JP3032176B2 - スルホンアミド及びその用途 - Google Patents
スルホンアミド及びその用途Info
- Publication number
- JP3032176B2 JP3032176B2 JP9167060A JP16706097A JP3032176B2 JP 3032176 B2 JP3032176 B2 JP 3032176B2 JP 9167060 A JP9167060 A JP 9167060A JP 16706097 A JP16706097 A JP 16706097A JP 3032176 B2 JP3032176 B2 JP 3032176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amino
- benzenesulfonamide
- formula
- methylamino
- mol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/72—Nitrogen atoms
- C07D213/76—Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
- A61P25/16—Anti-Parkinson drugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/18—Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C311/00—Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/15—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C07C311/21—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C311/00—Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/30—Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/37—Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C311/38—Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having sulfur atoms of sulfonamide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered rings of the same carbon skeleton
- C07C311/44—Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having sulfur atoms of sulfonamide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered rings of the same carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
- C07D209/08—Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/46—Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
- C07D239/48—Two nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/46—Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
- C07D239/50—Three nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/69—Benzenesulfonamido-pyrimidines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Psychology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
Description
アルキルアミノ、低級ジアルキルアミノ、低級アルキ
ル、ハロゲン又はトリフルオロメチルを表し、R2 は、
水素又は低級アルキルを表し、R3 は、水素、アミノ、
低級アルキルアミノ、低級ジアルキルアミノ、低級アル
キル、CF3 、低級アルコキシ又はハロゲンを表し、R
4 は、アミノ、低級アルキルアミノ、低級ジアルキルア
ミノ、低級アルキル、低級アルコキシ又はハロゲンを表
し、R5 は、水素、低級アルキルアミノ、ジ−低級アル
キルアミノ、低級アルコキシ又はハロゲンを表し、R6
は、低級アルキル、低級アルキルアミノ、ジ−低級アル
キルアミノ、低級アルコキシ、ハロゲン又はCF3 を表
し、R7 は、アミノ、低級アルキルアミノ、ジ−低級ア
ルキルアミノ、低級アルコキシ、低級アルキルスファニ
ル、メルカプト、ピロリジン−1−イル又はアゼチジン
−1−イルを表し、R8 は、アミノ、低級アルキルアミ
ノ、ジ−低級アルキルアミノ、ベンジルアミノ、低級ア
ルコキシ、低級アルキルスルファニル、ハロゲン、ピロ
リジン−1−イル又はアゼチジン−1−イルを表し、R
9 及びR10は、それぞれ独立して、低級アルコキシ又は
低級アルキルアミノを表し、R11は、水素又はハロゲン
を表し、R12は、水素又は低級アルキルを表し、そして
aは、場合による二重結合を表すが、但しR7 及びR8
は、同時にメトキシを表さない)の置換フェニル、置換
ピリジル、置換ピリミジル又は置換インドリル基を表
す)で示される化合物及び製薬学的に許容しうるそれら
の塩、並びに治療的に活性な物質としての製薬学的組成
物に関する。
を含む。
合物も、驚くべきことに、5HT−6受容体に対して選
択的親和性を有する。それらは、したがって、中枢神経
疾患、例えば精神病、精神分裂病、躁鬱病(Bryan L. R
oth et al., J. Pharmacol.Exp. Ther., 268, P.1403-1
410 (1994))、欝病(David R. Sibley et al., Mol.Pha
rmacol., 43, p.320-327 (1993))、神経疾患(Anne Bou
rson et al., J. Pharmacol. Exp. Ther., 274, p.173-
180 (1995); R. P. Ward et al., Neuroscience, 64,
p.1105-1110 (1995))、記憶障害、パーキンソン病、筋
萎縮性側索硬化症、アルツハイマー及びハンチントン病
(Andrew J. Sleight et al., Neurotransmissions, 1
1, p.1-5 (1995))の治療に適切である。
当する医薬の製造のための、一般式(I)の化合物及び
製薬学的に使用しうるそれらの塩の用途、並びに式(I
a1)、(Ia2)、(Ib1)、(Ib2)、(Ic1)、(I
c2)、(Id1)、(Id2)及び(Ie)の新規化合物若
しくは製薬学的に使用しうるそれらのそれ自体の塩、又
は治療的に活性な物質としての用途、式(I)の新規若
しくは既知化合物又は製薬学的に使用しうるそれらの塩
を含む医薬、及びそのような医薬の製造である。
る)の化合物は、例えばR. Behnischet al. in Chemisc
he Berichte, 81, No.4 p.297-306 (1947) に記載さ
れ、例えばフェニル残基にハロゲン置換基を有する化合
物、例えば4−アミノ−N−(3,5−ジクロロフェニ
ル)−ベンゼンスルホンアミド若しくは4−アミノ−N
−(3,5−ジブロモフェニル)−ベンゼンスルホンア
ミド、又はフェニル残基にメチル若しくはメトキシ置換
基を有する化合物、例えば4−アミノ−N−(3,5−
ジメチルフェニル)−ベンゼンスルホンアミド若しくは
4−アミノ−N−(3,5−ジメトキシフェニル)−ベ
ンゼンスルホンアミドである。ここに記載されているス
ルホンアミドは、マラリアに対する活性を有する。
rg. Chem., 26, p.4715-4716 (1961) には、フルオロス
ルファニルアニリド、例えば化合物、4−アミノ−N−
(3,5−ジフルオロ−フェニル)−ベンゼンスルホン
アミド、並びにそれらの製造及び抗菌剤としての用途が
記載されている。
2, p.259-265 (1966)には、E. Coli に対するスルホン
アミドの系列の生体外(in vitro)活性が記載されてい
る。
can Chem. Soc., 69, p.583-587 (1947)には、いくつか
のアミノスルファニルアニシド、例えば抗マラリア剤で
ありうる化合物、4−アミノ−N−(3−メトキシ−フ
ェニル)−ベンゼンスルホンアミドの製造が記載されて
いる。
フェニルベンゼンスルホンアミドは、神経障害の治療の
ための活性化合物として適切であると述べている。
る)の化合物が、例えばR. Urban etal. in Helvetica
Chimica Acta, 47, p.363-377 (1964) に記載され、例
えば化合物、4−アミノ−N−(4,6−ジメトキシ−
ピリジン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド、4−ア
ミノ−N−(2−メトキシ−6−ブロモ−ピリジン−3
−イル)ベンゼンスルホンアミド、4−アミノ−N−
(2−メトキシ−6−メチル−ピリジン−4−イル)ベ
ンゼンスルホンアミド又は4−アミノ−N−(2,6−
ジメトキシ−ピリジン−4−イル)ベンゼンスルホンア
ミドである。アミノメトキシピリジン及びスルファニル
アミドの製造が、それらの抗菌特性と共に記載されてい
る。また、この刊行物には、神経疾患に対する活性に関
する記載は見られない。
る)の化合物が、例えばBretschneider et al. in Mona
tschefte fuer Chemie, 92, p.183-192 (1961)に記載さ
れている。2,6−ジ置換4−スルファニルアミドピリ
ミジン、例えば化合物、4−アミノ−N−(2,6−ジ
エチルスルファニルピリミジン−4−イル)−ベンゼン
スルホンアミドの製造が、記載されている。Monatsheft
e fuer Chemie, 95, p.207-213 (1964) に、Bretschnei
der et al.は、更に6−スルファニルアミド−2,4−
ジメトキシピリミジンの合成を記載している。
ican Chem. Soc., 69, p.3072-3078には、置換スファニ
ルアミドピリミジン、例えば化合物、4−アミノ−N−
(4,6−ジメトキシ−ピリミジン−2−イル)ベンゼ
ンスルホンアミドの製造、及びそれらの抗菌剤としての
用途が、記載されている。
ル誘導体、例えば化合物、4−アミノ−N−(2,6−
ビス−ジメチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−ベン
ゼンスルホンアミドは、フランス特許出願FR1383
287に記載されている。ピリミジン残基を有するスル
ホンアミドが、神経疾患の治療のための活性化合物とし
て適切であるに違いないことを、これらの刊行物は、述
べていない。
の治療のための用途は、国際特許出願WO 92/14
456に全く一般的に記載されている。種々の異なる群
の化合物、例えばp−アミノ安息香酸、p−アミノフェ
ニル酢酸、アミノニコチン酸、2,3−ジアミノプロピ
オン酸、などが、挙げられている。化合物の異なる群の
列記において、とりわけ、スルファニルアミド及びスル
ファニルアミド(p−H2 N−C6 H4 −SO2 NH
R)の1−アミノ置換誘導体が挙げられる。特定的に参
照される化合物、4−アミノ−N−(2,6−ジメトキ
シ−ピリミジン−4−イル)−ベンゼンスルホンアミド
は、前述の疾患の治療又は予防のための、式(I)の化
合物の用途から請求を放棄することにより除外される。
(I)と同義である)のアニリド;
(I)と同義である)の化合物。
びR10は、式(I)と同義である)の化合物、及び
は、式(I)と同義である)の化合物。
d)及び(Ie)の以下の化合物は、前述の疾患の治療
のために特に好適である。
アミノ−ピリミジン−4−イル)−ベンゼンスルホンア
ミド;4−アミノ−N−(6−エチルアミノ−2−メチ
ル−ピリミジン−4−イル)−ベンゼンスルホンアミ
ド;4−アミノ−N−(2−ジメチルアミノ−6−メチ
ルアミノ−ピリミジン−4−イル)−ベンゼンスルホン
アミド;4−アミノ−N−(2−ジメチルアミノ−6−
エチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−ベンゼンスル
ホンアミド;4−アミノ−N−(2,6−ビス−メチル
アミノ−ピリミジン−4−イル)−N−メチルベンゼン
スルホンアミド;4−アミノ−N−(2−アゼチジン−
1−イル−6−メチルアミノ−ピリミジン−4−イル)
−ベンゼンスルホンアミド;4−アミノ−N−(2−ア
ゼチジン−1−イル−6−エチルアミノ−ピリミジン−
4−イル)−ベンゼンスルホンアミド;4−アミノ−N
−(6−メチルアミノ−2−ピロリジン−1−イル−ピ
リミジン−4−イル)−ベンゼンスルホンアミド;4−
アミノ−N−(2−ブロモ−6−メチルアミノ−ピリジ
ン−4−イル)−ベンゼンスルホンアミド;4−アミノ
−N−(2,6−ビス−メチルアミノ−ピリジン−4−
イル)−ベンゼンスルホンアミド;4−アミノ−N−
(2−エチルアミノ−6−メチルアミノ−ピリジン−4
−イル)−ベンゼンスルホンアミド;4−アミノ−N−
(2−ジメチルアミノ−6−メチルアミノ−ピリジン−
4−イル)−ベンゼンスルホンアミド;4−アミノ−N
−(2,6−ビス−エチルアミノ−ピリジン−4−イ
ル)−ベンゼンスルホンアミド;N−(2,6−ビス−
メチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−3−クルロ−
ベンゼンスルホンアミド;N−(2,6−ビス−メチル
アミノ−ピリミジン−4−イル)−3−トリフルオロメ
チル−ベンゼンスルホンアミド;4−アミノ−N−(2
−メチル−6−メチルアミノ−ピリジン−4−イル)−
ベンゼンスルホンアミド;4−アミノ−N−(3,5−
ジメトキシ−フェニル)−ベンゼンスルホンアミド;4
−アミノ−N−(3,5−ジクロロ−フェニル)−ベン
ゼンスルホンアミド;4−アミノ−N−(3,5−ジブ
ロモ−フェニル)−ベンゼンスルホンアミド;及び4−
アミノ−N−(1H−インドール4−イル)−ベンゼン
スルホンアミド。
キル」は、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−
プロピル、n−ブチル、i−ブチル及びt−ブチルのよ
うな、1〜7個、好適には1〜4個の炭素原子を有する
残基を意味する。
コキシ」は、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキ
シ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ及び
t−ブトキシのような、酸素原子を介して結合している
前述の意味での低級アルキル残基を意味する。
キルアミノ」は、例えばメチルアミノ及びエチルアミノ
のような、NH基を介して結合している前述の意味での
低級アルキル残基を意味する。
アルキルアミノ」は、例えばジメチルアミノ、ジエチル
アミノ又はメチル−エチル−アミノのような、窒素原子
を介して結合している前述の意味での2個の同一又は異
なる低級アルキル残基を意味する。
キルスルファニル」は、例えばメチルスルファニル(−
S−CH3)及びエチルスルファニル(−S−CH2 CH
3)のような、硫黄原子を介して結合している前述の意味
での低級アルキル残基を意味する。
ブロモ及びヨードを含む。
は、治療的活性物質としての用途に、好適又は特に好適
である:
フェニル)−ベンゼンスルホンアミド;4−アミノ−N
−(3,5−ジクロロ−フェニル)−ベンゼンスルホン
アミド;4−アミノ−N−(3,5−ジブロモ−フェニ
ル)−ベンゼンスルホンアミド;4−アミノ−N−
(3,5−ジメチル−フェニル)−ベンゼンスルホンア
ミド;及び4−アミノ−N−(3−メトキシ−フェニ
ル)−ベンゼンスルホンアミド。
又は(Ia2):
ル、3−ハロ又は4−ハロを表し;R3aは、水素、ハロ
ゲン、低級アルコキシ、アミノ又は低級アルキルアミノ
を表し;R4aは、アミノ又は低級アルキルアミノを表
し;そしてR13は、低級アルキルを表すが、但しR
3aが、水素ではない場合には、R4aは、アミノを表す)
で示される化合物、及び製薬学的に許容しうるそれらの
塩である。
が、水素、アミノ又はメチルアミノを表し、そしてR4a
が、アミノ又はメチルアミノを表す化合物であり、それ
らの製造は、実施例34〜36に記載されている。
3−トリフルオロメチルを表し、そしてR13が、メチル
を表す、式(Ia2)の化合物の製造が記載されている。
は、治療的活性な物資としての用途に好適である。
ピリジン−4−イル)−ベンゼン−スルホンアミド及び
4−アミノ−N−(2−メトキシ−6−メチル−ピリジ
ン−4−イル)−ベンゼン−スルホンアミド。
は(Ib2):
3−トリフルオロメチルを表し;R5aは、水素、低級ア
ルキルアミノ、ジ−低級アルキルアミノ又はハロゲンを
表し;R6aは、低級アルキル、CF3 、低級アルキルア
ミノ、ジ−低級アルキルアミノ又はハロゲンを表し;そ
してR14は、低級アルキルを表すが、但しR5aが、水素
ではない場合には、R6aは、ハロゲンを表す)で示され
る化合物、及び製薬学的に許容しうるそれらの塩であ
る。
素、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ク
