JP3004965U - 眼 鏡 - Google Patents

眼 鏡

Info

Publication number
JP3004965U
JP3004965U JP1994001072U JP107294U JP3004965U JP 3004965 U JP3004965 U JP 3004965U JP 1994001072 U JP1994001072 U JP 1994001072U JP 107294 U JP107294 U JP 107294U JP 3004965 U JP3004965 U JP 3004965U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
spectacle
resin
bridge
temple
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994001072U
Other languages
English (en)
Inventor
洋美 野路
Original Assignee
福井めがね工業株式会社
株式会社三城
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 福井めがね工業株式会社, 株式会社三城 filed Critical 福井めがね工業株式会社
Priority to JP1994001072U priority Critical patent/JP3004965U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004965U publication Critical patent/JP3004965U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レンズのネジ孔と枠部品のレンズ留めを金属
製ネジで固定する手段に代わり、リムを用いずにレンズ
を保持する手段を用いた眼鏡を提供し、眼鏡の強度と装
用感の維持向上を図る。 【構成】 ブリッジ、テンプル丁番の接続箇所にあたる
レンズの切り出し面ないしは切り出し角を含む二面に当
接し、接着剤で固定するプラスチック製のレンズつかみ
を用いて、レンズを保持する。レンズつかみにはブリッ
ジ、丁番等の接続部材に組み合う接続部材を設け、さら
にバッドパッド足等の接続部品を埋設したもの、あるい
は、ブリッジやパッド足、テンプル等を一体成形したも
のを用いる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、縁なし枠あるいは縁なし枠と溝ほり枠の複合枠眼鏡部品であって、 詳しくは、レンズを保持する部材に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の眼鏡枠は大まかに、レンズの保持に用いるリムの形態によって分類され る。図1〜図3は従来の眼鏡枠を示す説明図である。
【0003】 リムを用いない眼鏡枠には、図1のようにレンズに直接枠部品をネジ等により 固定する、いわゆるツーポイントと呼ばれる縁なし枠がある。レンズには、丁番 を固定するレンズ留めやブリッジを固定するレンズ留めをネジで固定するための ネジ孔が空けられている。ネジの緩みや締めすぎを防ぐために緩衝材を挟み、レ ンズ留めをレンズにネジ止めする。
【0004】 ネジ止めされたレンズ留めを安定して保持するために、レンズ切りだし面に当 接する座金が設けられている。レンズ留めによりレンズ留めにより固定された丁 番にテンプルを取り付ける。ツーポイントを構成する枠部品は、そのほとんどが 金属製であるため、部品同士の接続には、ネジ留めやロー付けが用いられる。
【0005】 他には、図2のようにリムを一部用いた、ナイロール等の溝掘り枠がある。溝 掘り枠は、レンズにリムバーおよびバンドを固定する溝を加工し、リムバーとバ ンドによりレンズを保持するものである。リムバーは、丁度リムの上側部分にあ たり、リムバーの両端からバンドを用いてレンズを懸架する。溝掘り枠も、レン ズやバンドを除き、枠部品は金属製が多く、部品の接続にはネジ留めやロー付け が多用される。
【0006】 一方、フルリムを用いる眼鏡枠は、図3に示すように、薬研加工を施したレン ズ周囲をリムで取り巻くように保持するものである。フロント構成部品は、金属 、プラスチック、金属とプラスチックの組み合わせを素材としている。金属製の 部品は、ロー付けやネジ留めにより接続されるが、プラスチック製の部品同士の 接続には、接着剤を用いる。
【0007】 リムを用いずにレンズを保持する枠は、枠部品が小さく、リムを用いる眼鏡枠 とは大きく異なるデザインが可能である。デザインに対して需要が起こり、部品 素材の開発や加工技術の向上によって実用に適するようになった結果、眼鏡枠全 体に占める割合を増している。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
以上のように、ツーポイント等、リムを用いずにレンズを保持する形態の眼鏡 が増加している。しかし、部品素材の開発や加工技術の向上がすすんでも、リム を用いない眼鏡枠は、いまだに技術的な問題を抱えている。
【0009】 リムを用いず、レンズにブリッジや丁番を安定して固定するには、レンズに空 けたネジ孔と枠部品に設けたレンズ留めを、ネジで固定する手段が必要である。 そのため、レンズにネジ止めしたレンズ留めにさえぎられて、切り出したレンズ の大きさをそのまま視野に生かすことが出来ない。またレンズにネジ孔を加工す る際、レンズの破損を起こす恐れがある。
【0010】 リムを用いない眼鏡枠は、デザインの特性を生かすため、強度の大きい金属を 素材として、部品を小型化、細線化している。金属製のネジを用いてレンズにレ ンズ留めをネジ止めする際、ネジの締めすぎにより、レンズに亀裂を生じること がある一方、ネジが緩みやすく、レンズのガタつきや落脱が起きやすい。
【0011】 本考案は、レンズのネジ孔と枠部品のレンズ留めを金属製ネジで固定する手段 に代わり、リムを用いずにレンズを保持する手段を用いた眼鏡を提供し、眼鏡の 強度と装用感の維持向上を図ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本考案では、ブリッジ、丁番の接続箇所にあた るレンズの切り出し面の形状に一致した、プラスチック製のレンズつかみを用い てブリッジ、丁番等を接続し、レンズつかみはレンズに接着剤にて固定する。レ ンズつかみは、ブリッジやバッド足、テンプル等を一体成形したもの、あるいは 、ブリッジ、テンプル等を接続する部材が設けられたものである。以下、本考案 の縁なし枠眼鏡部品を例を挙げて図面とともに説明する。
【0013】 図4〜図7は、本考案の縁なし枠眼鏡部品の一例の説明図であって、図4はレ ンズつかみ、図5はテンプル、図6はブリッジ、図7は完成した眼鏡を示してい る。本考案の縁なし枠眼鏡部品の一例に用いるレンズつかみは、プラスチックで 成形されており、図4に示すような形状を有するテンプル側レンズつかみ1とブ リッジ側レンズつかみ2の各々一対からなる。テンプル側レンズつかみ1には、 レンズの切り出し面に当接する接着面と、テンプルを固定するための突起を有す る。ブリッジ側レンズつかみ2には、レンズの切り出し角に当接する溝とブリッ ジを固定するためのネジ孔を有する。
【0014】 ここに示したテンプル側レンズつかみは、図5にあるようなテンプル等と組み 合わせて用いる。丁番3とテンプル4は金属製で、テンプル側レンズつかみに設 けた突起を固定するための収容部がある。ブリッジ側レンズつかみは、図6にあ るようなブリッジ等と組み合わせて用いる。金属製のブリッジ5とパッド足6は ロー付け等により接続されている。ブリッジとブリッジ側レンズつかみは、ネジ で固定する。それぞれテンプル、ブリッジと接続したレンズつかみを、レンズに 接着剤を用いて固定すると図7のような眼鏡になる。
【0015】 図8〜図10は、本考案の縁なし枠眼鏡部品の他の一例の説明図であって、図 8はテンプル側、図9はブリッジ側、図10は完成した眼鏡を示している。ここ に示す一例では、テンプル、ブリッジを接続する金属製の部材を埋め込んで一体 成形したプラスチックのレンズつかみを用いている。
【0016】 図8にあるように、テンプル側レンズつかみ11は、金属製の丁番13を埋め 込んであり、テンプル14をネジ止めにより固定する。前述した一例とは異なり 、テンプル側レンズつかみ11は、ブリッジ側レンズつかみと同様に、レンズの 切り出し角に当接する溝を有する。
【0017】 図9にあるように、ブリッジ側レンズつかみ12は、パッド足17と、金属製 のブリッジ15を接続する金属製の部材16が埋め込まれている。それぞれテン プル、ブリッジを接続したレンズつかみを、レンズに接着剤で固定すると図10 のようになる。
【0018】 図11は、本考案の縁なし枠眼鏡部品の他の一例の説明図であって、完成した 眼鏡を示している。ここに示す一例では、テンプル側レンズつかみ21は前述の 一例と同様であるか、レンズつかみと丁番が一体成形されたものである。ブリッ ジとブリッジ側レンズつかみ22は、プラスチックで一体成形したものを用い、 やはりプラスチックで成形したブレースバー23を用いてレンズに接着し、ブリ ッジを補強している。
【0019】 図12〜図16にも、本考案の縁なし枠眼鏡部品の他の一例の説明図を示す。 ただし、本考案の縁なし枠眼鏡部品は、前出の例を含めて説明に用いた図面に限 定されない。レンズつかみはいずれもプラスチック製であるが、金属製のブリッ ジを用いたもの、レンズつかみとブリッジを一体成形したものなどがある。レン ズつかみのレンズとの接着面は、レンズの切り出し角に当接して固定するものと 、レンズの切り出し面一面で固定するものがある。レンズつかみとブリッジやテ ンプルとの接続部分は、図示したものに限らず、多種多様な形態が考えられる。
【0020】
【実施例】
本考案の縁なし枠眼鏡部品の実施例を図面とともに説明する。図17は本考案 の実施例における縁なし枠眼鏡の説明図である。ブリッジ側レンズつかみ2は、 レンズ切りだし角に当接して接着する。ブリッジ5は金属製で、ネジ止めにてブ リッジ側レンズつかみ2に接続する。テンプル側レンズつかみ1は、レンズ切り だし面に当接して接着する。テンプル側レンズつかみ1には、テンプルと丁番3 を固定するための2つの突起を有し、丁番に設けた収容部に収めて固定する。
【0021】 図18は本考案の実施例における縁なし枠溝掘り枠複合枠眼鏡の説明図である 。ブリッジ側レンズつかみ32は、金属製のブリッジ33とブレースバー34を ネジ止めにて接続している。本実施例のブリッジ側レンズつかみ32は、レンズ 切りだし角に当接する面が広く、接着強度が大きい。テンプル側レンズつかみ3 1も、レンズ切りだし角に当接して接着されており、テンプルはネジ止めされて いる。レンズつかみとともにバンドを用いてレンズを懸架すると、レンズを安定 して保持できる。
【0022】
【考案の効果】
上記のように本考案の縁なし枠眼鏡部品によれば、レンズにネジ孔を空ける必 要がなくなる。そのため、ネジ孔加工時やネジの締めすぎによるレンズ破損は起 こらず、ネジの緩みによるレンズのガタつきも解消する。レンズの形状やブリッ ジ、テンプルの固定位置の変更が可能となる。レンズ留めがなくなるため、切り 出したレンズの大きさをそのまま視野に生かすことが出来る。レンズ留めやレン ズのネジ孔が要らないため、デザイン自由度が広がり、多種多様な眼鏡を構成す ることが可能となる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の眼鏡枠を示す説明図である。
【図2】従来の眼鏡枠を示す説明図である。
【図3】従来の眼鏡枠を示す説明図である。
【図4】本考案の縁なし枠眼鏡部品の一例の説明図であ
る。
【図5】本考案の縁なし枠眼鏡部品の一例の説明図であ
る。
【図6】本考案の縁なし枠眼鏡部品の一例の説明図であ
る。
【図7】本考案の縁なし枠眼鏡部品の一例の説明図であ
る。
【図8】本考案の縁なし枠眼鏡部品の他の一例の説明図
である。
【図9】本考案の縁なし枠眼鏡部品の他の一例の説明図
である。
【図10】本考案の縁なし枠眼鏡部品の他の一例の説明
図である。
【図11】本考案の縁なし枠眼鏡部品の他の一例の説明
図である。
【図12】本考案の縁なし枠眼鏡部品の他の一例の説明
図である。
【図13】本考案の縁なし枠眼鏡部品の他の一例の説明
図である。
【図14】本考案の縁なし枠眼鏡部品の他の一例の説明
図である。
【図15】本考案の縁なし枠眼鏡部品の他の一例の説明
図である。
【図16】本考案の縁なし枠眼鏡部品の他の一例の説明
図である。
【図17】本考案の実施例における縁なし枠眼鏡の説明
図である。
【図18】本考案の実施例における縁なし枠溝掘り枠複
合枠眼鏡の説明図である。
【符号の説明】
1 テンプル側レンズつかみ 2 ブリッジ側レンズつかみ 3 丁番 4 テンプル 5 ブリッジ 6 バッド足 11 テンプル側レンズつかみ 12 ブリッジ側レンズつかみ 13 丁番 14 テンプル 15 ブリッジ 16 部材 17 バッド足 21 テンプル側レンズつかみ 22 ブリッジ側レンズつかみ 23 ブレースバー 31 テンプル側レンズつかみ 32 ブリッジ側レンズつかみ 33 ブリッジ 34 ブレースバー

Claims (12)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 眼鏡レンズに当接する接着面を有する樹
    脂製レンズつかみ部材を眼鏡レンズに接着したことを特
    徴とする眼鏡。
  2. 【請求項2】 眼鏡レンズに当接する接着面を有する樹
    脂製レンズつかみ部材を備えたことを特徴とする眼鏡
    枠。
  3. 【請求項3】 眼鏡レンズに当接する接着面を有し、他
    の眼鏡部品との結合部材を埋め込んだ樹脂製レンズつか
    み部材を眼鏡レンズに接着したことを特徴とする眼鏡。
  4. 【請求項4】 眼鏡レンズに当接する接着面を有し、他
    の眼鏡部品との結合部材を埋め込んだ樹脂製レンズつか
    み部材を備えたことを特徴とする眼鏡枠。
  5. 【請求項5】 眼鏡レンズに当接する接着面を有する樹
    脂製レンズつかみ部材と樹脂製ブリッジが一体に成型さ
    れた部材を備えたことを特徴とする眼鏡枠。
  6. 【請求項6】 眼鏡レンズに当接する接着面を有する樹
    脂製レンズつかみ部材と樹脂製ヨロイ丁番が一体に成型
    された部材を備えたことを特徴とする眼鏡枠。
  7. 【請求項7】 眼鏡レンズに当接する接着面を有する樹
    脂製レンズつかみ部材と樹脂製テンプルが一体に成型さ
    れた部材を備えたことを特徴とする眼鏡枠。
  8. 【請求項8】 眼鏡レンズに当接する接着面を有する樹
    脂製レンズつかみ部材、樹脂製ヨロイ丁番および樹脂製
    テンプルが一体に成型された部材を備えたことを特徴と
    する眼鏡枠。
  9. 【請求項9】 眼鏡レンズに当接する接着面を有する樹
    脂製レンズつかみ部材と金属製ブリッジが結合された部
    材を備えたことを特徴とする眼鏡枠。
  10. 【請求項10】 眼鏡レンズに当接する接着面を有する
    樹脂製レンズつかみ部材と金属製ヨロイ丁番が結合され
    た部材を備えたことを特徴とする眼鏡枠。
  11. 【請求項11】 眼鏡レンズに当接する接着面を有する
    樹脂製レンズつかみ部材と金属製テンプルが結合された
    部材を備えたことを特徴とする眼鏡枠。
  12. 【請求項12】 眼鏡レンズに当接する接着面を有する
    樹脂製レンズつかみ部材と金属製ヨロイ丁番および金属
    製テンプルを結合された部材を備えたことを特徴とする
    眼鏡枠。
JP1994001072U 1994-01-31 1994-01-31 眼 鏡 Expired - Lifetime JP3004965U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994001072U JP3004965U (ja) 1994-01-31 1994-01-31 眼 鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994001072U JP3004965U (ja) 1994-01-31 1994-01-31 眼 鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3004965U true JP3004965U (ja) 1994-12-06

Family

ID=43140875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994001072U Expired - Lifetime JP3004965U (ja) 1994-01-31 1994-01-31 眼 鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3004965U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583720B2 (ja) * 1987-04-16 1993-11-29 Burijisuton Ai Pii Tee Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583720B2 (ja) * 1987-04-16 1993-11-29 Burijisuton Ai Pii Tee Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7585070B2 (en) Multifunctional glasses
JP3040995B1 (ja) 眼鏡のレンズ止着機構
KR200259088Y1 (ko) 마그네틱클립을 이용한 보조안경 체결구조
ATE18812T1 (de) Brillengestell.
JP3004965U (ja) 眼 鏡
EP1176453B1 (en) Glasses
JP3021011U (ja) 眼 鏡
US6533411B1 (en) Eyeglass assembly having a coupling unit for coupling primary and auxiliary eyeglasses
JPH11183851A (ja) リムレス眼鏡のレンズ止着構造
JPS60244923A (ja) 金属製眼鏡フレ−ム
JP3043006U (ja) 縁なし眼鏡
JP3044172U (ja) 縁なし眼鏡
JP3003032U (ja) ツーポイント眼鏡
JP3015376U (ja) メガネフレーム
JP3040781U (ja) 縁なし眼鏡
JP3004813U (ja) メガネ及びメガネ用ビス
JP3028691U (ja) 眼 鏡
JP3005681U (ja) メガネ及びレンズ外周に当接する当たり片
JP2008276016A (ja) 多機能眼鏡
JP2000019459A (ja) 縁なしメガネ用レンズ接続具
JPH0894976A (ja) 縁なし枠眼鏡
JP3005376U (ja) メガネフレームのレンズ連結部材
JP2000019458A (ja) 眼鏡レンズの止着スリーブ部品と、同部品を用いたリムレス眼鏡のレンズ止着機構
JP3008107U (ja) メガネ
JPH0583720U (ja) 眼 鏡