JP3012924B2 - 2−メチル−{4−O−(2−アミノ−2−デオキシ−β−グルコピラノシル)−1、2−ジデオキシ−α−グルコピラノ}(2、1−d)−2−オキサゾリンおよびその塩 - Google Patents

2−メチル−{4−O−(2−アミノ−2−デオキシ−β−グルコピラノシル)−1、2−ジデオキシ−α−グルコピラノ}(2、1−d)−2−オキサゾリンおよびその塩

Info

Publication number
JP3012924B2
JP3012924B2 JP10059038A JP5903898A JP3012924B2 JP 3012924 B2 JP3012924 B2 JP 3012924B2 JP 10059038 A JP10059038 A JP 10059038A JP 5903898 A JP5903898 A JP 5903898A JP 3012924 B2 JP3012924 B2 JP 3012924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chitin
deoxy
glucopyranosyl
oxazoline
dideoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10059038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11246588A (ja
Inventor
健 徳安
隆 森
由樹 北川
清 林
Original Assignee
農林水産省食品総合研究所長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 農林水産省食品総合研究所長 filed Critical 農林水産省食品総合研究所長
Priority to JP10059038A priority Critical patent/JP3012924B2/ja
Priority to US09/393,072 priority patent/US6437107B1/en
Publication of JPH11246588A publication Critical patent/JPH11246588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012924B2 publication Critical patent/JP3012924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H9/00Compounds containing a hetero ring sharing at least two hetero atoms with a saccharide radical
    • C07H9/06Compounds containing a hetero ring sharing at least two hetero atoms with a saccharide radical the hetero ring containing nitrogen as ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0024Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid beta-D-Glucans; (beta-1,3)-D-Glucans, e.g. paramylon, coriolan, sclerotan, pachyman, callose, scleroglucan, schizophyllan, laminaran, lentinan or curdlan; (beta-1,6)-D-Glucans, e.g. pustulan; (beta-1,4)-D-Glucans; (beta-1,3)(beta-1,4)-D-Glucans, e.g. lichenan; Derivatives thereof
    • C08B37/00272-Acetamido-2-deoxy-beta-glucans; Derivatives thereof
    • C08B37/003Chitin, i.e. 2-acetamido-2-deoxy-(beta-1,4)-D-glucan or N-acetyl-beta-1,4-D-glucosamine; Chitosan, i.e. deacetylated product of chitin or (beta-1,4)-D-glucosamine; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2−メチル−{4
−(2−アミノ−2−デオキシ−β−グルコピラノ
シル)−1、2−ジデオキシ−α−グルコピラノ}
(2、1−d)−2−オキサゾリンおよびその酸付加塩
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】豊富な生物生産量を誇るバイオマスであ
るキチンは、−アセチルグルコサミンの直鎖ポリマー
であり、工業的には甲殻類の外殻より抽出することによ
って得られる。しかしながら、キチンを溶解する適当な
溶媒がないことなどから、誘導体の調製が困難である。
そのため、キチンの素材としての応用範囲は狭く、付加
