JPH0952298A - 片面段ボール製造装置 - Google Patents

片面段ボール製造装置

Info

Publication number
JPH0952298A
JPH0952298A JP7227480A JP22748095A JPH0952298A JP H0952298 A JPH0952298 A JP H0952298A JP 7227480 A JP7227480 A JP 7227480A JP 22748095 A JP22748095 A JP 22748095A JP H0952298 A JPH0952298 A JP H0952298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
liner
core paper
stage
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7227480A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Isowa
英一 磯輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isowa Corp
Original Assignee
Isowa Industry Co Ltd
Isowa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isowa Industry Co Ltd, Isowa Corp filed Critical Isowa Industry Co Ltd
Priority to JP7227480A priority Critical patent/JPH0952298A/ja
Priority to GB9523020A priority patent/GB2304124A/en
Priority to TW084112141A priority patent/TW325439B/zh
Priority to ES09502358A priority patent/ES2125156B1/es
Priority to DE19546766A priority patent/DE19546766A1/de
Priority to FR9600208A priority patent/FR2737679B1/fr
Priority to IT96MI000747A priority patent/IT1283743B1/it
Publication of JPH0952298A publication Critical patent/JPH0952298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/20Corrugating; Corrugating combined with laminating to other layers
    • B31F1/24Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed
    • B31F1/26Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed by interengaging toothed cylinders cylinder constructions
    • B31F1/28Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed by interengaging toothed cylinders cylinder constructions combined with uniting the corrugated webs to flat webs ; Making double-faced corrugated cardboard
    • B31F1/2831Control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/20Corrugating; Corrugating combined with laminating to other layers
    • B31F1/24Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed
    • B31F1/26Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed by interengaging toothed cylinders cylinder constructions
    • B31F1/28Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed by interengaging toothed cylinders cylinder constructions combined with uniting the corrugated webs to flat webs ; Making double-faced corrugated cardboard
    • B31F1/2845Details, e.g. provisions for drying, moistening, pressing
    • B31F1/2877Pressing means for bringing facer sheet and corrugated webs into contact or keeping them in contact, e.g. rolls, belts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 片面段ボールの製造時に生ずる振動や騒音お
よびライナ側に生ずるプレスマークを低減すると共に、
中芯紙とライナとを確実に貼合わせる。 【解決手段】 第2段ロール14の外周面でかつライナ
26の送給経路に近接する位置に、第1プレスロール3
4と第2プレスロール36が回転自在に配設される。両
ロール34,36は、夫々偏心機構により第2段ロール
14とのニップ圧が調整され、第2段ロール14の外周
面に沿って送給される中芯紙16およびライナ26を当
該第2段ロール14に向け所要のニップ圧で圧接する。
第1プレスロール34と第2プレスロール36の間に、
第2段ロール14と協働して中芯紙16とライナ26と
の貼合わせを行なう圧着機構52が配設される。圧着機
構52の押圧部材38は、第2エアシリンダにより第2
段ロール14とのニップ圧が調整される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、中芯紙とライナ
とを複数個所で挟圧して両者を貼合わせた片面段ボール
を製造する片面段ボール製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】片面段ボール製造装置(所謂シングルフ
ェーサ)は、円周面に夫々波形の段部を形成した第1段
ロールおよび第2段ロールが、前記段部において相互に
噛合するようフレームに上下の関係で回転自在に配設さ
れ、前記第2段ロールにプレスロールが、片面段ボール
の原料紙となる中芯紙およびライナを介して圧接される
ようになっている。すなわち中芯紙は第1段ロールおよ
び第2段ロールの間に供給され、両ロール間を通過する
際に所要の段部(フルート)が形成される。得られた波形
の段頂部には、糊付機構に設けた糊付ロールにより澱粉
系の糊料が塗布される。また中芯紙の反対側からプレス
ロールを経て供給されるライナは、当該プレスロールと
第2段ロールとの間で前記中芯紙の段頂部に挟圧され、
これら中芯紙とライナとの貼合わせによって片面段ボー
ルが製造される。
【0003】従来の片面段ボール製造装置に使用される
プレスロールは、大径の金属ロール体からなり、該ロー
ルは第2段ロールに向けて常に付勢されて、両ロールの
間を通過する段頂部に糊料が塗布された中芯紙とライナ
に所要のニップ圧を付与するようになっている。この場
合に、第2段ロールの外周面には山部と谷部との連続か
らなる段部が所要ピッチで形成されているため、両ロー
ルの圧接位置が山部から谷部または谷部から山部へ移動
した際にその回転中心が僅かではあるが変化する。この
ように両ロールの回転に伴い、両ロールの回転中心が周
期的に近接離間する結果として、片面段ボール製造時に
大きな振動と高い騒音とを発生し、従って工場環境を大
きく損なう原因となっている。また、両ロールの回転中
心が周期的に近接離間することで、第2段ロールの山部
がプレスロールの表面に当接して衝撃(所謂ハンマー現
象)を周期的に与えている。従って製造された片面段ボ
ールのライナ面には、第2段ロールの山部のピッチで横
方向にライン状の押圧条(所謂プレスマーク)が付いてし
まうという問題があった。
【0004】前述した各種問題に対処する手段として、
金属ロール体からなるプレスロールに代えて無端ベルト
により中芯紙とライナとを第2段ロールとの間で挟圧す
る提案がなされている。すなわち、第2段ロールに近接
して無端ベルトを走行自在に配設し、該無端ベルトを第
2段ロールの外表面に近接させることにより、該ロール
と無端ベルトとの間を通過する中芯紙とライナを挟圧し
て貼合わせるよう構成される。このように無端ベルトを
使用した場合は、大きな振動と高い騒音の発生を抑制し
得ると共に、片面段ボールにプレスマークが付くのを防
止することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記無端ベルトと第2
段ロールとで中芯紙とライナを貼合わせるようにした片
面段ボール製造装置では、無端ベルトに所要の張力を付
与することにより、該ベルトと第2段ロールとで中芯紙
およびライナを所要圧力で挟圧するようになっている。
この場合において、無端ベルトの幅方向(第2段ロール
の軸方向)の張力は、その両端部が強くて中央部が弱く
なる傾向があり、幅方向の全長に亘って均一な張力を付
与することは困難である。すなわち、中芯紙とライナの
幅方向の中央部に付与される挟圧力(ニップ圧)は弱く、
該部分での確実な糊付け接着が行なわれず、貼合不良を
生ずる問題があった。
【0006】また、中芯紙とライナとを確実に貼合わせ
るには、中芯紙およびライナの送給速度や、種類、材
質、厚み等の各種生産条件に応じた最適なニップ圧を与
えることが重要である。しかるに、無端ベルトでは前述
したように各部位でのニップ圧を正確に調整することは
困難であり、常に良好な中芯紙とライナとの貼合わせを
達成することができないのが現状であった。更に、無端
ベルトは走行時に蛇行するため、該蛇行に起因して中芯
紙とライナとの貼合不良を生じ、生産が安定しない難点
も指摘される。しかも無端ベルトは寿命が短かいため
に、ランニングコストが嵩む欠点もある。
【0007】前記金属ロール体からなるプレスロールを
使用する場合は、該ロールの内部に高温蒸気を流通させ
てロール表面を所要温度にまで昇温し、プレスロールと
下段ロールとで挟圧される中芯紙とライナとの糊付け部
分に充分な熱を与えて澱粉系糊料のゲル化を促進させる
ことで、中芯紙とライナとの接着を確実に行なうことが
できる。しかるに、無端ベルトを使用する場合には、該
ベルトにより中芯紙とライナとを第2段ロールとの間で
挟圧する部位においては、中芯紙とライナとの糊付け部
分に充分な熱を与えることが困難であり、殊に厚手の片
面段ボールを製造する際には熱量不足に伴う貼合不良を
来たす難点が指摘される。
【0008】
【発明の目的】この発明は、前述した従来技術に内在し
ている課題に鑑み、これを好適に解決するべく提案され
たものであって、中芯紙とライナとを貼合わせた片面段
ボールを製造するに際し、その製造時に生ずる振動や騒
音およびライナ側に生ずるプレスマークを低減し得ると
共に、中芯紙とライナとを確実に貼合わせることのでき
る片面段ボール製造装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述した問題点を解決
し、所期の目的を好適に達成するため本発明は、外周面
に波形段部を形成した第1段ロールと、この波形段部に
噛合する波形段部が外周面に形成され、前記第1段ロー
ルとの間に通紙される中芯紙に所要の段形成を行なう第
2段ロールと、段形成をされた前記中芯紙の段頂部に糊
付けを行なう糊付機構とからなり、この糊付けした段頂
部の部分で前記中芯紙とライナとを貼合わせて片面段ボ
ールを製造する片面段ボール製造装置において、前記第
2段ロールの外周面でかつ前記ライナの送給経路に近接
する位置に、該ライナの送給に伴い回転すると共に第2
段ロールとのニップ圧を調整自在に配設され、前記第2
段ロールの外周面に沿って送給される前記中芯紙および
該中芯紙に貼合わされるライナを第2段ロールに向けて
圧接する第1プレスロールと、前記第2段ロールの外周
面でかつ前記ライナの送給経路に近接する位置であっ
て、前記第1プレスロールの配設位置より第2段ロール
の外周面に沿って送給される中芯紙の送給方向下流側
に、前記第2段ロールとのニップ圧を調整自在に配設さ
れ、該第2段ロールの外周面に沿って送給される中芯紙
および該中芯紙に貼合わされるライナを第2段ロールに
向けて圧接する少なくとも1基の圧着手段とからなり、