ロロ又はブロモを表し;そしてR6aが、メチル、メチル
アミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ又はブロモを表
すが、但し、R5aが、水素ではない場合には、R6aは、
ブロモを表す化合物であり、それらの製造は、実施例3
8〜47及び53に記載されている。
1bが、4−クロロ、3−クロロ又はトリフルロロメチル
を表し、そしてR14が、メチルを表す化合物であり、そ
れらの製造は、実施例48〜50に記載されている。
又は(Ic2):
級アルキル、3−ハロ又は3−トリフルオロメチルを表
し、R2 は、水素又は低級アルキルを表し、R7aは、ア
ミノ、低級アルキルアミノ、ジ−低級アルキルアミノ、
メルカプト、ピロリジン−1−イル又はアゼチジン−1
−イルを表し、R8aは、アミノ、低級アルキルアミノ、
ジ−低級アルキルアミノ、ベンジルアミノ、低級アルコ
キシ、ピロリジン−1−イル又はアゼチジン−1−イル
を表し、そしてR15は、低級アルキルを表すが、但しR
7aが、ジ−低級アルキルアミノを表す場合には、R
8aは、低級アルコキシ及びジ−低級アルキルアミノでは
ない)の化合物、及び製薬学的に許容しうるそれらの塩
である。
が、水素又はメチルを表し、R7aが、アミノ、メチルア
ミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルア
ミノ、ジメチルアミノ、メルカプト、ピロリジン−1−
イル又はアゼチジン−1−イルを表し、そしてR8aが、
アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミ
ノ、イソプロピルアミノ、ジメチルアミノ、ベンジルア
ミノ、メトキシ、ピロリジン−1−イル又はアゼチジン
−1−イルを表すが、但し、R7aが、ジメチルアミノを
表す場合には、R8aは、ジメチルアミノ及びメトキシで
はない化合物であり、それらの製造は、実施例1〜25
に記載されている。
1cが、水素、4−フルオロ、4−クロロ、4−メチル、
4−t. −ブチル、3−クロロ又は3−トリフルオロメ
チルを表し、そしてR15が、メチルを表す化合物であ
り、それらの製造は、実施例27〜33に記載されてい
る。
1)又は(Id2):
ル、4−トリフルオロメチル、3−ハロ又は4−ハロを
表し、そしてR9a及びR10a は、低級アルキルアミノを
表す)の化合物、及び製薬学的に許容しうるそれらの塩
である。
ルアミノを表す、式(Id1)の新規化合物の製造を記載
している。
は、式(I)と同義である)の化合物は新規である。
に記載されている。
らが知られておらず、それらの製造が既に記載されてい
ない限り、それ自体既知方法で、式(II):
か、又は保護されたアミノを表し、そしてXは、ハロゲ
ン又は−NHY(ここで、Yは、アルカリ金属、例えば
ナトリウム又はカリウムを表す)を表す)で示される化
合物から、Xがハロゲンを表す式(II) の化合物と、
(a)式(IIIa):
ハロゲン、保護されたアミノ又は保護された低級アルキ
ルアミノを表し、そしてR4sは、保護されたアミノ又は
保護されたアルキルアミノを表す)の化合物を反応さ
せ、次いでそのアミノ保護基を開裂するか;又は(b)
式(IIIb):
て、R6sは、ハロゲン、低級アルキル又はCF3 を表
す)の化合物を反応させ、所望ならば、この反応生成物
を低級アルキルアミン又はジ−低級アルキルアミンと反
応させ、次いでそのアミノ保護基を開裂するか;又は
(c)式(IIIc):
て、R8sは、アミノ、低級アルキルアミノ、ジ−低級ア
ルキルアミノ、ベンジルアミノ、低級アルコキシ、ピロ
リジン−1−イル又はアゼチジン−1−イルを表す)の
化合物を反応させ、必要ならばそのアミノ保護基を開裂
するか;又は(d)先ず、Xが−NHYを表す式(II)
の化合物と、式(IIId):
ミノ、メルカプト、ピロリジン−1−イル又はアゼチジ
ン−1−イルを表し、そして、R8sは、ハロゲンを表
す)の化合物を反応させ、次いで所望ならば、その反応
生成物を低級アルキルアミン、ジ−低級アルキルアミ
ン、アゼチジン、ピロリジン又はアルコラートで処理す
るか;又は(e)Xが、ハロゲンを表す式(II)の化合
物と、式(IIIe):
し、そしてR12は、水素又は低級アルキルを表す)の化
合物と反応させ、所望ならば式(Ie)(ここで、aは
二重結合を表さない)の化合物へ還元するか;又は
(f)式(IV):
シを表す)化合物を、低級アルキルアミンと反応させる
か;又は(g)式(V):
を表す)の化合物を、低級アルキルアミンと反応させ、
次いで(h)所望ならば、一般式(I)の化合物を、製
薬学的に許容しうる塩へ変換することにより製造され
る。
知の方法で実施することができる。
(II)及び(IIIa)の出発物質は、好都合には、適切な
溶媒、例えばピリジン中で室温で反応させる。
たアミノ基を、例えば低級アルキルヨードと反応させる
ことができる。
る。
OH)の添加により、加熱又は還流により実施される。
裂は、常に最後の反応工程で実施される。
(II) (X=ハロゲン)及び(IIIb)の出発物質は、好
都合には、20〜80℃、好適には60℃で適切な溶
媒、例えばピリジン中で反応させる。
(II) (X=ハロゲン)の出発物質は、式(IIIc)の化
合物と反応させる。
処理により実施される。
例えば4−アミノ−N−(2,6−ジブロモ−ピリジン
−4−イル)−ベンゼンスルホンアミドの反応の反応生
成物は、式(Ib)(ここで、R5 は、ハロゲン、低級
アミノ又はジ−低級アルキルアミノを表し、そしてR6
は、低級アルキルアミノ又はジ−低級アルキルアミノを
表す)の化合物の製造のために、60〜200℃で、低
級アルキルアミン又はジ−低級アルキルアミノと共に用
いることができる。
を表す)の化合物の製造のために、相当するスルホンア
ミドは、それ自体既知の方法で、ジアゾメタンと反応さ
せることができる(実施例19)。
る出発物質は、既知化合物であるか、又は既知の方法と
類似に製造することができる。これらの反応は、どの当
業者にも知られている。
容体への結合は、以下のようにして測定される。
から5−HT6 受容体でトランスフェクションされた)
を用いた。
回の遠心分離(3,000g、10分)により精製し
た。細胞物質は、トリス−HCl緩衝液50mM、MgC
l2 10mM、EDTA0.5mM及びフェニルメチルスル
ホニルフルオリド0.1mMを含む氷−冷溶液に懸濁し、
次いでホモジナイズ(Polytron homogenizer、最大速度
で15秒)した。ホモジナイズ物を、35℃で10分間
インキュベートし、続いて遠心分離(20,000g、
20分)した。細胞物質を、再び前記のトリス緩衝液に
懸濁した。得られた細胞濃度は、4×107 細胞/mlで
あった。それぞれホモジナイズ物1mlを含むアリコート
を、(−80℃)で冷凍した。
−HT6 受容体への試験物質の親和性を測定するために
実施した。この試験を実施するために、ホモジナイズ物
を解凍し、トリス−HCl緩衝液50mM、MgCl2 1
0mM、パルグリン10-5M 及びアスコルビン酸0.1%
を含む緩衝液(pH7.4)に懸濁した。膜懸濁液100
μl、〔 3H〕−LSD(比活性85ci/Mmol、最終濃度1
nM)及び試験物質50μl を37℃で1時間インキュベ
ートした。それぞれの物質を、10-10M〜10-4M の7
種の異なる濃度で試験した。試験物質の結合反応は、
〔a〕Whatman GF/Bフィルターを通しての急速濾過によ
り中断した。このフィルターをトリス−HCl緩衝液の
2×2mlで洗浄し、フィルター上の放射活性をシンチレ
ーション溶液2ml中でシンチレーション分光により測定
した。すべての試験は、3通りで実施し、3回繰り返し
た。
0Ki)を、決定した。Ki値は、以下の式から決定し
た。
リガンドの50%が置き換えられる試験物質濃度(nM)で
ある。〔L〕は、リガンドの濃度であり、KD 値は、リ
ガンドの解離常数である。
i値を有し、5−HT6 受容体への選択親和性を有して
いる。
製薬学的に許容しうる塩は、例えば製薬学的組成物の形
態で、医薬として用いることができる。製薬学的組成物
は、経口的に、例えば錠剤、被覆錠剤、糖衣錠、硬及び
軟ゼラチンカプセル、溶液、乳化液又は懸濁液の形態で
投与することができる。この投与は、しかしながら、直
腸的に、例えば坐剤の形態で、非経口的に、例えば注射
液の形態でも実施することができる。
造のために製薬学的に不活性な、有機又は無機担体と共
に加工することができる。ラクトース、コーンスターチ
又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩など
を用いることができ、例えば担体として錠剤、被覆錠
剤、糖衣錠及び硬ゼラチンカプセルが用いられる。軟ゼ
ラチンカプセルのための適切な担体は、例えば植物油、
ワックス、脂肪、半−固体及び液体ポリオールなどであ
る。しかしながら、活性物質の性質により、軟ゼラチン
カプセルの場合には、通常担体を必要としない。溶液及
びシラップの製造のための適切な担体は、例えば水、ポ
リオール、グリセロール、植物油などである。坐剤のた
めの適切な担体は、例えば天然又は硬化油、ワックス、
半−液体又は液体ポリオールなどである。
剤、湿潤剤、乳化剤、甘味剤、着色剤、風味剤、浸透圧
調節のための塩、緩衝材、遮蔽材又は抗酸化剤を含むこ
とができる。
含むことができる。
るその塩及び治療的に不活性な担体を含む医薬は、また
本発明の目的であり、式(I)の化合物又は製薬学的に
許容しうるその塩の1種又は2種以上、及び所望なら
ば、治療的に有用な物質の1種又は2種以上を、治療的
に不活性な担体の1種又は2種以上と共に、ガレニカル
投与形態にすることを含むそれらの製造工程も目的であ
る。
び製薬学的に許容しうる塩は、中枢神経疾患、例えば鬱
病、精神病、精神分裂病、神経疾患、記憶障害、パーキ
ンソン病、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病及び
ハンチントン病の治療及び予防、並びに相当する医薬の
製造に用いられる。この用量は、広い範囲で変えること
ができ、もちろん、それぞれの特定の場合に、個々の要
求に適合させることができる。経口投与の場合、式
(I)の化合物又は相当する治療的に許容しうる塩の、
約0.01mg/投与量〜約1,000mg/日であるが、
その上限は、指示により越えることができる。
ている。これらは、いかなる方法においてもこの範囲を
制限するものではない。
ミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド 2−アミノ−4,6−ジクロロピリミジン0.98g
(0.006mol)及びN−(4−スルファモイルフェニ
ル)アセトアミド=カリウム塩3.03g(0.012
mol)を1−メチル−2−ピロリドン10mlに加え、14
0℃で8時間撹拌した。次いで、溶媒を高真空下に留去
し、残渣を酢酸エチルと水との間に分配し、無機相を塩
化ナトリウムで飽和し、ロータリエバポレータを用いて
水相に溶解して残っている酢酸エチルを留去した。水相
を1N HClで酸性にし、析出した結晶を吸引濾取して
水洗した。乾燥後、N−〔4−(2−アミノ−6−クロ
ロピリミジン−4−イルスルファモイル)フェニル〕ア
セトアミド1.37g(67%)をベージュ色結晶とし
て得た;m.p.272〜273℃(分解)。N−〔4−
(2−アミノ−6−クロロピリミジン−4−イルスルフ
ァモイル)フェニル〕アセトアミド0.885g(0.
0026mol)を0.5N NaOH水溶液31mlに溶解
し、3時間還流加熱した。この混合物を酢酸エチルで抽
出し、水相を塩化ナトリウムで飽和し、ロータリエバポ
レータを用いて残っている酢酸エチルを留去した。次い
で、水相を3N HClで酸性にし、析出した沈殿物を吸
引濾取した。乾燥後、4−アミノ−N−(2−アミノ−
6−クロロピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンア
ミド0.76g(86%)をベージュ色結晶として得
た;m.p.>265℃(分解)。4−アミノ−N−(2−
アミノ−6−クロロピリミジン−4−イル)ベンゼンス
ルホンアミド0.527g(0.00176mol)を、メ
チルアミンの8M エタノール溶液22ml(0.176mo
l)に溶解し、オートクレーブに入れて130℃で16時
間撹拌した。得られた懸濁液を濾過し、沈殿物をエタノ
ールに溶解し、活性炭を加えて濾過し、溶媒を留去し
た。残渣をエタノールに懸濁して濾取し、4−アミノ−
N−(2−アミノ−6−メチルアミノピリミジン−4−
イル)ベンゼンスルホンアミド0.055g(10%)
をベージュ色結晶として得た;m.p.285℃(分解)。
ミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド 4−アミノ−N−(2−アミノ−6−クロロピリミジン
−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.50g(0.
00167mol)及びエチルアミン11ml(0.167mo
l)をエタノール20mlに溶解し、オートクレーブに入れ
て130℃で4時間撹拌した。反応混合物から溶媒を留
去し、残渣をエタノール5mlに懸濁し、超音波浴中で1
5分間処理した。析出物を濾取し、0.1N NaOH水
溶液10mlに溶解して濾過した。濾液を0.1N HCl
でpH6に調整した。沈殿物を吸引濾取し、水洗して乾燥
し、4−アミノ−N−(2−アミノ−6−エチルアミノ
ピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.2
71g(53%)をベージュ色結晶として得た;m.p.2
72〜274℃。
リミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド 4−アミノ−N−(2−アミノ−6−クロロピリミジン
−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.30g(0.
001mol)及びベンジルアミン11ml(0.1mol)をエ
タノール15mlに溶解し、オートクレーブに入れて13
0℃で撹拌した。反応混合物から溶媒を留去し、残渣を
エタノール5mlに懸濁し、超音波浴中で15分間処理し
た。析出物を濾取し、0.1N NaOH水溶液10mlに
溶解して濾過した。濾液を0.1N HClでpH6に調整
した。沈殿物を吸引濾取し、水洗して乾燥し、4−アミ
ノ−N−(2−アミノ−6−ベンジルアミノピリミジン
−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.15g(41
%)をベージュ色結晶として得た;m.p.221℃(分
解)。
ン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド スルファジメトキシン5.0gをメチルアミンの33%
エタノール溶液60mlに溶解し、オートクレーブに入れ
て150℃で30時間撹拌した。この混合物を冷却し、
溶媒を完全に留去した。残渣をメタノール70ml中で2
時間磨砕して吸引濾過し、4−アミノ−N−(2,6−
ビスメチルアミノピリミジン−4−イル)ベンゼンスル
ホンアミド4.2g(84%)を灰色結晶として得た;
m.p.303〜305℃。4−アミノ−N−(2,6−ビ
スメチルアミノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホ
ンアミド11.5g(0.0373mol)に、25%塩酸
水溶液11.5mlを加えて0℃で1時間撹拌した。水を
完全に蒸発させ、残渣をエタノール/ジエチルエーテル
混液から再結晶し、4−アミノ−N−(2,6−ビスメ
チルアミノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンア
ミド塩酸塩(1:1.8)11.8g(89%)を淡黄
色結晶として得た;m.p.175〜250℃(分解)。
ノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド (4,6−ジクロロピリミジン−2−イル)メチルアミ
ン2.0g(0.011mol)及びN−(4−スルファモ
イルフェニル)アセトアミド=カリウム塩5.67g
(0.022mol)を1−メチル−2−ピロリドン10ml
に加えて、140℃で8時間撹拌した。次いで、溶媒を
高真空下に留去し、残渣を酢酸エチルと水との間に分配
した。無機相を塩化ナトリウムで飽和し、ロータリエバ
ポレータを用いて水相に溶解して残っている酢酸エチル
を留去した。水相を1N HClで酸性にし、析出した結
晶を吸引濾取して水洗した。乾燥後、N−〔4−(6−
クロロ−2−メチルアミノピリミジン−4−イルスルフ
ァモイル)フェニル〕アセトアミド2.72g(68
%)をベージュ色結晶として得た;m.p.>240℃(分
解)。N−〔4−(6−クロロ−2−メチルアミノピリ
ミジン−4−イルスルファモイル)フェニル〕アセトア
ミド2.7g(0.008mol)を1N NaOH水溶液7
6mlに溶解し、3時間還流加熱した。この混合物を酢酸
エチルで抽出し、水相を塩化ナトリウムで飽和し、ロー
タリエバポレータを用いて残っている酢酸エチルを留去
した。次いで、水相を3N HClで酸性にし、析出した
沈殿物を吸引濾取した。乾燥後、4−アミノ−N−(6
−クロロ−2−メチルアミノピリミジン−4−イル)ベ
ンゼンスルホンアミド塩酸塩(1:1.9)2.12g
(89%)を白色結晶として得た;MS(ISN):m
e/e=312(C11H11ClN5 O2 S-)。4−アミ
ノ−N−(6−クロロ−2−メチルアミノピリミジン−
4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.314g(0.