価値が低いものである。一方、キチンの脱アセチル化物
であるキトサンは、酸に溶解するのみでなく、反応性に
富み、抗菌性やコレステロール吸収抑制等の特異的な性
質を示す基となるアミノ基を持つことから、誘導体化が
容易であり、様々な分野において活用されており、現在
も基礎・応用研究の双方が盛んに行われている。そのよ
うな中で、キチンとキトサンの中間的なものである、部
分的に脱アセチル化されたキチンおよびその低分子化物
が、水溶性、高い保湿性や金属吸着性、あるいは高い植
物エリシター活性等を示すことが明らかになり、応用性
の高い素材として注目を浴びつつある。
【0003】しかしながら、部分脱アセチル化キチンの
製造方法は、キチンを高度に膨潤させた後に濃アルカリ
中で脱アセチル化するか、あるいはキトサンを溶解した
のちに、一定量の無水酢酸を加えてアセチル化するとい
うものであり、アセチル基の分布が完全には均一でな
く、部分脱アセチル化キチン製品の品質がばらつくとい
う問題がある。また、植物に対するエリシター活性を検
定する場合も、部分脱アセチル化キチンを加水分解する
ことによって得られる部分脱アセチル化キチンオリゴ糖
の混合物をエリシター活性物質として用いており、その
構造が不均一であることから、現象の把握から一歩踏み
込んだ作用機作の解明を行うことが非常に困難となって
いる。さらに、部分脱アセチル化キチンおよびそのオリ
ゴ糖等に存在し、反応性に富む遊離アミノ基を化学修飾
する際に、生成した部分脱アセチル化キチンおよびその
オリゴ糖等の誘導体上に存在している置換基は完全には
規則的に配列していないため、誘導体の品質がばらつく
原因となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
した従来の課題を解決してキチン質の一層高度な活用方
法を開発することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、新規な2糖であ
る2−メチル−{4−−(2−アミノ−2−デオキシ
−β−グルコピラノシル)−1、2−ジデオキシ−α−
グルコピラノ}(2、1−d)−2−オキサゾリンの製
造に成功した。本発明は、この知見に基づいて完成され
たのである。
【0006】請求項1記載の本発明は、下記の式(1)
で表される2−メチル−{4−−(2−アミノ−2−
デオキシ−β−グルコピラノシル)−1、2−ジデオキ
シ−α−グルコピラノ}(2、1−d)−2−オキサゾ
リンまたはその酸付加塩である。
【化2】
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の新規物質である2−メチ
ル−{4−−(2−アミノ−2−デオキシ−β−グル
コピラノシル)−1、2−ジデオキシ−α−グルコピラ
ノ}(2、1−d)−2−オキサゾリンは、キチン2量
体を出発原料として合成されたオキサゾリン骨格を持つ
キチン2量体誘導体である2−メチル−{4−−(2
−アセトアミド−2−デオキシ−β−グルコピラノシ
ル)−1、2−ジデオキシ−α−グルコピラノ}(2、
1−d)−2−オキサゾリンを脱アセチル化することに
よって得られる。このオキサゾリン骨格をもつキチン2
量体誘導体は、既知の方法で製造することができる。例
えば、ジ−−アセチルキトビオースヘキサアセテート
を原料として特開平9−3088号公報に記載された反
応式Aにしたがって製造することができる。
【0008】本発明の新規物質を基質として脱アセチル
化処理を行うことにより、下記の式(2)で表される繰
り返し構造を持つ50%脱アセチル化キチンまたはその
オリ ゴ糖を得ることができる。この脱アセチル化処理は
酵素的に行うことにより、該基質の非還元末端側の糖の
アセチル基のみを脱離するのである。
【化3】
【0009】酵素的な脱アセチル化処理を行うために用
いる脱アセチル化酵素としては、例えば不完全菌由来の
キチン脱アセチル化酵素、具体的にはコレトトリカム・
リンデムチアナム (Colletotrichum lindemuthianum)
ATCC 56676株由来のキチン脱アセチル化酵素(Biosci, B
iotech, Biochem., 60(10), 1598-1603, 1996)などがあ
る。この酵素は、例えば特開平8−289785号公報
に記載されている方法によって得ることができる。すな
わち、上記の不完全菌の胞子を液体培地(1%麦芽抽出
物、0.4%酵母抽出物および0.4%グルコースを含
む培地)で培養した後、培養物から活性画分を回収する
ことによって得ることができる。これを粗酵素液として
用いることができる他、常法にしたがって精製し、精製
酵素として用いることもできる。
【0010】本酵素を上記の基質に作用させることによ
って、該基質の非還元末端側の−アセチルグルコサミ
ン残基のアセチル基のみを脱離し、グルコサミン残基に
変換して、上述の物質を製造することができる。酵素的
な脱アセチル化処理を具体例により説明する。最終濃度
が0.1〜1.0%、好ましくは0.8%となるように
調製した基質と上記のキチン脱アセチル化酵素を0.5
〜20ユニット/ml、好ましくは4ユニット/mlと
を混合し、これを20mM炭酸アンモニウム緩衝液(p
H8.5)中にて、25〜45℃、好ましくは30℃で
1〜12時間、好ましくは2〜4時間処理する。このよ
うにして、前記の式(1)で表される2−メチル−{4
−(2−アミノ−2−デオキシ−β−グルコピラノ
シル)−1、2−ジデオキシ−α−グルコピラノ}
(2、1−d)−2−オキサゾリンが得られる。なお、
酸付加塩としては、塩酸塩や酢酸塩などがあり、下記の
式で表される。
【0011】
【化4】
【0012】前記式(2)で表される50%脱アセチル
化キチンまたはそのオリゴ糖あるいはそれらの酸付加塩
は、キチン鎖上の糖残基の2つに1つが規則的に脱アセ
チル化されているという構造的特徴を有している化合物
である。これらの化合物は、上記のようにして得られた
式(1)で表される本発明の新規物質またはその酸付加
塩を合成原料として製造することができる。すなわち、
式(1)で表される本発明の新規物質またはその酸付加
塩を酵素触媒重合付加反応に供することにより製造する
ことができる。ここで用いる酵素触媒としては、バチル
ス由来のキチナーゼ等を挙げることができる。式(1)
で表される本発明の新規物質またはその酸付加塩をクエ
ン酸ナトリウム緩衝液(pH6.0)などの緩衝液に溶
解(終濃度は10〜100mM程度が適当)した後、前
記酵素を加えて25〜45℃、好ましくは40℃で酵素
触媒重合付加反応を行うことによって、式(2)で表さ
れる化合物が得られる。この際、15mM程度の濃度に
なるように2−アセチルアミノ−4−−(2−アミノ
−2−デオキシ−β−D−グルコピラノシル)−2−デ
オキシ−D−グルコースを加えることが望ましい。な
お、オリゴ糖およびそれらの酸付加塩は、この化合物を
直接、あるいは酸または揮発性塩の添加後、凍結乾燥す
ることによって得ることができる。これらの化合物は、
植物エリシターや保湿剤としての用途を持つ他、該化合
物を出発物質として、糖残基上の水酸基や均一に分散し
たアミノ基を適当な試薬を用いて化学修飾することによ
って、アミノ基あるいは置換基の立体構造が制御された
新規化合物を合成することが可能である。
【0013】キチン分子またはキトサン分子中に存在す
る水酸基や遊離アミノ基を修飾する方法は数多く知られ
ており、例えば「キチン、キトサン実験マニュアル」
(キチン・キトサン研究会編、技報堂出版発行)等のマ
ニュアルに従うことによって、当業者であれば化学修飾
反応を極めて容易に行うことができる。
【0014】なお、前記式(1)で表される本発明の化
合物やその酸付加塩は、前記したように、酵素触媒重合
付加による高分子化を行う際のユニットとなり、式
(2)で表される化合物やそのオリゴ糖およびそれらの
酸付加塩を製造するための原料とすることができるが、
この他に2−メチル−{4−−(2−アセトアミド−
2−デオキシ−β−グルコピラノシル)−1、2−ジデ
オキシ−α−グルコピラノ}(2、1−d)−2−オキ
サゾリン(特開平9−3088号公報に記載されている
化合物)と一定の比率で混合させて、同様にして重合付
加反応を行うことにより、50%以下の任意の脱アセチ
ル化度のキチンまたはそのオリゴ糖およびそれらの酸付
加塩を合成することができる。
【0015】
【実施例】以下に、実施例等により本発明を詳しく説明
するが、本発明はこれらによって制限されるものではな
い。 実施例1(キチン脱アセチル化酵素の精製) 不完全菌コレトトリカム・リンデムチアナム ATCC 566
76株を0.28%グルコース、0.123%硫酸マグネ
シウム(7水和物)、0.2%プロテオース・ペプト
ン、0.272%リン酸二水素カリウムおよび2.0%
寒天を含む培地に接種し、25℃の暗所にて7日間静置
培養して黒色の菌体を誘導した。
【0016】次いで、該菌体を1%麦芽抽出物、0.4
%酵母抽出物および0.4%グルコースを含む200m
lの培地(pH5.8)が入った500ml容三角フラ
スコに接種し、22℃の暗所にて1分間に100回転の
条件で振盪培養を行った。培養中、インドール塩酸法
(J. Biol. Chem.,184, 517-522(1950))により培養液の
酵素活性を測定した。その結果、8日目頃から酵素活性
を示すものが培養液中に分泌され、18日目まで該活性
が増加した。培養開始から18日目に培養を終了し、菌
体培養液をナイロンフィルターで濾過した後、ガラスフ
ァイバーを通過させて微粒子を除き、培養濾液を回収し
た。
【0017】こうして得た培養濾液に4℃下で80%飽
和になるように硫安を加え、一晩静置した後、遠心分離
により沈澱を回収した。この沈澱を少量の50mM四ほ
う酸ナトリウム・塩酸緩衝液(pH8.5)に溶解し、
同緩衝液中で透析を行った。透析後の粗酵素液をブチル
トヨパールカラム(株式会社 東ソー製)にのせ、酵素
を硫安濃度の直線グラジェントにより溶出させて回収
し、1mMの同緩衝液により透析を行った。透析後、回
収した酵素液に対して200mMのトリエタノールアミ
ン・塩酸(TEA−HCl)緩衝液(pH7.5)を加
えて同緩衝液の最終濃度を20mMにした後、Q−セフ
ァロースFAST FLOW(ファルマシア社製)にの
せた。酵素は、食塩濃度の直線グラジェントによって溶
出させ、活性画分を20mM TEA−HCl緩衝液
(pH7.5)により透析し、粗酵素液を得た。次い
で、この粗酵素液をリソースQカラム(ファルマシア社
製)にのせ、食塩濃度の直線グラジェントにより酵素を
溶出させ活性画分を回収して4℃で保存した。その結
果、本酵素は回収率4.05%、精製度944倍に精製
され、SDS−PAGEゲル上で単一バンド(分子量:
約31,500、ゲル濾過法による分子量:約33,0
00)を示した。得られた精製酵素について、その特性
を調べたところ、特開平8−289785号公報の実施
例3に記載した通りであった。
【0018】製造例1 特開平9−3088号公報の実施例1に記載された方法
により、2−メチル−{4−−(2−アセトアミド−
2−デオキシ−β−グルコピラノシル)−1、2−ジデ
オキシ−α−グルコピラノ}(2、1−d)−2−オキ
サゾリンを製造した。すなわち、ジ−−アセチルキト
ビオースヘキサアセテートをメタノールに溶解させたの
ち、ナトリウムメトキシドを加えて反応させ、部分的に
アセチル化させたジ−−アセチルキトビオース混合物
を得た。次に、該混合物に塩化アセチルを加えて反応さ
せ、塩化3,6−ジ−−アセチル−2−アセトアミド
−2−デオキシ−4−−〔3,4,6−トリ−−ア
セチル−2−アセトアミド−2−デオキシ−β−グルコ
ピラノシル〕−グルコピラノシルを得た。該化合物をア
セトニトリルに溶かし、塩化テトラエチルアンモニウム
および炭酸水素ナトリウムに加えて反応させることによ
り、2−メチル−{3,6−ジ−−アセチル−4−
−〔3,4,6−トリ−−アセチル−2−アセトアミ
ド−2−デオキシ−β−グルコピラノシル〕−1,2−
ジデオキシ−α−グルコピラノ}〔2,1−d〕−2−
オキサゾリンを得、これをクロロホルムに溶解させた
後、無水メタノールを加えた。さらに、ナトリウムメト
キシドを加えて反応させることにより、上記化合物を得
た。
【0019】実施例2 実施例1で得た精製キチン脱アセチル化酵素(4ユニッ
ト/ml)に、製造例1で得た2−メチル−{4−
〔2−アセトアミド−2−デオキシ−β−グルコピラノ
シル〕−1,2−ジデオキシ−α−グルコピラノ}
〔2,1−d〕−2−オキサゾリンを最終濃度が0.8
%になるように混合し、20mM炭酸アンモニウム緩衝
液(pH8.5)中で30℃にて酵素的脱アセチル化反
応を行った。酵素反応による基質の変化は、高速液体ク
ロマトグラフィー(以下、HPLCと称する。)によっ
て観察した。HPLCの条件は、以下の通りである。 HPLCの条件 カラム:Asahipak NH2-P50(島津製作所) 溶離液:水/アセトニトリル=25/75 流速:1ml/分 検出器:UV−8020(東ソー社製) 検出波長:UV210nm
【0020】その結果、反応基質としてのオキサゾリン
骨格をもつキチン2量体、それが開環したキチン2量体
およびキチン2量体の非還元末端の−アセチルグルコ
サミン残基が脱アセチル化された化合物のいずれとも異
なる化合物由来のピークが、基質の減少とともに増加し
た。このピーク画分を回収し、濃縮後に質量分析計(J
EOL社製)により解析を行ったところ、[ M+H+ ]
=365のシグナルが検出され、分子量が364である
ことが推定された。質量スペクトルを図1に示す。さら
に、これを1H−NMRによって解析した結果、該化合物
が新規物質である2−メチル−{4−−(2−アミノ
−2−デオキシ−β−グルコピラノシル)−1、2−ジ
デオキシ−α−グルコピラノ}(2、1−d)−2−オ
キサゾリンであることが確認された。1H−NMRスペク
トルを図2に示す。
【0021】
【発明の効果】本発明により、キチンとキトサンの中間
的な物質である部分的にアセチル化された2−メチル−
{4−−(2−アミノ−2−デオキシ−β−グルコピ
ラノシル)−1、2−ジデオキシ−α−グルコピラノ}
(2、1−d)−2−オキサゾリンおよびその酸付加塩
並びに50%脱アセチル化キチンまたはそのオリゴ糖お
よびそれらの酸付加塩が提供される。この物質を用いる
ことにより、規則的に脱アセチル化された50%脱アセ
チル化キチンまたはそのオリゴ糖等の調製が可能であ
る。そのため、一定の品質を保持したキチン関連素材を
提供することができるようになり、廃棄物資源であるキ
チン質の医薬分野などへの高度利用に道を拓くことがて
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例2記載の化合物の質量スペクトルを示
す。
【図2】 実施例2記載の化合物の1H−NMRスペクト
を示す
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−3088(JP,A) Agric.Biol.Chem., Vol.54,No.12(1990)p.3191 −3199 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07H 9/06 C08B 37/08 CAPLUS(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の式(1)で表される2−メチル−
    {4−−(2−アミノ−2−デオキシ−β−グルコピ
    ラノシル)−1、2−ジデオキシ−α−グルコピラノ}
    (2、1−d)−2−オキサゾリンまたはその酸付加
    塩。 【化1】
JP10059038A 1998-02-25 1998-02-25 2−メチル−{4−O−(2−アミノ−2−デオキシ−β−グルコピラノシル)−1、2−ジデオキシ−α−グルコピラノ}(2、1−d)−2−オキサゾリンおよびその塩 Expired - Lifetime JP3012924B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10059038A JP3012924B2 (ja) 1998-02-25 1998-02-25 2−メチル−{4−O−(2−アミノ−2−デオキシ−β−グルコピラノシル)−1、2−ジデオキシ−α−グルコピラノ}(2、1−d)−2−オキサゾリンおよびその塩
US09/393,072 US6437107B1 (en) 1998-02-25 1999-09-07 2-methyl-(4-O-(2-amino-2-deoxy-β-glucopyranosyl)-1,2-dideoxy-α-glucopyrano}(2,1-D)-2-oxazoline and its salt, 50% deacetylated chitin or its oligosaccharide and salt thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10059038A JP3012924B2 (ja) 1998-02-25 1998-02-25 2−メチル−{4−O−(2−アミノ−2−デオキシ−β−グルコピラノシル)−1、2−ジデオキシ−α−グルコピラノ}(2、1−d)−2−オキサゾリンおよびその塩
US09/393,072 US6437107B1 (en) 1998-02-25 1999-09-07 2-methyl-(4-O-(2-amino-2-deoxy-β-glucopyranosyl)-1,2-dideoxy-α-glucopyrano}(2,1-D)-2-oxazoline and its salt, 50% deacetylated chitin or its oligosaccharide and salt thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11246588A JPH11246588A (ja) 1999-09-14
JP3012924B2 true JP3012924B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=26400063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10059038A Expired - Lifetime JP3012924B2 (ja) 1998-02-25 1998-02-25 2−メチル−{4−O−(2−アミノ−2−デオキシ−β−グルコピラノシル)−1、2−ジデオキシ−α−グルコピラノ}(2、1−d)−2−オキサゾリンおよびその塩

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6437107B1 (ja)
JP (1) JP3012924B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040227798A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-18 Atsushi Nakajima Ink-jet ink set and recording method using the same
CA2788017A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Fpinnovations Fungal modified chitosan adhesives and wood composites made from the adhesives
JP6342968B2 (ja) * 2016-07-25 2018-06-13 株式会社伏見製薬所 糖誘導体の製造方法及び新規糖誘導体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6479194A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Katakura Chikkarin Co Ltd Novel reducing chitosan oligosaccharide and production thereof
JP2983576B2 (ja) * 1990-03-30 1999-11-29 理化学研究所 キトオリゴ糖誘導体及びその合成中間体
JPH0474358A (ja) * 1990-07-17 1992-03-09 Nec Corp 磁気ディスク装置
US5204452A (en) * 1990-11-14 1993-04-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company N-halochitosans, their preparation and uses
JPH04185601A (ja) * 1990-11-20 1992-07-02 Unitika Ltd 白金抗癌剤徐放性製剤
US5139949A (en) * 1990-12-31 1992-08-18 San-In Kensetsu Kogyo K.K. Anti-microbial and anti-nematode composition, and chitinolytic microorganism for producing the same
JPH093088A (ja) * 1995-06-19 1997-01-07 Shin Etsu Chem Co Ltd アミノ二糖及びキチン又はその類似多糖類の製造方法
JPH09132585A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 新規アミノ糖及びキトオリゴ糖又はその類似オリゴ糖の製造方法
JP3062592B2 (ja) * 1997-05-30 2000-07-10 農林水産省食品総合研究所長 2−アセチルアミノ−4−O−(2−アミノ−2−デオキシ−β−D −グルコピラノシル)−2−デオキシ−D −グルコースおよびその塩の製造法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Agric.Biol.Chem.,Vol.54,No.12(1990)p.3191−3199

Also Published As

Publication number Publication date
US6437107B1 (en) 2002-08-20
JPH11246588A (ja) 1999-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Synthesis and characterization of water-soluble O-succinyl-chitosan
Braunmuehl et al. Enzymic grafting of amylose from poly (dimethylsiloxanes)
JP3202365B2 (ja) オリゴマンヌロン酸を重合度によって分離する方法
JP3181337B2 (ja) キトサンオリゴ糖混合物の製造方法、及びキチンオリゴ糖混合物の製造方法
FR2471387A1 (fr) Procede de preparation de derives de moranoline, nouveaux produits ainsi obtenus et leur utilisation pour controler l'augmentation des niveaux de sucre dans le sang
JP3012924B2 (ja) 2−メチル−{4−O−(2−アミノ−2−デオキシ−β−グルコピラノシル)−1、2−ジデオキシ−α−グルコピラノ}(2、1−d)−2−オキサゾリンおよびその塩
JP4036755B2 (ja) ヒアルロン酸又はヒアルロン酸誘導体の製造法
JPH01104089A (ja) 二官能性オリゴ糖類およびそれから誘導される活性化合物類
CA1126184A (en) Polysaccharide, process for producing the same and hypocholesterol composition containing the same
FR2681601A1 (fr) Polysaccharide, ses applications, son obtention par fermentation, souche de pseudomonas le produisant.
JPH0736758B2 (ja) ポリフェノール配糖体の製造法
JP2654825B2 (ja) 新規環状イヌロオリゴ糖およびその製造法
JP3713065B2 (ja) 二糖モノマー及びそのオリゴマーとオリゴマーの製造方法
US20040260077A1 (en) Method for preparaing water-soluble free amine chitosan
JPH06277085A (ja) 低分子量分岐β−1,3−グルカン及び分岐ラミナリオリゴ糖の製造方法
JPH093088A (ja) アミノ二糖及びキチン又はその類似多糖類の製造方法
JP3833352B2 (ja) α−1,3−1,4−グルカンの製造方法
AT392288B (de) Verfahren zur herstellung von moranolinderivaten
JP3148029B2 (ja) 多糖誘導体モノマーの製造法
US6528644B1 (en) Acetoacetylated saccharides and process of making the same
Hayakawa et al. STUDIES ON THE DIFFERENTIATION INDUCERS OF MYELOID LEUKEMIC CELLS I. LATOSILLAN, A NEW INDUCER OF THE DIFFERENTIATION OF M1 CELLS
JP3062591B2 (ja) p−ニトロフェニル 2−アセチルアミノ−4−O−(2−アミノ−2−デオキシ−β−D −グルコピラノシル)−2−デオキシ−β−D −グルコピラノシドおよびその塩並びにその製造法
JP3796810B2 (ja) フェノール系配糖体の製造方法
JP4402878B2 (ja) 新規モノアセチルキトオリゴ糖及びその製造方法、並びにキチンオリゴ糖及びキトサンオリゴ糖の製造方法
US4490523A (en) Mandelonitrile triacetyl glucuronate and process for preparing same

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991102

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term