発明と同様に弗酸と弗化アンモ
ニウムを含む点では本発明の洗浄液と同様であるが、弗
酸および弗化アンモニウム濃度が本発明とは明らかに異
なる。
ニウムを含む点では本発明の洗浄液と同様であるが、弗
酸および弗化アンモニウム濃度が本発明とは明らかに異
なる。
【0020】また、酸化膜のエッチングを主な目的とし
ているために、エッチング速度も大きく本発明とは異な
っている。
ているために、エッチング速度も大きく本発明とは異な
っている。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、半導
体デバイス、あるいは半導体ウェハ、ガラスウェハの製
造において、金属汚染を除去でき、かつ付着微粒子も少
ないウェハ洗浄技術が求められている。
体デバイス、あるいは半導体ウェハ、ガラスウェハの製
造において、金属汚染を除去でき、かつ付着微粒子も少
ないウェハ洗浄技術が求められている。
【0022】産業の進展にともない金属汚染量および付
着粒子の低減については益々厳しくなる傾向にあり、従
来の洗浄技術ではこの目標レベルを達成出来なくなって
きている。
着粒子の低減については益々厳しくなる傾向にあり、従
来の洗浄技術ではこの目標レベルを達成出来なくなって
きている。
【0023】本発明は、この様な状況において、ウェハ
の表面不純物金属レベルおよび付着微粒子数を著しく低
減する新たな高性能洗浄液を提供することを目的とし
た。
の表面不純物金属レベルおよび付着微粒子数を著しく低
減する新たな高性能洗浄液を提供することを目的とし
た。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明の洗浄液は0.0
01モル/リットル〜1.0モル/リットル未満の弗酸
および0.05モル/リットル以上〜0.25モル/リ
ットル未満の弗化アンモニウムを含むpHが2以上7未
満の酸性水溶液であることを特徴とするシリコンウェハ
およびシリコン酸化物の洗浄液であり、洗浄によって被
洗浄物であるシリコンウェハの汚染金属量を低減すると
ともに、付着粒子が非常に少ない表面を与える。
01モル/リットル〜1.0モル/リットル未満の弗酸
および0.05モル/リットル以上〜0.25モル/リ
ットル未満の弗化アンモニウムを含むpHが2以上7未
満の酸性水溶液であることを特徴とするシリコンウェハ
およびシリコン酸化物の洗浄液であり、洗浄によって被
洗浄物であるシリコンウェハの汚染金属量を低減すると
ともに、付着粒子が非常に少ない表面を与える。
【0025】前記酸性水溶液は弗酸および弗化アンモニ
ウムに加えて、酸、塩および塩基のうち1種または2種
以上を含んでも良く、酸として燐酸、硫酸、硝酸、塩酸
からなる群、前記塩としてアンモニウム塩およびアミン
類塩からなる群、塩基としてアンモニアおよびアミン類
から選んでも良い。更に、前記水溶液にオゾン、過酸化
水素を加えても良い。
ウムに加えて、酸、塩および塩基のうち1種または2種
以上を含んでも良く、酸として燐酸、硫酸、硝酸、塩酸
からなる群、前記塩としてアンモニウム塩およびアミン
類塩からなる群、塩基としてアンモニアおよびアミン類
から選んでも良い。更に、前記水溶液にオゾン、過酸化
水素を加えても良い。
【0026】
【作用】本発明の洗浄液によりシリコン半導体を洗浄す
れば、被洗浄物表面に自然酸化膜を形成せず、金属不純
物および付着微粒子数が少ない非常に清浄な表面を得る
ことができる。
れば、被洗浄物表面に自然酸化膜を形成せず、金属不純
物および付着微粒子数が少ない非常に清浄な表面を得る
ことができる。
【0027】洗浄温度については25〜60℃の範囲が
好適である。洗浄時間は数分〜30分の範囲が好まし
い。
好適である。洗浄時間は数分〜30分の範囲が好まし
い。
【0028】なお、本発明に関わる工業分野の当業者に
は明かであろうが、これらの洗浄条件は多数の要因、例
えば洗浄前の被洗浄物の清浄度や表面の性質、製造コス
ト、スループット、等により影響されるので一概には決
められない。
は明かであろうが、これらの洗浄条件は多数の要因、例
えば洗浄前の被洗浄物の清浄度や表面の性質、製造コス
ト、スループット、等により影響されるので一概には決
められない。
【0029】本発明の洗浄液において弗酸の濃度範囲を
0.001モル/リットル以上〜1.0モル/リットル
未満とした理由は以下の通りである。
0.001モル/リットル以上〜1.0モル/リットル
未満とした理由は以下の通りである。
【0030】弗酸が0.001モル/リットル未満にな
ると再結合ライフタイムが小さくなり、すなわち表面金
属不純物の除去性が低下する。弗酸が1.0モル/リッ
トル以上になると、洗浄後の付着微粒子数が増加する。
このような付着微粒子数の増加は洗浄温度を低下させる
ことにより、ある程度抑制できるが、それでも本発明の
洗浄液に比較すれば付着数はかなり多い。
ると再結合ライフタイムが小さくなり、すなわち表面金
属不純物の除去性が低下する。弗酸が1.0モル/リッ
トル以上になると、洗浄後の付着微粒子数が増加する。
このような付着微粒子数の増加は洗浄温度を低下させる
ことにより、ある程度抑制できるが、それでも本発明の
洗浄液に比較すれば付着数はかなり多い。
【0031】したがって、洗浄によって、被洗浄物表面
の汚染金属量を低減するとともに、洗浄中に生ずる液中
浮遊粒子の付着を非常に少なくするためには、弗酸の濃
度範囲が0.001モル/リットル以上〜1.0モル/
リットル未満でなければならない。
の汚染金属量を低減するとともに、洗浄中に生ずる液中
浮遊粒子の付着を非常に少なくするためには、弗酸の濃
度範囲が0.001モル/リットル以上〜1.0モル/
リットル未満でなければならない。
【0032】このことより、本発明の洗浄液では、弗酸
の濃度範囲を0.001モル/リットル以上〜1.0モ
ル/リットル未満とした。
の濃度範囲を0.001モル/リットル以上〜1.0モ
ル/リットル未満とした。
【0033】本発明の洗浄液において弗化アンモニウム
の濃度範囲を0.05モル/リットル以上〜0.25モ
ル/リットル未満とした理由は以下の通りである。
の濃度範囲を0.05モル/リットル以上〜0.25モ
ル/リットル未満とした理由は以下の通りである。
【0034】弗化アンモニウムが0.25モル/リット
ル以上になると液中浮遊微粒子の付着が多くなるため
と、弗化アンモニウム濃度を高くするとは経済的に不利
であるためである。
ル以上になると液中浮遊微粒子の付着が多くなるため
と、弗化アンモニウム濃度を高くするとは経済的に不利
であるためである。
【0035】弗化アンモニウムが0.05モル/リット
ル未満では、液中浮遊微粒子の付着は抑制されるが、被
洗浄物表面の汚染金属量が増加する。
ル未満では、液中浮遊微粒子の付着は抑制されるが、被
洗浄物表面の汚染金属量が増加する。
【0036】以上のことより、本発明の洗浄液では、弗
化アンモニウムの濃度範囲を0.05モル/リットル以
上〜0.25モル/リットル未満とした。弗化アンモニ
ウムは弗酸とアンモニアを混合して調合しても良い。
化アンモニウムの濃度範囲を0.05モル/リットル以
上〜0.25モル/リットル未満とした。弗化アンモニ
ウムは弗酸とアンモニアを混合して調合しても良い。
【0037】本発明の洗浄液においてpHの範囲を1.
5以上〜7.0未満とした理由は以下の通りである。
5以上〜7.0未満とした理由は以下の通りである。
【0038】弗酸および過酸化水素が本発明の洗浄液で
規定された濃度範囲であっても、pHが1未満であると
洗浄後の付着微粒子数が著しく増加する。
規定された濃度範囲であっても、pHが1未満であると
洗浄後の付着微粒子数が著しく増加する。
【0039】pHが7以上になると再結合ライフタイム
が小さくなり、表面金属不純物の除去性が低下する。
が小さくなり、表面金属不純物の除去性が低下する。
【0040】したがって、被洗浄物表面の汚染金属量を
低減するとともに、洗浄中に生じる液中浮遊微粒子の付
着を非常に少なくするためにはpHの範囲が1.5以上
〜7.0未満でなければならない。
低減するとともに、洗浄中に生じる液中浮遊微粒子の付
着を非常に少なくするためにはpHの範囲が1.5以上
〜7.0未満でなければならない。
【0041】また、本発明の洗浄液でシリコンウェハを
洗浄しても洗浄後ウェハには曇りを全く生じない。
洗浄しても洗浄後ウェハには曇りを全く生じない。
【0042】本発明の洗浄液はシリコン半導体ウェハお
よびガラスウェハの洗浄に適するが、被洗浄物の形状に
よってその特徴が損なわれることはなく、どの様な形状
のものにも使用可能である。
よびガラスウェハの洗浄に適するが、被洗浄物の形状に
よってその特徴が損なわれることはなく、どの様な形状
のものにも使用可能である。
【0043】本発明の洗浄液を用いる洗浄は他の洗浄工
程と組み合わせて行われても良い。洗浄中に超音波など
によって被洗浄物を揺動しても本発明の洗浄液の特徴が
損なわれることはない。
程と組み合わせて行われても良い。洗浄中に超音波など
によって被洗浄物を揺動しても本発明の洗浄液の特徴が
損なわれることはない。
【0044】なお、本発明の洗浄液によりシリコンウェ
ハを洗浄した場合に表面の凹凸が増加したり、高温酸化
膜の電気的絶縁破壊特性が低下するなどの副作用は生じ
ない。
ハを洗浄した場合に表面の凹凸が増加したり、高温酸化
膜の電気的絶縁破壊特性が低下するなどの副作用は生じ
ない。
【0045】本発明の洗浄液は、規定された濃度の弗酸
および弗化アンモニウムに加えて、酸、塩、および塩基
のうちの1種または2種以上を含んで良く、酸としては
燐酸、硫酸、硝酸、トリクロル酢酸、ジクロル酢酸、塩
酸、モノクロル酢酸、酢酸からなる群、塩としてはアン
モニウム塩およびアミン類塩からなる群、塩基としては
アンモニアおよびアミン類塩からなる群から選んで良
い。
および弗化アンモニウムに加えて、酸、塩、および塩基
のうちの1種または2種以上を含んで良く、酸としては
燐酸、硫酸、硝酸、トリクロル酢酸、ジクロル酢酸、塩
酸、モノクロル酢酸、酢酸からなる群、塩としてはアン
モニウム塩およびアミン類塩からなる群、塩基としては
アンモニアおよびアミン類塩からなる群から選んで良
い。
【0046】第1表の実施例に、燐酸、硫酸、硝酸、ト
リクロル酢酸、シクロル酢酸、塩酸、モノクロル酢酸、
酢酸、塩化アンモニウム、硝酸アンモニウム、塩化コリ
ン、アンモニア、およびコリンを添加した場合を示し
た。
リクロル酢酸、シクロル酢酸、塩酸、モノクロル酢酸、
酢酸、塩化アンモニウム、硝酸アンモニウム、塩化コリ
ン、アンモニア、およびコリンを添加した場合を示し
た。
【0047】いずれの場合にも、洗浄によって被洗浄物
表面の汚染金属量を低減するとともに、洗浄中に生ずる
液中浮遊微粒子の付着を非常に少なくし、かつ、洗浄後
も表面の疎水性を損なわないことは明かである。
表面の汚染金属量を低減するとともに、洗浄中に生ずる
液中浮遊微粒子の付着を非常に少なくし、かつ、洗浄後
も表面の疎水性を損なわないことは明かである。
【0048】上記のように非常に多種類の酸、および塩
基を添加しても本発明の洗浄液の特徴が損われないこと
から明かなように、本発明の洗浄液に添加する酸、塩、
および塩基は本明細書で具記された種類に限定されるも
のではない。
基を添加しても本発明の洗浄液の特徴が損われないこと
から明かなように、本発明の洗浄液に添加する酸、塩、
および塩基は本明細書で具記された種類に限定されるも
のではない。
【0049】本発明の洗浄液は、規定された濃度の弗酸
および弗化アンモニウムに加えて、オゾンを添加しても
良い。
および弗化アンモニウムに加えて、オゾンを添加しても
良い。
【0050】オゾンを添加することにより有機物の分解
および酸化能力を高めることができるため、金属汚染除
去能力が高くなる。
および酸化能力を高めることができるため、金属汚染除
去能力が高くなる。
【0051】オゾンは水を電気分解によって発生させて
も、オゾンガスを液中に導入しバブリングさせても良
い。なお、オゾン濃度としては1ppm以上から15p
pmが望ましい。
も、オゾンガスを液中に導入しバブリングさせても良
い。なお、オゾン濃度としては1ppm以上から15p
pmが望ましい。
【0052】更に、本発明の洗浄液は、規定された濃度
の弗酸および弗化アンモニウムに加えて、過酸化水素を
添加しても、本発明の洗浄液の特性は維持される。過酸
化水素濃度としては0.3重量%以上から20.0重量
%未満が望ましい。
