JPH1066085A - 画像処理装置および画像処理方法、並びに記録媒体 - Google Patents

画像処理装置および画像処理方法、並びに記録媒体

Info

Publication number
JPH1066085A
JPH1066085A JP21458896A JP21458896A JPH1066085A JP H1066085 A JPH1066085 A JP H1066085A JP 21458896 A JP21458896 A JP 21458896A JP 21458896 A JP21458896 A JP 21458896A JP H1066085 A JPH1066085 A JP H1066085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gop
picture
bit stream
image
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21458896A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Kodama
安正 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP21458896A priority Critical patent/JPH1066085A/ja
Priority to US08/911,987 priority patent/US6275618B1/en
Publication of JPH1066085A publication Critical patent/JPH1066085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving MPEG packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/23424Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for inserting or substituting an advertisement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オープンGOPでMPEG符号化された画像
のビットストリームどうしを接続したときに、そのつな
ぎ目部分における画質の劣化を防止する。 【解決手段】 ビットストリームXに、ビットストリー
ムYを挿入する場合において、ビットストリームYの最
初のGOPを構成するIピクチャ前Bピクチャ(Iピク
チャが表示されるまでに出現するBピクチャ)が削除さ
れ、さらに、そのGOPを構成する残りの画像のテンポ
ラルリファレンス(Temporal Reference)が変更され
る。これにより、従来において、ビットストリームXの
最後のGOPを構成する画像を用いて予測されるIピク
チャ前Bピクチャが表示されなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理装置およ
び画像処理方法、並びに記録媒体に関する。特に、オー
プンGOP(Group Of Pictures)でMPEG(Moving
Picture ExpertsGroup)符号化された画像を、その画質
を劣化させずに再生することができるようにする画像処
理装置および画像処理方法、並びに記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】MPEGにおいては、あるフレーム(フ
ィールド)の画像が、その前後のフレームを用いて予測
されるため、幾つかのフレームをひとまとまりにしたG
OPを単位として、ランダムアクセスをすることができ
るようになされている。
【0003】ところで、GOPには、図8に示すよう
に、自身の有する画像のみを用いて予測が行われるクロ
ーズドGOP(図8(A))と、GOPの最初のBピク
チャが、自身の有するIピクチャだけでなく、その1つ
前のGOPを構成するPピクチャをも用いて予測される
オープンGOP(図8(B))とがある。
【0004】符号量を同一にした場合、クローズドGO
Pは、オープンGOPより画質が劣化し、また、クロー
ズドGOPによって、オープンGOPと同レベルの画質
を得ようとすると、符号量が増加するため、高画質化お
よび符号量の低減の観点から、一般には、オープンGO
Pが用いられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、オープ
ンGOPによる場合においては、例えば、図9に示すよ
うに、あるMPEGビットストリームX(図9(A))
に、他のMPEGビットストリームY(図9(B))を
挿入するような編集を行うと、その復号画像(デコード
画像)(図9(C))の、ビットストリームXとYとの
つなぎ目部分(図9(C)において、影を付してある部
分)の画質が、著しく劣化する課題があった。
【0006】即ち、GOPを構成するBピクチャのう
ち、そのGOPの中のIピクチャが表示されるまでのも
の(以下、適宜、Iピクチャ前Bピクチャという)は、
そのIピクチャと、1つ前のGOPを構成するPピクチ
ャとから双方向予測される。このため、あるビットスト
リームXの後に、他のビットストリームYをつなげる
と、図10に示すように、ビットストリームYの最初の
GOPの中のIピクチャ前Bピクチャについては、その
GOP(現GOP)の中のIピクチャによる後方予測
と、そのIピクチャ前Bピクチャとは無関係のビットス
トリームXの最後のGOP(前GOP)の中のPピクチ
ャによる前方予測とが行われ、これにより、ブロックノ
イズが生じ、画質が著しく劣化する課題があった。
【0007】そこで、編集後のビットストリームにおい
て、例えば、GOPレイヤで規定されているブロウクン
リンク(Broken Link)フラグをたてることにより、ビ
ットストリームが編集されたものであることを、MPE
Gデコーダに認識させ、ブロウクンリンクフラグがたっ
ているGOPのIピクチャ前Bピクチャを表示させず
に、その前の画面を表示させ続けるようにする方法があ
る。
【0008】しかしながら、MPEGデコーダは、必ず
しもブロウクンリンクフラグを検出するようになってい
るとは限らず、従って、このような場合に対処すること
ができない。
【0009】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、オープンGOPでMPEG符号化された
画像の画質の劣化を、容易に防止することができるよう
にするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の画像処
理装置は、GOPを構成する画像のピクチャタイプを検
出するピクチャタイプ検出手段と、ピクチャタイプに基
づいて、GOPを構成する画像のうち、その1つ前のG
OPを構成する画像を用いて予測されるBピクチャを削
除する削除手段とを備えることを特徴とする。
【0011】請求項4に記載の画像処理方法は、GOP
を構成する画像のピクチャタイプを検出し、ピクチャタ
イプに基づいて、GOPを構成する画像のうち、その1
つ前のGOPを構成する画像を用いて予測されるBピク
チャを削除することを特徴とする。
【0012】請求項5に記載の記録媒体は、ビットスト
リーム中のGOPを構成する画像のうち、その1つ前の
GOPを構成する画像を用いて予測されるBピクチャが
削除されていることを特徴とする。
【0013】請求項1に記載の画像処理装置において
は、ピクチャタイプ検出手段は、GOPを構成する画像
のピクチャタイプを検出し、削除手段は、ピクチャタイ
プに基づいて、GOPを構成する画像のうち、その1つ
前のGOPを構成する画像を用いて予測されるBピクチ
ャを削除するようになされている。
【0014】請求項4に記載の画像処理方法において
は、GOPを構成する画像のピクチャタイプを検出し、
ピクチャタイプに基づいて、GOPを構成する画像のう
ち、その1つ前のGOPを構成する画像を用いて予測さ
れるBピクチャを削除するようになされている。
【0015】請求項5に記載の記録媒体には、ビットス
トリーム中のGOPを構成する画像のうち、その1つ前
のGOPを構成する画像を用いて予測されるBピクチャ
が削除されて記録されている。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用した編集シ
ステムの一実施例の構成を示している。
【0017】HDD(Hard Disk Drive)1には、オー
プンGOPでMPEG符号化された画像のビットストリ
ームが記録されている。なお、この実施例においては、
例えば、ビットストリームXとYの2種類が記録されて
いる。また、Iピクチャ、Pピクチャ、Bピクチャを、
それぞれI,P,Bで表すとき、1GOPは、例えば、
0,B1,I2,B3,B4,P5,B6,B7,P8,B9
10,P11,B12,B13,P14の15の画像から構成さ
れ、GOPヘッダを先頭にして、I2,B0,B1,P5
3,B4,P8,B6,B7,P11,B9,B10,P14,B
12,B13の順番で符号化されている。ここで、I,P,
Bに付してある数字は、画像の表示順序を表し、ピクチ
ャレイヤにおいて規定されているテンポラルファレンス
(Temporal Reference)に相当する。テンポラルファレ
ンスは、GOPの先頭でリセットされる10ビットの整
数である。
【0018】SCSI(Small Computer System Interf
ace)回路2は、SCSIの規格に準拠した通信を、H
DD1と行うことにより、そこから、ビットストリーム
XとYを読み出し、FIFO(First In First Out)メ
モリ3Xと3Yに供給するようになされている。FIF
Oメモリ3Xまたは3Yは、SCSI回路2から供給さ
れるビットストリームXまたはYを一時記憶し、信号処
理回路4Xまたは4Yにそれぞれ出力するようになされ
ている。
【0019】信号処理回路4Xまたは4Yは、FIFO
メモリ3Xまたは3Yから供給されるビットストリーム
に対し、必要に応じて所定の処理を施し、スイッチ5の
端子xまたはyにそれぞれ出力するようになされてい
る。スイッチ5は、端子xまたはyを選択し、これによ
り、信号処理回路4Xまたは4Yから供給されるビット
ストリームXまたはYを、バッファ6に供給するように
なされている。
【0020】バッファ6は、スイッチ5からのビットス
トリームを一時記憶し、MPEGデコーダ7に供給する
ようになされている。また、バッファ6は、そこに記憶
したビットストリームを、例えば、光ディスクや、光磁
気ディスク、磁気ディスク、磁気テープその他でなる記
録媒体9に供給して記録するようにもなされている。
【0021】MPEGデコーダ7は、バッファ6にデー
タをリクエストし、そのリクエストに対応して、バッフ
ァ6から供給されるビットストリームを、MPEG復号
化(MPEGデコード)して、ディスプレイ8に供給
し、表示させるようになされている。
【0022】次に、その動作について、ビットストリー
ムXに、ビットストリームYを挿入する(つなぎ合わせ
る)場合を例にして説明する。
【0023】まず、SCSI回路2において、図2
(A)に示すように、HDD1からビットストリームX
が、1GOP単位などで読み出され、ここでは、例え
ば、2GOP分のビットストリームXが読み出された
後、やはり、1GOP単位で、ビットストリームYが読
み出される。HDD1から読み出されたビットストリー
ムXまたはYは、図2(B)または(C)それぞれに示
すように、FIFOメモリ3Xまたは3Yに供給されて
記憶される。
【0024】なお、図2(A)においては、ビットスト
リームXおよびYは、HDD1からバースト的に高速で
読み出されるものとして図示してあるが、ビットストリ
ームXおよびYは、それぞれ連続して読み出すようにす
ることも可能である。
【0025】FIFOメモリ3Xにおいては、SCSI
回路2からのビットストリームXが一時記憶され、図2
(D)に示すように、所定のレートで連続的に読み出さ
れる。このFIFOメモリ3Xから読み出されたビット
ストリームXは、信号処理回路4Xをスルーして、スイ
ッチ5の端子xに供給される。
【0026】このとき、スイッチ5は、端子xを選択し
ており、従って、ビットストリームXは、図2(F)に
示すように、スイッチ5からバッファ6に出力される。
バッファ6では、スイッチ5からのビットストリームX
が一時記憶され、MPEGデコーダ7に供給される。M
PEGデコーダ7では、ビットストリームXがMPEG
デコードされ、ディスプレイ8に供給されて表示され
る。
【0027】一方、FIFOメモリ3Yでも、SCSI
回路2からのビットストリームYが一時記憶され、図2
(E)に示すように、2GOP分のビットストリームX
がFIFOメモリ3Xから読み出されるのを待って、所
定のレートで連続的に読み出される。このFIFOメモ
リ3Yから読み出されたビットストリームYは、信号処
理回路4Yに供給される。
【0028】信号処理回路4Yは、FIFOメモリ3Y
からのビットストリームYのうちの、最初のGOPを構
成する画像から、Iピクチャ前Bピクチャを削除し、さ
らに、テンポラルリファレンスの変更を行って、スイッ
チ5の端子yに供給する。
【0029】このとき、スイッチ5は、端子xからyに
切り換えされ、従って、ビットストリームYは、図2
(F)に示すように、スイッチ5からバッファ6に出力
される。バッファ6では、スイッチ5からのビットスト
リームYが一時記憶され、MPEGデコーダ7に供給さ
れる。MPEGデコーダ7では、ビットストリームYが
MPEGデコードされ、ディスプレイ8に供給されて表
示される。
【0030】ここで、スイッチ5が出力するビットスト
リームYは、図3に示すように、その最初のGOPのI
ピクチャ前Bピクチャが2フレームだけ削除されたもの
となっている。これにより、従来において、ビットスト
リームXの最後のGOPを構成する画像を用いて予測さ
れるIピクチャ前Bピクチャが、ディスプレイ8に表示
されなくなるので、ビットストリームXとYとのつなぎ
目における画像の画質の劣化を防止することができる。
【0031】なお、信号処理回路4Yでは、ビットスト
リームYの2番目以降のGOPに対しては、特に処理は
行われず、従来と同様に、GOPヘッダ(GOP Head)を
先頭にして、I2,B0,B1,P5,B3,B4,P8
6,B7,P11,B9,B10,P14,B12,B13の順番
で出力される(図3)。
【0032】以上のようにして、ビットストリームX
に、ビットストリームYを挿入した(つなぎ合わせた)
画像を、ディスプレイ8により確認し、問題がなけれ
ば、バッファ6に記憶されているビットストリームが、
記録媒体9に供給されて記録される。
【0033】次に、図4は、図1の信号処理回路4(4
Xおよび4Y)の構成例を示している。
【0034】FIFO3(3Xまたは3Y)からのビッ
トストリーム(ビットストリームXまたはY)は、GO
Pヘッダ検出回路11(GOP検出手段)、Bピクチャ
フィルタ13(削除手段)、およびスイッチ15(選択
手段)の端子aに供給されるようになされている。
【0035】GOPヘッダ検出回路11は、そこに入力
されるビットストリームからGOPヘッダを検出するこ
とで、GOPを検出し、ピクチャタイプ検出回路12
(ピクチャタイプ検出手段)に供給するようになされて
いる。さらに、GOPヘッダ検出回路11は、スイッチ
15を制御するようにもなされている。
【0036】ピクチャタイプ検出回路12は、GOPヘ
ッダ検出回路11から供給されるGOPを構成する各画
像のピクチャタイプ(I,P,Bピクチャのいずれか)
を検出し、その検出結果に対応して、Bピクチャフィル
タ13を制御するようになされている。なお、画像のピ
クチャタイプは、ピクチャレイヤに規定されているPC
T(Picture Type Coding)に記述されており、ピクチ
ャタイプ検出回路12は、このPCTを参照すること
で、画像のピクチャタイプを検出するようになされてい
る。
【0037】Bピクチャフィルタ13は、ピクチャタイ
プ検出回路12の制御にしたがい、そこに入力されるビ
ットストリームを構成するGOPから、Iピクチャ前B
ピクチャを削除し、テンポラルリファレンス変換回路1
4(変更手段)に供給するようになされている。テンポ
ラルリファレンス変換回路14は、Bピクチャフィルタ
13から供給される、Iピクチャ前Bピクチャが削除さ
れたGOPを構成する各画像のテンポラルリファレンス
を変更し、スイッチ15の端子bに供給するようになさ
れている。
【0038】スイッチ15は、GOPヘッダ検出回路1
1の制御にしたがって、端子aまたはbを選択するよう
になされている。
【0039】次に、その動作について説明する。
【0040】信号処理回路4のスイッチ15は、通常
は、端子aを選択している。従って、この場合、信号処
理回路4では、FIFO3からのビットストリームが、
そのまま、スイッチ15を介して出力される。
【0041】そして、図1のスイッチ5が、端子xから
y側に切り換えられたとき、または端子yからx側に切
り換えられたとき、その切り換えられた端子yまたはx
に接続されている信号処理回路4Yまたは4Xにおい
て、図5のフローチャートにしたがった処理が行われ
る。
【0042】即ち、まず最初に、ステップS1におい
て、GOPヘッダ検出回路11によって、スイッチ15
が制御され、これにより、スイッチ15が端子aからb
側に切り換えられる。そして、ステップS2において、
GOPヘッダ検出回路11は、そこに入力されるビット
ストリームからGOPを検出し、ピクチャタイプ検出回
路12に供給する。ピクチャタイプ検出回路12は、G
OPヘッダ検出回路11からGOPを受信すると、ステ
ップS3において、そのGOPを構成する各画像のピク
チャタイプを検出し、Iピクチャ前Bピクチャを削除す
るように、Bピクチャフィルタ13を制御する。
【0043】即ち、本実施例においては、GOPは、上
述したように、GOPヘッダを先頭にして、I2,B0
1,P5,B3,B4,P8,B6,B7,P11,B9
10,P14,B12,B13の順番で、画像が配置されて構
成されている。そして、オープンGOPでは、先頭から
2番目と3番目のBピクチャであるB0とB1が、I
2と、1つ前のGOPを構成する画像(P14)とから双
方向予測されるIピクチャ前Bピクチャであるから、ピ
クチャタイプ検出回路12では、このGOPの先頭から
2番目と3番目のBピクチャB0とB1を削除するよう
に、Bピクチャフィルタ13が制御される。
【0044】Bピクチャフィルタ13では、ピクチャタ
イプ検出回路12の制御にしたがい、ステップS4にお
いて、GOPを構成する画像から、Iピクチャ前Bピク
チャであるB0およびB1が削除され、テンポラルリファ
レンス変換回路14に出力される。
【0045】テンポラルリファレンス変換回路14で
は、ステップS5において、Bピクチャフィルタ13か
ら供給される、Iピクチャ前Bピクチャが削除されたG
OPを構成する各画像のテンポラルリファレンスが変更
される。
【0046】即ち、I2,B0,B1,P5,B3,B4,P
8,B6,B7,P11,B9,B10,P14,B12,B13とい
う並びのGOPから、Iピクチャ前BピクチャB0およ
びB1を削除すると、その画像の並びは、図6(A)に
示すように、I2,P5,B3,B4,P8,B6,B7,P
11,B9,B10,P14,B12,B13となる。これでは、
テンポラルリファレンスが0からではなく、2から開始
することとなるので、0から開始するように変更され
る。
【0047】具体的には、各画像のテンポラルリファレ
ンスが、I2,P5,B3,B4,P8,B6,B7,P11
9,B10,P14,B12,B13から、図6(B)に示す
ように、I0,P3,B1,B2,P6,B4,B5,P9,B
7,B8,P12,B10,B11に変更される。
【0048】以上のようにして、テンポラルリファレン
スが変更された画像により構成されるGOPは、テンポ
ラルリファレンス変換回路14から端子bに供給され
る。そして、いまの場合、スイッチ15は、ステップS
1で端子bを選択しているので、テンポラルリファレン
ス変換回路14が出力したGOPは、スイッチ15を介
して出力される。
【0049】その後、GOPヘッダ検出回路11は、次
のGOP、即ち、図1のスイッチ5が、端子xからy側
に、または端子yからx側に切り換えられてから、2番
目のGOPを検出すると、スイッチ15を、端子bから
a側に切り換えるように制御する。これにより、スイッ
チ15は、ステップS6において、端子bからa側に切
り換えられ、処理を終了する。
【0050】従って、図1のスイッチ5が、端子xから
y側に、または端子yからx側に切り換えられてから、
2番目以降のGOPは、特に処理を施されることなく、
そのまま、スイッチ15を介して出力される。
【0051】以上のように、図1のスイッチ5が、端子
xからy側に、または端子yからx側に切り換えられて
から、その切り換えられた端子側に接続されている信号
処理回路4(4Xまたは4Y)において、そこに最初に
入力されるGOPを構成する画像から、Iピクチャ前B
ピクチャであるB0およびB1を削除するようにしたの
で、1つ前のGOPを構成する、まったく無関係の画像
から予測が行われることがなくなり、その結果、任意の
GOP単位で編集を行っても、その編集後の画像に、ブ
ロックノイズが生じ、画質が著しく劣化することを防止
することができる。
【0052】なお、図6(A)において、Iピクチャ前
BピクチャB0およびB1が削除されることにより、I2
とP5との間には、2フレーム分の、いわば隙間が生じ
るが、この隙間は、ビットストリームがバッファ6に一
時記憶されることで吸収される。
【0053】また、このように2フレーム分の隙間が吸
収されることで、Iピクチャ前Bピクチャが削除された
GOPは、図6(B)に示すように、通常は15フレー
ムの画像で構成されるGOPより、2フレーム分少ない
13フレームの画像I0,P3,B1,B2,P6,B4,B
5,P9,B7,B8,P12,B10,B11で構成されること
となるが、このGOPが、I0,B1,B2,P3,B4
5,P6,B7,B8,P9,B10,B11,P12の順で表
示された後は、順次、次のGOPのピクチャが続き、最
終的に最後のPピクチャ(画像を構成する最後のフレー
ムとしてのPピクチャ)が2フレーム分だけフリーズさ
れることになる。
【0054】図7は、例えば、信号処理回路4Yにおい
て、上述した処理が行われることにより、ビットストリ
ームXに、ビットストリームYが挿入された編集結果を
示している。
【0055】ビットストリームX(図7(A))に、ビ
ットストリームY(図7(B))を挿入する場合に、上
述したように、ビットストリームYの挿入部分の先頭の
GOPから、ビットストリームXの最後のGOPを構成
する画像を用いて予測されるIピクチャ前Bピクチャが
削除されるので、その復号画像(デコード画像)(図7
(C))の、ビットストリームXとYとのつなぎ目部分
の画質が劣化することはない。
【0056】なお、図7において(前述の図9について
も同様)、XまたはYの添字(I,P,B)は、ビット
ストリームXまたはYを構成する各画像のピクチャタイ
プを表している。
【0057】以上、本発明を、オープンGOPでMPE
G符号化された画像を編集する編集システムに適用した
場合について説明したが、本発明は、その他、例えば、
テレビジョン放送システムにおいて、例えば、放送時間
の変更などにより、コマーシャルの一部をカットし、異
なる画像のビットストリームを連続して送信する場合な
どについても適用可能である。
【0058】なお、本発明は、MPEG1および2の
他、オープンGOPでMPEG符号化することにより得
られる、あらゆるビットストリームについて適用可能で
ある。
【0059】
【発明の効果】請求項1に記載の画像処理装置および請
求項4に記載の画像処理方法によれば、GOPを構成す
る画像のピクチャタイプが検出され、そのピクチャタイ
プに基づいて、GOPを構成する画像のうち、その1つ
前のGOPを構成する画像を用いて予測されるBピクチ
ャが削除される。従って、1つ前のGOPを構成する画
像を用いて予測されるBピクチャによる画質の劣化を防
止することができる。
【0060】請求項5に記載の記録媒体には、ビットス
トリーム中のGOPを構成する画像のうち、その1つ前
のGOPを構成する画像を用いて予測されるBピクチャ
が削除されて記録されている。従って、再生画像の画質
の劣化を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した編集システムの一実施例の構
成を示すブロック図である。
【図2】図1の編集システムの動作を説明するためのタ
イミングチャートである。
【図3】図1のスイッチ5から出力されるGOPの構成
を示す図である。
【図4】図1の信号処理回路4Xおよび4Yの構成例を
示すブロック図である。
【図5】図4の信号処理回路4Xおよび4Yの動作を説
明するためのフローチャートである。
【図6】図4のテンポラルリファレンス変換回路14の
処理を説明するための図である。
【図7】信号処理回路4Yの処理結果を示す図である。
【図8】クローズドGOPおよびオープンGOPを説明
するための図である。
【図9】ビットストリームXに、ビットストリームYを
挿入した編集結果を示す図である。
【図10】ビットストリームXに、ビットストリームY
を挿入したときに生じるブロックノイズを示す図であ
る。
【符号の説明】
1 HDD, 2 SCSI回路, 3X,3Y FI
FOメモリ, 4X,4Y 信号処理回路, 5 スイ
ッチ, 6 バッファ, 7 MPEGデコーダ, 8
ディスプレイ, 9 記録媒体, 11 GOPヘッ
ダ検出回路(GOP検出手段), 12 ピクチャタイ
プ検出回路(ピクチャタイプ検出手段), 13 Bピ
クチャフィルタ(削除手段), 14 テンポラルリフ
ァレンス変換回路(変更手段), 15 スイッチ(選
択手段)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を、オープンGOP(Group Of Pic
    tures)でMPEG(Moving Picture Experts Group)
    符号化して得られる符号化データのビットストリームを
    処理する画像処理装置であって、 前記ビットストリームからGOPを検出するGOP検出
    手段と、 前記GOPを構成する画像のピクチャタイプを検出する
    ピクチャタイプ検出手段と、 前記ピクチャタイプに基づいて、前記GOPを構成する
    画像のうち、その1つ前のGOPを構成する画像を用い
    て予測されるBピクチャを削除する削除手段とを備える
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記削除手段によりBピクチャが削除さ
    れたGOPを構成する画像のテンポラリリファレンスを
    変更する変更手段をさらに備えることを特徴とする請求
    項1に記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記ビットストリームが供給されたとき
    に、最初は、前記削除手段が出力する、Bピクチャが削
    除されたGOPを選択し、その後は、前記ビットストリ
    ームを構成するGOPを選択する選択手段をさらに備え
    ることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 画像を、オープンGOP(Group Of Pic
    tures)でMPEG(Moving Picture Experts Group)
    符号化して得られる符号化データのビットストリームを
    処理する画像処理方法であって、 前記ビットストリームからGOPを検出し、 そのGOPを構成する画像のピクチャタイプを検出し、 前記ピクチャタイプに基づいて、GOPを構成する画像
    のうち、その1つ前のGOPを構成する画像を用いて予
    測されるBピクチャを削除することを特徴とする画像処
    理方法。
  5. 【請求項5】 画像を、オープンGOP(Group Of Pic
    tures)でMPEG(Moving Picture Experts Group)
    符号化して得られる符号化データのビットストリームが
    記録されている記録媒体であって、 前記ビットストリーム中のGOPを構成する画像のう
    ち、その1つ前のGOPを構成する画像を用いて予測さ
    れるBピクチャが削除されていることを特徴とする記録
    媒体。
JP21458896A 1996-08-14 1996-08-14 画像処理装置および画像処理方法、並びに記録媒体 Pending JPH1066085A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21458896A JPH1066085A (ja) 1996-08-14 1996-08-14 画像処理装置および画像処理方法、並びに記録媒体
US08/911,987 US6275618B1 (en) 1996-08-14 1997-08-13 Apparatus for and method of processing images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21458896A JPH1066085A (ja) 1996-08-14 1996-08-14 画像処理装置および画像処理方法、並びに記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1066085A true JPH1066085A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16658211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21458896A Pending JPH1066085A (ja) 1996-08-14 1996-08-14 画像処理装置および画像処理方法、並びに記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6275618B1 (ja)
JP (1) JPH1066085A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006022221A1 (ja) * 2004-08-25 2008-05-08 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びに、プログラム
JP2008278012A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビットストリーム差替装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4339524B2 (ja) * 1999-04-16 2009-10-07 ソニー株式会社 データ伝送方法、データ伝送装置、データ受信方法、データ受信装置、データ記録方法およびデータ記録装置
JP2001268576A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Toshiba Corp 符号化画像データ再生装置
JP3932546B2 (ja) * 2001-01-24 2007-06-20 日本電気株式会社 Mpegビデオ編集装置及びmpegビデオ編集方法
TW591611B (en) * 2002-03-01 2004-06-11 Mediatek Inc Method to control the integrated decoding unit to read the data in the merged memory device
US7206494B2 (en) 2002-05-09 2007-04-17 Thomson Licensing Detection rules for a digital video recorder
US7260308B2 (en) * 2002-05-09 2007-08-21 Thomson Licensing Content identification in a digital video recorder
EP2076044A1 (en) * 2007-12-14 2009-07-01 Thomson Licensing Compressed video data stream switching method
US9264508B2 (en) 2011-08-19 2016-02-16 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for reduced switching delays in a content distribution network
EP3097699A1 (en) * 2014-01-24 2016-11-30 Nokia Technologies OY Sending of a stream segment deletion directive
US10652594B2 (en) 2016-07-07 2020-05-12 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for presentation of key frames in encrypted content
US11109290B2 (en) 2017-08-04 2021-08-31 Charter Communications Operating, Llc Switching connections over frequency bands of a wireless network
US10958948B2 (en) * 2017-08-29 2021-03-23 Charter Communications Operating, Llc Apparatus and methods for latency reduction in digital content switching operations
US10939142B2 (en) 2018-02-27 2021-03-02 Charter Communications Operating, Llc Apparatus and methods for content storage, distribution and security within a content distribution network

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3019912B2 (ja) * 1994-07-22 2000-03-15 日本ビクター株式会社 画像データ編集装置
US5754241A (en) * 1994-11-18 1998-05-19 Sanyo Electric Co., Ltd Video decoder capable of controlling encoded video data
KR0137701B1 (ko) * 1994-12-13 1998-05-15 양승택 엠피이지-2(mpeg-2) 시스템의 피이에스(pes) 패킷화 장치
US5774206A (en) * 1995-05-10 1998-06-30 Cagent Technologies, Inc. Process for controlling an MPEG decoder
TW322238U (en) * 1995-06-06 1997-12-01 Nippon Steel Corp A moving picture signal decoder
US5838678A (en) * 1996-07-24 1998-11-17 Davis; Joseph W. Method and device for preprocessing streams of encoded data to facilitate decoding streams back-to back

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006022221A1 (ja) * 2004-08-25 2008-05-08 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びに、プログラム
JP4743119B2 (ja) * 2004-08-25 2011-08-10 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びに、プログラム
US8295347B2 (en) 2004-08-25 2012-10-23 Sony Corporation Information processing apparatus and information processing method, recording medium, and program
JP2008278012A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビットストリーム差替装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6275618B1 (en) 2001-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7342967B2 (en) System and method for enhancing performance of personal video recording (PVR) functions on hits digital video streams
JP3552506B2 (ja) 再生方法及び再生装置
US8009741B2 (en) Command packet system and method supporting improved trick mode performance in video decoding systems
JPH1066085A (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びに記録媒体
JP3197855B2 (ja) Mpegデータの再生装置
JPH09200695A (ja) 高速再生のためのビデオデータの復号化方法及びその装置
JP2000217109A (ja) 動画像再生装置及び再生方法
JP3253530B2 (ja) 動画像記録装置
JP3258673B2 (ja) 動画像記録装置および動画像再生装置
JP2002300528A (ja) ビデオストリーム編集方法及び装置
JPH09116866A (ja) 符号化方法、符号化復号化方法及び記録再生装置
JP2957135B2 (ja) 映像復号化器における高速再生時ピクチャージッタ防止装置
JP3191439B2 (ja) 符号化画像信号切換装置
JPH11275517A (ja) 画像信号再生装置及び方法
JPH08149408A (ja) ディジタル動画編集方法及び装置
JP3657855B2 (ja) 画像復号装置及び画像復号方法
JP2000287172A (ja) 画像データ処理装置
JPH08130713A (ja) ディジタル動画像復号方法と装置
JP2002218396A (ja) 情報再生装置および情報再生方法、記録媒体、並びにプログラム
US5892883A (en) Recording of a data reduced digital video signal in slant tracks on a record carrier
JPH08265751A (ja) Mpeg方式による画像再生器
JP2785640B2 (ja) Mpeg方式により高能率符号化された動画像情報からの画像再生方法
JPH05128810A (ja) 動画出力システム
JPH08130712A (ja) データ編集方法及び編集装置
JPH06339113A (ja) 動画像記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050801