001mol)及びエチルアミン6.6ml(0.1mol)をエ
タノール15mlに加え、オートクレーブに入れて130
℃で3時間撹拌した。反応混合物から溶媒を留去し、残
渣をエタノール8mlに懸濁し、超音波浴中で15分間処
理した。析出物を濾取し、0.1N NaOH水溶液10
mlに溶解して濾過した。濾液を0.1N HClでpH6に
調整した。沈殿物を吸引濾取し、水洗して乾燥し、4−
アミノ−N−(6−エチルアミノ−2−メチルアミノピ
リミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.18
g(56%)を白色結晶として得た;m.p.252℃(分
解)。
ルアミノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミ
ド 4−アミノ−N−(6−クロロ−2−メチルアミノピリ
ミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.314
g(0.001mol)及びイソプロピルアミン8.6ml
(0.1mol)をエタノール15mlに加え、オートクレー
ブに入れて130℃で3時間撹拌した。反応混合物から
溶媒を留去し、残渣をエタノール8mlに懸濁し、超音波
浴中で15分間処理した。析出物を濾取し、0.1N N
aOH水溶液10mlに溶解して濾過した。濾液を0.1
N HClでpH6に調整した。沈殿物を吸引濾取し、水洗
して乾燥し、4−アミノ−N−(6−イソプロピルアミ
ノ−2−メチルアミノピリミジン−4−イル)ベンゼン
スルホンアミド0.12g(36%)をベージュ色結晶
として得た;m.p.240℃(分解)。
ミノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド 4−アミノ−N−(6−クロロ−2−メチルアミノピリ
ミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.314
g(0.001mol)及びジメチルアミンの5.6M エタ
ノール溶液18ml(0.1mol)を、オートクレーブに入
れて130℃で4時間撹拌した。反応混合物から溶媒を
留去し、残渣をエタノール5mlに懸濁し、超音波浴中で
15分間処理した。析出物を濾取し、0.1N NaOH
水溶液10mlに溶解して濾過した。濾液を0.1N HC
lでpH6に調整した。沈殿物を吸引濾取し、水洗して乾
燥し、4−アミノ−N−(6−ジメチルアミノ−2−メ
チルアミノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンア
ミド0.30g(78%)をベージュ色結晶として得
た;m.p.>300℃。
チルアミノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンア
ミド 4−アミノ−N−(6−クロロ−2−メチルアミノピリ
ミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.314
g(0.001mol)及びトリメチレンイミン1.0ml
(0.015mol)をエタノール20mlに加え、オートク
レーブに入れて130℃で4時間撹拌した。反応混合物
から溶媒を留去し、残渣をエタノール5mlに懸濁し、超
音波浴中で15分間処理した。析出物を濾取し、0.1
N NaOH水溶液10mlに溶解して濾過した。濾液を
0.1N HClでpH6に調整した。沈殿物を吸引濾取
し、水洗して乾燥し、4−アミノ−N−(6−アゼチジ
ン−1−イル−2−メチルアミノピリミジン−4−イ
ル)ベンゼンスルホンアミド0.24g(72%)を白
色結晶として得た;m.p.295〜296℃。
−1−イルピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンア
ミド 4−アミノ−N−(6−クロロ−2−メチルアミノピリ
ミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.314
g(0.001mol)及びピロリジン2.5ml(0.15
mol)をエタノール20mlに加え、オートクレーブに入れ
て130℃で4時間撹拌した。反応混合物から溶媒を留
去し、残渣をエタノール5mlに懸濁し、超音波浴中で1
5分間処理した。析出物を濾取し、1N NaOH水溶液
150mlに溶解して濾過した。濾液を1N HClでpH6
に調整した。沈殿物を吸引濾取し、水洗して乾燥し、4
−アミノ−N−(2−メチルアミノ−6−ピロリジン−
1−イルピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミ
ド0.22g(63%)をベージュ色結晶として得た;
m.p.>300℃。
ノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド (4,6−ジクロロピリミジン−2−イル)エチルアミ
ン2.0g(0.011mol)及びN−(4−スルファモ
イルフェニル)アセトアミド=カリウム塩5.67g
(0.022mol)を1−メチル−2−ピロリドン10ml
に加え、140℃で8時間撹拌した。次いで、溶媒を高
真空下に留去し、残渣を酢酸エチルと水との間に分配し
た。無機相を塩化ナトリウムで飽和し、ロータリエバポ
レータを用いて水相に溶解して残っている酢酸エチルを
留去した。水相を1N HClで酸性にし、析出した結晶
を吸引濾取して水洗した。乾燥後、N−〔4−(6−ク
ロロ−2−エチルアミノピリミジン−4−イルスルファ
モイル)フェニル〕アセトアミド2.88g(75%)
をベージュ色結晶として得、次の工程に直接使用した。
N−〔4−(6−クロロ−2−エチルアミノピリミジン
−4−イルスルファモイル)フェニル〕アセトアミド
2.88g(0.0075mol)を1N NaOH水溶液7
6mlに溶解し、3時間還流加熱した。この混合物を酢酸
エチルで抽出し、水相を塩化ナトリウムで飽和し、ロー
タリエバポレータを用いて残っている酢酸エチルを留去
した。次いで、水相を3N HClで酸性にし、分離した
沈殿物を吸引濾取した。乾燥後、4−アミノ−N−(6
−クロロ−2−エチルアミノピリミジン−4−イル)ベ
ンゼンスルホンアミド2.2g(90%)を白色結晶と
して得た;m.p.172〜173℃。4−アミノ−N−
(6−クロロ−2−エチルアミノピリミジン−4−イ
ル)ベンゼンスルホンアミド0.1g(0.00031
mol)をエタノール20mlに溶解し、トリエチルアミン
0.6ml(0.0043mol)及びメチルアミン塩酸塩
0.1g(0.0015mol)を加え、オートクレーブに
入れて130℃で4時間撹拌した。反応混合物から溶媒
を留去し、残渣をエタノール5mlに懸濁し、超音波浴中
で15分間処理した。析出物を濾取し、1N NaOH水
溶液150mlに溶解して濾過した。濾液を0.1N HC
lでpH6に調整した。沈殿物を吸引濾過し、水洗して乾
燥し、4−アミノ−N−(2−エチルアミノ−6−メチ
ルアミノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミ
ド0.053g(54%)をベージュ色結晶として得
た;m.p.261〜263℃。
ン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド スルファジメトキシン1.50g(0.00483mol)
をエタノール25mlに溶解し、冷エチルアミン12.5
ml(0.193mol)を加え、オートクレーブに入れて1
80℃で24時間撹拌した。この混合物を冷却し、溶媒
を完全に留去した。残渣を温エタノール150mlに懸濁
し、吸引濾取し、4−アミノ−N−(2,6−ビスエチ
ルアミノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミ
ド0.79g(40%)を薄いベージュ色結晶として得
た;m.p.245−250℃。4−アミノ−N−(2,6
−ビスエチルアミノピリミジン−4−イル)ベンゼンス
ルホンアミド0.79g(0.00234mol)をメタノ
ール150mlに溶解し、3.5N エタノール性塩酸2.
0ml(0.0070mol)を加えて0℃で2時間撹拌し
た。この溶液から溶媒を完全に留去し、残渣をエタノー
ル/ジエチルエーテル混液から再結晶し、4−アミノ−
N−(2,6−ビスエチルアミノピリミジン−4−イ
ル)ベンゼンスルホンアミド塩酸塩0.61g(70
%)を薄いベージュ色結晶として得た;m.p.197〜2
08℃。
ルアミノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミ
ド 4−アミノ−N−(6−クロロ−2−エチルアミノピリ
ミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.5g
(0.0015mol)をエタノール20mlに溶解し、イソ
プロピルアミン13ml(0.15mol)を加え、オートク
レーブに入れて130℃で4時間撹拌した。反応混合物
から溶媒を留去し、残渣をエタノール5mlに懸濁し、超
音波浴中で15分間処理した。析出物を濾取し、0.1
N NaOH水溶液10mlに溶解して濾過した。濾液を
0.1N HClでpH6に調整した。沈殿物を吸引濾取
し、水洗して乾燥し、4−アミノ−N−(2−エチルア
ミノ−6−イソプロピルアミノピリミジン−4−イル)
ベンゼンスルホンアミド0.20g(37%)を白色結
晶として得た;m.p.258〜259℃。
ミノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド 4−アミノ−N−(6−クロロ−2−エチルアミノピリ
ミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.5g
(0.0015mol)をジメチルアミンの33%エタノー
ル溶液20mlに溶解し、オートクレーブに入れて130
℃で4時間撹拌した。反応混合物から溶媒を留去し、残
渣をエタノール5mlに懸濁し、超音波浴中で15分間処
理した。析出物を濾取し、0.1N NaOH水溶液10
mlに溶解して濾過した。濾液を0.1N HClでpH6に
調整した。沈殿物を吸引濾取し、水洗して乾燥し、4−
アミノ−N−(6−ジメチルアミノ−2−エチルアミノ
ピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.4
26g(83%)を白色結晶として得た;m.p.301〜
302℃。
チルアミノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンア
ミド 4−アミノ−N−(6−クロロ−2−エチルアミノピリ
ミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.3g
(0.000915mol)をエタノール20mlに溶解し、
トリメチレンイミン0.93ml(0.0137mol)を加
え、オートクレーブに入れて130℃で4時間撹拌し
た。反応混合物から溶媒を留去し、残渣をエタノール5
mlに懸濁し、超音波浴中で15分間処理した。析出物を
濾取し、0.1N NaOH水溶液10mlに溶解して濾過
した。濾液を0.1N HClでpH6に調整した。沈殿物
を吸引濾取し、水洗して乾燥し、4−アミノ−N−(6
−アゼチジン−1−イル−2−エチルアミノピリミジン
−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.248g(7
8%)を白色結晶として得た;m.p.292〜293℃。
ジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド スルファジメトキシン1.50g(0.00483mol)
をエタノール20mlに懸濁し、プロピルアミン16ml
(0.193mol)を加え、オートクレーブに入れて14
0℃で65時間撹拌した。この混合物を冷却し、24時
間後に析出した結晶を吸引濾取し、4−アミノ−N−
(2,6−ビスプロピルアミノピリミジン−4−イル)
ベンゼンスルホンアミド0.75g(50%)を薄いベ
ージュ色結晶として得た;m.p.211〜215℃。4−
アミノ−N−(2,6−ビスプロピルアミノピリミジン
−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.75g(0.
00205mol)をメタノール100mlに溶解し、3.5
N エタノール性塩酸1.5ml(0.0062mol)を加
え、0℃で2時間撹拌した。この溶液から溶媒を完全に
留去し、残渣をエタノール/ジエチルエーテル混液から
再結晶し、4−アミノ−N−(2,6−ビスプロピルア
ミノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド塩
酸塩0.86g(82%)をベージュ色結晶として得
た;m.p.189〜195℃。
ルアミノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミ
ド (4,6−ジクロロピリミジン−2−イル)エチルアミ
ン2.42g(0.0117mol)及びN−(4−スルフ
ァモイルフェニル)アセトアミド=カリウム塩5.0g
(0.020mol)を1−メチル−2−ピロリドン10ml
に加え、140℃で8時間撹拌した。次いで、溶媒を高
真空下に留去し、無機相を塩化ナトリウムで飽和し、ロ
ータリエバポレータを用いて水相に溶解して残っている
酢酸エチルを留去した。水相を1N HClで酸性にし、
それによって、分離した沈殿物を吸引濾取して水洗し
た。これを乾燥することなく、次の工程に直接使用し
た。上記の工程で得られた粗生成物を1N NaOH水溶
液100mlに溶解し、3時間還流加熱した。この混合物
を酢酸エチルで抽出し、水相を塩化ナトリウムで飽和し
て、ロータリエバポレータを用いて残っている酢酸エチ
ルを留去した。次いで、水相を3N HClで酸性にし、
析出した沈殿物を吸引濾取した。乾燥後、4−アミノ−
N−(6−クロロ−2−イソプロピルアミノピリミジン
−4−イル)ベンゼンスルホンアミド2.22g(上記
の工程で使用した(4,6−ジクロロピリミジン−2−
イル)エチルアミンに基づいて55%)を白色結晶とし
て得た;m.p.94〜95℃。4−アミノ−N−(6−ク
ロロ−2−イソプロピルアミノピリミジン−4−イル)
ベンゼンスルホンアミド0.1g(0.000293mo
l)をエタノール20mlに溶解し、エチルアミン1.93
ml(0.0293mol)を加え、オートクレーブに入れて
130℃で4時間撹拌した。この反応混合物から溶媒を
留去し、残渣をエタノール5mlに懸濁して超音波浴中で
15分間処理した。析出物を濾取し、0.1N NaOH
水溶液10mlに溶解して濾過した。濾液を0.1N HC
lでpH6に調整した。沈殿物を吸引濾取し、水洗して乾
燥し、4−アミノ−N−(6−エチルアミノ−2−イソ
プロピルアミノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホ
ンアミド0.044g(43%)を白色結晶として得
た;m.p.266〜267℃。
ミノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド 4−アミノ−N−(2−ジメチルアミノ−6−クロロピ
リミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.50
g(0.00153mol)をメチルアミンの8Mエタノー
ル溶液20ml(0.176mol)に溶解し、オートクレー
ブに入れて130℃で4時間撹拌した。この反応混合物
から溶媒を留去した。残渣をシリカゲルを用いたクロマ
トグラフィーに付し、メタノール/ジクロロメタン
(1:19)混液で溶出し、4−アミノ−N−(2−ジ
メチルアミノ−6−メチルアミノピリミジン−4−イ
ル)ベンゼンスルホンアミド0.10g(21%)をベ
ージュ色結晶として得た;m.p.253〜254℃。
ミノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド 4−アミノ−N−(6−クロロ−2−ジメチルアミノピ
リミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.2g
(0.00061mol)をエタノール20mlに溶解し、エ
チルアミン4.2ml(0.061mol)を加え、オートク
レーブに入れて130℃で4時間撹拌した。この反応混
合物から溶媒を留去し、残渣をエタノール5mlに懸濁
し、超音波浴中で15分間処理した。析出物を濾取し、
0.1N NaOH水溶液10mlに溶解して濾過した。濾
液を0.1N HClでpH6に調整した。沈殿物を吸引濾
取し、水洗して乾燥し、4−アミノ−N−(2−ジメチ
ルアミノ−6−エチルアミノピリミジン−4−イル)ベ
ンゼンスルホンアミド0.082g(40%)をベージ
ュ色結晶として得た;m.p.237〜238℃。
ン−4−イル)−N−メチルベンゼンスルホンアミド 4−アミノ−N−(2,6−ビスメチルアミノピリミジ
ン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.65g
(0.0021mol)を、メタノール10mlとジメチルホ
ルムアミド400mlの混液に溶解し、ジアゾメタンのジ
エチルエーテル溶液60mlを加えた。この混合物を室温
で30分間撹拌した。溶媒を留去して残渣をシリカゲル
(50g)を用いたクロマトグラフィーに付し、塩化メ
チレンの5%メタノールで溶出し、4−アミノ−N−
(2,6−ビスメチルアミノピリミジン−4−イル)−
N−メチルベンゼンスルホンアミド0.24g(35
%)を黄色固体として得た;m.p.79〜80℃。
メチルアミノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホン
アミド 4−アミノ−N−(6−クロロ−2−ジメチルアミノピ
リミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.2g
(0.00061mol)をエタノール20mlに溶解し、ト
リメチレンイミン0.62ml(0.0092mol)を加
え、オートクレーブに入れて130℃で4時間撹拌し
た。この反応混合物から溶媒を留去し、残渣をエタノー
ル5mlに懸濁し、超音波浴中で15分間処理した。析出
物を濾取し、0.1N NaOH水溶液10mlに溶解して
濾過した。濾液を0.1N HClでpH6に調整した。沈
殿物を吸引濾取し、水洗して乾燥し、4−アミノ−N−
(6−アゼチジン−1−イル−2−ジメチルアミノピリ
ミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.13g
(61%)をベージュ色結晶として得た;m.p.239〜
240℃。
チルアミノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンア
ミド トリメチレンイミン2.0ml(0.030mol)及び2,
4,6−トリクロロピリミジン2.30ml(0.020
mol)をエタノール50mlに加え、室温で3時間撹拌し
た。溶媒を留去して残渣をジエチルエーテルに懸濁し、
飽和NaHCO3水溶液で洗った。有機相をMgSO4
で乾燥して濃縮し、残渣をシリカゲルを用いたクロマト
グラフィーに付し、ジエチルエーテル/ヘキサン(1:
5〜2:1)混液で溶出した(傾斜溶離)。第一の画分
〔Rf=0.39、展開溶媒:ジエチルエーテル/ヘキ
サン(1:3)混液〕は2−アゼチジン−1−イル−
4,6−ジクロロピリミジン0.67g(16%)を白
色結晶として含んでいた;m.p.109℃。第二の画分は
2,4−ジクロロ−6−アゼチジン−1−エチルピリミ
ジン1.50g(37%)を白色結晶として含んでい
た;m.p.129〜130℃。2−アゼチジン−1−イル
−4,6−ジクロロピリミジン0.65g(0.003
2mol)及びN−(4−スルファモイルフェニル)アセト
アミド=カリウム塩1.6g(0.0064mol)を1−
メチル−2−ピロリドン10mlに加え、140℃で8時
間撹拌した。次いで、溶媒を高真空下に留去し、残渣を
酢酸エチルと水との間に分配した。無機相を塩化ナトリ
ウムで飽和し、ロータリエバポレータを用いて水相に溶
解して残っている酢酸エチルを留去した。水相を1N H
Clで酸性にし、析出した沈殿物を吸引濾取して水洗
し、乾燥することなく次の工程に直接使用した。上記の
工程で得られた粗生成物を1N NaOH水溶液50mlに
溶解し、2時間還流加熱した。この混合物を酢酸エチル
で抽出し、水相を塩化ナトリウムで飽和し、ロータリエ
バポレータを用いて残っている酢酸エチルを留去した。
次いで、水相を3N HClで酸性にし、これによって析
出した沈殿物を吸引濾取した。乾燥後、4−アミノ−N
−(2−アゼチジン−1−イル−6−クロロピリミジン
−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.66g(上記
の工程で使用した2−アゼチジン−1−イル−4,6−
ジクロロピリミジンに基づいて60%)をベージュ色結
晶として得た;m.p.>203℃(分解)。4−アミノ−
N−(2−アゼチジン−1−イル−6−クロロピリミジ
ン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.20g
(0.00059mol)をエタノール20mlに溶解し、メ
チルアミン塩酸塩0.4g(0.00588mol)及びト
リエチルアミン2.28g(0.0176mol)を加え、
オートクレーブに入れて130℃で8時間撹拌した。反
応混合物から溶媒を留去して残渣をシリカゲルを用いた
クロマトグラフィーに付し、メタノール/ジクロロメタ
ン(1:19)混液で溶出し、4−アミノ−N−(2−
アゼチジン−1−イル−6−メチルアミノピリミジン−
4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.053g(27
%)を薄ベージュ色結晶として得た;m.p.>260℃
(分解)。
チルアミノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンア
ミド 4−アミノ−N−(2−アゼチジン−1−イル−6−ク
ロロピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド
0.2g(0.00061mol)をエタノール20mlに溶
解し、エチルアミン3.9ml(0.061mol)を加え、
オートクレーブに入れて130℃で12時間撹拌した。
この反応混合物から溶媒を留去し、残渣をエタノール5
mlに懸濁し、超音波浴中で15分間処理した。析出物を
濾取し、0.1N NaOH水溶液10mlに溶解して濾過
した。濾液を0.1N HClでpH6に調整した。沈殿物
を吸引濾取し、水洗して乾燥し、4−アミノ−N−(2
−アゼチジン−1−イル−6−エチルアミノピリミジン
−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.090g(4
4%)をベージュ色結晶として得た;m.p.260〜26
2℃。
−1−イル−ピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホン
アミド 4,6−ジクロロ−2−ピロリジン−1−イルピリミジ
ン0.58g(0.00266mol)及びN−(4−スル
ファモイルフェニル)アセトアミド=カリウム塩1.3
6g(0.00539mol)を1−メチル−2−ピロリド
ン10mlに加え、140℃で8時間撹拌した。次いで、
高真空下に溶媒を留去し、残渣を酢酸エチルと水との間
に分配して抽出した。水相を4N HClで酸性にし、酢
酸エチルで抽出した。有機相を併せて濃縮した。残渣を
少量のエタノールから再結晶し、母液をシリカゲルを用
いたクロマトグラフィーに付し、シクロヘキサン/酢酸
エチル(2:1)混液で溶出し、N−〔4−(6−クロ
ロ−2−ピロリジン−1−イルピリミジン−4−イルス
ルファモイル)フェニル〕アセトアミドの総量0.62
g(66%)をやや白色を帯びた結晶として得た;m.p.
229〜233℃。N−〔4−(6−クロロ−2−ピロ
リジン−1−イルピリミジン−4−イルスルファモイ
ル)フェニル〕アセトアミド0.62g(0.0017
5mol)をエタノール20mlに溶解し、メチルアミン塩酸
塩1.36g(0.0201mol)及びトリエチルアミン
5.3ml(0.038mol)を加え、オートクレーブに入
れて140℃で17時間撹拌した。この混合物から溶媒
を留去し、残渣を酢酸エチルと水との間に分配し、水相
から分離した結晶を吸引濾取し、N−〔4−(6−メチ
ルアミノ−2−ピロリジン−1−イルピリミジン−4−
イルスルファモイル)フェニル〕アセトアミド0.30
g(44%)をベージュ色結晶として得た;m.p.271
〜274℃。N−〔4−(6−メチルアミノ−2−ピロ
リジン−1−イルピリミジン−4−イルスルファモイ
ル)フェニル〕アセトアミド0.30g(0.0007
7mol)を1N 水酸化ナトリウム水溶液30mlに加え、3
時間還流加熱した。この混合物を冷却し、酢酸エチルで
抽出した。水相から分離した結晶を吸引濾取した後、シ
リカゲルを用いたクロマトグラフィーに付し、酢酸エチ
ル/エタノール(9:1)混液で溶出し、4−アミノ−
N−(6−メチルアミノ−2−ピロリジン−1−イル−
ピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.0
82g(30%)をベージュ色結晶として得た;m.p.2
99〜301℃。
ジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド 4−アセトアミノベンゼンスルホクロリド1g(0.0
043mol)をピリジン20mlに溶解し、4,6−ジアミ
ノピリミジン−2−チオール0.64g(0.0045
mol)を加えた。この混合物を室温で2時間撹拌して水3
0ml中に注加し、沈殿物を吸引濾取し、1N NaOH水
溶液40mlに溶解した。この反応混合物を2時間還流加
熱して濾過し、濾液を1N HClでpH6に調整した。析
出した沈殿物を濾取し、十分に水洗して乾燥し、4−ア
ミノ−N−(6−アミノ−2−メルカプトピリミジン−
4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.96g(75
%)を黄色結晶として得た;m.p.232〜234℃。
ン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド 4−アミノ−N−(2−アミノ−6−クロロピリミジン
−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.27g(0.
0009mol)を、メタノール20mlに溶解したナトリウ
ム0.23gの溶液に溶解し、オートクレーブに入れて
150℃で9時間撹拌した。溶媒を留去し、残渣を水に
注加してpH値を1N HClで4〜5に調整した。これに
よって、析出した沈殿物を吸引濾取し、水洗して乾燥し
た。得られた結晶をメタノール20mlで磨砕し、再び濾
取して高真空下に乾燥し、4−アミノ−N−(2−アミ
ノ−6−メトキシピリミジン−4−イル)ベンゼンスル
ホンアミド0.25g(94%)をベージュ色結晶とし
て得た;m.p.>250℃。
ン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド 4−アミノ−N−(4,6−ジメトキシピリミジン−2
−イル)ベンゼンスルホンアミド0.25g(0.00
08mol)をメチルアミンの8M エタノール溶液に溶解
し、オートクレーブに入れて130℃で21時間撹拌し
た。その後、反応混合物を濃縮し、残渣をエタノール5
mlに懸濁して超音波浴中で処理し、析出物を濾取した。
この析出物を1N NaOH水溶液5mlに溶解して濾過
し、pH値を1N HClで5に調整した。これによって、
析出した沈殿物を濾取して乾燥し、4−アミノ−N−
(4,6−ビスメチルアミノピリミジン−2−イル)ベ
ンゼンスルホンアミド0.1g(42%)を黄色結晶と
して得た;m.p.262〜263℃。
ル)−4−クロロベンゼンスルホンアミド (4,6−ジクロロピリミジン−2−イル)メチルアミ
ン0.39g(0.0022mol)及び4−クロロベンゼ
ンスルホンアミド=カリウム塩1.0g(0.0044
mol)を1−メチル−2−ピリドン10mlに加え、150
℃で8時間撹拌した。次いで、溶媒を高真空下に留去
し、残渣を酢酸エチルと水との間に分配して抽出した。
水相を塩化ナトリウムで飽和し、減圧下に短時間濃縮
し、4N HClで酸性にしてジクロロメタンで抽出し
た。2回の抽出液を併せてシリカゲルを用いたクロマト
グラフィーに付し、シクロヘキサン/酢酸エチル(1:
1)混液で溶出し、4−クロロ−N−(6−クロロ−2
−メチルアミノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホ
ンアミド0.62g(85%)を白色結晶として得た;
m.p.196〜198℃。4−クロロ−N−(6−クロロ
−2−メチルアミノピリミジン−4−イル)ベンゼンス
ルホンアミド0.62g(0.0019mol)をエタノー
ル10mlに溶解し、メチルアミン塩酸塩1.67g
(0.025mol)及びトリエチルアミン6.2ml(0.
044mol)を加え、オートクレーブに入れて140℃で
18時間撹拌した。この混合物から溶媒を完全に留去
し、残渣を酢酸エチルと水との間に分配し、不溶物質を
吸引濾取した。フィルターケーキをメタノール/ジエチ
ルエーテル混液から再結晶し、N−(2,6−ビスメチ
ルアミノピリミジン−4−イル)−4−クロロベンゼン
スルホンアミド0.28g(45%)を白色結晶として
得た;m.p.272〜273℃。
ル)−4−tert−ブチルベンゼンスルホンアミド (4,6−ジクロロピリミジン−2−イル)メチルアミ
ン0.39g(0.0022mol)及び4−tert−ブチル
ベンゼンスルホンアミド=カリウム塩1.1g(0.0
044mol)を1−メチル−2−ピロリドン10mlに加
え、150℃で8時間撹拌した。次いで、溶媒を高真空
下に留去し、残渣を酢酸エチルと水との間に分配して抽
出した。水相を塩化ナトリウムで飽和し、減圧下に脱気
し、4N HClで酸性にして沈殿を析出させた。この混
合物を吸引濾過し、抽出物と固形物を併せてシリカゲル
を用いたクロマトグラフィーに付し、シクロヘキサン/
酢酸エチル(2:1)混液で溶出した。生成物を酢酸エ
チル/n−ヘキサン混液から再結晶し、4−tert−ブチ
ル−N−(6−クロロ−2−メチルアミノピリミジン−
4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.57g(73
%)を白色結晶として得た;m.p.118〜137℃(分
解)。4−tert−ブチル−N−(6−クロロ−2−メチ
ルアミノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミ
ド0.47g(0.0013mol)をエタノール10mlに
溶解し、メチルアミン塩酸塩1.3g(0.019mol)
及びトリエチルアミン4.7ml(0.034mol)を加
え、オートクレーブに入れて140℃で18時間撹拌し
た。この混合物から溶媒を完全に留去し、残渣を酢酸エ
チルと水との間に分配し、不溶物質を吸引濾取した。フ
ィルターケーキをメタノール/ジエチルエーテル混液か
ら再結晶し、N−(2,6−ビスメチルアミノピリミジ
ン−4−イル)−4−tert−ブチルベンゼンスルホンア
ミド0.15g(33%)を白色結晶として得た;m.p.
316〜318℃。
ル)−4−フルオロベンゼンスルホンアミド (4,6−ジクロロピリミジン−2−イル)メチルアミ
ン0.46g(0.0026mol)及び4−フルオロベン
ゼンスルホンアミド=カリウム塩1.1g(0.005
1mol)を1−メチル−2−ピロリドン10mlに加え、1
50℃で8時間撹拌した。次いで、溶媒を高真空下に留
去し、残渣を酢酸エチルと水との間に分配して抽出し
た。水相を塩化ナトリウムで飽和し、減圧下に短時間濃
縮し、4NHClで酸性にして沈殿を析出させた。この
混合物を吸引濾過し、抽出物及び固形物を併せてシリカ
ゲルを用いたクロマトグラフィーに付し、シクロヘキサ
ン/酢酸エチル(2:1)混液で溶出した。生成物を酢
酸エチル/n−ヘキサン混液から再結晶し、N−(6−
クロロ−2−メチルアミノピリミジン−4−イル)−4
−フルオロベンゼンスルホンアミドを白色結晶0.46
g(56%)として得た;m.p.121〜123℃。N−
(6−クロロ−2−メチルアミノピリミジン−4−イ
ル)−4−フルオロベンゼンスルホンアミド0.36g
(0.0011mol)をエタノール10mlに溶解し、メチ
ルアミン塩酸塩1.2g(0.018mol)及びトリエチ
ルアミン4.0ml(0.029mol)を加え、オートクレ
ーブに入れて140℃で17時間撹拌した。この混合物
から溶媒を留去し、残渣を酢酸エチルと水との間に分配
し、不溶物質を吸引濾去して抽出した。抽出物及び固形
物を併せ、メタノール/ジエチルエーテルから再結晶
し、N−(2,6−ビスメチルアミノピリミジン−4−
イル)−4−フルオロベンゼンスルホンアミド0.15
g(43%)を白色結晶として得た;m.p.261〜26
3℃。
ル)ベンゼンスルホンアミド ベンゼンスルホンアミド=カリウム塩5.38g(0.
