JP2003029214A - ブロー智・丁番一体構造のメガネ部品 - Google Patents

ブロー智・丁番一体構造のメガネ部品

Info

Publication number
JP2003029214A
JP2003029214A JP2001219672A JP2001219672A JP2003029214A JP 2003029214 A JP2003029214 A JP 2003029214A JP 2001219672 A JP2001219672 A JP 2001219672A JP 2001219672 A JP2001219672 A JP 2001219672A JP 2003029214 A JP2003029214 A JP 2003029214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temple
rim
hinge
blow
spectacles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001219672A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Nomichi
洋美 野路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukui Megane Industry Co Ltd
Original Assignee
Fukui Megane Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukui Megane Industry Co Ltd filed Critical Fukui Megane Industry Co Ltd
Priority to JP2001219672A priority Critical patent/JP2003029214A/ja
Publication of JP2003029214A publication Critical patent/JP2003029214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】安定した、しかも構造がシンプルなテンプルの
取り付け機構。 【解決手段】 レンズを保持するリム、耳にかけてメガ
ネを顔面に固定するテンプル、リムを固定するブロー智
部分にテンプルとリムとをつなぐ働きも持たせたメガネ
において、(1)リムのテンプル側を上部と下部に分離
し、リムに智を接続し(一体成形も可)、智の上部およ
び下部を同じ長さまたは異なる長さで成形して、レンズ
をリムに挟んだのちにレンズを固定するネジ孔すなわち
ブロー智を取り付ける構造、(2)ならびに、智の外側に
テンプルの一枚駒を挿入するための切り欠きを設け、テ
ンプルを丁番ネジで智に固定すると共に、テンプルの開
閉を可能にするヒンジ機構用のネジ孔を取り付け、テン
プルの開閉を可能にする構造、を備えたブロー智・丁番
一体構造のメガネ部品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リム、ブロー智
(リムロック)、丁番およびテンプル等のメガネ部品と
その取り付け構造に関する。
【0002】
【従来の技術】メガネの主な構成要素として、レンズ、
レンズを固定するリム、リムを固定するリムロック(ブ
ロー智)、リム(縁なしの場合はレンズ)とリム(縁な
しの場合はレンズ)をつなぐブリッジ、顔面にメガネを
かけるためのテンプル、テンプルとリム(レンズ)をつ
なぐチ(智)、テンプルと智をつなぎ開閉機能を持つ丁
番、鼻にメガネの縁が直接らないように工夫されたパッ
トなどがある。それぞれを連結するために、ネジやロウ
付け(鑞付け)などの方法が用いられている。また最近
では、視野が広く軽量な構造ということで、リムレスの
メガネが人気になっている。リムレスメガネでは、レン
ズとそれに連結する各部品をネジ止めや接着剤による連
結方法、あるいはレンズをナイロールなどの紐で吊るす
サスペンド方法などがある。
【0003】以上のような部品のうち、本発明はブロー
智と丁番とテンプルに関連するものである。図1は、
『眼鏡フレームのテンプル取付け構造』(特開平7-3063
86)のヒンジ機構を示した断面図である。リム2(レン
ズ枠)のテンプル側は切り離されていて、智が取り付け
られている。智は智上部310、智下部320とに分かれ、1
つのネジ孔313をテンプル4のヒンジ機構とブロー智の働
きを持たせている。すなわち、テンプル4の先端を切り
欠き311に挿入してネジ312で固定することによって、テ
ンプル4と智310を接続すると共に開閉機能を有し、智下
部320と智上部310を嵌合させて貫通孔321を通してネジ3
22で締めることによってリムを固定している。
【0004】図2は、『眼鏡フロント部の装飾構造』
(特開平9-185022)のテンプルブロー智の構造を示して
いる。図において、リム2に取り付けられた智は上部側
智310と下部側智320に分かれ、その間に装飾体5を挟む
構造を示している。テンプル4の貫通孔401を、智上部31
0のネジ孔313Aと智下部320のネジ孔323Aとに合わせてネ
ジ312で留めることによってヒンジ機構を確保してい
る。一方、智上部310のネジ孔313B、装飾体5の貫通孔50
1、および智下部320のネジ孔323Bとを合わせてネジ322
で止めることによって、リム2と装飾体5を固定してい
る。
【0005】図3および図4は、『メガネ及びツル』
(特開2001-125051)の説明図である。当該発明は、縁
なしメガネなどのようにレンズ外側にヨロイを直接ネジ
止めして固定する構造のメガネにおいて、上部ネジ部に
作用するモーメントを分散してレンズ割れを防止する構
造になっている。図3は、テンプル4のレンズ側先端部
の構造を示した上面と側面図である。テンプル4の先端
部にカバー片403を設け、継手片402に貫通孔401が設け
てある。図4は、ヨロイ6を介してレンズ1とテンプル4
を接続したときの上面図である。ヨロイ6とレンズ1はネ
ジ601で止め、テンプル4とヨロイ6はネジ312で止めてい
る。テンプル4を開いたとき、カバー片403がヨロイ6に
平面的に当たり、レンズ1への直接的な力を和らげてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、テンプ
ルとレンズを接続する機構を、いくつかの特許例で見て
きた。それぞれの特許は、それなりの効果を有してい
る。従って、本発明が解決しようとする課題は従来技術
の欠点や問題点を取り除くことが目的ではなく、従来技
術の内容を踏まえ、より安定した、しかも構造がシンプ
ルなテンプルの取り付け機構を提供できることを目的と
している。また本発明では、取り付け部分の装飾も視野
に入れている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するために、ブロー智と丁番を兼ね備えた智の構造に
する。本願の請求項1に記載された発明は、レンズを保
持するリム、耳にかけてメガネを顔面に固定するテンプ
ル、リムを固定するブロー智部分にテンプルとリムとを
つなぐ働きも持たせたメガネにおいて、(1)リムのテン
プル側を上部と下部に分離し、リムに智を接続し(一体
成形も可)、智の上部および下部を同じ長さまたは異な
る長さで成形して、レンズをリムに挟んだのちにレンズ
を固定するネジ孔すなわちブロー智を取り付ける構造、
(2)ならびに、智の外側にテンプルの一枚駒を挿入する
ための切り欠きを設け、テンプルを丁番ネジで智に固定
すると共に、テンプルの開閉を可能にするヒンジ機構用
のネジ孔を取り付け、テンプルの開閉を可能にする構
造、を備えたことを特徴とするブロー智・丁番一体構造
のメガネ部品である。
【0008】請求項2に記載された発明は、智上部と智
下部を固定したときの接続部(切り離し部)の接続面に
おいて、智下部を凸型のVカットにし、智下部と嵌合さ
せる智上部を凹型の溝状のVカットにして、上部と下部
を合わせたときに横ズレしない構造を備えたことを特徴
とする請求項1に記載のブロー智・丁番一体構造のメガ
ネ部品である。
【0009】請求項3に記載された発明は、ブロー智・
丁番一体構造のメガネ部品のテンプルにおいて、1枚駒
のテンプルの上部に一枚駒から突出した前飾りを取り付
け、智上下の継ぎ目を隠す働きと装飾を施す飾りを目的
とした構造を備えたことを特徴とする請求項1に記載の
ブロー智・丁番一体構造のメガネ部品である。
【0010】具体的には以下のような構造のメガネ部品
とする。レンズを保持するリム、耳にかけてメガネを顔
面に固定するテンプル、リムを固定するブロー智部分に
テンプルとリムとをつなぐ働きも持たせたメガネにおい
て、リムのテンプル側を上部と下部に分離し、リムの上
部に智上部を取り付け、リムの下部に智下部を取り付け
(一体成形も可)、智の上部および下部を同じ長さまた
は下部を短く成形して、レンズをリムに挟んだのちにレ
ンズを固定するネジ孔すなわちリムロック(ブロー智そ
のものの働きをする部分)を取り付けた構造、および智
の外側にテンプルの一枚駒を挿入するための切り欠きを
設け、テンプルを丁番ネジで固定すると共に丁番の機能
を持たせたネジ孔を取り付け、テンプルの開閉する構造
のブロー智・丁番一体構造のメガネ部品とする。
【0011】上記の場合は智上部と智下部を同じ長さに
成形しているが、智の下部を短く成形した場合には、下
部の智はブロー智専用となる。また、テンプルの1枚駒
を嵌合させる智の切り欠き部は、上下の智から半々に切
り欠いて成形する方法と、智上部のみを切り欠いて成形
する方法も可能である。とくに智下部が短い場合は、智
上部に切り欠き部を入れることになる。
【0012】智上部と智下部を合わせたとき、上部およ
び下部が安定して固定されるようにVカットを入れる。
すなわち、智下部にVカットの山(V字山)を作り、そ
の山に嵌合するように智上部にVカットの谷(V字谷)
を作る。これによって、安定した嵌合が可能となる。な
お、下部が上部よりも短いときには、上部のV字谷の長
さは下部のV字山と同じ長さに揃える。
【0013】本発明の形態においては、智上部と智下部
を固定したとき、上部と下部の間に継ぎ目線(この線が
切り離し部)が現れる。このままでも問題はないが、こ
の線を目立たなくするために、1枚駒のテンプルの上部
に一枚駒から突出した前飾りを取り付け、智上下の継ぎ
目(切り離し部)を隠す。また、前飾りの素材を選択し
たり細工することによって、装飾も可能になる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図を用いて
具体的に説明する。図5は、本発明のブロー智と丁番が
一体化した構造の智とテンプルをメガネの正面方向から
見た正面図である。リム2は分離していて、それぞれの
端に智上部310と智下部320に分かれている。この例で
は、智上部と智下部が、それぞれ合わせたときにテンプ
ル4側の端が合うように、それぞれの長さが揃えられて
いる。リム2側にネジ孔313B、323Bが設けられており、
テンプル4側にネジ孔313A、323Aが設けられている。前
者のネジ孔313Bと323Bを重ね、レンズ1をリム2の溝(図
では省略)に合わせてネジ322(ブロー智ネジまたはリ
ムロックネジ)で締めることにより、リム2によってレ
ンズ1がメガネ枠に固定される。すなわち、ネジ孔313
B、323Bはブロー智(リムロック)としての働きをす
る。
【0015】一方、切り欠き部311にテンプル4を挿入
し、ネジ孔313A、323Aおよび貫通孔401(丁番ネジ孔)
を合わせてネジ312(丁番ネジ)で締めることにより、
テンプル4が智3に固定される。図では番号の3は記述さ
れていないが、智上部と智下部の総称として使用してい
る。図6は、テンプル4の貫通孔401(丁番ネジ孔)上部
から見た図である。テンプル4のリム側の端は円形の一
枚駒404からなり、その中央に貫通孔401が設けられてい
る。このため、丁番ネジでテンプルを固定しても、テン
プルは開閉が可能となり、ヒンジ機構としての働きをす
る。図7は組み立てたときの完成図を示している。な
お、図5の矢印はそれぞれの部品の嵌合させる方向を示
している。また、ネジ(丁番ネジ、リムロックネジ)は
下から挿入して締める形態にしているが、上部から締め
る形でもよい。ここで下からにしたのは、ネジ止めが目
立ちにくいといる利点を狙ったもので、挿入方向による
機能上の違いはない。
【0016】上記の例は智上部と智下部の長さを揃えた
ときであるが、智下部を短くして、ブロー智専用として
の働きにすることも可能である。その例が図8である。
機能的にはどちらでもそれほどの変わりはないが、智下
部323Bをリム2の安定感としては若干劣る。そこで、よ
り安定性を増すために、本発明では智上部313Bと智下部
323BにVカットを入れる。この場合の形状を、図8の直
線lで切ったときの接合部分の断面図で示す。それが図
9で、智下部320に凸型のVカット(V字山)を設け、
智上部310に凹型のVカット(V字谷)を設け、組み立
て時にそれぞれを嵌合させたのち、ネジ止めを行う。
【0017】本発明では色々なバリエーションが考えら
れる。例えば、智上部と智下部を同じ厚みで構成させ、
テンプルを挟む切り欠き部を継ぎ目部分に取ることも可
能である。図10はその例で、智上部310と智下部320を
同じ厚みで成形し、切り欠き部311が上下智から半分ず
つ削れている(図ではテンプルの1枚駒が挿入状態で図
示されているでの、切り欠き部311はテンプルの駒部分
に相当する)。
【0018】図11は、前飾り付きのテンプルである。
テンプル4の駒404の上部に突起状に突き出した部分が前
飾り405である。前飾り405は継ぎ目部分(図10の切り
離し部301)を隠す目的と、装飾を目的としている。前
飾り405はテンプルと一体で成形してもよく、またテン
プルに張り合わせる形態にしてもよい。とくに後者の場
合には自由度があり、金やプラチナなどを取り付けられ
る。
【0019】
【発明の効果】本発明を用いることによる効果は以下の
通りである。 ・ブロー智と丁番が一体型の単純構造であるから部品組
立が簡単である。 ・部品点数が少なく、部品管理やコスト面において有利
である。 ・見た目には荒削りの感じを受けるが、頑丈な構造にす
ることができる。 ・テンプルに前飾りを付けることによって、智の部分の
荒削りさを覆い隠すことができる。また、前飾りをテン
プルと別素材とすることによって、金やプラチナなどの
豪華な素材を装着することができる。 ・ネジ止めであるからテンプルが自由に取り外しがで
き、テンプルを顧客の好みに合わせて取り付けができ
る。 ・切り離し部分にVカットを入れることによって、ぐら
つきのない、安定したブロー智とテンプル構造にするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術におけるメガネフレームのテンプル取
付け構造の断面図である。
【図2】従来技術におけるメガネフロント部の装飾構造
を持つテンプルとブロー智の斜視図である。
【図3】従来技術の縁なしメガネのテンプル構造を示す
上面および側面図である。
【図4】従来技術の縁なしメガネのヨロイを介してテン
プルとレンズを連結する構造を示す上面図である。
【図5】本発明のブロー智と丁番が一体化したメガネ部
品の各部品の説明と組組立方法を説明するための正面図
である(メガネの前方から見た図)。
【図6】図5の部品のうち、テンプルの1枚駒部分を強
調した上面図である(テンプルの丁番ネジ孔方向から見
た図)。
【図7】図5に記載の部品を組み立てたときの断面図で
ある。
【図8】本発明のブロー智と丁番が一体化したメガネ部
品において、智下部をブロー智専用の形態にしたときの
正面図である。
【図9】本発明における、智上部と智下部の接続部(切
り離し部)の接続面の形状を説明するための断面図であ
る。
【図10】本発明のブロー智と丁番が一体化したメガネ
部品において、切り欠きを智上部と智下部とで半々ずつ
切り取ったときの形状を示す斜視図である。
【図11】本発明の前飾り付きテンプルの形状を示す上
面図である。
【符号の説明】
1 レンズ 2 リム 3 チ(智、ブロー智) 301 切り離し部(智上部と智下部の接続部) 310 智上部 311 切り欠き部 312 ネジ(丁番ネジ) 313 ネジ孔 313A ネジ孔(丁番ネジ孔) 313B ネジ孔(リムロックネジ孔、ブロー智ネジ
孔) 314 V字谷 320 智下部 321 切り欠き部 322 ネジ(リムロックネジ) 323 貫通孔またはネジ孔 323A ネジ孔(丁番ネジ孔) 323B ネジ孔(リムロックネジ孔、ブロー智ネジ
孔) 324 V字山 4 テンプル 401 貫通孔(丁番ネジ孔) 402 継手片 403 カバー片 404 1枚駒 405 前飾り 5 装飾体 501 貫通孔 6 ヨロイ 601 ネジ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズを保持するリム、耳にかけてメガ
    ネを顔面に固定するテンプル、リムを固定するブロー智
    部分にテンプルとリムとをつなぐ働きも持たせたメガネ
    において、(1)リムのテンプル側を上部と下部に分離
    し、リムに智を接続し(一体成形も可)、智の上部およ
    び下部を同じ長さまたは異なる長さで成形して、レンズ
    をリムに挟んだのちにレンズを固定するネジ孔すなわち
    ブロー智を取り付ける構造、(2)ならびに、智の外側に
    テンプルの一枚駒を挿入するための切り欠きを設け、テ
    ンプルを丁番ネジで智に固定すると共に、テンプルの開
    閉を可能にするヒンジ機構用のネジ孔を取り付け、テン
    プルの開閉を可能にする構造、を備えたことを特徴とす
    るブロー智・丁番一体構造のメガネ部品。
  2. 【請求項2】 智上部と智下部を固定したときの接続部
    (切り離し部)の接続面において、智下部を凸型のVカ
    ットにし、智下部と嵌合させる智上部を凹型の溝状のV
    カットにして、上部と下部を合わせたときに横ズレしな
    い構造を備えたことを特徴とする請求項1に記載のブロ
    ー智・丁番一体構造のメガネ部品。
  3. 【請求項3】 ブロー智・丁番一体構造のメガネ部品の
    テンプルにおいて、1枚駒のテンプルの上部に一枚駒か
    ら突出した前飾りを取り付け、智上下の継ぎ目を隠す働
    きと装飾を施す飾りを目的とした構造を備えたことを特
    徴とする請求項1に記載のブロー智・丁番一体構造のメ
    ガネ部品。
JP2001219672A 2001-07-19 2001-07-19 ブロー智・丁番一体構造のメガネ部品 Pending JP2003029214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219672A JP2003029214A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 ブロー智・丁番一体構造のメガネ部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219672A JP2003029214A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 ブロー智・丁番一体構造のメガネ部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003029214A true JP2003029214A (ja) 2003-01-29

Family

ID=19053631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001219672A Pending JP2003029214A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 ブロー智・丁番一体構造のメガネ部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003029214A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200448810Y1 (ko) * 2008-02-25 2010-05-24 안혜종 안경테 조립 구조
KR101568931B1 (ko) 2014-03-21 2015-11-12 김영호 안경테의 결합구조체

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6419322A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Takeda Color Fureemu Kk Spectacle frame parts
JPH0650030U (ja) * 1992-12-09 1994-07-08 昭 松田 メガネフレーム
JPH1062726A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Toshihiro Iwamoto 眼鏡フレームの智のリムロック構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6419322A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Takeda Color Fureemu Kk Spectacle frame parts
JPH0650030U (ja) * 1992-12-09 1994-07-08 昭 松田 メガネフレーム
JPH1062726A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Toshihiro Iwamoto 眼鏡フレームの智のリムロック構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200448810Y1 (ko) * 2008-02-25 2010-05-24 안혜종 안경테 조립 구조
KR101568931B1 (ko) 2014-03-21 2015-11-12 김영호 안경테의 결합구조체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3040995B1 (ja) 眼鏡のレンズ止着機構
US10634933B2 (en) Glasses frame comprising at least one functional member
KR200259088Y1 (ko) 마그네틱클립을 이용한 보조안경 체결구조
KR101099214B1 (ko) 안경테와 안경다리의 결합 구조
JP2003029214A (ja) ブロー智・丁番一体構造のメガネ部品
US5777714A (en) Eyewear frame construction
EP0671022B1 (en) Semi-rimless eyeglass frame assembly
US6877855B2 (en) Spectacles with peripheral lens support
JPS60244923A (ja) 金属製眼鏡フレ−ム
JP3146144B2 (ja) 眼鏡フレームの装飾構造
JP5124898B2 (ja) ツーポイント眼鏡枠及びツーポイント枠眼鏡
KR102334087B1 (ko) 선글라스 착탈 안경
JP2002023114A (ja) 眼鏡フレーム
JP3031878U (ja) バンド・ストラップ補完式リムレス眼鏡
KR20220166051A (ko) 나사 풀림이 방지되는 안경테용 힌지 및 그 힌지가 적용된 안경테 및 그 힌지 구조가 일체된 구조를 가지는 안경테
JP3029331U (ja) 眼 鏡
JP2003090986A (ja) リムレスメガネの装飾付きレンズ取り付け部材
KR200246894Y1 (ko) 무테안경용 안경다리
JP3040781U (ja) 縁なし眼鏡
JP3050814U (ja) 眼鏡枠
JP3025319U (ja) 縁なし枠眼鏡
JP4336389B2 (ja) レンズ交換可能型眼鏡
KR200144078Y1 (ko) 안경용 보조 선글라스
JP3004965U (ja) 眼 鏡
KR20210147308A (ko) 반 무테 방식의 안경

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110303