JP3027323B2 - 中通し釣竿 - Google Patents

中通し釣竿

Info

Publication number
JP3027323B2
JP3027323B2 JP7274891A JP27489195A JP3027323B2 JP 3027323 B2 JP3027323 B2 JP 3027323B2 JP 7274891 A JP7274891 A JP 7274891A JP 27489195 A JP27489195 A JP 27489195A JP 3027323 B2 JP3027323 B2 JP 3027323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
fishing
fishing line
diameter portion
bending rigidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7274891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0994046A (ja
Inventor
恭央 小村
和男 島田
博資 荒田
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP7274891A priority Critical patent/JP3027323B2/ja
Publication of JPH0994046A publication Critical patent/JPH0994046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027323B2 publication Critical patent/JP3027323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、胴軟調子の中通し
釣竿に関する。
【0002】
【従来の技術】糸の絡みを防止できる等の効果から、釣
竿内部に釣糸を挿通させた中通し釣竿が使用されてい
る。例えば、特開平7−59491号公報には、元竿前
端部の継合部に継ぎ合わされた中竿等の継竿の所定位置
に釣糸導入部の形成された大物用釣竿が開示されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、釣糸導入
部には後方位置のリールから釣糸が引込まれるため、該
釣糸導入部の後ろの竿管領域が大きく撓んでは釣糸が撓
んだ竿管表面に接触することになり、糸抵抗が増大した
り釣糸が損傷したりして不都合である。従って、釣糸導
入部よりも後方は曲げ剛性を大きく設定することが普通
である。また、釣糸導入部には釣糸を外部から内部に通
すための貫通孔を設ける関係上、そのままでは竿管は強
度不足になるので厚肉化して補強する。従って、高い曲
げ剛性となり、その後方の継合部、握持部等の操作部、
リール脚固定部等も高い曲げ剛性に形成する必要があ
る。即ち釣糸導入部とその後方領域は曲げ剛性が大きく
なり、撓み難い。
【0004】従って、上記公報の中通し釣竿では継竿の
釣糸導入部の後方部と元竿全体とを合せた長さ領域があ
まり撓まず、魚の負荷位置から手元までの距離が長くな
り、負荷に対して常に手元に大きな曲げモーメントが作
用して釣竿操作し難く、疲れ易い釣竿といえる
【0005】依って本発明は、中通し釣竿を胴軟調子の
釣竿に適するようにすることを目的とする。また、この
胴軟調子の釣竿が大撓みした際に破損することを予め感
知し易くして、更に胴軟調子の釣竿に適した中通し釣竿
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的に鑑みて本発明
は請求項1において、釣竿後方部の元竿が、該元竿の継
合部の長さの3倍程度以上の小径部と、該小径部の後ろ
に外径の一段と大きな大径部とを有し、該大径部に釣糸
を外部から竿管内部に導入する釣糸導入部を設け、該釣
糸導入部の後ろにリール脚固定部と釣竿の操作部を形成
し、釣糸導入部から後方を前記小径部に比較して一段と
高い曲げ剛性にしていることを特徴とする中通し釣竿を
提供する。
【0007】また請求項2において、釣竿後方部の元竿
が、小径部と、該小径部の後ろに外径の一段と大きな大
径部とを有し、該大径部に釣糸を外部から竿管内部に導
入する釣糸導入部を設け、該釣糸導入部の後ろで、か
つ、リール脚固定部の前側に釣竿の操作部を設け、釣糸
導入部から後方を前記小径部に比較して一段と高い曲げ
剛性にすると共に、前記操作部の曲げ剛性を前記リール
脚固定部から後方の曲げ剛性よりも低く形成しているこ
とを特徴とする中通し釣竿を提供する。また請求項3に
おいて、前記釣糸導入部の釣糸の入口孔が竿管表面から
高い位置に設けられてなる請求項1記載の中通し釣竿を
提供する。請求項4において、穂先竿の内面に螺旋状の
釣糸ガイドを一体に形成した請求項1〜3の何れか1記
載の中通し釣竿を提供する。
【0008】請求項1では、釣竿後方部の元竿において
大径部に釣糸導入部を設け、その後ろにリール脚固定部
と操作部を形成して高い曲げ剛性に形成しており、その
前の小径部はこの高い曲げ剛性部に比較して一段と低い
曲げ剛性に形成されているため、この釣竿後方部の元竿
の前部領域の小径部から充分な撓みが生じ、元竿前部領
域まで撓み易い胴軟調子として適する中通し釣竿が提供
できる。従って、魚の負荷位置から手元までの距離が短
くなり、手元に大きな曲げモーメントが作用せず、疲れ
難い中通し釣竿となる。
【0009】請求項2では、小径部から前側が大撓みす
る程の負荷を受け、リール脚固定部から後方は殆ど撓ま
ない場合に、操作部の曲げ剛性はこのリール脚固定部か
ら後方よりも低く形成されているため、幾分か撓むこと
ができ、その撓み変形が操作部を握持している手に伝達
され、大撓みする竿の破損限界を認識し易くなる。請求
項3では、更に、握持部の前の釣糸導入部分の釣糸の入
口孔が竿管表面から高い位置に設けられているため、リ
ール脚固定部のリールから引き出された釣糸がこの握持
部やここを握持している手に接触することが防止され
る。請求項4によれば、釣糸の挿通抵抗を低減できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に示す実
施例に基づき、更に詳細に説明する。図1は元竿10と
中竿12と穂先竿14が並継式に継ぎ合わされ、繊維強
化合成樹脂で形成された継式中通し釣竿を示しており、
元竿10の先端部は継合部TB1であり、ここに中竿1
2の後端部が継ぎ合わされており、中竿12の先端部の
継合部TB2には穂先竿14が継ぎ合わされている。穂
先竿の先端にはトップガイド16が装着されている。継
合部TB1の後ろは釣竿の後方部であり、継合部の外径
よりも小径な小径部10A(同径程度でもよい)が形成
されており、その後ろは後方に漸増する急テーパ部10
Bであり、これに続く大径部10Cには釣糸導入部22
が設けられており、その後方にはリール20の脚を固定
するリール脚固定装置18が装着されたリール脚固定部
10Eが形成されている。
【0011】そのリール脚固定部の前後は釣竿操作部で
あり、釣糸導入部22とリール脚固定部10Eとの間は
前側の手で握る握持部10Dであり、リール脚固定部1
0Eの後ろは後側の手で操作する釣竿の操作領域10F
である。26は竿尻部品であって、着脱可能である。こ
のように、釣糸導入部22から後方は竿尻まで竿管が大
径であり、その前部の小径部10Aと比較すればその曲
げ剛性は高く、対象とする魚の負荷程度では、後述のよ
うに、小径部10Aが大撓みする際に握持部10Dが僅
かに撓むことを除けば殆ど撓まない。然しながら、小径
部10Aは充分に撓むことができ、この釣竿は元竿10
の前部領域から撓みが生じ、釣竿の後方部から撓むこと
のできる胴軟調子の釣竿である。部分的には各継合部T
B1,TB2は夫々の前側の小径竿管が継ぎ合わされて
いるため高い曲げ剛性であり、撓みが小さいが、その長
さが短いため、釣竿全体の撓み特性には大きな影響を与
えない。
【0012】この例の元竿10では、継合部TB1の長
さは15cm、小径部10Aは40cm、急テーパ部1
0Bから竿尻までは70cm程である。元竿、中竿、穂
先竿の各長さ割合は図示の程度であり、略同じである。
小径部の長さは継合部TB1の長さの3倍程度以上ある
ことが、急テーパ部10Bの前からの撓み性を向上させ
るために好ましい。また、このように釣糸導入部を元竿
10の略中央部に配置しているため、その前部以降には
継合部以外に曲げ剛性の高くなる領域がなく、撓みを付
与し易い釣竿となる。
【0013】上記釣糸導入部22の釣糸導入孔22Aの
高さH(図2参照)は、大径部10Cの竿管表面から高
めに設定する。これはその後方の近い位置のリール20
から引き入れる釣糸24が、握持部10Dやその握持し
ている手に接触しないようにするためである。また、釣
糸導入部22は図示の程度の長さに形成するため、釣糸
の導入角度が大きくなるが、釣竿は胴調子であるため魚
が掛れば2点鎖線30のように撓む。このように撓め
ば、釣糸24の大きな導入角度と竿の撓みの傾斜角度と
が互いに近づき、張力の掛った釣糸をリールで巻取る際
の糸抵抗が小さくなり、好ましい。
【0014】上記中竿12内には、所謂カートリッジ形
式の釣糸ガイドが複数本挿入配設されており、夫々を中
竿12の後端から容易に取り出し、釣糸ガイドの洗浄を
行うことができる。また、カートリッジを新品と交換す
ること等もできる。更には、穂先竿14の内面には螺旋
状の釣糸ガイドが一体に成形されており、釣糸の挿通抵
抗を低減させている。
【0015】図2は元竿10の後部の拡大図である。大
径部10Cには前後端部にセラミックス製の釣糸ガイド
を設けた釣糸導入パイプ22Pを傾斜状に挿入する前後
方向に長い孔10Hを形成してあり、この孔の存在によ
る強度不足を補うべく、この領域の竿管を厚肉化させて
いる。また、その上に、前記パイプ22Pを保持した合
成樹脂等の保持部材22Sを固定させているため、更に
強度が向上する。もっとも、この保持部材に保持された
パイプの代りに、孔10Hの周囲を覆うように配置され
るタイプのセラミックス製等の釣糸ガイドリングを使用
した釣糸導入部とすることもできる。
【0016】この釣糸導入部22の少し後方にリール脚
固定部10Eが設けられているが、このリール脚固定部
と釣糸導入部との間は、前細状のテーパ形状に形成され
た握持部10Dであり、その平均肉厚は大径部10Cの
肉厚よりも小さく、この実施例では、図示のように、大
径部の竿管肉厚から始まり、後方にゆくに従って漸減し
ており、リール脚固定部10Eの近くでは再び厚肉化さ
せ、リール脚固定部10Eから後方は最も高い曲げ剛性
となるように形成している。大径部10Cの厚肉部分を
握持部10Dの中に一部入れるように延長形成するとよ
い。
【0017】小径部10Aが大撓みした場合にも、この
リール脚固定部10Eから後方部は殆ど撓まないが、握
持部10Dは幾分か撓むことができ、握持した手でこの
撓みを感知して、小径部10Aの大撓みの限界を認識
し、釣竿を破損させないように注意して使用することが
できる。この握持部10Dの曲げ剛性をリール脚固定部
10Eから後方領域よりも小さくする(当然ながら、小
径部10Aよりは一段と高い曲げ剛性)には、竿管の肉
厚調節の他、使用する強化繊維を変えて弾性率を変えた
り、或いは、周方向強化繊維の量を調節したりしてもよ
い。こうして潰れ破壊に対する強度は保持させ、大径の
割に曲げ剛性を低下させる。肉厚調節では図示のような
漸減のみではなく、握持部10Dの略全体を薄肉にし、
その平均肉厚を大径部10Cの肉厚より薄肉にしてもよ
い。
【0018】小径部10Aが大撓みするだけの負荷の場
合に、握持部10Dが幾分か撓むことができるが、通常
の負荷では殆ど撓みは生ぜず、釣竿操作に支障はない。
上記握持部10Dの竿管の外側には、コルクや発泡合成
樹脂のグリップ筒部材10DCが被嵌接着されており、
握持感が向上する。握持部10Dを前細テーパ形状に形
成しているため、こうしたグリップ筒部材10DCを竿
先側から挿入でき、強固に固定接着できる。また、この
握持部10Dから後方を大径に形成してもグリップ筒部
材10DCは竿先から挿入できる。
【0019】握持部10Dの竿管外面10DSのテーパ
は3/1000より大きくする。更には、(15/10
00)±(10/1000)程度のテーパが好ましい。
本発明の中通し釣竿の継ぎ方式は、逆並継ぎ、インロー
方式、振出式等であってもよい。また、1本竿でもよ
い。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明の
請求項1によれば、釣竿後方部の元竿において大径部に
釣糸導入部を設け、その後方にリール脚固定部と操作部
を形成して高い曲げ剛性に形成しており、その前の小径
部はこの高い曲げ剛性部に比較して一段と低い曲げ剛性
に形成されているため、この釣竿後方部の元竿の前部領
域の小径部から充分な撓みが生じ、元竿前部領域まで撓
み易い胴軟調子として適する中通し釣竿が提供できる。
従って、魚の負荷位置から手元までの距離が短くなり、
手元に大きな曲げモーメントが作用せず、疲れ難い中通
し釣竿となる。また、請求項2によれば、小径部から前
側が大撓みする程の負荷を受け、リール脚固定部から後
方は殆ど撓まない場合に、操作部の曲げ剛性はこのリー
ル脚固定部から後方よりも低く形成されているため、幾
分か撓むことができ、その撓み変形が操作部を握持して
いる手に伝達され、大撓みする竿の破損限界を認識し易
くなる。請求項3によれば、更に、握持部の前の釣糸導
入部分の釣糸の入口孔が竿管表面から高い位置に設けら
れているため、リール脚固定部のリールから引き出され
た釣糸がこの握持部やここを握持している手に接触する
ことが防止される。請求項4によれば、釣糸の挿通抵抗
を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る中通し釣竿の側面図であ
る。
【図2】図2は図1の釣竿の後方部の拡大縦断面図であ
る。
【符号の説明】
10A 小径部 10C 大径部 10D 握持部(操作部) 10E リール脚固定部 22 釣糸導入部 TB1,TB2 継合部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−59491(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01K 87/00 - 87/06

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釣竿後方部の元竿が、該元竿の継合部の
    長さの3倍程度以上の小径部と、該小径部の後ろに外径
    の一段と大きな大径部とを有し、該大径部に釣糸を外部
    から竿管内部に導入する釣糸導入部を設け、該釣糸導入
    部の後ろにリール脚固定部と釣竿の操作部を形成し、釣
    糸導入部から後方を前記小径部に比較して一段と高い曲
    げ剛性にしていることを特徴とする中通し釣竿。
  2. 【請求項2】 釣竿後方部の元竿が、小径部と、該小径
    部の後ろに外径の一段と大きな大径部とを有し、該大径
    部に釣糸を外部から竿管内部に導入する釣糸導入部を設
    け、該釣糸導入部の後ろで、かつ、リール脚固定部の前
    側に釣竿の操作部を設け、釣糸導入部から後方を前記小
    径部に比較して一段と高い曲げ剛性にすると共に、前記
    操作部の曲げ剛性を前記リール脚固定部から後方の曲げ
    剛性よりも低く形成していることを特徴とする中通し釣
    竿。
  3. 【請求項3】 前記釣糸導入部の釣糸の入口孔が竿管表
    面から高い位置に設けられてなる請求項1記載の中通し
    釣竿。
  4. 【請求項4】 穂先竿の内面に螺旋状の釣糸ガイドを一
    体に形成した請求項1〜3の何れか1記載の中通し釣
    竿。
JP7274891A 1995-09-28 1995-09-28 中通し釣竿 Expired - Fee Related JP3027323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7274891A JP3027323B2 (ja) 1995-09-28 1995-09-28 中通し釣竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7274891A JP3027323B2 (ja) 1995-09-28 1995-09-28 中通し釣竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0994046A JPH0994046A (ja) 1997-04-08
JP3027323B2 true JP3027323B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=17547978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7274891A Expired - Fee Related JP3027323B2 (ja) 1995-09-28 1995-09-28 中通し釣竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3027323B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0994046A (ja) 1997-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3027318B2 (ja) 中通し釣竿
JP3027323B2 (ja) 中通し釣竿
EP0761093B1 (en) Inter-line fishing rod
JPH10210891A (ja) 釣 竿
JP2538359Y2 (ja) 中通し式釣竿
JP2635234B2 (ja) 内視鏡
JPH11151056A (ja) 継式釣竿
JP3346527B2 (ja) 中通し釣竿
JP3666728B2 (ja) 糸通し具
JP3489923B2 (ja) 継式釣竿
JP3652090B2 (ja) 釣糸ガイドを装着した釣竿と釣糸ガイド
EP1256273B1 (en) Joint type fishing rod
JP3171334B2 (ja) 中通し釣竿
US5598657A (en) Inter-line fishing rod
EP0880891B1 (en) Fishing rod
JP2000041535A (ja) 中実状竿杆を使用した中通し釣竿
JP3154322B2 (ja) 中通し釣竿
JP3240115B2 (ja) 中通し釣竿
JPH1042751A (ja) 中通し釣竿
JP4149321B2 (ja) 釣竿
JP2002101789A (ja) 釣 竿
JP3468338B2 (ja) 中通し釣竿
JP3614674B2 (ja) 中通し釣竿
JP3666670B2 (ja) 継式中通し釣竿
JP3473727B2 (ja) 釣 竿

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees