JP3021644U - 縁なしメガネ - Google Patents

縁なしメガネ

Info

Publication number
JP3021644U
JP3021644U JP1995009379U JP937995U JP3021644U JP 3021644 U JP3021644 U JP 3021644U JP 1995009379 U JP1995009379 U JP 1995009379U JP 937995 U JP937995 U JP 937995U JP 3021644 U JP3021644 U JP 3021644U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
bush
hole
connecting member
fits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995009379U
Other languages
English (en)
Inventor
健男 青柳
光利 ▲吉田▼
Original Assignee
資生眼鏡株式会社
▲吉▼田 光利
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 資生眼鏡株式会社, ▲吉▼田 光利 filed Critical 資生眼鏡株式会社
Priority to JP1995009379U priority Critical patent/JP3021644U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3021644U publication Critical patent/JP3021644U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リムを用いない縁なしメガネであって、連結
部材やヨロイを取付けするためにレンズに形成したネジ
穴及びネジ穴部に与える負担を軽減してレンズの破損を
防止する縁なしメガネの提供。 【構成】 レンズ1に取付ける連結部材2及びヨロイ3
を直接レンズ面に当ててネジ止めすることなく、間には
樹脂製の当たり部材7、24を介在する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はレンズを保持する為のリムを持たない縁なしメガネに関するものであ る。
【0002】
【従来の技術】
一般のメガネフレームのフロント部にはレンズを保持する為のリムが形成され ているが、最近では該リムを持たないメガネが使用されている。このメガネは左 右の両レンズを連結部材によって連結し、レンズの外側にはヨロイを取り付けし 、そしてヨロイにはツルが蝶番を介して折り畳み出来るように連結している。こ のように構成したメガネはリムを持たない為に軽くなり、一方ではリムが無いこ とで視界が広くなる等の利点がある。
【0003】 しかし、レンズは直接連結部材にて連結されると共にレンズにはヨロイがネジ 止めされているが、該レンズにはネジ穴が形成されて上記ネジが嵌入している為 に、ネジ穴から亀裂が入ってレンズの破損を招くことが多い。勿論、ネジ穴には 樹脂製のブッシュが嵌合していて、金属製のネジが直接ネジ穴面に接しない構造 となってはいるが、決して十分ではない。
【0004】
【本考案が解決しようとする課題】
このように、リムを用いない縁なしメガネではレンズに作用する負担が大きく て、上記のごとき問題がある。本考案が解決しようとする課題はこの問題点であ って、レンズの破損を防止する縁なしメガネを提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案のメガネはリムを持たない縁なしメガネであって、両レンズは連結部材 にてネジ止めされ、レンズの外側にはヨロイがネジ止めされる。ところで、本考 案では連結部材及びヨロイがレンズ面に直接接しないように当たり部材を介在し ている。すなわち当たり部材をレンズ面及びネジ穴に当てた状態で連結部材及び ヨロイを取り付けする。
【0006】 この当たり部材はレンズ面に当たっても局部的な圧力を作用させない樹脂製と している。当たり部材にはネジ穴に嵌着するブッシュとレンズ外周面に当接する 当たり片を形成し、又連結部材及びヨロイが所定の位置にて噛み合い結合する為 の嵌合部を形成している。一方、上記当たり片の代わりにレンズ外周面に形成し た凹溝に嵌合する凸部を設けたり、レンズ外周面に形成した穴に嵌入するピンを 設けることもある。以下、本考案に係る実施例を図面に基づいて詳細に説明する 。
【0007】
【実施例】
図1は本考案の縁なしメガネを表している実施例である。この種のメガネは同 図から明らかなようにリムを持たず、両レンズ1、1は連結部材2にて左右対称 に連結され、レンズ1の外側にはヨロイ3が取付けられている。そしてヨロイ3 にはツル4が継手部材5を介して折り畳み出来るように連結し、レンズ1の内側 には鼻当てパット6が設けられている。
【0008】 ところで、レンズ1、1は上記連結部材2にて連結されることになるが、該連 結部材2の両端にはネジが形成されていて、ネジをレンズのネジ穴に挿通して固 定している。同じくヨロイ3にもネジが形成され、該ネジはレンズ1のネジ穴に 挿通して固定されることになるが、このようにレンズ1を保持する為のリムを持 たない為に、該レンズ1、特にネジ穴部には大きな負担が作用する。本考案はレ ンズに作用する負担を軽減する為に開発した技術であり、上記連結部材2やヨロ イ3を直接取り付けしないで、当たり部材をレンズ1との間に介在している。
【0009】 図2はレンズ外側に配置して、ヨロイ3との間に介在する当たり部材の具体例 である。この当たり部材7はブロック状の基部8を有し、基部8の外側には嵌合 溝14を形成するとともに、該基部8の上下には当たり片9a、9bを延ばし、 又基部8から水平にアーム10を形成し、アーム先端にはブッシュ11を有して いる。該ブッシュ11は平座部12とリング部13が一体的に形成され、レンズ のネジ穴に取付けられ、上記当たり片9a、9bはレンズ1の外周面に当接する 。
【0010】 図3はヨロイ3がレンズ1に取り付けする前の状態であって、該ヨロイ3は上 記当たり部材7と組み合わされて取着される。当たり部材7のブッシュ11はそ のリング部13をレンズのネジ穴15に嵌入し、当たり片9a、9bはレンズの 外周面16に当接する。従って該当たり部材7は上記リング部13と当たり片9 a、9bによって正しく位置ズレしないように位置決めされる。そして、取り付 けされた当たり部材7のブッシュ穴17にヨロイ3のネジ18が嵌入し、レンズ 1の裏面に突出したネジ18にはワッシャ19を介してナット20が螺合して締 め付けされる。
【0011】 ヨロイ3の角部には嵌合部21が形成され、該嵌合部21は当たり部材7の基 部8に形成した嵌合溝14に嵌合して位置決めされる。ヨロイ3の先端部には軸 穴22が形成されていて、ツルの継手軸が嵌合してツル継手構造を構成する。本 考案はツル継手構造の構成を何ら限定せず、従って一般に使用している蝶番継手 であってもよい。
【0012】 図4はレンズ1と連結部材2との連結構造を表している具体例である。連結部 材2の両側にはネジ23、23が垂直に折れ曲がって形成されており、このネジ 23はレンズ外周部に取り付けする当たり部材24のブッシュ穴25に挿通し、 レンズの裏面に突出したネジにはワッシャ19を介してナット20が螺合して締 め付けされる。ここで、上記当たり部材24は前記ヨロイ3の場合と機能的には 同じであるが、金属質から成る連結部材2が直接レンズ面に接することを防止す る為である。
【0013】 この当たり部材24はレンズ穴に嵌入するブッシュ26とレンズ外周面16に 当接する当たり片27a、27bを形成している。従って、該当たり部材24を レンズ1に取り付けしたところで連結部材2を取着するならば、レンズ面に接す ることなく、両レンズ1、1を連結することが出来る。
【0014】 図5はヨロイ3とレンズ1との間に介在する当たり部材28の実施例を示し、 前記図3にて説明した当たり部材7の別形態である。この場合にはレンズ1の外 周面16に凹溝29を形成し、この凹溝29に嵌合する為の凸部30を当たり部 材28の基部8に形成している。従って、レンズ外周面16に当接する当たり片 が無くても当たり部材は位置決めされる。
【0015】 図6はさらに別の当たり部材31を用いてレンズ1にヨロイ3を取り付けする 場合である。この場合にはレンズ外周面16にピン穴32を形成し、該当たり部 材31にはピン穴32に嵌入するピン33を設けている。従って、当たり片が無 くても当たり部材31はレンズ1に正しく位置決めされる。そしてこれらの当た り部材28、31の位置決め構造は連結部材2とレンズ1間に介在する当たり部 材にも適用することが出来る。以上述べたように、本考案の縁なしメガネはレン ズとの間に当たり部材を介在して連結部材及びヨロイを取り付けしたものであっ て、次のような効果を得ることが出来る。
【0016】
【考案の効果】
本考案の縁なしメガネは連結部材やヨロイをレンズにネジ止めするが、単にネ ジ穴にだけブッシュを嵌着するだけでなく、該レンズ面に連結部材やヨロイが直 接接しないように当たり部材を介在して取り付けしている為に、レンズに与える 負担は少なく、該レンズの破損を防止する上で大きな効果がある。又、当たり部 材は樹脂製である為に、弾力性があってレンズに局部的な圧力を与えない。
【図面の簡単な説明】
【図1】縁なしメガネの具体例。
【図2】ヨロイと組み合わされる当たり部材。
【図3】ヨロイと当たり部材及びレンズの展開図。
【図4】連結部材と当たり部材及びレンズの展開図。
【図5】ヨロイと当たり部材及びレンズの展開図。
【図6】ヨロイと当たり部材及びレンズの展開図。
【符号の説明】
1 レンズ 2 連結部材 3 ヨロイ 4 ツル 5 継手部材 6 鼻当てパット 7 当たり部材 8 基部 9 当たり片 10 アーム 11 ブッシュ 12 平座部 13 リング部 14 嵌合溝 15 ネジ穴 16 外周面 17 ブッシュ穴 18 ネジ 19 ワッシャ 20 ナット 21 嵌合部 22 ネジ穴 23 ネジ 24 当たり部材 25 ブッシュ穴 26 ブッシュ 27 当たり片 28 当たり部材 29 凹溝 30 凸部 31 当たり部材 32 ピン穴 33 ピン

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リムを用いないで両レンズを連結部材に
    よってネジ止めし、又レンズの外側にはヨロイをネジ止
    めして成る縁なしメガネにおいて、上記連結部材とレン
    ズの間に樹脂製の当たり部材を介在し、当たり部材はレ
    ンズ穴に嵌着するリング部とレンズ面に当たる平座部を
    有すブッシュ、それにレンズ外周面に当接する当たり片
    を基部の上下に延ばし、上記ブッシュと基部はアームに
    て連結し、連結部材のネジをブッシュ穴に挿通してレン
    ズ裏面に突出したネジにはワッシャを介してナットを締
    め付けしたことを特徴とする縁なしメガネ。
  2. 【請求項2】 リムを用いないで両レンズを連結部材に
    よってネジ止めし、又レンズの外側にはヨロイをネジ止
    めして成る縁なしメガネにおいて、上記連結部材とレン
    ズの間に樹脂製の当たり部材を介在し、当たり部材はレ
    ンズ穴に嵌着するリング部とレンズ面に当たる平座部を
    有すブッシュ、それにレンズ外周面に形成した凹溝に嵌
    合する凸部を基部に設け、上記ブッシュと基部はアーム
    にて連結し、連結部材のネジをブッシュ穴に挿通してレ
    ンズ裏面に突出したネジにはワッシャを介してナットを
    締め付けしたことを特徴とする縁なしメガネ。
  3. 【請求項3】 リムを用いないで両レンズを連結部材に
    よってネジ止めし、又レンズの外側にはヨロイをネジ止
    めして成る縁なしメガネにおいて、上記連結部材とレン
    ズの間に樹脂製の当たり部材を介在し、当たり部材はレ
    ンズ穴に嵌着するリング部とレンズ面に当たる平座部を
    有すブッシュ、それにレンズ外周面に形成したピン穴に
    嵌入するピンを基部に設け、上記ブッシュと基部はアー
    ムにて連結し、連結部材のネジをブッシュ穴に挿通して
    レンズ裏面に突出したネジにはワッシャを介してナット
    を締め付けしたことを特徴とする縁なしメガネ。
  4. 【請求項4】 リムを用いないで両レンズを連結部材に
    よってネジ止めし、又レンズの外側にはヨロイをネジ止
    めして成る縁なしメガネにおいて、上記ヨロイとレンズ
    の間に樹脂製の当たり部材を介在し、当たり部材はレン
    ズ穴に嵌着するリング部とレンズ面に当たる平座部を有
    すブッシュ、それにレンズ外周面に当接する当たり片を
    基部の上下に延ばし、上記ブッシュと基部はアームにて
    連結し、ヨロイのネジをブッシュ穴に挿通してレンズ裏
    面に突出したネジにはワッシャを介してナットを締め付
    けしたことを特徴とする縁なしメガネ。
  5. 【請求項5】 リムを用いないで両レンズを連結部材に
    よってネジ止めし、又レンズの外側にはヨロイをネジ止
    めして成る縁なしメガネにおいて、上記ヨロイとレンズ
    の間に樹脂製の当たり部材を介在し、当たり部材はレン
    ズ穴に嵌着するリング部とレンズ面に当たる平座部を有
    すブッシュ、それにレンズ外周面に形成した凹溝に嵌合
    する凸部を基部に設け、上記ブッシュと基部はアームに
    て連結し、ヨロイのネジをブッシュ穴に挿通してレンズ
    裏面に突出したネジにはワッシャを介してナットを締め
    付けしたことを特徴とする縁なしメガネ。
  6. 【請求項6】 リムを用いないで両レンズを連結部材に
    よってネジ止めし、又レンズの外側にはヨロイをネジ止
    めして成る縁なしメガネにおいて、上記ヨロイとレンズ
    の間に樹脂製の当たり部材を介在し、当たり部材はレン
    ズ穴に嵌着するリング部とレンズ面に当たる平座部を有
    すブッシュ、それにレンズ外周面に形成したピン穴に嵌
    入するピンを基部に設け、上記ブッシュと基部はアーム
    にて連結し、ヨロイのネジをブッシュ穴に挿通してレン
    ズ裏面に突出したネジにはワッシャを介してナットを締
    め付けしたことを特徴とする縁なしメガネ。
JP1995009379U 1995-08-12 1995-08-12 縁なしメガネ Expired - Lifetime JP3021644U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995009379U JP3021644U (ja) 1995-08-12 1995-08-12 縁なしメガネ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995009379U JP3021644U (ja) 1995-08-12 1995-08-12 縁なしメガネ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3021644U true JP3021644U (ja) 1996-02-27

Family

ID=43156973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995009379U Expired - Lifetime JP3021644U (ja) 1995-08-12 1995-08-12 縁なしメガネ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3021644U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3021644U (ja) 縁なしメガネ
EP0790519A1 (en) Lens fastening structure for rimless glasses
JP3004813U (ja) メガネ及びメガネ用ビス
KR20210011580A (ko) 렌즈의 고정력을 향상시킨 안경
JP3044172U (ja) 縁なし眼鏡
JP3002343U (ja) メガネフレームの鼻当てパット支持脚の取着構造
JP3051605U (ja) メガネのネジ止め構造
JP2602924Y2 (ja) 眼 鏡
JP3381160B2 (ja) メガネのレンズ止着構造
JP3004965U (ja) 眼 鏡
JP3003716U (ja) メガネ
JP3488522B2 (ja) 眼 鏡
JP3021122U (ja) メガネフレームのツル継手構造
JP3008107U (ja) メガネ
JP3005681U (ja) メガネ及びレンズ外周に当接する当たり片
JPH0343625U (ja)
JP3003715U (ja) メガネレンズの連結部材
JP3007060U (ja) メガネの連結部材
JP3043006U (ja) 縁なし眼鏡
JP3012043U (ja) メガネ用ネジ及びレンズの止着構造
JP3005034U (ja) 縁無し眼鏡におけるレンズ連結構造
JP3005683U (ja) メガネ
JP3011176U (ja) リムを持たないメガネ
JPH11281932A (ja) 縁なし眼鏡のパッドアーム取付構造
JP3010853U (ja) 眼鏡レンズの取付ブッシュ