JP3009124B2 - 端子挿入誘導装置 - Google Patents

端子挿入誘導装置

Info

Publication number
JP3009124B2
JP3009124B2 JP6229517A JP22951794A JP3009124B2 JP 3009124 B2 JP3009124 B2 JP 3009124B2 JP 6229517 A JP6229517 A JP 6229517A JP 22951794 A JP22951794 A JP 22951794A JP 3009124 B2 JP3009124 B2 JP 3009124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
terminal
optical fiber
fiber sensor
terminal insertion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6229517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0896921A (ja
Inventor
隆二 仁地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP6229517A priority Critical patent/JP3009124B2/ja
Priority to KR1019950029419A priority patent/KR100211226B1/ko
Priority to US08/529,193 priority patent/US5590457A/en
Priority to DE19535830A priority patent/DE19535830C2/de
Publication of JPH0896921A publication Critical patent/JPH0896921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3009124B2 publication Critical patent/JP3009124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/28Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for wire processing before connecting to contact members, not provided for in groups H01R43/02 - H01R43/26
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53087Means to assemble or disassemble with signal, scale, illuminator, or optical viewer
    • Y10T29/53091Means to assemble or disassemble with signal, scale, illuminator, or optical viewer for work-holder for assembly or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コネクタハウジングの
端子収容室に対して光ファイバセンサを点灯させ、その
位置に作業者が電線付端子を挿入させる端子挿入誘導装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ワイヤハーネスを構成する複数の
コネクタハウジングへ電線付端子を挿入する作業は図8
〜9に示すような手段で行われていた。すなわち図8の
如く見本台51に並べられたハーネス見本54の各コネ
クタハウジング521 〜52n の形状及びコネクタハウ
ジング521 〜52n に挿入された端子付電線53の色
を見ながら、図9の如く該見本54に対応する形状のコ
ネクタハウジング521 〜52n を選び出すと共に、ク
ランプ竿55の左端から順に取り出した電線付端子53
1 〜53n を見本54の電線色に対応させてコネクタハ
ウジング521 〜52n の同位置の端子収容室561
56n に挿入するものである。
【0003】電線色は赤、青、白、黒、緑等さまざまで
あり、クランプ竿55の各クランプには予め左端のコネ
クタハウジング521 の下側の左から右へ、次いで上側
の左から右へと挿入する順に電線付端子531 〜53n
を並べてある。作業者は見本54を見て、電線付端子5
3を挿入させない空きの端子収容室560 を確認しつ
つ、挿入位置不良がないかを確認して挿入作業を進め
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の挿入手段にあっては、電線付端子53の誤挿入を防
ぐために何種類もの電線色を必要とし、電線の製造や保
管等の管理が大変であった。また、電線付端子53が正
しく配線されているサンプルが必要であるため、各種サ
ブハーネスに対応するサンプルの作製や保管並びに設置
を行わなければならなかった。
【0005】また、電線付端子53をコネクタハウジン
グ52の下側の左から上側の右へと順に挿入するために
は、一度製造した電線付端子53を予めクランプ竿55
に並べ換えておかなければならず、作業効率が悪かっ
た。さらに、空きの端子収容室560 を確認しつつ電線
付端子53を挿入するためには作業者の記憶力や習熟度
が必要であり、他のサブハーネスへの品番変えが難しか
った。加えてサンプルを設置した場所で作業を行う必要
があり、他の場所で挿入作業を行うためにはサンプルを
一々持ち運ばなければならず、大変面倒であった。
【0006】本発明は、上記した点に鑑み、多種の電線
色を用いることなく、またコネクタサンプルを用いるこ
となく、またクランプ竿への電線付端子の並べ換えを行
うことなく、各コネクタハウジングへの電線付端子の誤
挿入を防止でき、しかも各種サブハーネスへの品番変え
を容易に行うことができ、加えて作業場所が限定される
ことのない端子挿入誘導手段を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、コネクタハウジングの端子収容室に対向
する光ファイバセンサと、該光ファイバセンサを所要の
該端子収容室に対応してXY方向に駆動させる駆動機構
と、該駆動機構を制御するソフト部とにより構成される
第一の構造を基本とする。
【0008】そして、前記駆動機構が、前記光ファイバ
センサを固定したスライダと、該スライダをY方向に案
内するガイドレールと、該スライダに固定され、プーリ
を介してY方向に回動されるベルトと、該プーリの中心
部に歯合してX方向に延長されたスプライン軸と、該ス
プライン軸を駆動するモータと、該スライダに固定さ
れ、X方向に回動するベルトと、該ベルトを駆動するモ
ータとにより構成される第二の構造を採用する。
【0009】また、前記駆動機構とソフト部とを収容す
るケースに前記光ファイバセンサに対向する開口部が設
けられ、該開口部の周縁に複数の位置決めピンが等ピッ
チで並列に立設され、該位置決めピンにコネクタ受け板
のピン係合孔が係合される第三の構造や、前記コネクタ
受け板が、コネクタハウジングと同一形状のコネクタ係
合孔と、該コネクタ係合孔の周縁から垂設されてコネク
タハウジングに接し、先端にコネクタ受け部を有する複
数のコネクタ支持柱と、該コネクタ支持柱の間からコネ
クタハウジングに押接する押圧ばね片とを有する第四の
構造、並びに、前記コネクタ受け板が横幅方向に1ない
前記位置決めピンのピッチでn個のピン係合孔を有す
る第五の構造を併せて採用するものである。
【0010】
【作用】第一の構造において光ファイバセンサが駆動機
構によりXY方向に移動され、コネクタハウジングの所
要(端子を挿入すべき)の端子収容室を照射する。作業
者が該端子収容室に端子を挿入すると光ファイバセンサ
が感応して次の端子収容室に移動する。第二の構造にお
いて該駆動機構は、光ファイバセンサを有するスライダ
をベルト駆動してガイドレールに沿ってY方向に移動さ
せ、且つスプライン軸に沿って該スライダをベルト駆動
でX方向に移動させる。光ファイバセンサは作業者に対
するペースメーカーとしても作用する。
【0011】第三〜五の構造においてコネクタハウジン
グはコネクタ受け板に保持されて開口部内に位置する。
コネクタ受け板は位置決めピンに係合して等ピッチで配
列される。あるいは位置決めピンのピッチでn個のピン
係合孔を有する幅広なコネクタ受け板により大きなコネ
クタハウジングが保持される。
【0012】
【実施例】図1は本発明に係る端子挿入誘導装置の一実
施例を示す平面図、図2は同じく側断面図である。この
端子挿入誘導装置1は、XY方向に移動可能な光ファイ
バセンサ2により、コネクタハウジング3の所要の端子
収容室4を下方から照射して、作業者に電線付端子の挿
入位置を指示するものである。
【0013】該光ファイバセンサ2は例えばSUNX製
のFD型等が好適であり、本例においてはプリズム型レ
ンズを用いて、水平横置きのファイバセンサ2の光を上
向きに屈曲させている。
【0014】該光ファイバセンサ2はホルダ5に固定さ
れ、該ホルダ5は後方に延長してスライダ6に固定され
ている。該スライダ6は前後方向(Y方向)の一対の円
柱状のガイドレール7にローラ8を係合させて前後に移
動可能である。該ガイドレール7の前端にはローラ9が
設けられ、該ローラ9がX方向の矩形状のガイドレール
10に沿って移動可能である。光ファイバセンサ2を有
するスライダ6はガイドレール7と一体に左右方向(X
方向)に移動可能である。
【0015】該ガイドレール7と一体の下側ブロック1
1には前後にプーリ12,13が設けられ、後方のプー
リ13は該ブロック11に回動自在に支持されて中心部
でX方向のスプライン軸14に歯合して回動される。該
プーリ13はブロック11と一体に該スプライン軸14
でX方向にガイドされる。該スプライン軸14はモータ
15でベルト駆動される。前後のプーリ12,13に掛
けられたベルト16はスライダ6の垂下部6aに固定さ
れ、該スライダ6はベルト16の回動で前後に移動す
る。また該ブロック11にはX方向の長尺のベルト17
が固定され、該ベルト17の回動によりブロック11が
光ファイバセンサ2と一体にX方向に移動する。該ベル
ト17はモータ18により駆動される。該ブロック11
には光ファイバセンサ2の延長線上に指針19(図2)
が一体に設けられている。
【0016】上記した光ファイバセンサ2の駆動機構2
0の前方には、光ファイバセンサ2の移動位置を指示す
るソフト部21であるCPUボードやIOボード及びド
ライバや電源ユニット等が配置されている。該駆動機構
20やソフト部21を収容するケース22の側壁22a
には把手23(図2)が設けられ、装置1をケースごと
運搬可能である。
【0017】なお上記光ファイバセンサの駆動機構20
の他の例として、図示しないモータの軸に連結した回動
レバーの先端に光ファイバセンサを設けて、該回動レバ
ーでY方向の位置出しを行う(X方向の位置出しは前例
同様にガイドレールで行う)ことも可能である。
【0018】前記ケース22の上壁22bには、光ファ
イバセンサ2に対向してX方向に延長する横長の開口部
24が形成されている。該開口部24の両側には、ケー
ス22の上壁22bから複数の位置決めピン25が等間
隔Lで突設されている。該位置決めピン25は開口部2
4の長手方向すなわちX方向に等ピッチで並列に設けら
れ、各位置決めピン25の並び方向は前記X方向のガイ
ドレール10ないしスプライン軸14と平行である。ま
た開口部24の両側において対向する各位置決めピン2
5の並び方向はY方向のガイドレール7と平行である。
【0019】さらに該ケース上壁22bにおいて位置決
めピン25の周囲にはマグネットラバー26が敷設され
ている。また該上壁22bには、前記指針19に対する
表示窓27が形成されている。該指針19は、光ファイ
バセンサ2の指示する端子収容室4を有するコネクタハ
ウジング3を作業者に知らせるためのものである。該上
壁22bの開口部24上には複数のコネクタ受け板28
が位置決めピン25に係合して並列に配置される。本例
において該コネクタ受け板28はマグネットラバー26
によって一層確実に固定される。
【0020】図3は開口部24上に複数のコネクタ受け
板28を並列に配置した状態を示すものであり、等間隔
に並んだ位置決めピン25に各コネクタ受け板28のピ
ン係合孔29,30がガタつきなく係合している。各コ
ネクタ受け板28は位置決めピン25に対して着脱自在
である。
【0021】該コネクタ受け板28は図4〜5に示す如
く、一枚の金属製の受け板本体31の中央にコネクタ係
合孔32を貫設し、その前後に位置決めピン25に対す
るピン係合孔29,30を設けると共に、コネクタ係合
孔32の周囲において該受け板本体31からコネクタ受
け部33を有する複数のコネクタ支持柱34を垂設する
と共に、コネクタハウジング3の側壁に対する押圧ばね
片35を設けて成るものである。
【0022】該コネクタ係合孔32は、サブハーネスを
構成する各コネクタハウジング3…の種類に応じてコネ
クタハウジング3…の各正面投影形状で打ち抜かれてお
り(図3参照)、各コネクタ受け板28に対するコネク
タハウジング3の誤挿入防止が図られている。また位置
決めピン25に対するピン係合孔29,30は一方29
が円孔、他方30が長孔に形成されおり、該長孔30が
組付寸法誤差を吸収して、前後の位置決めピン25にコ
ネクタ受け板28をスムーズ且つ確実に係合可能であ
る。また前記受け板本体31の前後端部31aはテーパ
状に折り上げられて、コネクタ受け板28の着脱作業を
容易なものとしている。
【0023】また前記コネクタ支持柱34は図5の如く
下端に円板状のコネクタ受け部33を有し、該コネクタ
受け部33にコネクタハウジング3の底部を当接停止可
能である。該コネクタ支持柱34は円柱状に形成され、
その周壁部がコネクタハウジング3の側壁に接触する。
その状態で前記押圧ばね片35がハウジング側壁に弾接
してコネクタハウジング3を固定させる。該コネクタ支
持柱34はネジ36等で受け板本体31に固定される。
コネクタ受け板28に対するコネクタハウジング3の脱
着は、コネクタハウジング3をコネクタ係合孔32へ抜
き差しするだけで簡単且つスムーズに行うことができ
る。
【0024】該コネクタ受け板28の横幅S1 は位置決
めピン25のピッチLと同等ないし該ピッチLよりも狭
く設定される。図6に示すコネクタ受け板28′は位置
決めピン25のピッチLと同一間隔Lに左右のピン係合
孔29′を有し、該コネクタ受け板28′の横幅S2
位置決めピン25のピッチLの二倍ないしそれ以下に設
定される。該コネクタ受け板28′には幅広のコネクタ
係合孔32′が形成され、該コネクタ係合孔32′には
幅広のコネクタハウジング3′が挿着される。該コネク
タ係合孔32′の形状はコネクタハウジング3′の正面
投影形状に一致し、コネクタハウジング3′を保持する
支持柱34′や押圧ばね片34′の形状は図4のものと
同様である。前後左右計四個の位置決めピン係合孔2
9′のうちの一つは長孔30′に設定されている。
【0025】そして図3の如く各コネクタ受け板28,
28′…には大きさや形状の異なるコネクタハウジング
3,3′…が並列に保持される。図3の左端に示すコネ
クタハウジング3よりも横長のコネクタハウジングを保
持する場合は、位置決めピン25のピッチLのn倍の横
幅のコネクタ受け板を用いる。
【0026】そして図7のフローチャートに示す如くコ
ネクタハウジング3…をコネクタ受け板28…にセット
した後(40)、端子挿入誘導装置1の電源を入れ(4
1)、作業者が端子付電線を手に取る(42)。該端子
付電線は例えば前工程の端子圧着工程から連続的に流れ
てくるものであってもよく、また別工程において従来の
クランプ竿に並列に挟持して端子挿入誘導装置1まで運
搬したものであってもよい。
【0027】電源オン(41)と同時に光ファイバセン
サ2が前記XY方向の駆動手段20で所要の端子収容室
4の真下に移動し(43)、図3の如く点灯して作業者
に電線付端子を挿入すべき端子収容室4を知らせる(4
4)。作業者は光ファイバセンサ2の点灯をコネクタハ
ウジング3の上から容易に目視できる。なお作業者は予
めサブハーネスの種類に応じて図示しない選定ボタンを
押し、それにより前記ソフト部21がそのサブハーネス
における端子挿入順序を出力する。端子挿入順序は予め
各サブハーネス毎にソフト部21に入力されている。
【0028】作業者は光ファイバセンサ2で指示された
端子収容室4に電線付端子を挿入する(45)。電線付
端子の挿入によりファイバセンサ2の光が遮断され、そ
れにより光ファイバセンサ2が反応して(46)、次の
端子収容室4ないし4′に移動する。そして上記43〜
46の動作を繰り返した後、ソフト部21でサブハーネ
スにおける最終の端子収容室4であることを判断して
(47)、光ファイバセンサ2の移動を停止し、図示し
ないブザー等で作業者にサブハーネス完成を知らせるの
である。
【0029】
【発明の効果】以上の如くに、本発明によれば、光ファ
イバセンサの点灯した端子収容室に順次電線付端子を挿
入していくだけで簡単にサブハーネスを組み立てること
ができる。従って従来のような各種サブハーネスに対す
る見本の作製や面倒な管理を行うことなく、且つ作業者
の記憶や習熟度に頼らずに各種サブハーネスに対して所
定の端子収容室に確実に端子を挿入させることができ
る。
【0030】またハーネス見本として多色の電線が不要
であるから、一種類(一色)の電線を用いてサブハーネ
スを構成することができ、電線の製造や入手及び管理等
の手間がかからず、コストが低減される。また光ファイ
バセンサを追って順次端子を挿入するから作業ペースが
一定に保たれ、生産性が向上する。また従来のように端
子をコネクタハウジングの下側の左から上側の右へと順
に挿入せず、コネクタハウジングに対してランダムに挿
入できるから、製造した電線付端子を挿入順にクランプ
竿に並べ換える必要がなく、製造順に挿入し、あるいは
並べておけばよく、作業効率がアップする。
【0031】さらにケース毎装置を何処へでも移動でき
るから、端子付電線の製造工程と切り離して別工程で誰
でも簡単且つ確実に端子挿入作業を行うことができる。
加えてコネクタ受け板のコネクタ係合孔がコネクタハウ
ジングと同一形状であるから、コネクタ係合孔へのコネ
クタハウジングの誤挿入が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る端子挿入誘導装置の一実施例を示
す一部切欠平面図である。
【図2】同じく縦断面図である。
【図3】ケースの位置決めピンにコネクタ受け板を係合
させ、コネクタ受け板にコネクタハウジングを係合させ
た状態の平面図である。
【図4】コネクタ受け板の一例を示す平面図である。
【図5】同じく側面図である。
【図6】他のコネクタ受け板を示す平面図である。
【図7】端子挿入作業を示すフローチャートである。
【図8】従来のサブハーネスの見本を示す正面図であ
る。
【図9】同じく端子挿入工程を示す正面図である。
【符号の説明】
1 端子挿入誘導装置 2 光ファイバセンサ 3,3′ コネクタハウジング 4,4′ 端子収容室 6 スライダ 7 ガイドレール 13 プーリ 14 スプライン軸 15,18 モータ 16,17 ベルト 20 駆動機構 21 ソフト部 22 ケース 24 開口部 25 位置決めピン 28,28′ コネクタ受け板 29,29′,30,30′ ピン係合孔 32,32′ コネクタ係合孔 33 コネクタ受け部 34 コネクタ支持柱 35 押圧ばね片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 43/00 - 43/02

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コネクタハウジングの端子収容室に対向
    する光ファイバセンサと、該光ファイバセンサを所要の
    該端子収容室に対応してXY方向に駆動させる駆動機構
    と、該駆動機構を制御するソフト部とにより構成される
    ことを特徴とする端子挿入誘導装置。
  2. 【請求項2】 前記駆動機構が、前記光ファイバセンサ
    を固定したスライダと、該スライダをY方向に案内する
    ガイドレールと、該スライダに固定され、プーリを介し
    てY方向に回動されるベルトと、該プーリの中心部に歯
    合してX方向に延長されたスプライン軸と、該スプライ
    ン軸を駆動するモータと、該スライダに固定され、X方
    向に回動するベルトと、該ベルトを駆動するモータとに
    より構成されることを特徴とする請求項1記載の端子挿
    入誘導装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動機構とソフト部とを収容するケ
    ースに前記光ファイバセンサに対向する開口部が設けら
    れ、該開口部の周縁に複数の位置決めピンが等ピッチで
    並列に立設され、該位置決めピンにコネクタ受け板のピ
    ン係合孔が係合されることを特徴とする請求項1記載の
    端子挿入誘導装置。
  4. 【請求項4】 前記コネクタ受け板が、コネクタハウジ
    ングと同一形状のコネクタ係合孔と、該コネクタ係合孔
    の周縁から垂設されてコネクタハウジングに接し、先端
    にコネクタ受け部を有する複数のコネクタ支持柱と、該
    コネクタ支持柱の間からコネクタハウジングに押接する
    押圧ばね片とを有することを特徴とする請求項3記載の
    端子挿入誘導装置。
  5. 【請求項5】 前記コネクタ受け板が横幅方向に1ない
    前記位置決めピンのピッチでn個のピン係合孔を有す
    ることを特徴とする請求項3ないし4記載の端子挿入誘
    導装置。
JP6229517A 1994-09-26 1994-09-26 端子挿入誘導装置 Expired - Lifetime JP3009124B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6229517A JP3009124B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 端子挿入誘導装置
KR1019950029419A KR100211226B1 (ko) 1994-09-26 1995-09-07 단자삽입 유도장치
US08/529,193 US5590457A (en) 1994-09-26 1995-09-15 Terminal insertion guiding apparatus
DE19535830A DE19535830C2 (de) 1994-09-26 1995-09-26 Anschluß-Einsetz-Führungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6229517A JP3009124B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 端子挿入誘導装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0896921A JPH0896921A (ja) 1996-04-12
JP3009124B2 true JP3009124B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=16893419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6229517A Expired - Lifetime JP3009124B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 端子挿入誘導装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5590457A (ja)
JP (1) JP3009124B2 (ja)
KR (1) KR100211226B1 (ja)
DE (1) DE19535830C2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3008806B2 (ja) * 1995-03-23 2000-02-14 住友電装株式会社 コネクタの電線配列指示検査装置
JP3338979B2 (ja) * 1996-11-22 2002-10-28 モレックス インコーポレーテッド ハーネス製造用の電線圧接装置
JP3785949B2 (ja) * 2001-05-11 2006-06-14 住友電装株式会社 端子挿入ガイド装置
US6793401B2 (en) * 2002-08-22 2004-09-21 The Boeing Company System and method for assembling a bundle of conductors into a connector
JP2004220891A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Yazaki Corp サブハーネス製造装置及びサブハーネス製造方法
US6936810B2 (en) * 2003-07-21 2005-08-30 Thomas Hiramatsu-Tie Method and apparatus for scanning an optical beam using an optical conduit
US7647695B2 (en) * 2003-12-30 2010-01-19 Lockheed Martin Corporation Method of matching harnesses of conductors with apertures in connectors
US7093351B2 (en) 2003-12-30 2006-08-22 Lockheed Martin Corporation System, for matching harnesses of conductors with apertures in connectors
US7706642B2 (en) * 2005-08-05 2010-04-27 Beneficial Photonics, Inc. Methods and devices for moving optical beams
US8099857B2 (en) 2008-02-09 2012-01-24 Cirris Systems Corporation Apparatus for electrical pin installation and retention confirmation
JP5202077B2 (ja) * 2008-04-10 2013-06-05 小島プレス工業株式会社 車両用内装装置
US9257808B1 (en) 2010-09-10 2016-02-09 Automated Wiring Systems, LLC Integrated wire harness batch production with double buffer assembly systems and methods
US8442664B1 (en) 2010-09-10 2013-05-14 Enovation Controls, Inc. Integrated wire harness batch production systems and methods
FR3102012A1 (fr) * 2019-10-14 2021-04-16 Souriau Ensemble d’un outillage d’éclairage pour guider l’insertion de contacts dans un connecteur
DE102022126336A1 (de) 2022-10-11 2024-04-11 Kromberg & Schubert Automotive Gmbh & Co. Kg Leitungssatzfertigungsvorrichtung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1297728B (de) * 1963-08-06 1969-06-19 Telefunken Patent Verfahren zur Erleichterung der Herstellung von elektrischen Verbindungen zwischen den einzelnen Anschlusspunkten eines aus einer Vielzahl von Anschlusspunkten bestehenden Feldes und Vorrichtung zur Durchfuehrung dieses Verfahrens
US3706134A (en) * 1970-08-04 1972-12-19 Amp Inc Optical aid
JPS53135481A (en) * 1977-04-28 1978-11-27 Toshiba Corp Semi-auotmatic wiring machine
US4318222A (en) * 1978-01-11 1982-03-09 Froehlich Hans Juergen Apparatus for sequentially assembling components
FR2542934B1 (fr) * 1983-03-16 1985-07-05 Aerospatiale Dispositif pour la connexion automatique de conducteurs electriques sur un organe de regroupement
JPS62254316A (ja) * 1986-04-25 1987-11-06 住友電装株式会社 コネクタを含む組立電線の組立補助装置及びその使用方法
US4727637A (en) * 1987-01-20 1988-03-01 The Boeing Company Computer aided connector assembly method and apparatus
JPH06101256B2 (ja) * 1988-07-14 1994-12-12 矢崎総業株式会社 電線の圧接装置
US5198983A (en) * 1990-07-09 1993-03-30 Bell Helicopter Textron Inc. Method and apparatus for semi-automated insertion of conductors into harness connectors
US5110307B1 (en) * 1991-07-09 1994-09-20 Balo Precision Parts Inc Laser weldable hermetic connector
JPH07169550A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Yazaki Corp ハーネスサブアッシーの組立誘導装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19535830A1 (de) 1996-03-28
US5590457A (en) 1997-01-07
KR960013160A (ko) 1996-04-20
JPH0896921A (ja) 1996-04-12
DE19535830C2 (de) 2000-03-02
KR100211226B1 (ko) 1999-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3009124B2 (ja) 端子挿入誘導装置
EP0926782A2 (en) Wire assembly manufacturing equipment
US5777480A (en) Connector conduction tester, and terminal locking method for connector conduction test
JP2870342B2 (ja) 端子挿入装置
CN1794396A (zh) 继电器装置
JP3785949B2 (ja) 端子挿入ガイド装置
JP2796059B2 (ja) 弾球遊技機の遊技部品装着装置
CN212932823U (zh) 一种可兼容多种支架的测试工装
JP3034739B2 (ja) 電気コネクタをプリント回路基板に搭載する方法
JP3764630B2 (ja) コネクタ導通検査装置及びコネクタ導通検査方法
JP2885370B2 (ja) 遊技機
JP2710025B2 (ja) 遊技機の電気部品装着装置
JP2710026B2 (ja) 遊技機用の電気部品装着装置
CN219254417U (zh) 焊锡治具和焊锡装置
CN220544328U (zh) 一种线束工装
CN211162647U (zh) 光电板定位焊接工装
US3940724A (en) Relay contact adjusting arrangement
JPH01186576A (ja) 多心ケーブルの心線半自動配列装置
US20030236022A1 (en) Apparatus for indicating a terminal insertion position
JP4267515B2 (ja) 電線圧接装置と電線圧接方法及び電気接続箱
JPH0637593Y2 (ja) 両面コネクタ用圧接治具及び圧接装置
JPH0733390U (ja) 弾球遊技機用の遊技部品構造
JP2832125B2 (ja) コネクタ支持治具
JPH07289689A (ja) 弾球遊技機の中継基板取り付け装置
JP2602923Y2 (ja) 多芯ケーブル布線装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991102

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term