JP3015376U - メガネフレーム - Google Patents

メガネフレーム

Info

Publication number
JP3015376U
JP3015376U JP1995002495U JP249595U JP3015376U JP 3015376 U JP3015376 U JP 3015376U JP 1995002495 U JP1995002495 U JP 1995002495U JP 249595 U JP249595 U JP 249595U JP 3015376 U JP3015376 U JP 3015376U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
rim
piece
fitted
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995002495U
Other languages
English (en)
Inventor
吉孝 中村
Original Assignee
吉孝 中村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 吉孝 中村 filed Critical 吉孝 中村
Priority to JP1995002495U priority Critical patent/JP3015376U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3015376U publication Critical patent/JP3015376U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 両リムとリムを連結する連結部材、それにリ
ム外側に取り付けするヨロイ、更に、ツルを好みに応じ
て組み合わせることにより、多種多様化したデザインと
成るメガネフレームの提供。 【構成】 リム1の内側と外側には嵌合凸部を形成し、
連結部材の両側には嵌合凹部を設けて上記嵌合凸部に嵌
合してリム1を連結し、同じくヨロイにも嵌合凹部を設
けて上記嵌合凸部に嵌合することで連結し、更に嵌合凸
部表面に凸設した凸片9を嵌合凹部に形成した嵌合孔に
嵌合する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は左右のリム、及びリムとツルを互いに分離可能な状態で連結するメガ ネフレームに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
多種多様化しているメガネフレームであっても、その基本形態は共通し、左右 の両リムと鼻当てパット、それにヨロイ、及びツルから構成されている。そして 、メガネフレームのリムは連結部材によってロウ付けされ、リム外側にはヨロイ がロウ付けされており、更にヨロイ先端にはツルが蝶番を介して折り畳み出来る ように連結している。また近年多様化している縁なしメガネの場合にはレンズに 直接連結部材をネジ止めし、同じくヨロイをネジ止めしている。
【0003】 このように、メガネフレームは各部品が互いにロウ付けされて一体化し、リム のみを交換したりツルを別のものに取り替えたりすることは出来ない。今日の多 様化したメガネフレームにおいて、部品を共通化して部品の組み合わせでメガネ フレームを構成するならば、より多彩なフレーム形態を作り出すことが出来、ま た使用者にとっても複数部品の組み合わせにて使い分けすることが出来るならば 便利である。
【0004】
【本考案が解決しようとする課題】
このように、従来のメガネフレームは各部品がロウ付けされてフレーム全体と して一体化したものである。本考案が解決しようとする課題は従来のフレーム部 品に互換性を与えて、組み合わせ構造にて構成されるメガネフレームを提供する 。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案のメガネフレームは左右のリムが連結部材から分離することが出来、ま たヨロイも同じくリム側から外れるように構成している。したがってリム内側に は嵌合凸部が突設し、連結部材の両端に形成している嵌合凹部に嵌合凸部が嵌合 して連結する。同じく、リム外側にも嵌合凸部が形成されていて、ヨロイ端に設 けている嵌合凹部に嵌合して連結する構造となっている。
【0006】 リムを持たない縁なしメガネではレンズの内側及び外側に止着片がネジ止めさ れ、該止着片には上記リムに凸設したと同じ嵌合凸部が形成されている。そして これら嵌合凸部には連結部材とヨロイの嵌合凹部が嵌合して連結される。ところ で、上記連結部材、ヨロイ、リム、そしてこれら部材に形成される嵌合凸部や嵌 合凹部は金属質であっても樹脂質であってもよい。
【0007】 ところで、上記嵌合凸部が嵌合凹部に嵌合するだけでは外れる可能性がある為 に、該嵌合凸部には小さな凸片が突出し、嵌合凹部側には嵌合孔が設けられ、凸 片は嵌合孔に嵌合することになる。そして樹脂製のリムであるならば該嵌合凸部 はリムと一体化して成形されることになるが、金属製リムではレンズを締め付け するリムロックが嵌合凸部として機能する。この場合、該リムロックをネジ止め することもあるが、リムロックが嵌合凹部に嵌合することで締め付けられるよう に構成することも出来る。
【0008】
【作用】
本考案のメガネフレームを上記のように構成することで嵌合凸部と嵌合凹部を 共通化するならば、リムと連結部材それにヨロイをそれぞれ適当に選択してメガ ネフレームを構成することが出来る。すなわち、メガネを購入する場合に、上記 各部品を組み合わせることで好みのデザインを構成したメガネフレームを簡単に 作り上げることが可能となる。以下、本考案に係る実施例を図面に基づいて詳細 に説明する。
【0009】
【実施例】
図1は本考案に係るメガネフレームの実施例であり、左右のリム1、1は連結 部材2によって連結され、リム1、1の外側にはヨロイ3、3が連結している。 勿論、該ヨロイ3にはツル4が蝶番5を介して折り畳み出来るように連結し、連 結部材2の下方であってリム内側には鼻当てパット6、6が取付けられている。
【0010】 ところで、本考案のメガネフレームはリム1、1が連結部材2から外れて分離 し、同じくヨロイ3、3もリム1、1から外れることが出来る構造となっている 。図2はリム外側に設けているリムロック7であり、リム1の切り口の接合部に はロック片8a、8bがロウ付けされている。そして、ロック片8a、8bの上 下端面には凸片9a、9bが突設していて、リム1を締め付けする為のネジを用 いていない。
【0011】 ここで、リム1が金属製である場合には上記リムロック7はロウ付けされるが 、樹脂製であるならばリムロック7に相当する嵌合凸部がリムと一体的に形成さ れる。このリムロック7にはヨロイ3に形成する嵌合凹部が嵌合して連結される ことになる訳であり、該嵌合凹部はリムロック7にワンタッチで連結することに より、ロック片8a、8bをネジなしで締め付けする。
【0012】 図3はヨロイ3の内側から見た場合を表しているが、L型に屈曲した角部には 上片11と下片12が形成されていて、嵌合凹部10を有している。そして、上 下片11、12には嵌合孔13、13が貫通し、該嵌合孔13、13にはリムロ ック7に形成している凸片9a、9bが嵌合する。すなわち、嵌合凹部10には リムロック7が嵌り込み、リムロック7の両ロック片8a、8bを上下片11、 12が押圧して固定し、しかも、両凸片9a、9bが嵌合孔13、13に嵌合す ることでヨロイ3が外れることはない。
【0013】 樹脂製リムに形成した嵌合凸部の場合もヨロイ3の嵌合凹部10に嵌合する。 そしてヨロイ3は樹脂製である場合もあり、金属製とすることも出来る。ただし 金属製とする場合には、嵌合凹部10はリムロック7や嵌合凸部に嵌合して凸片 9a、9bが嵌合孔13、13に嵌合しなくてはならない為に、弾性変形可能な 材質並びに板厚となっている。
【0014】 図4は連結部材2を表している。該連結部材2にも上記ヨロイ3と同じように 両サイドには嵌合凹部15、15が形成され、これら嵌合凹部15、15にはリ ム1、1の内側に形成している嵌合凸部が嵌合して両リム1、1を連結する。そ して嵌合凹部15の上下片16、17には嵌合孔18、18が貫通していて、嵌 合凸部に突設した凸片が嵌合する。このように、リム1に嵌合凸部又はリムロッ クを形成することで、連結部材並びにヨロイがワンタッチで取付けられてメガネ フレームを構成することが出来る。上記リムロック7はリム内側に位置されるこ ともある。
【0015】 前記図2に示したリムロック7にはリム1を締め付けする為のネジを用いてい ないが、ネジ締めすることもある。ネジは凸片9a、9bの位置に螺合してリム 1を締め付けする為に、該凸片9a、9bはリムロック7の前後面に凸設する。 従ってリムロック7が嵌合する為の嵌合凹部の形状も異なる。図5はリムロック 7にネジ19を螺合した場合であり、凸片9は全面と後面に形成されている。
【0016】 図6はヨロイ3を表す他の実施例であり、L型に屈曲した前片20と平行に後 片21が設けられ、これら前片20と後片21には上記凸片9、9が嵌合する為 の嵌合孔22、22が形成されている。ただし、前片20に形成する嵌合孔22 は貫通してはいない。そして、このリムロック7は前片20と後片21間に形成 する嵌合凹部23に嵌合し、凸片9、9は嵌合孔22、22に嵌合して取り付け される。
【0017】 以上の説明はリムを備えたメガネフレームであるが、該リムを持たない縁なし メガネの場合にも適用することが出来る。すなわち、レンズには上記嵌合凸部を 形成した止着片をネジ止めし、この嵌合凸部に連結部材の嵌合凹部を嵌合して両 レンズを連結し、又ヨロイに形成した嵌合凹部を嵌合することでヨロイをレンズ に連結する。以上述べたように、本考案のメガネフレームはリムやレンズには嵌 合凸部を設け、該嵌合凸部には連結部材及びヨロイの嵌合凹部の嵌合するように したものであって、次のような効果を得ることが出来る。
【0018】
【考案の効果】
本考案のメガネフレームは嵌合凸部と嵌合凹部の嵌合によって両リム並びにヨ ロイが連結されて組み立てられる。従って、上記嵌合凸部と嵌合凹部を規格化す ることで、あらゆるリムが連結部材によって連結され、又あらゆるヨロイが取付 けられる。すなわち、本考案のメガネフレームは構成部品を組み合わせることが 出来る為に自分に適した個性的なメガネフレームを作り上げることが出来る。
【0019】 そして各部品はワンタッチで組み立てられる為に、従来のロウ付け作業に比べ て簡単となる。一方、該メガネフレームに外力が作用した場合には連結部にて吸 収される為に、レンズに与える影響は少なく、レンズ破損を防止することが出来 る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のメガネフレームを表す実施例。
【図2】リム外側に形成したリムロック。
【図3】ヨロイの具体例。
【図4】連結部材の具体例。
【図5】リム外側に形成したリムロックの他の具体例。
【図6】ヨロイの他の具体例。
【符号の説明】
1 リム 2 連結部材 3 ヨロイ 4 ツル 5 蝶番 6 鼻当てパット 7 リムロック 8 ロック片 9 凸片 10 嵌合凹部 11 上片 12 下片 13 嵌合孔 14 前片 15 嵌合凹部 16 上片 17 下片 18 嵌合孔 19 ネジ 20 前片 21 後片 22 嵌合孔 23 嵌合凹部

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズを嵌めるリムの内側には嵌合凸部
    又はリムロックを形成し、連結部材の両サイドには嵌合
    凹部を設けて上記嵌合凸部やリムロックに嵌合して両リ
    ムを連結し、又リムの外側にはリムロック又は嵌合凸部
    を形成し、そしてヨロイ端に設けた嵌合凹部を嵌合凸部
    やリムロックに嵌合して該ヨロイをリムに連結し、更
    に、リムロック又は嵌合凸部の表面に凸片を形成すると
    共に該凸片を嵌合凹部に形成した嵌合孔に嵌合したこと
    を特徴とするメガネフレーム。
  2. 【請求項2】 リムを持たない縁なしメガネであって、
    レンズの内側と外側には先端に嵌合凸部を有す止着片を
    ネジ止めし、連結部材の両サイドには嵌合凹部を設けて
    上記嵌合凸部に嵌合して両レンズを連結し、又ヨロイ端
    にも嵌合凹部を設けて嵌合凸部に嵌合することで該ヨロ
    イをレンズに連結し、更に嵌合凸部の表面に凸片を形成
    すると共に該凸片を嵌合凹部に形成した嵌合孔に嵌合し
    たことを特徴とするメガネフレーム。
  3. 【請求項3】 左右の両リムを連結部材にてロウ付けし
    て成るフロントフレームのリム外側にリムロックを形成
    し、そしてヨロイ端に設けた嵌合凹部をリムロックに嵌
    合して該ヨロイをリムに連結し、更に、リムロックの表
    面に凸片を形成すると共に該凸片を嵌合凹部に形成した
    嵌合孔に嵌合したことを特徴とするメガネフレーム。
  4. 【請求項4】 リムを持たない縁なしメガネであって、
    両レンズは連結部材によってネジ止めされ、又レンズの
    外側には先端に嵌合凸部を有す止着片をネジ止めし、ヨ
    ロイ端には嵌合凹部を設けて嵌合凸部に嵌合することで
    該ヨロイをレンズに連結し、更に嵌合凸部の表面に凸片
    を形成すると共に該凸片を嵌合凹部に形成した嵌合孔に
    嵌合したことを特徴とするメガネフレーム。
JP1995002495U 1995-03-03 1995-03-03 メガネフレーム Expired - Lifetime JP3015376U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995002495U JP3015376U (ja) 1995-03-03 1995-03-03 メガネフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995002495U JP3015376U (ja) 1995-03-03 1995-03-03 メガネフレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3015376U true JP3015376U (ja) 1995-08-29

Family

ID=43150941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995002495U Expired - Lifetime JP3015376U (ja) 1995-03-03 1995-03-03 メガネフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3015376U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4318085A2 (de) 2022-06-17 2024-02-07 Gregori, Uli Brillenfassung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4318085A2 (de) 2022-06-17 2024-02-07 Gregori, Uli Brillenfassung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3040995B1 (ja) 眼鏡のレンズ止着機構
US6206519B1 (en) Eyeglasses assembly including a removable auxiliary eyeglasses unit
JP2002014303A5 (ja)
KR200259088Y1 (ko) 마그네틱클립을 이용한 보조안경 체결구조
EP0790519A1 (en) Lens fastening structure for rimless glasses
JP3015376U (ja) メガネフレーム
US20040080708A1 (en) Base and auxiliary eyeglass system using magnets
US7226161B2 (en) Eyeglass device
US5777714A (en) Eyewear frame construction
US6827439B1 (en) Structure of the rimless eyeglasses
CA2337731A1 (en) Eyewear
KR20200025364A (ko) 안경다리와 결합하는 안경테의 힌지구조체
JPH0710722U (ja) 前掛け式メガネフレーム
US20070064194A1 (en) Eyeglasses set with sunglass clip
KR101941402B1 (ko) 안경테와 안경다리의 연결구조체
JP3004965U (ja) 眼 鏡
JP3099209U (ja) 前掛け式メガネフレーム
JP3087075U (ja) ツーポイントフレーム
JP2000019458A (ja) 眼鏡レンズの止着スリーブ部品と、同部品を用いたリムレス眼鏡のレンズ止着機構
KR200296595Y1 (ko) 안경
JP3060515U (ja) 眼 鏡
TWM642651U (zh) 眼鏡三點換片結構
KR200289965Y1 (ko) 무테안경의 연결구조
JP3021011U (ja) 眼 鏡
JP3029331U (ja) 眼 鏡