0275mol)及び2−メチルアミノ−4,6−ジクロロ
ピリミジン2.45g(0.0138mol)を1−メチル
−2−ピロリドン22mlに懸濁し、150℃で24時間
撹拌した。溶媒を高真空下に留去し、残渣を水250ml
に懸濁した。この混合物を酢酸エチル100mlずつで3
回抽出し、有機相を併せて飽和のNaHCO3 水溶液2
00mlで洗った。水相を併せて3HClで酸性にし、こ
れによって析出した沈殿物を吸引濾取した。沈殿物をシ
リカゲルを用いたクロマトグラフィーに付し、ジクロロ
メタン/メタノール(99:1〜98:2)混液で溶出
した。クロマトグラフィーによって得られた黄色結晶を
1N NaOH水溶液70mlに懸濁し、この懸濁液を濾過
し、透明な濾液を1N HClでpH3に調整した。これに
よって析出した沈殿物を単離して乾燥し、N−(2−メ
チルアミノ−6−クロロピリミジン−4−イル)ベンゼ
ンスルホンアミド1.9g(46%)を無色結晶として
得た;m.p.186〜187℃。N−(2−メチルアミノ
−6−クロロピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホン
アミド0.25g(0.00084mol)をメチルアミン
の2M THF溶液に溶解し、オートクレーブに入れて1
30℃で3時間撹拌した。この混合物から溶媒を留去
し、残渣を2N NaOH水溶液25mlに溶解して濾過
し、濾液のpH値を1N HClで6に調整した。沈殿物を
吸引濾取して乾燥し、シリカゲルを用いたクロマトグラ
フィーに付し、ジクロロメタン/メタノール(95:
5)混液で溶出し、N−(2,6−ビスメチルアミノピ
リミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.09
g(36%)を黄色を帯びた結晶として得た;m.p.>2
60℃(分解)。
ル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド N−(2,6−ジメトキシピリミジン−4−イル)−4
−メチルベンゼンスルホンアミド0.30g(0.00
097mol)をメチルアミンの33%エタノール溶液に溶
解し、オートクレーブに入れて140℃で24時間撹拌
した。この混合物を冷却して吸引濾取し、N−(2,6
−ビスメチルアミノピリミジン−4−イル)−4−メチ
ルベンゼンスルホンアミド0.125g(42%)を灰
色結晶として得た;m.p.270〜272℃。
ル)−3−クロロベンゼンスルホンアミド (4,6−ジクロロピリミジン−2−イル)メチルアミ
ン0.24g(0.00135mol)及び3−クロロベン
ゼンスルホンアミド=カリウム塩0.62g(0.00
27mol)を1−メチル−2−ピロリドン10mlに加え、
150℃で8時間撹拌した。次いで、溶媒を高真空下に
留去し、残渣を酢酸エチルと水との間に分配して抽出し
た。水相を4N HClで酸性にし、ジクロロメタンで抽
出した。抽出液残渣をシリカゲルを用いたクロマトグラ
フィーに付し、シクロヘキサン/酢酸エチル(2:1)
混液で溶出し、3−クロロ−N−(6−クロロ−2−メ
チルアミノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンア
ミド0.24g(53%)を黄色結晶として得た;m.p.
120〜130℃。3−クロロ−N−(6−クロロ−2
−メチルアミノピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホ
ンアミド0.10g(0.00030mol)をEtOHの
5mlに溶解し、メチルアミン塩酸塩0.27g(0.0
04mol)及びトリエチルアミン1ml(0.007mol)を
加え、オートクレーブに入れて145℃で17時間撹拌
した。反応混合物全体を、酢酸エチルと水との間に分配
して抽出した。抽出液残渣をMeOHから再結晶し、N
−(2,6−ビスメチルアミノピリミジン−4−イル)
−3−クロロベンゼンスルホンアミド0.04g(41
%)を白色結晶として得た;m.p.167〜168℃。
ル)−3−トリフルオロメチルベンゼンスルホンアミド (4,6−ジクロロピリミジン−2−イル)メチルアミ
ン0.27g(0.00155mol)及び3−トリフルオ
ロメチルベンゼンスルホンアミド=カリウム塩0.82
g(0.0031mol)を1−メチル−2−ピロリドン1
0mlに加え、150℃で8時間撹拌した。次いで、溶媒
を高真空下に留去し、残渣を酢酸エチルと水との間に分
配して抽出した。水相を4N HClで酸性にし、ジクロ
ロメタンで抽出した。抽出液残渣をシリカゲルを用いた
クロマトグラフィーに付し、シクロヘキサン/酢酸エチ
ル(2:1)混液で溶出し、N−(6−クロロ−2−メ
チルアミノピリミジン−4−イル)−3−トリフルオロ
メチルベンゼンスルホンアミド0.26g(69%)を
白/ベージュ色結晶として得た;m.p.190〜193
℃。N−(6−クロロ−2−メチルアミノピリミジン−
4−イル)−3−トリフルオロメチルベンゼンスルホン
アミド0.10g(0.00027mol)をEtOHの5
mlに溶解し、メチルアミン塩酸塩0.27g(0.00
4mol)及びトリエチルアミン1ml(0.007mol)を加
え、オートクレーブに入れて145℃で17時間撹拌し
た。反応混合物全体を酢酸エチルと水との間に分配して
抽出した。抽出液残渣をMeOHから再結晶し、N−
(2,6−ビスメチルアミノピリミジン−4−イル)−
3−トリフルオロメチルベンゼンスルホンアミド0.0
55g(56%)を白色結晶として得た;m.p.234〜
235℃。
ンスルホンアミド N−〔4−(3,5−ジアミノフェニルスルファモイ
ル)フェニル〕アセトアミド0.105g(0.000
33mol)を1N NaOH水溶液6.5mlに溶解し、15
時間還流加熱した。反応混合物に塩化アンモニウム飽和
水溶液50mlを加え、酢酸エチル100mlずつで2回抽
出した。有機相を併せて塩化ナトリウム飽和水溶液で洗
い、MgSO4 で乾燥した。溶媒を留去した後、残渣を
酸化アルミニウム(中性、活性度1)を用いたクロマト
グラフィーに付し、最初にジクロロメタンの5%メタノ
ール、次いで10%メタノール混液で溶出し、4−アミ
ノ−N−(3,5−ジアミノフェニル)ベンゼンスルホ
ンアミド0.05g(55%)をベージュ色固体として
得た;m.p.188〜190℃。
ル)ベンゼンスルホンアミド塩酸塩 N−(3−アセチルアミノ−5−ニトロフェニル)アセ
トアミド0.24g(0.001mol)をTHF20mlに
懸濁し、NaHの0.092g(0.0023mol)及び
DMF10mlを加えて室温で15時間撹拌した。次い
で、この混合物に、ヨー化メチル0.29ml(0.00
46mol)を加え、更に48時間混合物を撹拌した。その
後、溶媒を留去し、残渣を水100mlに溶解し、酢酸エ
チル80mlずつで4回抽出した。有機相を併せて塩化ナ
トリウム飽和水溶液で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し
た。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルを用いたクロ
マトグラフィーに付し、ジクロロメタンの3%メタノー
ル混液で溶出し、N−〔3−(アセチルメチルアミノ)
−5−ニトロフェニル〕−N−メチルアセトアミド0.
2g(75%)を褐色油状物質として得た;MS(E
I):me/e=265(C12H15N3 O4 +)。N−
〔3−(アセチルメチルアミノ)−5−ニトロフェニ
ル〕−N−メチルアセトアミド0.19g(0.000
72mol)をエタノール15mlに溶解し、Pd/C(10
%)0.019gの存在下、室温で2時間水素ガスで水
素化した。触媒を濾去して溶媒を留去した。残渣をシリ
カゲルを用いたクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル
で溶出し、N−〔3−(アセチルメチルアミノ)−5−
アミノフェニル〕−N−メチルアセトアミド0.16g
(94%)を白色結晶として得た;m.p.179〜181
℃。N−〔3−(アセチルメチルアミノ)−5−アミノ
フェニル〕−N−メチルアセトアミド0.15g(0.
00063mol)をピリジン3mlに溶解し、4−アセトア
ミノベンゼンスルホクロリド0.154g(0.000
64mol)を加えて室温で16時間撹拌した。次いで、こ
の混合物から溶媒を留去し、残渣を水25mlに溶解して
酢酸エチル200mlずつで4回抽出した。有機相を併せ
て塩化ナトリウム飽和水溶液で洗い、硫酸ナトリウムで
乾燥した。溶媒を留去した後、残渣ををシリカゲルを用
いたクロマトグラフィーに付し、最初にジクロロメタン
の2%メタノールそして、次に5%メタノール混液で溶
出し、N−〔3−(4−アセチルアミノフェニルスルホ
ニルアミノ)−5−(アセチルメチルアミノ)フェニ
ル〕−N−メチルアセトアミドを無晶形の橙色固体とし
て得た;MS(ISN):me/e=431(C20H23
N4 O5 S-)。N−〔3−(4−アセチルアミノフェニ
ルスルホニルアミノ)−5−(アセチルメチルアミノ)
フェニル〕−N−メチルアセトアミド0.113g
(0.00026mol)を1N NaOH水溶液10mlに溶
解し、2時間還流加熱した。この混合物を1N HClで
中和して酢酸エチルで抽出し、有機相を硫酸ナトリウム
で乾燥した。溶媒を留去した後、残渣ををメタノール4
mlに溶解し、2M HClの3mlを加えた。酢酸エチル7
〜8mlを添加することにより、徐々に生成物を析出し
た。これを濾取して減圧下に乾燥し、4−アミノ−N−
(3,5−ビスメチルアミノフェニル)ベンゼンスルホ
ンアミド塩酸塩(1:2.6)0.085g(74%)
を無晶形の桃色固体として得た;MS(ISN):me
/e=305(C14H17N4 O2 S-)。
ンスルホンアミド N−(3−アミノフェニル)ベンゼンスルホンアミド
1.3g(0.0079mol)をピリジン50mlに溶解
し、4−アセトアミノベンゼンスルホクロリド1.94
g(0.0083mol)を加え、室温で18時間撹拌し
た。ピリジンを留去し、残渣を水に懸濁して吸引濾取し
た。吸引フィルター上の物質を十分に水洗して、高真空
下に乾燥し、N−〔4−〔3−(アセチルメチルアミ
ノ)フェニルスルファモイル〕フェニル〕アセトアミド
2.7g(94%)を淡黄色固体として得た;m.p.25
8〜260℃。N−〔4−〔3−(アセチルメチルアミ
ノ)フェニルスルファモイル〕フェニル〕アセトアミド
2.5g(0.0069mol)を1N NaOH水溶液15
0mlに溶解し、4時間還流加熱した。次いで、1N HC
lでpH値を4に調整し、析出した沈殿物を濾取した。乾
燥後、吸引フィルター上の物質をシリカゲルを用いたク
ロマトグラフィーに付し、ジクロロメタンの3%メタノ
ール混液で溶出し、4−アミノ−N−(3−メチルアミ
ノフェニル)ベンゼンスルホンアミド1.64g(85
%)を黄色を帯びた固体として得た;m.p.134〜13
5℃。
ロメチルベンゼンスルホンアミド 3,5−ジメトキシアニリン0.31g(0.002mo
l)をピリジン10mlに溶解し、3−トリフルオロメチル
ベンゼンスルホクロリド0.54g(0.0022mol)
を加えて室温で2時間撹拌した。溶媒を留去した後、残
渣を水に溶解して酢酸エチルで抽出し、有機相を塩化ナ
トリウム飽和水溶液で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し
た。溶媒を留去し、残渣をシリカゲルを用いたクロマト
グラフィーに付し、ヘキサン/酢酸エチル(2:1)混
液で溶出し、N−(3,5−ジメトキシフェニル)−3
−トリフルオロメチルベンゼンスルホンアミド0.68
g(94%)を白色結晶として得た;m.p.78〜81
℃。
ル)ベンゼンスルホンアミド 4−アミノ−2,6−ジブロモピリジン5.1g(0.
02mol)をピリジン100mlに溶解し、4−アセトアミ
ノベンゼンスルホクロリド7.1g(0.03mol)を加
え、60℃で16時間撹拌した。溶媒を留去した後、残
渣を1N HClの10mlに溶解し、酢酸エチル100ml
ずつで2回抽出した。有機相を併せて塩化ナトリウム飽
和水溶液で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥した。次いで、
有機相から溶媒を留去し、残渣を高真空下に乾燥し、N
−〔4−(2,6−ジブロモピリジン−4−イルスルフ
ァモイル)フェニル〕アセトアミド7.2g(79%)
を黄色結晶として得た;m.p.>260℃(分解)。N−
〔4−(2,6−ジブロモピリジン−4−イルスルファ
モイル)フェニル〕アセトアミド6.2g(0.013
8mol)を1N NaOH水溶液138mlに溶解し、2時間
還流加熱した。冷却後、この混合物を2N HClでpH6
に調整し、析出した沈殿物を濾取した。吸引フィルター
上の物質を十分に水洗し、乾燥した。次いで、シリカゲ
ルを用いたクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル/ヘ
キサン(1:2〜1:1)混液で溶出し、4−アミノ−
N−(2,6−ジブロモピリジン−4−イル)ベンゼン
スルホンアミド4.86g(86%)をベージュ色結晶
として得た;m.p.220〜222℃。
ジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド二塩酸塩 4−アミノ−2,6−ジクロロピリジン0.82g
(0.005mol)をピリジン25mlに溶解し、4−アセ
トアミノベンゼンスルホクロリド1.3g(0.005
5mol)を加えて60℃で16時間撹拌した。溶媒を留去
した後、残渣を1NHClの50mlに溶解し、酢酸エチ
ル50mlずつで2回抽出した。有機相を併せて塩化ナト
リウム飽和水溶液で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥した。
次いで、この混合物から溶媒を留去し、残渣をシリカゲ
ルを用いたクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル/ヘ
キサン(4:1)混液で溶出し、4−〔2−(2,6−
ジクロロピリジン−4−イルスルファモイル)フェニ
ル〕アセトアミド1.45g(80%)を黄色結晶とし
て得た;>246℃(分解)。N−〔4−(2,6−ジ
クロロピリジン−4−イルスルファモイル)フェニル〕
アセトアミド1.25g(0.0035mol)を1N Na
OH水溶液35mlに溶解し、2時間還流加熱した。冷却
後、この混合物を2N HClでpH6に調整し、析出した
沈殿物を濾取した。吸引フィルター上の物質を十分に水
洗して乾燥した。次いで、この物質をシリカゲルを用い
たクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル/ヘキサン
(1:2〜1:1)混液で溶出し、4−アミノ−N−
(2,6−ジクロロピリジン−4−イル)ベンゼンスル
ホンアミド1.04g(93%)を白色結晶として得
た;m.p.209〜211℃。4−アミノ−N−(2,6
−ジクロロピリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミ
ド0.11g(0.00035mol)を液体メチルアミン
25mlに加え、オートクレーブに入れて130℃で72
時間撹拌した。メチルアミンの留去後、残渣をジクロロ
メタン/メタノール(1:1)混液5mlに溶解して濾過
した。濾液から溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルを
用いたクロマトグラフィーに付し、ヘキサン/酢酸エチ
ル(3:1、次いで2:1、最後に1:1)混液で溶出
した。無晶形の白色固形物として得られた生成物をメタ
ノール2mlに溶解し、2N HCl/メタノール混液2ml
を加え、ジエチルエーテル20mlで希釈して吸引濾過し
た。吸引フィルター上の物質を十分にジエチルエーテル
で洗い、高真空下に乾燥し、4−アミノ−N−(2−ク
ロロ−6−メチルアミノピリジン−4−イル)ベンゼン
スルホンアミド塩酸塩(1:2)0.055(41%)
を白色結晶として得た;m.p.>215℃(分解)。
ジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド塩酸塩 4−アミノ−N−(2,6−ジブロモピリジン−4−イ
ル)ベンゼンスルホンアミド0.81g(0.002mo
l)を液体メチルアミン35mlに加え、オートクレーブに
入れて130℃で44時間撹拌した。メチルアミンを蒸
発させ、残渣をエタノールに溶解し、シリカゲル2gで
処理して濃縮した。残渣をシリカゲルを用いたクロマト
グラフィーに付し、最初に酢酸エチル/ヘキサン(1:
2)混液、次に酢酸エチルのみで溶出し、4−アミノ−
N−(2−ブロモ−6−メチルアミノピリジン−4−イ
ル)ベンゼンスルホンアミド0.63g(88%)をベ
ージュ色泡状物質として得た。この生成物0.33g
(0.00092mol)をメタノール10mlに溶解し、2
M メタノール性HClの5mlを加えて濃縮し、再びメタ
ノール4mlを加えた。得られた沈殿物を吸引濾取して少
量のメタノールで洗い、高真空下で乾燥し、4−アミノ
−N−(2−ブロモ−6−メチルアミノピリジン−4−
イル)ベンゼンスルホンアミド塩酸塩を白色結晶として
得た;m.p.226〜228℃(分解)。
ジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド 4−アミノ−N−(2,6−ジブロモピリジン−4−イ
ル)ベンゼンスルホンアミド5.1g(0.0125mo
l)を液体エチルアミン100mlに加え、オートクレーブ
に入れて150℃で24時間撹拌した。エチルアミンを
蒸発させ、残渣をエタノールに溶解し、シリカゲル5g
で処理して濃縮した。残渣をシリカゲルを用いたクロマ
トグラフィーに付し、酢酸エチル/ヘキサン(最初に
1:2、次いで1:1)混液で溶出した。得られた褐色
油状物質2.15gを25%HClの200mlに懸濁
し、吸引濾過した。濾液を2N NaOH水溶液でpH8に
調整し、析出した沈殿物を単離した。高真空で乾燥後、
4−アミノ−N−(2−ブロモ−6−エチルアミノピリ
ジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.96g
(21%)をベージュ色結晶として得た;m.p.>85℃
(分解)。
−4−イル)ベンゼンスルホンアミド塩酸塩 4−アミノ−N−(2,6−ジブロモピリジン−4−イ
ル)ベンゼンスルホンアミド0.90g(0.002mo
l)を液体メチルアミン35mlに加え、オートクレーブに
入れて160℃で16時間撹拌した。メチルアミンを蒸
発させ、残渣をエタノールに溶解し、シリカゲル1gで
処理して濃縮し、残渣をシリカゲルを用いたクロマトグ
ラフィーに付し、最初に酢酸エチル/ヘキサン(1:
1)混液、次に酢酸エチルのみで溶出した。得られた褐
色油状物質0.34gを1N NaOH水溶液100mlに
懸濁した。この混合物を吸引濾過し、濾液を1N HCl
でpH8に調整して析出した沈殿物を単離した。高真空下
に乾燥した後、4−アミノ−N−(2,6−ビスメチル
アミノピリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド塩
酸塩0.22g(35%)をベージュ色結晶として得
た;m.p.>280℃(分解)。この生成物をメタノール
5mlに溶解し、2N HClの3mlを加えた。析出した沈
殿物を濾取して乾燥し、4−アミノ−N−(2,6−ビ
スメチルアミノピリジン−4−イル)ベンゼンスルホン
アミド塩酸塩(1:3)0.13gを淡いベージュ色結
晶として得た;m.p.197℃(分解)。
ノピリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド 4−アミノ−N−(2−ブロモ−6−メチルアミノピリ
ジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド2.5g
(0.007mol)をエチルアミン80mlに加え、オート
クレーブに入れて160℃で40時間撹拌した。残って
いるエチルアミンを蒸発させ、残渣をシリカゲルを用い
たクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル/ヘキサン
(1:2、次いで2:3)混液で溶出した。かくして得
られた褐色油状物質0.67gを1N NaOH水溶液2
00mlに懸濁して吸引濾過し、濾液を1N HClで中和
した。この混合物を再び吸引濾過し、濾液をNaClで
飽和して酢酸エチルで抽出した。有機相を後処理して乾
燥し、4−アミノ−N−(2−エチルアミノ−6−メチ
ルアミノピリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド
0.055g(2.5%)を淡褐色結晶として得た;M
S(ISN):me/e=320(C14H18N5 O2 S
-)。
ミノピリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド 4−アミノ−N−(2−ブロモ−6−メチルアミノピリ
ジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド2.5g
(0.007mol)をジメチルアミン80mlに加え、オー
トクレーブに入れて160℃で7時間撹拌した。残って
いるジメチルアミンを蒸発させ、残渣をシリカゲルを用
いたクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル/ヘキサン
(1:1、次いで2:1、最後に3:1)混液で溶出し
た。極性の高い画分を、シリカゲルを用いたクロマトグ
ラフィーに2回付し、酢酸エチル/ヘキサン(2:3及
び1:1)混液で溶出した。かくして、4−アミノ−N
−(2−ジメチルアミノ−6−メチルアミノピリジン−
4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.175g(8
%)をベージュ色結晶として得た;MS(ISP):m
e/e=322(C14H20N5 O2 S+)。
−4−イル)ベンゼンスルホンアミド 4−アミノ−N−(2,6−ジブロモピリジン−4−イ
ル)ベンゼンスルホンアミド5.1g(0.0125mo
l)を液体エチルアミン100mlに加え、オートクレーブ
に入れて150℃で24時間撹拌した。エチルアミンを
蒸発させ、残渣をエタノールに溶解し、シリカゲル5g
で処理して濃縮し、残渣をシリカゲルを用いたクロマト
グラフィーに付し、酢酸エチル/ヘキサン(最初に1:
2、次いで1:1、最後に2:1)混液で溶出した。得
られた褐色油状物質1.16gを1N NaOH水溶液5
00mlに懸濁して濾過した。濾液をpH8に調整して再び
濾過し、濾液を酢酸エチルで抽出した。最終の濾過での
フィルター上の物質を、酢酸エチル相と一緒にして濃縮
し、残渣をシリカゲルを用いたクロマトグラフィーに付
し、酢酸エチル/ヘキサン(2:1)混液で溶出した。
得られた褐色固形物0.22gを1N NaOH水溶液2
0mlに懸濁し、この混合物を再び濾過した。濾液を1N
HClでpH8に調整し、析出した生成物を吸引濾取し、
4−アミノ−N−(2,6−ビスエチルアミノピリジン
−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.14g(3
%)をベージュ色結晶として得た;m.p.212〜215
℃(分解)。
ル)ベンゼンスルホンアミド 4−アミノ−N−(2−ブロモ−6−メチルアミノピリ
ジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.5g
(0.0014mol)をエタノール25mlに溶解し、Pd
/Cの0.05gを加えて、常圧の水素ガスで1時間水
素化した。触媒を濾去して濾液を濃縮し、残渣を1N N
aOH水溶液10mlに溶解して濾過し、次いで、濾液を
1N HClでpH8に調整した。徐々に析出した沈殿物を
吸引して濾取して洗い、高真空下に乾燥し、4−アミノ
−N−(2−メチルアミノピリジン−4−イル)ベンゼ
ンスルホンアミド0.22g(57%)を白色結晶とし
て得た;m.p.>261℃(分解)。
ン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド 4−アミノ−N−(2,6−ジブロモピリジン−4−イ
ル)ベンゼンスルホンアミド0.81g(0.002mo
l)をジメチルアミン30mlに加え、オートクレーブに入
れて160℃で45時間撹拌した。過剰のジメチルアミ
ンを蒸発させ、残渣をメタノール及び酢酸エチルの混液
に溶解し、シリカゲル1gで処理して濃縮し、残渣をシ
リカゲルを用いたクロマトグラフィーに付し、酢酸エチ
ル/ヘキサン(最初に1:3、次いで1:2)混液で溶
出した。高真空下に乾燥し、4−アミノ−N−(2,6
−ビスジメチルアミノピリジン−4−イル)ベンゼンス
ルホンアミド0.67g(100%)をベージュ色結晶
として得た;m.p.157〜160℃(分解)。
−4−クロロベンゼンスルホンアミド二塩酸塩 4−アミノ−2,6−ジブロモピリジン3.0g(0.
012mol)をピリジン60mlに溶解し、4−クロロベン
ゼンスルホクロリド2.76g(0.013mol)を加え
て60℃で5時間撹拌した。溶媒を留去した後、残渣を
1N HClの100mlに溶解し、酢酸エチル100mlず
つで2回抽出した。有機相を併せて塩化ナトリウム飽和
水溶液で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥した。この混合物
から溶媒を留去し、残渣をシリカゲルを用いたクロマト
グラフィーに付し、酢酸エチル/ヘキサン(1:4、次
いで1:1)混液で溶出し、4−クロロ−N−(2,6
−ジブロモピリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミ
ド4.4g(87%)を黄色結晶として得た。分析のた
め、0.2g(0.0005mol)をtert−ブチルメチル
エーテルから再結晶した;m.p.203〜205℃(分
解)。4−クロロ−N−(2,6−ジブロモピリジン−
4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.50g(0.0
017mol)を液体メチルアミン35mlに加え、オートク
レーブに入れ、Cu粉末0.025gの存在下、80℃
で18時間撹拌した。メチルアミンを蒸発させ、残渣を
水50mlに溶解してpH値を8に調整し、酢酸エチル10
0mlずつで3回抽出した。有機相を併せて塩化ナトリウ
ム飽和水溶液で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮し
た。残渣を1N NaOH水溶液に懸濁し、濾過した。透
明な濾液をNaClで飽和し、1N HClでpH1の酸性
にした。これによって析出したベージュ色の沈殿物を単
離し、N−(2,6−ビスメチルアミノピリジン−4−
イル)−4−クロロベンゼンスルホンアミド二塩酸塩
0.24g(50%)をベージュ色結晶として得た;m.
p.>170℃(分解)。
−4−イル)ベンゼンスルホンアミド 4−アミノ−2,6−ジブロモピリジン2.0g(0.
0079mol)をピリジン24mlに溶解し、3−クロロベ
ンゼンスルホクロリド2.5g(0.012mol)を加え
て60℃で5時間撹拌した。溶媒を留去した後、残渣を
1N HClに溶解し、酢酸エチル100mlずつで2回抽
出した。有機相を併せて塩化ナトリウム飽和水溶液で洗
い、硫酸ナトリウムで乾燥した。この混合物から溶媒を
留去し、残渣をシリカゲルを用いたクロマトグラフィー
に付し、酢酸エチル/ヘキサン(1:2、次いで1:
1、最後に2:1)混液で溶出し、3−クロロ−N−
(2,6−ジブロモピリジン−4−イル)ベンゼンスル
ホンアミド2.12g(63%)を黄色結晶として得
た;m.p.187〜189℃。3−クロロ−N−(2,6
−ジブロモピリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミ
ド1.0g(0.0023mol)を液体メチルアミン35
mlに加え、オートクレーブに入れて160℃で18時間
撹拌した。メチルアミンを蒸発させ、残渣を水に溶解し
てpH値を8に調整し、この混合物を酢酸エチル100ml
ずつで3回抽出した。有機相を併せて塩化ナトリウム飽
和水溶液で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留
去し、残渣をシリカゲルを用いたクロマトグラフィーに
付し、最初に酢酸エチル/ヘキサン(2:1)混液、次
に酢酸エチルのみ、そして最後に酢酸エチル/メタノー
ル(1:1)混液で溶出した。次いで、生成物の画分
を、再度、シリカゲルを用いたクロマトグラフィーに付
し、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)混液で溶出し、3
−クロロ−N−(2,6−ビスメチルアミノピリジン−
4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.165g(22
%)を赤味を帯びた結晶として得た。この生成物の0.
13g(0.0004mol)を1N NaOH水溶液20ml
に懸濁して濾過し、透明な濾液のpHを1N HClでpH8
に調整した。これによって析出した沈殿物を吸引濾取
し、高真空で乾燥し、3−クロロ−N−(2,6−ビス
メチルアミノピリジン−4−イル)ベンゼンスルホンア
ミド0.11g(15%)を得た;m.p.133℃(分
解)。
−3−トリフルオロメチルベンゼンスルホンアミド二塩
酸塩 4−アミノ−2,6−ジブロモピリジン3.0g(0.
0012mol)をピリジン60mlに溶解し、3−トリフル
オロメチルベンゼンスルホクロリド2.1ml(0.01
3mol)を加えて60℃で5時間撹拌した。溶媒を留去し
た後、残渣を水100mlに溶解し、ジエチルエーテル1
00mlずつで2回抽出した。有機相を併せて塩化ナトリ
ウム飽和水溶液で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥した。こ
の有機相から溶媒を留去し、残渣をシリカゲルを用いた
クロマトグラフィーに付し、酢酸エチル/ヘキサン
(1:2、次いで1:1)混液で溶出し、N−(2,6
−ジブロモピリジン−4−イル)−3−トリフルオロメ
チルベンゼンスルホンアミド4.77g(87%)を淡
黄色結晶として得た。tert−ブチルメチルエーテルから
再結晶して、分析的に純粋なサンプルを得た;m.p.14
9〜151℃。N−(2,6−ジブロモピリジン−4−
イル)−3−トリフルオロメチルベンゼンスルホンアミ
ド0.50g(0.011mol)を液体メチルアミン35
mlに加え、オートクレーブに入れ、Cu粉末0.022
gの存在下、80℃で18時間撹拌した。メチルアミン
を蒸発させ、残渣を水50mlに溶解し、pH値を1N HC
lを加えて8に調整して酢酸エチル100mlずつで3回
抽出した。有機相を併せて塩化ナトリウム飽和水溶液で
洗い、硫酸ナトリウムで乾燥した。この有機相を濃縮
し、残渣をシリカゲルを用いたクロマトグラフィーに付
し、酢酸エチル/ヘキサン(1:9、1:4、1:1そ
して1:0)で溶出した。酢酸のみで溶出される画分を
1N NaOH水溶液に懸濁して濾過した。透明な濾液を
NaClで飽和し、1N HClでpH1の酸性にした。こ
れによって析出したベージュ色の沈殿物を単離し、N−
(2,6−ビスメチルアミノピリジン−4−イル)−3
−トリフルオロメチルベンゼンスルホンアミド二塩酸塩
0.094g(15%)をベージュ色結晶として得た;
m.p.>227℃(分解)
ジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド 4−アミノ−2−ブロモ−6−メチルピリジン1.54
g(0.0082mol)をピリジン25mlに溶解し、4−
アセトアミノベンゼンスルホクロリド2.9g(0.0
124mol)を加えて60℃で16時間撹拌した。溶媒を
留去した後、残渣をシリカゲルを用いたクロマトグラフ
ィーに付し、酢酸エチルで溶出した。生成物を含む画分
から溶媒を留去して高真空で乾燥し、N−〔4−(2−
ブロモ−6−メチルピリジン−4−イルスルファモイ
ル)フェニル〕アセトアミド2.17g(69%)を無
色結晶として得た;m.p.262〜264℃(分解)。N
−〔4−(2−ブロモ−6−メチルピリジン−4−イル
スルファモイル)フェニル〕アセトアミド1.15g
(0.003mol)を2N NaOH水溶液15mlに溶解し
て1時間還流加熱した。冷却後、この混合物に2N HC
lを加えてpH5の酸性に調整し、析出した無色の沈殿物
を濾取した。吸引フィルター上の物質を多量の水で洗っ
て乾燥し、4−アミノ−N−(2−ブロモ−6−メチル
ピリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.95
g(93%)を無色結晶として得た;m.p.>110℃
(分解)。4−アミノ−N−(2−ブロモ−6−メチル
ピリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.94
g(0.00275mol)をメチルアミンの8M エタノー
ル溶液50mlに加え、オートクレーブに入れて135℃
で40時間撹拌した。メチルアミンを蒸発させ、残渣を
エタノールに溶解し、シリカゲル2gで処理して濃縮し
た。残渣をシリカゲルを用いたクロマトグラフィーに付
し、酢酸エチル/ヘキサン(最初に1:1、次いで9:
1)混液で溶出し、4−アミノ−N−(2−メチル−6
−メチルアミノピリジン−4−イル)ベンゼンスルホン
アミド0.39g(48%)を無色結晶として得た;m.
p.173〜175℃。この生成物の0.081g(0.
00028mol)をメタノール、ジエチルエーテル及びヘ
キサンの混液から再結晶して高真空中で乾燥し、メタノ
ール3mlに溶解し、0.1N NaOH水溶液2.8mlを
加えた。メタノールを留去し、残渣を2回凍結乾燥し、
4−アミノ−N−(2−メチル−6−メチルアミノピリ
ジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド=ナトリウム
塩(1:1)0.084g(97%)を得た;MS(I
SP):me/e=293(C13H17N4 O2 S-)。4
−アミノ−N−(2−メチル−6−メチルアミノピリジ
ン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.31g
(0.0011mol)をメタノール2mlに溶解し、HCl
の2.4M ジエチルエーテル溶液1mlを加えて溶媒を留
去した。残渣をメタノール1mlに溶解し、激しく撹拌し
ながら、ジエチルエーテルを徐々に滴下した。これによ
って、無色の沈殿物が析出した。これを単離して高真空
中で乾燥し、4−アミノ−N−(2−メチル−6−メチ
ルアミノピリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド
塩酸塩(1:1.86)0.33g(87%)を白色結
晶として得た;m.p.>170℃(分解)。
ゼンスルホンアミド 4−アミノ−1H−インドール0.095g(0.00
072mol)をピリジン3mlに溶解し、4−アセトアミノ
ベンゼンスルホクロリド0.20g(0.00086mo
l)を加えて60℃で16時間撹拌した。溶媒を留去した
後、残渣を1NHClの10mlに溶解し、酢酸エチル2
0mlずつで2回抽出した。有機相を併せて塩化ナトリウ
ム飽和水溶液で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥した。次い
で、この有機相から溶媒を留去し、残渣を高真空下に乾
燥し、N−〔4−(1H−インドール−4−イルスルフ
ァモイル)フェニル〕アセトアミド0.155g(65
%)を淡灰色結晶として得た;m.p.>260℃。N−
〔4−(1H−インドール−4−イルスルファモイル)
フェニル〕アセトアミド0.15g(0.00045mo
l)を1N NaOH水溶液4mlに溶解し、1時間還流加熱
した。冷却後、この混合物を0.1N HClでpH6に調
整し、析出した沈殿物を濾取した。吸引フィルター上の
物質を多量な水で洗って乾燥した。次いで、シリカゲル
を用いたクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル/ヘキ
サン(1:1)混液で溶出し、4−アミノ−N−(1H
−インドール−4−イル)ベンゼンスルホンアミド0.
085g(66%)を無晶形の白色固体として得た;m.
p.215℃。
ロメチルピリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド 4−アミノ−2−クロロ−6−トリフルオロメチルピリ
ジン0.15g(0.00076mol)をピリジン4mlに
溶解し、4−アセトアミノベンゼンスルホクロリド0.
26g(0.0015mol)を加えて60℃で20時間撹
拌した。溶媒を留去した後、残渣を1N HClの10ml
に溶解し、酢酸エチル20mlずつで2回抽出した。有機
相を併せて塩化ナトリウム飽和水溶液で洗い、硫酸ナト
リウムで乾燥した。次いで、この混合物から溶媒を留去
して高真空下に乾燥し、N−〔4−(2−クロロ−6−
トリフルオロメチルピリジン−4−イルスルファモイ
ル)フェニル〕アセトアミド0.20g(67%)を橙
黄色結晶として得た;MS(ISP):me/e=39
4(C14H12ClF3 N3 O3 S-)。N−〔4−(2−
クロロ−6−トリフルオロメチルピリジン−4−イルス
ルファモイル)フェニル〕アセトアミド0.20g
(0.0005mol)を、1N NaOH水溶液5ml及びジ
オキサン5mlの混液に溶解し、5時間還流加熱した。冷
却後、ジオキサンを留去し、残渣を0.1N HClでpH
6に調整した。水相を酢酸エチルで抽出し、有機相を塩
化ナトリウム飽和水溶液で再び洗い、Na2 SO4で乾
燥した。次いで、シリカゲルを用いたクロマトグラフィ
ーを行い、酢酸エチル/ヘキサン(1:4)混液で溶出
し、4−アミノ−N−(2−クロロ−6−トリフルオロ
メチルピリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド
0.06g(34%)を淡黄色結晶として得た;m.p.1
79〜181℃。4−アミノ−N−(2−クロロ−6−
トリフルオロメチルピリジン−4−イル)ベンゼンスル
ホンアミド0.052g(0.00015mol)をメチル
アミンの8M エタノール溶液30mlに加え、オートクレ
ーブに入れて135℃で80時間撹拌した。メチルアミ
ンを蒸発させ、残渣をエタノールに溶解し、シリカゲル
2gで処理して濃縮した。残渣をシリカゲルを用いたク
ロマトグラフィーに付し、酢酸エチル/ヘキサン(1:
2)混液で溶出し、4−アミノ−N−(2−メチルアミ
ノ−6−トリフルオロメチルピリジン−4−イル)ベン
ゼンスルホンアミド0.036g(70%)を無色結晶
として得た;m.p.>68℃(分解)。
する錠剤を製造する:
Claims (18)
- 【請求項1】 一般式(I): 【化1】 (式中、 Zは、式(a)〜(e): 【化2】 (上記式中、 R1 は、水素、アミノ、低級アルキルアミノ、低級ジア
ルキルアミノ、低級アルキル、ハロゲン又はトリフルオ
ロメチルを表し、 R2 は、水素又は低級アルキルを表し、 R3 は、アミノ、低級アルキルアミノ、低級ジアルキル
アミノ、低級アルキル、CF3 又はハロゲンを表し、 R4 は、アミノ、低級アルキルアミノ、低級ジアルキル
アミノ又は低級アルキルを表し、 R5 は、水素、低級アルキルアミノ、ジ−低級アルキル
アミノ、低級アルコキシ又はハロゲンを表し、 R6 は、低級アルキル、低級アルキルアミノ、ジ−低級
アルキルアミノ、低級アルコキシ、ハロゲン又はCF3
を表し、 R7 は、アミノ、低級アルキルアミノ、ジ−低級アルキ
ルアミノ、低級アルコキシ、低級アルキルスファニル、
メルカプト、ピロリジン−1−イル又はアゼチジン−1
−イルを表し、 R8 は、アミノ、低級アルキルアミノ、ジ−低級アルキ
ルアミノ、ベンジルアミノ、低級アルコキシ、低級アル
キルスルファニル、ハロゲン、ピロリジン−1−イル又
はアゼチジン−1−イルを表し、 R9 及びR10は、それぞれ独立して、低級アルコキシ又
は低級アルキルアミノを表し、 R11は、水素又はハロゲンを表し、 R12は、水素又は低級アルキルを表し、そしてaは、場
合による二重結合を表すが、但しR7 及びR8 は、同時
にメトキシを表さない)の置換フェニル、置換ピリジ
ル、置換ピリミジル又は置換インドリル基を表す)で示
される化合物又は製薬学的に許容しうるそれらの塩を、
治療的に活性な物質として含む製薬学的組成物。 - 【請求項2】 一般式(I)の化合物群からの、一般式
(Ia): 【化3】 (式中、R1 、R2 、R3 及びR4 は、請求項1と同義
である)で示される化合物を含む、請求項1記載の製薬
学的組成物。 - 【請求項3】 一般式(I)の化合物群からの、一般式
(Ib): 【化4】 (式中、R1 、R2 、R5 及びR6 は、請求項1と同義
である)で示される化合物を含む、請求項1記載の製薬
学的組成物。 - 【請求項4】 一般式(I)の化合物群からの、一般式
(Ic)又は(Id): 【化5】 (式中、R1 、R2 、R7 、R8 、R9 及びR10は、請
求項1と同義である)で示される化合物を含む、請求項
1記載の製薬学的組成物。 - 【請求項5】 一般式(I)の化合物群からの、一般式
(Ie): 【化6】 (式中、R1 、R2 、R11及びR12は、請求項1と同義
である)で示される化合物を含む、請求項1記載の製薬
学的組成物。 - 【請求項6】 4−アミノ−N−(2,6−ビス−メチ
ルアミノ−ピリミジン−4−イル)−ベンゼンスルホン
アミド;4−アミノ−N−(6−エチルアミノ−2−メ
チルアミノ−ピリミジン−4−イル)−ベンゼンスルホ
ンアミド;4−アミノ−N−(2−ジメチルアミノ−6
−メチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−ベンゼンス
ルホンアミド;4−アミノ−N−(2−ジメチルアミノ
−6−エチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−ベンゼ
ンスルホンアミド;4−アミノ−N−(2,6−ビス−
メチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−N−メチルベ
ンゼンスルホンアミド;4−アミノ−N−(2−アゼチ
ジン−1−イル−6−メチルアミノ−ピリミジン−4−
イル)−ベンゼンスルホンアミド;4−アミノ−N−
(2−アゼチジン−1−イル−6−エチルアミノ−ピリ
ミジン−4−イル)−ベンゼンスルホンアミド;4−ア
ミノ−N−(6−メチルアミノ−2−ピロリジン−1−
イル−ピリミジン−4−イル)−ベンゼンスルホンアミ
ド;4−アミノ−N−(2−ブロモ−6−メチルアミノ
−ピリジン−4−イル)−ベンゼンスルホンアミド;4
−アミノ−N−(2,6−ビス−メチルアミノ−ピリジ
ン−4−イル)−ベンゼンスルホンアミド;4−アミノ
−N−(2−エチルアミノ−6−メチルアミノ−ピリジ
ン−4−イル)−ベンゼンスルホンアミド;4−アミノ
−N−(2−ジメチルアミノ−6−メチルアミノ−ピリ
ジン−4−イル)−ベンゼンスルホンアミド;4−アミ
ノ−N−(2,6−ビス−エチルアミノ−ピリジン−4
−イル)−ベンゼンスルホンアミド;N−(2,6−ビ
ス−メチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−3−クル
ロ−ベンゼンスルホンアミド;N−(2,6−ビス−メ
チルアミノ−ピリミジン−4−イル)−3−トリフルオ
ロメチル−ベンゼンスルホンアミド;4−アミノ−N−
(2−メチル−6−メチルアミノ−ピリジン−4−イ
ル)−ベンゼンスルホンアミド;4−アミノ−N−
(3,5−ジメトキシ−フェニル)−ベンゼンスルホン
アミド;4−アミノ−N−(3,5−ジクロロ−フェニ
ル)−ベンゼンスルホンアミド;4−アミノ−N−
(3,5−ジブロモ−フェニル)−ベンゼンスルホンア
ミド;又は4−アミノ−N−(1H−インドール−4−
イル)−ベンゼンスルホンアミドを含む、請求項1〜5
のいずれか1項記載の製薬学的組成物。 - 【請求項7】 請求項2記載の式(Ia)の化合物群か
らの、一般式(Ia1)又は(Ia2): 【化7】 (式中、 R1aは、3−トリフルオロメチル、3−ハロ又は4−ハ
ロを表し; R3aは、水素、ハロゲン、低級アルコキシ、アミノ又は
低級アルキルアミノを表し; R4aは、アミノ又は低級アルキルアミノを表し;そして R13は、低級アルキルを表すが、但し R3aが、水素ではない場合には、R4aは、アミノを表
す)で示される化合物、及び製薬学的に許容しうるそれ
らの塩。 - 【請求項8】 R3aが、アミノ又はメチルアミノを表
し、そしてR4aが、アミノ又はメチルアミノを表す、請
求項7記載の式(Ia1)の化合物、及び製薬学的に許容
しうるそれらの塩。 - 【請求項9】 R1aが、3−トリフルオロメチルを表
し、そしてR13が、メチルを表す、請求項7記載の式
(Ia2)の化合物、及び製薬学的に許容しうるそれらの
塩。 - 【請求項10】 請求項3記載の式(Ib)の化合物群
からの、一般式(Ib1)又は(Ib2): 【化8】 (式中、 R1bは、4−ハロ、3−ハロ又は3−トリフルオロメチ
ルを表し; R5aは、水素、低級アルキルアミノ、ジ−低級アルキル
アミノ又はハロゲンを表し; R6aは、低級アルキル、CF3 、低級アルキルアミノ、
ジ−低級アルキルアミノ又はハロゲンを表し;そして R14は、低級アルキルを表すが、但し R5aが、水素ではない場合には、R6aは、ハロゲンを表
す)で示される化合物、及び製薬学的に許容しうるそれ
らの塩。 - 【請求項11】 R5aが、水素、メチルアミノ、エチル
アミノ、ジメチルアミノ、クロロ又はブロモを表し;そ
してR6aが、メチル、メチルアミノ、エチルアミノ、ジ
メチルアミノ又はブロモを表すが、但し、R5aが、水素
ではない場合には、R6aは、ブロモを表す)で示され
る、請求項10記載の式(Ib1)の化合物、及び製薬学
的に許容しうるそれらの塩。 - 【請求項12】 R1bが、4−クロロ、3−クロロ又は
トリフルオロメチルを表し、そしてR14が、メチルを表
す、請求項10記載の式(Ib2)の化合物、及び製薬学
的に許容しうるそれらの塩。 - 【請求項13】 請求項4記載の式(Ic)の化合物群
からの、一般式(Ic1)又は(Ic2): 【化9】 (式中、 R1cは、水素、4−ハロ、4−低級アルキル、3−ハロ
又は3−トリフルオロメチルを表し、 R2 は、水素又は低級アルキルを表し、 R7aは、アミノ、低級アルキルアミノ、ジ−低級アルキ
ルアミノ、メルカプト、ピロリジン−1−イル又はアゼ
チジン−1−イルを表し、 R8aは、アミノ、低級アルキルアミノ、ジ−低級アルキ
ルアミノ、ベンジルアミノ、低級アルコキシ、ピロリジ
ン−1−イル又はアゼチジン−1−イルを表し、そして
R15は、低級アルキルを表すが、但し R7aが、ジ−低級アルキルアミノを表す場合には、R8a
は、低級アルコキシ及びジ−低級アルキルアミノではな
い)で示される化合物、及び製薬学的に許容しうるそれ
らの塩。 - 【請求項14】 R2 が、水素又はメチルを表し、R7a
が、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルア
ミノ、イソプロピルアミノ、ジ−メチルアミノ、メルカ
プト、ピロリジン−1−イル又はアゼチジン−1−イル
を表し、そしてR8aが、アミノ、メチルアミノ、エチル
アミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ジメチ
ルアミノ、ベンジルアミノ、メトキシ、ピロリジン−1
−イル又はアゼチジン−1−イルを表すが、但し、R7a
が、ジメチルアミノを表す場合には、R8aは、ジメチル
アミノ及びメトキシではない、請求項13記載の式(I
c1)の化合物、及び製薬学的に許容しうるそれらの塩。 - 【請求項15】 R1cが、水素、4−フルオロ、4−ク
ロロ、4−メチル、4−t.−ブチル、3−クロロ又は
3−トリフルオロメチルを表し、そしてR15が、メチル
を表す、請求項13記載の式(Ic2)の化合物、及び製
薬学的に許容しうるそれらの塩。 - 【請求項16】 請求項4記載の式(Id)の化合物群
からの、一般式(Id1)又は(Id2): 【化10】 (式中、 R1dは、3−トリフルオロメチル、4−トリフルオロメ
チル、3−ハロ又は4−ハロを表し、そして R9a及びR10a は、低級アルキルアミノを表す)で示さ
れる化合物、及び製薬学的に許容しうるそれらの塩。 - 【請求項17】 式(Ie): 【化11】 (式中、R1 、R2 、R11、R12及びaは、請求項1と
同義である)で示される、請求項5記載の化合物。 - 【請求項18】 請求項7〜17のいずれか1項記載の
化合物、又はその塩及び治療的に不活性な賦形剤の少な
くとも1種を含む医薬。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP96110462 | 1996-06-28 | ||
EP96110462.7 | 1996-06-28 | ||
EP97105363 | 1997-04-01 | ||
EP97105363.2 | 1997-04-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1067734A JPH1067734A (ja) | 1998-03-10 |
JP3032176B2 true JP3032176B2 (ja) | 2000-04-10 |
Family
ID=26142037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9167060A Expired - Fee Related JP3032176B2 (ja) | 1996-06-28 | 1997-06-24 | スルホンアミド及びその用途 |
Country Status (29)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US5939451A (ja) |
EP (1) | EP0815861B1 (ja) |
JP (1) | JP3032176B2 (ja) |
KR (1) | KR100260480B1 (ja) |
CN (1) | CN1086578C (ja) |
AR (2) | AR007617A1 (ja) |
AT (1) | ATE205714T1 (ja) |
AU (1) | AU694696B2 (ja) |
BR (1) | BR9703788A (ja) |
CA (1) | CA2209018C (ja) |
CO (1) | CO4900073A1 (ja) |
CZ (1) | CZ9702002A3 (ja) |
DE (1) | DE59704640D1 (ja) |
DK (1) | DK0815861T3 (ja) |
ES (1) | ES2163071T3 (ja) |
HK (1) | HK1007865A1 (ja) |
HR (1) | HRP970349B1 (ja) |
HU (1) | HUP9701096A3 (ja) |
IL (1) | IL121141A (ja) |
MA (1) | MA24237A1 (ja) |
MX (1) | MX9704817A (ja) |
NO (1) | NO972983L (ja) |
NZ (1) | NZ328146A (ja) |
PL (1) | PL320822A1 (ja) |
PT (1) | PT815861E (ja) |
RU (1) | RU2192257C2 (ja) |
SG (1) | SG77139A1 (ja) |
TR (1) | TR199700550A2 (ja) |
YU (1) | YU27697A (ja) |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DZ2376A1 (fr) | 1996-12-19 | 2002-12-28 | Smithkline Beecham Plc | Dérivés de sulfonamides nouveaux procédé pour leurpréparation et compositions pharmaceutiques les c ontenant. |
NZ501258A (en) | 1997-07-11 | 2001-07-27 | Smithkline Beecham P | Benzenesulfonamide compounds with 5HT6 receptor antagonist activity for treating anxiety and/or depression |
GB9801392D0 (en) * | 1998-01-22 | 1998-03-18 | Smithkline Beecham Plc | Novel compounds |
GB9803411D0 (en) * | 1998-02-18 | 1998-04-15 | Smithkline Beecham Plc | Novel compounds |
US6100291A (en) * | 1998-03-16 | 2000-08-08 | Allelix Biopharmaceuticals Inc. | Pyrrolidine-indole compounds having 5-HT6 affinity |
US6133287A (en) * | 1998-03-24 | 2000-10-17 | Allelix Biopharmaceuticals Inc. | Piperidine-indole compounds having 5-HT6 affinity |
US6251893B1 (en) * | 1998-06-15 | 2001-06-26 | Nps Allelix Corp. | Bicyclic piperidine and piperazine compounds having 5-HT6 receptor affinity |
GB9818914D0 (en) * | 1998-08-28 | 1998-10-21 | Smithkline Beecham Plc | Use |
GB9820113D0 (en) | 1998-09-15 | 1998-11-11 | Merck Sharp & Dohme | Therapeutic agents |
US6686374B1 (en) * | 1999-08-12 | 2004-02-03 | Nps Allelix Corp. | Azaindoles having serotonin receptor affinity |
SE0002739D0 (sv) * | 2000-07-21 | 2000-07-21 | Pharmacia & Upjohn Ab | New use |
US6399617B1 (en) | 2000-07-21 | 2002-06-04 | Biovitrum Ab | Use |
US6670362B2 (en) | 2000-09-20 | 2003-12-30 | Pfizer Inc. | Pyridazine endothelin antagonists |
DE10053813A1 (de) * | 2000-10-30 | 2002-05-08 | Bayer Ag | Neue Verwendung von Sulfonamiden |
ITBO20010271A1 (it) * | 2001-05-08 | 2002-11-08 | Giuseppe Cannazza | Metodo per il trattamento e la prevenzione dei disturbi del sistema nervoso centrale associati ad una alterazione della neurotrasmissione gl |
PL366619A1 (en) | 2001-05-11 | 2005-02-07 | Biovitrum Ab | Novel, arylsusfonamide compounds for the treatment of obesity, type ii diabetes and cns-disorders |
