JP3020528U - 片面段ボール製造装置 - Google Patents

片面段ボール製造装置

Info

Publication number
JP3020528U
JP3020528U JP1994007768U JP776894U JP3020528U JP 3020528 U JP3020528 U JP 3020528U JP 1994007768 U JP1994007768 U JP 1994007768U JP 776894 U JP776894 U JP 776894U JP 3020528 U JP3020528 U JP 3020528U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
lower roll
core paper
liner
endless belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994007768U
Other languages
English (en)
Inventor
英一 磯輪
年彦 安井
Original Assignee
株式会社イソワ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イソワ filed Critical 株式会社イソワ
Priority to JP1994007768U priority Critical patent/JP3020528U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020528U publication Critical patent/JP3020528U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 中芯紙とライナとを確実に貼合わせる。 【構成】 下段ロール14を挟んで上段ロール12と反
対側に、予熱ロール32、駆動ロール34およびテンシ
ョンロール36に無端ベルト38を走行自在に巻装した
主圧着機構30が配設される。下段ロール14の外周面
に沿って送給されるライナ26に当接する無端ベルト3
8を挟んで下段ロール14と反対側に、副圧着機構40
が配設される。副圧着機構40は、下段ロール14の半
径方向に移動自在な押圧部材44を、下段ロール14の
軸方向に複数備えている。各押圧部材44の下段ロール
14と対向する表面が該ロール14の外周に倣う弧状に
形成される。各押圧部材44が、エアシリンダ72によ
り夫々独立的に付勢されて、無端ベルト38,ライナ2
6および中芯紙16を介して下段ロール14に圧接され
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、主圧着手段と下段ロールとにより中芯紙とライナとを挟圧して両 者を貼合わせた片面段ボールを製造するに際し、前記主圧着手段による貼合不足 を補うことのできる副圧着手段を備えた片面段ボール製造装置に関するものであ る。
【0002】
【従来技術】
片面段ボール製造装置(所謂シングルフェーサ)は、円周面に夫々波形の段部を 形成した上段ロールおよび下段ロールが、前記段部において相互に噛合するよう フレームに上下の関係で回転自在に配設され、前記下段ロールにプレスロールが 、片面段ボールの原料紙となる中芯紙およびライナを介して圧接されるようにな っている。すなわち中芯紙は上段ロールおよび下段ロールの間に供給され、両ロ ール間を通過する際に所要の段部(フルート)が形成される。得られた波形の段頂 部には、糊付機構に設けた糊付ロールにより澱粉系の糊料が塗布される。また中 芯紙の反対側からプレスロールを経て供給されるライナは、当該プレスロールと 下段ロールとの間で前記中芯紙の段頂部に挟圧され、これら中芯紙とライナとの 貼合わせによって片面段ボールが製造される。
【0003】 従来の片面段ボール製造装置に使用されるプレスロールは、大径の金属ロール 体からなり、該ロールは下段ロールに向けて常に付勢されて、両ロールの間を通 過する中芯紙とライナに所要のニップ圧を付与するようになっている。この場合 に、下段ロールの外周面には山部と谷部との連続からなる段部が所要ピッチで形 成されているため、両ロールの圧接位置が山部から谷部または谷部から山部へ移 動した際にその回転中心が僅かではあるが変化する。このように両ロールの回転 に伴い、両ロールの回転中心が周期的に近接離間する結果として、片面段ボール 製造時に大きな振動と高い騒音とを発生し、従って工場環境を大きく損なう原因 となっている。また、プレスロールも下段ロールも硬質の金属を材質としている から、下段ロールの山部がプレスロールの表面に当接して衝撃(所謂ハンマー現 象)を周期的に与えている。従って製造された片面段ボールのライナ面には、下 段ロールの山部のピッチで横方向にライン状の押圧条(所謂プレスマーク)が付い てしまうという問題があった。
【0004】 前述した各種問題に対処する手段として、金属ロール体からなるプレスロール に代えて無端ベルトにより中芯紙とライナとを下段ロールとの間で挟圧する提案 がなされている。すなわち、下段ロールに近接して無端ベルトを走行自在に配設 し、該無端ベルトを下段ロールの外表面に近接させることにより、該ロールと無 端ベルトとの間を通過する中芯紙とライナを挟圧して貼合わせるよう構成される 。このように無端ベルトを使用した場合は、大きな振動と高い騒音の発生を抑制 し得ると共に、片面段ボールにプレスマークが付くのを防止することができる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
前記片面段ボール製造装置では、中芯紙は主に段ロールの軸方向中央部を走行 するようになっているため、片面段ボールの製造が長時間に亘ると、中芯紙が走 行する段ロールの中央部が摩耗してロールの直径が減少する。これに対し、段ロ ールの軸方向の両端部近傍は殆ど摩耗しないので、前記無端ベルトを段ロールに 近接させた際には、摩耗していない段ロールの軸端部で規制されて中央部での充 分な挟圧力を得られず、この結果として中芯紙とライナとの貼着不良を生ずる問 題があった。
【0006】 また前記無端ベルトを備える圧着機構では、無端ベルトに所要の張力を付与す ることにより、該ベルトと下段ロールとで中芯紙およびライナを所要圧力で挟圧 するようになっている。この場合において、無端ベルトの幅方向(下段ロールの 軸方向)の張力は、その両端部が強くて中央部が弱くなる傾向があり、幅方向の 全長に亘って均一な張力を付与することは困難である。すなわち、中芯紙とライ ナの幅方向の中央部に付与される挟圧力は弱く、該部分での確実な糊付け接着が 行なわれず、貼合不良を生ずる問題があった。
【0007】 前記金属ロール体からなるプレスロールを使用する場合は、該ロールの内部に 高温蒸気を流通させてロール表面を所要温度にまで昇温し、プレスロールと下段 ロールとで挟圧される中芯紙とライナとの糊付け部分に充分な熱を与えて澱粉系 糊料のゲル化を促進させることで、中芯紙とライナとの接着を確実に行なうこと ができる。しかるに、無端ベルトを使用する場合には、該ベルトにより中芯紙と ライナとを下段ロールとの間で挟圧する部位においては、中芯紙とライナとの糊 付け部分に充分な熱を与えることが困難であり、殊に厚手の片面段ボールを製造 する際には熱量不足に伴う貼合不良を来たす難点が指摘される。
【0008】
【考案の目的】
この考案は、前述した従来技術に内在している課題に鑑み、これを好適に解決 するべく提案されたものであって、中芯紙とライナとを貼合わせた片面段ボール を製造するに際し、その製造時に生ずる振動や騒音およびライナ側に生ずるプレ スマークを低減し得る構造を採用した場合においても、中芯紙とライナとを確実 に貼合わせることのできる片面段ボール製造装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前述した問題点を解決し、所期の目的を好適に達成するため本考案は、外周面 に波形段部を形成した上段ロールと、この波形段部に噛合する波形段部が外周面 に形成され、前記上段ロールとの間に通紙される中芯紙に所要の段形成を行なう 下段ロールと、段形成をされた前記中芯紙の段頂部に糊付けを行なう糊付機構と からなり、この糊付けした段頂部の部分で前記中芯紙とライナとを貼合わせて片 面段ボールを製造する片面段ボール製造装置において、 前記ライナの送給経路を挟んで下段ロールと対向するよう配置された少なくと も3本のロールに走行自在に巻装した無端ベルトを備え、該ベルトにより下段ロ ールの外周面に沿って送給される前記中芯紙およびライナを該下段ロールに向け て圧接する主圧着手段と、 前記下段ロールの外周面に沿って走行する無端ベルトを挟んで下段ロールと対 向する位置に配設され、該無端ベルトを下段ロールに向けて近接させる副圧着手 段とを備え、 前記副圧着手段は、 前記下段ロールと対向する面が該ロールの外周に倣う弧状に形成され、その面 を前記無端ベルトに接離自在で、前記下段ロールの軸方向に沿って配設された複 数の押圧部材と、 前記各押圧部材に接続されて独立的に付勢制御されるシリンダとからなり、 前記シリンダを付勢して各押圧部材を下段ロールに近接移動させることにより 、該下段ロールの外周面に沿って送給される前記中芯紙および該中芯紙に貼合わ されるライナを、無端ベルトを介して下段ロールに向けて圧接するよう構成した ことを特徴とする。
【0010】
【実施例】
次に、本考案に係る片面段ボール製造装置につき、好適な実施例を挙げて、添 付図面を参照しながら以下説明する。なお明細書中で「上段ロール」および「下段 ロール」という用語は、必ずしも上下の位置関係を限定するものではない。ここ では、中芯紙が最初に導入される側の段ロールを「上段ロール」と云い、段形成さ れた中芯紙とライナとが貼合わされる側の段ロールを「下段ロール」と云うものと する。
【0011】 (片面段ボール製造装置の概略構成について) 図1は、実施例に係る片面段ボール製造装置の構成を概略的に示すもので、フ レーム本体10には、外周面に波形段部を形成した上段ロール12と、同じく外 周面に波形段部を形成した下段ロール14とが回転自在に枢支されている。上段 ロール12の回転軸は、下段ロール14の回転軸に対し斜め上方に位置し、夫々 の波形段部は中芯紙16(後述)を介して噛合可能になっている。また前記上段ロ ール12の直下で、かつ下段ロール14の斜め下方には、糊付ロール18および ドクターロール20からなる糊付機構22が配設されている。中芯紙16は、図 1で左側の原紙供給源(図示せず)から複数の案内ロール24を経て上段ロール1 2と下段ロール14との噛合領域へ供給され、該領域を通過することにより所要 の段形成がなされる。段形成がなされた中芯紙16は、その段頂部に前記糊付機 構22により糊付けがなされた後、下段ロール14の外周面に沿って送給方向を 反転されて上方へ向かう。またライナ26は、図1で右側の原紙供給源(図示せ ず)から2基のロール状のプレヒータ28,28を経て下段ロール14に供給され 、中芯紙16の糊付けがなされた段頂部に接合された状態で上方へ送給される。 なお、下段ロール14には、その軸方向に所定間隔で複数の周溝14aが形成さ れ、該ロール14内を負圧とすることにより、周溝14a内に穿設した通孔(図 示せず)を介して下段ロール14の外周面に中芯紙16を吸引保持して、安定し た送給を行なうようになっている。また案内ロール24の内部には、図示しない 供給源からの高温蒸気が流通されて、中芯紙16を加熱するよう構成される。
【0012】 (主圧着機構について) 前記下段ロール14を挟んで上段ロール12と反対側に、下段ロール14と協 働して中芯紙16とライナ26とを貼合わせる主圧着機構30が配設されている 。すなわち、図1に示す如く、前記フレーム本体10における下段ロール14の 外周面でかつ前記ライナ26の送給経路に近接する下方位置に予熱ロール32が 回転自在に配設されると共に、上方位置に駆動ロール34が回転自在に配設され る。また、下段ロール14の外周面から離間する位置にテンションロール36が 回転自在に配設され、これら3本のロール32,34,36に、無端ベルト38が 走行自在に巻装されている。そして、予熱ロール32と駆動ロール34との間に 臨む無端ベルト38が下段ロール14の外周面に近接し、この下段ロール14の 外周面に沿って送給される前記中芯紙16およびこれに貼合わされるライナ26 を、当該下段ロール14との間で挟圧するようになっている。なお、前記プレヒ ータ28を経たライナ26は、前記予熱ロール32の外周面に沿って無端ベルト 38を介して中芯紙16との貼合領域へ供給される。前記無端ベルト38として は、継目の無い樹脂ベルトが好適に使用される。
【0013】 前記予熱ロール32は、図示しない高温蒸気の供給源に接続され、該ロール内 に高温蒸気を流通させてロール表面を所要温度にまで昇温させるよう構成されて いる。そして該予熱ロール32に巻装される無端ベルト38を介してライナ26 を加熱し、前記中芯紙16とライナ26との糊付け部分に熱を与えて澱粉系糊料 のゲル化を促進させて中芯紙16との接着を確実に行なわせるようになっている 。また前記駆動ロール34は、片面段ボール製造装置の駆動源(図示せず)に接続 されて回転駆動するよう構成されており、前記上段ロール12および下段ロール 14と同期した所要の速度で無端ベルト38を走行させるようにしている。更に 、前記テンションロール36は、フレーム本体10に対して下段ロール14の半 径方向に移動可能に配設され、該ロール36を図示しないシリンダ等の付勢手段 により下段ロール14に対して近接離間移動することにより、前記無端ベルト3 8に付与する張力を調整するよう構成される。すなわち、無端ベルト38の張力 調整により、下段ロール14の外周面に沿って送給される中芯紙16およびライ ナ26に対する無端ベルト38の接触圧が調整される。
【0014】 (副圧着機構について) 前記下段ロール14の外周面に沿って送給されるライナ26に当接する無端ベ ルト38を挟んで下段ロール14と反対側に、前記主圧着機構30による中芯紙 16とライナ26との貼合わせ不足を補う副圧着機構40が配設されている。こ の副圧着機構40は、図1および図2に示す如く、下段ロール14の半径方向に 移動自在な押圧部材44を、下段ロール14の軸方向に複数備えている。各押圧 部材44は、ロール14の軸方向に例えば100〜150mm程度の長さに設定 されると共に、ロール14の周方向に所要の長さを有しており、その下段ロール 14と対向する表面が該ロール14の外周に倣う弧状に形成されている。そして 、各押圧部材44が、対応するエアシリンダ72により夫々独立的に付勢されて 、無端ベルト38,ライナ26および中芯紙16を介して下段ロール14に圧接 されるようになっている。なお、押圧部材44の材質としては、無端ベルト38 の裏面に摺接するので、無端ベルト38より軟らかくて摩擦係数の小さいものが 好適に使用される。また各押圧部材44の端部は、下段ロール14に周設した周 溝14aと対応するよう位置決めすることが推奨される。
【0015】 前記フレーム本体10に配設固定したブラケット70にエアシリンダ72のボ トム側が枢支され、このエアシリンダ72のピストンロッド72aに支持板76 が接続される。この支持板76に、複数のロッド80を介して押圧部材44が配 設固定される。なおエアシリンダ72は、前記支持板76を介して押圧部材44 を下段ロール14に近接させる作動位置と、該ロール14から離間させる退避位 置との間を移動させるよう付勢制御される。すなわち、ピストンロッド72aを 延出する方向にエアシリンダ72を付勢することで、支持板76および押圧部材 44が作動位置に移動すると、該押圧部材44は、エアシリンダ72の付勢下に 無端ベルト38,ライナ26および中芯紙16を介して下段ロール14に圧接さ れる。なお、片面段ボール製造時に押圧部材44に負荷が加わった際には、押圧 部材44がエアシリンダ72の付勢力に抗して下段ロール14から後退して副圧 着機構40に過大な負荷が加わるのを防止するよう設定してある。
【0016】
【実施例の作用】
次に、前述した実施例に係る片面段ボール製造装置の作用につき説明する。片 面段ボールの製造に際し、前記テンションロール36を下段ロール14から離間 する方向に移動して、前記無端ベルト38に所要の張力を付与し、前記予熱ロー ル32と駆動ロール34との間に臨む無端ベルト38により、下段ロール14の 外周面に沿いつつ送給される中芯紙16およびライナ26をロール表面に圧接可 能な状態とする。また、前記各エアシリンダ72においてはピストンロッド72 aを延出する方向に付勢し、前記各押圧部材44を下段ロール14に向けて近接 させ、無端ベルト38を幅方向の全長に亘って均一にライナ26に圧接可能な状 態とする。
【0017】 前記上下の段ロール12,14を回転駆動すると共に、前記駆動ロール34を 回転駆動して無端ベルト38を走行させた状態で、原紙供給源から案内ロール2 4を経て上段ロール12と下段ロール14との噛合領域へ供給された中芯紙16 は、該領域を通過することにより所要の段形成がなされる。段形成がなされた中 芯紙16は、その段頂部に前記糊付機構22により糊付けがなされた後、下段ロ ール14の外周面に沿って送給方向を反転されて上方へ向かう(図1参照)。
【0018】 また、原紙供給源から前記プレヒータ28,28を経て供給されるライナ26 は、予熱ロール32の外周面に沿って無端ベルト38を介して送給されて、中芯 紙16との貼合領域へ向かう。このライナ26は、所要長さに亘って無端ベルト 38と下段ロール14との間で前記中芯紙26の段頂部に挟圧され、これら中芯 紙16とライナ26との貼合わせによって片面段ボールが製造される。この場合 において、前記複数の押圧部材44により無端ベルト38はその幅方向の全長に 亘って均一な圧力で中芯紙16およびライナ26に圧接されるので、両者16, 26の幅方向全長に亘る確実な貼合わせを達成し得る。また、前記予熱ロール3 2の内部に高温蒸気が流通されてロール表面が所要温度にまで昇温されているの で、該予熱ロール32に巻装される無端ベルト38を介してライナ26が加熱さ れ、前記中芯紙16の糊付け部分に熱を与えて澱粉系糊料のゲル化を促進させて 中芯紙16との接着を確実に行なわせることができる。
【0019】 なお、前述した如く厚手の片面段ボールを製造する場合には、予熱ロール32 で加熱された無端ベルト38による熱量だけでは中芯紙16の糊付け部分に充分 な熱を与えることができない場合がある。しかるに実施例では複数の押圧部材4 4により中芯紙16とライナ26とを確実に圧接し得るので、熱量不足を補って 両者16,26の確実な接着を行なわせることができるものである。また、薄手 の片面段ボールを製造する場合には、主圧着機構30のみにより中芯紙16とラ イナ26とを確実に貼合わせることが可能であるので、このときには前記各エア シリンダ72を逆付勢して押圧部材44を退避位置に移動させれば、該部材44 による圧力は中芯紙16およびライナ26に加わらなくなる。更に、中芯紙16 やライナ26の厚みの他に、材質等に応じて押圧部材44により加える圧力を調 整することが可能である。
【0020】 また副圧着機構40は複数の押圧部材44の圧力を個別に調整し得るから、中 芯紙16およびライナ26に付与する圧力を押圧部材44の長さ(例えば100 〜150mm)の単位で細かく調整することで、中芯紙16およびライナ26の 幅寸法の変更や下段ロール14の摩耗の範囲に対して細かな対応を行なうことが できる。例えば、片面段ボールの製造が長時間に亘ることにより、下段ロール1 4の中央部が摩耗により直径が減少した際には、各押圧部材44による圧力を夫 々可変調整することで、中芯紙16およびライナ26にその幅方向の全長に亘っ て均一な挟圧力を付与することができ、中芯紙16およびライナ26の貼着不良 を防止し得る。更に、前述した如く、薄手の片面段ボールを製造する場合は副圧 着機構40を必要としないが、無端ベルト38の張力は幅方向の中央が弱くなる ので、対応する押圧部材44のみを使用して張力を補助することにより、無端ベ ルト38の幅方向の全長に亘って張力を均一とすることが可能となる。なお、中 芯紙16およびライナ26の走行していない領域に対応する押圧部材44による 圧力を解除することができるから、下段ロール14および無端ベルト38に無駄 な付勢力が働かず、該ロール14やベルト38の摩耗を防ぎ得る利点がある。
【0021】 (副圧着機構の別実施例について) 図3は、副圧着機構の別実施例を示すものであって、基本的な構成は図1に示 す実施例と同一である。但し、前記エアシリンダ72のピストンロッド72aが 接続される支持板76に対し、該支持板76に摺動自在に挿通した複数のロッド 80を介して押圧部材44が近接離間自在に配設されるようになっている。また 押圧部材44と支持板76との間に圧縮ばね82が介挿され、押圧部材44を常 には支持板76から離間する方向に付勢するよう構成される。すなわち、別実施 例では、ピストンロッド72aを延出する方向にエアシリンダ72を付勢するこ とで、支持板76および押圧部材44が作動位置に移動すると、該押圧部材44 は、前記圧縮ばね82の弾力付勢下に無端ベルト38,ライナ26および中芯紙 16を介して下段ロール14に圧接される。そして片面段ボール製造時に押圧部 材44に負荷が加わった際には、押圧部材44が圧縮ばね82の弾力に抗して下 段ロール14から後退して副圧着機構40に過大な負荷が加わるのを防止し得る ものである。
【0022】 図4は、副圧着機構の更に別の実施例を示すものであって、断面コ字形で下段 ロール14と平行に延在するハンジング42の外部底面に、各押圧部材44と対 応するようエアシリンダ62が配設され、このエアシリンダ62のハウジング内 に臨むピストンロッド62aに、ハウジング42の内部に摺動自在に配設した対 応するホルダ64が接続されている。そして各ホルダ64には、該ホルダ64に 摺動自在に挿通した複数のロッド66を介して押圧部材44が近接離間自在に配 設されると共に、押圧部材44とホルダ64との間に臨む各ロッド66に圧縮ば ね68が配設され、押圧部材44を常にはホルダ64から離間する方向に付勢す るよう構成される。なおエアシリンダ62は、前記ホルダ64を介して押圧部材 44を下段ロール14に近接させる作動位置と、該ロール14から離間させる退 避位置との間を移動させるよう付勢制御される。すなわち、ピストンロッド62 aを延出する方向にエアシリンダ62を付勢することで、ホルダ64および押圧 部材44が作動位置に移動すると、該押圧部材44は、前記圧縮ばね68の弾力 付勢下に無端ベルト38,ライナ26および中芯紙16を介して下段ロール14 に圧接される。そして片面段ボール製造時に押圧部材44に負荷が加わった際に は、該押圧部材44が圧縮ばね68の弾力に抗して下段ロール14から後退して 、副圧着機構40に過大な負荷が加わるのを防止することができるようになって いる。なお、図4に示す別の実施例において、押圧部材44とホルダ64とをロ ッド66を介して固定すると共に圧縮ばね68を省略し、エアシリンダ62の付 勢力により押圧部材44を無端ベルト38に圧接させるようにしてもよい。
【0023】 (片面段ボール製造装置の別実施例について) 図5は、本考案に係る片面段ボール製造装置の別実施例を概略的に示すもので あって、前述した実施例と基本的な構成は同一である。但し、上段ロール12の 直下で、かつ下段ロール14の斜め下方に、前記糊付機構22が収納される加圧 室92が設けられている。この加圧室92は、上段ロール12と下段ロール14 側に開放すると共に、その開口部と、上段ロール12および下段ロール14の直 下に配置したシールロール94との間がシールされて、加圧室92を略密閉状態 に保持するよう構成されている。そして加圧室92には、図示しない供給源から 圧縮空気が供給され、室内を大気圧より僅か(例えば0.15気圧)だけ高い気圧 となるよう設定してある。この場合において、加圧室92に臨む下段ロール14 の外表面側は、軸方向に所定間隔で形成した周溝14aにより大気圧となってい る。従って、上下の段ロール12,14間を通過して段成形された中芯紙16は 、加圧室92と下段ロール14の外表面との圧力差によってロール表面に押付け られた状態で、安定した移送が達成されるものである。そして、下段ロール14 の外表面に沿って送給方向を反転されて上方へ向かう中芯紙16は、前記主圧着 機構30および副圧着機構40を介してライナ26と確実に貼合わされる。なお 、加圧室92に、高温の圧縮空気を供給すれば、中芯紙16を予熱することがで きる。
【0024】 前記実施例では、フレーム本体に回転自在に枢支した上段ロールの傾め下方に 下段ロールを配置した構成につき説明したが、本願はこれに限定されるものでな い。例えば、フレーム本体に回転自在に枢支した上段ロールの直上に、下段ロー ルを回転自在に枢支すると共に、下段ロールの斜め下方に糊付機構を配設する。 そして、下段ロールの上方に主圧着機構および副圧着機構を配設する構成を採用 することもできる。
【0025】 前記押圧部材の付勢手段としてエアシリンダにつき説明したが、本願はこれに 限定されるものでなく、油圧シリンダを利用することができる。また、図2に示 すように押圧部材を下段ロールの軸方向に分割するだけでなく、該下段ロールの 周方向にも分割し、各押圧部材を独立して付勢制御することも可能である。なお 、押圧部材の分割数は、片面段ボール製造装置の仕様に応じて適宜の数に設定す ることができる。
【0026】
【考案の効果】
以上に説明した如く、本考案に係る片面段ボール製造装置は、主圧着機構と副 圧着機構とを備えるので、主圧着機構だけでは中芯紙とライナの貼合わせ不足が 生じる場合であっても、副圧着機構によりその貼合わせ不足を補い得るので、中 芯紙とライナとの貼合わせを確実に行なうことができる。また主圧着機構として 、無端ベルトを使用することにより、片面段ボール製造時に生ずる振動や騒音を 著しく低減させ得ると共に、片面段ボールのライナ側に生ずるプレスマークを併 せて低減させ得る効果を奏する。そして、このように振動や騒音およびプレスマ ークを低減し得る構造の主圧着機構を採用しても、該主圧着機構による貼合不足 を副圧着機構により補うことができるものである。
【0027】 また、下段ロールの軸方向に沿って押圧部材を複数配設することにより、片面 段ボールの製造が長時間に亘って下段ロールの中央部が摩耗して軸方向に直径の 大きい部位と小さい部位とが生じても、各部位に対応する押圧部材の圧力を独立 的に調整することで、中芯紙およびライナをその幅方向の全長に亘って均一に挟 圧することができる。しかも、中芯紙およびライナの走行していない部位の押圧 部材の圧力を解除しておけば、下段ロールや無端ベルトに不要な圧力が加わらず 、その摩耗を抑制し得る利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る片面段ボール製造装置の実施例を
示す概略断面図である。
【図2】実施例に係る副圧着機構の押圧部材と下段ロー
ルとの関係を示す説明斜視図である。
【図3】副圧着機構の別実施例を示す要部概略断面図で
ある。
【図4】副圧着機構の更に別の実施例を示す要部概略断
面図である。
【図5】本考案に係る片面段ボール製造装置の別実施例
を示す概略断面図である。
【符号の説明】
12 上段ロール 14 下段ロール 16 中芯紙 22 糊付機構 26 ライナ 30 主圧着機構 32 予熱ロール 34 駆動ロール 36 テンションロール 38 無端ベルト 40 副圧着機構 44 押圧部材 62 エアシリンダ 72 エアシリンダ 92 加圧室

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周面に波形段部を形成した上段ロール
    (12)と、この波形段部に噛合する波形段部が外周面に形
    成され、前記上段ロール(12)との間に通紙される中芯紙
    (16)に所要の段形成を行なう下段ロール(14)と、段形成
    をされた前記中芯紙(16)の段頂部に糊付けを行なう糊付
    機構(22)とからなり、この糊付けした段頂部の部分で前
    記中芯紙(16)とライナ(26)とを貼合わせて片面段ボール
    を製造する片面段ボール製造装置において、 前記ライナ(26)の送給経路を挟んで下段ロール(14)と対
    向するよう配置された少なくとも3本のロール(32,34,3
    6)に走行自在に巻装した無端ベルト(38)を備え、該ベル
    ト(38)により下段ロール(14)の外周面に沿って送給され
    る前記中芯紙(16)およびライナ(26)を該下段ロール(14)
    に向けて圧接する主圧着手段(30)と、 前記下段ロール(14)の外周面に沿って走行する無端ベル
    ト(38)を挟んで下段ロール(14)と対向する位置に配設さ
    れ、該無端ベルト(38)を下段ロール(14)に向けて近接さ
    せる副圧着手段(40)とを備え、 前記副圧着手段(40)は、 前記下段ロール(14)と対向する面が該ロール(14)の外周
    に倣う弧状に形成され、その面を前記無端ベルト(38)に
    接離自在で、前記下段ロール(14)の軸方向に沿って配設
    された複数の押圧部材(44)と、 前記各押圧部材(44)に接続されて独立的に付勢制御され
    るシリンダ(62,72)とからなり、 前記シリンダ(62,72)を付勢して各押圧部材(44)を下段
    ロール(14)に近接移動させることにより、該下段ロール
    (14)の外周面に沿って送給される前記中芯紙(16)および
    該中芯紙(16)に貼合わされるライナ(26)を、無端ベルト
    (38)を介して下段ロール(14)に向けて圧接するよう構成
    したことを特徴とする片面段ボール製造装置。
  2. 【請求項2】 前記下段ロール(14)における段形成をさ
    れた前記中芯紙(16)が外周面に沿って送給される領域を
    加圧室(92)により被覆し、該加圧室(92)の内部に供給さ
    れる加圧媒体により前記中芯紙(16)を下段ロール(14)の
    外周面に押付けるよう構成した請求項1記載の片面段ボ
    ール製造装置。
JP1994007768U 1994-06-06 1994-06-06 片面段ボール製造装置 Expired - Lifetime JP3020528U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994007768U JP3020528U (ja) 1994-06-06 1994-06-06 片面段ボール製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994007768U JP3020528U (ja) 1994-06-06 1994-06-06 片面段ボール製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3020528U true JP3020528U (ja) 1996-02-02

Family

ID=43155902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994007768U Expired - Lifetime JP3020528U (ja) 1994-06-06 1994-06-06 片面段ボール製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3020528U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108819353A (zh) * 2018-08-15 2018-11-16 合肥雪公包装机械有限公司 一种卡匣式单面瓦楞机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108819353A (zh) * 2018-08-15 2018-11-16 合肥雪公包装机械有限公司 一种卡匣式单面瓦楞机
CN108819353B (zh) * 2018-08-15 2024-02-23 合肥雪公包装机械有限公司 一种卡匣式单面瓦楞机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07251469A (ja) 片面段ボール製造装置
JP3020528U (ja) 片面段ボール製造装置
EP0943424A2 (en) Single facer with small intermediate corrugating roll and variable wrap arm device
US4104107A (en) Apparatus for urging web guides toward the corrugating roll of a single facer
JPH07125115A (ja) 片面段ボール製造装置
JPH11291366A (ja) 片面段ボール製造方法および装置
JPH07251470A (ja) 片面段ボール製造装置
JPH07308980A (ja) 片面段ボール製造装置のベルト蛇行防止装置
JPH0825531A (ja) シングルフェーサ及びシングルフェーサ用段成形ロール
JPH0768671A (ja) 片面段ボール製造装置の圧着機構
JPH0768668A (ja) 片面段ボール製造装置
JPH07125114A (ja) 片面段ボール製造装置
GB2281921A (en) Apparatus for producing single-faced corrugated board sheets
JP2003326620A (ja) 糊付け装置
JPH0768669A (ja) 片面段ボール製造装置のベルト蛇行防止方法およびその装置
JPH07308981A (ja) 片面段ボール製造装置のベルト速度制御装置
JPH06286032A (ja) 片面段ボール製造装置
CN219769257U (zh) 一种尖对尖瓦楞纸生产设备
JPH09164614A (ja) 片面段ボール製造装置
JPH0788983A (ja) 片面段ボール製造装置
JP3501251B2 (ja) 片面段ボール製造装置
JP2904757B2 (ja) シングルフェーサ
JP2000102996A (ja) 片面段ボール製造装置の糊付方法および装置
JPH11147268A (ja) 片面段ボール製造装置
JPH0952298A (ja) 片面段ボール製造装置