前記第1プレスロールおよび圧着手段のニップ圧を、前
記中芯紙およびライナの送給速度や種類、材質、厚み等
の各種生産条件に応じて可変するよう構成したことを特
徴とする。
【0010】前記目的を好適に達成するため本願の別の
発明は、外周面に波形段部を形成した第1段ロールと、
この波形段部に噛合する波形段部が外周面に形成され、
前記第1段ロールとの間に通紙される中芯紙に所要の段
形成を行なう第2段ロールと、段形成をされた前記中芯
紙の段頂部に糊付けを行なう糊付機構とからなり、この
糊付けした段頂部の部分で前記中芯紙とライナとを貼合
わせて片面段ボールを製造する片面段ボール製造装置に
おいて、前記第2段ロールの外周面でかつ前記ライナの
送給経路に近接する位置に、該ライナの送給に伴い回転
すると共に第2段ロールとのニップ圧を調整自在に配設
され、前記第2段ロールの外周面に沿って送給される前
記中芯紙および該中芯紙に貼合わされるライナを第2段
ロールに向けて圧接する第1プレスロールと、前記第2
段ロールの外周面でかつ前記ライナの送給経路に近接す
る位置であって、前記第1プレスロールの配設位置より
第2段ロールの外周面に沿って送給される中芯紙の送給
方向下流側に、該ライナの送給に伴い回転すると共に第
2段ロールとのニップ圧を調整自在に配設され、前記第
2段ロールの外周面に沿って送給される中芯紙および該
中芯紙に貼合わされるライナを第2段ロールに向けて圧
接する第2プレスロールと、前記第2段ロールの外周面
でかつ前記ライナの送給経路に近接する位置であって、
前記第1プレスロールと第2プレスロールとの間に、前
記第2段ロールとのニップ圧を調整自在に配設され、該
第2段ロールの外周面に沿って送給される前記中芯紙お
よび該中芯紙に貼合わされるライナを第2段ロールに向
けて圧接する圧着手段とからなり、前記第1プレスロー
ル、第2プレスロールおよび圧着手段のニップ圧を、前
記中芯紙およびライナの送給速度や種類、材質、厚み等
の各種生産条件に応じて可変するよう構成したことを特
徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る片面段ボール
製造装置につき、好適な実施例を挙げて、添付図面を参
照しながら以下説明する。
【0012】
【第1実施例について】図1は、第1実施例に係る片面
段ボール製造装置の構成を概略的に示すもので、所要間
隔離間して対向するフレーム本体10,10(図1には一
方のみ図示)間には、外周面に波形段部を形成した第1
段ロール12と、同じく外周面に波形段部を形成した第
2段ロール14とが回転自在に枢支されている。第1段
ロール12の回転軸は、第2段ロール14の回転軸に対
し斜め下方に位置し、夫々の波形段部は中芯紙16(後
述)を介して噛合可能になっている。また前記第1段ロ
ール12の側方で、かつ前記第2段ロール14の斜め下
方には、糊付ロール18およびドクターロール20から
なる糊付機構22が配設されている。中芯紙16は、図
1で右側の原紙供給源(図示せず)から複数の案内ロール
24を経て第1段ロール12と第2段ロール14との噛
合領域へ供給され、該領域を通過することにより所要の
段形成がなされる。段形成がなされた中芯紙16は、そ
の段頂部に前記糊付機構22により糊付けがなされた
後、第2段ロール14の外周面に沿って送給方向を反転
されて上方へ向かう。またライナ26は、図1で左側の
原紙供給源(図示せず)から蒸気で加熱されている2基の
ロール状のプレヒータ28,28を経て第2段ロール1
4に供給され、中芯紙16の糊付けがなされた段頂部に
接合された状態で上方へ送給される。案内ロール24の
内部にも、図示しない供給源からの高温蒸気が流通され
て、中芯紙16を加熱するよう構成されている。
【0013】前記糊付機構22は、第1段ロール12と
第2段ロール14側に開放すると共に、その開口部と、
第1段ロール12および第2段ロール14の斜め上方に
位置する第1プレスロール34(後述)との間がシールさ
れた略密閉状態の加圧室32に収納されている。この加
圧室32には、図示しない供給源から圧縮空気が供給さ
れ、室内を大気圧より僅か(例えば0.15気圧)だけ高
い気圧となるよう設定してある。この場合において、加
圧室32に臨む第2段ロール14の外表面側は、軸方向
に所定間隔で形成した周溝(図示せず)により大気圧とな
っている。従って、第1および第2段ロール12,14
間を通過して段成形された中芯紙16は、加圧室32と
第2段ロール14の外表面との圧力差によってロール表
面に押付けられた状態で、安定した移送が達成される。
そして、第2段ロール14の外表面に沿って送給方向を
反転されて上方へ向かう中芯紙16は、後述する2本の
プレスロール34,36および押圧部材38を介してラ
イナ26と確実に貼合わされる。
【0014】前記第2段ロール14の上方に位置するフ
レーム本体10,10には、図示しない油圧シリンダに
より昇降調整可能な支持フレーム40,40(図1に一方
のみ図示)が配設され、この支持フレーム40,40間
に、第2段ロール14と協働して中芯紙16とライナ2
6とを貼合わせる2本のプレスロール34,36が、第
2段ロール14の周方向に離間して配設されている。す
なわち、図1に示す如く、第2段ロール14の外周面で
かつ前記ライナ26の送給経路に近接する左方の位置に
は、第1プレスロール34が支持フレーム40,40に
回転自在に配設され、第2段ロール14の外周面に沿っ
て送給される前記中芯紙16およびこれに貼合わされる
ライナ26を、当該第2段ロール14に向け圧接するよ
うになっている。また第2段ロール14の外周面でかつ
前記ライナ26の送給経路に近接する右方の位置には、
圧着手段としての第2プレスロール36が支持フレーム
40,40に回転自在に配設され、同じく第2段ロール
14の外周面に沿って送給される前記中芯紙16および
ライナ26を、当該第2段ロール14に向け圧接するよ
うになっている。すなわち前記プレヒータ28を経たラ
イナ26は、先ず第1プレスロール34の外周面に沿っ
て中芯紙16との貼合領域へ供給される。なお、前記支
持フレーム40,40は、油圧シリンダにより第2段ロ
ール14に近接する作動位置と、離間する退避位置との
間を移動され、作動位置において両プレスロール34,
36と第2段ロール14との間で中芯紙16とライナ2
6の貼合わせが行なわれ、退避位置において紙通しやメ
ンテナンス等が行なわれるようになっている。
【0015】前記両プレスロール34,36は、図示し
ない高温蒸気の供給源に接続され、該ロール内に高温蒸
気を流通させてロール表面を所要温度にまで昇温させる
よう構成されている。そしてプレスロール34,36に
接触するライナ26を加熱し、前記中芯紙16とライナ
26との糊付け部分に熱を与えて澱粉系糊料のゲル化を
促進させて中芯紙16との接着を確実に行なわせるよう
になっている。なお、両プレスロール34,36は、夫
々独立した偏心機構42により第2段ロール14に対し
て近接・離間移動可能に構成され、中芯紙16やライナ
26の送給速度、種類、材質、厚み等の各種生産条件に
応じて適切なニップ圧を設定し得るよう構成されてい
る。
【0016】前記偏心機構42としては、例えば図2に
示す構成のものが採用されるので、第2プレスロール3
6側の偏心機構42について説明する。すなわち、第2
プレスロール36の回転軸36aは、対応する支持フレ
ーム40に回転自在に枢支されているレース44の通孔
44aに軸受46を介して回転自在に内挿嵌合されるよ
うになっている。このレース44は、その周面の一部に
扇形ギヤ44bが一体的に成形されると共に、その通孔
44aの中心P1(第2プレスロール36の回転軸36a
の中心)とレース外周面の中心P2とが所要寸法xだけ偏
位するように設計してある。扇形ギヤ44bは、支持フ
レーム40に回転自在に枢支されたピニオンギヤ48と
噛合し、このピニオンギヤ48は、支持フレーム40に
配設したモータ50に接続されて、所要の回転が付与さ
れるようになっている。すなわち、前記モータ50を駆
動してピニオンギヤ48を回転させれば、これと噛合す
る扇形ギヤ44bは、レース44と共に回転する。この
とき扇形ギヤ44bが形成されているレース44の外周
面の中心P2と通孔44aの中心P1とは、前述の如く所
要寸法xだけ偏位しているから、前記レース44の回転
に伴い第2プレスロール36は偏心移動する。これによ
り、第2プレスロール36と第2段ロール14の軸心間
距離を変えて、第2プレスロール36と第2段ロール1
4とのニップ圧を調整することができる。なお、偏心機
構42は、第2プレスロール36の軸方向両側に配設さ
れて、一対のモータ50,50を同期的に駆動して第2
プレスロール36を偏心移動させるものである。
【0017】前記第1プレスロール34と第2プレスロ
ール36の間に、第2段ロール14と協働して中芯紙1
6とライナ26との貼合わせを行なう圧着機構52が配
設され、該圧着機構52の押圧部材38が圧着手段とし
て機能する。すなわち、図3に示す如く、第2段ロール
14の軸方向に離間する前記フレーム本体10,10
に、第1エアシリンダ54,54のボトム側が夫々枢支
されると共に、両エアシリンダ54,54のピストンロ
ッド54a,54aに支持板56が接続されて、該支持
板56を第2段ロール14の軸心と平行に保持してい
る。この支持板56の第2段ロール14と対向する面
に、長手方向(第2段ロール14の軸方向)に所要間隔で
複数の第2エアシリンダ58が配設され、各エアシリン
ダ58の第2段ロール14を指向するピストンロッド5
8aに保持部材60が配設されている。また保持部材6
0には、該部材60に摺動自在に挿通した複数のロッド
62を介して押圧部材38が近接離間自在に配設される
と共に、押圧部材38と保持部板60との間に圧縮ばね
64が介挿され、押圧部材38を常には第2段ロール1
4に近接する方向に付勢するよう構成される。この押圧
部材38の第2段ロール14と対向する表面は、図4に
示すように、該ロール14の外周に倣う弧状に形成され
ている。また、第2段ロール14の軸方向に整列する複
数の押圧部材38は、図3に示すように隙間なく並ん
で、中芯紙16およびライナ26をその全幅に亘って第
2段ロール14に圧接し得るようになっている。なお、
各押圧部材38の端部は、第2段ロール14に周設した
周溝と対応するよう位置決めすることが推奨される。
【0018】前記フレーム本体10,10に配設した第
1エアシリンダ54,54は、前記支持板56を第2段
ロール14に近接させる作動位置と、該ロール14から
離間させる退避位置との間を移動させるよう付勢制御さ
れる。そして、支持板56を作動位置に臨ませた状態
で、前記押圧部材38と第2段ロール14との間で中芯
紙16とライナ26の貼合わせを行ない、また支持板5
6を退避位置に臨ませた状態で、紙通しやメンテナンス
等を行なうようになっている。また、支持板56に配設
した第2エアシリンダ58は、保持部材60を介して押
圧部材38を第2段ロール14に近接させる押圧位置
と、該ロール14から離間させる非押圧位置との間を移
動させるよう付勢制御される。すなわち、第1エアシリ
ンダ54,54により支持板56を作動位置に臨ませた
状態で、第2エアシリンダ58をピストンロッド58a
が延出する方向に付勢することで、保持部材60および
押圧部材38が押圧位置に移動すると、該押圧部材38
は、前記圧縮ばね64の弾力付勢下にライナ26および
中芯紙16を介して第2段ロール14に圧接される。そ
して、第2エアシリンダ58におけるピストンロッド5
8aの延出ストロークを調整することで、押圧部材38
と第2段ロール14とのニップ圧が調整される。なお、
片面段ボール製造時に押圧部材38に過大な負荷が加わ
った際には、押圧部材38が圧縮ばね64の弾力に抗し
て第2段ロール14から後退して、圧着機構52に過大
な負荷が加わるのを防止することができる。
【0019】
【第1実施例の作用について】次に、前述した第1実施
例に係る片面段ボール製造装置の作用につき説明する。
片面段ボールの製造に際し、前記支持フレーム40,4
0を作動位置に臨ませることにより、該フレーム40,
40に配設されている第1プレスロール34および第2
プレスロール36で、第2段ロール14の外周面に沿い
つつ送給される中芯紙16およびライナ26を段ロール
表面に圧接可能な状態とする。そして、前記偏心機構4
2により第1プレスロール34および第2プレスロール
36の夫々を偏心移動させて、第2段ロール14とのニ
ップ圧を、中芯紙16やライナ26の送給速度、種類、
材質、厚み等の各種生産条件に応じて適切な値に設定す
る。また、前記第1エアシリンダ54,54を付勢して
支持板56を作動位置に臨ませることにより、該支持板
56に配設されている複数の押圧部材38で、第2段ロ
ール14の外周面に沿いつつ送給される中芯紙16およ
びライナ26を段ロール表面に圧接可能な状態とする。
そして、前記各第2エアシリンダ58を付勢して保持部
材60および押圧部材38を押圧位置に移動し、押圧部
材38を第2段ロール14に対して所要のニップ圧で圧
接させる。なお、押圧部材38のニップ圧も、前記各種
生産条件に応じた適切な値に設定される。また、中芯紙
16およびライナ26が走行しない領域の押圧部材38
は、前記第2エアシリンダ58が付勢されずに非押圧位
置に保持される。
【0020】ここで、中芯紙16とライナ26とを貼合
わせるには、基本的には最初に大きなニップ圧を付与し
て初期接着を行なった後、次いで小さなニップ圧を付与
して完全に接着することで確実な貼合わせが達成される
ことが実験等により明らかとなっている。従って、前記
中芯紙16とライナ26とに付与されるニップ圧が、中
芯紙16の送給方向の上流側から下流側に順次小さくな
るように、第1プレスロール34、第2プレスロール3
6および押圧部材38のニップ圧が設定される。すなわ
ち、第1プレスロール34のニップ圧>押圧部材38の
ニップ圧>第2プレスロール36のニップ圧に設定され
る。
【0021】前記第1および第2段ロール12,14を
回転駆動した状態で、原紙供給源から案内ロール24を
経て第1段ロール12と第2段ロール14との噛合領域
へ供給された中芯紙16は、該領域を通過することによ
り所要の段形成がなされる。段形成がなされた中芯紙1
6は、その段頂部に前記糊付機構22により糊付けがな
された後、第2段ロール14の外周面に沿って送給方向
を反転されて上方へ向かう(図1参照)。
【0022】また、原紙供給源から前記プレヒータ2
8,28を経て供給されるライナ26は、第2段ロール
14と第1プレスロール34との貼合領域に供給され
る。このライナ26は、第1プレスロール34と第2段
ロール14との間で前記中芯紙16の段頂部に挟圧さ
れ、両者16,26の初期接着がなされる。第2段ロー
ル14と第1プレスロール34とにより挟圧されて初期
接着された中芯紙16とライナ26は、次いで第2段ロ
ール14と押圧部材38との貼合領域に供給され、ここ
で中芯紙16とライナ26とが更に挟圧されて接着され
る。この中芯紙16とライナ26は、更に第2段ロール
14と第2プレスロール36との貼合領域に供給され、
ここで中芯紙16とライナ26とが完全に接着されて、
片面段ボールが製造される。
【0023】オーダ変更等により中芯紙16およびライ
ナ26の送給速度、種類、材質、厚み等の各種生産条件
が変わった場合は、その条件に応じて第1プレスロール
34、第2プレスロール36および押圧部材38のニッ
プ圧を夫々調整したもとで、新たなオーダの片面段ボー
ルの製造を開始する。この場合においても、基本的にに
は第1プレスロール34のニップ圧>押圧部材38のニ
ップ圧>第2プレスロール36のニップ圧に設定され
る。
【0024】第1実施例においては、第1プレスロール
34、第2プレスロール36および押圧部材38のニッ
プ圧を夫々調整可能に構成したことにより、中芯紙16
およびライナ26の送給速度、種類、材質、厚み等の各
種生産条件に応じてニップ圧を調整することができ、中
芯紙16とライナ26との貼合わせを常に確実に行なう
ことができる。また、各プレスロール34,36および
押圧部材38のニップ圧は、従来の1本のプレスロール
のニップ圧より小さく設定することができるから、片面
段ボール製造時に生ずる振動や騒音を著しく低減させる
と共に、片面段ボールのライナ側に生ずるプレスマーク
を併せて低減させ得る。
【0025】
【圧着機構における支持板の昇降手段の別例について】
図5および図6は、前述した圧着機構42における第1
エアシリンダ54,54に代わる支持板56の昇降手段
を示すものである。すなわち、前記フレーム本体10,
10の相対向する内面にギヤボックス66,66が配設
され、両ギヤボックス66,66間に水平な昇降軸68
が回転自在に架設されている。また、一方のフレーム本
体10におけるギヤボックス66の配設位置より上方に
ブラケット70が固定され、このブラケット70の下面
に配設固定したモータ72の出力軸に配設したギヤ74
と、前記昇降軸68に配設したギヤ76とが噛合してい
る。前記各ギヤボックス66に、垂直なボールねじ78
が夫々回転自在に枢支されており、各ボールねじ78の
軸端に配設したベベルギヤ80と、前記昇降軸68にお
ける各ギヤボックス66の内部に臨む軸端に配設したベ
ベルギヤ82とが噛合している。更に、各ボールねじ7
8のギヤボックス66から下方に垂下する部位は、第2
段ロール14の軸心と平行に配設した前記支持板56に
設けたナット(図示せず)に螺挿されている。従って、前
記モータ72を駆動して昇降軸68を正逆何れかの方向
に回転させれば、支持板56はボールねじ78,78と
ナットとの協働作用下に、前記第2段ロール14に対し
て平行姿勢のまま近接離間移動する。
【0026】
【第2実施例について】図7は、本発明の第2実施例に
係る片面段ボール製造装置の構成を概略的に示すもので
あって、前述した第1実施例とは圧着手段として第3プ
レスロールを採用したことが異なっている。すなわち、
前記第1プレスロール34と第2プレスロール36との
間に臨む支持フレーム40,40間に、第3プレスロー
ル84が回転自在に枢支されている。この第3プレスロ
ール84は、前述した偏心機構42により第2段ロール
14に対するニップ圧を調整可能に構成される。この第
2実施例においても、3本のプレスロール34,36,8
4のニップ圧を、中芯紙16およびライナ26の送給速
度、種類、材質、厚み等の各種生産条件に応じて調整す
ることにより、中芯紙16とライナ26との貼合わせを
常に確実に行なうことができる。なお第3プレスロール
84は、図示しない高温蒸気の供給源に接続され、該ロ
ール内に高温蒸気を流通させてロール表面を所要温度に
まで昇温させるよう構成されている。そして第3プレス
ロール84に接触するライナ26を加熱し、前記中芯紙
16とライナ26との糊付け部分に熱を与えて澱粉系糊
料のゲル化を促進させて中芯紙16との接着を確実に行
なわせるようになっている。
【0027】
【第3実施例について】図8は、本発明の第3実施例に
係る片面段ボール製造装置の構成を概略的に示すもので
あって、前述した第1実施例とは2本の段ロール12,
14の配置関係が異なっている。すなわち、フレーム本
体10,10に回転自在に枢支した第1段ロール12の
斜め下方に、第2段ロール14が回転自在に枢支され
て、夫々の波形段部は中芯紙16を介して噛合可能にな
っている。また第1段ロール12の直下で第2段ロール
14の斜め下方には、加圧室32に収納された糊付機構
22が配設されている。中芯紙16は、図8で左側の原
紙供給源(図示せず)から複数の案内ロール24を経て第
1段ロール12と第2段ロール14との噛合領域へ供給
され、該領域を通過することにより所要の段形成がなさ
れる。段形成がなされた中芯紙16は、その段頂部に前
記糊付機構22により糊付けがなされた後、第2段ロー
ル14の外周面に沿って送給方向を反転されて上方へ向
かう。またライナ26は、図8で右側の原紙供給源(図
示せず)から複数のプレヒータ28を経て第2段ロール
14に供給され、中芯紙16の糊付けがなされた段頂部
に接合された状態で上方へ送給される。なお、第3実施
例では前記加圧室32は、第1段ロール12と第2段ロ
ール14の直下に配置したシールロール30との間がシ
ールされるようになっている。
【0028】前記第2段ロール14を挟んで第1段ロー
ル12と反対側に、第2段ロール14と協働して中芯紙
16とライナ26とを貼合わせる2本のプレスロール3
4,36および押圧手段38が、第2段ロール14の周
方向に離間して配設されている。すなわち、図8に示す
如く、第2段ロール14の外周面でかつ前記ライナ26
の送給経路に近接する下方の位置には、第1プレスロー
ル34が回転自在に配設され、この第2段ロール14の
外周面に沿って送給される前記中芯紙16およびこれに
貼合わされるライナ26を、当該第2段ロール14に向
け圧接するようになっている。また第2段ロール14の
外周面でかつ前記ライナ26の送給経路に近接する上方
の位置には、第2プレスロール36が回転自在に配設さ
れ、同じく第2段ロール14の外周面に沿って送給され
る前記中芯紙16およびライナ26を、当該第2段ロー
ル14に向け圧接するようになっている。すなわち第1
プレスロール34および第2プレスロール36は、第2
段ロール14の外周面でかつライナ送給経路に近接して
上下の関係で配設される。そして前記プレヒータ28を
経たライナ26は、先ず第1プレスロール34の外周面
に沿って中芯紙16との貼合領域へ供給される。
【0029】前記第1プレスロール34および第2プレ
スロール36は、前述した第1実施例と同一の偏心機構
42により、第2段ロール14とのニップ圧を夫々調整
自在に構成されている。なお、第1プレスロール34
は、前記シールロール34に当接して、前記加圧室32
を密閉状態に保持し得るようになっている。
【0030】前記両プレスロール34,36の間に、前
記圧着機構42が配設され、該圧着機構42の押圧部材
38により、第2段ロール14の外周面に沿って送給さ
れる前記中芯紙16およびライナ26を、当該第2段ロ
ール14に向け圧接するよう構成される。この押圧部材
38は、第2エアシリンダ58の付勢により第2段ロー
ル14とのニップ圧が調整されるようになっている。
【0031】すなわち、第3実施例においても、2本の
プレスロール34,36と押圧部材38のニップ圧を、
中芯紙16およびライナ26の送給速度、種類、材質、
厚み等の各種生産条件に応じて調整したもとで、片面段
ボールを製造することができる。これにより、中芯紙1
6とライナ26との貼合わせを常に確実に行なうことが
できると共に、製造時に生ずる振動や騒音を著しく低減
させ、かつ片面段ボールのライナ側に生ずるプレスマー
クを併せて低減させ得る。
【0032】図8に示す第3実施例においては、圧着手
段として第3プレスロールを採用することもできる。
【0033】
【変形例について】前述した各実施例ではプレスロール
のニップ圧を調整する手段として偏心機構を用いた場合
につき説明したが、本願はこれに限定されるものでな
く、液圧シリンダやねじ軸等の機構を採用することも可
能である。また、中芯紙およびライナに付与されるニッ
プ圧が、基本的には中芯紙の送給方向上流側から下流側
に順次小さくなるよう第1プレスロール、第2プレスロ
ールおよび圧着手段のニップ圧が設定されるが、各種生
産条件によってランダムな所要パターンに設定すること
ができる。例えば、中芯紙の送給方向上流側から下流側
にニップ圧が順次大きくなるよう設定したり、第1プレ
スロール、第2プレスロールおよび圧着手段のニップ圧
を全て同一に設定したり、あるいは何れか一つのニップ
圧を大きくしたり小さく設定することもできる。更に、
第2段ロールとの間で中芯紙とライナを挟圧する手段
を、第1プレスロールと第2プレスロールまたは第1プ
レスロールと圧着手段のみの構成としてもよい。なお、
第2段ロールの外周面に中芯紙を保持する手段として
は、該ロール内を負圧として、周溝内に穿設した通孔を
介して第2段ロールの外周面に中芯紙を吸引保持する構
成も採用可能である。
【0034】
【発明の効果】以上に説明した如く、本発明に係る片面
段ボール製造装置によれば、第2段ロールとの間で中芯
紙とライナを挟圧する第1プレスロールおよび少なくと
も1基の圧着手段のニップ圧を夫々調整自在に構成する
ことにより、中芯紙およびライナの送給速度、種類、材
質、厚み等の各種生産条件に応じて最適なニップ圧を設
定することができ、中芯紙とライナとの貼合わせを常に
確実に行なうことができる。しかも、ニップ圧を複数個
所で付与するので、各ニップ圧は従来の1本のプレスロ
ールを用いる場合と比較して小さく設定することがで
き、片面段ボール製造時に生ずる振動や騒音を著しく低
減させ得ると共に、片面段ボールのライナ側に生ずるプ
レスマークを併せて低減させ得る。また、プレスロール
および圧着手段は、中芯紙およびライナの幅方向の全体
に亘って均一なニップ圧を付与し得るから、無端ベルト
のように幅方向のニップ圧が不均一となって部分的な貼
合不良を生ずるのを防止し得る。更に、無端ベルトに比
べて使用寿命は長く、ランニングコストを低減し得ると
共に、蛇行等に起因する貼合不良の発生もない、等の有
益な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る片面段ボール製造装
置を示す概略構成図である。
【図2】第1実施例に係るプレスロールの偏心機構を示
す説明図である。
【図3】第1実施例に係る圧着機構を示す概略側面図で
ある。
【図4】第1実施例に係る圧着機構を示す概略正面図で
ある。
【図5】圧着機構の別例を示す概略側面図である。
【図6】圧着機構の別例を示す概略正面図である。
【図7】本発明の第2実施例に係る片面段ボール製造装
置を示す概略構成図である。
【図8】本発明の第3実施例に係る片面段ボール製造装
置を示す概略構成図である。
【符号の説明】
12 第1段ロール 14 第2段ロール 16 中芯紙 22 糊付機構 26 ライナ 34 第1プレスロール 36 第2プレスロール(圧着手段) 38 押圧部材(圧着手段) 84 第3プレスロール(圧着手段)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周面に波形段部を形成した第1段ロー
    ル(12)と、この波形段部に噛合する波形段部が外周面に
    形成され、前記第1段ロール(12)との間に通紙される中
    芯紙(16)に所要の段形成を行なう第2段ロール(14)と、
    段形成をされた前記中芯紙(16)の段頂部に糊付けを行な
    う糊付機構(22)とからなり、この糊付けした段頂部の部
    分で前記中芯紙(16)とライナ(26)とを貼合わせて片面段
    ボールを製造する片面段ボール製造装置において、 前記第2段ロール(14)の外周面でかつ前記ライナ(26)の
    送給経路に近接する位置に、該ライナ(26)の送給に伴い
    回転すると共に第2段ロール(14)とのニップ圧を調整自
    在に配設され、前記第2段ロール(14)の外周面に沿って
    送給される前記中芯紙(16)および該中芯紙(16)に貼合わ
    されるライナ(26)を第2段ロール(14)に向けて圧接する
    第1プレスロール(34)と、 前記第2段ロール(14)の外周面でかつ前記ライナ(26)の
    送給経路に近接する位置であって、前記第1プレスロー
    ル(34)の配設位置より第2段ロール(14)の外周面に沿っ
    て送給される中芯紙(16)の送給方向下流側に、前記第2
    段ロール(14)とのニップ圧を調整自在に配設され、該第
    2段ロール(14)の外周面に沿って送給される中芯紙(16)
    および該中芯紙(16)に貼合わされるライナ(26)を第2段
    ロール(14)に向けて圧接する少なくとも1基の圧着手段
    (36,38,84)とからなり、 前記第1プレスロール(34)および圧着手段(36,38,84)の
    ニップ圧を、前記中芯紙(16)およびライナ(26)の送給速
    度や種類、材質、厚み等の各種生産条件に応じて可変す
    るよう構成したことを特徴とする片面段ボール製造装
    置。
  2. 【請求項2】 外周面に波形段部を形成した第1段ロー
    ル(12)と、この波形段部に噛合する波形段部が外周面に
    形成され、前記第1段ロール(12)との間に通紙される中
    芯紙(16)に所要の段形成を行なう第2段ロール(14)と、
    段形成をされた前記中芯紙(16)の段頂部に糊付けを行な
    う糊付機構(22)とからなり、この糊付けした段頂部の部
    分で前記中芯紙(16)とライナ(26)とを貼合わせて片面段
    ボールを製造する片面段ボール製造装置において、 前記第2段ロール(14)の外周面でかつ前記ライナ(26)の
    送給経路に近接する位置に、該ライナ(26)の送給に伴い
    回転すると共に第2段ロール(14)とのニップ圧を調整自
    在に配設され、前記第2段ロール(14)の外周面に沿って
    送給される前記中芯紙(16)および該中芯紙(16)に貼合わ
    されるライナ(26)を第2段ロール(14)に向けて圧接する
    第1プレスロール(34)と、 前記第2段ロール(14)の外周面でかつ前記ライナ(26)の
    送給経路に近接する位置であって、前記第1プレスロー
    ル(34)の配設位置より第2段ロール(14)の外周面に沿っ
    て送給される中芯紙(16)の送給方向下流側に、該ライナ
    (26)の送給に伴い回転すると共に第2段ロール(14)との
    ニップ圧を調整自在に配設され、前記第2段ロール(14)
    の外周面に沿って送給される中芯紙(16)および該中芯紙
    (16)に貼合わされるライナ(26)を第2段ロール(14)に向
    けて圧接する第2プレスロール(36)と、 前記第2段ロール(14)の外周面でかつ前記ライナ(26)の
    送給経路に近接する位置であって、前記第1プレスロー
    ル(34)と第2プレスロール(36)との間に、前記第2段ロ
    ール(14)とのニップ圧を調整自在に配設され、該第2段
    ロール(14)の外周面に沿って送給される前記中芯紙(16)
    および該中芯紙(16)に貼合わされるライナ(26)を第2段
    ロール(14)に向けて圧接する圧着手段(38,84)とからな
    り、 前記第1プレスロール(34)、第2プレスロール(36)およ
    び圧着手段(38,84)のニップ圧を、前記中芯紙(16)およ
    びライナ(26)の送給速度や種類、材質、厚み等の各種生
    産条件に応じて可変するよう構成したことを特徴とする
    片面段ボール製造装置。
  3. 【請求項3】 前記第1プレスロール(34)、第2プレス
    ロール(36)および圧着手段(38,84)のニップ圧は、所要
    のパターンで設定される請求項2記載の片面段ボール製
    造装置。
  4. 【請求項4】 前記中芯紙(16)およびライナ(26)に付与
    されるニップ圧が、中芯紙(16)の送給方向の上流側から
    下流側に順次小さくなるように、前記第1プレスロール
    (34)、第2プレスロール(36)および圧着手段(38,84)の
    ニップ圧が設定される請求項2記載の片面段ボール製造
    装置。
  5. 【請求項5】 前記圧着手段は、前記ライナ(26)に摺接
    可能な押圧部材(38)で構成され、該押圧部材(38)により
    前記第2段ロール(14)の外周面に沿って送給される前記
    中芯紙(16)およびライナ(26)を該第2段ロール(14)に向
    けて圧接するようにした請求項1,2,3または4記載の
    片面段ボール製造装置。
  6. 【請求項6】 前記圧着手段は、前記ライナ(26)の送給
    に伴い回転する第3プレスロール(84)で構成され、該第
    3プレスロール(84)により前記第2段ロール(14)の外周
    面に沿って送給される前記中芯紙(16)およびライナ(26)
    を該第2段ロール(14)に向けて圧接するようにした請求
    項1,2,3または4記載の片面段ボール製造装置。
JP7227480A 1995-08-11 1995-08-11 片面段ボール製造装置 Pending JPH0952298A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7227480A JPH0952298A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 片面段ボール製造装置
GB9523020A GB2304124A (en) 1995-08-11 1995-11-09 Corrugating:single facer:pressing material onto fluted roll
TW084112141A TW325439B (en) 1995-08-11 1995-11-16 Single face corrugated cardboard manufacturing device
ES09502358A ES2125156B1 (es) 1995-08-11 1995-11-29 Revestidor simple en una maquina para la fabricacion de carton ondulado.
DE19546766A DE19546766A1 (de) 1995-08-11 1995-12-14 Einseitenwellpappenmaschine
FR9600208A FR2737679B1 (fr) 1995-08-11 1996-01-10 Dispositif de formation de carton ondule simple face
IT96MI000747A IT1283743B1 (it) 1995-08-11 1996-04-18 Dispositivo ondulatore unilaterale

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7227480A JPH0952298A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 片面段ボール製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0952298A true JPH0952298A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16861546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7227480A Pending JPH0952298A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 片面段ボール製造装置

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPH0952298A (ja)
DE (1) DE19546766A1 (ja)
ES (1) ES2125156B1 (ja)
FR (1) FR2737679B1 (ja)
GB (1) GB2304124A (ja)
IT (1) IT1283743B1 (ja)
TW (1) TW325439B (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2527819A1 (de) * 1975-06-21 1976-12-30 Bhs Bayerische Berg Maschine zur herstellung einseitig beklebter wellpappe
JPS5631024U (ja) * 1979-08-17 1981-03-26
GB2131742B (en) * 1982-12-13 1986-05-08 Molins Machine Co Inc Corrugating apparatus
JP2592183B2 (ja) * 1990-12-25 1997-03-19 三菱重工業株式会社 片面段ボール製造機
JP2673338B2 (ja) * 1993-06-18 1997-11-05 三ツ星ベルト株式会社 段ボール紙製造用幅広ベルト
ES2110888B1 (es) * 1993-08-31 1998-12-01 Isowa Kk Aparato para producir hojas de carton ondulado en una cara.
GB2281921A (en) * 1993-08-31 1995-03-22 Isowa Kk Apparatus for producing single-faced corrugated board sheets
JPH07251469A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Isowa Corp 片面段ボール製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19546766A1 (de) 1997-02-13
ITMI960747A0 (ja) 1996-04-18
ES2125156B1 (es) 1999-10-16
GB2304124A (en) 1997-03-12
TW325439B (en) 1998-01-21
ES2125156A1 (es) 1999-02-16
FR2737679A1 (fr) 1997-02-14
FR2737679B1 (fr) 1998-02-20
IT1283743B1 (it) 1998-04-30
ITMI960747A1 (it) 1997-10-18
GB9523020D0 (en) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07281Y2 (ja) シングルフェーサ
US5951817A (en) Single facer having an auxiliary nip
JPH0952298A (ja) 片面段ボール製造装置
JPH11291366A (ja) 片面段ボール製造方法および装置
JPS6178632A (ja) 接着剤塗布装置
JPH07125115A (ja) 片面段ボール製造装置
JPH07308980A (ja) 片面段ボール製造装置のベルト蛇行防止装置
JPH07251469A (ja) 片面段ボール製造装置
JPH0825531A (ja) シングルフェーサ及びシングルフェーサ用段成形ロール
GB2281922A (en) Apparatus for producing single-faced corrugated board sheets
JP2000102996A (ja) 片面段ボール製造装置の糊付方法および装置
CN219769257U (zh) 一种尖对尖瓦楞纸生产设备
JPH09164614A (ja) 片面段ボール製造装置
CN217993693U (zh) 一种面纸贴合用皮带热缸
JPH09300493A (ja) 片面段ボール製造装置
JP2003326620A (ja) 糊付け装置
JP2002192636A (ja) 片面段ボール製造装置の糊付方法及び糊付装置
JP2974093B2 (ja) 片面段ボール製造機
JPH07308981A (ja) 片面段ボール製造装置のベルト速度制御装置
CN116141760A (zh) 一种尖对尖瓦楞纸生产设备
JPH0768668A (ja) 片面段ボール製造装置
JPH07125114A (ja) 片面段ボール製造装置
JPH09239876A (ja) 片面段ボール製造装置
JPH0768669A (ja) 片面段ボール製造装置のベルト蛇行防止方法およびその装置
JPH07251470A (ja) 片面段ボール製造装置