の弗酸および弗化アンモニウムに加えて、過酸化水素を
添加しても、本発明の洗浄液の特性は維持される。過酸
化水素濃度としては0.3重量%以上から20.0重量
%未満が望ましい。
【0053】本発明の洗浄液は従来の洗浄液と以下の点
で異なることがわかっている。特開平3―273629
号公報に塩酸と過酸化水素混合液の特徴が記載されてお
り、その第1図によれば、パーティクル付着数(洗浄後
の液中浮遊微粒子付着数)はpH5以下で増加し始め、
pH3以下では著しい。
で異なることがわかっている。特開平3―273629
号公報に塩酸と過酸化水素混合液の特徴が記載されてお
り、その第1図によれば、パーティクル付着数(洗浄後
の液中浮遊微粒子付着数)はpH5以下で増加し始め、
pH3以下では著しい。
【0054】これに対し本発明の洗浄液では、pHが
1.5〜7未満の範囲でも洗浄後の液中浮遊微粒子付着
数は少ない。
1.5〜7未満の範囲でも洗浄後の液中浮遊微粒子付着
数は少ない。
【0055】また、特開平3―273629号公報の第
2図においては洗浄温度の上昇によりパーティクル付着
量が増加し、特に60℃以上では著しいことが伺える。
2図においては洗浄温度の上昇によりパーティクル付着
量が増加し、特に60℃以上では著しいことが伺える。
【0056】本発明記載の、第1表の比較例7〜8は特
開平3―278629号公報に記載されている洗浄液に
相当するが、洗浄後の液中浮遊微粒子付着数は170ケ
/cm2以上である。
開平3―278629号公報に記載されている洗浄液に
相当するが、洗浄後の液中浮遊微粒子付着数は170ケ
/cm2以上である。
【0057】これに対し本発明の洗浄液は洗浄温度が6
0℃以上でも液中浮遊微粒子付着数は非常に少ない。
0℃以上でも液中浮遊微粒子付着数は非常に少ない。
【0058】以上のことから、本発明の洗浄液が従来の
洗浄液と作用の点でも大きく異なることは明白である。
洗浄液と作用の点でも大きく異なることは明白である。
【0059】
【実施例】濃度28%のアンモニア水、濃度31%の過
酸化水素水、および純水を容量比が1:1:5になるよ
うに混合し、シリコンウェハまたはガラスウェハを浸漬
して70℃で5分間洗浄した後、純水中で5分間リンス
し、スピンドライヤーで乾燥させることにより、付着粒
子が少ない表面を得ることができる。
酸化水素水、および純水を容量比が1:1:5になるよ
うに混合し、シリコンウェハまたはガラスウェハを浸漬
して70℃で5分間洗浄した後、純水中で5分間リンス
し、スピンドライヤーで乾燥させることにより、付着粒
子が少ない表面を得ることができる。
【0060】この方法をAPM洗浄と称するが、このA
PM洗浄では付着粒子は少ないが、ウェハ表面に洗浄中
の不純物金属が付着し易く、表面の不純物金属濃度が高
いことが知られ、これに対して1%の弗酸水溶液中に1
分間浸漬して表面酸化膜と表面金属を除去する希弗酸洗
浄(DHF洗浄と称する。)がある。
PM洗浄では付着粒子は少ないが、ウェハ表面に洗浄中
の不純物金属が付着し易く、表面の不純物金属濃度が高
いことが知られ、これに対して1%の弗酸水溶液中に1
分間浸漬して表面酸化膜と表面金属を除去する希弗酸洗
浄(DHF洗浄と称する。)がある。
【0061】このAPMおよびDHF洗浄は本発明の洗
浄液で洗浄する前の処理として実施した。次に、本発明
の洗浄液を用いて第1表の条件で洗浄を行った。
浄液で洗浄する前の処理として実施した。次に、本発明
の洗浄液を用いて第1表の条件で洗浄を行った。
【0062】洗浄後の表面汚染金属量の評価には2つの
方法を用いた。1つは再結合ライフタイムの測定であ
り、この値が大きいほど、表面の汚染金属量が少ないと
判断できる。
方法を用いた。1つは再結合ライフタイムの測定であ
り、この値が大きいほど、表面の汚染金属量が少ないと
判断できる。
【0063】測定にはマイクロ波反射式のライフタイム
測定装置を用い、測定試料表面には1000℃、70
分、ドライ酸素中で高温酸化して約500オングストロ
ームの酸化膜を形成させている。
測定装置を用い、測定試料表面には1000℃、70
分、ドライ酸素中で高温酸化して約500オングストロ
ームの酸化膜を形成させている。
【0064】もう1つの洗浄後表面汚染金属量評価には
原子吸光分析法を用いた。弗酸と硝酸との混酸によりウ
ェハ表面の汚染金属を溶解回収し、その回収液中の金属
濃度を原子吸光分析により定量して表面汚染濃度に換算
する方法である。この方法の定量下限は約8×109a
toms/cm2である。
原子吸光分析法を用いた。弗酸と硝酸との混酸によりウ
ェハ表面の汚染金属を溶解回収し、その回収液中の金属
濃度を原子吸光分析により定量して表面汚染濃度に換算
する方法である。この方法の定量下限は約8×109a
toms/cm2である。
【0065】液中浮遊微粒子付着特性の評価方法は以下
のように行った。まず、清浄なウェハをAPM洗浄した
後、第1表の条件でシリコンウェハまたはガラスウェハ
を本発明の洗浄液にて洗浄した。
のように行った。まず、清浄なウェハをAPM洗浄した
後、第1表の条件でシリコンウェハまたはガラスウェハ
を本発明の洗浄液にて洗浄した。
【0066】このとき、洗浄液には1.5×105ケ/
L濃度のポリスチレンラテックス微粒子(直径0.35
2μm)をあらかじめ分散させてある。
L濃度のポリスチレンラテックス微粒子(直径0.35
2μm)をあらかじめ分散させてある。
【0067】洗浄後、純水中で2分間リンスし、スピン
ドライヤーで乾燥させた。ウェハに付着したポリスチレ
ンラテックス微粒子の測定には表面異物計(光散乱法)
を用い、0.33μm直径以上の付着微粒子数を測定
し、単位面積あたりに換算した。
ドライヤーで乾燥させた。ウェハに付着したポリスチレ
ンラテックス微粒子の測定には表面異物計(光散乱法)
を用い、0.33μm直径以上の付着微粒子数を測定
し、単位面積あたりに換算した。
【0068】第1表に本発明の洗浄液による付着微粒子
数、再結合ライフタイム、および原子吸光分析結果をま
とめて示す。
数、再結合ライフタイム、および原子吸光分析結果をま
とめて示す。
【0069】また、比較例として、弗酸濃度、過酸化水
素濃度、およびpHが本発明の洗浄液とは異なる洗浄
液、および弗酸を全く含まない洗浄液で洗浄した場合の
結果も第1表に示す。
素濃度、およびpHが本発明の洗浄液とは異なる洗浄
液、および弗酸を全く含まない洗浄液で洗浄した場合の
結果も第1表に示す。
【0070】なお、洗浄方法および評価方法は本発明の
場合と同様である。本発明の洗浄液は、洗浄後のシリコ
ン半導体およびシリコン酸化物表面の汚染金属量が低
く、かつ液中浮遊微粒子の付着が非常に少ない表面を与
えることがわかる。
場合と同様である。本発明の洗浄液は、洗浄後のシリコ
ン半導体およびシリコン酸化物表面の汚染金属量が低
く、かつ液中浮遊微粒子の付着が非常に少ない表面を与
えることがわかる。
【0071】これに対し、比較例に示す洗浄液を用いる
と、汚染金属または液中浮遊微粒子の付着数において本
発明の目的には利用できない。
と、汚染金属または液中浮遊微粒子の付着数において本
発明の目的には利用できない。
【0072】本発明の洗浄液で処理を行うと、表面に酸
化膜も形成されず、すべて疎水性であった。
化膜も形成されず、すべて疎水性であった。
【0073】
【表1】
【0074】
【表2】
【0075】
【表3】
【0076】
【表4】
【0077】
【発明の効果】以上、詳述したように、半導体デバイ
ス、あるいは半導体ウェハ、ガラスウェハの製造におい
て、本発明の洗浄液を用いれば、金属汚染および付着粒
子が少ない製品が得られる。
ス、あるいは半導体ウェハ、ガラスウェハの製造におい
て、本発明の洗浄液を用いれば、金属汚染および付着粒
子が少ない製品が得られる。
フロントページの続き (72)発明者 佐近 正 川崎市中原区井田1618番地 新日本製鐵 株式会社 先端技術研究所内 (72)発明者 宗平 修二 山口県光市大字島田3434番地 ニッテツ 電子株式会社内 (72)発明者 小倉 豊史 山口県光市大字島田3434番地 ニッテツ 電子株式会社内 (72)発明者 田中 治樹 光市大字島田3434番地 新日本製鐵株式 会社 光製鐵所内 (56)参考文献 特開 平7−6990(JP,A) 特開 平7−324198(JP,A) 特開 平7−115077(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C11D 7/06 C23G 1/00 C30B 29/06 H01L 21/304 CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)
Claims (2)
- 【請求項1】 0.001モル/リットル以上〜1.0
0モル/リットル未満の弗酸および0.05モル/リッ
トル以上〜0.25モル/リットル未満の弗化アンモニ
ウムに加えて、燐酸、硫酸、硝酸、トリクロル酢酸、ジ
クロル酢酸、塩酸、モノクロル酢酸、酢酸のうち1種ま
たは2種以上を含む水溶液のpHが1.5以上7.0未
満であることを特徴とするシリコンウェハおよびシリコ
ン酸化物の洗浄液。 - 【請求項2】 0.001モル/リットル以上〜1.0
0モル/リットル未満の弗酸および0.05モル/リッ
トル以上〜0.25モル/リットル未満の弗化アンモニ
ウムに加えて、1ppm以上〜15ppmのオゾンを含
む水溶液のpHが1.5以上7.0未満であることを特
徴とするシリコンウェハおよびシリコン酸化物の洗浄
液。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6203023A JP3046208B2 (ja) | 1994-08-05 | 1994-08-05 | シリコンウェハおよびシリコン酸化物の洗浄液 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6203023A JP3046208B2 (ja) | 1994-08-05 | 1994-08-05 | シリコンウェハおよびシリコン酸化物の洗浄液 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0848996A JPH0848996A (ja) | 1996-02-20 |
JP3046208B2 true JP3046208B2 (ja) | 2000-05-29 |
Family
ID=16467073
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6203023A Expired - Fee Related JP3046208B2 (ja) | 1994-08-05 | 1994-08-05 | シリコンウェハおよびシリコン酸化物の洗浄液 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3046208B2 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3325739B2 (ja) * | 1995-03-27 | 2002-09-17 | 株式会社ピュアレックス | シリコンウエーハの清浄化方法 |
JP3040067B2 (ja) * | 1995-09-28 | 2000-05-08 | ローム株式会社 | 半導体層を有する基板の洗浄方法 |
JP3590470B2 (ja) * | 1996-03-27 | 2004-11-17 | アルプス電気株式会社 | 洗浄水生成方法および洗浄方法ならびに洗浄水生成装置および洗浄装置 |
GB2320130B (en) * | 1996-08-09 | 2001-11-07 | United Microelectronics Corp | Improved self-ligned silicide manufacturing method |
KR100248113B1 (ko) * | 1997-01-21 | 2000-03-15 | 이기원 | 전자 표시 장치 및 기판용 세정 및 식각 조성물 |
US6313048B1 (en) | 1997-03-03 | 2001-11-06 | Micron Technology, Inc. | Dilute cleaning composition and method for using same |
US6384001B2 (en) * | 1997-03-03 | 2002-05-07 | Micron Technology, Inc. | Dilute cleaning composition |
JPH1180787A (ja) * | 1997-09-10 | 1999-03-26 | Hitachi Ltd | 半導体基板の洗浄方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法 |
JP3397117B2 (ja) * | 1998-02-02 | 2003-04-14 | 栗田工業株式会社 | 電子材料用洗浄水及び洗浄方法 |
JP3419439B2 (ja) * | 1998-07-31 | 2003-06-23 | 三菱住友シリコン株式会社 | 半導体基板を洗浄する方法 |
JP2000243737A (ja) * | 1999-02-18 | 2000-09-08 | Mitsubishi Materials Silicon Corp | 半導体ウェーハのリンス液 |
JP2000243736A (ja) * | 1999-02-18 | 2000-09-08 | Mitsubishi Materials Silicon Corp | 半導体ウェーハのリンス方法 |
JP3801804B2 (ja) * | 1999-03-16 | 2006-07-26 | Hoya株式会社 | 多成分系ガラス基板の洗浄方法 |
JP3295931B2 (ja) | 1999-04-28 | 2002-06-24 | 日本電気株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US6569766B1 (en) | 1999-04-28 | 2003-05-27 | Nec Electronics Corporation | Method for forming a silicide of metal with a high melting point in a semiconductor device |
JP3575349B2 (ja) * | 1999-09-27 | 2004-10-13 | 日立プラント建設株式会社 | アルミノシリケートガラス基板の洗浄液及び洗浄方法 |
FR2800755B1 (fr) * | 1999-11-05 | 2002-02-15 | Packinox Sa | Procede et dispositif de nettoyage chimique d'une surface metallique recouverte d'un depot adherent forme de produits de decomposition d'hydrocarbures |
US6486108B1 (en) | 2000-05-31 | 2002-11-26 | Micron Technology, Inc. | Cleaning composition useful in semiconductor integrated circuit fabrication |
JP3603764B2 (ja) * | 2000-08-30 | 2004-12-22 | 松下電器産業株式会社 | ガラスの洗浄方法 |
EP1421164B1 (en) * | 2001-07-25 | 2006-11-22 | Cheon Young Chemical Co., Ltd. | Surface treatment composition and method for removing si component and reduced metal salt produced on the aluminum dicast material in etching process |
JP4498726B2 (ja) * | 2003-11-25 | 2010-07-07 | Kisco株式会社 | 洗浄剤 |
JP4810928B2 (ja) * | 2004-08-18 | 2011-11-09 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 洗浄液および洗浄法。 |
EP1648024A1 (en) * | 2004-10-15 | 2006-04-19 | Sez Ag | Method for removing particles from a surface |
JP4772107B2 (ja) * | 2008-12-25 | 2011-09-14 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 洗浄液およびそれを用いた洗浄法 |
JP2011003759A (ja) * | 2009-06-19 | 2011-01-06 | Nikon Corp | 部材の洗浄方法、露光方法、デバイス製造方法、および洗浄液 |
JP6885287B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2021-06-09 | 株式会社Sumco | 石英ルツボの不純物分析方法 |
-
1994
- 1994-08-05 JP JP6203023A patent/JP3046208B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0848996A (ja) | 1996-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3046208B2 (ja) | シリコンウェハおよびシリコン酸化物の洗浄液 | |
JP2857042B2 (ja) | シリコン半導体およびシリコン酸化物の洗浄液 | |
JP3789083B2 (ja) | 洗浄溶液を用いた集積回路基板の汚染物質の除去方法 | |
JP2787788B2 (ja) | 残留物除去方法 | |
WO1995004372A1 (en) | Methods for processing semiconductors to reduce surface particles | |
KR100629095B1 (ko) | 전자 재료의 세정 방법 | |
EP0718873A2 (en) | Cleaning process for hydrophobic silicon wafers | |
JPH08195369A (ja) | 基板の洗浄方法 | |
JP2841627B2 (ja) | 半導体ウェーハの洗浄方法 | |
JP3957264B2 (ja) | 半導体基板の洗浄方法 | |
JPH03219000A (ja) | シリコンウエハのエッチング方法および洗浄方法 | |
JP4817887B2 (ja) | 半導体基板の洗浄方法 | |
JP3957268B2 (ja) | 半導体基板の洗浄方法 | |
JPH10256211A (ja) | 半導体基板の洗浄方法 | |
WO2023218828A1 (ja) | 洗浄液、及びウェーハの洗浄方法 | |
JP2000169233A (ja) | 炭化ケイ素焼結体の湿式洗浄方法 | |
JP2776583B2 (ja) | 半導体基板の処理液及び処理方法 | |
JP2700778B2 (ja) | 酸含有液による半導体材料処理方法 | |
JP3649534B2 (ja) | シリコンウェハおよびシリコン酸化物の洗浄液 | |
JPH03190130A (ja) | 半導体の洗浄方法及び洗浄装置 | |
JP2001326209A (ja) | シリコン基板の表面処理方法 | |
JPH07240394A (ja) | 半導体ウェーハの表面洗浄方法 | |
JPH0992636A (ja) | 洗浄液およびその洗浄液を用いた洗浄方法 | |
JPH0750281A (ja) | シリコンウェハーの洗浄方法 | |
JPH07321080A (ja) | シリコンウェハーの洗浄方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000307 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |