JP3040781U - 縁なし眼鏡 - Google Patents

縁なし眼鏡

Info

Publication number
JP3040781U
JP3040781U JP1997001412U JP141297U JP3040781U JP 3040781 U JP3040781 U JP 3040781U JP 1997001412 U JP1997001412 U JP 1997001412U JP 141297 U JP141297 U JP 141297U JP 3040781 U JP3040781 U JP 3040781U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
joining
frame mounting
joining member
mounting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997001412U
Other languages
English (en)
Inventor
洋美 野路
Original Assignee
福井めがね工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 福井めがね工業株式会社 filed Critical 福井めがね工業株式会社
Priority to JP1997001412U priority Critical patent/JP3040781U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040781U publication Critical patent/JP3040781U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡易な構造で、専門的な技術や機械を必要とし
ないで、どこでも組み立てられる構造の、テンプルの開
閉に耐える強度と耐久性のある縁なし眼鏡のレンズ取付
構造を提供する。 【解決手段】 眼鏡レンズの側面と装着者に対向するレ
ンズ後面で、眼鏡レンズと接着した接合部材からなるレ
ンズ・接合部材複合体と嵌合してレンズを挟持・固定す
る智を備える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、縁なし眼鏡におけるレンズの固定に関する。さらに詳細には、レン ズと枠取付部材とを固定する取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、縁なし眼鏡においては、レンズと枠取付部材である智、ブリッジとを連 結する構成としては様々なものがある。最も多く行われているのは、レンズに孔 を開けてねじ止めにより枠取付部材を取り付ける構造である。レンズと枠取付部 材との取付部材としては、ピン部材によって構成されている。
【0003】 通常はレンズの表面と裏面を通る透孔をあけるが、レンズの側面にねじ止め用 の孔をあけて、レンズ側部で枠取付部材と結合させるタイプの眼鏡もある。また 、ネジを用いずに、屈曲させた金属線をレンズに開けた透孔を通して結合させる 機構も提案されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記の従来の縁なし眼鏡の構造では、レンズに開孔する手間や工程が必要であ る。レンズに傷やクラックを生じさせることなく透孔をあけることは、ガラス素 材でもプラスチック素材でも注意深い作業が必要とされている。特に、孔の位置 は枠取付部材金具と正確に係合するように定めないと、緩みの原因となるので、 特に丁寧な作業をすることが要求されている。
【0005】 このように、注意深くレンズに透孔をあけても、眼鏡を使用中にテンプルの開 閉動作が繰り返されて使用されたり、過激な荷重が加わったりして、使用頻度が 増すにつれて、レンズの開孔部分に応力が集中して、その箇所よりクラックが成 長し、破損することが起こっていた。
【0006】 又、従来は枠取付部材を取付にするに当たり、一旦開孔した孔の位置に制限さ れ、取付位置を変更することができなかった。
【0007】 本考案は、レンズに孔を設けて枠取付部材を取付る従来のレンズと枠取付部材 との取付によりもたらされる上記の問題点を改善する構造を得る事を目的とする 。また、本考案は、簡易な構造で、専門的な技術や機械を必要としないで、どこ でも組み立てられ、テンプルの開閉に耐える強度と耐久性、優れた装用感を有す る新規な形態の眼鏡を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために本考案では、縁なし眼鏡において、眼鏡レンズの 側面と装着者に対向するレンズ後面で、眼鏡レンズと接着した接合部材からなる レンズ・接合部材複合体と嵌合してレンズを挟持・固定する枠取付部材を備えた ものである。
【0009】 前記接合部材は、レンズの側面と装着者に対向する内側のレンズ後面で接し、 接合部材のレンズとの接触面はレンズの曲面にあわせて好ましくは成形される。 接合部材の枠取付部材と接触する面は、枠取付部材と嵌合する形状とする。
【0010】 本考案の枠取付部材は智、ブリッジであって、レンズに対して同じ取付の構造 が双方又は一方に適用できる。
【0011】 更に、枠取付部材はレンズを挟持できるような形状となり、略コの字状である 。
【0012】 本考案明の枠取付部材である智、ブリッジは、接合部材が固着したレンズを、 接合部材と嵌合してレンズを挟持するような形状構造とする。レンズの側面と装 着者に対向するレンズ後面で、レンズと接合手段によって接合部材を接合する。 枠取付部材とレンズ間にも、接合手段として、接合材、例えば、接着剤や両面 接着テープを用いて更に一層固定することも出来る。 レンズ後面で枠取付部材と接合部材が接する箇所では、ねじ止めにより接合部 材と枠取付部材を固定する。
【0013】 接合部材の素材はレンズと同じ透明なものが、目立ちにくいなどの理由で適当 に選択しえる。なお、レンズがガラスの場合はガラスで複雑な形状の接合部材を 作成することが困難であれば、透明樹脂を用いることも良い選択である。また、 枠取付部材の素材は金属、樹脂とも用いることができる。レンズと接合部材の固 着は透明な接着剤を用いることが望ましい。
【0014】
【考案の実施の形態】
本考案の実施の形態を実施例に基づき、図面を参照して説明する。図1は本考 案の眼鏡部品の一実施例の説明図である。レンズ1には、接合部材2が接着され ており、その上に枠取付部材3として智30が組み合って固定する構造となって いる。
【0015】 接合部材2は、レンズ1に対して、好ましくは、略Lの字型となっており、レ ンズ1を二面で接触するようになっている。略Lの字型であれば、寸法を小型化 しコンパクトにできる。レンズ1の顔に対向する後面に接触する接合部材2のレ ンズ後面接触部21は、眼鏡レンズ後面に対応した曲面形状となっている。
【0016】 また,接合部材2は、図1、2で示されるように、そのレンズ後面接触部21 に溝210を設け、後述する枠取付部材3である智30の取付部300が挿入さ れたときに、その溝210内に嵌合される形状を有する。智30は略コの字状に なっている。
【0017】 智30にはテンプル(図示せず)を取り付ける為、根部302が設けられてい る。このコの字状の智30の、レンズと接合部材からなるレンズ・接合部材複合 体を挟持する取付部300、301を、レンズ1に接合部材2を接着させた後に 、図2のように嵌挿して組立て、固定する。
【0018】 固定に当たっては、図2では、ネジ310が用いられており、このネジ310 を、例えば、取付部300のネジ溝311と、接合部材2のレンズ後面接触部2 1に設けたネジ溝211に対して締め付ける事によって固定を図る。
【0019】 図1、2に示されるように、接合部材2の背面の、智30との端部接触部22 に溝220を設ければ、枠取付部材3の、支持部303がその溝220内に嵌入 して、しっかりとした固定化が図れて、レンズ1と智30との固定を、滑ること なくより一層、確実なものとしえる。 この例では、支持部303が、そのまま溝220内に嵌入する構成が示された が、支持部303の幅が広いときは、一部凸部として突出させ、形成して嵌入さ せてよい。
【0020】 この点は、前記接合部材2のレンズ後面接触部の上面に設けられた溝210内 に取付部300が嵌入する構造と相まって、2箇所にこれら溝を設ければ、一層 望ましい固定の構造が得られる。 2箇所に溝を設けるときには、それら溝は図1に示されるように連続して設け られる。
【0021】 また、固定するに当たって、図2に示されるように、接合手段によって、接合 部材を接合する。接合材4を用いて、接着剤40をレンズ1の側面と装着者に対 向するレンズ1後面で、眼鏡レンズと接合手段によって接合部材2の面に塗布す れば、接合を更に強化することができる。
【0022】 また、始めに、レンズ1と接合部材2とを接着させておけば、組み立てる際に 、確実な智30との固定ができる事は、明らかである。また、同様に図3に示さ れるように、智30の取付部301とレンズ1とを接着剤40で接合することも 可能である。
【0023】 勿論、接合材4を、例えば、両面接着テープ41のような同等の効果のあるも ので、図4のように、枠取付部材の智30に貼って接合しても構わない。この場 合は、接着剤のように速乾性などを考慮しなくてよい。また、図2の、レンズ後 面接触部21とレンズ1の部分にも両面接着テープ41を貼れることは、勿論で ある。
【0024】 以上、智30について説明したが、ブリッジ32の場合についても同様に適用 する事が出来る。
【0025】 図5に示されるように、ブリッジ32は、接合部材2と嵌合しこれを挟持・固 定する構造となっており、智30と同じ固定の構造である。
【0026】 図6は、ブリッジ32をレンズ1、1に各接合部材2、2を介してネジ310 により取り付ける状況が示されている。接合部材2のレンズ後面接触部21に設 けたネジ溝に対して締め付ける事によって固定を図る。
【0027】 図7は、ブリッジ32がレンズ1に取付けられた、完成された状態を示す。 智30の例と同様に、接合材4が接着剤や両面テープなどによって取り付る事 が出来る。
【0028】 このように智と同様にブリッジにも同じレンズとの取付の構成ができることが できる。智及びブリッジの双方かまたはそのいずれか一方に本考案のレンズへ枠 取付部材を適用する事が出来るのが理解される。
【0029】 また、固定するに当たって、図6に示されるように、接合材4を用いて、例え ば、接着剤40をレンズ1の側面と装着者に対向するレンズ1後面で、眼鏡レン ズと接合手段によって接合部材2の面に塗布すれば、接合を更に強化することが できる。また、始めに、レンズ1と接合部材2とを接着させておけば、組み立て る際に、確実なブリッジ32との固定ができる事は、明らかである。
【0030】 また、図7に示されるように、ブリッジ32の取付部301とレンズ1とにお いても接着剤40で接合することも可能であるのは、前記智30における実施例 と同様である。 接合材としては、例えば、接着剤や両面接着テープや同等のものが容易に入手 可能なものが選択され用いられる。
【0031】 勿論、接合材4として、例えば、両面接着テープ41のような同等の効果のあ るもので、図7の左側に例示されるように、貼って接合しても構わない。この場 合は、接着剤のように速乾性などを考慮しなくてよい。また、図の、レンズ後面 接触部21とレンズ1の部分にも、ネジ孔を考慮して両面接着テープ41を貼れ ることは、勿論である。
【0032】 なお、接合材としては、必要に応じて前記に示す双方に設けてもよい。
【0033】 なお、レンズ1へ接合部材2を当接するに当たり、レンズ1の接合部材2との 当接面を直線状に加工して、当接を良好とさせることもできる。また、逆に、レ ンズ1の方ではなく、接合部材2のレンズ1との当接面をレンズ1の曲率に合わ せて、凹面状に加工することもできる。
【0034】 また、パッドは、ブリッジ32に直接取り付けることも可能であるので、この 場合には一体化されて、簡単な構造となる。
【0035】
【考案の効果】
上記のように本考案の縁なし眼鏡においては、眼鏡レンズの側面と装着者に対 向するレンズ後面で、眼鏡レンズと接着手段によって接着した接合部材からなる レンズ・接合部材複合体と枠取付部材が嵌合してレンズを挟持・固定するもので あるために、簡易な構造で、専門的な技術や機械を必要としないで、どこでも組 み立てられ、テンプルの開閉に耐える強度と耐久性、優れた装用感を有する新規 な形態の眼鏡固定が確実なものとする眼鏡を提供することができる。
【0036】 眼鏡のレンズと枠取付部材とを接続する眼鏡部品において、レンズ端面に接す るL字状の接合部材を介して、前記レンズと前記接合部材とを枠取付部材で、固 定手段によって固定したことで、特に接合部材の構造をL字状としたために、枠 取付部材の形状を拡大することなく、コンパクトにすることができ、より安定し た確実な固定ができた。又、L字状の接合部材を該レンズ端面に接する部分をテ ーパ状にしたことで、固定に当たって、更にしっかりした固定が可能になった。
【0037】 又、固定に当たり、接合部材に枠取付部材の取付部を挿入して、レンズと接合 部材を取付け、固定手段によって固定するので、更に確実となり、かなりの衝撃 が加わっても丈夫な耐衝撃性が得られた。
【0038】 レンズには、枠取付部材として智、ブリッジが同じ取付の構造で適用できるの で、複雑とならず、組立は容易となる。
【0039】 固定するに当たって、接合手段によって、接合部材を接合材を用いてレンズへ 接合するので、更に固定を強化することができる。
【0040】 又、固定するに当たって、枠取付部材へ接合材を用いてレンズへ接合すれば、 更に固定を強化することができる。
【0041】 又、従来は枠取付部材を取付にするに当たり、一旦開孔した孔の位置に制限さ れることがなく、取付位置を容易に変更することができる。
【0042】 更に、接合部材に溝を設けた為に、枠取付部材の取付部を挿入して固定する場 合に、滑りや取り外れが完全に防止され確実な固定が保証される。又、接合部材 の枠取付部材側に溝を設けたので、この場合には、枠取付部材が取付に際して嵌 入されて一体となり、更なる固定化が図られる。
【0043】 精密な枠取付構造を要しないので、作業を簡易化し迅速に行えるものとなり、 眼鏡の強度も衝撃等に対して、更に好ましいものとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の眼鏡部品のレンズと枠取付部材である
智との組立の一説明図である。
【図2】本考案の実施例におけるレンズと枠取付部材で
ある智とを固定する状態図である。
【図3】本考案の実施例におけるレンズと接合部材とを
接着剤で接着することを示す説明図である。
【図4】本考案の実施例におけるレンズと枠取付部材の
取付部とを両面接着テープで接着することを示す説明図
である。
【図5】本考案明の実施例におけるレンズと枠取付部材
であるブリッジとの組立の説明図である。
【図6】本考案の実施例におけるレンズとブリッジとを
固定する状態図である。
【図7】本考案の実施例におけるレンズとブリッジとの
組立後の完成図である。
【符号の説明】
1 レンズ 2 接合部材 21 レンズ後面接触部 210 溝 211 ネジ溝 22 端部接触部 220 溝 3 枠取付部材 30 智 300 取付部 301 取付部 302 根部 303 支持部 310 ネジ 311 ネジ溝 32 ブリッジ 4 接合材 40 接着剤 41 両面接着テープ

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】縁なし眼鏡において、眼鏡レンズの側面と
    装着者に対向するレンズ後面で、眼鏡レンズと接合手段
    によって接着した接合部材からなるレンズ・接合部材複
    合体と嵌合してレンズを挟持・固定する枠取付部材を備
    えたことを特徴とする縁なし眼鏡。
  2. 【請求項2】枠取付部材は智及び/又はブリッジである
    ことを特徴とする請求項1記載の縁なし眼鏡。
  3. 【請求項3】枠取付部材は略コの字状であることを特徴
    とする請求項1記載の縁なし眼鏡。
  4. 【請求項4】前記接合部材が前記レンズと同素材である
    ことを特徴とする請求項1記載の縁なし眼鏡。
JP1997001412U 1997-02-21 1997-02-21 縁なし眼鏡 Expired - Lifetime JP3040781U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997001412U JP3040781U (ja) 1997-02-21 1997-02-21 縁なし眼鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997001412U JP3040781U (ja) 1997-02-21 1997-02-21 縁なし眼鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3040781U true JP3040781U (ja) 1997-08-26

Family

ID=43175332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997001412U Expired - Lifetime JP3040781U (ja) 1997-02-21 1997-02-21 縁なし眼鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040781U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517956U (ja) * 1991-08-12 1993-03-05 矢崎総業株式会社 防水コネクタ用パツキング

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517956U (ja) * 1991-08-12 1993-03-05 矢崎総業株式会社 防水コネクタ用パツキング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7540608B2 (en) Eyewear with improved sidepiece connection
US6767096B2 (en) Eyeglass with connection structure for rimless eyeglass and screwless hinge
JP3040781U (ja) 縁なし眼鏡
JP3883676B2 (ja) リムレス眼鏡のレンズ止着構造
JP3044172U (ja) 縁なし眼鏡
JP3809030B2 (ja) 眼鏡
JPS60244923A (ja) 金属製眼鏡フレ−ム
JP3682035B2 (ja) 眼鏡の連結構造
JP3146144B2 (ja) 眼鏡フレームの装飾構造
JP2003255275A (ja) ヒンジ無し眼鏡テンプル
JP3043006U (ja) 縁なし眼鏡
JPH11249079A (ja) 縁なしメガネ
JP3021011U (ja) 眼 鏡
JP3066747U (ja) 鼻にフィットする眼鏡枠
JPH036890Y2 (ja)
JP3583768B2 (ja) ねじ無し丁番を備えた眼鏡
JP3005376U (ja) メガネフレームのレンズ連結部材
JP3034558U (ja) 眼鏡部品
GB2382665A (en) Rimless spectacle frame with nose bridge and arms attached with adhesive
JP2003029214A (ja) ブロー智・丁番一体構造のメガネ部品
JP3381160B2 (ja) メガネのレンズ止着構造
JPH0322736Y2 (ja)
JP3058251U (ja) 縁無し眼鏡の連結構造
JP3029331U (ja) 眼 鏡
JP3055879U (ja) 眼鏡のブラケットにおける装飾体の取り付け構造及びそれを備えた眼鏡