JPS62254316A - コネクタを含む組立電線の組立補助装置及びその使用方法 - Google Patents

コネクタを含む組立電線の組立補助装置及びその使用方法

Info

Publication number
JPS62254316A
JPS62254316A JP61097548A JP9754886A JPS62254316A JP S62254316 A JPS62254316 A JP S62254316A JP 61097548 A JP61097548 A JP 61097548A JP 9754886 A JP9754886 A JP 9754886A JP S62254316 A JPS62254316 A JP S62254316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector housing
housing
connector
light emitting
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61097548A
Other languages
English (en)
Inventor
武 山田
直之 上田
山本 謙三
健治 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP61097548A priority Critical patent/JPS62254316A/ja
Priority to ES87105922T priority patent/ES2033717T3/es
Priority to EP19870105922 priority patent/EP0242876B1/en
Priority to DE19873781006 priority patent/DE3781006T2/de
Priority to CA000535490A priority patent/CA1307921C/en
Publication of JPS62254316A publication Critical patent/JPS62254316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0053Arrangements for assisting the manual mounting of components, e.g. special tables or light spots indicating the place for mounting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はコネクタを含む組立電線の組立補助装置及びそ
の使用方法に関し、詳細にはリード線端末に付設された
ターミナルのコネクタハウジングへの組み付けにおいて
使用される組立補助装置及びその使用方法に関するもの
である。
(従来の技術) 従来リード線端末に付設されたターミナルの:■ネクタ
ハウジングへの組み付け、即ちターミナルの夫々をハウ
ジングのターミナル収容室の夫々に挿入する作業は、例
えばコネクタハウジングの各ターミナル収容室を、ター
ミナル挿入方向から見た状態で、上段の左端から右隣へ
そして下段の左端へ移り更に右隣へと挿入順序を示す連
続番号で以って特定し、リード線の被覆に着色された色
と上述の番号との対応関係で以って各リード線端末のタ
ーミナルを所定のターミナル収容室に挿入するようにし
ていた。
(発明が解決しようとする問題点) 上述したような組立方法にあっては、その組み付は作業
に携る作業者は、上述したターミナル収容室の番号とリ
ード線の被覆の色との対応関係を想定しながら作業する
必要があり、その作業に携って間もない者にとっての生
産性の低さは否めない。
特に組立対象となる組立電線が少量多品種で生産される
ものであれば、尚のことである。
(問題点を解決する為の手段) 本発明は上述した問題に鑑み、センサー電極への人体の
接触によって誘起される電源ハムを検出して光放射素子
を発光させる複数の並列配置されたタッチスイッチと、
上記センサー電極の夫々を個別に収容してなる複数の前
後に貫通した収容室を有したコネクタハウジング(A1
)と、上記光放射素子の夫々の光を個別に迎え入れてな
る複数の前後に貫通した収容室を有したコネクタハウジ
ング(A2)とよりなる組立補助装置を提供し、且つコ
ネクタハウジング(A1)には、複数本のリード線の夫
夫の一端に付設されたターミナルを前後に貫通してなる
収容室の夫々に収容してなるコネクタハウジング(B1
)を嵌合し、上記ターミナルの夫々をセンサー電極の夫
々に接続しておくと共に、上記コネクタハウジング(A
2)にはコネクタハウジング(B2)を嵌合して、当該
コネクタハウジング(82)に形成されてなる前後に貫
通する収容室の夫々をコネクタハウジング(八2)の収
容室と連通させておき、然る後上記複数本のリード線の
他端に付設されているターミナルの夫々を作業者をして
任意に順次選択把持させることにより、上記タッチスイ
ッチにて光放射素子の発光を促し、順次照光けられるコ
ネクタハウジング(B2)の収容室を目印として上記タ
ーミナルを上記作業者をして順次挿入させるようにした
組立方法を提供し、上記欠点を解消せんとするものであ
る。
(作 用) コネクタハウジング(A1)とコネクタハウジング(B
1)を嵌合し、コネクタハウジング(A1)内のセンサ
ー電極の夫々にコネクタハウジング(B1)内のターミ
ナルの夫々を接続させることにより、上記ターミナルの
夫々が付設されたリード線他端のターミナルの夫々をセ
ンナ−電極として機能ざぼ、これらターミナルの夫々を
作業者が順次任意に選択して把持することにより、各タ
ーミナルに対応したタッチスイッチをして、対応する光
放射素子を発光させる。
光は、伝送路を介して、コネクタハウジング(A2)の
収容室に伝送され、このコネクタハウジング(A2)に
嵌合されたコネクタハウジング(B2)の収容室内を照
光する。
作業者は上記把持したターミナルをコネクタハウジング
(B2)の照光せられた収容室に挿入する。
以下、この繰り返しにより、コネクタハウジング(B1
)の収容室に挿入されたターミナルを一端にもつリード
線他端のターミナルがコネクタハウジング(82)の所
定の収容室に順次挿入される。
上記作業が終了した後、コネクタハウジング(B1)(
B2)を」ネクタハウジング(At)(A2)から外せ
ば両端にコネクタを含む組立電線が得られる。
(実施例) まず、第1図に基づいて、本発明に係るコネクタを含む
組立?ii線の組立補助装置について説明する。
(101)’・・・は、コネクタハウジング(A1)に
おいて前後に貫通した複数の収容室(2)(2)’・・
・の夫々に収容されたセンサー電極であって、これらセ
ンサー電極(1)<1)’・・・の夫々は複数の並列配
置されたタッチスイッチ(3)(3)’・・・に対応し
ている。
上記タッチスイッチ(3)(3)’・・・の夫々は、上
記センサー電極(1)(1)’・・・への人体の接触に
よって誘起される電源ハムを検出し、タッチスイッチ(
3(3)゛・・・の夫々に対応する発光ダイオードによ
りなる光放射素子(4)(4)’・・・を発光させる。
これら発光せられた光は、光ファイバーよりなる伝送路
(5)(5)’・・・を介してコネクタハウジング(A
2)内において前後に貫通する複数の収容室(6)(6
)°・・・内に迎え入れられる。
第2図は、上記タッチスイッチの回路図である。
人体がセンナ−電極(101)’・・・に触れると、人
体をアンテナとして誘起された5011の電源ハムはハ
イ・インピーダンス入力のC−HoS(comple−
1llctary metal oxido semi
 conductior)(G1)で増幅され、ダイオ
ード(01)、(02) 、抵抗(R2)、コンデンサ
ー(C1)による整流回路によって整流され、その電位
がC−808(G1)のスレシホールド電圧を越え、C
−808(G2)の出力はO−レベルとなり、発光ダイ
オードよりなる光放射素子(4)は点灯する。
人体がセンサー電極(101)’・・・に触れていない
とき、C−R03(G1)の入力は、抵抗(R1)を通
して、ハイレベルの電圧がかかつており、C−R03(
Gl )の出力、C−803(G2)の入力はローレベ
ル、C−HoS(G2の出力はハイレベルとなり、光放
射素子(4)は点灯しない。
次に第3図に基づいて、上記組立補助装置を用いた組立
電線の組立方法に関し、その−例を説明する。
まず、コネクタハウジング(B1)の各収容室(7)(
1)°・・・にリード線(8)(8)’・・・の一端に
付設されたターミナル(9)(9)’・・・を順次挿入
する。(第3図(A)(B)参照) このとき、リード線(8)(8)’・・・によって構成
される各回路が同電位であり、リード線の夫々が電気容
量的に同一であるならば、任意に挿入すればよい。
次に、上記コネクタハウジング(B1)をコネクタハウ
ジング(A1)に嵌合し、上記ターミナル(9H9)°
をセンサー電極(101)’・・・の夫々に接続し、リ
ードIn(8)(8)’・・・の他端に付設されたター
ミナル(10)(10)’・・・をセンサー電極として
機能させる。
(第3図(C)参照) 以上の工程と相前後してコネクタハウジング(B2)を
コネクタハウジング(A2)に嵌合し、コネクタハウジ
ング(B2)の収容室(11)(it)’・・・をコネ
クタハウジング(A2)の収容室(6) (6) ’・
・・と連通させておく。(第3図(D)参照) 次に、上記複数本のリードa(8)(81’・・・の他
端付設されたターミナル(10)(1G)’・・・を作
業者をして任意に順次選択把持させることにより、タッ
チスイッチ(3)(3)’・・・を順次作動させ、コネ
クタハウジング(A2)の各収容室(6)(6)’・・
・内にある光放射素子(4)(4)’・・・を点灯させ
、上記収容室(6)(6)°・・・に連通したコネクタ
ハウジング(B2)の収容室(11)(it)’・・・
を照光させ、これを目印として、上記ターミナル(1G
)(10)’・・・を上記作業者をして順次挿入せしめ
る。(第3図(E)参照)上記作業が終了した後、コネ
クタハウジング(B1)(B2)をコネクタハウングン
グ(AI)(八2)から外し、両端にコネクタを含む組
立電線を得る。(第3図CF)参照) 尚、回路構成において設変要求があった場合には、光フ
ァイバーよりなる伝送路(505)’・・・のコネクタ
ハウジング(八2)の収容室(6)(6)’・・・への
配線を変えること等により、それに対応することが出来
る。
(効 果) 以上、詳述した構成及び作用により、コネクタを含む組
立電線の組み付けは極めて容易になり、その生産性も飛
躍的に向上する。
【図面の簡単な説明】
図は本発町実施の一例を示すものにして、第1図は本発
明に係る組立補助Q置の簡略図、第2図は、上記組立補
助装置において使用されるタッチスイッチの回路図、第
3図は、上記組立補助装置を用いて組立電線を組み立て
る際の工程を示す図。 (1)(1)’・・・ センサー電極 (2)(2)’・・・ 収容室 (3)(3)’・・・ タッチスイッチ(4)(4)’
・・・ 光放射素子 (5)(5)’・・・ 伝送路 (6)(6)“・・・ 収容室 (7)(7)’・・・ 収容室 (8)(8)’・・・ リード線 (9) (9) ’・・・ ターミ±ル(IOHIO)
’・・・ ターミナル (11)(11)’・・・ 収容室 (AI)、(八2)、 (B1)、 (B2)・・・コ
ネクタハウジング以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)センサー電極への人体の接触によつて誘起される
    電源ハムを検出して光放射素子を発光させる複数の並列
    配置されたタッチスイッチと、上記センサー電極の夫々
    を個別に収容する複数の前後に貫通した収容室を有した
    コネクタハウジング(A1)と、上記光放射素子の夫々
    の光を個別に迎え入れてなる複数の前後に貫通した収容
    室を有したコネクタハウジング(A2)とより成ること
    を特徴とするコネクタを含む組立電線の組立補助装置。
  2. (2)センサー電極への人体の接触によつて誘起される
    電源ハムを検出して光放射素子を発光させる複数の並列
    配置されたタッチスイッチと、上記センサー電極の夫々
    を個別に収容する複数の前後に貫通した収容室を有した
    コネクタハウジング(Aと、上記光放射素子の夫々の光
    を個別に迎え入れてなる複数の前後に貫通した収容室を
    有したコネクタハウジング(A2)とより成るコネクタ
    を含む組立電線の組立補助装置に対し、上記コネクタハ
    ウジング(A1)には、複数のリード線の夫々の一端に
    付設されたターミナルを前後に貫通した収容室の夫々に
    収容してなるコネクタハウジング(B1)を嵌合し、上
    記ターミナルの夫々をセンサー電極の夫々に接続してお
    くと共に、上記コネクタハウジング(A2)にはコネク
    タハウジング(B2)を嵌合して、当該コネクタハウジ
    ング(B2)に形成されてなる前後に貫通した収容室の
    夫々をコネクタハウジング(A2)の収容室と連通させ
    ておき、然る後、上記複数本のリード線の他端に付設さ
    れているターミナルの夫々を作業者をして任意に順次選
    択把持させることにり、上記タッチスイッチにて光放射
    素子の発光を促し、順次照光せられるコネクタハウジン
    グ(B2)の収容室を目印として上記ターミナルを上記
    作業者をして順次挿入せしめていくようにしたことを特
    徴とするコネクタを含む組立電線の組立方法
JP61097548A 1986-04-25 1986-04-25 コネクタを含む組立電線の組立補助装置及びその使用方法 Pending JPS62254316A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61097548A JPS62254316A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 コネクタを含む組立電線の組立補助装置及びその使用方法
ES87105922T ES2033717T3 (es) 1986-04-25 1987-04-23 Procedimiento para identificar las posiciones de las cavidades de un conector electrico y dispositivo de indicacion de las mismas.
EP19870105922 EP0242876B1 (en) 1986-04-25 1987-04-23 Method of indentifying cavity locations of electrical connector and indication device for the same
DE19873781006 DE3781006T2 (de) 1986-04-25 1987-04-23 Methode zum feststellen von kammern in einem elektrischen steckverbinder und anzeigevorrichtung dafuer.
CA000535490A CA1307921C (en) 1986-04-25 1987-04-24 Method of identifying cavity locations of electrical connector and indicator device for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61097548A JPS62254316A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 コネクタを含む組立電線の組立補助装置及びその使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62254316A true JPS62254316A (ja) 1987-11-06

Family

ID=14195293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61097548A Pending JPS62254316A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 コネクタを含む組立電線の組立補助装置及びその使用方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0242876B1 (ja)
JP (1) JPS62254316A (ja)
CA (1) CA1307921C (ja)
DE (1) DE3781006T2 (ja)
ES (1) ES2033717T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6396818A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 住友電装株式会社 ハーネス組立用の端子挿入案内装置
JPH03156810A (ja) * 1989-11-06 1991-07-04 Molex Inc 終端した導線をコネクタに組み込んで電気ハーネスを形成する装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3009124B2 (ja) * 1994-09-26 2000-02-14 矢崎総業株式会社 端子挿入誘導装置
JP3008806B2 (ja) * 1995-03-23 2000-02-14 住友電装株式会社 コネクタの電線配列指示検査装置
US6793401B2 (en) 2002-08-22 2004-09-21 The Boeing Company System and method for assembling a bundle of conductors into a connector
FR3053472B1 (fr) * 2016-06-29 2018-08-10 Alstom Transport Technologies Dispositif d'aide au remplacement d'un premier connecteur par un deuxieme connecteur et procede d'aide au remplacement associe

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2060486A5 (ja) * 1969-09-22 1971-06-18 Epe Corp
US4462155A (en) * 1982-04-01 1984-07-31 Combustion Engineering, Inc. Pin locator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6396818A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 住友電装株式会社 ハーネス組立用の端子挿入案内装置
JPH03156810A (ja) * 1989-11-06 1991-07-04 Molex Inc 終端した導線をコネクタに組み込んで電気ハーネスを形成する装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA1307921C (en) 1992-09-29
EP0242876A3 (en) 1989-04-26
ES2033717T3 (es) 1993-04-01
DE3781006T2 (de) 1993-01-14
EP0242876B1 (en) 1992-08-12
DE3781006D1 (de) 1992-09-17
EP0242876A2 (en) 1987-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5442170B1 (en) Programmable cable adaptor for connecting different automobile computers to diagnostic equipment
JP2505437B2 (ja) 給電回路
DE3685303D1 (de) Kabelverbinder.
DE3374959D1 (en) Integrated light unit and circuit element attachable to circuit board
DE3880646D1 (de) Hermaphroditische elektrische steckkontakte mit niedriger einschubkraft.
US5037308A (en) Programmable integrated input/output connector module and spring clip connector mechanism
MX157994A (es) Conector adaptador de transicion que emplea un tablero de circuito impreso
DE69014344D1 (de) Elektrische Verbindereinrichtung eines Kabels, namentlich Zündkabels, an einer Klemme.
JPS62254316A (ja) コネクタを含む組立電線の組立補助装置及びその使用方法
DE3674026D1 (de) Elektrische anschlussklemme zum verbinden von einer vielzahl von auf einer gedruckten schaltungsplatte montierten stiften mit einem mehradrigen flachkabel.
US4698585A (en) Apparatus for identifying the connection position of a wire having two modes of operation
DE3782380D1 (de) Elektrische bauteile mit angefuegten leitenden verbindungsstuecken.
US7915506B2 (en) Electronic guitar harness component connector
ATE79699T1 (de) Auswurfklinke fuer elektrische steckverbinder.
EP1039790A3 (en) Electrical connector housing
EP0113547A3 (en) Wire termination tool
CN217435547U (zh) 充电桩功率分配模块
ATE64243T1 (de) Elektrische steckeranordnung.
DE50015190D1 (de) Anschlusselement zum Anschliessen von Kabelschirmen
CN212380688U (zh) 一种多通道集线器以及处理设备
JPH0421277Y2 (ja)
JP3357873B2 (ja) 光ファイバーケーブルおよびオーディオ機器または情報機器
JPH0127105Y2 (ja)
ATE91047T1 (de) Kontaktfeder fuer eine elektrische steckverbindungsleiste.
JP2923318B2 (ja) リード線の組付補助装置