US7718650B2 (en) | 2001-05-11 | 2010-05-18 | Biovitrum Ab | Aryl sulfonamide compounds for treating obesity |
EA008476B1 (ru) | 2001-06-11 | 2007-06-29 | Биовитрум Аб | Замещенные сульфонамиды, способ их получения и их применение в качестве лечебного средства для лечения расстройств цнс, ожирения и диабета типа ii |
AR038421A1 (es) * | 2002-02-13 | 2005-01-12 | Glaxo Group Ltd | Compuesto sulfonamida de 1,2,4,5-tetrahidrobenzo (d) azepina, procedimiento para su preparacion, composicion farmaceutica que lo comprende y su uso para preparar esta ultima |
EP1495004A2 (en) * | 2002-02-13 | 2005-01-12 | Glaxo Group Limited | Benzenesulfonamide derivatives and their use as dopamine d3 and d2 receptor ligands |
AU2003213184A1 (en) * | 2002-02-22 | 2003-09-09 | Pharmacia And Upjohn Company | Pyridyl sulfone derivatives as 5-ht receptor antagonists |
EP1897881A3 (en) | 2002-06-20 | 2009-03-18 | Biovitrum AB (publ) | Compounds useful for the treatment of obesity, type II diabetes and CNS disorders |
JP4754821B2 (ja) | 2002-06-20 | 2011-08-24 | プロキシマゲン・リミテッド | 肥満症、ii型糖尿病およびcns障害の治療に有用な新規化合物 |
US6989399B2 (en) | 2002-08-01 | 2006-01-24 | Bristol-Myers Squibb Company | Antiamyloid phenylsulfonamides: N-alkanol derivatives |
CA2767153A1 (en) * | 2003-02-20 | 2004-09-02 | Encysive Pharmaceuticals Inc. | Phenylenediamine urotensin-ii receptor antagonists and ccr-9 antagonists |
US7288538B2 (en) | 2003-02-20 | 2007-10-30 | Encysive Pharmaceuticals, Inc. | Phenylenediamine urotensin-II receptor antagonists and CCR-9 antagonists |
ES2222829B1 (es) * | 2003-07-30 | 2006-03-01 | Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. | Derivados de 4-indolilsulfonamidas, su preparacion y su aplicacion como medicamentos. |
ES2222830B1 (es) * | 2003-07-30 | 2006-02-16 | Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. | Derivados de 7-indolilsulfonamidas, su preparacion y su aplicacion como medicamentos. |
ES2222827B1 (es) * | 2003-07-30 | 2006-03-01 | Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. | Derivados de 5-indolilsulfonamidas, su preparacion y su aplicacion como medicamentos. |
ES2222832B1 (es) * | 2003-07-30 | 2006-02-16 | Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. | Derivados de 6-indolilsulfonamidas, su preparacion y su aplicacion como medicamentos. |
KR100793095B1 (ko) * | 2003-10-01 | 2008-01-10 | 주식회사 프로메디텍 | Bace 저해효능을 가진 신규한 술폰 아미드 유도체 |
SE0303480D0 (sv) | 2003-12-19 | 2003-12-19 | Biovitrum Ab | Benzofuranes |
KR20060101772A (ko) * | 2003-12-19 | 2006-09-26 | 화이자 인코포레이티드 | 당뇨병 및 비만을 치료하기 위한,11-베타-하이드록시스테로이드 데하이드로게나제 유형1(11-베타-hsd-1)의 저해제로서의벤젠설폰일아미노-피리딘-2-일 유도체 및 관련 화합물 |
ES2359725T3 (es) * | 2004-09-30 | 2011-05-26 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Composiciones y métodos para el tratamiento de trastornos cognitivos. |
EP1676841A1 (en) * | 2004-12-30 | 2006-07-05 | Esteve Laboratorios Dr. Esteve S.A. | Substitited indazolyl sulfonamide and 2,3-dihydro-indolyl sulfonamide compounds, their prepartion and use in medicaments |
GB0518667D0 (en) | 2005-09-13 | 2005-10-19 | Univ Reading The | Method |
FI20055498A0 (fi) * | 2005-09-16 | 2005-09-16 | Biotie Therapies Corp | Sulfonamidijohdannaisia |
WO2007076875A2 (en) * | 2006-01-06 | 2007-07-12 | Aarhus Universitet | Compounds acting on the serotonin transporter |
WO2008114831A1 (ja) * | 2007-03-20 | 2008-09-25 | National University Corporation Okayama University | スルホンアミド基を有する抗菌剤 |
WO2009128058A1 (en) | 2008-04-18 | 2009-10-22 | UNIVERSITY COLLEGE DUBLIN, NATIONAL UNIVERSITY OF IRELAND, DUBLIN et al | Psycho-pharmaceuticals |
CN101591327B (zh) * | 2008-05-26 | 2012-07-25 | 华东理工大学 | 苯烷酰胺类化合物及其用途 |
ES2555393T3 (es) * | 2009-12-18 | 2015-12-30 | Glaxosmithkline Intellectual Property Limited | Nuevos compuestos |
US20150291517A1 (en) * | 2012-11-28 | 2015-10-15 | Martijn Fiers | Benzenesulfonamide compounds for somatic embryogenesis in plants |
CA2969756A1 (en) * | 2014-12-05 | 2016-06-09 | Aquinnah Pharmaceuticals, Inc. | Sulfonamide derivatives, compositions and methods of use in the treatment of neurodegenerative diseases |
EP3412652A1 (en) | 2017-06-06 | 2018-12-12 | Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) | Inhibitors of rac1 and uses thereof for treating cancers |
EP3412651A1 (en) * | 2017-06-06 | 2018-12-12 | Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) | Inhibitors of rac1 and uses thereof for inducing bronchodilatation |
CN115703722B (zh) * | 2021-08-03 | 2024-06-25 | 江苏国泰超威新材料有限公司 | 一种n,n-二甲基三氟甲基磺酰胺的制备方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2192490A (en) * | 1936-03-21 | 1940-03-05 | Hoffmann La Roche | Derivatives of 4-aminobenzenesulphonamides and process for the manufacture of same |
FR1383287A (fr) * | 1962-12-29 | 1964-12-24 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Procédé de production de 4-sulfanilamidopyrimidines |
NL127990C (ja) * | 1962-12-29 | |||
DE3834704A1 (de) * | 1988-10-07 | 1990-06-07 | Schering Ag | Fluorsubstituierte benzolderivate |
JPH04202173A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-22 | Zeria Pharmaceut Co Ltd | スルホンアミド誘導体及びそれを含有する5―リポキシゲナーゼ阻害剤 |
AU668682B2 (en) * | 1991-02-22 | 1996-05-16 | Howard K. Shapiro | Use of pharmaceutical compounds in the treatment of symptoms of disorders related to neurological diseases and etiologically related symptomology |
JP3545461B2 (ja) * | 1993-09-10 | 2004-07-21 | エーザイ株式会社 | 二環式ヘテロ環含有スルホンアミド誘導体 |
-
1997
- 1997-06-04 US US08/869,063 patent/US5939451A/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-06-19 EP EP97109984A patent/EP0815861B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-06-19 DE DE59704640T patent/DE59704640D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1997-06-19 ES ES97109984T patent/ES2163071T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1997-06-19 PT PT97109984T patent/PT815861E/pt unknown
- 1997-06-19 DK DK97109984T patent/DK0815861T3/da active
- 1997-06-19 AT AT97109984T patent/ATE205714T1/de not_active IP Right Cessation
- 1997-06-20 SG SG1997002115A patent/SG77139A1/en unknown
- 1997-06-20 NZ NZ328146A patent/NZ328146A/en unknown
- 1997-06-23 IL IL12114197A patent/IL121141A/en not_active IP Right Cessation
- 1997-06-24 JP JP9167060A patent/JP3032176B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-06-25 HU HU9701096A patent/HUP9701096A3/hu unknown
- 1997-06-25 CZ CZ972002A patent/CZ9702002A3/cs unknown
- 1997-06-26 CA CA002209018A patent/CA2209018C/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-06-26 CO CO97035749A patent/CO4900073A1/es unknown
- 1997-06-26 HR HR970349A patent/HRP970349B1/xx not_active IP Right Cessation
- 1997-06-26 MX MX9704817A patent/MX9704817A/es not_active IP Right Cessation
- 1997-06-26 AR ARP970102809A patent/AR007617A1/es active IP Right Grant
- 1997-06-26 NO NO972983A patent/NO972983L/no unknown
- 1997-06-27 RU RU97110875/14A patent/RU2192257C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1997-06-27 TR TR97/00550A patent/TR199700550A2/xx unknown
- 1997-06-27 PL PL97320822A patent/PL320822A1/xx unknown
- 1997-06-27 AU AU28416/97A patent/AU694696B2/en not_active Ceased
- 1997-06-27 MA MA24694A patent/MA24237A1/fr unknown
- 1997-06-27 YU YU27697A patent/YU27697A/sh unknown
- 1997-06-27 CN CN97113553A patent/CN1086578C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1997-06-28 KR KR1019970028527A patent/KR100260480B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-06-30 BR BR9703788A patent/BR9703788A/pt not_active Application Discontinuation
-
1998
- 1998-06-03 US US09/089,632 patent/US6030976A/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-06-03 US US09/089,706 patent/US5998665A/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-06-03 US US09/089,705 patent/US5932599A/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-07-07 HK HK98108915A patent/HK1007865A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2004
- 2004-12-01 AR ARP040104466A patent/AR045878A2/es not_active Application Discontinuation
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Antimicrob.Agents Chemother.,Vol.40,No.3,p.727−733(1996) |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3032176B2 (ja) | スルホンアミド及びその用途 | |
JP3000674B2 (ja) | ジヒドロピラゾロピロール類 | |
JP4690402B2 (ja) | 11−β−HSD1インヒビターとしてのアリール−ピリジン誘導体 | |
JP2955318B2 (ja) | 置換ピリミジン誘導体 | |
KR100813384B1 (ko) | ZAP-70 및(또는) Syk 억제제로서의 2,4디(헤테로)-아릴아미노-피리미딘 유도체 | |
CN100376571C (zh) | 6-取代的吡啶并嘧啶类化合物 | |
BR112020000553A2 (pt) | carboxamidas como moduladores de canal de sódio | |
KR100292592B1 (ko) | 세로토닌길항제로서의n-시아노n'-피리딜구아니딘 | |
TW200530185A (en) | Amino heterocyclyl inhibitors of 11-beta-hydroxy steroid dehydrogenase type 1 | |
JP3621102B2 (ja) | 新規な酵素阻害剤、その合成及び使用方法 | |
CA2870666A1 (en) | Compositions and methods of modulating 15-pgdh activity | |
KR20010101675A (ko) | 2h-프탈라진-1-온 유도체 및 그 유도체를 유효 성분으로하는 약제 | |
JPH09510987A (ja) | N−ヘテロサイクリルスルホンアミド誘導体およびエンドテリンアンタゴニストとしてのそれらの使用 | |
SA01220305B1 (ar) | العقاقير الاولية المثبطة Inhibiting لبيريميدينات Pyrimidines استنساخ فيروس الايدز HIV Reblication | |
PL175788B1 (pl) | Amidowe pochodne indolu i zawierające je kompozycje farmaceutyczne | |
CA2043640A1 (en) | Pharmacologically active cns compounds | |
WO2007063391A2 (en) | Spirocyclic quinazoline derivatives as pde7 inhibitors | |
JP2003514898A (ja) | Cox−2の選択的阻害剤としてのピリミジン誘導体 | |
KR20020063888A (ko) | 치환된 5-벤질-2,4-디아미노피리미딘 | |
DE69703437T2 (de) | 2-(3h)-oxazolone-derivate und ihre verwendung als cox-2 inhibitoren | |
Bhuva et al. | Synthesis and biological evaluation of pyrimidinyl sulphonamide derivatives as promising class of antitubercular agents | |
CA2095194A1 (en) | Quinazolines as inhibitors of hiv reverse transcriptase | |
DE69619868T2 (de) | Piperazinylalkylthiopyrimidin derivate, diese enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen und verfahren zu deren herstellung | |
AU2006239557A1 (en) | Novel specific caspase-10 inhibitors | |
JPH0725740B2 (ja) | ヒドロキシピリミジン類のアシル誘導体および組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |