JP3019912B2 - 画像データ編集装置 - Google Patents

画像データ編集装置

Info

Publication number
JP3019912B2
JP3019912B2 JP19178094A JP19178094A JP3019912B2 JP 3019912 B2 JP3019912 B2 JP 3019912B2 JP 19178094 A JP19178094 A JP 19178094A JP 19178094 A JP19178094 A JP 19178094A JP 3019912 B2 JP3019912 B2 JP 3019912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
editing
encoded
edit point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19178094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0837640A (ja
Inventor
賢二 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP19178094A priority Critical patent/JP3019912B2/ja
Priority to EP19950305117 priority patent/EP0694921B1/en
Priority to DE1995623233 priority patent/DE69523233T2/de
Priority to KR1019950022025A priority patent/KR100222012B1/ko
Publication of JPH0837640A publication Critical patent/JPH0837640A/ja
Priority to US08/852,028 priority patent/US5732183A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3019912B2 publication Critical patent/JP3019912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/40Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video transcoding, i.e. partial or full decoding of a coded input stream followed by re-encoding of the decoded output stream
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】フレーム間或いはフィールド間予
測処理を用いて高能率符号化された画像データを編集す
る編集装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
<画像間予測符号化と編集性>動画像の高能率符号化に
於いては、フレーム間(或いはフィールド間)の高い相
関を利用してフレーム間(或いはフィールド間)で予測
を行うことにより、高い符号化効率が得られる。この場
合、復号時の予測処理では、被復号フレーム以外のフレ
ームの再生画像が必要となるので、各フレームの信号を
符号化した画像データを単体で扱うことはできない。フ
レーム間予測符号化されたデータの状態で編集すること
によって画像編集を行うには、フレーム間予測が行われ
ない、即ちフレーム間での予測が切れた部分を設ける必
要がある。このため数フレーム周期でフレーム間予測を
やめ、フレーム内で独立に符号化すると、その独立フレ
ームの周期を単位としてデータ編集が可能となる。前記
独立フレームを設定する周期は2〜15フレームで、こ
の1周期のフレームはGroup of picture(GOP)と呼
ばれる。
【0003】この場合、高能率符号化の一方式であるM
PEGなどで用いられている双方向予測フレーム(以
下、Bフレームとも記す)が前記独立フレーム(以下、
Iフレームとも記す)の前後にあると、双方向予測のた
めに予測が切れなくなり、独立フレームの前では双方向
予測は使われない。図7は画像データの編集例を示す図
である。図7に於いて、A、B、C…は、夫々編集単位
(GOP)を示す。同図に示すように、画像データの編
集時には、記録媒体に記録された素材の画像データ即ち
編集される前の動画像データの一部分(C〜E、I〜
J、M〜Q)が切り取られ、連続した一連の画像データ
(C〜J)が作られる。これは画像間予測を行わない場
合の1フレーム単位の編集に対して、GOP単位の編集
になるが基本的には同じである。
【0004】<編集装置>図3は従来の画像データ編集
装置の構成例を示す図であり、符号化データをGOP単
位で編集する画像データ編集装置の基本的な構成例を示
している。図3に於いて、再生用媒体に記録された素材
の画像データ即ち編集される前の素材の動画像データが
再生器7で読み出され、記録用媒体には記録器12で編
集済みの画像データが記録される。読取書込制御器9B
では、プログラム入力端子10より入力される編集プロ
グラムに従って、再生用媒体に記録されている動画像の
読み出しGOPの番号が実時間で再生制御器8に与えら
れる。また、読み出されたデータを記録用媒体(図示し
ない)のどこに記録するかのGOP毎の位置の番号が記
録制御器11に与えられる。
【0005】再生制御器8では、前記読み出しGOPの
番号に対応したデータが再生用媒体のどの位置に記録さ
れているかが求められ、再生器7で再生用媒体がアクセ
スされる。同様に、記録制御器11では記録用媒体上の
記録されるべきGOP毎の位置が求められ、記録器12
で記録用媒体がアクセスされる。再生用媒体から読み出
されたGOP毎の画像データは、編集点での読み出し位
置変更のために生じる読み出しデータの不連続性がバッ
ファ6で吸収され、連続した画像データとなって、記録
用媒体に記録される。
【0006】再生用媒体は具体的には磁気ハードディス
ク、光磁気ディスク、半導体メモリなどである。また、
この再生用媒体は編集処理では再生用として扱われるも
のの、その前に素材の画像データが記録される必要があ
るので、記録可能な媒体である。一方、前記記録用媒体
は前記再生用媒体と同様な媒体でも良いが、連続した画
像データを記録するだけなので、VTRなどでも良い。
【0007】<第2の従来例編集装置>符号化画像デー
タを一度復号して再生画像を得た後に編集する画像デー
タ編集装置の従来例について、基本的な構成を図4に示
す。図4は画像データ編集装置の第2の従来例を示す図
である。図4に於いて、図3と対応する部分には同一の
符号を付してあり、図3に比して復号器2と符号化器4
が追加されている。図4で、バッファ6、再生器7、再
生制御器8、記録制御器11、読取書込制御器9B、記
録器12の動作は図3に示す第1の従来例と同じであ
る。
【0008】再生器7によって再生用媒体から読み出さ
れた符号化画像データは、復号器2で復号されて再生画
像となり符号化器4に与えられる。符号化器4では再度
符号化が行われ、符号化画像データがバッファ6に出力
される。この場合、画像間予測などは復号後の再生画像
に対して行われることになり、若干の画質低下は起るが
編集は自由にできる。
【0009】<符号化器>画像間予測を行う前記符号化
器4の例を図5に示す。図5は符号化器の構成例を示す
図である。図5に於いて、画像入力端子51より入力さ
れた画像信号は、画像制御器58と画像メモリ52に与
えれる。画像メモリ52に蓄えられた画像信号は、画像
制御器58から与えられる制御情報に応じて、独立
(I)フレーム、片方向予測フレーム(以下Pフレーム
とも記す)、双方向予測(B)フレームの画像予測タイ
プに合わせてフレーム順が入れ替えられ、予測減算器5
3に出力される。予測減算器53では画像間予測器59
から与えられる予測信号が入力画像から減算され、予測
残差信号(Iフレームでは画像信号)がDCT54に与
えられる。
【0010】DCT54では離散コサイン変換が行わ
れ、変換された予測残差信号(Iフレームでは画像信
号)が量子化器55に与えられる。量子化器55では変
換された信号が適当なステップ幅で量子化され、固定長
符号が逆量子化器63と可変長符号器56に与えられ
る。可変長符号器56では固定長符号が可変長符号化さ
れて圧縮された符号となり符号出力端子57より出力さ
れる。一方、逆量子化器63では、固定長符号が代表値
に置き換えられ逆DCT62に与えられる。逆DCT6
2ではDCT54の逆処理が行われ、再生された予測残
差信号(Iフレームでは画像信号)となって加算器61
に与えられる。加算器61では画像間予測器59から与
えられる予測信号が予測残差信号に加算され、再生され
た画像信号となり画像メモリ60に与えられる。
【0011】画像メモリ60では画像間予測に使われる
2フレーム分の画像が蓄えられ、必要に応じて画像間予
測器59に出力される。画像間予測器59では、画像制
御器58から与えられるI、P、Bの画像タイプに基づ
いて画像間予測信号が作られ、予測減算器53と加算器
61とに与えられる。Iフレームでは予測は行われない
ので、予測信号は0となる。
【0012】<復号器>次に、図5の符号化器に対応す
る復号器について図6を基に説明する。図6は復号器2
の構成例を示す図である。図6に於いて、符号入力端子
64より入力された画像データは可変長復号器65で可
変長符号が固定長に戻され、得られた固定長符号が逆量
子化器63に与えられる。逆量子化器63では、固定長
符号に対応する量子化代表値が求められ、逆DCT62
に与えられる。逆DCT62ではDCT54の逆処理が
行われ、これにより再生された予測残差信号(Iフレー
ムでは画像信号)が加算器61に与えられる。
【0013】加算器61では画像間予測器59から与え
られる画像間予測信号が加算され、再生された画像信号
となって画像出力端子66から出力されると共に、画像
メモリ60に与えられる。一方、画像間予測器59では
画像メモリ60に蓄積されている再生画像を用いて画像
間予測信号が作られ、加算器61に与えられる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】画像間予測を用いて符
号化された画像を編集する場合、編集のために独立画像
を周期的に入れ、その独立画像の直前では双方向予測の
使用を中止することになるので、符号化効率が低下す
る。この問題は編集単位を細かくした場合に特に顕著と
なる。また、画像の単純なつなぎ合わせの編集でなく、
ワイプ、フェード、クロマキー、DVE(Digital Video
Effect)などの画像処理を施す場合、高能率符号化され
たデータをそのまま扱うことはできないので、復号及び
符号化が必要となりそれによって画質が劣化する。本発
明は以上の点に着目してなされたもので、符号化画像デ
ータの編集に於いて、編集による符号化効率の低下を防
止した編集装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の画像データ編集
装置は、画像間で予測符号化された画像データを編集す
る際に、画像データを特定するための番号情報に従って
画像データを記録媒体から読み出し、その画像データを
復号して得られた再生画像を再度符号化して画像データ
を得、編集点を示す編集点情報に基づいて通常は記録媒
体から読み出された画像データを選択し、編集点の前、
或いは後、或いは再生画像に対し画像処理が行われてい
る部分では前記再度の符号化で得られた画像データを選
択して編集するようにした編集装置である。また本発明
の画像データ編集装置は、前記編集装置に於いて、編集
点の前後の画像間では画像間予測を行わないで再符号化
するようにした編集装置である。
【0016】
【作用】本発明では、画像間予測方法の制限をしないの
で編集するために、通常再生に於ける符号化効率の低下
がない。即ち、編集時には、編集点の部分や画像処理を
施した部分だけ、復号画像を再符号化して編集する。こ
のため、その部分では再符号化により元の符号化再生画
像より、若干画質が劣化するが、通常、編集点ではシー
ンが変化するので、若干の画質劣化は視覚的に検知され
難い。
【0017】
【実施例】
<編集装置の第1実施例>図1は本発明に関わる画像デ
ータ編集装置の第1の実施例を示す図である。図1に於
いて、図4の従来例と対応する部分には同一の符号を付
してある。また、図1では図4に比して、遅延器1、符
号列切替器5が設けられている点が構成上異なる。図1
でバッファ6、再生器7、再生制御器8、記録制御器1
1、記録器12の動作は従来例と同じである。再生器7
で再生用媒体から読み出されたGOP単位の符号化画像
データは、遅延器1と復号器2とに与えられる。前記符
号化画像データは、復号器2と符号化器4での処理時間
に対応する分だけ遅延器1で遅延され符号列切替器5に
与えられる。
【0018】復号器2は例えば図6に示すような構成の
復号器で、ここではGOP単位の符号化画像データに対
して復号処理が行われ、得られた再生画像は符号化器4
に与えられる。符号化器4では、編集点がGOP単位よ
り細かく設定されている場合には、読取書込制御器9か
ら与えられる編集点の情報(編集点を示すフラグなど)
に従って、編集点の前後で画像間予測の関係を切って符
号化される。その際、PフレームがIフレームとなるよ
うにフレームタイプを変更して符号化され、再符号化画
像データは符号列切替器5に与えられる。
【0019】符号列切替器5では、読取書込制御器9か
ら与えられる編集点の情報に従って、遅延器1から与え
られる原符号化画像データと、符号化器4から与えられ
る再符号化画像データが、各画像データのフレーム番号
に同期して切り替えられ、バッファ6に出力される。符
号列切替器5では、通常は原符号化画像データが選択さ
れ、編集直後から次のGOPまでの間では、再符号化画
像データに切り替えられる。原符号化画像データから再
符号化画像データへの切り替えは編集点で行われ、再符
号化画像データから原符号化画像データへの切り替え
(戻し)は、再符号化画像データと原符号化画像データ
との差が少なくなってから行われる。
【0020】図8は編集点に於ける符号列切り替えの様
子を示す図である。同図において、B、I、Pはフレー
ムの種類を示し、添字の数字はフレーム番号である。ま
た、1GOPは6フレームで構成され、Iフレームが
1、Pフレームが2、Bフレームが3となっている。フ
レーム番号6から11は図示が省略されている。同図
で、上段は媒体から読み出された原符号化画像データを
示し、B0からP5、B6からP11、B12からP1
7、B18からP23がそれぞれGOPとなっている。
【0021】下段は復号器2で復号され、符号化器4で
再符号化された再符号化画像データを示し、中段はそれ
らを編集した結果の画像データを示している。図8に
は、編集点がP3とB4の間、及びI13とB14の間
に設定された場合の例が示されている。編集はP3の次
に第B14が来るように行われ、GOPに同期していな
い。再生用媒体からの読み出しはGOP単位なので、P
5まで読み出され、次はB12から読み出される。符号
化器4ではI13とB14との間の画像間予測を使わず
に再符号化されるので、P15はフレームの種類がIフ
レームに変更されてI15となり、B14はI15から
のみの予測となる。再符号化画像データはB14からP
17までが使われ、B18以降は原符号化画像データが
選択される。
【0022】編集ではB4からI13までが削除され、
P3の直後にB14が続く。ここに、P3もB14もG
OPの端のフレームではない。媒体からのデータ列の読
み出しはGOP単位なので、B0からP5のGOPでは
B4とP5が、またB12からP17のGOPではB1
2とI13は読み出された後に破棄される。編集点に於
いては、編集点の前(B0〜P3)では読み出された原
符号化画像データが選択され、編集点の後(B14〜P
17)では再符号化画像データが選択される。その次の
GOP(B18〜P23)では原符号化画像データに戻
る。
【0023】再符号化は編集点を含むGOPの直後のG
OP(B12〜P17)について行われ、編集点がIフ
レームより後になる場合は、I13のようにIフレーム
が破棄されてしまうので、編集点の直後のPフレームは
Iフレームに変更して再符号化される。例えば、P15
(Pフレーム)がI15(Iフレーム)に変更される。
またI13は破棄されるので、B14のフレーム間予測
はI15のみから行われる。
【0024】<編集装置の第2実施例>画像データ編集
装置の第2実施例は、画像の単純な編集のみでなく、ワ
イプ、フェード、クロマキー、DVEなどの画像処理を
施す場合である。図2は本発明画像データ編集装置の第
2実施例を示す図である。図2に於いて、図1に示す第
1実施例と同一の構成要素には同一の番号を付してあ
る。図2の編集装置では復号器3、画像処理器21が設
けられている点が、図1に示す編集装置との構成上の主
たる相違点である。図2で遅延器1、バッファ6、記録
制御器11、記録器12の動作は図1の従来例と同じで
ある。
【0025】再生用媒体からは同時に二つの符号化画像
データが再生器7Aで読み出され、第1の符号化画像デ
ータは復号器2と遅延器1に、第2の符号化画像データ
は復号器3と遅延器22に与えられる。遅延器1では、
復号器2、画像処理器21、符号化器4での処理時間分
だけ符号化画像データが遅延され、遅延器22では、復
号器3、画像処理器21、符号化器4の処理時間に対応
する分だけ符号化画像データを遅延されて、符号列切替
器5Aに与えられる。
【0026】復号器2、3は図6に示すような構成の復
号装置で、それぞれの符号化画像データに対して復号処
理が行われ、得られた再生画像は画像処理器21に与え
られる。どのような画像処理をするかを示す画像処理制
御情報が、読取書込制御器9Aから画像処理器21に対
して与えられる。画像処理器21では前記画像処理制御
情報に従って、それぞれの再生画像に対し、切り替えや
合成等の画像処理が行われ、この処理結果が一つの画像
となって符号化器4に与えられる。ここで、切り替えや
合成はワイプ、フェード、クロマキーなどを用いて行わ
れ、その際にDVEなどの画像処理が施されるようにし
てもよい。
【0027】符号化器4では、処理画像に対し図5の符
号化処理が行われ、再符号化画像データは符号列切替器
5Aに与えられる。符号列切替器5Aでは、遅延器1か
ら与えられる第1の原符号化画像データと、遅延器22
から与えられる第2の原符号化画像データと、符号化器
4から与えられる再符号化画像データとが、フレーム同
期を取りながら切り替えられ、バッファ6に出力され
る。前記画像データの切り替えは、読取書込制御器9A
から与えられる画像処理制御情報に従って行われ、切り
替えや画像処理が施されているGOPでは、再符号化画
像データが選択され、その他の部分では原符号化画像デ
ータが選択される。
【0028】図9は画像処理点に於ける符号列切り替え
の様子を示す図である。図9に於いて、B、I、Pはフ
レームの種類を示し、添字の番号はフレーム番号を示
す。同図に示す例は、第1の画像から第2の画像へワイ
プやフェードで切り替えられる場合で、編集点の前では
第1の原符号化画像データが選択されて出力され、画像
切り替えが行われるGOPでは再符号化画像データが選
択され、その後のGOPでは第2の原符号化画像データ
が選択されて出力される。同図で、Data1 は、記録媒体
から読み出された第1の原符号化画像データを示し、B
0からP5、B6からP11、B12からP17、B1
8からP23が夫々GOPとなっている。Data2 は、記
録媒体から読み出された第2の原符号化画像データを示
し、B12からP17、B18からP23、B24から
P29が夫々GOPとなっている。Dec1 、Dec2 は、
夫々、Data1 、Data2 が復号器2、3で復号された画像
を示し、Outはそれらを編集した結果の画像データを
示している。
【0029】図9に示す例では、データ1、データ2は
12フレーム分ずらして切り替えられる。その際、デー
タ1のI7〜B10とデータ2のI19からB22はフ
ェードチェンジとなっており、再生画像の加算が行われ
ながら切替わる。図9ではフェードチェンジ以前では、
データ1のB0〜P5が選択され、フェードチェンジを
含むGOP(B6〜P11)では再生画像が選択され
る。さらに、フェードチェンジ部分ではデータ2の(B
18〜P23)の再生画像も用いられる。そこではデー
タ1のI7とデータ2のI19の再生画像が加算され
る。
【0030】加算は、データ1のB10及びデータ2の
B22まで混合比を変えながら行われる。なお、データ
1のB6とデータ2のP23は加算されずに再生画像が
そのまま使われる。フェードチェンジを含むGOP(図
で中央のGOP)は再符号化され、前後のGOP(図で
左右のGOP)は原符号化画像データがそのまま選択さ
れる。このように、第2実施例の編集装置は、第1実施
例の編集装置のように単なる切り換えに対応できるだけ
でなく、他に画像処理にも対応出来る。
【0031】
【発明の効果】本発明の画像データ編集装置では、符号
化に際しては、編集点でも双方向予測を用いて符号化さ
れ、編集時には、編集点の部分や画像処理を施した部分
だけ、復号した画像を再度符号化して編集に対応するこ
とにより、編集のために双方向予測の使用を中止するこ
とに起因する符号化効率の低下を防止できる。双方向予
測では片方向予測に対して1/2乃至1/3程度の符号
量に削減できるので、特に編集点を数フレーム単位で細
かく設定する場合は、符号化効率の大幅な改善となる。
対象となる画像データは、特に編集に対して考慮されて
いない一般的な符号化データでも編集できるようにな
る。従って、符号化する際に編集用とそうでないものを
分けて処理する必要がなくなり、画像データも編集用か
否かの区分が不必要となるので、符号化装置や画像デー
タの取扱いが容易になる。また、編集点は任意のフレー
ムに設定可能となり、細かな単位での編集が可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明画像データ編集装置の第1実施例を示す
図である。
【図2】本発明画像データ編集装置の第2実施例を示す
図である。
【図3】画像データ編集装置の第1従来例を示す図であ
る。
【図4】画像データ編集装置の第2従来例を示す図であ
る。
【図5】符号化器の構成例を示す図である。
【図6】復号器の構成例を示す図である。
【図7】画像データの編集例を示す図である。
【図8】編集点に於ける符号列切り替えの様子を示す図
である。
【図9】画像処理点に於ける符号列切り替えの様子を示
す図である。
【符号の説明】
1、22 遅延器 2、3 復号器(復号手段) 4 符号化器(符号化手段) 5、5A 符号列切替器(符号列切り替え手段) 7、7A 再生器 8 再生制御器 11 記録制御器 9、9A、9B 読取書込制御器(編集制御手段) 12 記録器 20 再生手段(7、8) 21 画像処理器(画像処理手段) 53 予測信号減算器 54 DCT 55 量子化器 56 可変長符号化器 58 画像制御器 59 画像間予測器 61 加算器 62 逆DCT 63 逆量子化器 65 可変長復号器

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像間で予測符号化され、独立画像を含む
    複数の画像によりGOP(Group ofpicture)を構成し
    画像データを編集する画像データ編集装置に於て、 記録媒体から読み出す画像データを特定する番号情報
    と、読み出す画像データの編集点を示す編集点情報とを
    出力する編集制御手段と、 前記番号情報に従って画像データを記録媒体から読み出
    す再生手段と、 前記画像データを復号して再生画像を得る復号手段と、 前記再生画像を、前記編集点情報に基づいて再符号化
    し、少なくとも前記編集点直後のGOP区間にわたる
    符号化画像データを得る符号化手段と、前記編集点情報に基づいて、少なくとも前記編集点直後
    のGOP区間にわたって、 画像データを原符号化画像デ
    ータから前記再符号化画像データに切り替えて出力する
    符号列切り替え手段とを備えたことを特徴とする画像デ
    ータ編集装置。
  2. 【請求項2】前記符号化手段に於いて、前記編集制御手
    段から出力される編集点情報に基づき、編集点の前後の
    画像間での画像間予測を用いずに符号化することを特徴
    とする請求項1記載の画像データ編集装置。
  3. 【請求項3】画像間で予測符号化された画像データを編
    集する画像データ編集装置に於て、 記録媒体から読み出す画像データを特定する番号情報
    と、編集に於ける画像処理の種類を示す画像処理制御情
    報とを出力する編集制御手段と、 前記番号情報に従って画像データを記録媒体から読み出
    す再生手段と、 前記画像データを復号して再生画像を得る復号手段と、 前記画像処理制御情報に従って前記再生画像に対して画
    像処理を行い処理画像を得る画像処理手段と、 前記処理画像を符号化して再符号化画像データを得る符
    号化手段と、 前記画像処理制御情報から画像処理が行われていること
    を判断し、画像データを、画像処理が行われている部分
    とその前後では原符号化画像データから前記再符号化画
    像データに切り替えて出力する符号列切り替え手段とを
    備えたことを特徴とする画像データ編集装置。
JP19178094A 1994-07-22 1994-07-22 画像データ編集装置 Expired - Fee Related JP3019912B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19178094A JP3019912B2 (ja) 1994-07-22 1994-07-22 画像データ編集装置
EP19950305117 EP0694921B1 (en) 1994-07-22 1995-07-21 Video data editor
DE1995623233 DE69523233T2 (de) 1994-07-22 1995-07-21 Schnittgerät für Bilddaten
KR1019950022025A KR100222012B1 (ko) 1994-07-22 1995-07-22 화상 데이타 편집 장치
US08/852,028 US5732183A (en) 1994-07-22 1997-05-06 Video data editor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19178094A JP3019912B2 (ja) 1994-07-22 1994-07-22 画像データ編集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0837640A JPH0837640A (ja) 1996-02-06
JP3019912B2 true JP3019912B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=16280420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19178094A Expired - Fee Related JP3019912B2 (ja) 1994-07-22 1994-07-22 画像データ編集装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5732183A (ja)
EP (1) EP0694921B1 (ja)
JP (1) JP3019912B2 (ja)
KR (1) KR100222012B1 (ja)
DE (1) DE69523233T2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3270794B2 (ja) * 1994-07-29 2002-04-02 松下電器産業株式会社 圧縮画像符合列編集装置及び編集方法
EP0734159B1 (en) * 1994-08-12 2007-10-24 Sony Corporation Video signal editing device
JP3752694B2 (ja) * 1995-04-07 2006-03-08 ソニー株式会社 圧縮映像信号編集装置、編集方法、及び復号化装置
US6026232A (en) * 1995-07-13 2000-02-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and system to replace sections of an encoded video bitstream
JP3309656B2 (ja) * 1995-08-18 2002-07-29 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
GB2307613B (en) * 1995-08-31 2000-03-22 British Broadcasting Corp Switching bit-rate reduced signals
ATE278297T1 (de) * 1996-07-15 2004-10-15 Snell & Wilcox Ltd Videosignalkompression
JPH1066085A (ja) * 1996-08-14 1998-03-06 Sony Corp 画像処理装置および画像処理方法、並びに記録媒体
WO1998026602A1 (en) * 1996-12-12 1998-06-18 Sony Corporation Equipment and method for compressing picture data
TW374155B (en) * 1997-05-27 1999-11-11 Sony Corp Image compression device and image compression method
GB2327548B (en) * 1997-07-18 2002-05-01 British Broadcasting Corp Switching compressed video bitstreams
KR100604631B1 (ko) 1997-07-25 2006-07-28 소니 가부시끼 가이샤 편집 장치, 편집 방법, 재부호화 장치, 재부호화 방법,스플라이싱 장치 및 스플라이싱 방법
US6426975B1 (en) 1997-07-25 2002-07-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processing method, image processing apparatus and data recording medium
US5903701A (en) * 1997-08-26 1999-05-11 Warner Music Group, Inc. Method and apparatus for testing the quality of recorded information
JP3665456B2 (ja) * 1997-11-19 2005-06-29 株式会社東芝 映像情報の記録再生システム及び同システムに適用する映像編集方法
JP3552506B2 (ja) * 1997-12-05 2004-08-11 松下電器産業株式会社 再生方法及び再生装置
US6301428B1 (en) * 1997-12-09 2001-10-09 Lsi Logic Corporation Compressed video editor with transition buffer matcher
JP3305999B2 (ja) 1997-12-26 2002-07-24 日本ビクター株式会社 画像圧縮ストリーム編集装置及びその方法
US6104441A (en) * 1998-04-29 2000-08-15 Hewlett Packard Company System for editing compressed image sequences
JPH11341435A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Sony Corp 編集方法および編集装置
WO1999067951A1 (en) * 1998-06-22 1999-12-29 Warner Music Group, Inc. Method and apparatus for testing the quality of recorded information
GB9813831D0 (en) * 1998-06-27 1998-08-26 Philips Electronics Nv Frame-accurate editing of encoded A/V sequences
US6912251B1 (en) * 1998-09-25 2005-06-28 Sarnoff Corporation Frame-accurate seamless splicing of information streams
JP3570249B2 (ja) 1998-10-21 2004-09-29 日本ビクター株式会社 記録再生装置及び記録再生方法
US6434195B1 (en) * 1998-11-20 2002-08-13 General Instrument Corporaiton Splicing of video data in progressively refreshed video streams
CN1255021A (zh) * 1998-11-23 2000-05-31 惠普公司 不用重新计算运动矢量就可修改压缩图象的装置和方法
US6748421B1 (en) * 1998-12-23 2004-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Method and system for conveying video messages
JP4639441B2 (ja) * 1999-09-01 2011-02-23 ソニー株式会社 ディジタル信号処理装置および処理方法、並びにディジタル信号記録装置および記録方法
JP3834170B2 (ja) 1999-10-22 2006-10-18 日本電気株式会社 ビデオ符号処理システム
JP2002281433A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Kddi Corp 動画像検索閲覧編集装置および記録媒体
US20050084008A1 (en) * 2003-09-19 2005-04-21 Goro Kato Image processing apparatus and method, information processing apparatus and method, program, recording medium, and information processing system
JP4232588B2 (ja) 2003-09-19 2009-03-04 ソニー株式会社 画像処理装置および画像処理方法、並びに、プログラム
CN1954602A (zh) * 2004-03-15 2007-04-25 夏普株式会社 录像再生编辑装置
US7818444B2 (en) 2004-04-30 2010-10-19 Move Networks, Inc. Apparatus, system, and method for multi-bitrate content streaming
WO2007005750A2 (en) * 2005-07-01 2007-01-11 Sonic Solutions Method, apparatus and system for use in multimedia signal encoding
JP2009260933A (ja) * 2008-03-17 2009-11-05 Toshiba Corp 動画素材編集装置とそのプログラム及び動画素材編集方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3437182A1 (de) * 1984-10-10 1986-04-10 Telefunken Fernseh Und Rundfunk Gmbh, 3000 Hannover Verfahren zur aufzeichnung und/oder wiedergabe digital kodierter signale
JPH01194114A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Hitachi Ltd 磁気記録再生方式
JP2969782B2 (ja) * 1990-05-09 1999-11-02 ソニー株式会社 符号化データ編集方法及び符号化データ編集装置
JP3070619B2 (ja) * 1991-01-11 2000-07-31 ソニー株式会社 デジタルvtrにおける編集方法
US5500743A (en) * 1991-08-27 1996-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Image reproduction apparatus
JP3273640B2 (ja) * 1992-09-30 2002-04-08 株式会社東芝 編集装置及び編集信号復号化装置
US5367341A (en) * 1992-10-20 1994-11-22 Canon Information Systems, Inc. Digital video editor having lost video frame protection
JP3158740B2 (ja) * 1992-11-20 2001-04-23 ソニー株式会社 ディジタルビデオ信号の送信方法及びダビング方法
JP3275423B2 (ja) * 1993-03-04 2002-04-15 キヤノン株式会社 記録装置
KR950014858B1 (ko) * 1993-06-04 1995-12-16 대우전자주식회사 디지탈 영상 기록장치
JP2858631B2 (ja) * 1994-06-29 1999-02-17 日本ビクター株式会社 画像データ編集装置及び画像データ復号装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR960005588A (ko) 1996-02-23
KR100222012B1 (ko) 1999-10-01
EP0694921A2 (en) 1996-01-31
JPH0837640A (ja) 1996-02-06
EP0694921B1 (en) 2001-10-17
EP0694921A3 (en) 1998-03-11
DE69523233D1 (de) 2001-11-22
US5732183A (en) 1998-03-24
DE69523233T2 (de) 2002-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3019912B2 (ja) 画像データ編集装置
JP3493872B2 (ja) 画像データ処理方法およびその装置
JP4351746B2 (ja) 符号化装置、符号化方法、復号装置及び復号方法
US5802240A (en) Video editing apparatus
US6414999B1 (en) Editing method and editing apparatus
JP4342139B2 (ja) 信号処理装置
JP3496604B2 (ja) 圧縮画像データ再生装置および圧縮画像データ再生方法
JP2776212B2 (ja) 符号記録装置
JPH10336679A (ja) 可変レート符号化装置
JPS63310293A (ja) 圧縮記録画像の再生方式
JPH0918830A (ja) 映像編集装置
JP3879252B2 (ja) 編集方法および編集装置
JPH11167770A (ja) 記録再生装置及び方法
JPH0746603A (ja) 画像情報符号化方法,復号化方法,及び記録媒体
JP3448961B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH07193785A (ja) 情報記録再生装置及び記録再生方法
JP2010154502A (ja) 画像編集装置および画像編集方法
JP3384563B2 (ja) 光ディスク、再生装置および再生方法
JPH09298711A (ja) 画像情報記録再生装置の編集用圧縮画像データの発生装置
JP2001211420A (ja) ディスク記録媒体における圧縮符号化ストリームの編集方法および編集装置
JPH08331556A (ja) 画像符号化装置および画像符号化方法
JPH0898142A (ja) 画像再生装置
JP3370659B1 (ja) 再生装置および再生方法
JP3384562B2 (ja) 記録装置および記録方法
JP3370660B1 (ja) 記録装置および記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees